【鉄道】JR東海、「リニア難工事」名古屋駅着工 課題は用地買収at BIZPLUS
【鉄道】JR東海、「リニア難工事」名古屋駅着工 課題は用地買収 - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
16/09/08 08:43:57.89 KrmnJiTu.net
2020年に開通させてください

3:名刺は切らしておりまして
16/09/08 08:46:55.08 K5kGh0zT.net
駅西整備が出来るならリニア自体がどうなろうが別にいいわ

4:名刺は切らしておりまして
16/09/08 08:53:58.34 IWk6m+Yg.net
大規模開発の金は山口組に流れる
セントレアの時も地下鉄延伸の時も土砂運搬利権に群がった
今回は地上げ屋稼業
駅裏の開発予定地は先回りして山口組フロント企業に買い取られてる
ゴネるのが本業のチンピラさんたちは予定買収価格では売らない
結局市価より遥かに高い額で買収するしかない
また山口組が利益を得るだけ

5:名刺は切らしておりまして
16/09/08 08:56:27.93 zsajmBO5.net
採算取れない負のインフラ。
作って儲けることだけが目的。
絶対に止めさせないといけない。

6:名刺は切らしておりまして
16/09/08 09:00:46.86 Pfz/8UjY.net
地下駅だから、893の思惑通りには行かないと思う。掘る場所は既にJRが押さえてたし

7:名刺は切らしておりまして
16/09/08 09:16:13.76 MXOdHGvo.net
人間電子レンジ

8:名刺は切らしておりまして
16/09/08 09:20:11.80 UgjQnJyM.net
o:o:o:oi:io宝物URLリンク(otokuking.seesaa.net)

9:名刺は切らしておりまして
16/09/08 09:37:54.08 Bkr1k+WU.net
東京名古屋はリニアで40分。東京大阪は飛行機で50分。
これでいいだろ。
関西にリニアはいらないから、伊丹と羽田をもっとよくしてほしいね。
特に伊丹から梅田に中量の交通機関整備すべき。
あるいは阪急を空港まで延伸するとか、いろいろ方法はある。

10:名刺は切らしておりまして
16/09/08 09:38:35.26 YLc64H7v.net
>>5
よく考えろ
福一の凍結事業もリニアもオリンピックも、中国の鬼城や高速鉄道と同じ
中国の金融政策もGPIFも、全部、国策事業でいかない マトリクスなのさ

11:名刺は切らしておりまして
16/09/08 09:39:59.31 CXc49nIO.net
運賃どれくらいを予定しているのだろう

12:名刺は切らしておりまして
16/09/08 09:51:19.81 RGfzn/BV.net
名古屋駅直結じゃなくわざと栄やナゴヤドームに作ったほうが名古屋が発展する大阪延伸が決まってるからね

13:名刺は切らしておりまして
16/09/08 10:24:34.65 ll+lu4Qk.net
>>12
栄やナゴヤドームって広域交通の結節点じゃないからねぇ…
残念ながら名古屋では名駅以外作りようがない

14:名刺は切らしておりまして
16/09/08 10:34:32.58 wP1n0CSi.net
これからの鉄道は簡単に掘削できる地下が主流になるかも知れない

15:名刺は切らしておりまして
16/09/08 10:46:25.83 q4E3I1Uf.net
>>11
計画が発表された時に新幹線+700円位って出てたけどどうなるんだろうね

16:名刺は切らしておりまして
16/09/08 11:18:14.08 3Hvkj6Oh.net
実感無いけど本当に作ってるんだな
クエンチ現象が問題になって
もう実用化は無理なのではと言われていたのも今は昔だな

17:名刺は切らしておりまして
16/09/08 11:19:51.87 9cFUF6Mk.net
金山はどう?

18:名刺は切らしておりまして
16/09/08 12:25:36.60 hi/kybWn.net
右翼カルト日本会議系東海なので右翼ゴロが地主を脅して用地買収しますw

19:名刺は切らしておりまして
16/09/08 12:28:20.69 Fvqc02J8.net
>>9
東海道新幹線は定員1,323人、リニアは1,000人、飛行機は最大で約500人
東海道新幹線はのぞみを毎時最大10本運行している
リニアは名古屋開通時点で速達便を毎時4本運行させると想定されている
リニアの輸送力を置き換えるなら飛行機は毎時8便必要
のぞみなら毎時26便
東京と大阪にもうひとつずつ空港が必要になるがいいのかえ(´・ω・`)

20:名刺は切らしておりまして
16/09/08 12:30:35.22 RJFWsogx.net
>>13
パーク&ライドを重視するなら
春日井のほうがいいよ
名古屋駅はあんまりよくない

21:名刺は切らしておりまして
16/09/08 13:02:34.59 B1GPM7TC.net
用地買収の目途立ってないのかよ

22:名刺は切らしておりまして
16/09/08 13:50:39.81 7rjiGbsK.net
名古屋-東京 1時間34分 のぞみ
名古屋-品川 1時間28分 のぞみ
名古屋-京都 33分 のぞみ
名古屋-新大阪 47分 のぞみ
名古屋-松本 2時間4分 しなの
名古屋-金沢 2時間17分 ひかり+しらさぎ ※北陸新幹線米原ルートなら片道50分
名古屋-金城ふ頭 24分 あおなみ
名古屋-セントレア 28分 ミュースカイ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リニア
名古屋-品川 40分(直通)
名古屋-相模原 35分(各駅)
名古屋-甲府 25分(各駅)
名古屋-飯田 15分(各駅)
名古屋-中津川 5分(各駅)
名古屋-亀山 5分(各駅)
名古屋-奈良 15分(各駅)
名古屋-新大阪 20分(直通)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
品川駅-羽田空港駅 11分 京急
名古屋駅-中部国際空港 28分 名鉄
羽田とセントレアが玄関になる

23:名刺は切らしておりまして
16/09/08 14:34:41.10 MTTaO8bP.net
さっさと大阪まで作れ。
そうすりゃ伊丹空港の騒音問題も永遠に解決する。

24:名刺は切らしておりまして
16/09/08 15:19:54.96 1CpEbqK3.net
技術的には完成してんだったら、もっと早く作りゃいいのに
工事期間なんて金かけりゃもっと短くできるだろ
大阪も同時開通しろ

25:名刺は切らしておりまして
16/09/08 15:34:47.19 245MET5t.net
南海トラフきたらどうなるの?

26:名刺は切らしておりまして
16/09/08 15:35:59.99 245MET5t.net
リニアも新幹線も高くてのれんわ

27:名刺は切らしておりまして
16/09/08 15:52:41.55 dgUXXtPq.net
>>20
春日井いたい放題

28:名刺は切らしておりまして
16/09/08 17:20:49.47 bD1Nv6wL.net
>>22 搭乗時間と飛行時間は?

29:名刺は切らしておりまして
16/09/08 18:55:14.64 RJFWsogx.net
>>13
いちおう大曽根は JRと地下鉄があるから
わるくないけどな
高速道路まで直結したいなら
春日井か長島温泉?かも

30:名刺は切らしておりまして
16/09/08 21:13:49.76 udkGkzvs.net
>>15
新幹線運賃を合わせて値上げする気がしてしょうがない

31:名刺は切らしておりまして
16/09/08 23:44:41.07 KfNTlo4/.net
>>30
LCCもあるからそう易々と値上げできないと思うけど

32:名刺は切らしておりまして
16/09/09 10:09:27.07 Pf3EGgAN.net
>>24
もっと早く言えば良いのになんで着工した後になって言うのw?

33:名刺は切らしておりまして
16/09/09 10:58:42.39 bQWLsvAs.net
>>29
大曽根にはオゾンが多いがね~♪

34:名刺は切らしておりまして
16/09/09 11:10:53.84 iATaQXdm.net
輸送能力をもっと上げろよ。
10車両じゃ少なすぎ

35:名刺は切らしておりまして
16/09/09 11:11:37.62 iATaQXdm.net
>>9
むしろリニアを成田に延伸してくれ
その方が経済効果ある。

36:名刺は切らしておりまして
16/09/09 11:18:00.65 6eWw7qU0.net
つか大阪まで伸びたら名古屋と20分か
料金を別にすれば普通に郊外の自宅の駅から職場近くの駅の感覚になるな

37:名刺は切らしておりまして
16/09/09 14:32:53.20 2MRk4fsP.net
>>34
輸送能力って、そっち?
本数増やせば良いだけだよ。
最初はそんなに必要無いけどね。

38:名刺は切らしておりまして
16/09/09 14:53:13.63 sqDZEgVK.net
いきたくない街No.1の名古屋まで先行開業て笑うところですかね?
世界でもっとも行きたい街No.1の京都はハブられるみたいだし、名古屋人の考えることはよくわかりませんね

39:名刺は切らしておりまして
16/09/09 14:53:50.59 bdgMf+7+.net
>>5
経済はマイナス成長か巧く行ってもゼロ成長、人口はマイナスだもんな。
リニアがJR倒壊の経営を傾ける要因になることは必至。最後は国に
ケツ持ちさせるハラだ。社長の柘植は「国は介入しない旨の一札入れよ」
なんて言ってるがプロレスだろ。

40:名刺は切らしておりまして
16/09/09 15:37:10.02 g9gK9mFW.net
>>37
本数増やしても新幹線並みにはならない
関東東海大震災のバックアップとしては輸送能力が足りない

41:名刺は切らしておりまして
16/09/09 16:05:38.36 bQWLsvAs.net
>>38
名古屋は仕事で行く町だから
観光客はクソ面白ない全線地下のリニアじゃなく景色を楽しめる新幹線お使いくださいm(_ _)m

42:名刺は切らしておりまして
16/09/09 18:46:58.66 bdgMf+7+.net
>>41
ほんそれ。いくらか速いにしても、全線暗闇で長距離を運ぼうという
センスがそもそもおかしい。

43:名刺は切らしておりまして
16/09/09 19:39:54.91 UaQQpIn5.net
これ「工事」というから誤解する。
どうせ、事業費の八割方は用地補償なんだろ?

44:名刺は切らしておりまして
16/09/09 21:33:24.84 qq5nN6MC.net
>>39
まだ人口がなんたら言うアホっているんだ。
人口変動と新幹線輸送量のグラフ重ねりゃ
この二つの要因に相関性は無いことなんて小学生でもわかるのに。

45:名刺は切らしておりまして
16/09/10 00:51:59.36 Z0IY6NJT.net
10年は延期だろ
そのころには人口がどんどん減っている

46:名刺は切らしておりまして
16/09/10 01:28:19.87 Fxa7ZIIe.net
>>44
「ローカル線の経営がピンチなのはどうして
 ですか?そこの小学生の女の子分かるね?」
「はーい、、せんせい」

47:名刺は切らしておりまして
16/09/10 01:42:40.92 X+r7yCE7.net
名古屋、大阪は国に頼って
その分の予算を全て使えば余裕だろ

48:名刺は切らしておりまして
16/09/10 01:44:48.22 tgCTHwb7.net
リニアも新幹線とほぼ同じ値段というけど新幹線自体が高い。
韓国いけばソウルー釜山が5000円程度
地下鉄も日本に比べ圧倒的に安い
ヘウンデいけば日本は過去の都市に感じる
文句ある人は実際に行くべし

49:名刺は切らしておりまして
16/09/10 01:47:28.55 +ISuJHi9.net
幹線とローカル線との違いがわかっていない人がいる。ということがわかった。

50:名刺は切らしておりまして
16/09/10 02:09:45.41 C/a7opDO.net
栄は内向き(市内)の交通中心地
名古屋駅は外向き(県外)の交通中心地

51:名刺は切らしておりまして
16/09/10 07:13:22.60 ZkUBlsmD.net
>>46
うまいこと返してるつもりかも知らんけど
「人口変動と新幹線輸送量のグラフ重ねりゃ」ってヒント出てんだから
まずはやってみたらどうだ?

52:名刺は切らしておりまして
16/09/10 13:07:40.46 HfljHTYI.net
>>49
おんなじだろ
これまでは都市部の人口が増え続けていたから新幹線の需要も伸びていたが
今後は都市人口も減少する
当然新幹線の需要も減る

53:名刺は切らしておりまして
16/09/10 13:14:52.40 KjmkvTtq.net
変なとこに駅作ったら客がのらないだけだしな
名古屋ドームの地下にリニアの駅つくって今の名古屋駅まで名城線つかえとかならはじめから
東海道新幹線でいいじゃんになるし

54:名刺は切らしておりまして
16/09/10 13:19:41.13 Fxa7ZIIe.net
>>52
首都圏の人口は増えているが、中京圏・関西圏は減少中だからね。
その間の人の往来は減るでしょうよ。あとIT化が一層進むので
ビジネス輸送も減るでしょう。観光客は増えるかも。しかし
ジュール・ベルヌの小説じゃあるまいし、地底トンネルで観光をしようと
思う人は少ないのでは。

55:名刺は切らしておりまして
16/09/10 13:52:39.09 UHTOsLEJ.net
また人口バカがなんか言ってる(´・ω・`)
人口と交通需要は連関してないのに

56:名刺は切らしておりまして
16/09/10 13:58:29.11 mgJ/lGug.net
東名阪なんてビジネス輸送中心でしょう
京都は新幹線だから外の車窓みれるしね
あとテレビ電話で営業周りとかねーし

57:名刺は切らしておりまして
16/09/10 14:09:36.14 UHTOsLEJ.net
東名阪は顕著だけどそうじゃなくても新幹線はビジネスの方が多い。
観光観光言う奴がいつになってもいなくならないのは不思議でしょうがない。
あとビジネス需要=会議だと思ってる奴もたいがい無知。
もちろんせっかく行くんだからと会議や打ち合わせには出させられるが
出張の本分は作業であってテレビ電話やWEB会議じゃ移動需要はなくならない。
だから前世紀から言われながらも未だに人は出張する。

58:名刺は切らしておりまして
16/09/10 15:54:35.56 Fxa7ZIIe.net
>>55
だったらお前は、北海道の鉄道16本を存続する運動の先頭に
立ってくれ。

59:名刺は切らしておりまして
16/09/10 17:34:57.37 +ISuJHi9.net
ビジネス輸送はITが進んでも減らない。

60:名刺は切らしておりまして
16/09/10 18:31:42.83 UHTOsLEJ.net
>>58
は?なんで?

61:名刺は切らしておりまして
16/09/10 23:33:40.20 X+r7yCE7.net
しばらくは東京、大阪は人口増だぞ。
減るのは地方。

62:名刺は切らしておりまして
16/09/11 00:42:00.36 UgkRvljQ.net
推進派の論理は荒くて古く、反対派は緻密で最近の日本の没落を
良く見ており、倒壊の株主に代わって経営への影響問題も良く考えている。
この建設問題、白紙に戻すなら今のうちだ。

63:名刺は切らしておりまして
16/09/11 00:57:42.70 2+JntE1a.net
>>61
東京以外は都市部もこれからは減る
愛知ですら人口激減予想
URLリンク(art37.photozou.jp)

64:名刺は切らしておりまして
16/09/11 01:01:47.89 2+JntE1a.net
>>59
今後はそのビジネス客が激減するわけだ
人口減少以上に労働人口の減少は激しい
URLリンク(www.soumu.go.jp)

65:名刺は切らしておりまして
16/09/11 01:13:33.98 0LQesKbR.net
そもそも、リニアは東京大阪間の為のもの。

66:名刺は切らしておりまして
16/09/11 02:26:09.92 z74YZEGi.net
>>53
大阪じゃそれが計画になってんだよなぁ。

67:名刺は切らしておりまして
16/09/11 07:25:27.62 UELaZunN.net
愛知と名古屋は違うだろ。

68:名刺は切らしておりまして
16/09/11 13:28:11.78 YAJKwKQ/.net
人口=需要だったら日本より人口で1.3倍、人口密度で3倍のバングラディシュなんか
今頃高速鉄道網だらけになってるっての。
人口バカってホント一つの要因でしか物事考えられないアホ揃いだよな。

69:名刺は切らしておりまして
16/09/12 03:13:36.09 LIUxIyem.net
経済成長のない国ではしょせん人口だろ
げんにここ20年東海道新幹線の需要はたいして伸びていない

70:名刺は切らしておりまして
16/09/12 03:33:12.87 AheUbSgN.net
リニアは失敗するでしょ・・・
誰が?????
ほとんどトンネルの中を、土管繋いで進んでいく、乗り物に乗りたがるのかな?????
よくわからん・・・
それとも、そんなに仕事で急ぐ人用なのかな・・・
景色見れないし、それなら、観光をする・・・という意味も意味不明だし
ほんとによくわからん・・・

71:名刺は切らしておりまして
16/09/12 05:29:10.98 w9ehsR3Z.net
新幹線を観光で使ったるとでも思ったのかな。
利用者の実に84%はビジネスパーソンなんだよ。
リニアも、そうなるでしょ。
景色?観ないだろ。

72:名刺は切らしておりまして
16/09/12 08:39:57.63 dwbzjKsa.net
>>70
実験線がたった40キロなんだから、実用化もドイツや上海で
やっているような空港⇔市街とか短区間にしておけばよかったのに、
まったく何を考えているんだか。

73:名刺は切らしておりまして
16/09/12 08:43:17.17 bxNgjrx/.net
釣り針が大き杉

74:名刺は切らしておりまして
16/09/12 08:51:56.80 hyqTF7rg.net
中村区の地上げといえば地元暴力団の〇〇会がらみになりそうなよかん

75:名刺は切らしておりまして
16/09/12 11:36:35.10 Su4yN0as.net
>>71
それならますます問題だろ
今後ビジネス客は間違いなく激減する

76:名刺は切らしておりまして
16/09/12 11:39:11.68 bxNgjrx/.net
>>75 根拠は?

77:名刺は切らしておりまして
16/09/12 11:45:15.08 z+rWAXrE.net
アホだろ
駅なんて地下につくればタダだろ
路線も大深度地下ならタダ同然
シールド工法で最短距離を掘るだけの簡単工事だから町の工務店でもできる仕事だぞ

78:名刺は切らしておりまして
16/09/12 12:23:31.35 IZoXg5uZ.net
>>76
>>64

79:名刺は切らしておりまして
16/09/12 12:51:13.73 uDiSAG9K.net
>>77
バカ?
リニア駅建設費
地上駅: 350億円
地下駅:2000億円

80:名刺は切らしておりまして
16/09/12 14:04:11.55 YyWHFeRR.net
>>69
その「ここ20年東海道新幹線の需要」が何に連動して増減してるか見てみ?
ジンコウガーとかほざいてた自分が恥ずかしくなるから

81:名刺は切らしておりまして
16/09/12 14:07:47.19 lPWMAJM7.net
豊洲やオリンピック競技場とか考えると
工費が3倍ぐらいかかるな

82:名刺は切らしておりまして
16/09/12 14:33:35.08 7xr4NVCk.net
懐に入れる人がいなければ大丈夫でしょ

83:名刺は切らしておりまして
16/09/12 14:48:13.48 bxNgjrx/.net
>>78 これだと労働人口の低下の根拠にならないのを分かってるでしょ?

84:名刺は切らしておりまして
16/09/12 19:41:29.03 GlO0kGmJ.net
>>59
ただし
ほんとうに緊急なら テレビ会議になるから
新幹線に乗ってくるのビジネスは緊急性はないのだ

85:名刺は切らしておりまして
16/09/13 05:38:30.69 Y6BCRsA8.net
141 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2016/09/12(月) 20:22:20.85 ID:77bVOHep
>>131
そもそもリニアの開通って名古屋ですら11年先、
大阪にいたっては前倒しできても20年以上も先の話だし、それまでに人口減少で国内市場は縮小しまくる
どんどん海外に目を向けなければ生き残れなくなる時代になってくるから、
今まで東を見ていたのが、西を向くようになる
リニアへの関心そのものがどんどん低落していくだろう
特に西日本では

86:名刺は切らしておりまして
16/09/13 05:58:21.72 jB5rCnIW.net
リニア新幹線の工事中に、新たなウラン鉱が発見され
工事が遅れる可能性がある

87:名刺は切らしておりまして
16/09/13 07:45:50.69 IeiCAXCN.net
盛り土でOK >ウラン衡

88:名刺は切らしておりまして
16/09/13 09:46:01.28 RfeCaa3o.net
リニアについては多数の根拠ある疑問が出ているが、そもそもわずかなスピード
アップと着かえに何回もの乗り換え移動を強いておきながら「どや顔」
というのが不愉快そのもの。客商売でありながら、お客への視点が感じら
れん。身障者も大事な乗客だがこれが身障者に優しい計画かよ、ふざけるな。
こんな計画をごり押しするJR倒壊は、いらない会社。

89:名刺は切らしておりまして
16/09/13 09:56:53.57 ahzr7z+J.net
株式上場してる民間企業なんだから、要るか要らぬかは株主だけが決めることだ。
株主でもない国民の立場で文句つけて良いのは、大阪延伸の促進に払う3兆円だけ。
これは馬鹿馬鹿しいから止めさせろ。JR東海は、そもそも低利とは言え有利子負債を借りなくても、毎年じわじわ建設すれば済むことだ。
名松線さえ直したほどの黒字会社だぞ。

90:名刺は切らしておりまして
16/09/13 10:06:45.21 82+2IW7K.net
>>88
感情論じゃねーかw

91:名刺は切らしておりまして
16/09/13 11:46:19.89 98NyqyVm.net
>>84
それは逆。
本当に緊急なら電話一本になるから、
新幹線に乗って「帰る」必要が無い。

92:名刺は切らしておりまして
16/09/13 15:20:12.55 7P2JY51T.net
リニアの需要云々も大事だけど
世界一になれる技術を捨てるとか
否定派はれんほーかよ。

93:名刺は切らしておりまして
16/09/13 18:31:46.29 sMfuZZE0.net
>>38
JRが建設費全額負担&地元出資負担ゼロと知った途端に猛プッシュしてくるあたり、さすが京都の人は違うな

94:名刺は切らしておりまして
16/09/13 19:34:04.70 IeiCAXCN.net
>>92
2重じゃだめなの?

95:名刺は切らしておりまして
16/09/13 22:04:56.29 yi7HRtX3.net
わざわざ往復何万も払ってまで招集するような重要な会議は
お前らが思ってるほどたくさんあるわけじゃない。
出張は現調とか工事とか立会とか式典とか講義とか
いろんな目的で発生するものであってWEB会議で出張激減なんてことはない。
むしろどこにいても時間さえ調整すれば会議に顔出せるようになるから
気兼ねなく現調とか工事とか立会とか式典とか講義とかに出かけられて
むしろ移動需要は増えるっての。

96:名刺は切らしておりまして
16/09/14 06:56:30.42 pHietbjx.net
>>85
まだ11年もかかるのか
はやくしろ東海

97:名刺は切らしておりまして
16/09/14 11:27:17.69 7281OzFF.net
>>92
蓮舫はどーでもいい。
ガラパゴス技術を誇っても無意味。そんなのばかり
やっていると、ガラパゴスどころかイースター島になってしまう。

98:名刺は切らしておりまして
16/09/14 15:01:51.07 kA11kin4.net
この際城北線をひっぺがしてリニアの経路にすれば枇杷島までルート確保できる。

99:名刺は切らしておりまして
16/09/14 17:55:35.36 tAjuCZrD.net
>>98
名駅を通らないリニアなんてスジャータを入れないコーヒーと同じ(´・ω・`)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch