16/12/12 19:22:42.92 yxg8UwbF.net
URLリンク(jump-news.idws.jp)
1026:名刺は切らしておりまして
16/12/12 19:31:45.38 kQoQJzaT.net
>>950
それマルチコピペだぞ
今日もビジネスニュース板内で数回見た
1027:名刺は切らしておりまして
16/12/12 19:43:50.88 Jitc7NeH.net
>>922
くそはおまえ。京都とか外国人が多い観光地に行ってみろや!
外国人がスマホで写真を撮って、SNSで上げてるぞ。そんな事も知らないの?
そのスマホを否定するのが、就職氷河期世代だ!
これからは、スマホのアプリが主流になる。スマホで起業は広報宣伝しない
といけなくなるよ。
時代について行けないおっさん連中。だから、日本はダメなんだ!
就職氷河期世代が日本を滅ぼしてる。
1028:名刺は切らしておりまして
16/12/12 19:54:31.55 PevAKCKg.net
頼むから自殺なんて馬鹿なことするなよ。
この腐った世の中を変えるのは、ジハードだ。
平成史に名を残すのは君だ。
1029:名刺は切らしておりまして
16/12/12 20:02:02.55 tE/c0WpP.net
>>922
PCの扱いならゆとりが一番優れてるな
氷河期は学校ではじめてPC触ったってのが大半だよ
1030:名刺は切らしておりまして
16/12/12 20:11:31.64 4ZvjTNVo.net
>>954
ぷ、馬鹿ですね。論点がずれてますよw
ディベートできない人はお帰り下さい。
1031:名刺は切らしておりまして
16/12/12 20:14:33.03 4ZvjTNVo.net
>>956
若い子ってあんまりPC使わんぞ。たぶん使う奴と使わん奴で2極化してるんだろうがさ。
今俺が若い子と言ってるのは大体20前半に対してだけど。
1032:名刺は切らしておりまして
16/12/12 20:20:36.64 4ZvjTNVo.net
>>954
こいつ文面見ていると本当イライラするな
馬鹿通り越してるじゃないか、国語1か2だろ……
1033:名刺は切らしておりまして
16/12/12 20:51:21.11 1j+fQJ5G.net
>>959
誰がハゲや
くそー
許せん!
1034:名刺は切らしておりまして
16/12/12 21:11:33.65 lK6FqNPT.net
>>936
リーマン後の方が悲惨だった感じがする。
氷河期初期の頃はなんだかんだで正社員の枠組みしか無かったのが大きい。
1035:名刺は切らしておりまして
16/12/12 21:16:37.24 bD0A4xQw.net
>>961
それはない
リーマンショックで切られたのは氷河期の派遣や契約だから
1036:名刺は切らしておりまして
16/12/12 21:26:05.71 UvrN/ZBG.net
>>429
俺は逆だわ
学部の時は好景気で、先輩達は大手バンバン決まってた。
院に行ったらリーマンショック&大震災で氷河期になってたわ…
1037:名刺は切らしておりまして
16/12/12 21:38:52.03 lK6FqNPT.net
>>962
あなたが氷河期世代だからそう思うだけ。
単純に新卒当時の話で言うと氷河期はまだ非正規全盛じゃなかったからマシでしょ。
1038:名刺は切らしておりまして
16/12/12 22:08:47.18 P7oFHNG8.net
>>945
大正生まれって半数が戦死したらしいぞ・・・
1039:名刺は切らしておりまして
16/12/12 22:12:18.18 bD0A4xQw.net
>>964
派遣はないが、契約やアルバイトの非正規だらけだったぞ
正社員・公務員の椅子がほとんどなかったのをゆとり世代は知らないだけ
超氷河期では日本国内の不況だけでなく、アジア通貨危機で世界同時株安が起きたことも知らないのか?
1040:名刺は切らしておりまして
16/12/12 23:00:52.64 bZjph4H9.net
>>964
>>91 >>177 >>194
1041:名刺は切らしておりまして
16/12/12 23:04:48.14 bZjph4H9.net
>>966
新卒派遣は99年頃に解禁されたぞ
それで派遣だらけになってそれを含めて2003年に55.1%まで底打った>>221
1042:名刺は切らしておりまして
16/12/12 23:28:04.46 bStmExUw.net
>>954
園児みたいな文章やなしかし
1043:名刺は切らしておりまして
16/12/12 23:50:52.61 4ZvjTNVo.net
>>960
図星なのか……掲示板に一生来るなゴミ
>>961
もうリーマン後の「超氷河期」w は氷河期扱いされてませんよw
あれは全体主義japanの煽動ですからね。
1044:名刺は切らしておりまして
16/12/13 00:18:13.22 UTuATiX/.net
>>968
少し前のレスも読めないのか?
>>803にあるように新卒派遣解禁は2000年からだ
この時代は第二新卒なんて概念はないから、既卒は新卒派遣の枠からすら漏れていた
1045:名刺は切らしておりまして
16/12/13 00:52:08.35 Xiu/+Isb.net
氷河期世代(笑)はいつ乳離れができるのか?
1046:名刺は切らしておりまして
16/12/13 00:58:05.80 1gOOsk6c.net
>> 企業にとって、40代以上はお荷物予備軍。国にとってもこれからの日本を背負う若年層(25-34歳)の方が大切な存在となる。
>> つまり、国も、企業も、氷河期世代を見捨てたのだ。
まぁ、今まで通りの帰結だろうな
1047:名刺は切らしておりまして
16/12/13 01:02:35.31 2S5zw+GX.net
無職って哀れだな
無職は何も生み出さない
俺みたいなエリート階級の人間がいるから
日本は成り立っている
無職は俺に感謝する気持ちを常に忘れないように
1048:名刺は切らしておりまして
16/12/13 02:18:40.68 9nF3lFAL.net
>>653
そういえば氷河期末期の頃は
大手SIが文系SEを数百人単位で大量採用していたな
行き場を失ったマーチ文系が殺到してたけど
あいつら今も生き残ってるのだろうか
1049:名刺は切らしておりまして
16/12/13 02:21:12.64 Kygdmx4v.net
両方共不遇だったのにネット工作して対立を煽るのが政府のやり方だよね。
>>964 :
名刺は切らしておりまして
2016/12/12(月) 21:38:52.03 ID:lK6FqNPT
>>962
あなたが氷河期世代だからそう思うだけ。
単純に新卒当時の話で言うと氷河期はまだ非正規全盛じゃなかったからマシでしょ。
>>966 名前:名刺は切らしておりまして :2016/12/12(月) 22:12:18.18 ID:bD0A4xQw
>>964
派遣はないが、契約やアルバイトの非正規だらけだったぞ
正社員・公務員の椅子がほとんどなかったのをゆとり世代は知らないだけ
超氷河期では日本国内の不況だけでなく、アジア通貨危機で世界同時株安が起きたことも知らないのか?
1050:名刺は切らしておりまして
16/12/13 02:45:33.87 HxLOIUd8.net
>1
氷河期世代は、1990年代後半から2000年代前半に就職活動を行った現在35歳~44歳の人が該当する
バカ記事と分かった
1051:名刺は切らしておりまして
16/12/13 08:27:08.68 TELWOS2m.net
リーマンショックってのもシツコイわな
このスレにも関係ないのに必ず難癖付けにやってくる
たいてい思い込みから難癖付けてくるんだが
データを突きつけられて退散してしまうのパターンの繰り返し
>>976の人も個人の勝手な感想から反論してるだけ
1052:名刺は切らしておりまして
16/12/13 08:44:10.21 n7GE0+G0.net
派遣村で舛添も仕事選ぶのが悪いなんて言ってたくせに今はみんなで一緒にブラック叩き
1053:名刺は切らしておりまして
16/12/13 09:54:37.57 NHYQz/Ow.net
来年度の新卒の募集はありません。
そんな上場会社が何十社とあったよ。
そんな会社でもコネで採用したのか完全に採用ゼロじゃないのよ。
1054:名刺は切らしておりまして
16/12/13 16:58:43.63 d+BU7UwJ.net
氷河期世代だけの特例として安楽死合法化しかねーだろw
1055:名刺は切らしておりまして
16/12/13 17:17:13.64 wlP9UT15.net
>>955
その根性や気合いが無いから自殺します
1056:名刺は切らしておりまして
16/12/13 17:19:04.49 00jSq8Nw.net
親が死んだら治安悪くなるだろうな
1057:名刺は切らしておりまして
16/12/13 17:20:33.55 00jSq8Nw.net
NOVAに1000人採用とかあったなw
1058:名刺は切らしておりまして
16/12/13 17:36:21.21 aT0slgXf.net
もう日本人アホすぎるわ
一番得したのは
老害と奴隷商人だけ
国力は一気に衰退
おめでとう
若い世代よ大量に上の世代が撒き散らした糞の処理頑張れよ
何?やりたくない?
甘えるな!日本に生まれたのも自己責任
生まれた家がわるい?それは努力不足
ブラックだらけ?それは根性が足らん
おめでとう鬱苦死い国で頑張る権利をあげよう
1059:名刺は切らしておりまして
16/12/13 22:42:45.61 P3tFY57n.net
>>980
そんなのみんなわかってるよ。だから何なの?何も問題ないけど。
縁故採用なんて普通どこでも別枠。中小だってあるし。
人の紹介で募集がない所に入れたなんて話はゴロゴロしてて珍しくもない。
頑張って人脈作りでもしたらいい。
オレは人の紹介やら縁故って息苦しくて嫌だけどね。
1060:名刺は切らしておりまして
16/12/13 22:55:43.81 lNuC2aO6.net
>>986
何の意味もないレスですね。
1061:名刺は切らしておりまして
16/12/13 23:34:46.76 h1X6YZ6q.net
事の本質は新卒一括採用な気がするが。
もちろんその恩恵に預かってる身だが、このシステムは暑苦しくてかなわん。
もっと同じジョブクラスで簡単に転職できればいいのに。
ブラックも減るべ。
1062:名刺は切らしておりまして
16/12/13 23:53:43.51 GqzOBXBN.net
縁故の話してるんじゃないんじゃないか???
どこの文盲だよ
最近はこのレベルで割と良い大学出てたりするからな。日本語不自由のくせに。
1063:名刺は切らしておりまして
16/12/13 23:54:20.91 GqzOBXBN.net
>>986 へのレス、一応補足。
1064:名刺は切らしておりまして
16/12/14 00:12:58.40 DhejcLdW.net
無職でしかも学歴コンプレックスかよ
生きるの大変そう
1065:名刺は切らしておりまして
16/12/14 00:34:02.45 5OuHMf4S.net
URLリンク(jump-news.idws.jp)
1066:名刺は切らしておりまして
16/12/14 00:54:16.61 Nf/ywYQV.net
ネットで毒吐かせてガス抜きさせれば満足なんだから安いものだろう
1067:名刺は切らしておりまして
16/12/14 14:43:38.66 prwf5tEA.net
氷
1068:名刺は切らしておりまして
16/12/14 17:25:22.44 0+KAK77V.net
梅
1069:名刺は切らしておりまして
16/12/14 17:38:53.04 0+KAK77V.net
うめ
1070:名刺は切らしておりまして
16/12/14 18:03:00.95 vwANwV8S.net
>>13
英米仏辺りは国が主導して合併して超巨大企業で国際市場で戦う
リストラも折り込み
そのまま言葉を受け入れて、国内市場や国際市場でも同国メーカー同士で潰し合い
あの会社はXX先生の票田だから補助金や低利融資を
病弱になった体に覚醒剤打っている状況
1071:名刺は切らしておりまして
16/12/14 18:17:15.52 +ImP0FSQ.net
氷河期の墓
1072:名刺は切らしておりまして
16/12/14 18:46:47.28 UFsyxfMV.net
大卒なのに高卒公務員枠でしか就職できないとか
もう教育も崩壊してるんだよね
馬鹿でもコネもってれば就職に有利だった
1073:名刺は切らしておりまして
16/12/14 19:11:00.58 a++hxdP/.net
ここ数年~これから数年で現役引退する世代(数字は出生数)
267.9万人 1947年産まれ 団塊
268.2万人 1948年産まれ 団塊
269.7万人 1949年産まれ 団塊
233.6万人 1950年産まれ
213.8万人 1951年産まれ
200.5万人 1952年産まれ
最近就職~これから就職する世代(数字は出生数)
122.2万人 1990年産まれ
122.3万人 1991年産まれ
120.9万人 1992年産まれ
118.8万人 1993年産まれ
123.8万人 1994年産まれ
118.7万人 1995年産まれ
非正規が増えたというのは、高齢者の嘱託再雇用、主婦パート、学生バイトが激増したのが原因
正規雇用者が減ったように見えるのは、
「200万人世代が次々と退職していき、120万世代が補充されるから」です
(退職老人が嘱託再雇用されると正規が1減って非正規が1増えることになるので「非正規激増」)
>しかし、過去5年間に増加した非正規労働者152万人のうち、
>141万人が60歳以上の高齢者によって占められていたことを指摘した報道はなかった。
>非正規労働者の増加の92.5%は高齢化、
>つまり定年退職後に「嘱託」などの非正規労働者として再雇用された者の増加によって説明できる
URLリンク(www.advance-news.co.jp)
【社会】非正社員の増加は「定年退職した正社員の再雇用」も影響か 企業は「さらに増やす」と回答c2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【雇用】若者の正社員増加、4~9月の比率71.8% 比較可能な02年以降では最高c2ch.net
スレリンク(newsplus板)
1074:名刺は切らしておりまして
16/12/14 19:11:50.85 a++hxdP/.net
2015年の大卒採用状況(就職板より転載)
大成建設 545人
積水ハウス 805人
サントリー 322人
旭化成 462人
武田薬品 335人
新日鉄住金 504人
日立製作所 1365人
東芝 1400人
ソニー 1000人
川崎重工業 462人
日産自動車 983人
富士ゼロックス 417人
大日本印刷 695人
三井物産 530人
三菱商事 548人
そごう 718人
みずほ銀行 585人
三井住友銀行 864人
大和証券 902人
東京海上日動 1001人
NTT 1950人
NTTデータ 474人
リクルート 434人
NHK 434人
朝日新聞社 195人
東京電力 492人
CSK 1007人
【バブル】 内定者囲い込み、復活。高級レストランにiPadプレゼントも [転載禁止](c)2ch.net [317740771]
スレリンク(poverty板)
【バブル】 内定者囲い込み、復活。高級レストランにiPadプレゼントも [転載禁止](c)2ch.net [317740771]
スレリンク(poverty板)
1075:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています