16/10/20 01:54:56.03 dfPX5vFQ.net
>>266
で、
二酸化炭素と窒素が炭水化物と窒素酸化物になる系からエネルギーが得られる、
と言ってる?
本当にそう思ってる?
271:名刺は切らしておりまして
16/10/20 01:56:11.03 B3XkcdvH.net
>>269
気まぐれな再生エネルギーを電池に貯めるのと一緒でしょ
電気分解で水素作るよりスマートかと
272:名刺は切らしておりまして
16/10/20 01:57:57.05 B3XkcdvH.net
>>270
二酸化炭素を電力だけで還元するより
はるかに高効率だと思うけどな?
吸熱量が少なくなってればね
273:名刺は切らしておりまして
16/10/20 01:59:15.87 lR+NpCHS.net
これは面白いね
詳細情報知りたい
274:名刺は切らしておりまして
16/10/20 02:01:34.79 dfPX5vFQ.net
>>272
>>260で窒素の酸化もエネルギーにしてる、
っていう文について、
窒素の酸化反応でエネルギーが得られると思ってるか?
って問いなんだけど。
275:名刺は切らしておりまして
16/10/20 02:04:35.34 B3XkcdvH.net
>>274
吸熱反応だと回りの熱エネルギーを吸収するわけで
室温をファン等で常時供給すると
入力電力を超える化学エネルギーを蓄えることになるけど
そっちの方がヤバイんじゃない?
276:名刺は切らしておりまして
16/10/20 02:09:33.19 AT8Ey1ZR.net
なんちゅーか
こういうの排ガス規制から始まったんだろうけど
何万キロも走ると、こういった副産物をキャッチする為のタンクやら
その為パイプラインが目詰まりしちゃうんだよね(故障の原因になる
277:名刺は切らしておりまして
16/10/20 02:12:12.05 dfPX5vFQ.net
>>275
窒素の酸化反応でエネルギーが得られるのか、っていう問いね。
ちなみにファンがどうこうってのは、そんなことは起こらない。
理由は、逆反応が平衡して起こるから。
278:名刺は切らしておりまして
16/10/20 02:13:02.69 0NXv6wrc.net
本当なら電気自動車終了だな
279:名刺は切らしておりまして
16/10/20 02:13:09.89 B3XkcdvH.net
これ窒素酸化物絡んでるし
マジで入力電力より大きな化学エネルギーが蓄積される可能性が高い
本物ならヤバ過ぎる
280:名刺は切らしておりまして
16/10/20 02:15:14.20 B3XkcdvH.net
>>277
水に溶かすだけで吸熱する物質もあるし不思議じゃないんだよ
しかもラジカルで連鎖反応だし
平衡速度の差を利用した熱エネルーギー変換素子かも
281:名刺は切らしておりまして
16/10/20 02:19:19.52 dfPX5vFQ.net
>>280
平衡が窒素酸化反応側に偏るのは1000度以上ね。
あとごめん、窒素の酸化反応ってこのプロセスのどこに出てくる?
282:名刺は切らしておりまして
16/10/20 02:22:45.84 B3XkcdvH.net
>>281
それ普通の窒素分子の話しだし
ラジカルはもっと反応速度が早い
副反応物もガスだし気がついてるかなこの研究者たち
283:名刺は切らしておりまして
16/10/20 02:30:51.48 dfPX5vFQ.net
>>282
窒素の酸化反応見つけられないんだけど、、、
ちなみに反応速度と平衡論は別の話。
触媒で活性化エネルギーが下がれば反応速度は高くなるけど、逆反応の速度も高くなるので、平衡定数は動かない。
ラジカルとか活性種も、結局は安定な分子の分解から生成するわけで、安定分子間の平衡論に総括される。
284:名刺は切らしておりまして
16/10/20 02:38:03.42 B3XkcdvH.net
>>283
窒素と酸素の反応だと
体積的に反応物の方が小さくなるわけで
大気圧下だと酸化物を作るほうに平衡が移動するわけ
でも通常だと遷移エネルギーが高くて反応はなかなか進まない
この場合電気的に無理やりラジカル窒素を作るから酸化物が早くできる
それが吸熱反応なら回りから熱エネルギーを奪って化学エネルギーに変わると
入力分のエネルギーを超える可能性のわけ
二酸化炭素の酸素を奪っての反応なら画期的過ぎる
285:名刺は切らしておりまして
16/10/20 02:38:43.05 1543oc7g.net
>>5
あれは結末が素っ頓狂で笑った。
『ビタミン』のB12の構造式「ああ、疲れた」にも笑った。
286:名刺は切らしておりまして
16/10/20 02:39:35.23 Q2pbyuc5.net
>>59
少しは詳細を調べてから興奮しましょう
287:名刺は切らしておりまして
16/10/20 02:42:47.75 dfPX5vFQ.net
>>284
だから窒素の酸化反応の記述がどこにあるのか教えて欲しいんだけど。
288:名刺は切らしておりまして
16/10/20 02:44:21.91 B3XkcdvH.net
>>287
材料に窒素って書いてるけど?
289:名刺は切らしておりまして
16/10/20 02:45:52.25 dfPX5vFQ.net
>>288
だから反応だって
290:名刺は切らしておりまして
16/10/20 02:47:45.95 B3XkcdvH.net
>>289
吸熱反応とも
291:名刺は切らしておりまして
16/10/20 02:47:58.49 IvIecwxx.net
あのー。
窒素はドウパントだと書いてあるから微量要るだけ。
反応の中間に関わるけど結局外れて本に戻るので多量に要らない。
すると
原料: H2O CO2
生成物: C2H5OH
なのでどうしても酸素が余りまくる。
3H2O + 2CO2 → C2H5OH + 3O2
電気分解で酸素がぽこぽこ出てるんでしょうね? 植物みたいに?
292:名刺は切らしておりまして
16/10/20 02:48:06.43 rRH+X/JC.net
おそらく水を電気分解した方が効率いいんじゃないかね。
水素よりエタノールの方が保管運搬がやりやすいだろうけどさ、
二酸化炭素を炭酸水にするところで、水素を扱うのと変わらん程度の
手間はかかるよな?
293:名刺は切らしておりまして
16/10/20 02:49:55.77 B3XkcdvH.net
>>291
大気下だと常時補充されるよ?
窒素って
294:名刺は切らしておりまして
16/10/20 02:51:39.35 PHzMlv8R.net
>>136
二酸化炭素を作りそれを水に溶け込ます工程まで電気で賄わないと無理。
さすがにそこまでやると生み出されるエネルギーを生成されたエタノールで賄うのは
無理だろう。
295:名刺は切らしておりまして
16/10/20 02:51:47.12 dfPX5vFQ.net
>>293
ok.
わかった
296:名刺は切らしておりまして
16/10/20 02:51:54.98 IvIecwxx.net
>>293
だってドウパントだと書いてあるぞ。
297:名刺は切らしておりまして
16/10/20 02:54:28.37 B3XkcdvH.net
>>296
電極上に固定された窒素が必要なんだと思うけど
それに電圧を掛けることによって窒素ラジカルを作るきっかけにする
材料は溶液中の残存窒素
電極のは触媒と
298:名刺は切らしておりまして
16/10/20 02:55:35.70 PHzMlv8R.net
>>292
この技術のきもは二酸化炭素を使う事だろ。CO2排出規制をクリアするのが目的なら
全体の効率は多少悪くても問題ない
299:名刺は切らしておりまして
16/10/20 03:02:12.00 ONhRTGPk.net
二酸化炭素減ったら植物の生育悪くなるんじゃない
そうしたら酸素減って空気薄くなる
そうしたら高山病になる
300:名刺は切らしておりまして
16/10/20 03:05:13.92 B3XkcdvH.net
>>299
中国やロシア、アメリカが大量に発生させるでしょう
301:名刺は切らしておりまして
16/10/20 03:10:34.58 6yqNAd21.net
化石燃料終了
アフリカ滅亡
302:名刺は切らしておりまして
16/10/20 03:13:54.15 WTJeiK6w.net
CO2を消費してエネルギー源となる燃料を生成するというネタだったら、
水素とCO2から「メタン」を作るやつが日米政府が一押しの「水素社会」
路線とも共存できる方向性でもあって良さげ。
303:名刺は切らしておりまして
16/10/20 03:14:01.87 ACr+YczB.net
溶液の界面使った光電変換なんてのもある
色素増感ソーラーとか
界面のエネルギー障壁を起電力に使うか単にオーミックに導通させるかはそれぞれだが
ソーラーセルに>>1の触媒担持した電極形成して直接電解液につけると
光に当てるだけ醸造パネルができるかもな
詳細見てなくてなんともだがタンデムソーラーセルなんかで電圧マッチングがいるかいらないか
強アルカリ下で動作ないし耐久するか
すれば上で提案があったような
水酸化ナトリウム溶液で大気中CO2を吸収→炭酸ナトリウム→消費した炭酸イオンだけ電離して水酸化ナトリウムのCO2捕捉型電解液採用できるかも
ソーラーパネルは60℃位になるからそれで蒸留
間欠的に電解液の再生も兼ねて高濃度エタノールを抽出するとかね
もう考えてるだろうなあ
304:名刺は切らしておりまして
16/10/20 03:20:13.00 B3XkcdvH.net
窒素は変わった性質があるからな
アンモニア合成も手間取ったけど
人類の救世主だな
305:名刺は切らしておりまして
16/10/20 03:25:21.17 dgo3YTki.net
>>1
>ドーパントとなる窒素とわずかな電圧を供給するだけでCO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する連鎖反応を引き起こすことができるとのこと。
二酸化炭素を容易に液体に溶かし込む事が出来れば
そっから燃料取り出して永久機関ができるかもって事なん?
306:名刺は切らしておりまして
16/10/20 03:30:04.79 B3XkcdvH.net
>>305
どうも窒素を使った二酸化炭素の還元反応みたいだけど
吸熱反応だし入力よりは出力でそうだね
永久機関ではないよ
307:名刺は切らしておりまして
16/10/20 04:43:23.46 WnPVprDU.net
これで日産方式の燃料電池車は永久機関になるん?
308:名刺は切らしておりまして
16/10/20 05:05:32.49 BB1+Ad8d.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
この材料転用できない?
309:名刺は切らしておりまして
16/10/20 05:12:54.74 zkw4LjEe.net
オークリッジ国立研究所て胡散臭いな
ここ信用できるのか
310:名刺は切らしておりまして
16/10/20 05:21:16.70 63Ao/1qM.net
錬金術か
311:名刺は切らしておりまして
16/10/20 05:32:04.40 Iy8Id4ax.net
偶然発見された現象が、実用化されて生活に役立つというのは
過去例からして、極めて稀
312:名刺は切らしておりまして
16/10/20 05:35:06.60 s9ZynK7g.net
この手の技術は年に何度か見かけるが、実用化商用化されたのはほとんどない。
313:名刺は切らしておりまして
16/10/20 05:54:38.52 hQUgwdKW.net
砂糖水にその辺の葉っぱを入れといてアルコールになったんだけど
コイツの度数が簡単に上がれば嬉しい
314:名刺は切らしておりまして
16/10/20 05:58:44.83 Xib04nch.net
火力発電所の排出CO2に水素加えてメタノール作るのは既に在るから
エタノールが出来ても不思議はない
315:名刺は切らしておりまして
16/10/20 05:59:52.79 EQXt5Fla.net
この電極をコーラに突っ込んでコークハイを作ると炭酸が抜けてまずくなるな
316:名刺は切らしておりまして
16/10/20 06:11:41.47 JfOSnRwW.net
>>309
オークリッジに作られた原爆開発のマンハッタン計画の中心になった研究機関が国立研究所になったものだから米国の中心的な研究所の一つ
317:名刺は切らしておりまして
16/10/20 06:18:32.53 /NVsBg2u.net
植物の絶滅フラグが立ったな
318:名刺は切らしておりまして
16/10/20 06:21:05.24 FZCWMyrs.net
火星移住計画が現実味を帯びる
「火星の大気の95%が二酸化炭素」
319:名刺は切らしておりまして
16/10/20 06:28:45.58 PHrBtX+M.net
金星を住める星にできるな
320:名刺は切らしておりまして
16/10/20 06:34:54.90 Amk9V81T.net
地球「ちっ」
321:名刺は切らしておりまして
16/10/20 06:45:14.42 dmBgO/1U.net
>>262
窒素酸化物が大量に出来るの?
322:名刺は切らしておりまして
16/10/20 06:52:43.71 TfnZiYrm.net
ID:i+yZKfj4とID:B3XkcdvHは同一人物でしょ
適当な専門用語並べてまともに説明できないハッタリ君
相手にするだけ無駄だよ
323:名刺は切らしておりまして
16/10/20 08:07:08.81 h1k2Acff.net
この反応収率低いね
ファラデー効率6割、選択率8割だと収率5割位でしょ?
生成したナノ粒子入り含水エタを燃料に使えるのかね
ゼオライトで脱水したり、ナノ粒子が高分散してるならどこで分離するかも考えないといけない
炭酸塩で炭酸水作る場合は対イオンが悪さしたり、圧縮ガスで炭酸水作る時のコスパも考えないといけない
324:名刺は切らしておりまして
16/10/20 09:17:50.55 RF4Gnr6I.net
アントニオ猪木の永久機関を思い出した。
325:名刺は切らしておりまして
16/10/20 09:30:32.16 kPSo0n81.net
High-Selectivity Electrochemical Conversion of CO2 to Ethanol using a Copper Nanoparticle/N-Doped Graphene Electrode
URLリンク(onlinelibrary.wiley.com)
326:名刺は切らしておりまして
16/10/20 09:38:45.00 ezFkC4Mu.net
>>311
ノーベル賞の鈴木章先生ディスってるのか?
327:名刺は切らしておりまして
16/10/20 12:41:34.70 kPSo0n81.net
第12回GS+I公開技術セミナー
URLリンク(park.itc.u-tokyo.ac.jp)
328:名刺は切らしておりまして
16/10/20 12:49:33.14 kPSo0n81.net
「二酸化炭素の電気化学的固定化技術の開発」
URLリンク(www.nedo.go.jp)
329:名刺は切らしておりまして
16/10/20 13:13:42.75 iEfJYZID.net
酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞ
330:名刺は切らしておりまして
16/10/20 13:18:40.26 uBIJn8kL.net
>新しい方法ではナノサイズの銅とカーボン、窒素を用いる常温の反応だけでエタノールを作り出せます。
実用化して発売1か月前に発表してくれ
331:名刺は切らしておりまして
16/10/20 14:13:42.43 kPSo0n81.net
これはどうもダメだな。ザンネン
332:名刺は切らしておりまして
16/10/20 15:10:42.91 eIcIAW/G.net
水から水素を取り出すのも難しくは無いがコストがね
ナノ技術使ったら簡単にコストも掛からず水素が取れました、なんて眉唾みたいな話と一緒
333:名刺は切らしておりまして
16/10/20 18:14:42.22 AsjhjxhE.net
あやしいな
普通、特許取ってから発表しない?
334:名刺は切らしておりまして
16/10/20 18:36:19.17 maOYx6dW.net
>>333
特許取得と論文発表が同時進行の作業なのは割りと普通
ただ、独占したいと本気で考えている本命研究なら、
登録料ジャンジャン払いまくってでも世界各国で特許申請最優先。
で、研究内容は自機関と提携企業らのなかで独占。表に出す成果(論文)は実益的に当たり障りのない学術的内容だけに絞られる。
335:名刺は切らしておりまして
16/10/20 21:11:23.87 lM2axtOK.net
…こんな感じでしょうか
URLリンク(www.xcream.net)
336:名刺は切らしておりまして
16/10/20 21:12:39.75 zyjrxwAF.net
>>334
じゃあすでに生産技術の特許を取って大量生産の目処もすでに立ってるかもな
337:名刺は切らしておりまして
16/10/20 22:36:39.98 maOYx6dW.net
>>336
特許を取得済み・出願中なら、その事実は内容ともども公開されて、既に皆の(少なくともその業界関係者の)知るところとなっている
日本の場合は特許庁のホームページから検索照会可能
338:名刺は切らしておりまして
16/10/20 23:26:19.17 5OYE3ybv.net
ビール工場から副産物でウォッカが作られる時代が来る
339:名刺は切らしておりまして
16/10/20 23:53:36.90 T0tYm6eA.net
これが本当なら
化学コンビナートで排ガスからエタノールをガンガン生産できるってこと?
夢のようだな・・・
340:名刺は切らしておりまして
16/10/20 23:58:46.83 gBtIJHPr.net
本当ならうんこから米や肉を生成できるくらいの発見だけど
エントロピーの法則ってものがあって
哀しいけど有り得ないんだよな
341:名刺は切らしておりまして
16/10/21 00:14:15.53 DapJuVkp.net
>>323
素人は黙っておいたほうが良いぞ
342:名刺は切らしておりまして
16/10/21 00:31:44.44 0Kq8ofz/.net
今回のはハッタリだと思うけど
研究すべき方向の1つには間違いないだろうな
343:名刺は切らしておりまして
16/10/21 02:16:11.19 MSXNAQEI.net
昔からビジ速は議論系は落ち着いたスレ速度で助かるわw
それに比べ…
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
祭り過ぎw
344:名刺は切らしておりまして
16/10/21 02:33:45.57 A2wrOncQ.net
おいしいラーメンの作り方みたい。
黒豚を48時間あくを取りながらじっくり煮込みます。
横に置いて
流行りのあごだしをとります。
横に置いて
お湯を沸かします。
カップヌードルに注ぎます
345:名刺は切らしておりまして
16/10/21 03:20:46.62 JnMl2Y4n.net
>>340
> エントロピーの法則ってものがあって
それだよな
反応を逆転するにはエネルギーが必要なんだよな
だからこの話も、実はものすごい電気を必要とするとかだろう
346:名刺は切らしておりまして
16/10/21 03:23:46.28 JnMl2Y4n.net
俺も昔おもったもの
水を分解して酸素と水素をつくったらいいのに、って
347:名刺は切らしておりまして
16/10/21 06:52:26.37 tEvzuS4f.net
>>345
窒素が触媒的に働くなら良いが、全部窒素酸化物になったりしたら、エコどころではないな。
348:名刺は切らしておりまして
16/10/21 07:50:49.04 qwYcTgn6.net
CO2に関しては製鉄所とかにあるし集めるのも簡単
はやく実用化してほしい
349:名刺は切らしておりまして
16/10/21 07:56:40.50 QvILgcgg.net
窒素はシリコン基板上のグラフェン状の炭素膜を作る時に混ざってなきゃダメって事なんだから、
綺麗なグラフェンでは無くして乱れを作るのにドープされてるんだろ
で、窒素が無いとホルムアルデヒドまでしか作られず、
窒素に依って炭素-炭素結合が一つだけできてエタノールになるってな
ドープされてる程度では無く、均一な窒化炭素の膜が炭素で乱されてるような膜なら長い高級アルコールができたりしてな
350:名刺は切らしておりまして
16/10/21 08:03:56.10 scyJXTFH.net
ナノサイズがどうこうだからなぁ
エタノール大量生産設備として利用出来るのかどうかだよな
351:名刺は切らしておりまして
16/10/21 10:19:29.57 MSXNAQEI.net
何か、マイナビニュース記事の方が、ちょっとだけ分かりやすい気が…>>1
二酸化炭素を常温でエタノールに直接変換できるナノ触媒を開発 - ORNL
URLリンク(news.mynavi.jp)
…積層グラフェンが窒素原子添加で『スパイク状』になった所に、硫酸銅(II)から生成の
銅のナノ粒子が付着した「カーボンナノスパイクの『畑』に銅ナノ粒子の実が生ってる」状況
が触媒表面に出来てて、そこにCO2溶液を常温反応させるとエタノール生成率が何だか理由は
分からないけど、既存の合成より高効率で出来るよ!! って話のようだ
352:名刺は切らしておりまして
16/10/21 10:21:47.67 p3yhZj9t.net
地球の大気は、ほぼ窒素なのに二酸化炭素悪玉論は解せないな。
353:名刺は切らしておりまして
16/10/21 14:24:47.14 VJGwp9Cn.net
>>44
そもそもエコ=電気自動車の発想がおかしいんだよなぁ。
農作物からいくらでも出来るアルコール自動車の方がエコ。
何よりも枯渇の心配が無い。
技術的問題点も、>>23が言っているようにブラジルでは
とっくに実用化されているから「無い」。
インフラも同じ液体燃料だからガソリン技術の応用がしやすい。
なんで電気自動車方面に走ったんだろうな?
354:名刺は切らしておりまして
16/10/21 14:47:17.26 VJGwp9Cn.net
>>55
はぁ?
>>90=>>100
電気エネルギーがエタノールになるんじゃないんだが。
>>100
無理に太陽光発電の有効活用しなくても、夜間の余剰電力活用でいいだろ。
まあ、送電線も引けないような場所での電力安定化目的ならそれだろうけど。
355:名刺は切らしておりまして
16/10/21 15:05:16.68 mc/4xmGW.net
>>354
水素は効率悪すぎだよ。
356:名刺は切らしておりまして
16/10/21 15:31:48.02 Kqoz4Tus.net
>>9 全くだwww
「その技術はシリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素に・・」+電圧(電気 電流)
これを「(CO2)から非常に簡単にエタノールを生成する・・」と言い切るには、ナノサイズの
回路の製造コストと、生成するエタノールあたりの電力を示してもらわん事には・・・。
357:名刺は切らしておりまして
16/10/21 15:41:12.39 VJGwp9Cn.net
>>164
世の中には触媒というものがあってだな。
>>267
>エネルギーを使ってCO2を炭酸ソーダへ→
ここの部分は、現実に炭酸ソーダが安ければ問題ないんじゃ?
火力発電の燃料←原油をエネルギー使って精製 と同じでしょ。
>>292
二酸化炭素を炭酸水にする技術はとっくに確立&商業になっているよ。
たまに「この炭酸水は工場由来のCO2を使っています」ってラベル見るでしょ。
>>312
こういうのは需要の大きさで全然変わる。
ペルチェ冷却みたいに30年たって やっと、手の平サイズ30万円→手提げ冷蔵庫に
使えるサイズ1万円足らずという例もあるけど、デジカメみたいに10万画素20万円→
10年後に800万画素20万円→さらに5年後1800万画素10万円という例もある。
358:名刺は切らしておりまして
16/10/21 16:00:10.93 sAExVzSH.net
>>356
フラッシュメモリの値段見てみたら?
359:名刺は切らしておりまして
16/10/21 16:06:54.75 2M+awM/W.net
つエネルギー保存の法則
360:名刺は切らしておりまして
16/10/21 16:14:48.23 VJGwp9Cn.net
>>318
マジレスすると、薄いから無理。
(割合の問題じゃなくて絶対量の問題)
>>340
ありうるよ。
他にも永久機関とか勘違いしているのがいるけど、別に
使ったエネルギーより高いエネルギーを出せるエタノールが出来るなんて
書いていないからな?
>>350
ん? 記事が正しければ、カーボンナノチューブじゃないぞ?
ナノサイズカーボンなんて簡単に作れるだろう?
銅だって線でよければ、LSI内の銅線は直径銅原子1~3個だろう?
361:名刺は切らしておりまして
16/10/21 16:21:41.41 sAExVzSH.net
原理的には簡単だな
基盤で吸熱反応を触媒してるだけじゃないか
消費電力が低いのも頷ける
362:名刺は切らしておりまして
16/10/21 16:39:24.20 /oUN5klQ.net
>>353
なんでやねん。
農作物を原料にするってことは、つまりは農業という環境破壊を拡大せなならんがな。
喰える物を燃やしておいてエコもくそも無かろうが。
363:名刺は切らしておりまして
16/10/21 16:45:25.49 M6Xs4Xpy.net
ただでさえC02不足で植物は窒息死しかけているのにさらにC02を減らそうなんて気違いじみてる。
もっと植物の気持ちになれよ。
364:名刺は切らしておりまして
16/10/21 17:16:26.71 N2tCe4NZ.net
>>357
そうだね。
具体的には生成するエタノール水溶液が、炭酸ソーダとプロセスエネルギーのコストよりも高ければいい。
でも、そんなことなくね?
365:名刺は切らしておりまして
16/10/21 17:30:38.11 sAExVzSH.net
>>364
水素プロジェクトを馬鹿にしてるのか?www
水素より安価で扱いやすいのがエタノールだ
366:名刺は切らしておりまして
16/10/21 17:35:30.01 /oUN5klQ.net
もし電力だけでアルコールが安価に作れるなら、これは極めて有効な技術です。
原発の将来も多いに拓ける。化石燃料の全廃だって夢ではないぞ。
367:名刺は切らしておりまして
16/10/21 17:49:02.94 N2tCe4NZ.net
>>365
エタノールが安いのが問題っていう議論ね。
>>357の、炭酸ソーダが安ければCO2源に炭酸ソーダを使えるよね、と言う問いに対して、
生成するエタノール水溶液の価格が、炭酸ソーダとプロセスのコストより高くないとダメ、と答えた。
エタノールが安いとエタノール製造の価値が低くなる。
368:名刺は切らしておりまして
16/10/21 18:44:31.55 sAExVzSH.net
>>367
燃料や工業製品の材料の値段が下がって困る奴いるのか
凄い世界で生きてるんだな君
369:名刺は切らしておりまして
16/10/21 18:49:38.82 pGNqR8n1.net
よく意味がわからんのだが、63%ってなんの63%?
投入した電気エネルギーの63%がエタノールにエネルギーとして保存されるって意味なんだろうか。
コストも含めてリチウムイオン電池とどちらが有望なんだろう。
370:名刺は切らしておりまして
16/10/21 18:55:55.90 N2tCe4NZ.net
>>368
燃料や工業製品を作ってる人が困るって話。
371:名刺は切らしておりまして
16/10/21 19:00:26.26 sAExVzSH.net
>>370
インフラなら国営でやればいいじゃないか
372:名刺は切らしておりまして
16/10/21 19:07:20.29 N2tCe4NZ.net
>>371
国営だろうが民営だろうが、経済性がなければやるべきじゃないと思う
373:名刺は切らしておりまして
16/10/21 19:08:00.38 sAExVzSH.net
>>372
おいおい、JT涙目だぞ
374:名刺は切らしておりまして
16/10/21 20:48:18.96 K3n80FaJ.net
>>370
そうでなくて、現在でもエタノールは安いから、大幅に安く作れない限り、作っても儲からないって事。
375:名刺は切らしておりまして
16/10/21 20:52:44.11 sAExVzSH.net
>>374
おいおい、飼料用の穀物不足してるんだぞ
バイオエタノール要らなくなるじゃないか
376:名刺は切らしておりまして
16/10/21 22:18:13.25 OlbAOVo2.net
パリ協定で「今世紀後半から二酸化炭素排出量を(自然吸収分を差し引いて)実質ゼロにする」と謳われていて、
これは、あと35年後には石油資源を(少なくとも燃料として)消費するのは完全にゼロにするという途方もない計画だが、
こういう技術と太陽電池の高効率化で案外可能性も見えるのかも
377:名刺は切らしておりまして
16/10/21 23:08:42.80 WB510/MK.net
これ濃い二酸化炭素をどうやって取得するかだな。
いくら効率が良いと言っても
得られるエタノール以上にエネルギーを投入する必要があるはずで
石炭火力で発電して得られた電気と二酸化炭素から
エタノール作るのか?あまり意味ないような。
大気中の二酸化炭素を濃縮して、太陽光発電だとかなりお高そうだ。
電気エネルギーの一時的な蓄積のために使うには
よっぽど規模が大きくないと水素にコストで勝てない。
よくてセメント工場や高炉で出る二酸化炭素を
エタノールで固定化
燃やしてしまうと意味ないけど。
378:名刺は切らしておりまして
16/10/21 23:18:00.71 sAExVzSH.net
>>377
つ京都議定書
CO2排出権払うお金でお釣りが来る
379:名刺は切らしておりまして
16/10/22 01:02:24.06 QfErcKJF.net
>>362
余剰農作物や破棄農作物の有効利用じゃダメなのか?
380:名刺は切らしておりまして
16/10/22 06:25:38.12 tOYjAPnY.net
>>379
技術が『本物』で変換コストが低いなら、「世界的な農産物不足」招かずに済む
…主流の『サトウキビやサトウダイコンからエタノール』だと農地減ったり
森林違法伐採で畑広げる業者を招きかねないから、その手の「非流通作物」や
バイオマスからの生産を商用化しようとしてるけど、コストが中々下がってない
381:名刺は切らしておりまして
16/10/23 19:32:46.91 fsiUW86+.net
エタノールを燃やしてエネルギーを得る。かすとしてCO2が残る。
CO2にエネルギーを与えてエタノールに戻す。
これって何か意味があるのか?
382:名刺は切らしておりまして
16/10/23 19:41:58.30 /oKjNvOh.net
>>381
炭素含有物燃やせば酒が出来るんだが?
383:名刺は切らしておりまして
16/10/23 19:47:18.21 jan1qAhq.net
>>381
与えるエネルギーとして、原発をはじめ太陽電池などのCO2を発生しないエネルギーを使える。
384:名刺は切らしておりまして
16/10/23 19:49:50.46 /oKjNvOh.net
>>381
しかも吸熱反応だぞ
還元分の電子供給すると出来るとな
温暖化詐欺も黙る
385:名刺は切らしておりまして
16/10/23 21:24:40.85 GdjtPBPn.net
>>381
確かに、単純にエネルギー収支だけ考えると意味ない。
けど、太陽電池とかで生成したエタノールを遠く離れた使用地まで輸送する場合は、意味があるときもある。
電気のままで送ればいいとも思うんだけど、送電線が世界中どこでも整備されてる訳でもないし、電源電圧が不安だと送電しにくい、とか課題がある。
386:名刺は切らしておりまして
16/10/23 22:04:46.81 C9IF/Ley.net
蓄電池は自動車に積む容量を上げると爆発の危険が増す。
燃料電池車の水素タンクも機密性が求められコストが増す。
エタノールだったら今までのガソリンタンクで低コストに貯蔵出来る。
世界の砂漠地帯サハラ、サウジアラビア、モンゴルゴビ、中央アジア、アメリカに大規模に太陽熱発電設備、太陽光パネルを設置して余剰電力でドンドン二酸化炭素水からエタノールを造れば革命になる。
387:名刺は切らしておりまして
16/10/23 22:10:58.22 VUqykk19.net
これでCO2問題は解決したな
388:名刺は切らしておりまして
16/10/23 22:28:08.40 Lxaa9pM0.net
ペイするのならいーんじゃね