【経済】なぜ、公務員の給与だけ引き上げられるのか?at BIZPLUS【経済】なぜ、公務員の給与だけ引き上げられるのか? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト500:名刺は切らしておりまして 16/11/13 06:20:27.86 uT/RFlMe.net どこの国? 財政大赤字で、 社会保障が危ないからとかで消費増税しといて、 一文も社会保障に遣わずに 公務員給与増額w 公務員給与増額w 公務員給与増額w 公務員給与増額w 公務員給与増額w 公務員給与増額w 公務員給与増額w 公務員給与増額w 501:名刺は切らしておりまして 16/11/13 06:23:08.73 uT/RFlMe.net いずれ来るな。 安倍「年金はカットします。マクロ経済スライドです。こうしないと基金が持ちません」 安倍「運用で大穴開けましたが、皆さん一所懸命やったんですしょうがありません。」 安倍「あっ、でも公務員の皆さん� 502:ヘ安心して下さい、その分給与増額で穴埋めしますから。」 503:名刺は切らしておりまして 16/11/13 06:53:11.15 dfXUcOm3.net >>478 日本の人口当たりの公務員数は先進国では最低水準 ただし、この数字にはマジックが有る それは、準公務員の数が一切カウントされてない事です 霞が関の西側に虎の門交差点がある この周辺に各省庁の特殊法人がある 財団法人、社団法人ですね~ これが官僚の天下り先になります 地方自治体にも同じようなものがたくさんあります 個々の職員数が半端な数じゃないの いわゆる「団体職員」ってカテゴリーに属するヤツラですわ この職員どもの給与は、人事院勧告とは関係ない 一時、独立行政法人、国立大学法人に 国家公務員から「独立ナンタラ法人」に一斉に転換 何の事は無い、人事院勧告から外され、 給与水準を自由自在に決定できるようになっただけや こういうことを「増す塵」どもは、国民に教えません そんなこんな考えていくと、実数は先進国一の公務員数なんですけどね~w 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch