【金融】なぜアベノミクスのような「誤った政策」が行われてしまったのか?物価が上がれば景気が良くなるという謎理論at BIZPLUS
【金融】なぜアベノミクスのような「誤った政策」が行われてしまったのか?物価が上がれば景気が良くなるという謎理論 - 暇つぶし2ch940:名刺は切らしておりまして
16/11/07 23:51:39.71 bI5IaKBE.net
そもそも年齢を区切りとする退職者の数は予想しやすく
退職者についてその補充を考える場合には
企業は事前に採用計画あるいは採用自体を実施するはず
採用者のOJTを考えてもそうなるはずだ

つまり「団塊退職が退職数以上の雇用を生む」理論が
本当に正しければ団塊の世代が65歳に到達する前に
雇用の増加が起きているはずである

しかるに実際は2013年以降に顕著に雇用の増加が
生じているわけだから企業には団塊退職とは
別種の採用動機が存在すると考えるのが妥当


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch