【経済】なぜ、公務員の給与だけ引き上げられるのか?at BIZPLUS
【経済】なぜ、公務員の給与だけ引き上げられるのか? - 暇つぶし2ch458:名刺は切らしておりまして
16/11/13 01:40:41.26 uNCOYyA7.net
>>441
下げられた

459:名刺は切らしておりまして
16/11/13 02:05:33.94 l7ZeK+oL.net
公務員ってなんでこんな特権階級みたいになってるんだ?
こんなおかしいことやってるの日本だけだよ。
借金1000兆円超えてるのに。
なんで国民はもっと怒らないの??

460:名刺は切らしておりまして
16/11/13 02:06:43.98 99tQ/OUn.net
>>440
財政赤字の原因は民間が金を稼いでこないからだろ。(笑)
旦那の稼ぎが悪いから、火の車なんだろ。家庭が。
お前の小遣いはゼロだ。弁当だけ。(笑)

461:名刺は切らしておりまして
16/11/13 02:09:09.07 l7ZeK+oL.net
税収の半分以上が公務員の給与だよ。
おかしいだろ。
俺達の血税がこんな連中を贅沢させるために使われてるなんて。

462:名刺は切らしておりまして
16/11/13 02:09:43.86 6w9rOCVh.net
>>443
> こんなおかしいことやってるの日本だけだよ。
> 借金1000兆円超えてるのに。
その上、ネットで工作活動やってるのか、必ず擁護意見や反対意見がでるんだよね。暇なくせに高給という

463:名刺は切らしておりまして
16/11/13 02:10:04.62 l7ZeK+oL.net
日本にもトランプみたいなのが出てきて
公務員を叩き潰してくれよ。
維新やってくれよ。

464:名刺は切らしておりまして
16/11/13 02:19:26.56 weNMMXqh.net
>>447
トランプは公務員に言及してたか?
お前が叩きたいだけだろ

465:名刺は切らしておりまして
16/11/13 02:20:21.43 948SN42k.net
NHKのような組織も実質公務員みたいなものだ
年収も自由に決められるので
平均年収1780万円と組織が膨れ上がっている

466:名刺は切らしておりまして
16/11/13 02:21:38.39 l7ZeK+oL.net
>>448
俺だけじゃない。
日本国民のほとんどがおかしいと思ってる。

467:名刺は切らしておりまして
16/11/13 02:22:57.51 weNMMXqh.net
>>450
お前は公務員がいくら貰ってるのかちゃんと把握出来ているのか?

468:名刺は切らしておりまして
16/11/13 02:24:27.16 hwgL9tPZ.net
>>1
糞売国奴安倍、糞売国奴自民党

469:名刺は切らしておりまして
16/11/13 02:24:33.26 99tQ/OUn.net
>>>445
日本の公務員は対gdp比で先進国最低な。(笑)
無知にもほどがあるぞ。
もっと公務員を増やすべきが正しい答え。
公務員も給与低い清掃業務の職とか作ればいいのにね。海外みたいに。年収200万ぐらいで。ニートとかゆとりを雇ってやれよな。

470:名刺は切らしておりまして
16/11/13 02:30:02.81 hwgL9tPZ.net
>>453
キャリア1種の年収300万円で良いならやれよwww

471:名刺は切らしておりまして
16/11/13 02:32:31.05 l7ZeK+oL.net
>>453
>対gdp比
この考え方がすでにおかしい。
公務員のルーティーンワークなどGDPと
なんの関係もない。
バカな公務員はこればかり言う。
国民は騙されてはいけない。

472:名刺は切らしておりまして
16/11/13 02:38:27.79 lRf398hS.net
公務員は特権階級。

473:名刺は切らしておりまして
16/11/13 03:23:24.44 m9lDJeGO.net
公務員に嫉妬するような人生は嫌だ

474:名刺は切らしておりまして
16/11/13 03:46:14.58 KKYNNjYX.net
>>455
国の運営経費の国際比較として妥当な基準だろう。
一人当たりの多寡など個人のミクロの感情的な感想にしか過ぎん。
民間で稼いでる奴はいくらだっている。
もちろん底辺だっていくらだっている。
その中間が公務員ってだけの話
底辺が上見て妬むのはいつの時代、どこの国であっても同じであろう。

475:名刺は切らしておりまして
16/11/13 03:48:38.53 6w9rOCVh.net
まあ嫉妬してると思うのはクズ公務員だけだと思う
インフラや社会保障など本来使われるべき事に使わせず、国民に多大な迷惑をかけ、
重税で苦しめ、借金を増やして明確に国家を食いつぶしてる事に気づけよ

476:名刺は切らしておりまして
16/11/13 04:02:14.66 6sWMc+IX.net
>>458
公務員とみなす範囲が国で違うからあまり参考にならない比較だと思うよ

477:名刺は切らしておりまして
16/11/13 04:11:44.98 WbAqJfps.net
信長以前みたいな閉塞感

478:名刺は切らしておりまして
16/11/13 04:16:18.11 WbAqJfps.net
ほんと閉塞感
これ
官僚とか政治家とか高給録ってもいいから、国民が幸福を感じるまつりごとをタノムわ

479:名刺は切らしておりまして
16/11/13 04:18:31.50 r+EQIIju.net
公務員栄えて国滅ぶ

480:名刺は切らしておりまして
16/11/13 04:23:08.33 Hym7hjlo.net
地方公務員、特に県庁職員や役所職員の給与を下げよう
年収ベースで40代から上は10%減、20代は10%増、30代は10%から0%増、で

481:名刺は切らしておりまして
16/11/13 04:24:32.74 72sFUfSC.net
ほな公務員になってみろよ、とか書くやつ多いよな

482:名刺は切らしておりまして
16/11/13 04:26:23.44 kfDo7SYw.net
上がらない主な原因は民間の非正規雇用でしょ。
まあ役所も基幹職以外は
そういうところから呼んでいるのだけれども。

483:名刺は切らしておりまして
16/11/13 04:33:40.45 72sFUfSC.net
水道検針、ゴミ収集・・・民間委託でパートみたいな人に

484:名刺は切らしておりまして
16/11/13 04:39:15.68 KKYNNjYX.net
そもそも公務員の平均年収1000万とか思い込んでる奴大杉だろw
人件費と年収の違いも知らぬ者すら居るしw

485:名刺は切らしておりまして
16/11/13 04:42:00.09 WbAqJfps.net
草を生やす仕事のか公務員

486:名刺は切らしておりまして
16/11/13 04:45:57.21 yW3sWMkG.net
金本位かなんかになるんだろう
最後の天井だったんだろう
ゲリノミックスの額面のずれた銭絡ませユダヤ一味は総資産の1/4も溶かしたらしいし
インドの新札切り替えも怪しい
日本の新円切り替えのような感じだし
世界同時ガラガラポンの予行演習だろう

487:名刺は切らしておりまして
16/11/13 04:46:54.79 3CBr1MFO.net
公務員の退職金も無くしていけよ

488:名刺は切らしておりまして
16/11/13 04:49:24.65 63p+dIv8.net
>>140
よう俺!

489:名刺は切らしておりまして
16/11/13 05:00:30.52 7FxqgrQx.net
特権階級だからに決まってるだろ

490:名刺は切らしておりまして
16/11/13 05:04:52.22 72sFUfSC.net
昭和の親たち「公務員なんかなるもんじゃない、給与安い」w

491:名刺は切らしておりまして
16/11/13 05:05:35.39 qagbBrwr.net
世界一の公務員優遇大国
公務員天国日本

492:名刺は切らしておりまして
16/11/13 05:09:49.85 X8JJ9YJG.net
本当に底辺という格差が拡大したんだなと思わされるスレだ。
公務員を引きずり下ろしてもお前の生活は楽にはならないんやで。

493:名刺は切らしておりまして
16/11/13 05:13:13.59 nL4lL95M.net
>>55
同意

494:名刺は切らしておりまして
16/11/13 05:21:10.90 KKYNNjYX.net
>>476
禿道
格差縮小のためには、社会権を充実させることだ。
つまり所得の再配分の働きを大きくするんだよ。
昨今の小さな政府志向とは真逆の方向性
そのためには公務員も予算も必要だから、人は増やさねばならないし、増税も必要だ。
日本人が理想国家と信じて止まない高福祉国家は例外無く公務員が多く、税金が高い。
底辺が主張する小さな政府や減税政策は全て格差を拡大させる方向
自らの首を絞める政策を主張するなど悲劇というか喜劇だわなw
行政のフォローが必要な人達がそれを挙って否定すればそりゃ困窮するし、益々格差は拡大するだろう。

495:台風(力)発電船 
16/11/13 05:34:43.59 +Vym9qK6.net

 景気に左右されない、倒産がない公務員の給料は民間より低くて当然です!

496:名刺は切らしておりまして
16/11/13 05:36:32.83 06LCc/0W.net
完全に日本経済と連動させればいいのに
そうすりゃ少しは本気で仕事するだろ

497:名刺は切らしておりまして
16/11/13 05:53:49.44 weNMMXqh.net
>>462
自演乙

498:名刺は切らしておりまして
16/11/13 05:59:53.98 X8JJ9YJG.net
日本の経済が公務員で決まるわけ無いだろ。そんなオツムだから給料が低いんでしょ。

499:名刺は切らしておりまして
16/11/13 06:20:27.54 buMC6C6z.net
>>478
税金は高いし公務員は多いよ。
公務員とみなさない範囲広げてるだけで数が少ないわけじゃない。
けど、分配は高齢者に偏って若い低所得者を実質無視してる。
小さな政府になんかなろうとしてないし、負担を少なくしようともしてない。
現時点でかなり歪んでる・・。

500:名刺は切らしておりまして
16/11/13 06:20:27.86 uT/RFlMe.net
 
 
 
どこの国?
財政大赤字で、
社会保障が危ないからとかで消費増税しといて、
一文も社会保障に遣わずに
公務員給与増額w
公務員給与増額w
公務員給与増額w
公務員給与増額w
公務員給与増額w
公務員給与増額w
公務員給与増額w
公務員給与増額w
 
 
 

501:名刺は切らしておりまして
16/11/13 06:23:08.73 uT/RFlMe.net
 
 
 
いずれ来るな。
安倍「年金はカットします。マクロ経済スライドです。こうしないと基金が持ちません」
安倍「運用で大穴開けましたが、皆さん一所懸命やったんですしょうがありません。」
安倍「あっ、でも公務員の皆さん�


502:ヘ安心して下さい、その分給与増額で穴埋めしますから。」      



503:名刺は切らしておりまして
16/11/13 06:53:11.15 dfXUcOm3.net
>>478
日本の人口当たりの公務員数は先進国では最低水準
ただし、この数字にはマジックが有る
それは、準公務員の数が一切カウントされてない事です
霞が関の西側に虎の門交差点がある
この周辺に各省庁の特殊法人がある
財団法人、社団法人ですね~
これが官僚の天下り先になります
地方自治体にも同じようなものがたくさんあります
個々の職員数が半端な数じゃないの
いわゆる「団体職員」ってカテゴリーに属するヤツラですわ
この職員どもの給与は、人事院勧告とは関係ない
一時、独立行政法人、国立大学法人に
国家公務員から「独立ナンタラ法人」に一斉に転換
何の事は無い、人事院勧告から外され、
給与水準を自由自在に決定できるようになっただけや
こういうことを「増す塵」どもは、国民に教えません
そんなこんな考えていくと、実数は先進国一の公務員数なんですけどね~w

504:名刺は切らしておりまして
16/11/13 06:57:39.87 dfXUcOm3.net
国民(民間人)と日本国政府との我慢比べです
日本人の気風ってマゾ体質ですから、相当追い詰められてもギブアップしません
流石に餓死者が出るようになれば、その昔の「百姓一揆」は発生しますけど
そのステージに果たして達するかな~
まだ、何だかんだ言っても、そこそこ余裕・余力がある現状では、変わらんし
変えたくない人の方が圧倒的だろうね

505:名刺は切らしておりまして
16/11/13 07:09:06.54 X8JJ9YJG.net
>>486
団体職員の給料教えてくれない?
自分が把握してる限りだと人事院勧告に準ずると思ったんだけど

506:名刺は切らしておりまして
16/11/13 07:11:45.48 tqbT27z9.net
>>433
君「公務員の給与最低賃金が当然」
何故?
君「何故なら、公務員は公僕だから ( ・`д・´)キリッ」
はあ・・?
(公僕と最低賃金に何の関係があるんだろう・・・??ダメだ馬鹿過ぎる。議論できるタイプじゃねぇ。)
まあ頑張ってね
君「逃げた!」

507:名刺は切らしておりまして
16/11/13 07:17:18.58 zO5d7gY3.net
>>420
> また逃げてすり替えですかw
逃げとすり替えしかいえないってのは相手が正しいといってるだけw
全くその通りだw
俺らは発言に法律だの条例だの根拠を求められる
だからお前も逃げずにソースもしくは納得できる理由を挙げろと言ってるだけなんだが、幼稚園児並みの知能しか持たないお前にはそれが分からないかな?
実際に幼稚園児だったらスマン
お前が必死に零細は公務員給与に反映されていないと訴えるのは
>>420のような底辺の給与が反映されていたら、公務員給与はもっと低いはずだからだ
そう一言レスしておけば、ソースなんて貼らなくても納得できる明確な根拠としては十分すぎるほどなんだが
それはできなかったのかな?

508:名刺は切らしておりまして
16/11/13 07:19:19.00 mOdyRKVt.net
なんでこんな理不尽がまかり通るのに地民に票入れるのか
さっぱり分からんわ

509:名刺は切らしておりまして
16/11/13 07:20:14.59 tqbT27z9.net
>>491
どんな理不尽?

510:名刺は切らしておりまして
16/11/13 07:29:19.17 djXFkgNo.net
もともと民主党政権と震災で大幅に下げられてるのが少しずつ回復してるだけ
下げられた時は記事にならないからほんと笑える

511:名刺は切らしておりまして
16/11/13 07:32:27.61 lTEsLyJb.net
景気いいんだから、当たり前だろ。
悪い時は下がるじゃん。
こんなたたき方じゃなくて、ほんとに無駄な仕事とかをたたけよ。

512:名刺は切らしておりまして
16/11/13 07:37:04.15 YYK1vo36.net
>>494
無駄というより方向がおかしい場合が多いのよね

513:名刺は切らしておりまして
16/11/13 07:42:23.05 cFVaV7tq.net
組合幹部が無能だから

514:名刺は切らしておりまして
16/11/13 07:47:58.06 pMR62JM5.net
>>494
実態景気は全くよくない。
みせかけの景気判断を真に受けてるなボンクラ

515:名刺は切らしておりまして
16/11/13 07:48:39.65 oFzn75k4.net
公務員を敵にして、給料下げろって言う奴は、基本的には日本の繁栄を望んでいない。公務員の給与が民間を牽引していくもの。公務員の給与が下げられた期間に日本にとってプラスになることは起きていない。騙しの典型だと思っていい。

516:名刺は切らしておりまして
16/11/13 07:50:26.46 pMR62JM5.net
>>498
詭弁だな。心根から腐ったフリーライダーの。

517:名刺は切らしておりまして
16/11/13 07:54:30.31 dfXUcOm3.net
>>488
それは組織によるね、一概には言えません
省庁で力のあるところは、人事院勧告よりもいいけど
無い所では、人事院勧告以内です
小保方事件で、「理研」の利権が天下に知らしめられたよね
あそこは、研究者なら、是非就職したいところナンバー1
給与から福利厚生から別天地なんです
競馬みなさんしますでしょ
日本中央競馬会(JRA)
ここがたぶん数多ある特殊法人の最高峰
特殊法人の理事長職の年棒は、1500~2000万
JRAは軽く5000万円超えてます
ここは、農林水産事務次官の指定席
当然だが、職員の給与水準も最高
学生さん、ここはエエーどー
暗殺された衆議院議員の「石井紘基」さんの試算によると
2001年の段階で330兆円が特殊法人経由で日本酷経済界に流れている
GDPの三分の二が関わっている、まさに「社会主義国」日本の姿
もし、特殊法人問題に関心のある方は、以下の作品を視聴してください
日本が抱えて久しい闇のいか程かが分かる筈です
URLリンク(www.youtube.com)

518:名刺は切らしておりまして
16/11/13 07:59:08.40 X8JJ9YJG.net
>>500
理研は福利厚生良くても任期付きでしょ。上級研究員が何人いると思ってんだ。
JRAにしたって理事長は高いかもしれんが職員は極端に高くないでしょ。

519:名刺は切らしておりまして
16/11/13 07:59:16.46 oFzn75k4.net
たしか、国家公務員の給与は下がり続けている上に震災をきっかけにぐんと下げられているはず。寧ろ景気が戻った今、上げていかないと、日本の景気にかえって良くない影響があるはず。

520:名刺は切らしておりまして
16/11/13 07:59:31.34 dfXUcOm3.net
>>498
若者VS高齢者
民間人VS公務員
この対立を煽る事を誰かが推進してます
それが、俺たち一般庶民な国民の敵、「ヤツラ」です
さーて、コイツら、どこで息を潜めているやろーか?
「ヤツラ」どもを全員引き摺りだして、御白洲で裁くべきクソ野郎である

521:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:02:34.83 oFzn75k4.net
>>503
同意だね。日本人は団結出来る。

522:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:04:32.39 X8JJ9YJG.net
ていうかJRAの財務諸表見る限り国に財源依存してないんだけどどういう理屈�


523:ネんだ



524:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:04:56.90 dfXUcOm3.net
>>501
君、公務員だろ、どれだけ安全圏にいるか、少しは考えたまえ
一般公務員なら、クビ、リストラになりません
それなのに、給与水準が高いの
民間は簡単にクビに成るのに、待遇が良くない
それも年々、追い込まれてます
民間でも一部の景気の良いところもあるにはあるが
それは稀少な職場なんだ
あんたら、公職な人は無風な環境だから
民間人が暴風の中で危険な航海をしてるのが全く分かりません
だから、オマエ等は、民間人の怒りを誘う無神経な発言をして恥じません

525:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:07:33.90 dfXUcOm3.net
>>505
「クレンジ・ベネフィット」℃が半端ちゃうがね
つまり、財表に全く出ない「役得」がチョー美味しい
こんなもん公表せんがな~
分かるやろ、社会人してれば、そういう世界があるってさ
これが分からんオニブは死んでエエで

526:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:10:59.58 IaVAe4Ep.net
>>507
財務諸表に出ない金の動きあるの知ってるなら情報開示すれば?
ルールに則って適切に処理するのが社会でしょ。
俺は公務員を無意味に引きずり下ろしてるアホが嫌いなだけだよ。

527:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:11:13.12 dfXUcOm3.net
ただね~公職に就いてる奴に同情してる点がある
それは、立ち居振る舞いを常に市民にチェックされてるから気が抜けない
あと、後ろ指を指されないように、完璧な体制で臨まないといけなくて
どーでもいい書類製作で、身心ともに疲弊してるのは同情します

528:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:11:17.58 ld8B1g95.net
公務員は給与削減して人を増やすべき
身障者&社会的弱者

529:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:12:24.17 dfXUcOm3.net
>>508
俺、知らねーよ、その立場じゃねーから
その権限を行使できる「ヤツラ」に言ってくれ

530:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:13:23.55 IaVAe4Ep.net
>>511
情報開示はHPからできますが。根拠無いのかよお前こそ死ねよ。

531:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:13:42.14 zo+XLEx+.net
知り合いに公務員勤めてる奴いるけど家賃が高いって交渉しているわ
お前らの中じゃ景気いいんだろうが

532:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:17:49.47 pMR62JM5.net
景気はよくなってない。
アベノミクスがもっとも効果が出ていた時でさえ、
金利を観察してれば、デフォルト=債務不履行の状態だった。銀行の利益もほとんどが財務利益で、営業利益はなにもよくなってなかった。
それでも、増税やアベノミクス肯定、TPP準備のため、政府に都合のよい数値と見解や白書が流され続けた。
ここにきて、黒田でさえ失敗を許容しつつある。
ところがどうだ、ここの公務員どもは、セルフマインドのセッティングを完了し、日本が好景気と思いこんでる。
愚かなことで、これは非常にまずい。今後の国策や地方の政策が、誤った手をうたれることになる。

533:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:19:32.99 miwQLWHs.net
赤字国債刷って給料だけ貰うが後は民間丸投げな!
オレらは飲んで歌って踊ってセックスするのが!
ほな!

534:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:20:43.98 Po2fOgPG.net
自民が与党だからじゃないか

535:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:24:30.27 klvOt+8S.net
給料下げろよ、人減らせよ、そして日本潰れろよ
2ch(在日)からの提案です

536:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:27:22.37 dfXUcOm3.net
政治と宗教を稼業にしてはいけません
「…屋」じゃなくて「・・・


537:家」と云われる由縁です 政治屋や宗教屋は、家業・稼業です だから二世・三世がOKに成るんだけど、これは可笑しな話です 「~~家」って、生き方そのもので一代限りです 政治家 宗教家 これも一代限りで無ければいけません この「家」が付く人は尊敬を受けます それで「~~者」ってものあるよ 経営者 学者 易者 これは、「怪しい事」をする人って意味がある



538:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:30:00.83 2pMc/z9t.net
>>506
なら公務員になれば?笑
負け犬の遠吠えは哀れだな笑

539:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:31:33.14 1dYWwDc5.net
景気底上げ
民主党の逆、しかたない

540:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:31:42.72 eTb/gaGE.net
このために生ポ、医療福祉予算を削ってるからな
彼らの努力の成果だよ

541:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:32:38.80 pMR62JM5.net
>>518
アホな話だな。
経営者って言葉は会社役員、社長、代表取締役という正しい呼び名がある。
無理やり存在に「者」をつけたきゃ、
立法者や教育者、愛国者があるだろ。
利口そうでバカな奴。

542:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:32:41.38 dfXUcOm3.net
>>517
おれは日本国籍だが、
今の腐った日本のシステムは、一旦「御破算」させるべきです
このまま行っても、この国の人々に幸福は訪れないと思う
常に対立させるだけで、「漁夫の利」に貢献させられる不愉快な環境
これに鉄槌を下したい

543:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:38:04.82 dfXUcOm3.net
>>519
おれは、地元の市役所の有力市議のコネがあって、それ使えば
大学も準帝大卒でしてOKでしたが、断りました
というか、国家資格在学中に取得してたし、
その市議に一生頭が上がらないなんて哀しい事したくないもんね~
大学卒業して、就職するとき、コネを使うか使わないかで男℃が決まる
駄目な奴ほど、無神経にコネを使って恥を感じません
はじめっから、アイツら、「犬」野郎なんだね~
ご愁傷サマ、、、って言いましょうかw

544:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:38:15.55 0FDHx/5C.net
>>523
でも、あんたら次のシステムなんて考えてすらいないんだろ
「御破算」=破綻 惨めな結末  「漁夫の利」は中韓が享受w

545:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:38:38.41 IaVAe4Ep.net
底辺がなんか言ってるw

546:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:41:25.54 Cc8IDMQ+.net
>>522
これは中国の古よりの言い方なんですわ
知っておいて損はない

547:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:44:30.83 y91iW02N.net
>>1
そりゃまあ、安倍政権の長期化のためだわなw

548:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:50:38.73 Cc8IDMQ+.net
その手の論外でディベートにすら成り得ない挑発には乗らんよ
返すなら、それなりの君等のインテリジェンスを開陳して頂きたく御座候

549:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:53:46.65 y91iW02N.net
>>529
2ちゃんでディベート()が出来ると思ってるほうが知能あぶないw

550:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:55:24.32 Cc8IDMQ+.net
>>525
沖縄は、琉球共和国で中国の朝貢国に戻りますね~
だって、上海、すぐそこじゃん
そして、琉球弁そのものが、朝鮮語と中国語を足して2で割った言語
発音が、そんな感じですわ

551:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:56:47.03 Cc8IDMQ+.net
>>530
どうせ、お互い暇や、付き合え、悪いようにはせんぞん
今日は日曜で、朝から湯豆腐に、熱燗で「小原庄助」はんしませんか?w

552:名刺は切らしておりまして
16/11/13 08:57:31.64 Cc8IDMQ+.net
>>530
ディベート()
この()ってどういう意味や?

553:名刺は切らしておりまして
16/11/13 09:02:01.87 Cc8IDMQ+.net
>>522
「立法者や教育者、愛国者」がある
こいつら、日本の癌細胞じゃん、早く外科的侵襲度を顧みずとも
切開、摘出ナウすべきオゾマシイもんやでー
どれも誠実・親切・懇切丁寧な労働者諸子を愚弄して止まない屑

554:名刺は切らしておりまして
16/11/13 09:03:13.68 pMR62JM5.net
国民の熱は沸点に近づきつつある。
役人への不満が高まって弾けるときに何が起こるんだろうね。
人を呪わば穴ふたつというが、そのときは自分たちが不幸になっても、構わないという風潮になってるだろう。
どうせ現状で不幸な若者は多いのだから。

555:名刺は切らしておりまして
16/11/13 09:05:04.64 S/vCOYib.net
>>443
日本人がバカだから
違法賭博のパチンコ28兆円も野放しだし
バカな民族は滅びるのが当たり前

556:名刺は切らしておりまして
16/11/13 09:06:40.12 S/vCOYib.net
>>489
えええええ?

税金に寄生する寄生虫公務員は脳味噌まで寄生虫が入り込んでる?wwwwwwww

557:名刺は切らしておりまして
16/11/13 09:10:21.81 RnYTTXCB.net
日本を復活させる簡単な方法3つ
1.65才以上の安楽死容認
2.65才以上の健康保険負担10割に変更
3.接骨院・整骨院の健康保険請求禁止

558:名刺は切らしておりまして
16/11/13 09:10:34.07 X8JJ9YJG.net
文句言うなら公務員になりゃいいのに醜い僻みが散見される。
文句は給料上がらない自分の会社に言えよ雑魚。

559:名刺は切らしておりまして
16/11/13 09:10:56.48 MZtj3+js.net
>>339
競争の無い組織を選ぶことが、なんで悪いことなのか?
奴隷化やブラックを礼賛したいの?

560:名刺は切らしておりまして
16/11/13 09:16:47.64 DQupEeAt.net
民主党政権の偉大さが今になって身にしみるwwww
議員、公務員の給与はカットしたし高速道路は安かったし
犯流、チョンドラは犬hkから締め出したし何より
今よりはるかに景気が良かった。今はバカ安倍政権で大不況だもんな。

561:名刺は切らしておりまして
16/11/13 09:19:27.62 IaVAe4Ep.net
景気が良いの定義からしてくれよ。
その口ぶりだと少なくとも株価ではないんだろ?

562:名刺は切らしておりまして
16/11/13 09:26:55.65 OZ+r18aE.net
それなら消費税撤廃しろ
政治家、官僚以外ウィンウィンだろが

563:名刺は切らしておりまして
16/11/13 09:37:40.51 mjMr/sZc.net
国家1種の連中は高給で良いよ
一番の癌は地方公務員でしょ。ここは今の半分の給与にしろ

564:名刺は切らしておりまして
16/11/13 09:47:59.36 p0DJIyQJ.net
>>535
一種の「心中」です
できれば、それだけは避けたいけど、このまま推移すれば
確実に悲惨、蓚酸な世界に成り兼ねない情況になる

565:名刺は切らしておりまして
16/11/13 09:49:44.61 p0DJIyQJ.net
教育者
これは違います
「恐育」「狂逝」者やでー
おれが希求して止まないのは「共育」者さ

566:名刺は切らしておりまして
16/11/13 09:52:46.14 p0DJIyQJ.net
>>530
ここは、賢くないのが多いが、休日は、ナカナカな意見や異見が開陳される
それが、オモロイんやねんw

567:名刺は切らしておりまして
16/11/13 09:57:26.28 p0DJIyQJ.net
>>504
これを鷹のクニな「USA」が一番恐れてます
「ジャイアン」が「のび太」を懼れるって、どんな情況かな~?
あの「鷹」を左から右に首振りさせませんか?

568:名刺は切らしておりまして
16/11/13 10:01:59.40 A+Gw6L93.net
>>547
日曜に2ちゃんで公務員を叩く人生は嫌だ

569:名刺は切らしておりまして
16/11/13 10:07:26.27 tqbT27z9.net
公務員の給与に文句言ってる奴は
じゃあどういう方法で決定すれば


570:納得だろう?



571:名刺は切らしておりまして
16/11/13 10:11:27.54 pMR62JM5.net
>>550
財政を圧迫しない、増税しなくてすむ範囲。
国民市民がそれを望むのは自由だしまっとうだろ。

572:名刺は切らしておりまして
16/11/13 10:14:47.13 p0DJIyQJ.net
>>549
俺の友人、県庁、市役所職員ばかりなり
叩いているのではなくて、自分たちの恵まれた状況を考えろ
それを主張したいだけだ
あんな腐って空気の移動スラないところで仕事してると
感性が、「磨滅」してるんだよ
それがどれだけ君たちの品格を低落させてるか分かりますか?

573:名刺は切らしておりまして
16/11/13 10:17:35.94 tqbT27z9.net
>>551
公務員給与以外の支出は削減していいの?

574:名刺は切らしておりまして
16/11/13 10:17:58.19 eqIu0yGb.net
ばかやろー
フロンティア先進を、「フロンティア」東進に転轍いたす所存

575:名刺は切らしておりまして
16/11/13 10:18:16.99 pMR62JM5.net
>>553
財政赤字、増税をなんとかしようとは、思ってないの?

576:名刺は切らしておりまして
16/11/13 10:19:50.92 pMR62JM5.net
>>553
財政赤字、増税「回避」をなんとかしようとは思わないの?

577:名刺は切らしておりまして
16/11/13 10:20:49.73 A+Gw6L93.net
>>552
感性が磨滅してない、品性ある書き込みがこちらになります。
URLリンク(hissi.org)

578:名刺は切らしておりまして
16/11/13 10:22:19.86 tqbT27z9.net
>>555
質問に質問で返さないでよ
そこの解消方法はいろいろあるよね?
公務員以外の支出を減らしたって財政は改善されるじゃん
そしたら公務員給与あげても納得できるのか?

579:名刺は切らしておりまして
16/11/13 10:23:24.86 oep6KO4q.net
公務員の給与引き下げたって変わらんだろ
馬鹿は他に考えることがないのか

580:名刺は切らしておりまして
16/11/13 10:28:48.50 pMR62JM5.net
>>558
俺が最初に質問に答えたのに重ねて、質問したお前が卑怯じゃん。
少なくとも、お前の最初の質問でも、このスレの話題でも他の財政支出の話題にはふれてないから、論理外だ。
お前は詭弁で逃げる卑怯ものなんだよ。
なんとかするつもりないんだろ?

581:名刺は切らしておりまして
16/11/13 10:30:34.80 83EEoAdQ.net
政府が、民間企業に賃上げを強制することは、出来ないからな。
政府が賃上げ出来るのは公務員だけ。

582:名刺は切らしておりまして
16/11/13 10:32:02.24 eqIu0yGb.net
>>557
それは、少数派でナウ

583:名刺は切らしておりまして
16/11/13 10:33:12.69 eqIu0yGb.net
>>557
これが、なにか問題か?
君、答えたまえ・・・

584:名刺は切らしておりまして
16/11/13 10:34:32.41 Po2fOgPG.net
国が腐敗してるからに
決まってんじゃん

585:名刺は切らしておりまして
16/11/13 10:35:34.74 pMR62JM5.net
>>558
その質問に、はっきりこたえておく。
財政規律の回復、減税は国民市民の願いだ。
そして適切な財政支出による暮らしや経済の質の維持向上も国民の願いだ。
いやしくも、公を語るならそれくらい知ってろ。

586:名刺は切らしておりまして
16/11/13 10:38:12.34 Po2fOgPG.net
五輪の予算がアホみたいに上がっていくのと
同じ
腐ってんだよ
国が
まあ自民に入れ続ける国民が一番終わってる

587:名刺は切らしておりまして
16/11/13 10:42:14.66 eHjqLGmD.net
>>565
そういう感覚、上から目線で、エラそう
大した仕事もできん屑が、何、偉そうに言っても
誰も聴かんし、ワラワラされるが堕ちやでー

588:名刺は切らしておりまして
16/11/13 10:44:01.91 eHjqLGmD.net
おまえがいう、「国民」ってオマエ等が勝手に規定した想像上の存在や
たぶん、日本国内に1人たりとも居ないと思うぞ
イメージ上の産物ですわ

589:名刺は切らしておりまして
16/11/13 10:48:24.00 eHjqLGmD.net
もっと井伊安田
公ってなんや?
この融通無碍な、ワケワカランもん、シネ
としか、言いようが無い
♪「いい湯だな、あははん」
これはエエけど、言いようが無いのは要らん、シネ

590:名刺は切らしておりまして
16/11/13 10:48:57.29 eHjqLGmD.net
an apple
the apple
この違いに着目

591:名刺は切らしておりまして
16/11/13 10:55:59.59 LCEM6nTc.net
この国の一番の無駄って公務員の人件費だからね
公務員がいる限り、何をやっても日本国民は不幸になる

592:名刺は切らしておりまして
16/11/13 10:57:22.85 pMR62JM5.net
必死だなw血がのぼったかw

593:名刺は切らしておりまして
16/11/13 10:59:04.04 zeNQ8yOf.net
まるで他人をイジメ倒し不登校まで追いつめ不幸にした木下優樹菜がテレビで自慢げに言ってギャラ頂きますみたいだな
鬼畜だろ?最低な女だろ?
二度とテレビに出すなよ

594:名刺は切らしておりまして
16/11/13 10:59:28.93 7ae9mClA.net
>>572
お前が一番必死なんだが

595:名刺は切らしておりまして
16/11/13 11:01:45.69 eHjqLGmD.net
いま、民間人の年収の中心値は、400万円を切ってる
さーて、公務員さまの中心血って、御幾等でしょうか?

596:名刺は切らしておりまして
16/11/13 11:05:36.08 pMR62JM5.net
>>574
一番必死かい?ありがとう。
中途半端に必死な、説得力皆無で、ずっと詭弁に失敗しまくってる三流公務員の必死を笑ってるよ。
さて日曜日。今日も遊びにいくか。そして明日の仕事に備えてチェックや準備をして。

597:名刺は切らしておりまして
16/11/13 11:07:03.37 Po2fOgPG.net
公務員がどうとかじゃない
システムがおかしいだけじゃん

598:名刺は切らしておりまして
16/11/13 11:11:38.72 A+Gw6L93.net
>>576
時間外労働ですか?大変ですねw

599:名刺は切らしておりまして
16/11/13 11:14:47.20 VXWDvRGa.net
>>575
おい在日くん、それはパートの賃金も入った数字だぜ
最低でも正社員の数字と較べようぜ
お役所だって嘱託さんなら年収200万円台だぞ

600:名刺は切らしておりまして
16/11/13 11:17:57.10 KKYNNjYX.net
そもそも政府が労働賃金の向上を掲げてるのに自らの被雇用者である公務員を最低賃金にするハズないだろw

601:名刺は切らしておりまして
16/11/13 11:23:26.91 Xl1O0r2M.net
>>580
公務員を最低賃金にすれば、日本人の給与平均は韓国の3割程度になんよ
まさに国が滅ぶw

602:名刺は切らしておりまして
16/11/13 11:27:08.54 xy9aB7y4.net
給料減らせよ、人減らせよ、日本潰れろよ (在日2chの主張です)

603:名刺は切らしておりまして
16/11/13 11:39:25.59 tqbT27z9.net
>>560
答えに重ねて質問すると卑怯なの?初耳だわ
答えをちゃんと理解したいと思ったらどんどん重ねて質問するのが普通だろ。それが議論ってもん
あと他の財政支出に誰も触れてないから論理外?意味わからん。
「公務員の給与は財政収支に合わせろ」
ってのが君の意見なんだろ?なのに給与以外の支出が関係ないわけないじゃん。
財政収支が良ければ給与が良くてもいいってことを言ってるんじゃねぇの?
じゃあ支出下げれば財政収支良くなるじゃん?
論理の穴を「論理外だ」で逃げちゃダメだよ
君は君の意見に問題があった(論理に穴があった)と認めてるってことだよ

604:名刺は切らしておりまして
16/11/13 11:49:19.12 OV9RyoyT.net
>>549
月曜日に電車止めるよりはいいだろう!

605:名刺は切らしておりまして
16/11/13 11:49:46.64 tqbT27z9.net
>>565
そりゃ俺も財政規律が守られ、赤字が減り、税金が下がれば嬉しいよ
適切な支出で暮らし良くなると嬉しいよ
でもその支出には「公務員の給与」が入ってるわけじゃん
じゃあ給与はどうやって決めれば「適切な支出」になるんだ?って話
赤字増えれば給与下げて、黒字が増えれば給与上げるってルールでいいのか?
財政収支や借金に合わせて給与決めていいのか?
あいつらある意味「競争のない独占禁止事業」やってて
収入を上げるのに競争に勝つ努力なんかしなくても
「税率10%Up」ってルールさえ決めれば収入は上がるんだぜ
そんな奴等の給与を収支を基準に決めて本当にいいのか?
その方法が「本当に適切」なのか?

606:名刺は切らしておりまして
16/11/13 12:04:47.


607:88 ID:bcoiA+Vy.net



608:名刺は切らしておりまして
16/11/13 12:09:09.17 bcoiA+Vy.net
民間が「競争している」のなら下請けも中抜きもあり得ない。
そして、金にもならん事業を競争してどうするんだ。
競争していないのは金になる事業やってんのに
国にいつまでもしがみつく中小でアホやってるお前らだろ。
いい加減公務員から離れて独立しろよ、このアホが。

609:名刺は切らしておりまして
16/11/13 12:10:45.53 tqbT27z9.net
>>586
君も「公務員の給与を財政に合わせろ派」?
どっか間違ってたら具体的に指摘してほしいよな
「1から勉強しろ」って反論にもなってないぜ

610:名刺は切らしておりまして
16/11/13 12:16:26.14 bcoiA+Vy.net
>>588
>>587
赤っ恥だな。

611:名刺は切らしておりまして
16/11/13 12:20:35.58 bcoiA+Vy.net
>>588
赤字だから公務員の賃金減らせ、というのは大間違えで
救いようのないバカだから、それはお前が正しい。
だが、それに競争云々出てくるのはおかしい。
金にならない業務をだれが競争するんだよ。

612:名刺は切らしておりまして
16/11/13 12:23:49.56 tqbT27z9.net
>>590
ちゃんと読んだか?
「競争のない事業」やってる公の給与を収支に合わせると不味いぞってのが主旨なんだが

613:名刺は切らしておりまして
16/11/13 12:27:57.31 bcoiA+Vy.net
>>590
そこで、「競争のない」赤字を仮に「競争のある」と仮定してもらってるのが
「同業同種の民間平均の」賃金なんだよ。
シャレにならんよな。公務員側はいくらサービスよくしても平均しかもらえないわけだ。
これが公務員組織を腐らす原因なんだが、
アホはアホだから「高賃金出すから金目当てのやつばかり集まる。低賃金ならやる気のある奴だけ残る」といいやがる
なら民間もさっさと最低賃金にまでおとしてやる気のある奴だけ採用して、どうぞ。

614:名刺は切らしておりまして
16/11/13 12:30:21.02 bcoiA+Vy.net
>>591
ああ、
>>585
ってアホの仮定に合わせた文章だったか
そりゃすまんかった。

615:名刺は切らしておりまして
16/11/13 12:49:09.76 KKYNNjYX.net
民間がそれほど優秀なら全法人の2/3が赤字で法人税を納めてないみたいな状況にはならないし、
低賃金で喘ぐなんてことはないだろう。
あるとすれば経営者に搾取されてるだけ。
公務員叩いても経営者にはどこ吹く風、何の痛みもない。
待遇向上のために戦うなら経営者と戦うしかない。

616:名刺は切らしておりまして
16/11/13 12:52:07.78 ByJQEPvJ.net
日本の公務員は先進国で最も多く、収入は世界一高い
スレリンク(seiji板)
とくに給与額の高い職員は公務員と呼ばないようにする…
そのように定める法律があるって知ってました?
私は知りませんでした (´・ω・`)

617:名刺は切らしておりまして
16/11/13 13:01:05.22 bwfBG3qs.net
>>594
増税しない環境下での発言なら説得力あるが、増税して引き上げてりゃペテン師だわな。

618:名刺は切らしておりまして
16/11/13 13:17:13.22 n5bOZDXY.net
>>596
そうです
痛みを分かち合う事もせずに
一方的に相対的な弱者に「ウンコ」をくれる「スカトロ・プレー」
こういう強制って不味い

619:名刺は切らしておりまして
16/11/13 13:18:11.16 n5bOZDXY.net
我々の、真の敵は、何処に居ますか?

620:名刺は切らしておりまして
16/11/13 13:32:37.63 KKYNNjYX.net
>>598
「真の敵」を教えてくれる存在こそが真の敵だよw

621:名刺は切らしておりまして
16/11/13 14:29:28.03 Hs5ooOw5.net
日本が
「最悪な国家」である
「最悪の原因」は
国会には
「官僚組織を解体」したり
「その権力を剥奪する権限」が無く
国民には
「公務員選定」と
「罷


622:免の権限」が無いってこと そしてそれが 「日本の諸悪の根源」って事実 https://t.co/FjA9hQMUhq @Melt_In_Avocadoさんがツイート (https://twitter.com/Melt_In_Avocado/status/712714626660569088)



623:名刺は切らしておりまして
16/11/13 14:31:16.43 GySL/RDk.net
>>599
そいつは、石井紘基さんのように消されます

624:名刺は切らしておりまして
16/11/13 14:34:06.69 Hs5ooOw5.net
いちおう東大卒なんで、言わして貰うとね
私みたいに働きながらって学生は少数派だった
富裕層の子息ってのが、かなり多い大学
当然の様に、官僚になっていく人もいる
あの人達の気持ち悪さはね、選民意識なの
帝王学って何か?肌で理解させられた
それが、埋め込まれた感じで育っているの
@Melt_In_Avocadoさんがツイート (URLリンク(twitter.com)

625:名刺は切らしておりまして
16/11/13 14:39:46.86 A+Gw6L93.net
>>602
東大出て、日曜の昼間に2ちゃんの人生って…

626:名刺は切らしておりまして
16/11/13 14:42:34.20 GySL/RDk.net
国民というイメージ
そんなもん、幻想っす

627:名刺は切らしておりまして
16/11/13 16:49:08.92 sR2FN2Uw.net
公務員の給与は地域を問わず異常な水準にある。
公務員給与は、本来「民間給与の相場を参考に決める」とされている。
人事院や地方の人事委員会が、該当地の民間企業の給与を調べる。
なのに、なぜ、公務員の給与や退職金が異常に高いのか。
からくりはこうだ。
人事院の民間給与調査は、
「企業規模50人以上かつ事務所規模50人以上」の大企業の事務および技術系正社員に限定されており、
中小企業や派遣社員は切り捨てられている。
さらに、たとえば、課長職なら、「二係以上または構成員10人以上の課長」に限られている。
北見氏の顧客の中小企業では、課長職の持つ部下は平均で6人だという。
部下10人以上を持つ「課長」になれる人は一握りだろう。
だが、役所では、誰でも必ず(少なくとも俸給表上は)課長並みの給与がもらえるようになる。
部下の人数は関係ない。
役所の「課長」はその多くが、部下が一人かゼロの「名ばかり管理職」なのだ。
公開! 地方役人の給料【2】
URLリンク(president.jp.reuters.com)

628:名刺は切らしておりまして
16/11/13 16:57:21.28 oFNhbxZh.net
>>605
>公務員給与は、本来「民間給与の相場を参考に決める」とされている。
で、本人の実力に基づき誰でも受けられる公正な試験で採用を決めるんだから、普通の大企業よりちょっと高めでいいよな
>人事院の民間給与調査は、
>「企業規模50人以上かつ事務所規模50人以上」の大企業の事務および技術系正社員に限定されており、
>中小企業や派遣社員は切り捨てられている。
就職先は普通の大企業よりも大手なんだから、当たり前どころか、むしろ安すぎ
文句があるのは公務員試験受けて実力不足で落ちた奴か、コネ採用のやつに負けて落ちた奴くらいだろ
後者の奴も、文句は給与水準じゃなくてコネ採用に対して言うべきだしな

629:名刺は切らしておりまして
16/11/13 17:01:10.87 sR2FN2Uw.net
阿川佐和子「公務員と民間の違いを御覧いただくと」
      国家公務員  民間
平均年収  645万円  430万円    (2008年)
年金月額  24.3万円  22.4万円
阿川「こんな具合ですね」
元官僚ロングフェイス岸博幸「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
大学教授A「人事院は50人以上の企業の計算でや


630:るから高くなるわけ」」 大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」 若林亜紀「実はこの数字、違いますよね」 若林「645万っていうのは手当て入ってなくって」 ロングフェイス岸博幸「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」 一同「ええっ?!」 大竹まこと「そこも違うのかよ」 若林「実際に計算したら、800万円台です」 阿川「・・・えっ?」 B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」 C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」 C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に 」



631:名刺は切らしておりまして
16/11/13 17:12:11.12 KKYNNjYX.net
>>605
>公務員給与は、本来「民間給与の相場を参考に決める」とされている。
違うよ。
本来は職責に応じたものとされてる。
でもそれを算出する基準が無いから代替として民間準拠としてる。
そもそも論をぶち上げるならもっと勉強しないと。

632:名刺は切らしておりまして
16/11/13 17:12:26.11 oFNhbxZh.net
手当てなんて公務員より民間大企業のほうが多いのに、何勘違いしてんだか

633:名刺は切らしておりまして
16/11/13 17:20:17.51 bcoiA+Vy.net
若林「実際に計算したら、800万円台です」
阿川「・・・えっ?それだと予算超えますよ」
コウムインガーB「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」
コウムインガーC「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」
国民一同「捏 造 工 作 も い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に 」

634:名刺は切らしておりまして
16/11/13 17:20:32.75 hq4uRe1i.net
日本の政治家・官僚は〝国賊〟である
千葉市職員の平均年収は民間労働者(437万円)の2倍
日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に至る
まで世界で一番高い報酬を得る〝公職天国国家〟だ。
 先進国、アメリカの上・下両院議員でさえ、年間報酬は平均1800万円、
州議会議員は千葉県で一番少ない長柄町職員の530万円よりも少ない。
イギリスの国会議員の年収は890万円で千葉県の一般職員の報酬とほぼ同
じである。
破産寸前社長の県知事や議員、行政職員などの従業員が、どうして一般納税者
より何倍もの年収を取る資格があるのか。こんな経営者は首吊りものである。
 さらに、千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円で県内
80市町村で一番高い。最低の長柄町職員は534万円同じ公務員で仕事内容が
特別違うわけでもないのに、なぜこんなに格差があるのか不思議だ。
公務員は民間と比較し、休日や有給休暇もボーナスも税収に関係ない。
おまけに退職の際には何千万円、退職時には本給を引き上げたベースで年金
が計算され、民間企業に働く以上の年金が終身保障される。中小零細企業の
中には給料も貰えず、いつ倒産するか不安を抱え自殺したりする社長もいる
のに、政治家や役人だけは〝別世界〟という考えは、国民を愚弄する以外の
何者でもない。
千葉新聞
URLリンク(www.chiba-shinbun.co.jp)

635:名刺は切らしておりまして
16/11/13 17:29:21.50 bcoiA+Vy.net
政治板のガイジは従業員0人で政治やれよ。
公務員叩いてるくらいだからできるだろ。

636:名刺は切らしておりまして
16/11/13 17:30:08.46 bcoiA+Vy.net
つか、政治板のガイジは来るなよ。

637:名刺は切らしておりまして
16/11/13 17:31:46.18 oFNhbxZh.net
>>608
ほんと、公務員の給料を叩いてる奴は馬鹿だよね
権限ある連中を薄給でこき使ったら、賄賂とって埋め合わせされるだけで、天下りなんてまさにそれ
昔は完全に違法なケースも多かったが、法案提出権限を行使した公務員が天下りを規制する名目で法律
作って政府の許可制にしたから、合法になっちゃったwwwww

638:名刺は切らしておりまして
16/11/13 17:40:46.89 WYL35ats.net
公務員が金を貯めて現金でモノを買っているのを見ると腹立つわ。
給料が安定してるんだから世の為、人の為にローン組めよ。

639:名刺は切らしておりまして
16/11/13 17:46:30.19 C1GTaBMP.net
175 :雑誌で見る公務員:2010/02/22(月) 08:27:26 ID:ByN2zwlq0
1. 千葉県の「裏金作り」--地方公務員の腐敗--ベテラン検査官ものけぞるほどのデタラメ経理
Themis. 18(11) (通号 205) [2009.11]
3. ふしぎな社会・おかしな行政(第26回)公務員制度改革と省庁王国の解体は表裏一体--国民もマインドコントロールから抜け出せ / 稲葉 清毅
時評. 51(2) (通号 551) [2009.2]
4. 徹底追及! 「官僚国家」の罪と罰 霞が関大研究(第2回)「公務員制度改革」潰しを図った「官邸の裏切り者」 / 田原 総一朗
週刊現代. 51(7) (通号 2511) [2009.2.21]
5. 深層リポート 霞が関の「汚い手」 あらかじめ裏切られた「公務員改革」 / 長谷川 幸洋
週刊文春. 50(46) (通号 2504) [2008.11.27]
6. 年金改革「公務員優遇」維持の裏技を暴く--人事院報告書は「官尊民卑」
Themis. 16(1) (通号 171) [2007.1]

640:名刺は切らしておりまして
16/11/13 17:46:48.05 oFNhbxZh.net
心配しなくても住宅ローン組んで何千万円かの消費を前倒ししてる奴は多いよ

641:名刺は切らしておりまして
16/11/13 18:27:31.29 S/vCOYib.net
皆さん

税金に寄生する寄生虫を倒しましょう

寄生虫に年収1000万円もいりません

642:名刺は切らしておりまして
16/11/13 19:11:25.18 9fRc1Gnh.net
>>1
優秀な人材が集まらなくなる
困るのは国民

643:名刺は切らしておりまして
16/11/13 19:29:30.39 S/vCOYib.net
>>619
何で優秀な人材が集まってるのに
違法賭博のパチンコ28兆円を摘発しないんですか?

644:名刺は切らしておりまして
16/11/13 19:41:37.02 1Cpnr6zh.net
>>620
違法の根拠は?

645:名刺は切らしておりまして
16/11/13 19:50:48.02 2yHtzH68.net
トランプの指示で在日米軍が削減されたら防衛費UPになって、とてもじゃないが
公務員の高給なんて維持できなくなるから、そのときは

646:名刺は切らしておりまして
16/11/13 19:53:34.29 2yHtzH68.net
>>465
くやしかったら公務員辞めてみろよって

647:名刺は切らしておりまして
16/11/13 19:57:02.39 2yHtzH68.net
>>498
民間を牽引してくだと?お前はどこの国の人間だ?

648:名刺は切らしておりまして
16/11/13 20:13:37.52 PVOhlTmL.net
警察「パチンコ換金存ぜぬ」に衝撃
URLリンク(t.co)

649:名刺は切らしておりまして
16/11/13 20:19:25.16 948SN42k.net
年間30兆円から50兆円の税金が公務員やみなし公務員や関連諸団体天下り組織の職員の給与として払われているが
公務員気質の人はもともと保守的なのであまりお金を使わないで貯めこむ
それが問題なのだ
公務員の方は終身雇用年功序列で退職金も多いのだからもっと遊び飲み食いでかけて消費してほしい

650:名刺は切らしておりまして
16/11/13 20:21:29.27 S/vCOYib.net
>>621
賭博が合法なんですか?

651:名刺は切らしておりまして
16/11/13 20:23:30.30 qHLVOxqT.net
公務員労組は民主・民進の支持母体→上がる
自民はデフレ克服したくて賃金上げたい→上がる
簡単なことさ~w

652:名刺は切らしておりまして
16/11/13 20:24:49.56 bcoiA+Vy.net
>>626
公共工事やめればみなし公務員や天下りは絶滅するから
公共事業やめるべきだなw政治板のアホよ。

653:名刺は切らしておりまして
16/11/13 20:24:59.90 1Cpnr6zh.net
>>627 いつ違法判決が出たの?



655:名刺は切らしておりまして
16/11/13 20:26:30.85 cRv9zEun.net
公務員の給料って本来中小零細が基準だったのに
いつの間に大手基準になったんだろうな・・・・・
公務員に賞与ってのも昔はなかったのにねぇ・・・・・
この国滅ぼしてんの公務員だよな

656:名刺は切らしておりまして
16/11/13 20:26:34.60 bcoiA+Vy.net
政治板のアホは公共事業を従業員0人で達成しろよw
オリンピックとか安倍一人でやれ。3兆使うな。

657:名刺は切らしておりまして
16/11/13 20:27:21.98 bcoiA+Vy.net
>>631
で、中小零細のアホがBIZ板でなにしてんの?

658:名刺は切らしておりまして
16/11/13 20:30:38.83 bcoiA+Vy.net
公務員が金持ちになったんじゃない。
お前らが貧しくなったんだ。
学歴なくてもトラックドライバーで稼げる時代は終わったんだよ。
アホはわかってないから公務員叩けば金持ちになれると思ってるが
アホはアホだから貧乏なんだよ。

659:名刺は切らしておりまして
16/11/13 20:36:19.64 948SN42k.net
公務員がもっと消費してくれたら景気はよくなる
近所の元校長は外車のコレクションがあるが(息子も孫も親戚も公務員)
車以外は生活は質素だ
もっとお金をつかってほしい

660:名刺は切らしておりまして
16/11/13 20:52:06.69 /+u5wSjs.net
>>14
庶民へのショックは大きいけど、
公務員の給料を今の20-30倍に思い切って上げるべきだね。
公務員が富めば下までお金が回りだすよね。

661:名刺は切らしておりまして
16/11/13 20:55:28.34 TKkYrc1C.net
民進党だったら反対したけど、自民党だから仕方ないんじゃね?

662:名刺は切らしておりまして
16/11/13 20:58:36.69 Wzj72zEZ.net
自民党てある限り永遠の癒着だろうな

663:名刺は切らしておりまして
16/11/13 21:04:24.15 dFwfkPAY.net
>>638
独法持たない、おまえら韓国政府の方が永遠の癒着じゃね~かよ
歴代大統領は全て死刑判決、バッカじゃね~の?

664:名刺は切らしておりまして
16/11/13 21:15:21.01 DVGzZCaB.net
───国から独立して行政上の仕事を行う法人を独立行政法人と言うのですが・・・。
独立させる目的やメリットって何なのぉ?
池上彰「国から独立しているのか? …名ばかりなんですよ(笑)」
関根まり「はあー」
池上「すっかり実はおんぶに抱っこ。独立行政法人って言ってるんですが、運営費はだいたい国から出してもらう。」

     【池上ポイント】 独立行政法人は「独立」できていない!

池上「仕事はそれぞれの省庁から請け負う。」
池上「そのくせ給料は“独立”したところですから公務員とは関係なく自分たちだけで自由に決められる。」
土田晃之「それは… おかしいですねぇ」
池上「そうなんですよ(笑)」

665:名刺は切らしておりまして
16/11/13 21:20:38.77 V+5U2P1l.net
>>640
だから韓国にも造れよ、歴代大統領や国を支えた企業家が死刑判決受けずに済むぞ

666:名刺は切らしておりまして
16/11/13 21:22:37.55 hq4uRe1i.net
故・石井紘基(いしいこうき)衆院議員のHPの中に、『「国民資産が紙屑になる日」本当の理由』というタイトルがある。開いて見ると中身は国会議事録だった。この中で石井紘基氏は、日本の国家予算について周到な調査を行ったうえで克明に述べている。
この議事録の中でおもしろいのは、石井氏が明確にする予算の数字に、当時の塩川国務大臣が当惑している様子がうかがえることだ。国家の予算を明らかにすることに何の不都合があるのだろうか。
故・石井紘基衆院議員が明確にした国家予算の内容を簡単に解説しておきたい。数字は平成14年度当時のものである。
日本の国家予算には、一般会計と特別会計がある。
われわれが普通、国家予算として知らされているのは「一般会計予算」だ。
これが、81兆円。
日本には、もうひとつ予算がある。
それが「特別会計予算」だ。
これが、なんと382兆円もある。
特別会計の中には、一般会計からの50兆円も含まれている。別個ではないのだ。また、特別会計は、かなりの重複分があるので、純計すると248兆円となる。さらに内部で移転するだけの会計が50兆円あるので、それを引くと200兆円になる。
たいへんややこしいが、
日本の本当の国家予算というのは約200兆円ということだ。
日本の税収というのは、約40兆円しかない。
では、残りの160兆円はどこで賄われ、何に使われているのか。

667:名刺は切らしておりまして
16/11/13 21:23:58.80 hq4uRe1i.net
○石井(紘)委員 二百兆円、国税収入が税プラスその他でもって五十兆円になるかならないかというのに、二百兆円の予算を組まれているということは、
これはすなわち国債の発行だとか、あるいは郵貯の資金二百五十五兆円、年金資金百四十兆円、あるいは簡保の資金百十兆円、その他の資金五十兆円というようなものを、投資とか融資に主として充てている。
公共事業なんというのは、こういうものでもってかなり投資活動として行われているわけです。
つまり、

    日本の国家予算の大部分は、国民の財産を使っておこなわれる公共事業

である、ということだ。
毎年、160兆円も使うほどの公共事業が、はたして本当に必要なのだろうか。

故・石井紘基 衆院議員HP
URLリンク(www014.upp.so-net.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

668:名刺は切らしておりまして
16/11/13 21:27:57.66 ZhmoYeD0.net
>>642-643
日本に一般&特別会計併せて200億しか予算なくて、厚労省の福祉関連で100兆使ってて
毎年公共事業が160兆も有る訳ね~だろうが、氏ねよ在日

669:613
16/11/13 21:30:44.03 CPAs6WIx.net
× 200億円
○ 200兆円

670:名刺は切らしておりまして
16/11/13 21:31:06.01 F4mUsmSV.net
第58章 年金積立金がなくなって行く ― 特殊法人向けが不良債権化
URLリンク(www.the-naguri.com)
 年金積立金はいま帳簿上は約150兆円ある、とされるが、
特殊法人向けに財投を通じて貸し付けられた積立金の大部分は不良債権化している、ということだ。
少なくとも、特殊法人向けのうち
年金資金運用基金(※現在のGPIF)に融資された資金は、
全額焦げ付いたということである。

671:名刺は切らしておりまして
16/11/13 21:38:19.78 ygG7bvwK.net
>>646
150兆レベルなら想定内だろう
失敗事業ばっかを押し付けられてんだから、それとも特殊法人(独法)を花形とでも主張ですか?

672:名刺は切らしておりまして
16/11/13 21:40:27.26 F4mUsmSV.net
第62章 積立金取り崩しを厚労省が渋る本当の理由
URLリンク(www.the-naguri.com)
 もう一つ、取り崩しに伴う波乱要因に、財投事情が考えられる。積立金約150兆円は帳
簿上はあるが、実態は融資先で焦げ付いて不良債権化している。日本医師会総合政策研究
機構の報告書などによれば、2000年度まで続いた財投への預託で、

    年金積立金の8割近い 112兆円(02年度)が主に特殊法人に貸し付けられている

が、融資先法人の大部分が実質債務超過で回収不能の状態にある。

日医総研 報告書 第38号 『公的年金積立金の運用実態の研究 ~年金制度改革に向けて~』
URLリンク(www.jmari.med.or.jp)


673:?no=26



674:名刺は切らしておりまして
16/11/13 21:45:52.93 gPsTcKnB.net
>>648
急速な高齢化と高度医療の普及への正当な出費としか見えんがな
おまえら韓国では、癌患者にも、朝鮮人参とトンスルを支給するだけとかなのか?

675:名刺は切らしておりまして
16/11/13 21:48:00.33 F4mUsmSV.net
・存在するはずの年金積立金           143兆9858億円
・事実上’破綻’と評価される特殊法人や地方自  87兆8857億円 
治体 などに融資され回収見込みがない積立金
・残っている年金積立金                56兆1001億円   
               (年金食い潰しの主な泥棒公益法人)
①住宅金融公庫       23兆4518億円  ②地方自治体         17兆5000億円
③年金資金運用基金    10兆6150億円  ④特別会計(裏国家予算) 10兆6000億円
⑤日本政策投資銀行     4兆3490億円  ⑥国際協力銀行        3兆9683億円
⑦都市基盤整備公団     3兆9017億円  ⑧日本道路公団        3兆5212億円
⑨国民生活金融公庫     2兆7982億円  ⑩農林漁業金融公庫     1兆 823億円
⑪福祉医療機構           9800億円 ⑫中小企業金融公庫       8478億円
⑬首都高速道路公団  6196億円  ⑭阪神高速道路公団       5292億円
⑮沖縄振興開発金融公庫    4660億円  ⑯鉄道建設。運輸整備機構    3158億円   
⑰本州四国連絡橋公団      3052億円 ⑱日本育英会            2871億円  
⑲ 電源開発             2795億円  ⑳石油公団              1431億円 
レポートを行った森宏一郎氏は、「特殊法人だけで約60兆円の積立金を食い潰しています。特
殊法人は営利団体ではないので、これらの’借り入れ’は税金で返済しているだけです。特殊法
人へ流れた年金は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い潰され
ているのが実情です。」とコメント。また、同氏が慶大客員教授・土居丈朗氏と、年金原資を’借り入れ’
している特殊法人と自治体の財務分析をおこなったところ、なんと24機関がCCランクの格付けで、事
実上「経営破たん状態」であることが判明した。
日本医師会総合政策研究機構 「’02公的年金基積立金の運用実態の研究」より

676:名刺は切らしておりまして
16/11/13 21:51:27.27 3XZdDJfN.net
>>650
そいつらは、まだ破綻してないんだけどな

677:名刺は切らしておりまして
16/11/13 21:53:43.41 F4mUsmSV.net
>特殊法人へ流れた年金は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い潰されている
>特殊法人へ流れた年金は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い潰されている 
>特殊法人へ流れた年金は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い潰されている    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


678:名刺は切らしておりまして
16/11/13 21:55:34.43 h5g+yP4e.net
>>650
田中角栄や田中軍団みたいな奴らに予算を好きにさせない仕組みなだけだろう
建設予算からも厚生医療福祉に多額な予算が組み入れられてる、そっちのテンプレも出せよ
インチキ電通支配下の在日クンよw 陛下も御怒りで電通はアノざまだろw

679:名刺は切らしておりまして
16/11/13 21:57:07.31 lx/6h+k0.net
>>88
>>100
平成28年職種別民間給与実態調査の実施について
URLリンク(www.jinji.go.jp)
>人事院は、公務員の給与と民間従業員の給与を比較するための
>資料を得ることを目的として、平成28年職種別民間給与実態調査を実施します。
>その概要は次のとおりです。
>調査対象事業所
>企業規模50人以上で、事業所規模50人以上の事業所 約12,000所
企業規模、事業所規模が50人以上で「零細」はないだろ

680:名刺は切らしておりまして
16/11/13 21:58:33.67 2yHtzH68.net
★知ってた?年金保険料は公務員のお給料の支払いにも使われているよ♪★
花澤武夫という厚生年金保険制度の生みの親である官僚が話した言葉が
はっきりと厚生年金保険制度回顧録として残されています。
「この法律ができるということになった時、すぐに考えたのは、この膨大な資金の運用ですね。
これをどうするか。これをいちばん考えましたね。
この資金があれば一流の銀行だってかなわない。
今でもそうでしょう。何十兆円もあるから、一流の銀行だってかなわない。
これを厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは、日銀の総裁ぐらいの力がある。
そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。何千人だって大丈夫だと。
金融業界を牛耳るくらいの力があるから、これは必ず厚生大臣が握るようにしなくてはいけない。
この資金を握ること、それから、その次に、年金を支給するには二十年もかかるのだから、その間、何もしないで待っているという馬鹿馬鹿しいことを言っていたら間に合わない。」
「年金保険の掛金を直接持ってきて運営すれば、年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない。
二十年先まで大事に持っていても貨幣価値が下がってしまう。だからどんどん運用して活用したほうがいい。
何しろ集まる金が雪ダルマみたいにどんどん大きくなって、将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら
賦課式(ふかしき…消費税みたいな感じで現役世代から取り立てた金をそのまま年金受給者に分配するやり方)にしてしまえばいいのだから、
それまでの間にせっせと使ってしまえ。」
URLリンク(alcyone.seesaa.net)
URLリンク(www.the-naguri.com)

681:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:00:44.20 OT7QtTi8.net
>>655
公務員無しで年金維持出来んのかよ?
どこのボランティア団体に委ねるのかね?w

682:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:04:25.50 m8nEkezT.net
年金を着服した役人が逮捕されないのはなぜですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
evolist2000さん
年金を着服した役人が逮捕されないのはなぜですか?
年金を着服したにも関わらず懲役刑を科せられないとなると子供たちの教育にかなり悪いです。
もっと悪いことをしてやろう、モラルなんて死んでも守らない という世の中になってしまいます。

ベストアンサーに選ばれた回答

bear45bookさん
個人が私的に着服した(つまり横領罪が立証される)なら、逮捕されます。
問題は、社保庁という組織ぐるみで行った場合、これが私的着服であるか立件がしづらいのです。
例えば、預かった年金を給与に組み入れて余計に給与を払ったとしても、
その給与を確定させるためには、他の多くの機関が同意することが必要になるからです。
個人がその組織の意図に反して犯した横領はすぐ犯罪として立証できま


683:すが、 組織ぐるみとなると人によっては「仕事と思い一生懸命やってきた」と 「こんなあぶないこと、いつかはばれて大事になると思った」と認識すら違ってきます。 となると、組織は自らは謝りませんので、検察庁あたりが、「完全に犯罪である」と 立件できなければ、無罪となってしまいます。 刑法は「疑わしきは罰せず」が原則です。 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)



684:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:05:53.97 B2XQ+DRi.net
>>657
自治労(民進党)に言えよ
責任の所在が違うだろう

685:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:06:31.65 m8nEkezT.net
日本年金機構、正規職員がパートアルバイトより仕事しない・仕事できないと話題に
スレリンク(job板)
352 :名無しさん@引く手あまた [] :2016/02/23(火) 07:05:10.92 ID:BNISeY890
時給900円に正規と同様な仕事をさせる糞組織、きちんと指導もせず放置プレイ
所長、管理職がバカ過ぎる

686:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:07:19.06 lx/6h+k0.net
>>656
おもくそ話そらしててワラタw

687:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:09:55.81 LR3XFlv9.net
>>659
自治労が仕事しない、したら行方不明の年金記録が天文学的数字だろw
管理職も馬鹿な振りするしかないんだよ、さもなくば糾弾会で殺されるぜw バックに自治労・解同w

688:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:11:10.44 PCocensT.net
>>660
何語だよ? 韓国語か?
日本語でおkだよ

689:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:11:43.87 kKokNMLE.net
 公務員の多くは暇なのが多く、そして忙しそうに働いたふりをする。
忙しいように見えるのは民間では考えられな無駄なことをするからだ。
俺も公務員と関わったことがあるから知っているが、彼らは暇だから無理やり仕事を作ることが多い。
ひどいのになると、標語を作るためにいちいち長い時間会議をやっていたりする。
こいつら相当暇なんだなと目が点になったものだが、それを象徴している記事が週刊ダイヤモンド
2011.10.15号の31ページに書いてある。
  「コメが収穫される秋以外仕事がなく、日がな一日将棋や碁を打っている。」「日本一楽な公務員」
ちなみにこれは農林水産省の地方機関、農政事務所の話だ。
農水省の2万6000人のうち、約6割、1万6000人が出先機関にいるのだそうだ。
1995年の食糧管理法の廃止によって、コメの政府独占が崩れ、食糧庁はもはや無用の組織なのは
誰の目にも明らかだった。と書いているが、このリストラができないせいでこの組織がいまだに残り、
流通量や食の安全推進や価格調査などを暇潰しにやっているのだそうだ。

690:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:12:16.39 lx/6h+k0.net
>>655
>花澤武夫という厚生年金保険制度の生みの親である官僚が話した言葉が
>はっきりと厚生年金保険制度回顧録として残されています。
初めて知ったわ
ググったら存在はマジっぽいね
中身もマジなのかね、すごいねしかし

691:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:13:04.73 lx/6h+k0.net
>>662
おもくそ話逸らしでワラタw

692:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:13:09.14 knlftOCA.net
>>663
自治労だけの話だけどな
おまえら在日は、それを羨ましいとか思ってるワケ?w

693:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:13:33.31 S/vCOYib.net
>>630
いつ賭博が合法判決出たの?

694:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:14:33.61 M4HNnf/b.net
>>667
違法判決が出なければ合法なんだよ。

695:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:15:10.37 kKokNMLE.net
 ちなみに、�


696:Q009年の事故米騒動後、 農政事務所職員にはコメの在庫調査などの仕事すら行われずにデータをねつ造していたことが発覚。 これを受け、全国の農政事務所を調査したところ、 同じような調査のサボりやデータ捏造が発覚、約60人が処分を受けた。ということが書かれている。 これが民間だったら一生懸命に嫌がらせしてでも退職を迫っているところだ。



697:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:16:09.24 oHc8ea25.net
>>667
その程度の知識で違法だとか言ってたのかよw

698:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:16:30.04 ZGI6ETMa.net
>>664
オバマケアにも似た批判がある、既得権者には損になるとね
しかし既得権者が永遠ではない、みんなで分かち合う方が結局幸せな結末になる

699:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:17:01.20 GQpE9rpF.net
安倍安倍言ってるけど、ここでいう公務員はほとんど地方公務員だろ
地方公務員はおまえんとこのバカ知事とバカ地方議員のせいだから

700:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:19:12.08 o0CYTzWR.net
うちの会社は地方公務員給与の170%水準って決めてるから公務員が上がらないと給料上がらん

701:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:19:41.74 3k8D+NX4.net
>>672
電通くんも陛下に嫌われて大変だな、所謂”非国民”だしな
とりあえず工作ガンバレよな

702:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:22:30.39 GQpE9rpF.net
>>674
いやいやいや
国家公務員は安倍と国会
地方公務員は知事と地方議会
当たり前の話やんか
で公務員と漠然と言った場合、大半は地方公務員だろ

703:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:23:08.81 kKokNMLE.net
 公務員は農水省に限った話ではないが、時代の変わり目で必要が無くなったのに組織が維持され続ける
ケースは非常に多い。
天下り先を減らさないためにもダムを造り続けたり400年もかかるスーパー堤防に未だ予算が降りている。
必要が無くなろうが自分達の福祉のためにも一生懸命に組織を持続するために無駄遣いをし続け、そして
地方の集票を得るために政治家は見て見ぬフリをする。そして1票の価値の高い地方の国民も潤うことから、
その点を黙って容認して投票する。こういうことの積み重ねが無駄を増やし続けることになってしまったのだ。
早く法律を変えて、公務員をリストラできるようにすべきだろう。でなければいつまで経っても無駄がなくなることはない。

704:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:23:32.23 GQpE9rpF.net
誰に権限があって、誰が仕事怠けてんのか
はっきりさせんと
なんも動かんぞ

705:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:23:55.32 wiGHeSr+.net
>>675
電通にはNo!な陛下も、公務員にNo!とは仰ってないけどな

706:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:25:31.90 GQpE9rpF.net
>>678
はあ?
なに言ってんだおまえ
天皇は納税してないじゃないか
誰の金で食ってんだ公務員は
話はそこだろ
住民の2倍の給料もらえる仕事してんか公務員は
してないだろうが!

707:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:25:33.47 S9Bb+D2F.net
以下、在日電通による意味の無いレスが200くらい続くよ
論点をぼかして意味の無いモノにするためにねw

708:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:26:12.37 6w9rOCVh.net
>>476
> 本当に底辺という格差が拡大したんだなと思わされるスレだ。
> 公務員を引きずり下ろしてもお前の生活は楽にはならないんやで。
いや、その分減税すれば景気は良くなるじゃん、馬鹿なの?
或いはそれをもっと有用な目的に使うでもも良い、
それで俺が楽になるとかどうでもいいよ、馬鹿公務員w

709:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:26:54.08 vlQFpPJg.net
国の借金1000兆円は公務員だけで返済してください

710:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:27:03.5


711:4 ID:0VXyinsO.net



712:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:27:25.65 6w9rOCVh.net
>>490
> 逃げとすり替えしかいえないってのは相手が正しいといってるだけw
>
> 全くその通りだw
つまりはお前は逃げとすり替えばかりしているクズ公務員、というわけだがw

713:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:28:00.86 GQpE9rpF.net
国家公務員は霞が関とか言われてるように東京に多いわけだよ
こいつらは生活費は東京レベルだからたいして給料は高くない
若いうちはな
問題は地方公務員だよ
家賃は安い、食費は安い、給与は住民の2倍
あり得ない貴族ぶりだ
これを放置してるのがバカ知事とバカ地方議会だ
ここが問題だからな
焦点を絞れよ

714:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:28:19.80 djNXZQr9.net
>>682
資産からして返せるだろう、常識として
おまえら在日は、ホントにバカだなw

715:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:30:09.85 tOlZHzBP.net
───国が国債という券を売り、それを買ってもらうことで国はお金を手に入れる。
日本の場合、買ってくれるのはほとんどが国内の銀行など。
銀行の資金になるのはみんなが預けたお金ですよねぇ?
つまり、みんなのお金を使って銀行は国債を買っているんです。
形の上では国は銀行から借金をしていることになるけれど、
その実態は国民から借金しているようなもの。

ホラン千秋「これだけ借金があっても国債を買っていって成り立っているわけじゃないですか。」
池上彰「そうです」
ホラン千秋「だから大丈夫っていうことなんですか?」
池上彰「はい」

───これだけ借金があってもまだ国債が買われているから大丈夫?

池上彰「今はとりあえずは大丈夫ですね。」
ホラン千秋「・・・今は。」
池上彰「今はなぜ大丈夫かっていうと。
借金を返せなくなったらどうするのか。
非常手段は・・・
皆さんの預金や貯金を全部


     国 が い た だ い て し ま う


というやり方をすれば、
借金チャラにできるわけでしょ」
一同「え~」

716:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:30:21.73 vtd+lNC2.net
>なぜ賃上げ?


国家の財政赤字に、給料が連動していないから
一番のガンは「人事院勧告」

717:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:31:18.48 ElS0yYXJ.net
公共事業だから。

718:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:32:46.62 4tgDZlnw.net
>>687
そうなりたくなければ、消費税18%な
在日が毛嫌いする石原伸晃が正解だよw

719:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:33:48.96 +sYfly1K.net
>>688
人事院勧告の何処が間違いだと主張するのかね? 在日くん

720:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:34:09.44 TsDOsUfC.net
>>3
エイベックスとか10年後倒産してるだろ?

721:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:35:56.26 YCby21Im.net
>>45
つまり公務員を見たら犯罪者だと思えってことかね?

722:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:36:01.05 lx/6h+k0.net
お役所勤めした人が民間に比べてその仕事のあまりの楽ちんさ?
を描いた漫画とかあったなそういえば

723:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:37:43.54 lx/6h+k0.net
>>690
預金を国に強制的に差し押さえられたくなければ
税金として自ら差し出せ、ですね
わかります

724:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:37:53.58 fVeftuDv.net
>>693
公務員を犯罪者にしたら個人情報がヤバイからな
そうはさせない施策としての、公務員の優遇だぜ

おまえら在日は単純すぎる脳細胞の持ち主ってことなw

725:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:39:18.53 yv8M2k6S.net
>>695
おまえら在日は税金なんて払ってないだろ、ナマポ貰ってるだけでw
無関係じゃんw

726:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:40:47.78 Bbd2TBFV.net
>>696
もう取られるものもないんじゃない(*´Д�


727:M*)



728:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:41:33.54 ETYCExTx.net
パチンコ屋の高給しらねーのかよ

729:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:42:13.12 7SP5hByB.net
日本の公務員の在日率ってすごいんだぜ

アジア系外国人の血が混じっている公務員
スレリンク(koumu板)

730:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:42:16.61 YCby21Im.net
>>696
自己紹介か?

731:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:43:17.65 RstTzova.net
>>698
おまえらみたいな底辺の在日に、プライバシーなんて存在しないだけだろう
自己紹介おつだなw

ちなみにオレはトランプ的話法を駆使してる、奴ら創価も、そういう面では優れてるよなw

732:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:43:40.90 kuDpoY3L.net
もう何年も民間と乖離で高過ぎるまま放置どころか逆に上げてる公務員給料、どーんと下げようぜ


消費税増税だって財源がありませんから。。と言った役人の言う事を聞き上げさせたら
それが公務員給与賞与上げに使われていた あからさまな詐欺だ

733:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:44:47.01 A/hwS4JO.net
>>703
「給料下げろよ」は在日の主張
ヒュンダイはトヨタの倍の給料を貰ってるw

734:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:46:05.76 7SP5hByB.net
アジア系外国人の血が混じっている公務員
スレリンク(koumu板)
っていうか
外国人に日本の公務員やらせちゃダメだろ

735:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:46:10.20 kuDpoY3L.net
●各国公務員給与平均額(カッコ内はその国の国民給与平均額
・アメリカ 357万( 国民平均325万)
・イギリス 275万(    240万 )
・フランス198万 (    180万 )
・ドイツ 194万 (    205万 )
・カナダ 238万 (    252万 )
・イタリア 217万 (   200万 )
・オーストラリア 360万( 500万 )
@日本      727万 ( 412万  )
ーーはい、「財源不足」の元凶の一つがありましたね。
数少ない大企業まで含めた平均数字だが、既に十分な重税国家日本の税金泥棒の
給与水準は、他国と比べても十分異常で民間と水準乖離の法令違反です。
直ちに民間に合わせるべく適正化致しましょう。これで給与ボーナス上げとか消費税20パーとか精神病院
1800万も盗るぼった反日偏向報道NHKも糾弾修正されるべき

●財源不足増税の元凶 税金泥棒国家公務員君の主な「トンデモ手当」
・寒冷地手当
・広域移動手当
・地域手当
・本府省業務調整手当
・管理職員特別勤務手当
・病気休暇手当
・退職勧奨手当
・奥様手当
・在勤務地内旅行手当 海外出張手当
・地域手当
・用地交渉手当
・苦情審査員手当
・出世困難手当  笑
・不快手当
・観劇・観戦手当
・元気回復手当
・独身手当
「メガネ手当」 (メガネを新調したら出るとか
「外出手当」 (なんらかの事情で職場から数キロ離れた場所に出向いた場合、支給w
「外出手当」(なんらかの事情で5時間以上外出すれば支給 仕事かどうかは怪しい
「雨中手当」 (雨が降っている時に表で仕事をした場合に支給 笑
「現金取扱い手当」 (札束に触れたら支給 ばい菌対策? 

ーーー なーーんじゃコリヤ!?  要らないものばかりだな 笑  ハイ、カットカット

736:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:46:41.09 YE+P4STq.net
日銀はいくらでも刷れるからなw

737:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:48:23.00 A/hwS4JO.net
>>706
公務員と役所が雇い上げた日雇いの給料を較べたがるのが、在日電通の特徴だよなw
アメリカやフランスの公務員は日本の倍は給料貰ってんだけどなwww

738:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:49:23.25 YE+P4STq.net
まだまだ日銀は刷る量が足りない

739:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:50:16.66 7SP5hByB.net
日本の公務員は先進国で最も多く、収入は世界一高い
スレリンク(seiji板)
こりゃ
増税地獄になるはずだわ┐(-。ー;)┌

740:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:50:50.50 YE+P4STq.net
>>708
ソースは?w

741:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:52:11.77 Bbd2TBFV.net
>>702 オレはトランプ的話法を駆使してる
AAはよw

742:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:53:39.59 oX2WyOVJ.net
「ソースは?w」 在日電通クンの決まり文句だよね
電通が陛下に嫌われてるのも、そのソースなんて無いしねw

743:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:55:40.28 qMxT4lkh.net
在日に日本の公務員やらせてるから日本はこのザマ
スレリンク(koumu板)

744:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:58:45.85 DX3CFrFW.net
人事院勧告の制度自体がおかしいのに、それに手を入れないのは国政の怠慢

745:名刺は切らしておりまして
16/11/13 22:58:59.59 oX2WyOVJ.net
>>714
韓国に独立法人が無くて、政治と民間が完全癒着してて
歴代大統領が全て死刑判決受けてるみたいなモンか?w

746:名刺は切らしておりまして
16/11/13 23:00:11.99 oX2WyOVJ.net
>>715
どこがおかしいのかね? 在日くん
おかしいと言いつつ、何処と指摘できないのは何故かね?w

747:名刺は切らしておりまして
16/11/13 23:01:29.11 kuDpoY3L.net
●●●」
●公務員の不祥事 URLリンク(image.search.yahoo.co.jp)  笑
●●

学校教師から現業まで痴漢レイプ性犯罪幼児買春薬物飲酒 障害着服殺人交通違反

モウみすぼらしい犯罪のデパートだ・・・

しかし身内で匿うなど大甘な処分 腐りきった公務員の実態です。官民給与格差同様、早急な改革が必要です。

748:名刺は切らしておりまして
16/11/13 23:02:24.56 oX2WyOVJ.net
>>718
民間人は無垢なのになww

749:名刺は切らしておりまして
16/11/13 23:02:31.56 Cf1YTn69.net
目指せ日本人皆公務員
差別のない明るい世の中

750:名刺は切らしておりまして
16/11/13 23:02:34.41 Z53shyJn.net
池上彰「橋本内閣のときに行政改革というのが行われて、国の仕事をもっと整理しましょう。小さな政府を作りましょう。」
池上「これまで国がやってたようなことをどんどん分けて、独立させましょうと言って独立行政法人というのをどんどん作ったんですよ。」
池上「国が直接やらなくていい、国立美術館とかですね大学入試センター。(国民生活センター、JAXA他)こういうものを別のものにしてしまうってことなんです。」
池上「これまで国の仕事はあまりにもたくさん色んなものを抱え込んでた。そんなものはさっさと切り離しましょう…と、いうことになりまして」
池上「現在104に分かれたということになるんですよね(※2010年4月1日現在)」
劇団ひとり「そこで、利益って出ることもあるんですか?」
池上「そうですね、『国から切り離されたから独立したんだよ。コスト意識を高めて経費を削減しなさいよ、と。経費を削減すれば、利益を上げることができますでしょ。」
池上「利益を上げることができれば、国家公務員の給与にとらわれずに給与を決めることができますよ』…ってことにすれば、きっとみんな一生懸命やるだろうと。」

───国が直接行っていた仕事を独立させることで国家公務員を減らし
無駄のない効率的な運営ができるなど様々なメリットがあるという考えで独立行政法人が生まれたのです。

池上「でも結果的には、国からの『持ち出し』を頼りに。結局国からお金を出してもらわないとやっていけないという状態になりまして。」
池上「国から援助してもらってる運営費が年に3兆円。」
一同「え~」

751:名刺は切らしておりまして
16/11/13 23:04:28.24 kuDpoY3L.net
ID:oX2WyOVJ<


公務員批判が在日とかアスペ認定しか出来ねえのかよ、精神障害の税金泥棒


帰化チョンやBだらけな公務員 笑  犬坂市役所で知らべたら汚い穢れチョン刺青者が沢山みつかった 笑


お前がそうなんだろ 穢れチョンw

752:名刺は切らしておりまして
16/11/13 23:04:34.29 zhR1SHI2.net
公務員と大企業キープしとけば選挙有利だからな 媚び売り丸見え せめて公務員は選挙権なくせ

753:名刺は切らしておりまして
16/11/13 23:05:27.19 oX2WyOVJ.net
運営費が3兆円

それって独立行政法人が民間に支給する補助金も含んでんのかね? 在日池上くん?w

754:名刺は切らしておりまして
16/11/13 23:06:24.94 DX3CFrFW.net
>>717
ほっとくと、ずんずんずり上がる仕掛けになってるじゃん

755:名刺は切らしておりまして
16/11/13 23:06:51.97 LuCmF6gd.net
アベノミクスだから

756:名刺は切らしておりまして
16/11/13 23:07:30.87 oX2WyOVJ.net
>>725
おまえの想像とか訊いてないからw

757:名刺は切らしておりまして
16/11/13 23:07:34.98 Z53shyJn.net
池上彰「結果的に、これじゃあまり意味がないじゃないかということになるんですが、単に意味がないくらいならまだ良かったんですが・・・」
池上「独立行政法人にしてみれば省庁から仕事をもらってようやく仕事が成り立ちますよね。仕事をもらいます。お金をもらうわけですから、なんか…ね。報いてあげなければいけませんね。」
池上「お礼に…天下りのポストを用意いたします。」
一同「え~」
上原美優「なにこれー」
池上「でっ。独立行政法人は独立した法人ですから給与水準は独自に決めることができますね。」
池上「というわけで、はい。天下りしたポストについては給与額を高く設定することができると。」
劇団ひとり「基本的に独立行政法人は倒産することはありえないんですか?」
池上「ないですねぇ!(`・ω・´)」
土田晃之「困ったら国が出してくれる」

758:名刺は切らしておりまして
16/11/13 23:09:46.85 oX2WyOVJ.net
>>728
法律的に国は民間に直接補助金なんて出せないだけなのを、在日池上が曲解してるw
そんなことしたら韓国になっちゃって歴代首相は全部死刑判決受けるよw

759:名刺は切らしておりまして
16/11/13 23:11:29.28 Z53shyJn.net
劇団ひとり「基本的に独立行政法人は倒産することはありえないんですか?」
池上「ないですねぇ!(`・ω・´)」
土田晃之「困ったら国が出してくれる」
地井武夫「なんでこんな


    中 途 半 端 な も の


作ったんですか」
池上「イギリスにこういう独立行政法人という仕組みがあって、日本でなんとか行政改革をしなければいけない、公務員の数を減らさなければいけない。」
池上「あっ、イギリスにこんなやり方があるんならそれを参考にしてみよう。で、切り離してみたら結果的に国からお金を出してもらわないとやってけませェ~んということになっちゃったと。」

760:名刺は切らしておりまして
16/11/13 23:13:10.07 oX2WyOVJ.net
>>730
役所と大企業を癒着させない為に先進国が取った施策を
おまえら後進国の韓国が理解出来てないダケなんだぜw

761:名刺は切らしておりまして
16/11/13 23:15:04.73 Z53shyJn.net
池上彰「(イギリスのやり方がうまく行っているのか)十分検証しきれないままじゃあ(日本も)やってみようかということになったと。」
土田晃之「でもその辺ってなんかこう…なんだろ、計算が甘い感じがしますよね」
池上「計算が甘いのか。『あ!これをやれば天下りポストが大量にできるなニヤリ』ってキチンと計算していたのか。」

───運営費の多くを国からもらい、さらに管轄の省庁から優先的に仕事が回ってくる。
そのため、天下りと呼ばれる退職した官僚たちの再就職の場所になっているとの非難があるのです。

762:名刺は切らしておりまして
16/11/13 23:24:59.77 5fU8tG6S.net
>>732
韓国みたいに歴代大統領と、国を支える企業家たち(サムスンやヒュンダイグループまで)が次々と逮捕されるのが
池上の理想なのかね? 独立行政法人にコストが掛かるにせよw

763:名刺は切らしておりまして
16/11/13 23:31:57.50 lx/6h+k0.net
話そらしまくりでワラタw
よほど都合が悪いんだなw

764:名刺は切らしておりまして
16/11/13 23:32:14.25 uD81UbR/.net
実はすでに移民入れまくってるの庶民にバレないための口止め料

765:名刺は切らしておりまして
16/11/13 23:33:46.82 sWmurEgu.net
2万5000人の国家公務員が4500の特殊法人に潜伏。
スレリンク(liveplus板)

特に何かするというわけでもなくただなんとな~く遊んでいるだけのこれらの法人に毎年12.5兆円の税金が投入されていることが判明

766:名刺は切らしておりまして
16/11/13 23:37:51.53 T/s6N622.net
>>736
特殊法人経由じゃないと、民間に補助金出せない仕組みなダケだけどな
エコカー減税から、再生可能エネルギーへの補助金も全て特殊法人経由で出てる

在日くんの曲解も甚だしいぜ、韓国にないモノは全て「悪」扱いだからなw

767:とある「○○機構」に在籍している正規職員の日常
16/11/13 23:40:37.81 wOEfxUZz.net
若林亜紀「理事長のやってる仕事というのが、海外視察と称して毎月海外旅行」
阿川佐和子「毎月?!」
若林「そうなんです。飛行機はファーストクラス」
阿川「どこ行くんです?」
若林「ええと、パリとか好きですね、オペラとか美術館関係とか好きなんですね」
阿川「芸術がお好きな方でらっしゃる」
若林「はい。ただ、真の日程はそうなんですが、表の日程表には現地関係者と打ち合わせとか書いてあって」
阿川「ワイン飲みながら?」
若林「そうなんです、シャンパンとか飲みながらなんですけど、
一回の費用がそんな調子ですから500万から1000万円」
阿川「一人で?!」
若林「そうなんです。ヨーロッパ往復のファーストクラスの飛行機代というのは250万かかるんですね。それとスイートルーム毎日泊まってたらそれぐらいになります」
若林「それから随行の者もついていきます」
大竹まこと「すっごい無駄だね、ほんとはその法人は、何をやるのが仕事なの?」
若林「お金は雇用保険からもらってます。雇用保険の一部を持ってきて、失業者を増やさない研究をすることによって財政に貢献するという」
大竹まこと「で、何か仕事はやったんですか?」
阿川「研究は?」
若林「いえ、やっちゃいけないんです」
大竹まこと「え、ちょっとまって、やっちゃいけないってどういうことですか?」
若林「私、ただの大学でて普通の事務の仕事しかできないんですけど、事務職募集ということで入っていったら、いきなり研究員という辞令を渡されました」
若林「“え?何かの間違いじゃないですか?私事務職ですよね?”と言ったら
“いや、この研究所には研究員が60人いることにして国からお金をもらってるんだけれども、10人くらいしかいないから、君たちにニセ研究員になってもらう”」
阿川「はっきりそうおっしゃるのっ?!」
若林「そうなんです。“仕事は一般事務だから全然気にしなくていいから。”と言われました」
若林「厚生労働省から出向している総務部長、もうすごく偉そうで金メガネかけて」
大竹まこと「 つ ぶ せ ッ !! 」
若林「・・・スーツを着た人が言うので、ああそんなものかな、とにかく結果を・・・」
大竹まこと「・・・全部つぶせ・・・ブツブツ」

768:名刺は切らしておりまして
16/11/13 23:43:47.26 YIHDupYU.net
>>738
海外の要人と会うとかとなれば、それが普通なんだよ
日本のマ


769:スゴミが真実を書かないだけw 新大統領トランプの取材をするなら、全マスコミは同様のことすんだぜ じゃないと謁見して貰えないんだからw



770:とある「○○機構」に在籍している正規職員の日常
16/11/13 23:47:31.02 wOEfxUZz.net
大竹まこと「本当になんていうかその、雇用を増やす、辞めさせないようなことを・・・」
若林亜紀「逆に、やったら怒られちゃうんです」
大竹まこと「・・・怒られちゃうっ!?」
若林「研究所のお部屋に行くでしょ、新聞でも読んでてって言われて、ホントに、みんなね、テレビ見て新聞読んで一日中遊んでて」
阿川佐和子「一日中?!」
若林「はい、実働は一日10分もないんです」

若林「私もさすがにこれでは嫌なので、自分で自主的に研究を始めたんですね。そしたら、“生意気だ、そんなことやる必要ない”と言われました。」



A「全部、ほとんど100%八百長だと思ったほうがいい。これが、何百ってところで全部同じことが行われてるんですよ。みなさん笑ってるけど」
民主党議員「労働省(が管轄する法人の浪費ぶり、怠けぶり)はほんとひどいですよ。
だから労働者派遣法なんて作るんだ」

771:名刺は切らしておりまして
16/11/13 23:48:24.21 lx/6h+k0.net
ごまかせないとなったら言い訳ですw

772:名刺は切らしておりまして
16/11/13 23:49:33.28 aWAv2Dnb.net
>>654
実際に調査してるのは独立行政法人統計センターみたいだけど、実際に公約通りの調査が行われているのかで意見が分かてるみたいだね

773:名刺は切らしておりまして
16/11/13 23:50:26.36 DX3CFrFW.net
>>727
バブル崩壊後、公務員給与だけはあまり下がらなかっただろ

774:名刺は切らしておりまして
16/11/13 23:55:32.56 lIn69dIS.net
>>743
バブル崩壊って何十年前のことだよ
大学生のオレにはワカランよ、爺さん

775:名刺は切らしておりまして
16/11/14 00:04:32.52 yB6lLkV2.net
自民党と公務員は癒着関係だからな

776:名刺は切らしておりまして
16/11/14 00:05:07.92 GSbO5AjF.net
まあ、事実であれば、分からんとかすっとぼけても意味はないし関係ないけどねw

777:名刺は切らしておりまして
16/11/14 00:16:50.27 Jjfi+KLW.net
当たり前だろ?
政府が賃上げ出来るのは公務員だけ。

778:名刺は切らしておりまして
16/11/14 00:30:32.53 q3TqbOJv.net
>>633
うちは無職やで
ほっといても増えるwww

遺産で悠々だわ

779:名刺は切らしておりまして
16/11/14 01:10:22.52 ZPV3tD6f.net
>>9-10がすべて

780:名刺は切らしておりまして
16/11/14 07:05:32.55 HD1XTnCq.net
>>740
若林亜紀って嘘とでっち上げで公務員批判して金儲けしてる
エセジャーナリストだろ?
URLリンク(togetter.com)

781:とある「○○機構」に在籍している正規職員の日常
16/11/14 08:46:12.01 agmv/Qbu.net
元官僚のロングフェイス・岸博幸氏は
100%ほとんどすべての法人が仕事していない…というのは語弊があると前置きした上で

ロングフェイス「まともに仕事をしている法人もあることはある。…が、全体の1~2割」

と消極的ながらフォローを入れる。
元独立行政法人職員の若林氏は1割にも満たないと吐き捨てるように語った。


若林亜紀が嫌いな公務員 part2
スレリンク(koumu板)

782:名刺は切らしておりまして
16/11/14 08:50:24.16 vMgST9tr.net
>>668
>>670


賭博が合法だって法的根拠をよろしくw

783:名刺は切らしておりまして
16/11/14 10:02:44.41 l49JfyJU.net
高給だとソレに見合った生活になって、生活水準を下げられなくなるんだよな
公務員の給料は下げませんといってる連中はもうそういう生活にドップリつかっていて、
給料さげたら破綻するなんていうのが多い気がするよ、老後設計もおそらく今の�


784:茁�をもとに建てているんだろうから



785:名刺は切らしておりまして
16/11/14 11:11:34.85 uAKVC1UJ.net
>>752
パチンコが違法だという判決出ていないから。

はい、終了。

786:名刺は切らしておりまして
16/11/14 12:04:00.31 6RIP65uA.net
パテンコ違法にしたら大変だね!

日本の安全珍話はそんなもの!

787:名刺は切らしておりまして
16/11/14 12:06:19.40 3w/unyeO.net
>>754
パチンコに逃げたな

788:名刺は切らしておりまして
16/11/14 12:14:07.93 9YwpeMGC.net
パチンコ業界団体に警察署長が天下りしていた!・・・週刊金曜日
スレリンク(newsplus板)

防衛省が対テロならば、警察は暴力団排除(暴排)が、最大の美名だろう。
三月四日号の本欄では、東京都のパチンコ業界団体に警察OBの元上野警察署長が
専務理事として天下り、経営者面で業界に口出ししている実態を暴露した。

その都内のパチンコ業界では六月一七日と二〇日、景品問屋の協同組合である
東京商業流通協同組合が組合員を相手に研修会を開催する。同組合の専務理事を務める
若杉秀康氏は、高尾警察署長を務めた元公安幹部だという。研修会の案内状によると
講師は警察関係者二人で、今の景品システムに「関与」してきたという
元警視庁生活安全部長の石田唱司氏と、警視庁池袋警察署組織犯罪対策課課長。

換金景品となっている金地金商品に警察が全面協力したということが
パチンコ業界経営者への説得材料になっているが、この商品は固定相場のため
金の急騰に対応できず、その上、偽商品も出回るなど欠陥が指摘されている。
偽商品はもちろん暴力団を含むプロの犯罪集団の犯行だと推測するのが自然だが、
今さらこの商品を問題視すれば警察の責任も問われる。
結局、前出研修会の目的も警察行政の正当化とも考えられる。

一方、固定相場と変動相場の金商品の優劣について警視庁は
「当庁として、一概に判断することはできません」と回答。OBの再就職については
「警察行政と関係のある団体・業界が、退職警察職員を採用しているケースがありますが、
これは職員の在職中に培った経験と知識が当該団体等の健全な運営に
貢献できるものとこれら団体等が判断し、就職を請われたものと承知しています。
なお、警察OBがいる企業ということで
警察行政が影響を受けることはありません」という。警察OBと今の警視庁には溝があるようだ。

URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch