【金融】ネット銀の認証、マイナンバーで 総務省がシステムat BIZPLUS
【金融】ネット銀の認証、マイナンバーで 総務省がシステム - 暇つぶし2ch17:名刺は切らしておりまして
16/11/15 00:28:16.44 MLd20R8Y.net
>>1
公務員だったら簡単にマイナンバーを入手できるよね。
最近の役所に提出する書類ってマイナンバーを書かされることもあるし。
公務員の犯罪が進みそうでなによりだ。

18:名刺は切らしておりまして
16/11/15 00:31:01.70 PJzOQvD0.net
もうダメかもな

19:名刺は切らしておりまして
16/11/15 00:32:53.47 7dyRU2P2.net
>>8
預金封鎖の歴史も知らない無能

20:名刺は切らしておりまして
16/11/15 00:33:41.46 UZ8CsWrf.net
銀行職員より役所の職員の方が信用ならんのだが…

21:名刺は切らしておりまして
16/11/15 00:35:00.06 Dqaa3TTJ.net
なんだ結局単なるグリーンカードの焼き直しなんだ。
だったら、前作ったシステムの設計書があるだろう。
設計がきちんとしていれば、ポーティングなんて簡単だし。
まあ、そんな夢のようなものがΣの系列に存在するわけは無いんだが。

22:名刺は切らしておりまして
16/11/15 00:36:27.38 +EyxuH57.net
俺総務だけど社員全員のマイナンバー見ようと思えばいつでも見れるぞ

23:名刺は切らしておりまして
16/11/15 00:37:37.97 YUR0tEQj.net
なんかもう消費税と同じであとはただただひたすら拡大していきそうだな
別にそれでもかまわんけど

24:名刺は切らしておりまして
16/11/15 00:39:30.64 OeS7lmbQ.net
ほう
ゴミクズ政府はそんなに国民の金を管理したいんか
まぁ俺はタンス預金やってるからどうでもいいけどさ

25:名刺は切らしておりまして
16/11/15 00:41:50.54 Gz+ah1oe.net
>>8
マイナンバーは賛成だけど
利権まみれのマイナンバーカードは反対

26:名刺は切らしておりまして
16/11/15 00:42:36.70 1oWvaAU/.net
安倍チョンのナンバー発表しろよ
それで被害が出なきゃ安心だな
鳩チョンでもいいぞ

27:名刺は切らしておりまして
16/11/15 00:42:53.80 8TlGCS2K.net
 
口座とマイナンバーを強制的にバインド
これで国が個人の残高を把握し、凍結も可能に・・・

28:名刺は切らしておりまして
16/11/15 00:46:11.10 lc2xwXD9.net
また丸投げ上流SEと低レベルエンジニアをかき集めて糞システムが出来るわけか。

29:名刺は切らしておりまして
16/11/15 00:46:12.28 acuncIiS.net
数字とアルファベットのパスワードが盗まれるのに、数字だけのマイナンバーが絶対安全と思っ
てるのだろうか?しかもパスワードはしばらく使ったら変更することでセキュリティの向上
が出来るけど、マイナンバーはそれが出来ない。

30:名刺は切らしておりまして
16/11/15 00:47:38.57 Gz+ah1oe.net
>>28
ITゼネコンにとって
マイナンバーは金を産み続ける鷄

31:名刺は切らしておりまして
16/11/15 00:48:16.75 ryJQIHXM.net
つーかやるなら早く、徹底的に導入しろよ
マイナンバーであらゆるIDを代用できるようにしてくれ

32:名刺は切らしておりまして
16/11/15 00:48:47.53 JaaT+FpE.net
マイナンバーの売国を徹底解説(沢村直樹)
URLリンク(youtu.be)

33:名刺は切らしておりまして
16/11/15 00:49:02.05 giL2IWub.net
会社の経理やばくね?
本人&社員家族のマイナンバーと給与振り込み用の口座知ってんだけど

34:名刺は切らしておりまして
16/11/15 00:50:02.87 CbcRisGT.net
暗号処理にして番号が他人には知られないシステムが当然
そうでなければ悪用が恐ろしいから使えないのも当然

35:名刺は切らしておりまして
16/11/15 00:50:21.96 3IDgtfFt.net
これ真面目に資産を守りたかったら海外に口座を作るしかなさそう

36:名刺は切らしておりまして
16/11/15 00:52:42.69 giL2IWub.net
ドコモの場合はどうせスマホのIMEI で判別するだろうから
IMEI さえわかれば蛸で書き換えたら
できちゃわね?

37:名刺は切らしておりまして
16/11/15 00:53:31.45 8Xafoc0G.net
日本のITとか大丈夫なのかよ利権任せで大惨事あるで

38:名刺は切らしておりまして
16/11/15 00:54:27.34 0CjheMG1.net
>>17
お前はバカだな
公務員はマイナンバー調べることできるだろ
じゃなきゃ意味がない

39:名刺は切らしておりまして
16/11/15 00:54:44.71 4iMvgkSS.net
零細企業経営の俺でも全社員(少数だけどな)とその家族のマイナンバー確認できてるけど
悪用なんてやろうと思えばやり放題なんだけど
早く廃止してくれや糞総務省

40:名刺は切らしておりまして
16/11/15 00:54:52.14 jYLwvXO4.net
会社の人事、銀行、システム担当者、レンタル店やら
他人のマイナンバー知ってるやつがたくさんいる状態でこれは
不味いだろ。無理やりマイナンバー活用して政府主導で
大事故起こしたいのか?

41:名刺は切らしておりまして
16/11/15 00:57:40.77 0CjheMG1.net
>>39
具体的に悪用って何ができるんだ?
なにも出来ねーのに馬鹿すぎw

42:名刺は切らしておりまして
16/11/15 00:59:53.19 /2YvPGf3.net
>>27
ま、それが目的だワン

43:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:02:03.08 ybcnhYLQ.net
>複雑なパスワード入力を不要にして本人確認を簡略化する
いや、利便性とかどうでもいいんだよw
安全性を重視しろよw

44:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:02:30.72 6ADxp5ZL.net
政府・自民党「今後、国民の行動は全て政府で一括管理します」
URLリンク(mainichibooks.com)
政府がこのほど検討を始めた、個人情報を活用した新サービス「情報銀行」構想
情報銀行は、インターネット通販の購入履歴や位置情報、健康データなどの個人情報を集積して一括管理する
情報銀行は氏名や住所などが紐(ひも)づけられたマイナンバーに、さらに購買履歴などさまざまな個人情報を付加して利用する方式を想定している

45:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:04:11.39 IjI6JH6t.net
マイナンバーがすごいのは、誰よりも自治体や公共団体が率先して使いたがらないところ。
資格取得やら公的申請で何度、「マイナンバーが記載されてない身分証明手段」を指定されたことかwwwww
情報漏えいのリスク負いたくないってんでマイナンバー完全にババ抜きのババ扱いという

46:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:06:19.22 kVpl5cuv.net
住居カード対応できずに廃止した無能がマイナンバーなんか無理だって、
未だに統一フォーマットすら作れてないだろw

47:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:07:22.85 0CjheMG1.net
>>27
証券口座とも結び付けで源泉分離課税分も市役所が間単に把握可能
株で食ってて源泉分離のお陰で国保激安なのに、やべえw
>>45
制度理解しろよw
資格試験にマイナンバーの使用は認められていないからだ

48:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:07:43.32 3PE6ot4D.net
>>6
会社の人事とか経理はたくさん持ってるよね

49:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:09:01.44 xhIRcny1.net
こんな甘いセキュリティーやってると大変なことになるぞ
ICチップなんか偽造されるぞ。

50:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:10:37.13 kGQbegs8.net
平卓ちゃんの財布w

51:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:10:42.90 dL8k7zlh.net
これはカードのQRコードでも使うという話か?
税金徴収効率化や社会保険ミス防止としてマイナンバーは賛成だけど
これはちょっと使う気にはならない

52:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:11:19.24 Gz+ah1oe.net
>>45
取り扱いを誤ると危険と言う意味で放射性物質みたいなものだからな
誰だって触りたくない

53:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:11:43.40 0CjheMG1.net
>>46
住基カードだろ、何だよ住居カードってw
因みに住基カードが後数年でなくなるが、天下り機関はずっと残りますw
住基番号はずっと使うんだと、行政内部で
アホか

54:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:12:00.53 giL2IWub.net
マイナポータブルさえ稼働できずにいるのに
これまで手を出したらお漏らし確実だろ

55:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:12:19.01 09n+b0hq.net
本人しか知らないパスワードは永久に必要だろが
都合いいことばっか言ってると皆殺しにされても知らんぞ

56:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:14:56.67 0CjheMG1.net
>>54
マイナポータブルw マイナポータルだろw
元々予定は来年1月だろ
既に7月延期になったらしいがwすげえよジャップランドw

57:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:16:48.69 qPv9/amK.net
これからおそらくセンター試験と携帯電話の契約にマイナンバーカード必要になると思う。

58:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:17:15.13 Gz+ah1oe.net
>>55
パスワードをマイナンバーカードに書き込んじゃうおじいちゃんとか絶対でできそう

59:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:19:04.84 4iMvgkSS.net
>>41 お前みたいな無職には理解できねーだろが(笑) 個人情報欲しがる業者がいっぱいいるんだよボケ  

60:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:36:20.83 kQp08iuv.net
マイナンバーを上手く活用したら地方公務員の事務職の仕事が無くなる。

61:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:38:31.83 Gz+ah1oe.net
>>60
ドイツは90年代に社会保障番号を導入して公務員を大幅に減らした
その結果民間に人材が供給されて産業が復活し
財政もよくなり国民に減税で還元
その結果消費が増えて景気も回復した
一方日本は、、

62:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:40:46.67 sPUyE4rt.net
>>8
じゃあ富裕層や国会議員や公務員は大歓迎なんですねww
所得の把握が簡単に出来るようになるんやから様々な福祉手当等
当事者が申請しなくても勝手に支給されるんやろww
生活保護も申請しなくても政令月収未満の世帯に不足分支給するんやろww
こういう事に使うのが本来の趣旨やと思うけど

63:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:42:05.10 ulVkiCUA.net
朝鮮人は帰国しろ

64:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:42:44.19 QbYrtafH.net
マイナンバーを要求する事業者は全国で百万以上になるはず
モラルの低いところから流出するのは目に見えてる
もう秘密でも何でもない

65:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:44:42.88 UxXtcToQ.net
そもそも実用化できるのか?
最近何かと失敗してるイメージがある

66:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:46:33.17 1stad7pP.net
ログイン詐欺のせいでワンタイムパスに
切り替えたりしてるのにさぁ

67:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:48:11.21 +ZA1pL9c.net
>>53
>天下り機関はずっと残ります
本当?
この国の生産性の低さは、公的部門の異常な高コスト体質が原因じゃないか

68:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:52:36.83 nOjbO9m3.net
マイナンバーのみで 支払い可能になると
それはそれでこえぇなぁ
照会できるってのも使い方次第ではアレな感じだけど。

69:名刺は切らしておりまして
16/11/15 01:54:55.08 Ta3vA+kw.net
>複雑なパスワード入力を不要にして本人確認を簡略化する
本人にしか分からないパスワードじゃなくて
わかりやすくして、みんなで共有しましょうって事でしょ?

70:名刺は切らしておりまして
16/11/15 02:01:11.93 Ta3vA+kw.net
大丈夫だろ、情報流出しまくりで
数年後にはマイ指紋カードに移行すると思う

71:名刺は切らしておりまして
16/11/15 02:01:46.68 xPYp0eFD.net
ネット証券からよくパスワードの変更を要求してくるけど
ネット銀行は大丈夫なん?パスワードはともかくマイナンバーの変更とかできるの?

72:名刺は切らしておりまして
16/11/15 02:08:07.17 JZg9kYRa.net
当初は人に知らせてはいけません!って管理を厳重にするよう言ってたはずなのに
今はフルチンノーガードで漏らす気満々かよ

73:名刺は切らしておりまして
16/11/15 02:08:11.29 BavdQKI3.net
>>6
お前が死罪

74:名刺は切らしておりまして
16/11/15 02:09:51.55 p+ZWJNuC.net
マイナンバーの制度的瑕疵って
救済対象の人間が丸分かりになるポイントだよな
国が放置すると国民の洗脳が解けて大変な事になる

75:名刺は切らしておりまして
16/11/15 02:21:41.39 AFrS9/Py.net
こんなん成立前から言われてたに今さら何言ってんだよお前ら…

76:名刺は切らしておりまして
16/11/15 02:24:31.56 A7ukOF4D.net
てかいま、乱数表カードから
ワンタイムパスワードを発生させる
トークンに切り替え進めているじゃん。
それでいいだろ。余計なことするな。

77:名刺は切らしておりまして
16/11/15 02:28:57.81 QHqlpEoP.net
やたら使い方を拡大してるけどそろそろマジで怖いことになりそうだな

78:名刺は切らしておりまして
16/11/15 02:50:09.79 HuSVjNlZ.net
ふるさと納税にもマイナンバーカードなければ通知カード裏表+免許証が必要になった
めんどくせえな死ねよ糞制度。後通知カードコピーするとコピーってコピーした方に出るのはちょっと驚いた

79:名刺は切らしておりまして
16/11/15 03:34:50.59 vBK/ZjYg.net
まずは来年7月に、対応するスマホにカードをかざすだけで、
役所に行かなくても保育所の入所や児童手当の申請などの手続きができるサービスを、全国の自治体が導入する。
サービスの利用には対応するスマホが必要となる。
14日にも、NTTドコモのシャープ製スマホでカードを読み取る機能が使えるようになる。
KDDI(au)も今後、対応スマホを発売する方針だ。
URLリンク(sp.yomiuri.co.jp)
マイナンバーを入力するんじゃなくてカードを読み取る方式みたいだな
他人のカードを盗んで、そのカードをかざせばそいつの口座が見れるってわけだ

80:名刺は切らしておりまして
16/11/15 04:03:53.24 ulVkiCUA.net
朝鮮人が反対することは良いこと

81:名刺は切らしておりまして
16/11/15 04:15:15.78 vBK/ZjYg.net
指紋認証とセットでやらないと危ないんだけと
指紋認証でやったとしてもATMみたいに監視カメラが無いから
ヤクザに脅されて「お前のカードかざせや」「お前の指紋で認証しろや」とやられても
犯罪がバレない

82:名刺は切らしておりまして
16/11/15 04:30:17.47 mp+9QXAn.net
経理が個人の預金引き出せるじゃんW

83:名刺は切らしておりまして
16/11/15 04:37:44.88 p5KXkpts.net
IMEIなんか、偽装かんたんだろwww
やばいぞwwww

84:名刺は切らしておりまして
16/11/15 05:02:42.76 ee37zGjs.net
スレリンク(seiji板)
国民全員がマイナンバーカードを持ち歩けば良いんだ・・・セキュリテイ?知った事かよ
有害な行政に血税を注ぎ込み誠心誠意・・・それが総務省
          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄  
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用 
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |  
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //          
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _    
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\

85:名刺は切らしておりまして
16/11/15 05:15:00.31 WLbStbzI.net
これはまずいwwww
開かないほうがいいな・・・
URLリンク(f.xup.cc)

86:名刺は切らしておりまして
16/11/15 05:41:03.67 0S4FQMNU.net
海外に莫大な金額を拠出し年金運用を堅実な債権から賭博株式運用でこれまた相変わらず莫大に損失計上かこの出鱈目運用損出計上額も凄過ぎ、で税の名で収奪額漠上げ制度維持名目で支給額削除これでは間違いなく財産権侵害とか財産横領流用だわ

87:名刺は切らしておりまして
16/11/15 05:53:21.68 AFrS9/Py.net
こうみると朝鮮朝鮮いってるの公務員がメインなんだな

88:名刺は切らしておりまして
16/11/15 06:04:34.11 xl329zph.net
マイナンバー自体、使い回しのダダ漏れ情報だと思っていたんだが
違うのか??

89:名無し
16/11/15 06:14:35.16 mT/C+AYm.net
こんなIT知識低いのが日本のエリート
アフリカレベルだろ

90:名刺は切らしておりまして
16/11/15 06:14:42.35 wdgBPAo9.net
またいらないシステムを富士通やNECに発注か!?
利権が露骨すぎて反吐がでる。
マスゴミは総務省幹部の天下り先を調査して大々的に報道しろ。

91:名刺は切らしておりまして
16/11/15 06:15:51.63 70GAMSSI.net
「子どもの貧困対策のために政治からカネは出さない」という安倍晋三の「宣言」 URLリンク(muranoserena.blog91.fc2.com)

92:国境なきシン政府@有志募集中
16/11/15 06:39:34.57 5x3P9P+1.net
そもそも口座残高を照会するぐらいならパスワードなんかいらんだろ。

93:名刺は切らしておりまして
16/11/15 06:48:34.85 NvVv+MaE.net
変更不能なマイナンバー(番号)を、パスワードの代わりに使う
と誤解しているやつが大量にいるな…
マイナンバーカードに記録されている電子証明書を使います。

94:名刺は切らしておりまして
16/11/15 07:05:41.80 hypnofDV.net
マイナンバーカードを使うだけでマイナンバーを使うとはどこにも書いとらんわ。
要は会社のパソコンで社員証を読み取らせてログインするのと同じようなもんだろ?

95:名刺は切らしておりまして
16/11/15 07:11:22.35 oyHTaCWs.net
民間企業はたまに不正で使い込みをするが、
政治家公務員官僚は平気で税金を使い込むからな
富士通やNECと官僚とのズブズブをいい加減正せよ

96:名刺は切らしておりまして
16/11/15 07:22:16.19 7Gra65Ff.net
>>92
銀行口座も持ったこと無いのか・・・
しかし、マイナンバーは混迷してるね
役所がらみのネットシステムは毎回ぐちゃぐちゃ

97:名刺は切らしておりまして
16/11/15 07:46:44.58 q4gamvCZ.net
いいね
脱税者がどんどん追い込まれていく
焦ってる

98:名刺は切らしておりまして
16/11/15 07:53:38.07 53G5awIr.net
マイナンバーで全部ヒモヅケされてお前ら脂肪だな

99:名刺は切らしておりまして
16/11/15 08:02:13.49 xLs/yRfP.net
バカじゃないのか

100:名刺は切らしておりまして
16/11/15 08:03:44.95 xLs/yRfP.net
>>67
そうですがなにか

101:名刺は切らしておりまして
16/11/15 08:06:17.64 OiYelAX5.net
逆に危険な予感

102:名刺は切らしておりまして
16/11/15 08:07:38.91 1UE4t/fe.net
素直に会社に教えてる情弱
だから言ったじゃないかw

103:名刺は切らしておりまして
16/11/15 08:08:12.56 b9lkOtHQ.net
中国人「システム統一してくれると助かるアル」

104:名刺は切らしておりまして
16/11/15 08:09:48.42 0qKs9v3+.net
また、ただただ使いづらいだけのシステムを構築するのか。
ほんとバカだよな。

105:名刺は切らしておりまして
16/11/15 08:18:09.26 2+BMBLNQ.net
おいおい、全財産消滅とか勘弁してくれよ・・・

106:名刺は切らしておりまして
16/11/15 08:25:10.48 Tv9Awog+.net
>>1
これは怖すぎる。 絶対に反対。 指紋や静脈、虹彩認証でまったく問題ない。
現状でも、ワンタイムパスワードでまったく問題ない。
そもそも金融機関の監督官庁の財務省ではなく、総務省がシャシャリ出てきているのが気に入らない。

107:名刺は切らしておりまして
16/11/15 08:28:27.87 CkcJdRur.net
>>20
そうだよな。犯罪犯しても名前も出ない責任取らない実質お咎めなしの公務員なんか信用できないよな。

108:名刺は切らしておりまして
16/11/15 08:29:50.79 BgCwHfKc.net
2chもマイナンバーでログインしないと書き込み出来なくなるかもな。

109:名刺は切らしておりまして
16/11/15 08:38:04.88 eEcTwC6G.net
>>21
またゼロからシステム作って、障害出すだけさ。

110:名刺は切らしておりまして
16/11/15 08:40:16.95 iSr0oB/T.net
>>61
ドイツは大変な事になる。

111:名刺は切らしておりまして
16/11/15 08:40:18.80 /nVSyGDP.net
>>27
犯罪者の口座凍結、税金未納者の差し押さえが捗る。
養育費を払わん奴からも簡単に差し押さえできる。

112:名刺は切らしておりまして
16/11/15 08:42:33.02 OxwV1Dsb.net
いやいやいやいや、マイナンバーなんて、自分以外にも役所や職場でも知られてるのに
危なくてしょーがねーだろー

113:名刺は切らしておりまして
16/11/15 08:44:51.44 n2nn2SgU.net
お前が落としたのはこの銀の認証か、それともこの金の認証か?

114:名刺は切らしておりまして
16/11/15 08:50:35.97 RSstDseg.net
>>43
嫌な予感しかしないなw

115:名刺は切らしておりまして
16/11/15 08:55:43.69 WT7oSQBk.net
また詐欺軍団の美味しいエサを

116:名刺は切らしておりまして
16/11/15 08:56:46.16 9m5CTVyQ.net
ところでー、総務省さんよ~
住基ネットって何の意味も無いんだけど、あれどうなってるの?
イラネー天下り先を造っただけじゃん
シネ、バーロー

117:名刺は切らしておりまして
16/11/15 09:04:27.44 n+lSYZ5v.net
マイナンバーは、民間利用が義務付けられて、
ただ漏れなのに、セキュリティーダメダメだろう。
個別にIDとパスワード設定したほうが、安全性が高いと思うが。
>>112
まったくその通り。

118:名刺は切らしておりまして
16/11/15 09:08:00.38 n+lSYZ5v.net
>>93
なるほど、でもそれだと
カードもってないから、どのみち私には関係ない。

119:名刺は切らしておりまして
16/11/15 09:16:41.03 mfBn6j3o.net
技術力のない地方銀行がネット銀システムを
ローコストで導入しやすいようにって事なんだろうけど逆だよな。
このシステムを導入した銀行は、自社に技術がありませんと
公言するようなものなんだから、かえって信用を失う。
ましてや政府に筒抜けのマイナンバーでなんて
お客様の金融情報は政府に筒抜けですと言うようなもの
銀行にとって恥になりこそすれ信用にはならない。
それで客が金を預けてくれるかが考えられないのだろう。
武家の商法ならぬ役人の商法だね。
ビジネスってものが分かっていない。

120:名刺は切らしておりまして
16/11/15 09:20:53.03 kpKpXUbK.net
簡単にできるのはいいけど
更に手数料を減らすとかしないと
脱税マイナンバー拒否組は靡かないだろう

121:名刺は切らしておりまして
16/11/15 09:29:45.43 q/Krusq+.net
住基ネット開始後に公務員が有名人の個人情報にアクセスしまくっていた現状を鑑みると、マイナンバーの行く末が容易に想像出来る

122:名刺は切らしておりまして
16/11/15 09:39:40.83 67oxlAFp.net
マイナンバー使うのもいいけど無駄な手間が増えてるだけじゃないか
確定申告自動でやってくれるとか税理士に頼まなくてよくなるなら喜んで協力するんだけどね

123:名刺は切らしておりまして
16/11/15 09:41:27.99 Gh/AJSIR.net
ほら来た
そして海外からクラッキングされて日本経済崩壊

124:名刺は切らしておりまして
16/11/15 09:47:23.85 giL2IWub.net
エストニアでは完全電子化で税理士いなくなったけど
日本では便利になったとしても
自分がで申告させるのは変わらないだろう
わざわざ役所が控除する気もないし
無申告なら後で加算税含めて取れるしな
役所が便利になっても国民が便利になるようなことは絶対しない

125:名刺は切らしておりまして
16/11/15 09:57:39.74 ThsvlOhs.net
>>124
エストニアでも税理士や会計士無くなって無いよ。電子申告
は増えたらしいけど仕訳にはやはりプロが必要。

126:名刺は切らしておりまして
16/11/15 09:59:16.67 hRssywgH.net
マジキチ
公務員は関わるなw
碌なことない・・・

127:名刺は切らしておりまして
16/11/15 10:18:19.24 MrKAAm4t.net
日本ほど簡単にビッグデータが漏洩する国も珍しいからなぁ。
っか情報漏洩しても公務員って責任とらないやん。

128:名刺は切らしておりまして
16/11/15 10:25:28.43 SfuGJMjM.net
>>79
スマホにマイナンバーカードのICチップリーダーつけるのか

129:名刺は切らしておりまして
16/11/15 10:40:35.48 6zu81esk.net
>>128
nfc で読めるだろ
免許証のチップも読めるで

130:名刺は切らしておりまして
16/11/15 12:37:39.30 sBfMqw/T.net
>>116
禿同

131:名刺は切らしておりまして
16/11/15 12:43:15.28 G071+6q2.net
税金の取りはぐれ防止カードだからな。悪者が悪用しても自己責任にされそう

132:名刺は切らしておりまして
16/11/15 12:45:14.23 c4SBSrhz.net
勘弁してくれんかな
当然このサービスを拒否することも出来るんだよね?スキミングとかメッチャ怖いんだけど

133:名刺は切らしておりまして
16/11/15 12:47:24.45 ZBO1icRC.net
ここでいう、マイナンバーとマイナンバーカードは別物?
それともみんな同じものとしてレスせてんの?

134:名刺は切らしておりまして
16/11/15 14:45:47.90 DR0QFX07.net
まぁ、ひどい話だな

135:名刺は切らしておりまして
16/11/15 19:59:04.42 p4zo8i1B.net
URLリンク(appnews.sadayuki.jp)

136:名刺は切らしておりまして
16/11/15 20:52:27.84 gEdeazuv.net
マイナンバーではアクセスしないだろ
icだろ 電子証明書 電子鍵

137:名刺は切らしておりまして
16/11/15 20:58:10.34 6BKeQkMb.net
こわっ
海外で発生したインシデント知らんのか

138:名刺は切らしておりまして
16/11/15 21:03:03.19 giL2IWub.net
おおかたマインナンバーカードのICチップをスマホの専用アプリでNFCで読み取って認証するんやろうな

139:名刺は切らしておりまして
16/11/16 01:04:38.36 1nQsmMfF.net
みずほは大人しくしててね

140:名刺は切らしておりまして
2


141:016/11/16(水) 02:27:53.39 ID:IqIvG8ks.net



142:名刺は切らしておりまして
16/11/16 06:50:23.02 aupIhw2b.net
もうマイナンバー=危険って植え付けらてるから技術的に安全でも受け入れられないと思う

143:名刺は切らしておりまして
16/11/16 07:42:21.66 U3agazxd.net
複雑なパスワード確認を不要にして
オマエラ残高確認するのは4桁の


144:暗証番号じゃないの?ネットバンキングならIDとpassあるけどウォレットアプリとかで一旦登録すませたら後は4桁だろ? 総務庁的には4桁ですら複雑だと?高齢化社会を見据えた痴呆老人対策ですか?



145:名刺は切らしておりまして
16/11/16 08:58:47.84 4r1JxqeX.net
>>1
ほんと脳みそあんのかね?
それとも利権の方法かね?

146:名刺は切らしておりまして
16/11/16 09:02:03.83 4r1JxqeX.net
>>136
家庭の機器に、あのチップが読めるリーダーがほとんどないんだから
持ってるか持ってないかだけだったらキャッシュカードでも免許証でも保険証でもいいだろ

147:名刺は切らしておりまして
16/11/16 09:03:51.70 W5Sxnz5n.net
>>138
それが可能なのはAndroidの一部モデルだけでしょ
アップルなんて許可しないし、そもそも老人どうすんだよ

148:名刺は切らしておりまして
16/11/16 09:34:54.58 gnI27Ev9.net
ネットバンキングをする人は
常にスマホと外付けのカードリーダーとマイナンバーカードを持って歩くってか

149:名刺は切らしておりまして
16/11/16 10:06:52.70 LR5jnnUo.net
スマホのNFCから読み取れるようになるという意味だからカードリーダーは不要でしょ
iphoneもfelica搭載したから将来的には可能になると予想
URLリンク(i.imgur.com)
「個人番号カードの公的個人認証サービスを使える民間サービスの業態に、制限はありません。
オンラインバンキングからネットゲームまで、ほぼ『なんでもあり』です」。
総務省自治行政局住民制度課 企画官の上仮屋尚氏
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

150:名刺は切らしておりまして
16/11/16 22:10:19.84 qGoSxkrc.net
URLリンク(chirpiton.com)

151:名刺は切らしておりまして
16/11/17 08:32:44.02 Vz28hBp1.net
垂れ流しになるだけだろ

152:名刺は切らしておりまして
16/11/17 08:59:39.62 FDKw07f4.net
多分携帯電話の購入自体に必要になるのも時間の問題だな
今は銀行口座だけど絶対マイナンバーカード必要になってくる

153:名刺は切らしておりまして
16/11/17 09:02:52.87 mrKZcuBx.net
逆だろ
もし、漏れたら 口座情報だけでなく、全てが漏れる可能性

154:名刺は切らしておりまして
16/11/17 12:18:44.67 CehO4qqz.net
>>150
NHKの支払いに必要にして欲しいわw

155:名刺は切らしておりまして
16/11/17 12:22:31.12 49FUFIgi.net
全部に紐付けすると漏洩したときまじで詰むからな

156:名刺は切らしておりまして
16/11/17 12:25:44.04 .net
顔認識と結びつけば何も持たなくても電車にも乗れるようになるんじゃね

157:名刺は切らしておりまして
16/11/17 12:40:07.69 iKNmwZLk.net
パスワードの方が短いんだが

158:名刺は切らしておりまして
16/11/17 12:40:43.86 iKNmwZLk.net
スマホの指紋認証をサイトのログインにも使えるようにすればいい

159:名刺は切らしておりまして
16/11/17 13:01:25.57 j4cIhUUZ.net
日本のバブル時代のすごさ&バブル発生?崩壊の理由をわかり易く解説
URLリンク(daily.privateimport.jp)

160:名刺は切らしておりまして
16/11/17 22:05:41.43 dyLXvp+c.net
>>150
いつの間にかロードマップがVer.2になってたw
あと数年でこんな感じにしたいらしい
公務員、独立行政法人、国立大学法人等の職員証、民間企業の社員証としての利用促進
金融機関での口座開設、電話契約、古物品販売、などあらゆる本人確認に活用
オンラインショッピング、オンラインバンキング、ネット証券の認証に活用
公的個人認証電子証明書を携帯電話・スマートフォン等のSIMカードに搭載
預貯金付番を推進。役所から保険料や税の口座振替依頼書等を通


161:じて金融機関へのマイナンバーを提供 マイナンバー制度利活用推進ロードマップ(Ver.2)案 https://www.hirataku.com/wp-content/uploads/2016/05/MN%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97Ver.2.pdf マイナンバー制度利活用推進ロードマップ(案) こっちは以前のバージョン http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/number/dai9/siryou6.pdf



162:名刺は切らしておりまして
16/11/18 05:31:39.20 8XRjYZu7.net
>>158
受験や資格試験の本人確認にも必要になるなこれ

163:名刺は切らしておりまして
16/11/18 06:28:16.62 JxRXMU4z.net
>>158
090-マイナンバーで携帯とかなら、バックレるやつもいなくなるんじゃなかろうか。犯罪捜査も楽だろうし。

164:名刺は切らしておりまして
16/11/18 07:34:07.81 ZqCzN3Re.net
マイナンバー身分証として使えないのに?

165:名刺は切らしておりまして
16/11/18 09:59:39.34 CKmhprm1.net
>>160
すげーなそれ
適当に電話して名前聞き出せばそれだけでマイナンバー=名前のヒモ付できちゃうやん
しかも携帯は位置情報をキャリア、アプリ製作者、googleに送ってるから住所も紐付けできてまう
悪質なアプリ製作者だと電話帳も合法的に抜き取ってるからもうダダ漏れやん

166:名刺は切らしておりまして
16/11/19 04:35:37.75 itiRV37S.net
>>162
>>162
政府の考えてるSIMに入れるってことはほぼ同じだろ。
ひと手間かかるだけで
どうせなら全面公開。

167:名刺は切らしておりまして
16/11/19 09:58:04.76 PpMD8O0N.net
実用化したら教えてください

168:名刺は切らしておりまして
16/11/19 18:43:22.32 z3Jz5ktW.net
■■■■■■マイナンバーを申請してみるキンマンコの図(イメージ)■■■■■■
  _( ̄ ̄ ̄\
  //⌒ー⌒\ヽ
 f|特命担当||   キンマンコのマイナンバー?
 ||  ~  || ところで・・・
 ||  ~  || ピロマサとカネコと立候補しないのですか?
 ||  ~  || 密葬してミイラ化して戒名貰うのですか?
 ||  ~  || 仏敵が多いのに葬儀が開催できるのですか?
 ||  ~  ||
 || TPP ||
 ||  ~  ||
 V  =  = V  マイナンバーですが・・・本人は取りに来れますか?
 (|  ノ・/ ・ヽ  |) 生きてるんですか?
  |  ノ└ ヽ  |  何処にいるんですか?
  ヽ _て三> _ノ    
   _>―<_
  |V >< V| 「あまり」にも不明な点が多いですね・・ 
  || ヽ/ || ありがとう、センテンススプリング  額が異様に広いです

\キンマンコのマイナンバーは、「374919」らしいニダ
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
     ⊂⊃               -=-::.
    ∧の∧         /       \:\
    <,, ‘∀‘>        | 法華講破門  ミ:::| ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
      (∪ ∪━     ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/ 三  二  ─ ─
     )ノ ┃My┃      ||.:;:+;;;.| ̄|.(;;;;;;;.;|─/ヽ マハーロ、バカヤロー、キンマンコ! ありがとう、センテンススプリング!!
     丿 ┃ナ ┃      |ヽ二/  \二/  ∂
        ┃ン┃     /.  ハ - -ハ   |_/) 三 二 ─ ─
        ┃バ┃     | uヽ/__\_ノ  / |
        ┃|┃     \、 ヽ| V.V.|/ヽ  / 三  二 ─ ─戒名貰って密葬したいニダ・・・
       ┗━┛       \ | ||.|_ /|'⌒ ̄ヽ
                  ○ しw/ノ'⌒′/  ̄√(__j
                    \_∪。 。,,/    三 二 ─
                        |   |
                         ! `  ヽ
                        /   )  三 二 ─ ─  (´´
←タイセキ寺              ./(u;;)ヽ \         (´⌒(´⌒;;
                     //   \ ヽ       (´⌒
                    (__)    '  三  二 ─ (´⌒(´⌒;;  ① ←真心の「1円財務」
                     ,,''~'"'"~~'"''''~'"'"~~'"'~'''-,,,,-⌒''',''
                  ,,r'"~,,__,,--''''~~ -,,,,-"''''ヽ、__,,   ~'"'ー‐、,.,
                ,r',,r'""  :::,!´         "~~'"'─;:、_,.,,   ~'"
                 `ヽ`i、:::::   ::::    :::::`、   
                   〉,r':::`ヽ::

169:名刺は切らしておりまして
16/11/19 19:02:13.30 .net
怖いから開設するのやめとくわ

170:名刺は切らしておりまして
16/11/19 19:31:33.61 4UWbwtqy.net
いやいや、危ないから
今の乱数表形式でいいです!

171:名刺は切らしておりまして
16/11/19 23:09:53.70 f963fEzG.net
>>33
カードの申請で「電子署名」ってあったでしょ。
あれで、本人確認するの。
(国民の理解が追いついていない状況でスタートさせてどうするんだか・・・)

172:名刺は切らしておりまして
16/11/19 23:17:21.54 f963fEzG.net
だから『マイナンバー「カード」』の『「ICチップ」の中の電子署名』を使うの!

173:名刺は切らしておりまして
16/11/19 23:34:00.26 e+sM1c7V.net
会社にマイナンバーカード提出するじゃん
あとは電子署名のパスさえわかればOK

174:名刺は切らしておりまして
16/11/20 18:10:20.93 qSlFd3ee.net
URLリンク(daily.privateimport.jp)

175:名刺は切らしておりまして
16/11/20 19:29:07.53 Wn6AcRiT.net
>>170
最初にやらかした大手は叩かれるから、労務はみんなビクビクしてるなぁ。

176:名刺は切らしておりまして
16/11/20 23:30:31.11 pz2aEimG.net
什器ネットを引き続き使えるようにしろ
それで十分

177:名刺は切らしておりまして
16/11/21 18:28:45.18 PI8CV/IB.net
URLリンク(sunnews.micropakltd.jp)

178:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch