【仕事】安倍政権のプレミアムフライデー構想は労働者を馬鹿にした愚策 「長時間労働の是正と有休消化が先」at BIZPLUS
【仕事】安倍政権のプレミアムフライデー構想は労働者を馬鹿にした愚策 「長時間労働の是正と有休消化が先」 - 暇つぶし2ch2:海江田三郎 ★
16/08/23 12:50:04.02 CAP_USER.net
個人の生活より経済効果を優先している
プレミアムフライデーの目的は、時短勤務の推進ではない。早めに帰宅してもらうことで個人消費を生み出そうというのが狙いだ。
そのため、導入したにも関わらず経済効果が出なかった場合は、すぐに廃止されてしまう可能性が非常に高い。
Twitter や、はてなブックマークの反応を見ていると「ふだん残業が多いからこれだけでもうれしい」「クールビズのように浸透していってくれれば」
と期待する声も上がっているが、実際は早めに退社した労働者たちが市場にお金を落としていかなければ、この制度は続かないのである。
それに、プレミアムフライデー構想は、月の最終金曜日の労働時間についてしか明言していない。その日だけ3時間早く仕事を切り上げろということだ。
普段ほとんど残業が無いような職場では、さほど難しいことではないだろう。では毎日2時間や3時間の残業が常態的にあるところではどうなるのか。
1日平均2時間残業があるとすれば、プレミアムフライデーの日は5時間早く仕事を切り上げなければならないのだ。その5時間はどこへ行くのか?
 ほかの日の残業や、休日出勤に振り替えられることは容易に想像がつく。プレミアムフライデーの代わりに休日出勤が1日増えるなんて馬鹿馬鹿しい。
どうせやるなら、プレミアムフライデーで短くなった労働時間をほかの日に振り替えることは禁止としなければ、
現場の労働者が余計に疲弊することにもなりかねない。しかしこの施策は経済効果のことしか考えていないので、そうはならないだろう。
こういうのを「ガス抜き」という
ここ数年、世界と日本の働き方のギャップが明るみになるにつれて、残業削減や有給休暇取得推進の声は大きくなっているはずだが、
政府や経済団体はどうしてもそれらを無視したいらしい。
プレミアムフライデーの意図は、月に1日時短勤務の日を作ることで、労働者になんとなく得した感じを与えて不満のガス抜きを行いつつ、
国民全体の労働時間を極力減らさないようにし、最終的には政府や経済団体の利益になるようにもっていきたいということだろう。
日本の労働者は、完全にナメられている。このままでは奴隷だ。「プレミアムフライデー」なんて甘い響きには騙されず、
残業削減と有給休暇取得の方がよっぽど重要だということを忘れないでほしい。

3:名刺は切らしておりまして
16/08/23 12:54:22.64 EANnkNH5.net
朝1時間準備名目で早くいき、夕方1時間後片付け名目で遅く帰る。昼飯半分で切り上げて月20日。サビ残50時間。これ、残業統計に絶対入ってない数値

4:名刺は切らしておりまして
16/08/23 12:55:01.29 jPp77WzB.net
クズのアホ安倍は思考力ないから

5:名刺は切らしておりまして
16/08/23 12:57:27.03 SG6EgVvT.net
給与が減るなら反対
いっそ1日10時間労働で、週休3日が嬉しい
個人差あるので選択制で

6:名刺は切らしておりまして
16/08/23 12:58:17.27 9tYPupb7.net
給料が減らないならいいんじゃね?

7:名刺は切らしておりまして
16/08/23 12:58:57.03 snvMeXpL.net
要するに日本は一部の企業除き、時給換算じゃ、相当低い
長時間働くことにより、なんとか生活設計が成り立つ

8:名刺は切らしておりまして
16/08/23 13:00:07.89 vZEcj0If.net
ネーミングだけはなにやら立派そう

9:名刺は切らしておりまして
16/08/23 13:01:23.94 Gn/njCuJ.net
安倍って必要なことは全然やらねーんだよな

10:名刺は切らしておりまして
16/08/23 13:03:06.20 Ld9cUNY6.net
その分減った給料補填するためにまっすぐ家に帰って寝る必要があるな
買い物や旅行なんてもっての外だわ
え?給料は下がらない?
馬鹿言ってんじゃないよ、下がるに決まってんじゃん

11:名刺は切らしておりまして
16/08/23 13:04:14.93 OLzncYCS.net
政府叩いてもしょうがないだろ
いくら休暇とか賃金の法整備進めても
サビ残とかそもそも企業の違法行為

12:名刺は切らしておりまして
16/08/23 13:07:43.01 Ld9cUNY6.net
>>11
そうそう、残業減らしたいだけなら労基にきちんと仕事させて残業代未払いを徹底的に叩かせればいい
そしたら金払いたくない企業は残業を減らして結果仕事量の低下から売上の低下、そして賃金の低下
なんなら倒産
そしたらまっとうな同業者が儲かってそこの社員ウッハウハ
残業しなくてもバカ売れするので残業が必要なくなり、有給も取り放題
給料も上がって消費も増えるだろ
ていう夢を見た

13:名刺は切らしておりまして
16/08/23 13:11:06.03 mmJvTaFM.net
うちの会社は有給は70%超の消化率だし時間外も30時間くらいだからこういう記事はよくわからん

14:名刺は切らしておりまして
16/08/23 13:11:23.10 HeXFQdoF.net
有給の届けを出したら総務から呼ぶ出さされて
総務部長に突き返された「これは何だ?」こんな物持ってくるな!ってさ
うちの会社は超ブラック

15:名刺は切らしておりまして
16/08/23 13:13:05.61 Gn/njCuJ.net
>>11
ちゃんと罰則強化しないからだろ

16:名刺は切らしておりまして
16/08/23 13:13:39.66 aPORZ8Wv.net
政権じゃなく経済産業省じゃね?
だってこの考え方あいつらが恩恵受けれるだけじゃん。
それよりもサービス業の労働者待遇改善が先だろ。
これから東京オリンピックに向けて観光業の質を上げないといけないんだから。

17:名刺は切らしておりまして
16/08/23 13:17:55.95 41/LzB5F.net
「心にグッときた」 夏の終わりの男女を描いた4ページ漫画が切ない
URLリンク(t.co)

18:名刺は切らしておりまして
16/08/23 13:18:54.44 8c3rFpDL.net
金曜日に半休の有給使えばいいんじゃね?

19:名刺は切らしておりまして
16/08/23 13:19:00.63 js+hs+XI.net
実践できるの公務員くらいだよね

20:名刺は切らしておりまして
16/08/23 13:20:22.23 VwBWf1Ko.net
長時間労働是正のためのプレミアムフライデーじゃないの?

21:名刺は切らしておりまして
16/08/23 13:22:22.33 1iQ+l44K.net
>>1
本当に安倍政権の労働政策はダメだな。
マジで2ちゃんあたりで、意見を募集した方がまともなアイデアが
出ると思うぞ。
ちなみにおいらは、有給休暇取得計画表を作成させて、
実際に有休休暇を取らせた企業には助成金を払えと提案するのだが?

22:名刺は切らしておりまして
16/08/23 13:24:30.41 bKEjFUot.net
税金にたかって贅沢三昧の寄生虫共がまともな策を出せるわけがねえ

23:名刺は切らしておりまして
16/08/23 13:25:21.95 Ld9cUNY6.net
>>21
大企業になればなるほど助成金でペイできないだろ
あと、有給使うと残業が出来ないから結局収入減るんだよな
残業代がきちんと払われてる企業だとそれが逆に足枷になって誰も取得しない
だって稼ぎが悪いって嫁さんに睨まれるんだもん

24:名刺は切らしておりまして
16/08/23 13:25:29.32 YTjp3yd0.net
つか、末端サービス業には何ら恩恵はない。
企業は「365日24時間稼働」のサービスが本当に必要なのか考える時期に来てる。

25:名刺は切らしておりまして
16/08/23 13:27:00.15 /+tPHC05.net
また公務員のための構想か

26:名刺は切らしておりまして
16/08/23 13:39:16.46 qJjmnqQW.net
労基の指導が入った企業の役員は強制解任させるよう法で縛るべき
これが最も実効性が高い
当たりを引けるまで経営者をガンガン辞めさせるのが大事だね

27:名刺は切らしておりまして
16/08/23 13:41:23.20 Ld9cUNY6.net
>>26
会社持たねーよw
まあそんな会社無くなっても困らないんだけど
薄利多売の、場を荒らすブラック企業なんか全部なくなったほうが世の中良くなるかもな

28:名刺は切らしておりまして
16/08/23 13:41:36.92 bSQOkPMn.net
有給を使わないのも安倍のせいw

29:名刺は切らしておりまして
16/08/23 13:42:56.36 BCuR1Y2c.net
デフレ再開だし、将来不安で金使うわけないだろ

30:名刺は切らしておりまして
16/08/23 13:44:28.80 fng7bJCE.net
法律で労働禁止日作るしか実現はできない。そんなことする訳ないので結論は何も変わらない

31:名刺は切らしておりまして
16/08/23 13:46:23.87 gCD3pu6E.net
絵空事、綺麗事しか言えんのか?
汎用な仕組みは無い。

32:名刺は切らしておりまして
16/08/23 13:56:43.42 pjkvcmgC.net
>>21
いっこも出たことがない件

33:名刺は切らしておりまして
16/08/23 14:31:13.00 1iQ+l44K.net
>>32
そりゃ、意見を募集しないから
マジでこんなアイデアを出すなら、意見を公募させたほうがマシだよ。

34:名刺は切らしておりまして
16/08/23 14:31:20.76 pT2H5yZy.net
有給取りまくりで後数日しかないんだが
どうしよう

35:名刺は切らしておりまして
16/08/23 14:32:08.07 Ld9cUNY6.net
>>34
どうもしない
働け

36:名刺は切らしておりまして
16/08/23 14:38:38.61 pjkvcmgC.net
>>33
2ちゃんで集めたけりゃスレたれればいいだけだろ

37:名刺は切らしておりまして
16/08/23 14:41:33.78 2I6vJw4N.net
祝日を以前のように元に戻せば土日に併せて優雅に年休が取れる!
今の祝日は休日の意味を失っている。日本人も馬鹿が多くなった証ですね!

38:名刺は切らしておりまして
16/08/23 14:56:28.98 KvmZsqQ6.net
可処分所得を増やさないと公務員に比べても賃金は低く非正規不安定雇用な
民間労働者の個人消費は増えないと思います。休みだけ増えてもむしろ稼げないと
自宅で心配するくらいでは。あべちゃんミクスで元々重税環境で賃金水準も
先進諸国中最低なところで各種税金と物価を上げた。民間賃金を上げないと

39:名刺は切らしておりまして
16/08/23 15:00:27.79 qj5mmHVg.net
さっさと有給消化を義務付けろよ安倍

40:名刺は切らしておりまして
16/08/23 15:17:21.24 EIjXcKsH.net
5時間労働制が先だろ

41:名刺は切らしておりまして
16/08/23 15:54:21.80 YD/JGYeo.net
>>23
逆でしょ
有休が消化できずに消滅してるのはサービス残業してるのと同義だぜ

42:名刺は切らしておりまして
16/08/23 16:15:45.27 Ld9cUNY6.net
>>41
そうなんだよねー
買い取ってくれるのが一番なんだけど
でも有給取ろうが取るまいが給料は変わらないけど残業すると給料増えるんだよ
会社にいるかいないかって割とどうでもいい
どうせ休んだって旅行にいくわけでもないし、家でごろごろするだけなんだもんな
たまにはいいけどさ

43:名刺は切らしておりまして
16/08/23 16:53:22.94 YD/JGYeo.net
>>42
有休は取る
業務が滞るから代わりに休出する
これが一番残業が付くよ
アホらしいし、ほんと買い取って欲しいわw

44:名刺は切らしておりまして
16/08/23 17:04:02.60 wOg4fY1B.net
そりゃ、すねかじりボンボンの元ニートが思い付いた構想だものw

45:名刺は切らしておりまして
16/08/23 17:04:29.89 0qRH2aqS.net
次から次へと頭の悪い政策を出しすぎ
現行法をキッチリ守らせるだけで解決する話

46:名刺は切らしておりまして
16/08/23 17:06:41.54 Ld9cUNY6.net
>>43
残業は勝手にできるけど、休出は申請必要なんだ

47:名刺は切らしておりまして
16/08/23 17:33:07.19 QAdGJgWB.net
>>21
安倍さんに教えてあげた方がいいかもねぇ
2ch見たら~って

48:名刺は切らしておりまして
16/08/23 17:41:02.05 F78TfLWw.net
>>46
コストの発生する残業がフリーで出来るのがまずおかしいけどな

49:名刺は切らしておりまして
16/08/23 17:43:06.30 T2QurhgR.net
有休消化なんて今の日本でできるわけない
強制的にみんなを休ませる方法を取るしかない

50:名刺は切らしておりまして
16/08/23 18:17:09.38 n7HnwMNE.net
公務員様の為の構想だろ
一般人の事なんて考えていない

51:名刺は切らしておりまして
16/08/23 18:31:44.70 NttdXiAO.net
ろくに働いたこともないおぼっちゃまニートにはわからんだろう

52:名刺は切らしておりまして
16/08/23 18:43:25.90 Om4rJSsb.net
>>15
サービス残業する奴を、独占禁止法で取り締まるべき。
労働力を不当にダンピング販売して、健全な競争を阻害してる。

53:名刺は切らしておりまして
16/08/23 18:52:52.49 Y83/1jCS.net
>>21
安倍は経団連の意見しか聞かないから

54:名刺は切らしておりまして
16/08/23 19:04:12.95 PWobLk7S.net
労基の権限を強めるとかしてくれよ。

55:名刺は切らしておりまして
16/08/23 19:19:43.74 EIjXcKsH.net
GPD600兆円を実現したからったら劣っている労働生産性を高めなければならない
人々を豊かにして消費マインドも改善しなければならない
そのためには5時間労働の導入
URLリンク(www.lifehacker.jp)

56:名刺は切らしておりまして
16/08/23 19:25:14.47 rTW8Sok/.net
有休を消化しないと刑務所送りにすべき。

57:名刺は切らしておりまして
16/08/23 19:35:22.31 r/LMxztz.net
机が同じ島の女の子が、資料に無茶苦茶綺麗に付箋貼って、それぞれの付箋に綺麗に文字を書き込んでた。
そういうあまり意味がないとこに時間かけて美しさを求めがちなんだよな。

58:名刺は切らしておりまして
16/08/23 20:13:01.98 gWUkamME.net
もう手っ取り早く50歳以上の公務員と政治家、年金受給者を抹殺するか
選挙権、人権剥奪して福島と沖縄で強制疎開しろ
ポルポトヒトラー改革が日本には必要
実行すれば景気右肩上がりだろ
アカもまとめて虐殺出来るし言うことなし

59:名刺は切らしておりまして
16/08/23 20:21:25.42 OM5F1Twj.net
マイナス金利も愚策。日本の貧乏人をさらに追い込んでどうするん?
自民議員の選挙資金だけが低金利でウハウハ

60:名刺は切らしておりまして
16/08/23 20:55:37.99 XyGk7I/r.net
歯医者ぁあああ?
おい、お前こんな忙しい時に休んで良いのかよ?えぇ?
お前がいない間誰が仕事やるんだよ、誰がやるかって聞いてるんだよ!
えぇえ!痛いのはお前の健康管理不行き届きが原因でお前の責任だ!
何でぇ会社がお前の尻拭いするんだよ!
みんななぁ騙し騙しやってるんだよ、逃げるのかてめぇ腹が立つ!
どうしても行かなけりゃやってられないなら、午前中行って来い!
昼までには帰ってこいよテメェ!
歯医者行くのも戦いなんだわ

61:名刺は切らしておりまして
16/08/23 21:09:11.82 flUhmWSK.net
サビ残禁止も守れない会社がこんなのするわけねーだろw
もうさ毎月2回金曜は祝日にしようよ。有休なんていらねーからさ
海外のマネはやめて日本独自にしようや

62:名刺は切らしておりまして
16/08/23 22:09:45.39 RjlVzWad.net
そもそも有給すら与えない会社がおんなの許すわけないだろww
普通に考えろよw

63:名刺は切らしておりまして
16/08/23 23:40:13.96 lRmip71Z.net
有給休暇未消化取締法
サービス残業取締法
などが必要ですね。

64:名刺は切らしておりまして
16/08/23 23:46:48.18 cZ5x0xna.net
断固支持する

65:名刺は切らしておりまして
16/08/24 01:40:10.25 cxCLqhvg.net
俺は毎日怒りを帯びている

66:名刺は切らしておりまして
16/08/24 05:07:57.94 wu4pRjuI.net
公務員にしか適用されないで終わる 断言するわ

67:名刺は切らしておりまして
16/08/24 05:13:32.93 uAhMuONk.net
長期間労働を何とかするには、まず、「同一労働同一賃金」にしないとどうしようもないと思うが?
最初から完璧にやるのは難しいだろうし、まずは非正規8割案でも良いかも知れない
まあ、ともかく、何か手を打たないと日本人は全員疲弊して子供も残せず死に絶えると思うわ

68:名刺は切らしておりまして
16/08/24 05:29:44.24 wUCmaZc0.net
>>1
安倍らしい愚策
サマータイムやフレックスタイム制度すら根付かない国民性なのにw

69:名刺は切らしておりまして
16/08/24 05:42:54.05 /A+YjwPX.net
そんなことする余裕があるなら、
公務員を1%リストラして浮いた人件費を庶民に配れ。

70:名刺は切らしておりまして
16/08/24 06:04:34.50 iTlZot2c.net
>>61
会社が守るわけ無いから、社員を取り締まれば良い。
サービス残業は、資本主義を揺るがしかねない。

71:名刺は切らしておりまして
16/08/24 09:53:55.20 daYBH47n.net
しかしなんでそこまで有給消化を嫌がるのかね
それでいて無駄に祝日作ったり
やってることがキチガイじみてる

72:名刺は切らしておりまして
16/08/24 10:01:07.66 uptyypNM.net
キリギリスは益々働かず
外注化によってブラック派遣が益々忙しく

73:右や左の名無し様
16/08/24 10:05:28.68 5VBA4mhji
    ● 在日勢力から日本を取り戻す! by安倍氏&桜井誠氏 ●

【韓国崩壊ニュース 最新】真の黒幕アメリカがついに在日ブッ潰し始めたことが判明!その理由が・・・
 URLリンク(www.youtube.com)
【拡散転載】【安倍晋三】 応援動画  「日本を取り戻す」
 URLリンク(www.youtube.com)
反日勢力大掃除と日本再生
URLリンク(www.youtube.com)
反日勢力マイナンバーで包囲網の完成 (安倍晋三首相)
URLリンク(www.youtube.com)
【在日崩壊速報】 公安調査庁、関東最大のヤクザ組織を壊滅させる大偉業キタ━━(゚∀゚)━━!!
安倍総理、7月9日に向けた本格的な在日潰しが凄まじすぎる!!!!!
URLリンク(asianews2ch.jp)
●●●公務員に在日韓国人の帰化人が多い理由 ← ●必見
スレリンク(koumu板)
帰化人だらけの民主党
URLリンク(www.youtube.com)
日本の選挙は、日本人と在日コリアンの戦いです
URLリンク(www.youtube.com)

74:右や左の名無し様
16/08/24 10:06:42.69 5VBA4mhji
【速報】桜井誠、新党結成を宣言 → 在日特権を廃止する!
URLリンク(www.youtube.com)
都内のお巡りさん100人に聞きました『都知事選は誰に入れましたか?』⇒ まさかの桜井誠が断トツ1位
URLリンク(kudocf4r.exblog.jp)
桜井誠(動画) ← 検索してみる(必見)
URLリンク(www.youtube.com)
在日芸能(動画) ← 検索してみる(必見)
search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E8%8A%B8%E8%83%BD
在日公務員(動画) ← 検索してみる(必見)
URLリンク(www.youtube.com)
在日警察(動画) ← 検索してみる
URLリンク(www.youtube.com)
在日(動画) ← 検索してみる(必見)
URLリンク(www.youtube.com)
内田茂 都議会のドン(動画) ← 検索してみる(必見)
URLリンク(www.youtube.com)

75:名刺は切らしておりまして
16/08/24 10:17:47.37 a81C0C08.net
日本は祝日が16日で多く、有休取得と合わせると
アメリカよりは休日多い
あと1月2・3日は祝日ではないが会社の休日とするとことが多く
更にアメリカょりは休日多い
それでも欧州にはまだまだ追いつけない
ドイツで31日 英仏で25日位
これに追いつくには祝日か有休消化を10日増やせば追いつける

76:名刺は切らしておりまして
16/08/24 11:29:20.84 xVCEn208.net
大企業は有給消化を必死でやってるように見えるけどな。
取引先の社員は、年に何度も休んでる。取らないと会社に怒られるという言い訳
を必ず入れてるのは、相手の中小企業のやっかみを買うからだろう。
某会社は、年間休日(52+52+15+4+4+2+20)で、年間労働日220日、1日7.75hで
年間1680時間。うちは1960時間だもんな。300時間、二ヶ月余分に働いて
給料は7割位。時給換算すると6割位しかないw

77:名刺は切らしておりまして
16/08/24 11:39:52.70 tTp+a819.net
守らない企業には
罰則もうけるべき

78:名刺は切らしておりまして
16/08/24 11:41:26.01 xVCEn208.net
欧州某国 週休104+祭日8日  有給でバカンス25日   合計137
日本 週休104+祭日15+正月4日+盆3日 有給11日(平均)合計137
どっちもおんなじくらいなんだよな。
日本の場合は、小売とか土建とかサービス業で祭日や盆正月の分がないこと。
有給が取りにくいことで年間30日くらの差がある。
中規模以上の製造業は欧米とかわらない。
それ以外の、特にサービス業が、まさに「サービス」であり仕事ではなく
無料のサービス労働になってる。

79:名刺は切らしておりまして
16/08/24 11:43:22.05 x7tEfdTW.net
文句あるなら海外出て働けよ
日本経済に打撃を与えるほど海外移住してみろ
もっとも、定時次官内で仕事を終えるスタイルも
洛じゃないけどね

80:名刺は切らしておりまして
16/08/24 11:50:03.38 xVCEn208.net
サービス労働(無料w)だから、生産性を向上させるという発想が起きない。
お前の働きが悪いのだから時間内に終わらない、残ってもやれ(残業代はない)、
嫌ならいつでもやめろ、代わりはいくらでもいる、という。
こういう経営者を野放しにしているのが日本の政府と財界。
「そんなことしたら中小企業が持たない」とか「会社が潰れて雇用がなくなる」とか。
労働者の「善意」(奴隷根性)に乗っかって、19世紀のイギリスの資本家よりも
ひどいのが日本。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch