【経済】冬のボーナス、中小企業の平均支給額27万7086円 4割の企業がボーナスゼロat BIZPLUS
【経済】冬のボーナス、中小企業の平均支給額27万7086円 4割の企業がボーナスゼロ - 暇つぶし2ch438:名刺は切らしておりまして
16/12/16 05:17:36.35 vc+3UL3f.net
>>435
> それも大嘘
> 昭和の時代から公務員は親方日の丸と呼ばれてて人気だった。
昭和の時代って言い切ってるけど昭和って60年以上あるんだぞ。
60年以上の間、ずーっとと言いきる自信はあるのか?
昭和の40年代、50年代は、「公務員は給料は安いけど安定している。
退職金は多い。」という話だったよ、俺の周りではね。
(周りには高卒、大卒などいろいろいたけど概ねそういう感じだった)
それがいつの間にか安定もしてる、給料も相当高いという具合になってしまってるんだよ。
まあここ10年、20年内に公務員になった奴はそういう状況で就職してるから
優秀な奴も多いだろうけど。しかしその前の連中は民間が給料が下がるのに対し、
人事院のお手盛りでさほど下がらなかった。
本当なら公務員の給料は民間に連動するんじゃなかったの?
公務員の給料は本来より少なくとも2割は多いだろう。(一部の公務員は除く)
2割下げるだけで消費税3%分は軽く捻出できるんだぞ。
ギリシャほどひどくはないにしても、日本の国家財政の赤字は
公務員の高年収にもあるんだぜ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch