【経済】8月全国百貨店売上高は前年比6.0%減、今年最大の落ち込みにat BIZPLUS
【経済】8月全国百貨店売上高は前年比6.0%減、今年最大の落ち込みに - 暇つぶし2ch53:名刺は切らしておりまして
16/09/21 18:16:20.15 8yqxcWsa.net
>>46
一方では
安売り嬉しい、デカ盛り嬉しいとか
節約思考を結構煽ってる

54:名刺は切らしておりまして
16/09/21 18:25:35.78 0Jw359aQ.net
>>53
大資本や公務員は、下請け踏み上げて給料上げた上で
デフレ傾向になれば言うことはないだろうからな
自分たちの待遇は改めないんだし

55:名刺は切らしておりまして
16/09/21 18:33:07.27 8YJXK8hT.net
>>4
>>5
まじでこれ
都内店は前年はインバウンドで稼がせてもらったが
いずれ終わるのはわかってた話だから
真剣にダメージ受けてはいない

56:名刺は切らしておりまして
16/09/21 18:41:41.26 tdBLwRof.net
インバウンド26%減wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
安倍最大の目玉政策があっという間に腰折れwwwwwwwwwwwwwwwwwww

57:名刺は切らしておりまして
16/09/21 18:50:04.04 qjmeZkmN.net
>>53
煽ってるというより、普通に戻っただけだ
むしろ安倍になってから3年間、給料はそんな上がってないのに
どこから圧力あったかのように「高級嬉しい」みたいな
安売りは放送禁止用語になったかのような
各社横並びの不自然な番組作りのほうが異常さを感じてたわ

58:名刺は切らしておりまして
16/09/21 19:13:16.77 Nh5xCByI.net
外国人旅行客といえばいいのにわざわざインバウンドというのは何故

59:名刺は切らしておりまして
16/09/21 19:18:55.37 SkD87adB.net
>>26
庶民の味方スーパーもやで~
スーパー販売額(8月)14:00
結果 -2.9%
前回 0.2%(前年同月比)

60:名刺は切らしておりまして
16/09/21 19:27:29.41 B2W0Aovr.net
>婦人服に回復の兆しがみえず、紳士服・子供服とも販売不振だった。
衣料品販売止めればいい

61:名刺は切らしておりまして
16/09/21 19:28:55.10 ZeCij3MY.net
>>59
イオンなんて秋物の洋服が高くなっている。
お客さんが少なかったな。イオンもヨーカドーみたいに迷走するかもね。

62:名刺は切らしておりまして
16/09/21 19:31:48.94 NgEkyyF8.net
ネットで買える時代に百貨店で買うメリットがない

63:名刺は切らしておりまして
16/09/21 19:38:13.42 Jwvl091i.net
消費はそこまで悪くは無いけど伝統的に百貨店と家電量販店の前年対比が補足しやすいので
俎上に上がってくる
そんで、この2業種が小売りの中でもワースト2
通販やドラッグは滅茶苦茶伸びてるけど報道されないよね
通販なんて経済統計から漏れまくってるし

64:名刺は切らしておりまして
16/09/21 19:42:25.14 cOKQybkU.net
富裕層しか寄りつかんだろ

65:名刺は切らしておりまして
16/09/21 19:43:58.86 rKhntbU+.net
オラオラ富裕層ドンドン消費しろコラァ!

66:名刺は切らしておりまして
16/09/21 19:48:10.77 OUkThLR+.net
根本的に人口を増やさないことにはどうしようもないよ
移民……

67:名刺は切らしておりまして
16/09/21 19:50:29.22 6qmZSQqm.net
景気上向きを前提に公的負担だけは速攻でデカくなる美しい国、日本
なお国民はお陰様で二重苦の模様

68:名刺は切らしておりまして
16/09/21 19:55:05.24 fWSK8rsj.net
>>66
移民なんて百貨店で買い物する層じゃないから。

69:名刺は切らしておりまして
16/09/21 19:57:01.22 +5fPH1sA.net
ワロタ
いいかげん目を冷ませ

70:名刺は切らしておりまして
16/09/21 20:04:05.78 tdBLwRof.net
>>68
いや、そうでもないんだぜ。
俺がいつもチェックしている今日の英語記事だと、
シンガポールに移住した移民の平均年収は1400万円らしい。
スイスだともう少し高いらしい。HSBC調査。
当然能力の高い奴が集まってくるからだろうけど。

71:名刺は切らしておりまして
16/09/21 20:06:14.44 fWSK8rsj.net
>>70
日本は能力の高い外国人への間口はアメリカ以上に広いです。
これから入れようと議論してる移民は底辺職に就かせるためだし。

72:名刺は切らしておりまして
16/09/21 20:07:20.12 lUbc6H7W.net
ネットの影響なのに絶対認めようとしない。
ずっと天候の影響か、土日が少なかったとかばっかりの言い訳。

73:名刺は切らしておりまして
16/09/21 20:09:16.26 L1CO4MTq.net
>>70
そら移民の種類が違うだろw

74:名刺は切らしておりまして
16/09/21 20:14:20.39 Y/ZZBGtH.net
タックスヘイブンから回収せずに消費増税した結果がこのザマだよ

75:名刺は切らしておりまして
16/09/21 20:16:42.39 XPswBV9U.net
台風が連発したからなぁ

76:名刺は切らしておりまして
16/09/21 20:20:42.15 ngYN/3cZ.net
安倍信者「戦前回帰で日本復活!」
ネトサポ「衣料品は贅沢だー!」
安倍総理「途上国よりもマシ!」
国民「スマホが贅沢品だから衣料は売れないねw」
世界「日本は経済制裁をしてるのか?・・・」

77:名刺は切らしておりまして
16/09/21 20:25:58.35 7b1hPDeb.net
「爆買いバブルの崩壊」は早かったな。

78:名刺は切らしておりまして
16/09/21 20:26:55.86 pHHvt9zr.net
銀座の中国人系の荷物あきらかに減ったもんな。

79:名刺は切らしておりまして
16/09/21 20:29:24.80 plNQEhve.net
前は季節の変わり目ごとにまとめて服を買っていたが今は全く買わなくなった
あるもので十分だし必要になったらまとめて買わずに少しづつ買うようにした

80:名刺は切らしておりまして
16/09/21 20:30:14.28 GHqmj1V1.net
開業医だけど
おれも消費徹底的に減らしてるよ。
まだ借金が7000万あるし。
患者減ってるからね。
この一年で買ったのは、旅行前にTシャツ買ったくらい。
ユニクロ行ったけど高かったから、何も買わずにでてきた。
近所のホムセンで特売品980円の2枚買った。

81:名刺は切らしておりまして
16/09/21 20:50:05.98 eeqdrqrJ.net
一か所でなんでも揃うのが今の時代目新しくないな
アマゾンで何でも買える

82:名刺は切らしておりまして
16/09/21 21:46:39.61 Gl+l8q40.net
中国人だらけで高齢者が行かなくなったんだろ

83:名刺は切らしておりまして
16/09/21 21:54:41.37 tdBLwRof.net
はいはい
天候のせいですか

84:名刺は切らしておりまして
16/09/21 22:00:26.99 uTfmkJrJ.net
>>80
今高齢化で、患者は増加の一方なんだけどね。
患者が減少しているというのは、高齢化に対応できていない診療科かよほどのやぶ医者。

85:名刺は切らしておりまして
16/09/21 22:29:10.88 bNxn/tSl.net
小児科とか

86:名刺は切らしておりまして
16/09/21 23:17:37.87 BQJh5kIe.net
8月の全国百貨店売上高、前年比6%減で今年最大の落ち込みに・・・北海道を除く全地区でマイナス [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

87:名刺は切らしておりまして
16/09/21 23:36:30.61 uTv5w7gi.net
百貨店という形態自体が無理だろ

88:名刺は切らしておりまして
16/09/21 23:51:02.78 9o46oYji.net
もうなんでもアマゾンで買うようになったから

89:名刺は切らしておりまして
16/09/21 23:55:41.01 yvZmDERe.net
今月も結構厳しいだろう
天気が悪すぎて客がこなさそう

90:名刺は切らしておりまして
16/09/22 00:15:58.59 O36Ri9aM.net
>>84
>今高齢化で、患者は増加の一方なんだけどね。
これ見るとそうでもないようだが
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
まぁ2008年までのデータなんで、足元の傾向はわからんけど

91:名刺は切らしておりまして
16/09/22 00:27:49.52 1DoG9vBQ.net
>>84
死に損ないを診たって日本の役に立たないし

92:名刺は切らしておりまして
16/09/22 00:29:33.71 2L7DbbA2.net
自動車から外食と、ほぼ全てで悪化してるのに、
安倍はプライドが高く、自分の失敗を認めないからな。
状況はますます悪くなるで。

93:名刺は切らしておりまして
16/09/22 00:29:52.40 LE3e4/Ui.net
デパ地下は良いけど、ブランド品かなんか知らんが、ネットで海外価格を簡単に調べられるこの御時世
意味不明なボッタクリ日本価格を好ましく思わない賢い消費者も多いってことか?
欧米のブランド直営サイトから購入して送料込みでもデパート価格の5分の1で済むもんな

94:名刺は切らしておりまして
16/09/22 00:49:41.91 eW5GuKkT.net
1/5は言い過ぎだろ
なんかドイツ車が北米価格の2倍とか言ってるバカと同じ臭いがする

95:名刺は切らしておりまして
16/09/22 05:27:20.93 LktrBd9A.net
すべてをマイナスに変える疫病神の安倍晋三

96:名刺は切らしておりまして
16/09/22 05:59:57.43 sxtuYILX.net
スマホが贅沢品の日本では無理だな。貧しくなり過ぎたよ
服も買えなくなった日本人

97:名刺は切らしておりまして
16/09/22 06:02:20.55 hM5Fp/D5.net
>>93
それな

98:名刺は切らしておりまして
16/09/22 06:19:13.68 tCEQ7Zhr.net
うちの近くはベンツの一番安いので1800万で売ってるよ

99:名刺は切らしておりまして
16/09/22 06:25:33.89 pdWuyX/M.net
デパートは新聞と同様に利用者の7割が60歳以上だから、10年後は半減ぐらいしそうだな。

100:名刺は切らしておりまして
16/09/22 06:36:14.81 NL31y3fq.net
服にお金をかけないというのが
この夏の流行だった感じ
もうファッション誌も国産メーカーも
自分の存在意義全否定のキャンペーン張ってて
いったいなにが起こったんだと思った
無印の女物の1500円の厚手のコットンティーシャツが
流行だったんだよ
敢えて男物着るのが5月に流行って
それを無印が後手後手になってお盆に発売した
女物にはない生地の分厚さを利用して
袖を折り返して生地を更に厚くして
直線的なラインを生み出し愉しむというもの
実際美しいと思った
イッセイミヤケ困るだろうと思う
ナチュべはコンバース風のノーブランドの靴売ってて
もう何がなにやら
価値観の崩壊は終了したと思った
ファッションで稼ぐ時代ではないよ
スティーブジョブズみたいなファッションが
完全に持て囃されるようになってる

101:名刺は切らしておりまして
16/09/22 07:30:03.07 OTTKGcY7.net
ロレックスの何本かは、昔の日本人は余裕で買えてたのに。貧しい日本人が増えてるのか?

102:名刺は切らしておりまして
16/09/22 07:42:51.86 ksEx+phH.net
yr

103:名刺は切らしておりまして
16/09/22 10:20:19.77 4EdUtT33.net
観光客の買い物が減っただけやろ

104:名刺は切らしておりまして
16/09/22 11:00:21.63 /PbyKtux.net
デパートの最上階のレストランが楽しみだったのも今は昔か

105:名刺は切らしておりまして
16/09/22 11:36:38.30 fWFtww3e.net
死ぬほど忙しくて店舗で買い物できる時間がない
開店時間遅くても良いから深夜まで営業すれば会社帰りに立ち寄れるのに

106:名刺は切らしておりまして
16/09/22 12:04:01.50 1I4876hu.net
確かに俺もこの夏は1枚も服買ってないわ。
過去の大量の在庫を着回してる。
オッサンだから多少色褪せても気にしなくなったw

107:名刺は切らしておりまして
16/09/22 12:25:05.33 b4h7sTCC.net
>>91
むしろ高齢者は死んでほしいよな
老人が減ればそれを支える俺たちが払う年金保険料も減るわけだからw

108:名刺は切らしておりまして
16/09/22 13:00:30.82 eW5GuKkT.net
>>100
若い男性向けのファッション誌とかたまに見ると俺が学生の
頃とは本当に別物になってるよな

109:名刺は切らしておりまして
16/09/22 13:51:54.85 pXkptK+g.net
コンビニもスーパーも爺婆ばかり

110:名刺は切らしておりまして
16/09/22 14:11:48.50 aG4oGHVi.net
最近は日本人の若者より中国人観光客の方が
普通に良い服着てるよな

111:名刺は切らしておりまして
16/09/22 14:47:14.69 m/bYqMFN.net
>>93
でも高額商品の場合いざ買おうとするといろいろだるいわ

112:名刺は切らしておりまして
16/09/22 14:49:30.87 iA0lbSSS.net
>>110
ビジネススーツなんかも生地、縫製ともに負けてるね

113:名刺は切らしておりまして
16/09/22 15:11:40.18 Po8TNFqQ.net
百貨店なんていらね
東京だけでいいよ
他は全部潰せ

114:名刺は切らしておりまして
16/09/22 15:12:31.65 Po8TNFqQ.net
>>107
減らないよ
お花畑か

115:名刺は切らしておりまして
16/09/22 15:29:07.84 gP7GPBD2.net
これだけでいいと思う。あとはショッピングモールみたいなもの。
関東関西以外は詳しくないので抜けてるかもしれんが。
各電鉄系本店
高島屋(大阪、日本橋、横浜、京都)
伊勢丹(新宿)
三越(日本橋、銀座)
大丸(心斎橋、梅田、神戸、京都、東京、札幌)
そごう(横浜、神戸)
松坂屋(栄)
松屋(銀座)

116:名刺は切らしておりまして
16/09/22 15:30:36.43 yrp/mV/c.net
>>107
自民党「あ?減らすわけねーだろ。バカだろお前」

117:名刺は切らしておりまして
16/09/22 15:46:28.57 eW5GuKkT.net
>>115


118: 修羅の国や北の大地からも消してしまうのかよ



119:名刺は切らしておりまして
16/09/22 15:58:21.38 FEO/QD9G.net
>>15
最近どんな店行ってもあまり冷房がきいてない気がする
節電なのか?
客としては涼を求めてるんだが

120:名刺は切らしておりまして
16/09/22 16:28:57.76 T4fFpQ0Q.net
あれ、おかしいなあ。
一部のエリートリーマンはボーナスが増えたんじゃなかったのかい?
庶民はもともと百貨店なんて無縁だし。

121:名刺は切らしておりまして
16/09/22 16:33:49.55 n5C3tggR.net
>>100
上級のご婦人方は若老問わずにそんなギークファッションは一切着ない
シャネルの何百万もするプレタを何着も買い、家着にはクロエやステラ
常にハリーやバンクリのアクセをギラギラ身につけてる
真面目にこの数年で金を彼らに吸い上げられたって実感する

122:名刺は切らしておりまして
16/09/22 17:03:42.91 WPLqkSAA.net
マックの低価格セットとか豚丼復活とか百貨店売上減少とか、
サラ金のCMが増えるとか、統計上のコアインフレ率-0.5%って言う完全なデフレ状態を
分かりやすくあらわすなー。
ちなみに2014年3月をピークにコアインフレ率はきれいに下落している。
つまり、だれがどう見ても消費税増税がアホ。

123:名刺は切らしておりまして
16/09/22 18:02:07.34 MHfglfcm.net
>>99
デパートと新聞、成長産業じゃんw
金の無い老人がどんどん増えるゾンビ国家日本
今のままなら病院にすら行けない、日用品すら買えない年寄りも珍しくなくなる

124:名刺は切らしておりまして
16/09/22 18:07:50.53 OHBSVzs+.net
新卒で失敗したら終わりの社会だし
非正規労働者が増えた時点で
なにもかも終わりだったんだ
公務員と新卒でマトモな会社
いけなかった時点で全員終わり

125:名刺は切らしておりまして
16/09/22 18:11:10.84 YwXjlTT3.net
高いものを少量売る業態が陳腐化してるのに生き残ろうとしてるのが間違い

126:名刺は切らしておりまして
16/09/22 18:15:53.60 OHBSVzs+.net
百貨店とか
富裕層がよくいってんじゃん

127:名刺は切らしておりまして
16/09/22 19:47:38.01 Aq37reyS.net
意外と百貨店が潰れないのは、渉外が底堅いからというのは周知の事実。
この渉外ってのは今の時代にマッチしてて、
ネット通販みたいに家に居ながらにして物が買える、
しかも熟練のセールスと顔を合わせて買える、
という点で素晴らしい。
ひょっとしたら20年後、地方のリアル店舗は無くなって
百貨店=富裕層向けの訪問販売になっているかもしれない。

128:名刺は切らしておりまして
16/09/22 19:58:07.58 4j9TzGrI.net
消費の二極化が言われるようになって何年になるかな。ピンとキリに分かれて、間が薄いって奴。
デパートの外商は「個」の時代のピン。

129:名刺は切らしておりまして
16/09/22 20:26:50.85 4j9TzGrI.net
某大手デパート、最近、「デパートカードをデパート以外で◯万円以上使うと抽選で1000ポイントプレゼント」てなキャンペーンを頻繁にやってる。
クレカの手数料収入がデパート会社の収益の柱になる日、そう遠くないかもな。

130:名刺は切らしておりまして
16/09/22 20:37:01.93 yLG1rbjL.net
>>80
医者の独立は1億円近くかかるの?
俺はヤフオク生活で借金と無縁  これでも自営業

131:名刺は切らしておりまして
16/09/22 20:39:51.86 yLG1rbjL.net
>>122
> デパートと新聞、成長産業じゃんw
馬鹿者、今の60歳以上が消えたら、終了
今の若者が老人になっても、デパート、新聞に金を使わない

132:名刺は切らしておりまして
16/09/22 20:41:09.91 OHBSVzs+.net
民間企業なんて時代の変化に合わせて
どんどん潰れるよ
悪いけど

133:名刺は切らしておりまして
16/09/22 20:41:14.12 yLG1rbjL.net
>>123
俺はスタートはボロボロだけど、今は自由気ままな自営業で金も、生活も充実

134:名刺は切らしておりまして
16/09/22 20:43:11.97 OHBSVzs+.net
>>132
やるじゃん

135:名刺は切らしておりまして
16/09/22 20:49:53.07 qwHUL7iV.net
1995年辺りの松戸伊勢丹。研修らしい女店員の集団。
客をあざ笑う失礼っぷりに行かなくなった。
男店員も注意しなかったのは、コネ枠なんだろうか?
潰れてしまえ。

136:名刺は切らしておりまして
16/09/22 20:54:22.83 1wvmwXJb.net
>131
ノウハウも無いのに流行りの業態に手を出して
損害出してすぐやめるバカな大企業多いよね。
ジリ貧でも今の業態を利益出るようにして維持して、
同時に次の次の次に流行る業態をゼロから作るのがスジだろうに。
セブンはGMSからコンビニへの一足飛びがうまくいったが、
その次のオムニチャネルは失敗したな。
何が失敗って、ここでやめたこと。やり切らなきゃいかんのよ。
まあまだコンビニが死ぬまで十分な時間あるから、
次の企画を必死にやるだろうけど。

137:名刺は切らしておりまして
16/09/22 21:29:34.29 yLG1rbjL.net
>>135
セブンが次やるなら、ネットを使った即配達くらいか

138:名刺は切らしておりまして
16/09/22 21:54:17.26 WXVKAK17.net
>>113
>百貨店なんていらね
>東京だけでいいよ
残念ながら、百貨店の形態から撤退してるのが東京関東なんだがw
基準地価でも商業地は東京圏より大阪圏のほうがだいぶ調子いいからな。

139:名刺は切らしておりまして
16/09/22 22:28:26.94 gP7GPBD2.net
東京は沿線で商圏が分散しすぎてて百貨店には良くない。
大阪みたいに梅田や難波に集中してる方が繁華街は大きくなるからね。

140:名刺は切らしておりまして
16/09/22 22:34:16.91 XIbbrDpv.net
>>52
こっちは首都圏在住だが、
3年前までにはスーパー数軒やかまどや、ローソン、ファミマ、スリーエフ、ツタヤ、ブックオフ数軒が潰れて、
一昨年はピンクのコンビニ3軒と急行が止まる駅2つのゲームセンターが1軒ずつが閉店して、
隣の市では私鉄の急行が止まる3つの駅に近いケンタッキーがそれぞれ今年までに潰れたのである。
昨年にはその私鉄でまた急行や快速が止まる駅ではマックやサイゼリア、ケンタッキーまで閉店していたのであった・・・
それにその駅の隣の駅でもローソンとスリーエフ、薬局、ミスタードーナッツ、ラーメン屋、牛角が潰れた。
別の2つの私鉄の乗換えができる駅前のスーパー2軒や焼き鳥屋、書店も潰れた。
なおその県内の5つの市のモスやマックも潰れた。
今年はその私鉄の各停の駅3つの駅前でそれぞれ松屋と居酒屋、小売店、土木作業員向けの店、書店2軒、パン屋が潰れた。
もうその周辺はテナント募集や駐車場ばかりである。
今や新幹線が止まる駅前の書店でも閉店した。
よって今年は市内のスーパーや駅前の書店、パン屋、
隣の市のノジマ電器やスリーエフ、
別隣の市の駅の売店や松屋、スーパー、労働者の作業用品の店、ガソリンスタンド、書店2軒、理髪店、パン屋が潰れている。

141:名刺は切らしておりまして
16/09/22 22:41:40.01 yLG1rbjL.net
>>139
別の店がすぐに入るだろ  首都圏だし

142:名刺は切らしておりまして
16/09/22 22:53:46.50 XIbbrDpv.net
>>140
1年半前まであった私鉄の急行が止まる駅前のローソンは今や駐輪場のコインパーキングで、
今年はその駅近くの本屋が閉店になったが未だにシャッターが閉じたままである。

143:名刺は切らしておりまして
16/09/22 23:03:17.39 1wvmwXJb.net
>141
オーバーストアだったんだな。
適正な供給量になるまで減るよ。

144:名刺は切らしておりまして
16/09/22 23:07:06.50 WW2syZ+K.net
日照不足だから、原油ヤスだから、為替がーー

145:名刺は切らしておりまして
16/09/22 23:13:19.36 3HHObTSG.net
>>126
庶民の俺にはよくわからん
渉外って年収1000万とかないと相手にされんような感じなの?

146:名刺は切らしておりまして
16/09/22 23:18:50.19 1wvmwXJb.net
>144
年収で言えば1000万が最低ラインかな?
ほとんどが経営者や個人事業主。
どちらかというと、家計内贅沢品係数が重要。
買って支払ってくれれば誰でもいいんだけどね。

147:名刺は切らしておりまして
16/09/22 23:21:45.77 3HHObTSG.net
やっぱそうだよね
ある意味でニッチな世界だよね
ニッチ産業のくせになんで百貨店界隈は偉そうなのか・・・

148:名刺は切らしておりまして
16/09/22 23:33:28.03 yLG1rbjL.net
>>141
>>142
本屋は無理  ネットに食われて存在理由が無くなりつつある

149:名刺は切らしておりまして
16/09/22 23:34:53.61 Cd0qyajm.net
ただ景気悪くしただけじゃ無いからな
年金を溶かしまくってるんだよ
年金を溶かしまくってこの景気なんだよ
そこを覚えといてくれないと
外国にもバンバンバラマキ放題だよ
呆れた話だよ
国民は黙って見てるんだよ

150:名刺は切らしておりまして
16/09/22 23:49:30.85 DJnJMzE/.net
マスコミ、大企業は
庶民を食い物にしてるから注意しような。
マスコミは食うためなら、
お上に尻尾を振って、上を持ち上げる。
太平洋戦争の時と同じ
上にたかって、大本営発表をくりかえし
国家総動員法をよびかけ、一億総玉砕寸前だった。

151:名刺は切らしておりまして
16/09/22 23:54:39.63 m1MjJNXB.net
大阪以外の百貨店はどこも持たないと
その道のプロに聞いた。

152:名刺は切らしておりまして
16/09/22 23:56:07.82 m1MjJNXB.net
東京新宿の本屋もバタバタ潰れてる
らしいね。

153:名刺は切らしておりまして
16/09/23 00:02:45.64 pM9AwR/0.net
>>180
悪魔のリドルw
>>185
脚本やら絵コンテ映したエヴァの

154:名刺は切らしておりまして
16/09/23 00:02:52.97 X/CtCDyI.net
郊外の百貨店は客もいないし存在が空気

155:名刺は切らしておりまして
16/09/23 00:04:20.82 c7VanmKQ.net
>>149
>国家総動員法をよびかけ、一億総玉砕寸前だった。
アメリカがそれにストップをかけた形だからなw
ソ連からも守ってくれた。
確かに日本がアメポチになるのも仕方がない。

156:名刺は切らしておりまして
16/09/23 00:04:29.82 MTcDZG7x.net
首都圏の郊外はデパ地下以外の需要が少ないのだから食料品に
特化した店舗を作ったほうがいいと思う

157:なんというゴバク
16/09/23 00:09:20.00 pM9AwR/0.net
>>126
デパートの真の客は外商だよ、来店客は売り上げの2割ほど。
会員制ショップになっても構わない。

158:名刺は切らしておりまして
16/09/23 00:09:20.14 PCjIUrXB.net
結構来年はやばくなるっぽい気がするけどね
どうするんだろうかこの状況
株価がなぜ高いのは不思議でならない

159:名刺は切らしておりまして
16/09/23 00:11:13.01 yqzfXeEW.net
>>156
2割のソースある?

160:名刺は切らしておりまして
16/09/23 00:19:11.26 GYRlf2pt.net
百貨店外商勤務だがパワハラ酷いし最近はノルマが半端なくきつい 
バイヤーとか広報とか遊んでる連中は給料下げろ
執行部が飲み食いばかりしてる組合費も返して欲しい

161:名刺は切らしておりまして
16/09/23 00:27:30.73 pM9AwR/0.net
>>158
すいませんググりました。
10~30%らしいです。
半分というところもあるそうだ。

162:名刺は切らしておりまして
16/09/23 00:28:16.74


163:TLT3GQCG.net



164:名刺は切らしておりまして
16/09/23 00:34:43.33 LyVjuF06.net
運送会社も荷物が減ってきてるし
アベノミクスも失敗の踊り場かな

165:名刺は切らしておりまして
16/09/23 00:36:13.10 pM9AwR/0.net
>>158
10~30%が外商の比率です、重ねてすみません。

166:名刺は切らしておりまして
16/09/23 00:46:17.32 TO+GJoUk.net
やっぱネット通販抜きに消費の実態を語ろうというのがムリってことだよね

167:名刺は切らしておりまして
16/09/23 00:52:18.05 pM9AwR/0.net
アマもミキタニもハゲもタックスヘイブンしてるんだから売り上げたって・・・

168:名刺は切らしておりまして
16/09/23 04:31:22.88 ZMxk+roO.net
今なんか
どの業界も厳しいんじゃないか

169:名刺は切らしておりまして
16/09/23 04:46:30.06 uz8k77oV.net
百貨店はもうダメだろう。
品揃えが少過ぎて萎えるわ。

170:名刺は切らしておりまして
16/09/23 05:00:24.22 rrR+4toB.net
同じ商品がネットで最安値で買えて、自宅まで持ってきてくれるんだから、
百貨店いかないだろ。

171:名刺は切らしておりまして
16/09/23 05:17:38.62 ZMxk+roO.net
百貨店は生き残ると思うけど
富裕層しかいかん
中間層はいかないで
なかなかね

172:名刺は切らしておりまして
16/09/23 05:38:06.80 oJ0Cx5oA.net
【悲報】工作機械受注、8月は8.4%減 確報値
URLリンク(www.nikkei.com)
【悲報】8月の全国百貨店売上高、前年比6.0%減 6カ月連続マイナス
URLリンク(www.nikkei.com)
【悲報】スーパー売上高2.9%減 8月、食料品17カ月ぶりマイナス
URLリンク(www.nikkei.com)
【悲報】8月の食品スーパー売上高1.7%減 悪天候で客足遠のく
URLリンク(www.nikkei.com)
【悲報】貿易収支、8月は3カ月ぶり赤字
URLリンク(www.nikkei.com)

173:名刺は切らしておりまして
16/09/23 05:55:12.37 ZMxk+roO.net
そもそも世間は不況で
少子化で人口も減ってる
どの業界も売り上げは落ちるわ

174:名刺は切らしておりまして
16/09/23 05:56:29.81 4qO3P72Q.net
ばか高いコンビニは利用するけど
百貨店は利用しないって
さみしいのー

175:名刺は切らしておりまして
16/09/23 06:01:43.70 4qO3P72Q.net
タクシードライバーをやってて
百貨店につけるのが好き
お客さんが上品
百貨店には頑張ってもらわないと困る

176:名刺は切らしておりまして
16/09/23 06:10:38.86 InKoswMi.net
どんなにキラキラピカピカのものを身に着けてもどんなに高価なものを身に着けても、
それを羨望でみてくれる人たちがいなければガラス玉と同じ。
むかしの貧乏人は羨望のかたまりだったけど、いまの低所得層はむしろそういうものをばかにしている。

177:名刺は切らしておりまして
16/09/23 06:16:37.67 0aoltaH3.net
スーパーの近くにドンキがあるとそっちに客奪われて、もう安売り合戦するしかないね

178:名刺は切らしておりまして
16/09/23 06:38:01.14 T3p54Oyo.net
これでもまだ増税・課税しようとするからなw

179:名刺は切らしておりまして
16/09/23 06:46:33.63 dhO3Oedp.net
>>144
収入はそんなもんでいい。でも見るのは『資産』。
年収が3千万でも、資産の無い客の扱いはちょっと雑になる。
ワシは庶民以下だけど、10年ばかり勤めた百貨店の内側の話。

180:名刺は切らしておりまして
16/09/23 06:52:16.57 ss+43ier.net
あれ、大阪民国では未だにデパートは老若男女の憩いの場じゃないの?

181:名刺は切らしておりまして
16/09/23 06:55:15.80 ejvuBfM/.net
たった6%の落ち込みで過去最高か

182:名刺は切らしておりまして
16/09/23 06:57:50.26 BCDRpF7/.net
三越がらがらだったぞ
前はいつも日本人が少なからずいたのに
常連が中国人以下の糞対応されればamazonでいいになるわ

183:名刺は切らしておりまして
16/09/23 06:58:33.92 ZMxk+roO.net
外渉が
そんな儲かるとは思えないけどな
たまに買うぐらいだろ
メインは店舗でうるわけだろ
デパ地下とか
よっぽど頑張らないとイオンとかに
客は流れる
はっきり言って今って公務員や大企業の社員いがい不況なんだよ
公務員大企業なんか全人口の数パー
実体経済は最悪なんだ

184:名刺は切らしておりまして
16/09/23 06:58:49.24 C5xRl/Bc.net
平民相手の電鉄系も外商で持っているもんなの?

185:名刺は切らしておりまして
16/09/23 07:04:19.39 ZMxk+roO.net
京王電鉄なんか
無敵だしな
電車押さえてるのは強いな

186:名刺は切らしておりまして
16/09/23 07:20:43.00 1SL8iNYg.net
デパートは金持ち相手に商売していれば良い。結果、倒産。

187:名刺は切らしておりまして
16/09/23 08:26:20.22 pM369lUG.net
福一メルトダウンしてから人口減少がアクセルベタ踏みになって、
もう100万人以上減ってる
この人たちの多くは311が無ければ少なくとも死にはしなかったとしか統計上見えないんだよね
その分売れないのなら当たり前というしかないんだよ

188:名刺は切らしておりまして
16/09/23 08:52:57.69 rr0gRA+a.net
外商外商言うけど、百貨店の基本はやっぱり店頭販売だよ。
店頭販売がしっかりしてこそ外商も成り立つわけ。
店頭が廃れて外商依存になった店舗はだいたい潰れてる。

189:名刺は切らしておりまして
16/09/23 09:54:26.21 yNobYue2.net
これで 扶養控除をいじったら間違いなく人口減少に拍車をかけて日本は終わるな

190:名刺は切らしておりまして
16/09/23 09:59:30.83 dNdLmOHX.net
新宿マルイにしたってもうブランドが競って売っている雰囲気じゃないからな。PBばっかだし。
新宿ですらもうファッションに金かける層が消失してんだぜ。
都市外の百貨店は全滅だな。

191:名刺は切らしておりまして
16/09/23 10:13:50.80 FLZuyc1b.net
ま、採算の悪い店舗は閉鎖でいいんじゃない

192:名刺は切らしておりまして
16/09/23 10:53:57.65 G6j2+p01.net
>>180
店員もバイトが多いからイオンやヨーカ堂行くのと変わらない。

193:名刺は切らしておりまして
16/09/23 10:54:34.36 NaYODDth.net
百貨店言うほど何でも揃ってるわけじゃないしな。

194:名刺は切らしておりまして
16/09/23 11:03:07.60 ZMxk+roO.net
名古屋だけど
百貨店
調子いいようにみえるけどな
ジャーナルスタンダードとか
そういう東京のカッコいい服の店とか
ノースフェイスとか高いけど若い人が
好きそうな店も入ってるし
ザーラ? かなんか欧米のユニクロみたいな店も入ってて
地下にはお惣菜とかあって
飲食店街もあって調度いい値段で
入りやすい
バックとかもツミとか
ちょっといい感じのバックとかあるし
俺はいかんけどね
百貨店というだけで敷居が高い

195:名刺は切らしておりまして
16/09/23 11:23:25.51 FLZuyc1b.net
百貨店って昔から庶民が行くとこじゃないでしょ

196:名刺は切らしておりまして
16/09/23 11:28:38.00 NJmDuXCC.net
年収600万以下は臭いから百貨店に来ないでね

197:名刺は切らしておりまして
16/09/23 11:54:55.25 MTcDZG7x.net
庶民に来てもらうためにTポイントカードに対応したりしているが
(但しデパートのカードと比べると還元率は悪い)

198:名刺は切らしておりまして
16/09/23 15:55:21.18 K2e/qIta.net
>>195
めっちゃ違和感ある
レクサスやベンツのディーラーでTポイントカード使えるみたいな

199:名刺は切らしておりまして
16/09/23 18:28:40.97 Ls1zdl/g.net
 
【租税回避】「パナマ」の次は「バハマ」 17万社超の新文書公開
スレリンク(bizplus板)
【国際】安倍首相、キューバに12億円無償資金協力
スレリンク(bizplus板)
【国際】安倍首相、キューバに無償で12億円の資金協力表面 医療機材整備費
スレリンク(newsplus板)
【移民】安倍首相「世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国になる。�


200:薰、ご期待です」と日本をアピール ★20 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474619192/ 【企業】電通、2億円過大請求 ネット広告に冷や水も http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474619035/ 【社会】NHK静岡副局長を逮捕 自転車窃盗の疑い http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474594504/ 【仕事】フレックスタイム制が好評なのに廃止へ向かう理由 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474611797/



201:名刺は切らしておりまして
16/09/23 18:29:57.29 Ls1zdl/g.net
 
【株】電通が大幅安、ネット広告で不適切取引と報道
スレリンク(newsplus板)
【企業】電通、トヨタなど100社以上に対し5年以上に渡り不正請求か 23日にも社内調査公表へ
スレリンク(newsplus板)
【隠蔽】福島第一原発の港湾内でセシウム濃度が過去最高更新→東電「セシウム濃度がやや高めだった」 評価を矮小化
スレリンク(bizplus板)
【経済】投資信託の販売落ち込みが深刻、アベノミクス前に逆戻り 政策の手詰まりや景気不透明感が影響
スレリンク(bizplus板)
【財界】榊原経団連会長「日中韓FTAの早期実現を」
スレリンク(bizplus板)
【社会】 地域手当「3億円」過剰受給…対象外の職員に支給
スレリンク(newsplus板)

202:名刺は切らしておりまして
16/09/23 19:38:46.61 RP5+sxBY.net
 
【移民】安倍首相「世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国になる。乞うご期待です」と日本をアピール ★21
スレリンク(newsplus板)

203:名刺は切らしておりまして
16/09/23 21:36:27.32 mIJI5Fww.net
>>33
そう、業態そなものが時代おくれというか、昔なら三越や高島屋の包装紙に有りがた味があったけどね。

204:名刺は切らしておりまして
16/09/24 06:13:31.69 1FL2qCwh.net
百貨店の紙袋だの包装紙を有り難がるなんて、最近は60才以上のジジババだけなんだろうw

205:名刺は切らしておりまして
16/09/24 16:35:38.75 iObKX6nt.net
東京が1人で全国平均下げてるだけだろ
首都圏は百貨店がアホみたいに多いしなw
爆買いブームも首都圏だけご臨終になったしな

206:名刺は切らしておりまして
16/09/24 17:54:23.81 M4C29g8a.net
地方というか、三大都市圏以外の百貨店なんて元が悲惨だろ

207:名刺は切らしておりまして
16/09/24 17:55:50.54 jFteffSM.net
外商も、ネット世代と入れ替われば不要になる

208:名刺は切らしておりまして
16/09/25 11:14:38.55 30rSzHdx.net
>202
地方はインバウンドすらなかったからなあ‥

209:名刺は切らしておりまして
16/09/25 11:18:16.11 h0mNPlIQ.net
これがアベノミクスの果実ってやつか

210:名刺は切らしておりまして
16/09/25 11:24:50.66 TC6Sh1l3.net
百貨店が生き残る方法はあるだろ
そもそも百貨店って呉服屋が元で
いろいろ扱うようになっただけ
だったら
ようはテナントが良くない時代にあってない
から売れないんだよ
潰れる
服ならユニクロやザーラいれればいい
それじゃイオンだって?
イオンでいいんだよ
生き残るには
外商なんかやめちまえ
意味ないわ

211:名刺は切らしておりまして
16/09/25 11:26:39.22 TC6Sh1l3.net
ようは一般人の購買力に対して
商品が高給すぎる
だから誰も買い物してくんない
単純

212:名刺は切らしておりまして
16/09/25 11:37:37.80 P6HtaMwp.net
イオンと同じ事をやってもイオンに勝てないだろ
ただ富裕層相手のビジネスをするには百貨店自体が多すぎるな
昔の百貨店を支えていたのは一般層よりは上、富裕層よりは下って
レベルの層だったのだが今の日本はそういう層が減っている

213:名刺は切らしておりまして
16/09/25 11:39:44.66 xmqm2c9O.net
>>178
畿内では百貨店ですよ
デパートなんて田舎臭い言葉は使いません

214:名刺は切らしておりまして
16/09/25 11:43:31.86 Oshsvqhp.net
デパートで買い物なんぞしたことない。
贈答品とか婚礼など儀式用途なんだろうが無縁。

215:名刺は切らしておりまして
16/09/25 11:53:55.79 TC6Sh1l3.net
>>209
日本の中間層が貧困層に落ちていて
さらに
政治が腐敗してて将来も暗い
よって
金を使えないっていうダブルパンチ
富裕層は一握りってわけか
そうなると
富裕層相手の百貨店は辛いな
中国人の爆買いも終わったようだし

216:名刺は切らしておりまして
16/09/25 13:55:06.73 sk7nFUjw.net
中元歳暮も廃れる一方だし、百貨店じゃなきゃってシチュエーションは減るばかりだね。

217:名刺は切らしておりまして
16/09/25 13:57:31.73 TC6Sh1l3.net
百貨店から高給路線の店に徐々に
変化していくんだろうな
時代に合わせた店になっていく
ただ地方じゃ厳しいだろうな

218:名刺は切らしておりまして
16/09/25 14:15:52.81 R/lp8fbt.net
百貨店の売上高は日本の小売業全体の4%に過ぎない
どうなろうと関係ないな

219:名刺は切らしておりまして
16/09/25 14:35:36.94 TC6Sh1l3.net
amazonや楽天は小売なのだろうか

220:名刺は切らしておりまして
16/09/25 22:09:58.01 30rSzHdx.net
>216
小売の定義によるだろ。
なぜ小売じゃないと?

221:名刺は切らしておりまして
16/09/25 22:16:20.98 4AufvlJp.net
中韓ども来るな

222:名刺は切らしておりまして
16/09/26 07:51:44.47 dxFqeF19.net
一昔前は、20代の女の子がビトンやグッチ、プラダのバックを下げて街を歩いて
いた。今の中国人と同じような状況だった。
けど、今の若い女の子でそんな格好をしてる人、は街を歩いていないよ。
近所のイオンで買ったような、リュックサックのカバンを下げて歩いている。
若い女の子の給料はそんなに変わっていないのにね。
やはり、スマホの普及が大きいんじゃないかな?団塊ジュニアが若い頃はネットが
無かったからね。だから、マスコミ(雑誌)の情報を鵜呑みにして買っていた
と思うんだ。けど、今は、スマホで情報を取り入れて自分に気にいった、物を
買うようになってる。
それに、今の若い人は週刊誌や情報誌を読まない。週刊誌はネットが使えない
老人記事ばかりを載せるし、情報誌はスマホを使いこなせないおっさんとオバサン
を相手にしてる。
かつての若者向けの情報紙、ウォーカーを見ると若い人記事は全くなく、中高年
向けの情報ばかり。
もう、今の若い人はバブル期のように、マスコミ洗脳さえて物を買う!事は全く無い。
変わって出てきたのが、SNSで繋がるオタク族やネット族だ。
お互いに情報交換して、物を買ってるようだ。
それに今の若い人はブランド品とかには興味ないかな。ブランド品を着て街を
歩くことよりも、コスプレ写真をSNSで上げて、いいね!を貰う事に熱中してる。
URLリンク(www.cosp.jp)
時代もSNS、知恵が世の中をリードする知価社会になってるぞ。
URLリンク(ueshin.blog60.fc2.com)
これと、現在にてないか?変な植物図鑑?
ドラマよりも、アニメやゲームに熱中する若者。ゲームとアニメの世界には
実際には存在しない。
物よりも知恵の時代になった。

223:名刺は切らしておりまして
16/09/26 08:33:07.58 TosiFRch.net
中国人と日本の上顧客だけを相手にしてたからな
日本の一般客を相手にしないという態度がありありだからな

224:名刺は切らしておりまして
16/09/26 09:09:53.49 oBsd1DSs.net
しかし
日本の一般客は
百貨店はいかないんじゃないか
総合小売店でも
もう少し若向けみたいな
東急ハンズみたいな

225:名刺は切らしておりまして
16/09/26 09:38:11.35 Qb0l89mF.net
消費はインバウンドに任せた(・∀・)あとは頼む

226:名刺は切らしておりまして
16/09/26 09:39:36.71 Qb0l89mF.net
外商が儲かるなら外商だけやれば良いのに

227:名刺は切らしておりまして
16/09/26 09:42:10.08 HFOsIZOU.net
昨日のNHKスペシャル見たらもう百貨店とか無理だろう。
昨年から日本人口が94万人減ってるって言うし。
地方なんてどんどん過疎るばかり。
2020年以降は急速に人口減少。
東京でさえ人口減少で悩まされる。
全ての小売店が現在の売り上げを維持できなくなる。
自動車産業も国内販売は減少の一途だろうし。

228:名刺は切らしておりまして
16/09/26 09:57:17.60 oBsd1DSs.net
結局、道州制と雇用の流動化できんと
ズルズルいってしまう

229:名刺は切らしておりまして
16/09/26 15:59:13.54 rmbd10JL.net
【百貨店】大手デパート、東京の主力店などで大規模改装へ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)

230:名刺は切らしておりまして
16/09/26 16:09:37.55 DaU7UDn8.net
法人外商はどうなん?

231:名刺は切らしておりまして
16/09/26 17:20:23.77 S7YrmzNY.net
贈収賄の御中元御歳暮の悪習慣が早く無くなりますように。

232:名刺は切らしておりまして
16/09/26 17:22:05.16 BSWgt6gI.net
前年が高かったのか?

233:名刺は切らしておりまして
16/09/26 17:49:50.67 rmbd10JL.net
【ローコスト出店】イトーヨーカ堂の閉店ラッシュでドンキホーテの笑いが止まらない! 居抜き物件を続々入手し、年商1兆円にジワ…★3©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

234:名刺は切らしておりまして
16/09/26 18:44:23.27 BGE8ZMl6.net
>>223
外商つっても、認知症紛いの老人相手にボッタクリ商品をしつこく売りつけて数字だけ稼いでるのが現実(逮捕例も数十件あり)
ネット使える世代なら、ちょっと調べるだけで海外価格分かるネット時代に、いつまでも島国情報管制下でこそ可能だったジャパンプレミア価格の維持も今後どうなることやら

235:名刺は切らしておりまして
16/09/26 19:00:47.61 ofIF4lgD.net
転職で百貨店の中のテナント受けたけど
落とされてよかったみたいw

236:名刺は切らしておりまして
16/09/26 19:19:36.17 RmRzGPZi.net
インバウンドも26.6%減
資生堂の値段の高い化粧品を100万円以上買って帰っても関税を掛けられるようになったからな

237:名刺は切らしておりまして
16/09/26 19:20:27.58 dxFqeF19.net
東武百貨店にニトリが入るらしい。
URLリンク(news.goo.ne.jp)
バブル期に大型化したツケらしい?
こうなったら、郊外のイオンと変わらん。ユニクロやGUも入れるらしい?
もう、百貨店のコンテンツは終わりじゃないの?
三越伊勢丹は千葉も閉店する。松戸や相模原も閉店の候補に上がってるらしい?
そごうの柏は閉店だし。東京圏も郊外の店から総崩れのようだ。

238:名刺は切らしておりまして
16/09/26 21:58:39.99 BspczCqe.net
テナントにダイソーやユニクロ、ニトリなんかが入ってきたところは
近い将来閉店になる兆候だよね
東武は池袋と船橋の2店舗しかないのに
東武宇都宮百貨店っていうのもあるけどw

239:名刺は切らしておりまして
16/09/27 04:41:22.57 UL9jofQ3.net
池袋は西武>東武なのか
船橋は逆だが

240:名刺は切らしておりまして
16/09/27 04:58:19.41 RLE9Aoc4.net
年収が高い人材と立派な建物のせいかかなりの上乗せ感ある

241:名刺は切らしておりまして
16/09/29 07:16:02.60 1MP1lglX.net
アベノミクスで物が売れない時代

242:名刺は切らしておりまして
16/10/02 11:21:23.59 HDDW5K7Q.net
アベノミクスと日銀金融緩和で消費が増えて景気が良くなるはずが、なってません。
それでも�


243:u好景気」と言い張るのでしょうが、国民は、いい加減に大本営発表に飽き飽きしています。 一時、日本経済を支えてくれた中国人の爆買い。大手デパートも、中国人の買う高級品が売れて売れてほくほくでした。だが、主として「付け届け」目的で購入される有名デパートの包装紙に包まれた商品が、ぱたりと売れなくなった。 医者に掛かるにも、学校で先生に気に入られるのも「付け届け」次第の歪な中国社会。要するに現金だとまずいから「贈り物」の形態をとるだけ。 貰ったやつは、市場で換金できる。贈賄。収賄。某デパートのバラの包みに入った日本製品なら、偽物はないから、受け取る側は大喜び。それだけ中国には偽物が蔓延している。 習近平主席が、日本で買った商品に対する関税を上げたので、新宿伊勢丹の売り上げは激減。とたんに日本経済の「悪さ」が露呈。アベノミクスがまったく機能していなかったことが発覚。 でも、アベノミクスは最初から失敗するのが目的。円資金をジャブジャブと市場に流して、米国に還流させるのが目的。日本人の生活、関係ありませんーん。 希代の詐欺師、安倍と黒田。 詐欺の絵図を描くのは、ジャパン・ハンドラーズ。 https://richardkoshimizu.wordpress.com/2016/10/02/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e6%99%af%e6%b0%97%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%84%ef%bc%9f%e3%81%88%e3%80%81%e3%81%9d%e3%81%86%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%9f%e7%9f%a5%e3%82%8a%e3%81%be/ 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:71c987ac8b79cf8b1e15e30928fe7dd0)



244:名刺は切らしておりまして
16/10/02 11:26:35.88 J2HLavRr.net
好景気ならなぜ二度も消費税先送りしたのだ?

245:名刺は切らしておりまして
16/10/02 14:10:40.82 IJkfn+Xo.net
百貨店も空きスペースに
百均入れればいい。
最悪パチンコ屋でも入居させれば、
WBSで話題になって、延命できるだろう。

246:名刺は切らしておりまして
16/10/03 05:20:39.66 cbNDpwAy.net
csテレビの専門chにも負けているのでしょうか?情報求むっ!!

247:名刺は切らしておりまして
16/10/03 07:02:16.23 UhYeGL/P.net
デパートいくと疲れるんだよなあ
ネット通販がラクでいい

248:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch