16/10/07 00:52:41.12 hmdcu7Jl.net
>>95
そういう構造を変えようとすると「新自由主義者」認定されて迫害されそうだがw
最近はグローバリストだっけ?
何にせよ、いろんなレッテルを貼りながら現状の構造を維持しようとする連中が
大勢いる限り、何ともならんだろうね。
日本は選挙に勝たなきゃ何もできんから。
102:名刺は切らしておりまして
16/10/07 00:54:27.71 HP8Wu5FZ.net
金融政策が直接的には資産家に有利だというのはその通り
生じた格差を財政で埋めるというのだから正しいマクロ経済政策の発動
103:名刺は切らしておりまして
16/10/07 00:56:15.93 DtdNPdYG.net
>>96
産業が流出しているというのは、具体的にどのようなことを根拠としているのでしょうか?
ちなみにアメリカのように巨額の貿易赤字を出していた国でも、貿易による産業流出の影響はほぼないと言われています。
104:名刺は切らしておりまして
16/10/07 00:57:01.09 HP8Wu5FZ.net
マクロ経済政策はマイナスを±ゼロに持っていくには効果的だけどそこから先はサプライサイドの問題
日本は両極端な話が多くてダメだった
どっちも重要なのに
105:名刺は切らしておりまして
16/10/07 00:57:24.11 OBhQD755.net
>>101
そうだね
新自由主義どころかどちらかというと過去の構造に戻すだけなんだけどw
ゼネコンが直接大工を雇用していた時代に
106:名刺は切らしておりまして
16/10/07 00:58:11.08 DtdNPdYG.net
>>96
絶対優位と比較優位を混同していませんか?
比較優位の産業はどの国も必ず見つけられる。つまり国際貿易によって、どこかの国に産業や雇用が偏ることはないということです。
107:名刺は切らしておりまして
16/10/07 01:00:53.01 HP8Wu5FZ.net
>>106
見つけることが出来たとしても資本や人材をスムーズに移行できるかどうかは別問題
108:名刺は切らしておりまして
16/10/07 01:07:16.10 d9fHeFSs.net
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
/´| i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
| | /´/.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
| | / / (i ″ ,ィ____.i i i //
__rート、 l' / ヽ i / l .i i /
{ ! {、ヽ. l/. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
ハ_>Jノ l | /|、ヽ `ー'´ /
..{ / /{ l ヽ ` "ー-´/
109:名刺は切らしておりまして
16/10/07 01:11:13.34 8bSzVyiu.net
>>108
黙ってないで、何か言えよ
手抜きAA
110:名刺は切らしておりまして
16/10/07 01:21:05.76 +ECO9do2.net
>>79
低金利で金融緩和したら自動的に流動性の罠にかかるわけで、イギリスもイギリス以外のEU各国もアメリカも日本も同じこと
111:名刺は切らしておりまして
16/10/07 01:23:22.00 wpfsoOZ6.net
>>3
そうだな
まずはお前の金を俺によこせ
112:名刺は切らしておりまして
16/10/07 01:23:57.17 +ECO9do2.net
>>85
>現に失業者減ってるし、労働人口増えてるし、現実みたら?
円安によるコストプッシュインフレで実質賃金下げた上に派遣法改悪したんだから、企業側は
人を雇いやすくなって失業率は減って当然
もちろんそれじゃあ景気は悪化するのは見てのとおり
だから何?
113:名刺は切らしておりまして
16/10/07 01:24:14.75 wpfsoOZ6.net
税金下げれば需要は増える
税金上げれば需要は減る
簡単な話です
114:名刺は切らしておりまして
16/10/07 01:27:17.39 +ECO9do2.net
>>89
>量的緩和で「労働人口」が増えるって一体どういうことなんだろ?
量的緩和が引き起こした円安によるコストプッシュインフレで実質賃金が下がった(労働の質は低下した)
から、労働量は増えて当然
(労働の質)×(労働量)は減ってるから景気は悪化してるのは見てのとおり
115:名刺は切らしておりまして
16/10/07 01:28:09.55 esYYI3fj.net
少なくとも消費は増えてないな
上がる見込みもない
116:名刺は切らしておりまして
16/10/07 01:31:19.66 a6fXzEz/.net
金利が低いと預金は増えんやろ。矛盾してんな
117:名刺は切らしておりまして
16/10/07 01:31:19.77 TiF5OUr9.net
上手いこと離脱騒ぎで自国通貨安にしたからな
同じ島国としてこの強かさは頭が下がる
118:名刺は切らしておりまして
16/10/07 01:33:03.57 Nycg5RrR.net
1%の富裕層、世界の富の半分を保有へ
政治家が仕事してないだけで、問題はこれだけ。
119:名刺は切らしておりまして
16/10/07 01:53:13.55 2C+9gBiI.net
金融緩和をしないとどうなるか
お金の総量が増えないので貿易で他国からお金を奪うしかない
結果グローバリズムが促進されることになる
逆に金融緩和と減税をセットでやると内需が増えて貿易に依存しない経済構造が出来上がる
120:名刺は切らしておりまして
16/10/07 01:56:45.82 KDU03QDl.net
>>103
>産業が流出しているというのは、具体的にどのようなこと
液晶TVがいい例だろ。日本から韓国へ、そして中国へ。日本の組み立て現場
の仕事が無くなり、正規社員の雇用が失われた。
121:名刺は切らしておりまして
16/10/07 01:59:39.35 5ZuMeEXx.net
全部下痢が悪い
122:名刺は切らしておりまして
16/10/07 02:00:33.75 +ECO9do2.net
>>119
寝言は消費税撤廃してからどうぞ、そもそもいろいろ間違ってるが
123:名刺は切らしておりまして
16/10/07 02:06:20.12 KDU03QDl.net
>>117
>同じ島国としてこの強かさは頭が下がる
千年以上欧州大陸の国家群とごたごたやってきた戦闘民族だからね
日本も鎖国をしないで、朝鮮半島と中国にちょっかい出し続けていたら
もう少し強靱な心を持てたのにね
124:名刺は切らしておりまして
16/10/07 02:14:52.88 0Hd/QP9V.net
デフレって総需要の不足だから、政府による財政と金融、税制くらいじゃないの?
労働人口は少子化で減ってるし、だから失業率も低くなるわけで。
でもこの議論て結局ハイエクやケインズと同じだし。
世界政治を絡めればカーが言ってたことなんだよな。
125:名刺は切らしておりまして
16/10/07 02:29:03.66 liSG6jLd.net
>>69
日本の場合はちがうからな
失業率の実態はこれ
>有効求人倍率が高いのは世界で有数な少子高齢化だからでしょ。
あれはハロワに来た求人数に基づいた指標だから、
とうぜん、宣伝目的のカラ求人もたくさんあるし、
ノルマで職員がかき集めたものも含まれている。
「求人倍率上昇のからくりは『カラ求人』ですよ。ハローワーク職員は公務員だから、クビにできない余剰人員を抱えている。これを“求人開拓員”に仕立て上げ、地元企業を回らせて『無料だから』と、求人する気もない企業に求人を勧めているのです」(地方紙社会部記者)
URLリンク(news.livedoor.com)
まず、有効求人倍率はハローワークでの統計です。 つまり、ハローワークに来て仕事を探している人と、ハローワークに出ている求人を比較しているというわけです。
URLリンク(www.myskc.net)
非正規労働者は、短期で切られたり、きつすぎて続かないから、
実際には、雇用保険による給付は受けられない。
当然くるわけがないのだ。
126:名刺は切らしておりまして
16/10/07 02:29:06.32 03vj3NEK.net
デフレとインフレの区別も付かないのか・・・
127:名刺は切らしておりまして
16/10/07 02:49:06.48 R/me0Unu.net
金融緩和だけで良くなることはないとわかった、でもじゃあ他にどうするんだって話。
緊縮財政か?
それだけでも上手くいかなかったろ。
128:名刺は切らしておりまして
16/10/07 02:55:45.09 AdpoenrX.net
平家は貿易
薩長もコソコソ貿易して財を得た
貿易に絡むと
大航海時代に労力と金融を提供したユダサンの ルールがある
129:名刺は切らしておりまして
16/10/07 02:56:24.70 CXxgK4BH.net
>>62
D リカードの比較生産費説で説明される一部に過ぎない。
比較劣位産業従事者の失業は比較優位産業で吸収されるとは限らない。
また、比較劣位産業が輸入財と競争するために労働者の賃金を切り下げることも現実。
比較優位産業に吸収されない労働者は、失業よりもマシな選択肢として低賃金を受け入れざるを得ないことも現実。期間工や派遣なんかはその最たる例だな。
こうして労働者全体としての購買力が低下する。
輸送費のほかいくつかの要素を捨象すれば、先進国の比較劣位部門の賃金水準は、途上国などで同様の財を生産する部門の労働者の賃金付近で収斂することになる。
130:名刺は切らしておりまして
16/10/07 03:06:02.84 FvhUluJ3.net
>>3
そうだよw
だから公務員ルサンチマンとかNHKルサンチマンは愚かなことなんだw
金持ちが金を使うから経済が上手くいくんだ
ルサンチマンは辞めようぜw
ほんとw みっともないよw貧乏人の僻み根性w
131:名刺は切らしておりまして
16/10/07 03:14:03.44 gwD0Gf0e.net
やっとゆっくりできると思ったのに・・・
また虐められるの嫌だな
死ぬわ
132:名刺は切らしておりまして
16/10/07 03:15:02.12 gwD0Gf0e.net
報われることがないから
もう死にたい
いつまでもネチネチ文句ばかり言われて
つまんない
133:名刺は切らしておりまして
16/10/07 03:32:54.82 9dToxYg8.net
その割には必死こいた離脱芸でポンド安にしてるよな
ポンド高政策やってみろや
134:名刺は切らしておりまして
16/10/07 03:44:56.46 uJ0Ao/MK.net
メイの馬鹿!
135:名刺は切らしておりまして
16/10/07 03:53:01.45 LDJJJT9g.net
>「(金利の低下で)預金がある人はより貧しくなる」
どっちやねん
136:名刺は切らしておりまして
16/10/07 04:16:37.70 29LFk8u2.net
消費税を撤廃しなさい。
財政出動・減税・金融緩和
デフレギャップは、「総需要<総供給」で品余りの状態にあります。
このデフレギャップを解消するには、需要を増やして
完全雇用国民所得水準で均衡させることが必要です。
需要を増やす政策には、政府支出増大、減税、金融緩和政策が
あります。これを総需要拡大政策といいます。政府支出の増大は、
総需要曲線を上方へシフトさせます。
URLリンク(www.findai.com)
137:名刺は切らしておりまして
16/10/07 04:26:21.78 29LFk8u2.net
金融緩和してバブルが発生したんだけど、
バブル時代に何が起きたかというと
不動産や株が上がる資産インフレが発生して物価は上昇しなかった。
138:名刺は切らしておりまして
16/10/07 04:51:32.04 wpfsoOZ6.net
>>137
物価が上がらないのは
増税して可処分所得が増えなかったからだよ
139:名刺は切らしておりまして
16/10/07 05:07:51.81 Cfvle00Y.net
メイさん・・・・・低コスト住宅を開発して特許を総ざらいせよ!
URLリンク(www.youtube.com)
140:名刺は切らしておりまして
16/10/07 05:13:09.75 Cfvle00Y.net
そしてその後にくる
アーツ・アンド・クラフツ運動のようなものとの融合
をはかりながら上昇せよ
141:名刺は切らしておりまして
16/10/07 06:12:27.32 /Z6BZ0VS.net
日本では、構造改革という言葉が全く理解されてない。
サッチャーでもレーガンでも、あるいはメルケルでも
解雇規制の完全撤廃が、構造改革だった。
経済成長政策とは、解雇規制の完全撤廃のことだ。
サッチャーとレーガンの時代は、世界同時株高で
好景気を謳歌していた。安倍が自称アベノミクスだと
レーガノミクスみたいに言うから、世界の投資家は
だまされた。
レーガンの経済政策で、アメリカは上から下まで全員が
非正規となった。労働組合との戦争だった。企業年金と
企業健康保険はレーガンが破壊した。
142:名刺は切らしておりまして
16/10/07 07:02:22.66 hrkfpSUU.net
>>137
>>138
で、バブル期後半の90年に何が起きたかと言うと、消費税が始まって物品税が廃止された。
物品税が廃止されたことで高額の商品は減税になって安く、日用品は高くなった。
この現象で高額のゴルフクラブなどがかなり売れた。
それとバブル期は、経費の損金控除の枠が緩くて
取引先の営業でも誘ってクラブで酒を飲んでも接待名目で経費で落とせた。
この接待需要がかなりあってそれがバブル経済を支えた。
清貧ウヨは苦々しく感じていたことだけど。
(だから、バブル崩壊するとウヨ系メディアは「これで良かった。」と連呼。)
143:名刺は切らしておりまして
16/10/07 07:04:50.05 WzNz/rTj.net
労働者の権利が極限まで切り下げられたのは日本
アメリカの方が日本よりはるかにストが多い
144:名刺は切らしておりまして
16/10/07 07:07:36.75 mi/6qt6S.net
>>143
それは解雇規制や年功序列、新卒一括採用etcと引き換えだからな。これらを撤廃して改革すれば労働者は戦わざる得なくなる。
145:名刺は切らしておりまして
16/10/07 07:18:47.07 cWa7ucaR.net
別に経営者に抑えつけられてるから日本でストが起きないんじゃないだろう
単に世間に支持得られないだけ
スト起こそうとするやつより抜け駆けして経営側につく方が明らかに得だろうし
今時公共交通機関とかでストが起きて誰が納得する?
客離れ起こして会社の売上が減ってかえって自分の給料減るだけだからな
146:名刺は切らしておりまして
16/10/07 07:20:31.12 BnTn1gB2.net
QEなんぞ今のご時世に信奉してる奴は居ないだろ。
147:名刺は切らしておりまして
16/10/07 07:24:50.02 DN4pLMLJ.net
経営管理職だぞはいりませんの みじめな氷河期おじさん、
プログラマーの方は登録は済ませてますか。
アホ竹中、それがアメリカ経済政策か、アホウ。
特別に有能でなかったとしても、アメリカではプログラマーならば
年収最低でも1000万円以上だ。
アメリカ中間層の上級、アッパーミドル・クラスは
年収1000万円から年収2500万円の階層だ。
プログラマーだったら、アメリカへ行けばあこがれのアメリカン・ドリーム、
アッパーミドル・クラスに簡単に仲間入りできるよ。
アメリカでは、この20年間にアッパーミドルの
人口が倍増している。これだけでわかるだろ、
アメリカ経済衰退なんていうこと自体が日本マスゴミらが流す、
安倍自民が流してる大うそだからね。
まあ、カネ次第の国だから、金髪の彼女も
ゲット出来ると思っていてくれたまえ。
プログラマーの仕事をアメリカで続けていたら、
合衆国政府に申請したら『 アメリカ市民権=アメリカ国籍 』
を得られるようになってるぞ。
日本て、まだ同一労働同一賃金とか、問題やってるのか。
アメリカは、もうすでに管理職なんていないぞ、
仕事進捗の係りなんてアメリカでは薄給だ。
プログラマーの足下にも及ばないんだ。
日本でプログラマーやってるヤツは、
アメリカへ行けば収入が10倍になるぞ。
まあ、アホ日本は、小泉首相の時代に
六本木ヒルズ族とかやってただろう、
管理職どもが日本では中間マージンを
全てネコババして得たカネで
芸能人呼んで毎夜のパーティーなんだろ。
はい、日本でプログラマーは割りに合う仕事では、ありません。
148:名刺は切らしておりまして
16/10/07 07:38:30.56 /xqgOzEf.net
国鉄の順法闘争は市民に嫌われ、民営化したら運行は早くなったが宝塚線の脱線衝突など事故だらけ。
それも我々の前の世代が選んで築いた社会だ。
149:名刺は切らしておりまして
16/10/07 07:42:49.24 i8QkVhQl.net
基地外ホイホイなスレだな
150:名刺は切らしておりまして
16/10/07 09:31:57.77 aColYFBf.net
>>40
現金は資産です。
その場合、実物資産と言うべし。
なお、商品在庫なども実物資産だ。
そして、生産設備を持っている人は、将来生産する製品の価格が上昇するので、
彼らも現時点では未実現であっても、将来確実に得をする。
人は、労働をするという点で、基本的に全員、生産設備を有している。
つまり、賃金が上がる。
>>1のような大ざっぱな論法を許容するなら、これくらい大ざっぱな、経済学の
当たり前の話も認めないとね。
151:名刺は切らしておりまして
16/10/07 09:33:04.82 6HFCrmdK.net
ワタシは_ _ _
テレザ_ _ _
イギリス_の_ _ _
152:名刺は切らしておりまして
16/10/07 09:50:46.81 LdNVMCKl.net
>>30
プラスでも安倍叩かれてるから最近はニュー速に河岸を変えたみたいだよネトウヨ、ネトサポは
ら
153:名刺は切らしておりまして
16/10/07 10:13:14.24 MawBACx+.net
消費税開始&物品税廃止は1989年から。
154:名刺は切らしておりまして
16/10/07 10:23:29.51 hmdcu7Jl.net
>>148
国鉄時代から事故は激減してるんだがw
むしろ国鉄体質が強いところほど利用者に見捨てられて事故多発w
155:名刺は切らしておりまして
16/10/07 11:04:40.31 bqrNOlKA.net
金融緩和しなくてもこれだけ通貨が暴落するのが羨ましいw
156:名刺は切らしておりまして
16/10/07 11:07:15.05 gKR2ib6E.net
どんな経済政策もそうだろ
157:名刺は切らしておりまして
16/10/07 11:43:09.89 bxAVYXXK.net
景気悪い時に金融緩和することで
物価が上がる、土地や株が上がる、失業率が下がる、企業業績が良くなる、財政利払いが減る
わけで
この時に政府がすべきなのは
累進課税をしっかり取る、物価上昇に敏感な品物の物価上昇度合いを抑える、住宅支援する、生産性の上昇のための設備投資や人材移動を支援するのが
スジなわけで
法人税下げて消費税上げて移民を増やして金融緩和に文句言うってアホかと
イギリスも日本も同じだが
ケインズ政策を一から学び直せと
158:名刺は切らしておりまして
16/10/07 11:51:59.31 DtdNPdYG.net
>>114
賃金×労働者数で求められる雇用者報酬は増加しているんですが
159:名刺は切らしておりまして
16/10/07 12:03:19.23 DtdNPdYG.net
>>129
それぞれの産業で見れば優位のところも劣位のところもあるのは当然。
劣位の産業が縮小したとしても、安価な財の輸入によって国全体で見れば貿易は実質所得を増加させる、というのがポイントでしょ?
さらに理論だけでなく現実を見てみても、主に海外との競争にさらされる製造業の方が、サービス業より賃金が高いというデータがある。
国内の格差でよく言われる正規と非正規の差の問題でも、非正規が多いのはむしろサービス業の方だしね。
国内の格差がグローバル化で説明できる、とはとても言えないと思うんだ。
160:名刺は切らしておりまして
16/10/07 12:06:47.51 mZ8vcSfk.net
流動資産を持っている人に損をさせるか得をさせないで、
固定資産を持っているほうが得であるようにして、
流動資産を固定資産に取り換えるような動機づけを行おうってのが、
金融政策の意図していることなんでしょ?
161:名刺は切らしておりまして
16/10/07 12:07:30.53 0Uc+fzVp.net
まぁ、金融緩和ってのは、金持ちを優遇して、金を回すって効果を目論んだものだろうが
今の世の中、金融緩和を行っても金の滞留しか起さないからな。
その滞留を止めさせる為のマイナス金利のハズだが
世の中なかなか三方善しって訳にはいかないもんだねぇ。
近江商人や昔の経営者って金を囲い込むと恨みを買いやすいってのを
間近に見てたんだろう。
もっとも、時代は変わって民衆がそうした経営者に物理的に立ち向かう術が
無くなった時代になってしまったのもある意味、嵐を吹かせられない要因やもな。
162:名刺は切らしておりまして
16/10/07 12:11:04.87 mZ8vcSfk.net
>>33
「グローバル経済」と呼ばれているのは単に「中国の資本主義市場への参戦」を
意味しているんじゃないかな?
世界的に中間層が増え、貧困層が底上げされているように見えるのも中国のせい=おかげで。
163:名刺は切らしておりまして
16/10/07 12:11:42.07 UthYA7y0.net
>>161
投資するより庶民をワープアにするほうが安全で楽だと分かったから。
164:名刺は切らしておりまして
16/10/07 12:14:44.30 mZ8vcSfk.net
もっとも貧しいとされているアフリカ大陸サハラ砂漠以南の極貧の
改善はほとんど見られないらしいし。
グローバルというのはグローバルじゃなくて、単に中国10億人が
資本主義世界に入ってきたってことを言っているに過ぎないんだよね。
中国は毛沢東が扱き下ろされて「走資派」が再び実権を握ってから
資本主義化を積極的に推進してきたからね。
165:名刺は切らしておりまして
16/10/07 12:26:23.35 mZ8vcSfk.net
衣食住にも苦しんでいる生活:極貧
衣食住はまあまあ足りているが
教育などの基本財の利益にあずかれない生活:貧困
基本財はまあまあ満たされているが「人並み」の生活水準以下で、
国民全体の富の増大から取り残されがちな生活:相対的貧困
166:名刺は切らしておりまして
16/10/07 12:28:49.00 9rhsljwo.net
>>1
「(金利の低下で)預金がある人はより貧しくなる」
つまり、
金融緩和=金持ちが困る(お金の価値も下がるからなおさら)。
というだけ。
貧乏人というか、労働者にとっては、
お金の価値が下がる=労働の価値が上がる
要するに、金融緩和とかリフレというのは、金持ちから冨を取り上げる行為。
当然、強い反対論が出るわいなw
167:名刺は切らしておりまして
16/10/07 12:32:34.07 s672ABe1.net
>>166
今は逆だろう
資産の運用形態が広がりインフレ率より低い
資産持ちはインフレ率以上の速度で資産が増えていくが
労働賃金上昇はインフレ率に対して遅れてくるので格差が広がる
168:名刺は切らしておりまして
16/10/07 12:33:46.50 M57AH9GJ.net
物価上がれば貧乏人は何も買えなくなるわな
当たり前
169:名刺は切らしておりまして
16/10/07 12:57:43.38 mZ8vcSfk.net
>>168
名目賃金が上がれば物価が上がっても労働者=消費者はモノを
どんどん買うはずだ、というのがケインズ経済学の見込み。
過去の経験からね。
ただし、国民の多くが経済学の知識がなかった時代のね。
170:名刺は切らしておりまして
16/10/07 13:00:29.15 29LFk8u2.net
日本以外の先進国は物価も賃金も上昇している。
日本は後進国化してるな。
デフレを放置すれば仕事も失うけどなw
171:名刺は切らしておりまして
16/10/07 13:02:21.65 mZ8vcSfk.net
>>166
流動資産(預金)持ちはそれを土地に置き換えることで逆に資産を増やすんじゃないの?
そしてもともと土地を持っている人たちも資産家だし。
中間層以下の人たちは、すぐに生活費として使えない固定資産に置き換える生活の余裕がない。
だから頼りになるのは流動資産の僅かな預金だけ。それが損するとなると....
172:名刺は切らしておりまして
16/10/07 13:02:29.92 s672ABe1.net
>>169
実質という概念を一般人がそれなり理解したということと
金融のグローバル化、信用創造は過去の理論を破壊したと思う
173:名刺は切らしておりまして
16/10/07 13:10:34.23 mZ8vcSfk.net
「流動資産よりも固定資産を持つほうが得をする、その逆は損」
という市場環境をつくると、
流動資産が固定資産に置き換わるインセンティブを生み出せる。
ただし固定資産をより多く持てるのは中間層以上の生活に余裕がある家計。
中間層かそれ未満の人たちというのは固定資産よりも流動資産を当てにして
生計を立てている。
ここでもやはりダメージを受けるのは資産の少ない人たち。
174:名刺は切らしておりまして
16/10/07 13:12:09.24 29LFk8u2.net
バブル時代は東京に持ち家があるだけで億万長者だったからなw
175:名刺は切らしておりまして
16/10/07 13:14:33.16 mZ8vcSfk.net
>>174
固定資産のほとんどすべてが今生活している家や土地という中間層は
その市場価値が上がっているからといってもすぐに売って儲けられないよね。
で、預金は預金でマイナス金利になると...
176:名刺は切らしておりまして
16/10/07 13:23:03.32 X4C6zIP2.net
うーん、利息収入が減るし、インフレ要因にもなるので一概に金持ちに有利とは言えんのだがなあ。
リスクの取り方を分かってる連中が、リスクを取りやすくなったのは間違いないかもしれんが、
そういう連中は金融緩和が無かったらなかったで別の金儲けの方法を考えついちゃうから考慮に入れるだけ無駄。
177:名刺は切らしておりまして
16/10/07 13:36:55.70 mZ8vcSfk.net
富裕な資産家は主として流動資本と固定資本をもっていて、
流動資本>固定資本であるデフレ下では流動資本に資産を移動させて稼ぐ、
流動資本<固定資本であるインフレ下では固定資本に資産を移動させて稼ぐ、
という戦略に資産運用を切り替えるだけで、べつに損するわけないんじゃ?
178:名刺は切らしておりまして
16/10/07 13:38:27.55 HP8Wu5FZ.net
流動性が調達しやすくなれば運用機会が相対的に広がる(収益性は下がるかもしれないが)し
中銀の資産買い入れは当該資産のリスクプレミアム圧縮による価格上昇が期待できる
仮に自国通貨が下がるなら外貨持ちに有利だし、インフレになれば実物資産が有利
一方、資産がない人にとっては勤めてる会社が投資して収益力が向上し、賃金が上がるというルート以外取り立てのメリットはないと思う
為替ルートで購買力低下が仮に起こったら貧困層にとってはかなりの打撃
179:名刺は切らしておりまして
16/10/07 13:39:51.37 X4C6zIP2.net
貧乏人の可処分所得が大して増えないのに生活必需品の物価が極端に上がり続ける、
という形のインフレがなかなか起きえないのは、今デフレに再突入してることからも分かるだろう。
貧乏人相手に商売やってる連中は、貧乏人の可処分所得が減って販売数量が減ったら死活問題なので、
そうなったら値段を下げざるを得なくなる。
180:名刺は切らしておりまして
16/10/07 13:40:26.82 HP8Wu5FZ.net
>>177
資産持ちは状況に応じた行動が出来る選択肢があるという点で有利だね
181:名刺は切らしておりまして
16/10/07 13:44:34.76 mZ8vcSfk.net
労働賃金だけで僅かな預金(流動資本)だけを持っている中間層以下の
人たちにとっては、それを固定資本に置き換えて金儲けするということは
しにくいんじゃないかな?
だからせいぜい労働賃金の上昇に期待するだけで、
自らの体を資本にしなければならず、それはそれで決して楽なことじゃないからね。
わずかに預金できるということが多少生活の余裕を作っていたけれども。
要するに、中間層以下にとっては僅かな預金が唯一の生活の息抜き(ゆとりの綱)だった。
182:IT業界の中の人へ
16/10/07 13:46:09.79 ZkTCPbYa.net
>>30
あべちゃん、とかパヨク用語使う人間に言われてもなあw
183:名刺は切らしておりまして
16/10/07 13:46:31.46 X4C6zIP2.net
>>180
そういう判断ができる金持ちばっかりじゃないんだなあ。
相続だか、昔の幸運だかが理由でカネは持ってる、
けどそんなに賢いわけではないという層は結構いる。
状況に応じた適切な選択ができる層は、どうあろうと得する道を選ぶよ。
そいつらを基準にインフレデフレの良し悪しを考えるべきではない。
184:名刺は切らしておりまして
16/10/07 13:49:15.37 mZ8vcSfk.net
知識資本が多いのも富裕な層だよ。それだけ教育や教養財に投資できるから。
185:IT業界の中の人へ
16/10/07 13:50:43.05 ZkTCPbYa.net
もっとも、自称エコノミストだの経済の専門家が宗教指導者化してるからなあ。
ひたすら、我を信じよ他は邪悪なり、と叫ぶだけ。
186:名刺は切らしておりまして
16/10/07 13:55:23.67 HP8Wu5FZ.net
>>183
当然のことだけど、あくまでも相対的に見た場合に有利ということであって絶対的に有利という訳ではない
187:名刺は切らしておりまして
16/10/07 13:58:51.62 X4C6zIP2.net
>>184
まあそりゃそうなんだが、そんなん言い出したら結局
「金持ちにはどうやったって勝てません」とか、あるいは
「教育に力を入れて金持ちと貧乏人のギャップを埋めましょうね」とかいう話になるだけで、
それはインフレだろうとデフレだろうと関係ないでしょ、という話にやっぱりなる。
そういった事情を考慮しつつも、相対的にどっちがより貧乏人にとって良いか、
という話であって、それであれば既存の現金資産の価値を減ずるインフレ、
及びそれに寄与する金融緩和は決して簡単に否定される話ではない。
188:名刺は切らしておりまして
16/10/07 14:06:01.26 X4C6zIP2.net
>>186
「持てる者」が有利であるのはいつの世も変わらんよ。
金融緩和がそのギャップを拡大させているのではないか、という話が主題で、
俺はそれは一概に言える話ではない、平たく言えば違う、という考えだな。
一方で、格差が拡大しているのも事実ではあるが、
それは金融緩和とはまた別のところに理由があると考える。
189:名刺は切らしておりまして
16/10/07 14:10:01.70 s672ABe1.net
>>187
資産持ってる人が現金資産なんか放置しておかないからね
格差という観点からはマイナスだという話でしょう
応急処置としては有効と言ってるわけだし
190:名刺は切らしておりまして
16/10/07 14:17:50.30 HP8Wu5FZ.net
>>189
基本的にはそうだね
それに金融緩和で生じうる格差は財政で対策しようってんだから
マクロ経済政策として>>1で言ってることは非常に筋が通ってる
191:名刺は切らしておりまして
16/10/07 14:19:12.47 X4C6zIP2.net
>>189
資金循環統計見たら分かるが、家計の現預金資産は現時点で920兆円。
1億2千万人で割ったら一人当たり767万円だ。
当然、国内のほとんどの家庭は一人当たり767万円なんか持ってない。
ほとんど大半の現金はお金持ちによって保有されているわけだよ。
金持ちだって多くの金を「現金資産で放置」してるのさ。。
192:名刺は切らしておりまして
16/10/07 14:21:37.46 BlyLwkzv.net
インフレは物価の上昇なんだから、土地や株が上がるとは限らないでしょ。
ただ税金との兼ね合いから、インフレが利子所得で生活しているような人にマイナスになるのは確実だね。
193:名刺は切らしておりまして
16/10/07 14:32:11.06 X4C6zIP2.net
結局は、自らの持つ資産における、現金資産の割合が大きい人にとってはインフレは不利だし、
そうでないひとにとってはインフレは有利、というだけの話だろう。
多くの国民にとっては労働による月給を超えるだけの利息を生み出す非現金資産は持ち合わせていない。
つまりは、体なり、知識なり、生産設備なりの価値の割合が現金資産の割合よりも大きいのであって、
基本的にはインフレは有利に働く。
194:名刺は切らしておりまして
16/10/07 14:37:47.34 DQEQiPS6.net
そのとおり
何にも持ってないっていう人も労働力を持っている
195:名刺は切らしておりまして
16/10/07 14:40:14.42 DQEQiPS6.net
でも現実には賃金の下方硬直性があるから
持たざるものはデフレのほうが生活しやすいのかもね
196:名刺は切らしておりまして
16/10/07 14:41:22.45 BlyLwkzv.net
>>195
賃金の下方硬直性があるから失業が発生し、景気が悪化するんだぞ
197:名刺は切らしておりまして
16/10/07 14:45:12.69 X4C6zIP2.net
>>195
1997年以降のデフレでは、物価下落以上に賃金が落ち続けたという統計があるんですわ。
一部の安定雇用の人以外は、下方硬直性とか言ってられませんぜ。