【国内】TPP賛成派が47%→19%に激減 都合が悪い情報を隠す政府に不信感募るat BIZPLUS
【国内】TPP賛成派が47%→19%に激減 都合が悪い情報を隠す政府に不信感募る
- 暇つぶし2ch159:トいることだ。 2015年度だけで、GPIFが支払った管理運用手数料は383億円である。 こんな巨額の手数料が支払われながら、1年間で11兆円の損失を計上しているのだ。 要するに、政府と金融機関の癒着なのだ。 収益が出るか、損失が出るかは、相場次第だ。 運用機関が高い運用技術を持っているわけではない。 GPIFが一括して独自に運用すればいいのだ。 結果は変わらない。 要するに、政府と金融機関が癒着して巨大な手数料収入が「利権資金」として支払われているだけなのだ。 安倍政権は失敗の責任を明らかにし、癒着金融機関への法外な手数料支払いを直ちに中止するべきだ。 ──────────────── ★竹中工作員が年金を貰えなくなるという理由は以上の様に植草氏のメルマガが伝える様に日本の金融資産・年金資産が消えていくからと思う。 【経済学】竹中平蔵「年をとったら国が支える、そんなことはありえないんです。90歳までいきたければ自分で貯めなければダメ 1 : 海江田三郎 ★2016/09/17(土) 10:40:59.38 ID:CAP_USER http://blogos.com/article/190317/
次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch