【電力】東電、鉄塔点検を40年間せず 福島第1原発at BIZPLUS
【電力】東電、鉄塔点検を40年間せず 福島第1原発 - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
16/11/03 10:26:39.52 V+LlhD63.net
義務は守らずいい加減に運営して超高給
事故が起きたら責任も取らずに国から一兆円の支援
企業年金も継続
なんで東電の奴らって普通に生きていられるの?
すぐに辞職しなよ

3:名刺は切らしておりまして
16/11/03 10:29:50.37 MNFKxUxZ.net
>>1
>送電線を支える鉄塔
原発の命綱だな。
あの事故が起こるまで、制御棒が入れば安全なものだと思っていた。

4:名刺は切らしておりまして
16/11/03 10:30:38.55 EBPihQaX.net
亡くなったけど所長さんいい加減だったのね

5:名刺は切らしておりまして
16/11/03 10:32:16.77 u/a9/5lk.net
煙突も未点検で異常の発見が遅れたんだよな
明らかに過失ですよ東電さん 議員さん

6:名刺は切らしておりまして
16/11/03 10:34:33.19 v2nDN/qv.net
本当に潰れて欲しいわ
役職者以上は減給1/2で10年で全員入れ替えろ
企業年金は1/4にして財源にしろ

7:名刺は切らしておりまして
16/11/03 10:35:40.19 ow3vmZn4.net
>>1
倒れた鉄塔はどうだったの?

8:名刺は切らしておりまして
16/11/03 10:37:17.78 rFT94Ugy.net
事故時、全外部電源喪失に陥ったのはこれが原因だろ
東電幹部は全員切腹して詫びろ

9:名刺は切らしておりまして
16/11/03 10:37:56.19 TJJ1e7TR.net
ここらへんの視点は、問題発言の多い武田邦彦が正しかった。
日本で原発を作っていた連中は、原子炉と格納容器だけ頑丈に作ればいいと主張していた。
なぜか、周辺の付属施設は、ぶっ壊れても事故にならないとテキトーに作っていた。

10:名刺は切らしておりまして
16/11/03 10:39:15.28 yhjntvzO.net
>>1
未だ「高利益」で存続している東京電力へ大いに疑問!
誰も逮捕すらされいない国、日本国

11:憂国の記者(Power to the people!)
16/11/03 10:40:04.90 RO2Ge5I0.net
事故ったら国民の税金で負担させるというカス思想

12:名刺は切らしておりまして
16/11/03 10:40:41.20 UFI2ItRO.net
フォッサマグナの上に世界最大の原発作るやつらだぜ

13:名刺は切らしておりまして
16/11/03 10:40:48.20 yhjntvzO.net
>>7
あの動かせざ真実る話、
いつの間にやら都市伝説みたいになっちゃったねえWWWW

14:名刺は切らしておりまして
16/11/03 10:43:46.88 RxKXLEr0.net
発送電分離になったら、送電系統はもっと放置されるよ。
アメリカのように。

15:名刺は切らしておりまして
16/11/03 10:44:26.06 LnZJ+euW.net
文殊も点検する人が怖がって近づきたがらないらしいのでこうなるのは仕方がない
点検漏れが極めて多いのは仕方ない

16:名刺は切らしておりまして
16/11/03 10:46:08.70 cgb61cdY.net
まぁ点検しなければ不都合も見つかりませんし。

17:名刺は切らしておりまして
16/11/03 10:47:01.13 RxKXLEr0.net
原子力規制委員会は、
現場があれをやっていなかった、これをやっていなかったと怒鳴りつけて、
年間3千万円ぐらい報酬貰っている連中だろう。
数年間現場仕事をやらせてから文句を言わせろや。

18:名刺は切らしておりまして
16/11/03 10:47:57.48 wzmD8ypL.net
原発からは送電線を2系統引き出してはいるが、結局は一ヶ所の引き出し部に集約されているので、そこが弱点だというのは震災前から言われていたことです。

19:名刺は切らしておりまして
16/11/03 10:48:03.14 RxKXLEr0.net
>>2
辞めさせたら、韓国の電力会社が
高給でお迎えがくるよ。
技術系だけど。

20:名刺は切らしておりまして
16/11/03 10:50:56.82 RxKXLEr0.net
この前の埼玉のケーブル火災による大停電、
これからは頻発して、しかも数ヶ月も修復されなくなるよ。
発送電分離になって、送電部門には一生懸命やるインセンティブがない。
適当にやって、事故が起きて、文句を言われたら、ハイさようなら になる。

21:名刺は切らしておりまして
16/11/03 10:53:49.10 afwbtQXd.net
アホな東電の事故の所為で関係の無い関西の電気代が一番高くなって大阪人が



22:ス故か罰を負わされてる。



23:名刺は切らしておりまして
16/11/03 10:55:19.24 UFI2ItRO.net
東日本を放射能で汚染して
ハイさよなら しそうなやつらが言いそうだわ

24:名刺は切らしておりまして
16/11/03 11:01:38.63 De6TJ5jD.net
工業高卒でもできる簡単なお仕事です。

25:名刺は切らしておりまして
16/11/03 11:06:29.08 PDNesj6E.net
商売商売なんだろ…化けの皮を剥がしたくなる

26:名刺は切らしておりまして
16/11/03 11:08:42.46 X3YYED58.net
>>20
お前東電社員?現在の東電を潰すと電気供給はヤバイっていう、脅しの入った典型的東電擁護キモいで

27:名刺は切らしておりまして
16/11/03 11:09:48.31 XVlvVDIq.net
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図!
URLリンク(bi-2cdata.somee.com)




28:名刺は切らしておりまして
16/11/03 11:14:51.80 rL9LTRJf.net
鉄塔が地震で倒れたら、また全電源喪失になりかねない。

29:名刺は切らしておりまして
16/11/03 11:18:09.66 g0Mjk+9s.net
事故の最大の原因は
津波では無く、鉄塔倒壊による電源喪失だからな
電源さえ生きてりゃ非常電源が津波で機能しなくても問題ないのだから。
まあ、
地震で冷却系統配管がいかれてりゃ
電源があっても事故るんだけどね

30:名刺は切らしておりまして
16/11/03 11:20:28.33 cX2DUDBq.net
ちょwww丸見えじゃないっすかwwwww
URLリンク(xup.cc)

31:名刺は切らしておりまして
16/11/03 11:21:21.83 aU+/E4D5.net
死んだ所長が美化されてたけど何にも仕事して無かったわけだ
もちろん所長ごときに権限は無いのだろうが

32:名刺は切らしておりまして
16/11/03 11:25:23.70 o1r3UEEf.net
>>1
東京電力といえば慶應
 
東京電力10
スレリンク(recruit板)
23 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/21(火) 06:29:20
東電役員:
URLリンク(www.tepco.co.jp)
社長 清水正考(慶応 工)、
副社長 武黒一郎(東大工)、藤本孝(慶応 工)、木村滋(東大法)
-------白川進(東大)、藤本孝(東大)、猪野博行(東工大)
常務 尾崎功(慶応 工)、武井優(福島大 経)、山口博(横国大 工)
-------山本雅夫(早大 政経)、武藤栄(東大法)、橋本哲(慶応 経)
-------藤本万喜夫(東大工)
監査役-築舘勝利(京大 法)、千野宗雄(横国大 営)
東大6
慶応4
横国2
京大1
東工大1
福島大1
早大1
24 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/21(火) 13:54:25
社長は慶応経済
25 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2010/12/22(水) 01:04:10
東電は慶応大学が作った!
by桃介
26 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2010/12/22(水) 01:05:29
東大卒の役員が多いのは慶応が使うため。
そこんところわきまえるように。
27 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2010/12/22(水) 01:07:48
木川田も慶応が社長に据えたんだよ。
東京商大OBの社長に引導を渡したのも我ら慶応だぞぅ
28 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2010/12/22(水) 01:09:57
東電では、慶応、東大卒でなければ人にあらずと言われているんだよ。
ハハハハハ
30 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2010/12/22(水) 01:12:58
東電は慶応卒のみがエリートだと。
32 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2010/12/22(水) 01:36:32
高卒は、慶應卒エリートが100m以内を通りかかったら最敬礼するぞ。
35 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2010/12/22(水) 01:49:33
これまで東大卒も有能と見られていたが、変化の大きいこれからの時代こそ
慶応卒が本領を発揮するのだアハアハアハ
36 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2010/12/22(水) 01:54:59
東電もだんだん専門商社みたいな業態に変わるのだろう。
そうなれば益々我々の天下だ。慶應OBより
41 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2010/12/23(木) 12:01:57
東電のご主人様は慶応卒。

33:名刺は切らしておりまして
16/11/03 11:27:39.96 RxKXLEr0.net
>>22
まだ 放射能で汚染 なんて情弱なこと言ってんの?
 
まあ、放射能 なんて不正確な言葉を使っていることだけで
文系お馬鹿だとわかるからな。
放射性物質の放出で福島は
動植物が繁茂する素晴らしい土地になったんだよ。
福島原発事故があと30年遅かったら、放射線被曝は健康に良いと考えられていただろう。
とある対談
URLリンク(www.youtube.com)
   1:01頃から
ガリレイの地動説がなかなか広まらなかったのと同じだね。

34:名刺は切らしておりまして
16/11/03 11:29:54.38 RxKXLEr0.net
>>25
すぐに陰謀論的な疑念を抱く猜疑心の強い人間がいるんだね。
人生くらいよ。
アメリカで起きたことを言っているだけだが。

35:名刺は切らしておりまして
16/11/03 11:31:02.92 RxKXLEr0.net
>>23
工業高卒でもできる簡単なお仕事ができない文系www

36:名刺は切らしておりまして
16/11/03 11:32:18.41 opYzEney.net
他の電力会社はきちんとやってるのにね

37:名刺は切らしておりまして
16/11/03 11:32:48.59 o1r3UEEf.net
>>31
>安定志向はノー。チェンジ、チャレンジ|東京電力社長 プレジデント2009年3.16号
>「いる社員、いらない社員」有名社長のわが本音

>自由化に向かう時期、私は資材部長として発電所施設の部品・部材の一品一品の
>価格や調達方法まで徹底的に調べる方向に舵を切り、コスト削減を図りました。
>それまでは必要なコストを積み上げてから利潤を上乗せして料金設定していたので、
>コスト削減といっても従来とは内容が全然違います。

>現在では、こういった自由化・市場化の時代に向けた人材が求められるようになって
>います。

>ただ、企業像を考えた場合、うちは公益事業であることが最上位にきます。電力の
>安定供給。嵐になれば現場にみんな駆けつける。パブリックユーティリティである
>という点が会社のDNAです。その組織の原動力となる人材には高い倫理観や社会的
>使命感が求められます。

>東京電力 清水正孝社長
>1968年、東京電力入社。資材部長、常務、副社長を経て、2008年6月より社長。
慶應義塾大学経済学部卒

38:名刺は切らしておりまして
16/11/03 11:33:54.24 De6TJ5jD.net
>>34
俺も工業高卒で、東電希望だったけど、成績足りなくてあきらめて団体職員

39:名刺は切らしておりまして
16/11/03 11:35:15.01 UFI2ItRO.net
>>33>>34>>35
わぁ~ 図星を突かれて出てきやがったwww

40:名刺は切らしておりまして
16/11/03 11:35:40.36 +Hx06LEo.net
>>4
>亡くなったけど所長さんいい加減だったのね
結局あの所長さんが、何も決断しなかったから
事態が悪化したことが分かっている
最悪は菅直人で、ド素人が、意思決定の頂点で、訳の分からないフランス語で
わめいていた

41:名刺は切らしておりまして
16/11/03 11:38:19.03 X3YYED58.net
>>33
アメリカで起きたことが日本で起きるかどうかは分からない
東電のような最低のカス企業は早く潰すべき。今でも

42:名刺は切らしておりまして
16/11/03 11:38:30.15 DfR8MmK8.net
>>19
韓国が好きなのかな?
どうぞ。韓国に行ってください。
東電が持っている政治工作技術スキルを、ぜひ韓国でも発揮して下さい。

43:名刺は切らしておりまして
16/11/03 11:42:53.50 TJv8PjGM.net
東京電力って、もんじゅの管理団体と同じぐらい無責任体質だったんだな
柏崎原発の再稼働は、東北電力に移管しない限り、無いな

44:名刺は切らしておりまして
16/11/03 11:43:32.93 mcqNM4PO.net
地震発生直後に鉄塔倒れるんだもん嫌になる

45:名刺は切らしておりまして
16/11/03 11:44:54.12 8BtFkpRE.net
>>39
決断したじゃん。
ベントするよう政府が指示したのにベントしなかった。
それは後に正しい判断とされた。

46:名刺は切らしておりまして
16/11/03 11:45:29.54 xVjmQAI4.net
>>4
事故後は頑張ったんだろうけど、
普段からベントとかの訓練をしとけば、あそこまでの惨事にはならなかったはずだからな。
普通の民間企業ならやってることなんだが。

47:名刺は切らしておりまして
16/11/03 11:46:30.55 p5TwOEBy.net
URLリンク(www.youtube.com)

48:名刺は切らしておりまして
16/11/03 11:46:54.09 g0Mjk+9s.net
>>43
それが最大の原因なのに、他の事で騒ぐ危機対策のお粗末さが怖いわw
そんで
点検義務があるのにしなかった、これはあり得るとしても
義務を怠った結果に対して怠った当人が責任が無い状態
すごいよな
ある意味

49:名刺は切らしておりまして
16/11/03 11:48:58.35 g0Mjk+9s.net
>>45
ベントにフィルターが無いから出来なかったんだぞ
結局フィルター無しベントを行ったから周囲が汚染
爆発で汚染と思ってる人多いけど、実際はフィルター無しベントによる汚染なんだぞ。

50:名刺は切らしておりまして
16/11/03 12:08:35.50 RxKXLEr0.net
>>48
ベントをためらったのは
放射線被曝の健康影響が、原発反対派の宣伝で
過大に恐れられていたため。
さっさとベントしていれば
内圧が下がって水の注入が容易になり
燃料棒の露出が防がれた。
燃料棒が溶融しなければ
核分裂で発生した放射性物質が
燃料棒の鞘の中に閉じ込められていて
 放出されることはなかった。
ベントが遅れて内圧が高まったため
水の注入が困難になった、
燃料棒が露出して溶融、水素が発生、
配管の継ぎ目から水素が噴出、
建屋内に溜まって爆発、
もっとも根源的な原因は
放射線被曝の健康影響に対する誤った認識、
低線量の放射線被曝は健康に良いという正しい認識があれば、
ためらわずにベントできた。

51:名刺は切らしておりまして
16/11/03 12:22:29.92 kCRTAMYB.net
電通に払う広告料の一割でも保守点検に
まわしていたら
今日の悲劇は避けられた

52:名刺は切らしておりまして
16/11/03 12:30:13.44 g0Mjk+9s.net
>>49
たぶん違うよ
周囲の汚染がベントによるものなのは発表されている。
爆発していない2号機(?)が最大の汚染源。
原子炉の溶融具合は不明だが、閉鎖状態はなんとか護られたならば、建屋の爆発で汚染はしないだろ。

53:名刺は切らしておりまして
16/11/03 12:32:11.54 UnBHPTnp.net
点検したらお金かかるじゃん。
壊れてから「特別修繕費」として電気代を値上げしてそれで賄えば、東電のフトコロは一切痛まない。
これがコストカットの極意ですよ。
原発一個メルトダウンさせたけど、全コストを税金と電気代に転嫁できたし、誰一人甚大被害犯人として裁かれてもいない。
与野党の全議員にまんべんなく金を大量にばらまいてあるからね。
資本主義万歳。金の力は万能!

54:名刺は切らしておりまして
16/11/03 12:40:03.06 pWr6tOse.net
安定の原発クオリティ

55:名刺は切らしておりまして
16/11/03 12:51:02.19 Hia3l+co.net
どうりででスタンド使いが住み着いて生活しているわけだ

56:名刺は切らしておりまして
16/11/03 12:54:42.27 4AsgAclR.net
新潟で安全CM流すなよ
逆効果って分からないのか

57:名刺は切らしておりまして
16/11/03 12:54:42.40 WqxQq1K3.net
>>49
燃料溶融開始は3月11日に夜の6時から

58:名刺は切らしておりまして
16/11/03 13:00:51.16 UVgtCQwD.net
鉄塔が壊れる可能性は統計学的に100万年に1度とか言ってたんだろ

59:名刺は切らしておりまして
16/11/03 13:32:56.26 8BtFkpRE.net
国内企業と思えないほどの売国っぷり
ここが潰れないと日本が潰れてしまう

60:名刺は切らしておりまして
16/11/03 14:13:14.71 T7TAXXLY.net
ルンバみたいな点検ロボットが出来ると良いね-。

61:名刺は切らしておりまして
16/11/03 14:59:34.25 mnXbXWhY.net
>>9てか本物の専門家だろう。

62:名刺は切らしておりまして
16/11/03 15:09:44.82 AnWUjGHM.net
>>1
だからこんな複雑な仕組みを人間が管理するのは無理やっての
原子力は神にしか扱えないもの
猿が身の丈に余るモノを使おうとした結果がこれよ
ましてや自然災害の多いこんな国で何て

63:名刺は切らしておりまして
16/11/03 15:14:04.55 8C3aSO3E.net
【原発コスト】福島第一原発の廃炉、最終的には60兆円の費用がかかる [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)

64:名刺は切らしておりまして
16/11/03 15:18:13.58 AnWUjGHM.net
>>48
マニュアルに従って無いのが致命的
平時と緊急時で別のマニュアルで対応が逆になる
その判断が出来ない人を据えてる幹部連中が論外
車の運転で言うならガードレールにぶつかるとかそんな対応では有るが

65:名刺は切らしておりまして
16/11/03 15:19:24.90 8C3aSO3E.net
【原発事故】福島の甲状腺検査 評価部会長が辞表 「放射線の影響考えにくい」に疑問 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)

66:名刺は切らしておりまして
16/11/03 15:29:18.93 5cmOB+Wr.net
こういうたったひとつのことが
致命的リスクになる原発。
原発はそれ自体が超がつく
致命的欠陥品であることの証明だ。
それでも推進する連中は
人間としてどうなんだって話しだな。

67:名刺は切らしておりまして
16/11/03 15:33:09.52 AnWUjGHM.net
>>65
自然災害の多い日本でやるのが愚かなんだよな

68:名刺は切らしておりまして
16/11/03 15:34:34.99 ZKt+Ukuy.net
ここまで無能だと、
さすが盗電様としか
言い様がない。

69:名刺は切らしておりまして
16/11/03 15:37:27.90 AnWUjGHM.net
>>67
真っ先にリストラするのがデンコな時点でね~

70:名刺は切らしておりまして
16/11/03 15:49:24.42 BZYHuY00.net
>>67
役員が、メルトダウン寸前の原子炉を前にして、
海水注水するなんて勿体無いと言うくらいだからな。

71:名刺は切らしておりまして
16/11/03 16:02:32.36 9cRdLy8u.net
保安規定じゃなく、保安規程だってば

72:名刺は切らしておりまして
16/11/03 16:08:59.40 5MvooxWj.net
点検というけど実施確認なんてやってる原発が日本にあるの?
ベントなんて肝心な時に動くかどうかわからんよ
すべて繋いだフリ、回したフリして"指差しオーケー"でしょ。

73:名刺は切らしておりまして
16/11/03 16:32:22.45 4L6FTv3w.net
フクシマは東電と民主党による(菅直人の件:裁判でも安倍総裁(当時)の言い分が認められた)人災決定。

74:名刺は切らしておりまして
16/11/03 16:45:38.69 kxxSRz9n.net
第一次あべ内閣のとき
あべちゃんが口先だけで何の手も打たなかったから

75:名刺は切らしておりまして
16/11/03 17:21:08.29 uwBb7esn.net
【発電、送電に使用していなかった証拠】
【プルトニウム精製が稼動の目的だった】

76:名刺は切らしておりまして
16/11/03 17:43:48.37 zvsbpsN0.net
想定外だったんだろ

77:名刺は切らしておりまして
16/11/03 19:20:22.14 W/Brj79r.net
爆破する気満々だな

78:名刺は切らしておりまして
16/11/03 21:18:45.59 hBQeFzHy.net
>>39
フラ語は副社長だろ

79:名刺は切らしておりまして
16/11/03 21:22:49.09 hBQeFzHy.net
柏崎刈羽も動かしたらいかんだろ

80:名刺は切らしておりまして
16/11/03 21:33:59.06 P8qTU6wY.net
安全宣言はやたらにするが、実際には安全対策はしていない

81:名刺は切らしておりまして
16/11/03 21:39:50.88 3c6kK5gP.net
原発を停止したら江戸時代の生活に戻る。
左翼ニートは黙ってハロワ行け。

82:名刺は切らしておりまして
16/11/03 21:47:59.37 LA7D1/Wa.net
>>80
ここ4年間江戸時代だったか?

83:名刺は切らしておりまして
16/11/03 21:51:14.30 Vq72yHPr.net
鉄塔の点検は義務付けられているだろう。
ここまで酷いとは思ってなかった。
他の電力会社から見てもありえないといわれそう。

84:名刺は切らしておりまして
16/11/03 22:00:08.23 hBQeFzHy.net
>>80
せいぜい戻ってオイルショックの頃じゃね
お前みたいなアホはキンガ(キンダーガーテン)いけ

85:名刺は切らしておりまして
16/11/03 22:07:17.51 tm0A+yia.net
まあ、原発稼働ゼロでも夏の節電要請はここ2年なかったからなあ。
電力をいくら使っても節電要請もないし原発がなくても困らない。
ていうか、東京電力管内の電力需要の水準は、1990年頃と同レベル。
これ、東日本大震災直前から見ると2~3割減。

86:名刺は切らしておりまして
16/11/04 00:24:47.04 JkZ6IbjJ.net
東電潰れろ

87:名刺は切らしておりまして
16/11/04 07:49:10.81 uhU3V2oo.net
>>80
分数から勉強してきな
日本の総エネルギーの1割でしか無いからどうにかなった
化石燃料が日本の生命線
化石燃料の上にしか成立しないのにドヤ顔されてもね~

88:名刺は切らしておりまして
16/11/04 09:02:56.71 kTusKMK7.net
フィルターなしのベントって人を馬鹿にした話だよな。
こんな漏らし放題の設備ってふざけた話だ。

89:名刺は切らしておりまして
16/11/04 09:07:07.69 kTusKMK7.net
福島の原発って海面から相当高い地形をわざわざ掘り下げて、
津波をかぶって事故を起こして、今は流れ込む地下水が大問題で、
東電や政府の専門家ってバカばっかり。

90:名刺は切らしておりまして
16/11/04 09:07:35.66 9FK0hw7X.net
>>1
ドコの電力会社も電気事業法で保安基準を定めて経済産業省の審査を経て経済産業大臣の許可を得る仕組みになってるから、「鉄塔の点検はせんよ

91:名刺は切らしておりまして
16/11/04 09:10:59.38 9FK0hw7X.net
89だが途中で送ってしもた。
保安基準の中身次第で東電に問題が有るか、見逃した経済産業省の責任かって話で、原子力規制委員会は文句いうだけで何の権限もないというイイ加減さが問題かと。

92:名刺は切らしておりまして
16/11/04 09:41:25.09 dhNzau1E.net
>>44
>ベントするよう政府が指示したのにベントしなかった。
>それは後に正しい判断とされた。
水素爆発が?

93:名刺は切らしておりまして
16/11/04 10:50:38.71 +FoCZdBH.net
>>38
>わぁ~ 図星を突かれて出てきやがったwww
工業高校の電気科は交流回路の学習の都合から
複素数とか微積分普通にやるけど、文系の人に解ける?

94:名刺は切らしておりまして
16/11/04 11:40:52.87 yB0YHsi/.net
給料だけ高くて働いていないんだな。

95:名刺は切らしておりまして
16/11/04 13:39:59.48 Dc/dY3fM.net
>>89
高圧電線とかの鉄塔ってたまに人がいて保守っぽい仕事してるけど
あれって自主的にやってるだけなのか

96:名刺は切らしておりまして
16/11/06 14:20:01.48 JzjAyQpM.net
>>93
人々が疑問に不安に思わない様にするのが仕事だからちゃんと仕事してたよ
事故後に柏刈羽に見学しに行ったがフランスのアレバはダメだ、日本の技術はやはり素晴らしいと福島の現場帰りが言ってて怒りと通り越して気の毒に思ったわ

97:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch