17/02/07 23:37:32.15 vru8fsju6
これからも税収は不足し続け、
それを補うために、
庶民への負担が重くなり続けるのだろうか?
そうなると、ますます消費は
冷え込むと思うのだが。
189:名刺は切らしておりまして
17/02/07 23:42:49.85 vru8fsju6
まさに「ゆるやかな衰退」って感じだなあ。
190:名刺は切らしておりまして
17/02/10 21:05:54.82 pBL8WN89A
先進諸国はグローバル主義から
路線変更し始めているようだが………
日本は今年もガラパゴスのままなのだろうか
191:名刺は切らしておりまして
17/02/13 20:49:28.15 JfetYUdbN
国の税収が安定していたら、
年金の問題とかも、無かったのかもね。
192:名刺は切らしておりまして
17/02/16 17:25:58.20 4+VPJ/F64
こんなに格差が固定されきった社会構造のまま、
トリクルダウンを行ったところで、
とても成功するとは思えないんだが
193:名刺は切らしておりまして
17/02/19 15:08:24.75 BmdupsNPM
日本にとって、税金は、
ものすごく重要な原資なのに。
194:名刺は切らしておりまして
17/02/23 16:59:07.78 OKE8xKQRm
日本が税金で賄っているものを考えれば、
租税の重要性が理解できる。
税収は、国の強さの指標と
言えるかもしれない。
195:名刺は切らしておりまして
17/02/26 16:24:22.92 nYXCyxOxC
消費者に金(購買力)が無いなら、
技術力とかビジネス戦略とか関係無しに
「物を作っても売れない」社会になるよね
196:名刺は切らしておりまして
17/02/26 16:26:30.55 bMZ1xVulH
ヒキニートなんて認めているからな
あんなの力ずくで引きずり出して強制労働させれば良いんだよ
197:名刺は切らしておりまして
17/02/26 16:39:53.71 nYXCyxOxC
全然わかってない。
「働かないから金が無い」なら働かせればいいだけだが、
「働いても薄給」だから、働かせたところで購買力は上がらない。
しかも雇用の母数自体が少ないから、
ニートを働かせれば、代わりにリストラされて
無職化する者が出るだけ
198:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:07:39.11 bMZ1xVulH
発言は働いてから
高給が欲しければ見合った働きをすれば良いだけ
それが出来ないなら2chでピーピー泣いて、いずれ親に殺される日を待て
>ニートを働かせれば、代わりにリストラされて無職化する者が出るだけ
ヒキニートよりも低脳ならさっさと死ねw
199:名刺は切らしておりまして
17/02/26 17:37:22.26 VlTToKqM3
日本は別に、労働供給力が足りないわけではないんだよ。
労働者がいくら働いても「薄給」で「長時間労働」だから、
「使う金」も「金を使う時間」も無いだけ。つまり購買力が無いわけ。
高給に見合った働きって何だ?
それは一般化できる働き方なのか?
大多数の消費者の購買力が低ければ、国の経済は回復しないんだぞ。
一般的な働き方によって、一般人が豊かになれなければ意味が無い。
慢性的な貧困が解決されない限り、
日本経済は失われた何十年から抜け出せないよ。
200:名刺は切らしておりまして
17/02/27 00:46:34.26 4pB+mCbvn
購買力が無いんじゃない。行き渡って満たされているだけ。
貧困だーワープワだーと10万円もするスマホで毎月数千円もの通信料を支払って
朝から深夜まで2chで愚痴を垂れているほど豊か。
日本が豊かじゃ無いとかアホかと。豊かすぎて供給が過剰なんだよ。
201:名刺は切らしておりまして
17/02/27 05:16:46.52 SmOaSecuk
豊かすぎるゆえの行き詰まり
これは先進国が必ず直面する問題
非婚少子化もお金が無いからじゃない
単に面倒臭いだけ
おまえがモテないのはお金が無いからじゃ無い
単におまえが無能でキモイだけ
>>193
>国の経済は回復しないんだぞ
いまのところ先進国で停滞から経済を回復させた成功例は「移民」しか無い
自民党や小池百合子が推進する移民1000万人計画を支持すれば?
202:名刺は切らしておりまして
17/02/27 20:33:36.13 jtLGa0CFc
>10万円もするスマホで毎月数千円もの通信料を支払って
スマホの代わりに、買わなくなったものがあるよな。
「車離れ」などが良い例だ。最近は「PC離れ」なんてのもあるらしいが、
もっと離れているものは、たくさんあるだろうよ。
なぜ買わなくなったんだろうな?
スマホは車の代用品にならんだろうに。
>日本が豊かじゃ無いとかアホかと。
豊かなのに、非正規雇用の増加や、労働力のダンピング、
ネットカフェ難民などが社会問題になるのはおかしいな。
生活保護も増えているらしいじゃないか。
>非婚少子化もお金が無いからじゃない
>単に面倒臭いだけ
昔よりも、子育てにお金がかかるようになったよ。
理由は様々だが、就職するために高学歴が必要になったのも大きい。
そもそも「面倒くさい」なんていう個人の「気分」だけで、
社会問題規模の非婚少子化が起こるか?
社会構造的な問題があるのではないか?
203:名刺は切らしておりまして
17/02/28 07:01:06.72 R3EM8hizZ
若者の××離れってマスコミのアホ報道を鵜呑みにするバカって居るよね
若者の数がピーク時よりも40%以上減っているのだから、若者の購買力が半減するのは当たり前
自動車の場合
若者の免許証の取得割合は減っておりません。むしろ増えていたはず
自動車の保有台数も一貫して増加しております。バブル時よりも今の方がずっと多いんだよ
昔はホームレスだった
今はネカフェ難民。ネカフェに泊まれるなんてホームレスも裕福だなw
生活保護が増えている要因は
外国人への支給と「老人」への支給が激増しているからであって若者は無関係
貧困老人の増加は核家族化で独居老人が増えたため。昔は子供家族が養っていた
また高度成長気分で若い頃から遊び呆けて老後に備えていなかった自業自得
非婚少子化の原因ははっきりしています
女性の社会進出と社会の成熟化による多様化です
結婚しなくても存在を認められる自由な社会
貧困国ほど子沢山
先進国ほど少子化
これ世界の常識
204:名刺は切らしておりまして
17/02/28 21:23:27.69 cheqoqZk/
>若者の数がピーク時よりも40%以上減っているのだから、若者の購買力が半減するのは当たり前
若者だけが消費者・労働者ではないよね。
人口の推移はどうかな?
>自動車の保有台数も一貫して増加しております。バブル時よりも今の方がずっと多いんだよ
国内販売台数の推移はどうかな?
まあ使用年数の長期化もあるかもしれないけど、
豊かで満たされた社会だったら、それこそ新車などの贅沢品が売れそうなものなのに、
みんな中古品を長く大切に使って節約志向だね。
>今はネカフェ難民。ネカフェに泊まれるなんてホームレスも裕福だなw
「実質的なホームレス」が「社会問題化するほどの数」で存在する国が、
果たして「豊かだ」と言えるのかな?
「豊かな国」に、なぜそんな人々が社会問題規模で存在するのかな?
ネカフェに寝泊りする人の購買力って、どれほどのものかな?
>貧困国ほど子沢山
貧困国は子供を幼いうちに働かせるから、先進国ほど子育てに費用がかからないらしいね。
学歴社会で子育てに費用のかかる先進国では、
貧困家庭の形は、また違ったものになると思うね。例えば子供を作らないとか。
>これ世界の常識
世界は時代と共に、常に変化しているね。日本が多様化したように。
前例の無い常識が生まれ、過去の古い常識が通用しなくなることも多いだろうね。
国も人も企業も、柔軟性のある生き方が求められるね。
205:名刺は切らしておりまして
17/02/28 21:24:26.79 cheqoqZk/
ところで、日本経済が成熟して成長が止まったのなら、
日本と同じか、それ以上の経済の海外先進国にも、
同じことが起こるはずだね。
でも、なぜか日本だけ、やけに成長率が低いようだ。
「失われた20年」だのと言われているが、
20世紀以降の先進国で、こんなに低迷が続くのは、
世界的に見ても珍しいことらしいね。
それにゼロ成長や低成長の状態が続くと、
過去に溜め込んだものを食い潰して、衰退してゆくのでは?
停滞してから、かなり長い年月が経ったわけだが、
果たして今も、成熟した時点の経済を保てているのかな。
206:名刺は切らしておりまして
17/03/01 09:35:22.32 pG8KZ8G/F
>こんなに低迷が続くのは、世界的に見ても珍しいことらしいね
答えは簡単。移民を入れないから。
移民無しで低迷を脱した先進国は無い。
207:名刺は切らしておりまして
17/03/02 00:43:46.73 yv/EuOwm9
各先進国の経済は移民政策前後以外も割と変動してるし、
移民政策は一要因に過ぎないと思うけど、
確かに移民は、先進国の経済成長を
一時的に後押しする効果があるみたいだね。
でも、最近は移民に伴う問題も浮き彫りになってきて、
移民を規制する方向へ転換した国も多いみたいだね。
低賃金で働く単純労働者として大量に入れたケースでは、
国民と移民との競合による失業率の増加や、
対立感情による急激な治安の悪化、
給与減によるデフレ、自国民の海外流出、社会保障費の拡大など、
長期的には失敗視されているケースもあるみたいだね。
高度人材に限って入れるなら、効果的かもしれないけど、
外国人技能実習制度の問題とか考えると、
高度人材は、あまり日本に定着しないかもね。
208:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています