16/08/21 09:52:51.80 CAP_USER.net
終戦直前の1945年には日本の政府債務のGDP(国内総生産。ただし当時はGNPだった)比は200%を突破しており、当時の日本経済の体力で、
この水準の財政を維持することは不可能だった。また空襲などによって日本国内の生産設備の多くが生産能力を失っており、極端なモノ不足に陥っていた。
日銀が際限なくマネーを供給し、通貨の価値が下がっているところに、極端な供給制限が加われば、物価が急騰するのは当たり前である。
戦争中は政府が国家総動員法を用いて強引に経済統制を行っていたので表面化しなかったが、終戦と同時にインフレが爆発した。
1934年から1936年の水準と比較すると、国内の小売物価指数は約180倍に高騰している。約15年で物価が180倍なので、
年率換算すると40%強のインフレということになる。一連のインフレによって大量の預金を持っている富裕層はその資産のほとんどを失ってしまった。
筆者は、太平洋戦争末期と債務残高が同水準なので、日本もハイパーインフレになると短絡的に主張したいわけではない。
現在の日本経済は当時よりも基礎体力があり、この状態でヘリマネに突入しても、すぐに通貨の信認が損なわれるわけではないだろう。
だが、当時の日本と今の日本を比較すると、債務の水準以外にもいくつかの共通点が見られる。
当時は、大量の国債発行で市中にマネーが溢れていたことに加え、戦争による被害で供給制限がかかったことがインフレの引き金となった。
だが供給制限の原因は直接的な戦争被害だけではない。
戦争によって若年層の人口が減少したことや、軍事用途に資金を強制的に配分した結果、それ以外の設備の更新が遅れ、
企業の生産性が低下していたことも、供給制限の大きな要因となっていた。
よく知られているように、現在の日本は人口減少が進んでおり、特に労働者の中核をなす若年層人口の減少が著しい。
日本の労働力人口の総数は、過去10年間であまり変わっていないのだが、25~35歳の労働力人口は同じ期間で2割も減少した。
日本が不景気であるにもかかわらず人手不足なのは、基本的に労働力が不足しているからである。
また日本企業のビジネスモデルは変化しておらず、設備の更新も遅れている。経済産業省が2013年に行った調査では、
10年以上経過した老朽設備を保有している企業は6割に達する。1994年の調査と比較すると、設備の保有期間は大幅に長期化した。
現在の日本は古い設備ばかりとなり、それをオペレーションする若年層労働者も少ないというのが現状なのだ。
こうした供給制限が経済成長に与える影響は決して無視できない。
終戦直後とそのまま比較するのは適切ではないかもしれないが、マネーが市中に大量に溢れ、供給面で制限がかかっているという点では同じである。
こうした状況下で際限のない資金供給が続いた場合、眠っていたマネーが突如動き始める可能性はゼロではない。
戦後のハイパーインフレは、ある日、突然発生した。ほとんどのケースにおいて、ハイパーインフレに目立った前兆はない。
数字の上では危ないといわれていても、しばらくは何も起こらないのが普通である。インフレで大変な事態になると皆が気付くのは、
インフレになったその時である。あえていうなら、最初に兆候を示す可能性が高いのは為替ということになるだろう。
ちなみに、現時点における日本の政府債務(地方分含む)のGDP比は200%を突破している。債務残高という点では、
ハイパーインフレを引き起こした太平洋戦争末期と同水準である(図)。当時と現在とでは日本が置かれた状況は異なるが、
ヘリマネが話題となるこのタイミングにおいて、債務水準が同じになっているというのは少々気になるところだ。
3:名刺は切らしておりまして
16/08/21 09:54:14.75 G+i8gb6c.net
ハンパーインフレになってから騒げよw
という馬鹿が湧くスレです
4:名刺は切らしておりまして
16/08/21 09:54:50.72 rh9iLlil.net
ハィパ-インフレかよ,また出たなアホ
5:名刺は切らしておりまして
16/08/21 09:56:29.75 wTlsr71v.net
ハンパーインフレになってから騒げよw
という馬鹿が湧くスレです
とバカが騒いでいる模様ww
6:名刺は切らしておりまして
16/08/21 09:59:20.07 d1dzsXjW.net
原発を稼働したら危険だ!
みたいな話だと理解していい?
7:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:00:30.85 JEGGmMeI.net
海外から幾らでも安いものが入ってくるのに物の値段なんて上がらんよ。
8:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:01:31.29 fT7DMx9w.net
>>6
なんの根拠もないのに安全神話を信奉する馬鹿学者が存在する意味では同じようなものだな
9:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:01:36.43 qY1VG2SZ.net
戦後の焼け野原と今を比べてどうするんだ?
脳みそついとんのか?
10:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:02:09.50 kMctigXI.net
当時日銀の金塊、国民の預金 全部連合国が持っていった
担保がなくなったわけだ
今はくさるほど担保があるし、米経済財政とリンクしてる
そんことはならないし、させてもらえないよ
11:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:02:12.78 wTlsr71v.net
自由貿易万能論のバカ
安倍のお気に入りの経済財政諮問会議
イギリスもアメリカもドイツも日本もある程度の保護貿易で栄えたんだろうが
URLリンク(diamond.jp)
12:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:02:49.88 sbPzWw49.net
>>1
終戦直後は国内のインフラ、流通手段、生産拠点が壊滅して、海外資産は凍結や接収等されてた状態だぞ。
現代とは状況が違い過ぎるから比較にもならないし似てもいない。
13:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:02:56.99 zTbHVbjc.net
こんな幼稚な論調でずっと騙せると思ってんだろか
14:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:04:33.20 y/RE4UYH.net
なぜ「ハイパー」とか極論になるんだ?w
15:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:04:49.26 qY1VG2SZ.net
戦後の焼け野原を出してきてまで脅さなきゃならんくらい日銀の国債直接引き受けを
否定することは出来んってことなんだな
16:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:05:07.07 +RFwjxzt.net
天に向かってツバを吐く・・・
策を弄して旨く行ったためしがない
国力よりも国民、そして自然に任せろ!
17:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:06:56.91 6pc7wjmY.net
物が全然ない時代と比べてもなぁ
18:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:07:20.84 w1vpDIqA.net
生産設備能力が過剰ってところが絶対的に戦後とは違うんですが
19:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:07:28.19 aWO0s/EI.net
物不足は東北大震災の時に経験したが生産ラインや物流が復帰したらすぐに解消した
海外からの緊急輸入もあったしな
ハイパーインフレは封鎖経済下の供給能力の低下でしか起こり得ない
20:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:07:57.31 eOZvRCFX.net
今わ、ハイパーデフレ
70年後の未来には、21世紀初めのハイパーデフレだけは避けなければならない。
と、未来の経済学者たちが喚いてる予感。
21:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:08:15.73 wTlsr71v.net
>>8
科学裏付けがない原発危険神話というオカルトを信じるバカ
>>6
そうだね
URLリンク(www.asahi.com)
22:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:09:49.75 g8+0lM20.net
戦後のハイパーインフレは、生産能力が無い、ものが無い時代の話だろ
幼稚な経済記者は死んでくれ
文字の無駄だから
23:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:10:23.46 kQ1hFkeD.net
>>13
国民一人に50万くらいの振興券くばれ
24:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:10:28.17 xl2cr8b4.net
うんざりだね 妄想につぐ妄想の膨らまし過ぎ
じゃ どうすれば良いのかにつて 具体的な提案無し
25:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:13:48.00 aWO0s/EI.net
そもそも今の時点で実質的な日銀引き受けやってんのに
国債購入とマイナス金利で国の利払い費が減って
言い換えれば銀行や年金基金が受け取る利子を国が吸い上げてる
そんな状況でも資金が投資やモノの消費に動かない
また円を売って外貨を買う資金逃避も起こらない
いわば民間がハイパーデフレにまっしぐらな状況
26:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:14:05.42 Jghr9cxl.net
だからどこにハイパーインフレの兆候があるんだよw
デフレがまだまだ続いているのに
27:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:15:04.95 hMXG26GX.net
日本では災害や戦争で供給サイドが破壊されないとインフレは起きない。
こんだけ自国通貨が強くて工業力が発展していたら物価なんて上がらないよ
28:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:15:23.29 I8UKlBv9.net
デフレ中なのにハイパーインフレガー、出口戦略ガー
インフレになってから言ってくれ
29:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:16:05.15 sbPzWw49.net
しかし、よくこんなしょーもない記事が書けたな。
次は預金封鎖の記事でも書くのか?
30:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:18:10.98 lZaGFFk6.net
>>1
ハイパーインフレが起きるときは、生産設備がすべて破壊されているとか
ジンバブエみたいにもともと生産能力がないようなところだろう?
今の日本では起こりえないよ。
もし万が一ハイパーインフレが起きたところで、政府日銀は
大喜びだろう?
一般国民がハイパーインフレ、インフレと毛嫌いするのはまだ理解できるが、
政府日銀だと借金がチャラになるから大助かりだろう?
31:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:18:18.19 aWO0s/EI.net
せめて外貨への資金逃避が始まってからハイパーインフレ論やってくれ
円高下でハイパーインフレなんて起きようがない
32:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:18:59.96 BtBiTccX.net
経済文筆ゴロの最近の二大バズワード、ハイパーインフレとヘリコプターマネーの揃い踏みだw
33:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:19:23.87 8nroMxxE.net
星占いと一緒だな。
雰囲気で吉凶を占い、メカニズムを分かってないバカがそれに振り回される。
34:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:21:34.66 Dzuz/fOi.net
ハイパーインフレに備えて、農家に嫁入りまたは婿入りをしよう
とりあえず食料さえあれば、なんとかなるから
戦後のインフレ食糧難の時代に我が物顔してたのは都市近郊の農家だった
35:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:21:36.75 nCYmx7q8.net
あれですら高々40だぜ
ハイパーつうのはドイツやロシアやらの見て言えよ
36:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:21:52.33 3HR216di.net
年率4%超えそうになったら財政出動絞ればいいだけのこと
と思うが
37:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:22:16.48 H400SRUh.net
>>1
火を怖がる猿みたいなものだな
38:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:22:41.02 kMctigXI.net
8月18日 物価速報によると1年4か月ぶりにマイナスに突入
どんどんデフレは進む 凍てつく がそのうち大反転がおこる
大企業がぼこぼこ潰れだしたらな
39:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:22:47.25 mpwT1xVf.net
派遣禁止にすれば景気回復
奴隷制度やめろw
40:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:23:10.41 bdS6fbAw.net
どうして日本のマスコミはデフレ万歳なの?
インフレになったら、マスコミ死ぬの?
41:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:23:29.60 aWO0s/EI.net
>>32
こんな駄文、いや扇動記事書いてるからまったく信用されない
まるで株屋扱いされてるのにな
記事を売るのに夢中で信用まで売ってるアホ共を駆除しないとどうにもならん
42:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:25:43.95 LEDUDFCj.net
>>12
第一次大戦後のドイツもだが生産設備や流通が破壊されて極端にモノが不足しなきゃハイパーインフレなんか起きないよ。今は供給が常に過多だからインフレの兆しがでると供給がどっと増えて帳消しになる。
少子高齢化の需要不足と供給過多でむしろデフレを
心配すべき。
43:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:26:29.35 8+Po1U+H.net
工業製品はインフレだけどね
企業は在庫調整してるから
44:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:26:39.92 m8XAWw9m.net
日本このまま借金積みあがっていくとその内ハイパーインフレなるだろ。徐々にじゃなく、いきなり来るはず。
45:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:27:20.47 iG1LH9eK.net
まだハイパーとか言うやついるのか
デフレすら脱却できないのに
46:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:27:26.28 H400SRUh.net
企業物価がインフレになったなんて聞いたことないな
URLリンク(www.boj.or.jp)
47:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:28:41.68 H7rSDr9E.net
>日本の政務債務は太平洋戦争末期と同水準
同水準なのに、インフレが全く進んでいない状況を考えた方が有益だなww
48:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:28:51.08 hMXG26GX.net
どうしてもインフレ起こしたかったら、自国に貧民か移民がいて
そいつらが中間所得層になるような経済発展が必要
ヘリマネ即ハイパーインフレ論者は財務省の回し者ってことでいいだろう。
ヘリマネの副作用は、変に公平にお金が行き回って英国病(通常の経済発展が阻害)になってしまうことだと思う。
49:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:29:01.98 KzPl3Qcg.net
相変わらず乞食が湧いてるな
>>24
魅力的な商品サービス作って、潜在需要を喚起してカネを稼ぎ、
カネを稼げるという信用で以って融資を受け、それを元手にさらに魅力的な商品サービスを作る、
という当たり前のことを、一人ひとりが当たり前にすりゃあ良いだけだよ
提案も糞も、やるべきことは上記の通り、とっくに分かってる
50:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:31:39.70 KzPl3Qcg.net
フリーランチを求める乞食には、ただただ呆れる
他人に満足を提供して、対価としてお金を得れば良いだけじゃん
相手は満足を、自分はカネを、得られてまさにwin-winだろうに
51:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:32:26.26 UEz/z51L.net
>>1さんw苦笑
戦後と今は、同じ条件なのか?
百貨店、ディスカウント、コンビニやスーパー、個人商店からネット通販まで乱立し、
物質的供給が過剰なのに、インフレになるのか?
戦後はモノ不足=供給不足=爆撃での破壊や生活物資後回しの戦時優先体制が原因。
現在は、供給はじゅうぶんすぎるが、消費者が消費せず、貯蓄が増える=将来不安。
いっとくが~ アメリカでは、ヘリマネは何度も行われてるけどねw
52:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:32:46.58 IXwzaEIQ.net
乱調 ‏@rantyo3141 24分24分前
貧困などが原因で、人らしく生きるのに必要な教育を十分に受けられない
人が後を絶たないとして、研究者や元教員、生活困窮者の支援者ら100
人あまりが21日、「基礎教育保障学会」を設立する
URLリンク(twitter.com)
53:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:33:07.23 H400SRUh.net
供給不足がどうたらホザクなら企業物価指数見て来いよ
どこら辺が供給不足になってるんだ?バター?w
54:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:33:31.81 BLSIG805.net
「この写真には猫が隠れています」→見つけられない人続出
URLリンク(t.co)
55:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:33:42.43 wNxX4z4X.net
この手の『良識派』が日本経済を長期低迷に押しやってきた。
終戦直後のモノ不足を経験した主婦が、モノ余りの現在でも
食品を無駄に買い込んで栄養摂取過剰で糖尿病になるようなもんだ。
56:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:34:40.62 H400SRUh.net
無識派ダロ
57:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:35:05.99 LzFanq1i.net
現在の株価が純粋な物作りの価値じゃないから
そこが問題
58:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:35:46.71 H7rSDr9E.net
そもそも、ハイパーインフレはいきなり起きるのか?
ソ連、ドイツ、ブラジル、アルゼンチン、日本・・・いきなり起きた国はない
インフレ率が急上昇したが、それは通貨の発行量などに沿って上昇したにすぎない
59:ブサヨ
16/08/21 10:36:00.84 Yu42y4VE.net
ハイパーインフレにならないようにするには
支配階級だけで金を回し庶民に金を回さない、日本が破たんするなら外国もみんな道連れにする
これらを実行する事により防いでいるw
60:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:36:18.78 LEDUDFCj.net
ITやらAIで中間層がいなくなるから更に需要は減るのですが。スマホもそうだがあっという間に値段が下がる。今やコンテンツも無料になりつつあるし。
61:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:36:44.11 ygw+LWsg.net
戦後の日本のハイパーインフレは戦争で供給が極端に減ったことによる
物資が不足したことの影響だろ
62:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:38:06.04 kMctigXI.net
米国は大恐慌から
ベースマネーを7倍にしたが、マネーストックは増えなかった
金融政策ではなんともならなかったのだ 解決したのは戦争の大消耗であった
63:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:39:06.16 /+lWE59p.net
>>49
魅力的な商品サービスを作って<目標が不明確で無理
潜在需要を喚起してカネを稼ぎ<その前に投資が必要
金を稼げるという信用をもって融資を受け<貸し倒れリスクを嫌って融資しません
つまり夢物語。
インフレバイアスが欲しい理由は利回りの問題。
デフレならノーリスクで利益が出るが、インフレなら資金を回転させないと利益が出ない。
資金が回転している状況を好景気という。
64:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:41:24.85 1QFkmWUU.net
もう殆んど死に絶える時代に思い出せとは
バカなの?
65:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:41:51.87 H7rSDr9E.net
日本で5%以上の物価上昇が起きるなら、政府批判で政府が倒れ
インフレを抑制する政府が出来る。ハイパーインフレなど起きるわけもない
66:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:42:14.14 EfOjPTjt.net
オオカミ少年
67:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:42:58.38 1QFkmWUU.net
物が無い時代と比べるアホ
68:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:43:22.87 LEDUDFCj.net
この加谷珪一って人知らないけどインターネットの発展で自称専門家といわゆる普通の人との知識が変わらないというのも時代だね。日本の専門家なんかが
言ってる事ってただの世間話レベルだわ。
世界的に引用されることも皆無だし。恥ずかしくないのかね。
69:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:43:35.61 8nroMxxE.net
>>65
高が5%でそうなるかなあ?まあデフレに慣れきった国民だからあり得ないとは言い切れないが...
70:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:44:00.76 aWO0s/EI.net
>現在の量的緩和策は、将来、買い入れた国債を市場に放出し、日銀のバランスシートを元の状態に戻すことが大前提となっている(これを出口戦略と呼ぶ)
放出しないで償還まで持つの間違い
なお量的緩和措置による購入枠は縮小していく方法をFRBは取った
>ヘリマネの具体的なスキームとしては、政府が元本や利子の支払いを必要としない債券(無利子永久債)などを発行し
英国が発行している償還期限のない永久債であって無利子前提ではない
量的緩和してマイナス金利に振れてるから実質無利子であって利子は市場が決める
71:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:44:02.72 XUsoEfrR.net
あのさ、スーパーで売ってる弁当見てみろよ。
どう考えてもデフレだろ。
スーパーで売ってる389円のから揚げ弁当とか
400円の牛丼が500円になってからハイパーインフレについて悩もうぜ。
72:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:44:10.84 ArLdeqQ3.net
辛坊治郎も言ってったなあ、ハイパーインフレになるって。
近所のコンビニで缶コーヒー1個10万円で売ってるとこ1度見てみたい。
73:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:45:08.18 1QFkmWUU.net
今は寧ろインフレになったらあらゆるものが解決する
74:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:46:57.66 HPDXhHvU.net
今までいくら金をばら撒いてもインフレにならなかっただろ。
黒田バズーカでも、インフレにならなかった。
早くハイパーインフレにしてみろよ。
75:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:47:17.66 HW4N2MHb.net
諸外国が日本の円安を許すわけない
ハイパーインフレになるんだったら中韓も切り下げしてくるわ
76:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:48:00.41 rdCCBJSi.net
1.固定相場制
2.純債務国
3.供給不足
この3点が揃わないとハイパーにはできない。
てか「なれない」。
ドイツも日本もハンガリーも。
ハイパーではないがアルゼンチンやジンバブエもそうだな。
77:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:48:15.19 8nroMxxE.net
>>72
辛坊とか見てるとほんと「何も分かってないバカでもそれっぽい雰囲気出して偉そうにしてれば一定層は騙されるんだな」って再認識する。
78:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:48:44.74 o2iz2gms.net
在日米軍が撤退し、日本が海上封鎖されたら、ハイパーインフレになる。
○○は日本の生命線
79:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:49:28.79 ArLdeqQ3.net
ハイパーインフレにするには、日本のありとあらゆる生産設備を破壊し尽くせばいい。
物がなくなって、いくら金出しても手に入らなくなる。
80:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:50:04.75 aWO0s/EI.net
大企業は海外生産のほうが大きいし会社の資本資産も海外法人に十分ある
日本がハイパーインフレしてもすぐ立ち直るな
81:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:50:16.64 8nroMxxE.net
>>78
まあ結局、お金の問題ではなく、物資とか人材、技術などの物理的な要因なんだよね、肝心なのは。
82:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:50:30.61 KzPl3Qcg.net
>>63
需要があってのディマンドプルインフレは全く否定しないが、
コストアップインフレじゃあ、需要が減っちゃうじゃん
魅力的な商品サービスを作って儲ける、ということが不明瞭?
それを目的とするのが商売だろうに
83:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:51:02.93 Ay+svUCH.net
語るに落ちるとはこの事かw
一体いつ日本が焼け野原になったんだ?経済的にもなw
現在の状況は過去類を見ない高い生産力を持ってるのに。
84:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:51:15.03 H7rSDr9E.net
>>69
バブル時代を考えると5%になるなら、マスコミが大騒ぎする
マスコミは2%くらいから物価が~~と言い出す
消費者物価指数
暦年 総合 コアコア
1989 91.3 90.7
1990 94.1 93.1
1991 97.3 95.5
1992 98.9 97.9
1993 100.2 99.3
1994 100.8 100.1
1995 100.7 100.8
1996 100.8 101.3
1997 102.7 102.9
1998 103.3 103.6
1999 103.0 103.5
2000 102.2 103.1
2001 101.5 102.2
2002 100.6 101.3
2003 100.3 101.0
2004 100.3 100.4
2005 100.0 100.0
2006 100.2 99.6
2007 100.3 99.3
85:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1468491599/
16/08/21 10:51:27.49 AkuJ0c71.net
そんなこと言ってますけど、
「インフレ起こしたい」と言ってるんだから。
「ウォー、ウォー、ウォー、時には起こせよ、インフレー♪」
「時には」というか、「持続的に」とは言ってますけど。
86:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:52:30.77 jzIsFacc.net
需要不足=供給過剰
なのに。
87:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:52:33.36 G063ZTns.net
俺に直接、大金を渡した方が景気が良くなる事だけは確かさ。
88:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:53:14.49 8nroMxxE.net
>>84
まあ2%にすら届いてないのにすでに物価がーって騒いでたな、そう言えば。
89:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:53:29.16 KzPl3Qcg.net
>>63みたいな、当たり前の経済活動を夢物語とかいう奴って、無職としか思えんわ
そしてフリーランチを求めるとか、まさに乞食
この手の乞食は、自身の情けなさを自覚できてないんだろうか?
90:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:55:50.10 xS0d4IEp.net
ヘリマネのリスクはハイパーインフレだと思ってたけど、違うのなら
何がリスクなの?
リスクないなら早くやろう。
今日やろう。
91:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1468491599/
16/08/21 10:56:28.92 AkuJ0c71.net
>>90
> ヘリマネのリスクはハイパーインフレだと思ってたけど、違うのなら
> 何がリスクなの?
最大のリスクは、「金持ちがカネで人間を買えなくなること」だな。
92:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1468491599/
16/08/21 10:57:15.18 AkuJ0c71.net
>>91 追加
「金持ち」と書いたけど、必ずしも限定されませんね。
「あらゆる場面で」だね。
特に金持ちですけど。
93:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:57:36.02 LEDUDFCj.net
藤巻はまだ円安だのハイパーインフレだの言ってんのかね?国会議員になっても全然影響力ないみたいだけど。
94:名刺は切らしておりまして
16/08/21 10:58:47.81 D31UeXY2.net
ハイパーインフレーションとはフィリップ・ケーガンにより、「インフレ率が毎月50%を超えること」と定義されている。
毎月のインフレ率50%が継続すると、一年後には物価が130倍に上昇することになる。すなわち、インフレ率13000%である。
日本銀行の調査によれば、1934-1936年の消費者物価指数を1とした場合、1954年は301.8となった。つまり、8年間で物価が約300倍となったことになる
いつ日本がハイパーインフレになったんだ
95:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:01:57.96 xS0d4IEp.net
>>91
>最大のリスクは、「金持ちがカネで人間を買えなくなること」だな。
風俗で働く女性がいなくなるとか、便所掃除する人がいなくなるとか、
人が嫌がる仕事をしてくれる人がいなくなる、という解釈で良いでしょうか?
96:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:02:27.85 YG/xUqKV.net
「限りなく対価がゼロの状態」と「完全に対価ゼロ」は同じ意味なんだけど。
アホな記事だな。
97:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:06:33.03 /+lWE59p.net
>>89
じゃあ、俺が1億用意するから3年後に2億にして返してね。
できるだろ?
夢のような商品開発が簡単だっていうんだから。
98:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:09:29.87 NR6tOvbP.net
ハイパーインフレ(笑)
99:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:14:24.61 KzPl3Qcg.net
>>97
いつ俺が、魅力的な商品サービスを作ることが簡単だと書いたんだ?
簡単ではないと思うよ?少なくとも俺はそう思ってる
だから一人ひとりが努力をしなければいけない
そして、それが働くってことでしょうよ
お前は難しいから働きたくないってことなんだな
ただの情けない無職だな
100:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:17:02.98 xS0d4IEp.net
物やサービスは無制限に供給されているのにお金を無制限に供給するのを禁止
するのはおかしいと思うんだ。
お金がなかったら買えないじゃん。
101:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:17:11.19 IEDcGLGQ.net
ヘリマネ言ってる奴が今のアベノミクスの失敗を作ったなんだよね
102:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:19:29.95 KzPl3Qcg.net
>>100
借金すれば良いじゃん
そうすりゃあマネーストックが増えるぞ
103:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:21:06.50 qlA8AvNB.net
>>1
では、今の円高についてご説明願いたい
104:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:21:14.47 FZh79OBC.net
インフレ率なんて需要と供給のバランスで決まるもの
戦後は供給力が壊滅していたからひどいインフレになった
再来するとしたら、やはり供給力壊滅だろう
ヘリコプターマネーは関係ない
105:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:21:34.56 hxIGyvCY.net
固定資産税、法人税、所得税、消費税、相続税と民に重爆撃して人口減で焼野原~
政府は疲弊した民から集めた税金を公務員にヘリコプタマネでばら撒く~
106:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:22:54.77 6L3fvDF+.net
>>2
バカすぎて話にならん。
107:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:25:12.52 H7rSDr9E.net
>>100
>物やサービスは無制限に供給されているのにお金を無制限に供給するのを禁止
>するのはおかしいと思うんだ。
正解
金本位制度の通貨制度では駄目だ失敗だと世界が廃止した理由が
金本位では金の量に制限されてしまうから、経済の拡大に追いつかないから
現在の通貨制度に変わった。
長い歴史的な経過を見つめた文章を書いて欲しいものだ>>1 w
108:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:26:00.16 P/FZiP6u.net
誰だったか忘れたがインフレ目標を達成するのは難しくない。労働基準法を厳守させれば出来ると言ってたな。経済学以外の視点からも考えてみたら。
109:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:30:46.15 rh9iLlil.net
ハイパ-をバカにしてるがついこの前大真面目にマスコミや財務省が
増税しないと国債暴落ハイパ-インフレになると大キャンベ-ン,増税見送りしたけど
いかにまず増税ありきかほんと狂ってる
110:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:31:30.64 04F9CFwV.net
こんなインチキ経済滅ぼせ!!
111:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:35:24.31 F/2QfUxs.net
>>26 だからどこにハイパーインフレの兆候があるんだよ
スレタイの文章読んでくれ。ハイパーインフレに兆候は無いと言ってる。
ハイパーインフレはある意味突然始まる。
日本は今米国資本家に狙われてるから、ことさら中国の脅威を煽られてるでしょ。
これで、中国の脅威に対し、米軍が動かなければ、当然ながら軍事費が膨張すると予想される。
ま、その軍事費は米国の軍需産業の儲けになるわけだが...
ただせさえ国費が底をついてる状態で、軍事費が年100兆円にも膨らめば、国はハイパーインフレで借金をチャラにする以外生き延びる方法は無くなりそうだ。
112:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:36:37.96 fDHtnquy.net
アホだ
戦時経済が終わって
それまで軍需や軍隊維持の為に供給してた金が
ダブついたから起こったんだぜ
なに言ってんだ?こいつら
113:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:37:00.40 AQ6U3yhD.net
ヘリマネは最初は良くても長い目で見れば国民の経済厚生向上になんのメリットももたらさないことは確実だけど
だからといってすぐ戦後のハイパーインフレとか極端な例を持ち出すのはやめてほしいよな
これは供給能力の壊滅的な破壊と軍人の帰国集中によって起こった特異な例外
こういう原理的なことをわからず「ハイパーインフレ」とか分かりやすいキーワードで語る馬鹿がいるから
議論が混乱することになるんだよね、無能の働き者の典型だよ
114:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:37:12.10 HzwlHZRZ.net
財務省は国民なんて視野にないから、
強制的に国民に隷属させるように、
景気悪化で官僚を刑事罰にするとかした方が良い
115:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:37:54.60 N/gedpPy.net
全ては為替相場次第であってだな
116:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:38:13.95 F/2QfUxs.net
だから、日本が正常に生き残る方法は、全ての武器を国産にして、
米国資本家に、戦争を煽っても儲からないぞ、と思わせる事だと思う。
117:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:40:04.56 /8lUo7kI.net
いつまでもこんなこと出来ないだろう。
破産してんだから、あの国は。
118:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:41:19.86 /8lUo7kI.net
ソ連の崩壊とともにロスチャは破産してんの。
119:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:43:17.88 hMXG26GX.net
今の状況だといくら金供給しても、「で、何にその金使うの?」としかならない
120:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:44:55.26 EfOjPTjt.net
ハイパーインフレは、「需要 >> 供給」 でないと起きませんよ!
121:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:45:04.17 LsXp48jC.net
昨日も池上の番組でハイパーインフレ、預金封鎖の特集やってたよな
最近この手の関連報道多いけど、何か陰謀が進行してるんかねぇ?
財務省はまぁ借金理由に増税キャンペーンしたいんだろうけど
それ以上のウラの意図を感じてしまう
(実際に預金封鎖の準備に着手してるのか?)
122:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:45:09.23 vI6P8ueI.net
>ハイパーインフレを引き起こした太平洋戦争末期と同水準である
いくら通貨を増やしても使わなければインフレにならない。終戦時はモノがなかった。みんながカネを使いまくった
からインフレになった。現在はバラマキをやったとしても貯金されるだけだ。インフレにはなかなかならない。
バラマキだけはやめて。
日本の場合、650%ほどだったらしい。これではハイパーインフレとは言わんだろう。ドイツやジンバブエがHIだ。
123:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:47:36.06 hMXG26GX.net
>>121
銀行は預金封鎖どころか、預金を返したいと思ってるだろ。
金余りで貸出先もないんだから
124:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:48:17.29 fDHtnquy.net
よく考えてみればわかる
貨幣の基本は有価値物(金貨)から始まった
だから貨幣の鋳貨権は国が持ってる
持ち歩き、決裁する為に金兌換紙幣の債権発行
これを発行して商売の利便性を高めたのが「銀行」
そして貨幣発行権を国から乗っ取った
はっきり言えば
中央銀行など国家反逆の所産なのだが
125:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:49:11.14 CUSPrpub.net
戦争や災害や天候不良になればインフレになるよ。その時どうするかだな。
126:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:49:37.47 7p1prHJ4.net
>>1
いつまでこんな幼稚な記事書いてるの?
127:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:51:39.91 F/2QfUxs.net
ハイパーインフレが起こるタイミングとして考えられるのは、
日本が防衛費を何年間も100兆円程度支出した後で、どうにも経済が回らなくなった時点だと思う。
そういう事が無ければ、回避できる。
128:名刺は切らしておりまして
16/08/21 11:52:48.94 tnL5HX5C.net
ハイパーインフレの前に、日本ってのは、たった3-4%物価が上がって
金利が上昇するだけでも、死亡しちゃうってことを忘れて過ぎよ。
日本の借金1000兆円で、金利が仮に3%上がると、毎年利払が30兆円だよ。
日本の税収が4-50兆円で、そのうち大部分が、利払いで消えてしまう。
しかも日本の住宅ローンは超低金利だからやっとローンが組めたっていう
人が多いけど、金利が3-4%上がったら、支払いが2000万円近く増えちゃったり
するから、もう、破産が続出よ。
もちろん金利上昇、物価上昇と同時に、銀行の金利も上がって、給料も上がれば
いいけど、日本は20年間成長できていない、超高齢国家で、経済がまったく
伸びていない。
マネタリーベースも、ちょっと前の100兆円から現在400ちょ円突破で、日本の
通貨は4倍を超えて、毎年増え続けている。
もうすべてうまく収まる解決方法なんて存在しないから。
日本の通貨を4倍にしても、デフレが続いている。
ただ、ヘリコプターマネーで、個人のたとえば、100万円配るとする。
これは、現金が市中に出てくるから、いままでの日銀にブタ積みされるマネーと
違って、確実にお金の価値が減る。
それだけじゃなくて、日本国債自体が、安定債券と認められなくなるし、そうすると
銀行や郵貯、年金は崩壊するし、銀行の貸出も逆に減って、日本は壮絶な
不景気に突入する。
129:名刺は切らしておりまして
16/08/21 12:00:31.70 F/2QfUxs.net
>>128 毎年利払が30兆円だよ。
日本はやろうと思えば銀行に債権放棄させられるんじゃないかしら?
今のままなら、国の経済を立て直すのは可能だと思うんだけど。
130:名刺は切らしておりまして
16/08/21 12:04:23.94 H7rSDr9E.net
>>128
>日本の借金1000兆円で、金利が仮に3%上がると、毎年利払が30兆円だよ。
>日本の税収が4-50兆円で、そのうち大部分が、利払いで消えてしまう。
国債の多くを政府+日銀が保有しているから。政府が政府に金利を払う事実を無視した仮定だから相手にされないのだと思う
131:名刺は切らしておりまして
16/08/21 12:07:17.22 fDHtnquy.net
初期の銀行(中央銀行の走り)は
政府発行の貨幣の貯金を基盤にした個人の銀行信用証書
→個人小切手→各銀行信用保証の社会流通証書→政府公認の流通証書
になっていった
信用で膨らましてるから、政府発行の貨幣より何倍にもなっていった
普通に考えたら、
今の中央銀行制度とは各銀行の協同組合のようなものだと理解できる
こんなのヤメロヨ
132:名刺は切らしておりまして
16/08/21 12:19:40.94 Ay+svUCH.net
>>128
いつも思うんだが、市場金利が数%を唱えるやつって、なんで税収がそのままなんだろな。
せめて日銀が1/3も日本国債持ってるし、本邦勢合わせて75%が保有してその金が民間企業に
流れるのだし。不動産や株式市場など市況に与える影響が大きいからどれだけ税収が伸びるのかは
不透明だとは思うが。
まあ、明日にでも3%になればそりゃ破綻者続出だが、今の日銀が番頭を張ってる限り
数%動かすには1年単位の時間が必要。しかも売り浴びせられても日銀が全部食べちまうだろ。
むしろ、現状の生産力で金利が正常化したら景気は良くなるんじゃねえか?
133:名刺は切らしておりまして
16/08/21 12:19:55.43 tnL5HX5C.net
>>130
国債の保有は、日銀が超大量買いとりをやっても、年金や郵貯、銀行なんかも
まだまだ超大量に持ってるよ。
たとえば年金も一定金額の保有が義務付けられてるから。
それと、日銀の中で、国債が下がった場合には、日銀が、天文学的な
債務超過になって、日銀の信認が失われるだけじゃなくて、日銀が買って
市場での流動性がなくなった日本国債のさらなる格下げになるのがあたりまえだから。
日銀には出資証券ってのがあって、中身が健全かどうかで株価が動く。
日銀の株価は、07年が176000円
2013年が94000円
現在が36000円
債務超過がとんでもない金額になったら日銀の信認がなくなるから。
日本国債は過去、買う下げでも問題なかったけど、すでに中国や韓国以下
になってるなよ。
そっからさらに下がってら、もはやバーゼル規制でも日本国債をリスク資産と
みなすようになるから、日本の金融機関の自己資本も一気に縮小して金融危機になるから。
現在でも日本国債の金利上昇懸念で、世界中からリスク資産とみなせっていうのを
財務省が必死に食い止めてる段階で、もう一触即発状態だから。
借金問題って狭い範囲でしか見ないやつが多いんだが、利払いが増えるってことは
国債の信認にもなるし、安易に景気対策の公共投資ができなくなるってことでも
あるし、銀行の自己資本まで影響するってことだし、バーゼル規制で、日本の金融
機関の信認すらなくなるってとこまで繋がるんだからな。
134:名刺は切らしておりまして
16/08/21 12:20:51.73 RieXcJvc.net
戦後のインフレと比較してる時点で
経済の知識がお粗末
記事書くな、レベル
135:名刺は切らしておりまして
16/08/21 12:25:59.53 fDHtnquy.net
中央銀行とNHKの
制度的共通性は高い
政府からの権利の収奪である
国民から権利を奪う国家反逆罪である
136:名刺は切らしておりまして
16/08/21 12:26:22.29 EHlYr8Ze.net
デフレ不況で日本の産業雇用を喪失させながら増税して巨大行政作れば良いってやるだけの連中はアホったか悪意有る人間だと思う
民間と庶民が地獄を見る形で公務員天国作ってどうすんだよ
137:名刺は切らしておりまして
16/08/21 12:27:52.61 7PCNEQ+y.net
国民全員に1億円づつ配ってみ?
間違いなく、高級品が飛ぶように売れるからw
5000円のラーメンに行列できるからw
138:名刺は切らしておりまして
16/08/21 12:28:13.97 g46Qgtl0.net
今の日本の行き着く先はハイパーインフレではなく
国債金利高騰からの財源不足で年金・医療の社会保障制度崩壊路線や
同時並行で超重税国家へ移行
139:名刺は切らしておりまして
16/08/21 12:30:00.06 aW7nmcGY.net
ヘリマネと、短くして表現すると間抜けに見えるのは自分だけでしょうか
140:名刺は切らしておりまして
16/08/21 12:33:58.13 H7rSDr9E.net
>>133
日銀のバランスシートが痛んでも、債務超過になろうが何も問題がない。
これに尽きる
141:名刺は切らしておりまして
16/08/21 12:39:55.05 6+c59KOn.net
>>140
国債刷り放題ならなんで増税なん?
無税国家も可能なレベル
社会保障もやりたい放題
142:名刺は切らしておりまして
16/08/21 12:43:31.12 BaShU9cJ.net
ハイパーインフレの定義は?
戦後供給が崩壊した時のインフレ率は
もうやめようよ品格を疑われるよ
143:名刺は切らしておりまして
16/08/21 12:43:53.30 H7rSDr9E.net
>>141
刷り放題にできるなんて一言も言っていない。
現状においては問題ないといってるだけ
144:名刺は切らしておりまして
16/08/21 12:47:38.18 6+c59KOn.net
>>143
ボトルネックは何?
145:名刺は切らしておりまして
16/08/21 12:48:50.13 bTqecUc2.net
デフレ退治の為の異次元緩和が、気付けばデフレでなければ破綻する状態に、
日本を追い込みつつあるアホみたいな現実。
146:名刺は切らしておりまして
16/08/21 12:50:28.91 H7rSDr9E.net
>>144
もっとも分かりやすいのは「インフレ率」だな
147:名刺は切らしておりまして
16/08/21 12:53:16.62 cEBoV+4a.net
国の借金は増税で返すかインフレで見かけ上の増税をするか
どっちかで返すしかない。
148:名刺は切らしておりまして
16/08/21 12:53:37.68 RezWbsNo.net
出口戦略?
戦争突入でリセット
149:名刺は切らしておりまして
16/08/21 12:55:42.80 bTqecUc2.net
中央銀行の債務超過で問題ないとか、過去に散々問題になってるのに、
何を根拠に問題がないと言ってるんだか。
既に日銀の利益どんどん削られてるから(民主時2012年より1500億純利益減少)、
あと数年で日銀職員給与払えなくなるよ。
ただでさえ元から低金利の国債だらけなのに、
マイナス金利の国債比率が今以上に高まれば、
日銀は5000人の職員給与すら払えなくなる。
ヘリマネ以前にマイナス金利な時点でアウト。
ECBみたいに金や外貨など、国債以外の様々な資産に分散させてる中銀と違い、
国債が殆どの日銀の場合、国債マイナス金利続けるだけで限界迎えちゃう。
150:名刺は切らしておりまして
16/08/21 12:57:40.96 H7rSDr9E.net
>>149
日銀が利益を上げる為に金融政策をしろと聞こえるな
これを本末転倒と言うw
151:名刺は切らしておりまして
16/08/21 12:58:20.09 zpe3wJCR.net
パナマの問題もそうだけど、市場がことごとく失敗している。
自由市場原理が機能していないのに経済理論をいくら重ねてもムダだ。
152:名刺は切らしておりまして
16/08/21 12:59:51.96 J4WX+R+l.net
80年代バブルでさえ、あれだけ金をばら撒きまくってインフレになってないんだからなw
153:名刺は切らしておりまして
16/08/21 13:00:41.71 J4WX+R+l.net
>>150
おまえは何を言っているんだ?
日銀が損する=日本経済が損するだぞ
逆もしかり
154:名刺は切らしておりまして
16/08/21 13:02:43.70 J4WX+R+l.net
>>149
GPIFみたいに日銀も、国債以外の資産を増やせよ
155:名刺は切らしておりまして
16/08/21 13:07:27.04 H7rSDr9E.net
>>153
世界中、どこででもインフレ率のコントロールと失業率を減らすのが目的であり
中央銀行の利益を目的する国など存在しない。
156:名刺は切らしておりまして
16/08/21 13:17:31.47 EfOjPTjt.net
何もしないなら、デフレ。
157:名刺は切らしておりまして
16/08/21 13:18:20.79 J4WX+R+l.net
>>155
おまえは何を言っているんだ?
全雇用者所得= 人口 x(1-失業率)x 給与水準 ÷ インフレ率
そして、この雇用者所得はその国の通貨の価値そのものを決めてる
この失業率ベースで動いているのはアメリカ
おそらくアメリカが主要国の為替を決めてる
もちろん、相場なので上下のフレは常にあるよん
これも過去50年以上にわったて変化がない
158:名刺は切らしておりまして
16/08/21 13:20:42.14 H7rSDr9E.net
>>157
アメリカのインフレ目標2%
EUのインフレ目標2%
イギリスのインフレ目標2%
日本のインフレ目標2%
常識を知らない馬鹿?
159:名刺は切らしておりまして
16/08/21 13:24:06.90 KCicSqOg.net
で、戦後直後と現代の日本経済をない交ぜに論ずる
この阿呆は>>1一体何なんだろう・・・
160:名刺は切らしておりまして
16/08/21 13:26:45.08 DxdFho5C.net
記事読んでないけど、ネライは戦後のそれじゃねえの?
1000兆の借金なんてインフレにでもしなきゃチャラにできんでしょ。
161:名刺は切らしておりまして
16/08/21 13:29:47.45 PHf2SLmX.net
戦後直後と現代が違うというのなら、
相違点を指摘して、それがどう影響するか指摘しなければ意味はあるまい。
162:名刺は切らしておりまして
16/08/21 13:33:40.55 CnfrZ4Xn.net
日本でインフレが起きるなんて夢のまた夢の話だなぁ…
ヘリマネ級にお金刷っても年1%すらインフレしなくて政府が絶望してるのに
163:名刺は切らしておりまして
16/08/21 13:34:28.32 J4WX+R+l.net
>>158
おまえアスペだろ?
それらは手段でしかない
単に統計上、2%の誤差が生じているだけ
164:名刺は切らしておりまして
16/08/21 13:35:21.36 KL1IjcGk.net
借金を不足すだけのヘリコプターマネー。
蒔いた後は大恐慌。
165:名刺は切らしておりまして
16/08/21 13:37:40.65 H7rSDr9E.net
>>163
意味不明
世界の主要先進国は基本的に2%インフレ目標を掲げている。
事実を認めないお前が馬鹿かキチガイ
166:名刺は切らしておりまして
16/08/21 13:41:34.83 J4WX+R+l.net
労働者は、資源国と同じ存在として市場では扱われている
すなわち、コスト扱いということ
資源国では、投資が盛ん
なんせインフレ時代は儲かるけどそれ以外はどうしょうもないからw
インフレ以外の時代にはどうしたらいいかというと、
資源安で経済が良くなる国の株を買うのだよ
ところが日本はこれがまた逆の構造になってる
インフレの時は日本は経済が悪くなり労働者は失業する
逆の時は日本は経済が良くなり働けるようになる
ところが、より高い利益率なのは株への投資
日本こそ、投資国家にならないといけない
でも、そうすると困るのは経団連w おまえらに儲けさせないように
金融や市場には変な規制が張り巡らされてる
もちこれは、欧米ユダヤにとっても都合がいいのでウィンウィンw
167:名刺は切らしておりまして
16/08/21 13:43:08.60 J4WX+R+l.net
>>165
現在の経済の仕組み上、金利の分だけインフレにしないと
どんどんデフレになっちゃうだけなの
バカはいい加減勉強しなさい
168:名刺は切らしておりまして
16/08/21 13:44:37.32 A13SaUXR.net
ハイパーインフレか
そんなことになる前におとなりの中国から大量に輸入されるだろうから、
そんな事態にはならんだろう
中国や経済界が「作れば売れる」と思うものを放置しておくわけ無い。
169:名刺は切らしておりまして
16/08/21 13:44:54.31 GiOdif5d.net
ヘリコプターマネーは正しいよ。ただ適切な手段がわかってないんだよみんな。
公平でも無けりゃいけないし、公正でもなけりゃいけない。
理由も正当性がなけりゃいけない。内容はともかく、マルクス経済学みたいな
それっぽい理屈や論理を必要とされてるわけで。結論の手段だけが先に出てしまった。
170:名刺は切らしておりまして
16/08/21 13:45:52.69 9nanyFzj.net
戦後のインフレ期って、イケイケドンドンで割と幸福感が強かった気がするのだが?
そんなにインフレって人を不幸にするか?
171:名刺は切らしておりまして
16/08/21 13:50:09.82 fDHtnquy.net
>>149
日本政府の増資で国有化ですよ
貨幣発行権が国主導でできない方がおかしい
特に、国民政権においては
172:名刺は切らしておりまして
16/08/21 13:51:36.81 J4WX+R+l.net
1990年から20年の失われた経済は計画的なもの
行き過ぎた日本経済を修正するためのものでしかない
株と同じだ
行き過ぎた株価も修正される
しかし、既にこの修正は終わっている
それゆえに日銀も政策を変えてきている
173:名刺は切らしておりまして
16/08/21 13:51:44.64 DxdFho5C.net
格差が少なくなるから、悪いことばかりじゃないよ。
174:名刺は切らしておりまして
16/08/21 13:52:50.40 fDHtnquy.net
無謀な蓄財による弊害が
格差社会という形に表れてきた以上
ヘリコプターマネーは良作
175:名刺は切らしておりまして
16/08/21 13:53:28.35 PHf2SLmX.net
>>170
1945年から1949年までに消費者物価は100倍になってる。
コップの中の水が100分の1になっても、まだ100分の1も残っていると考えたかもね。
176:名刺は切らしておりまして
16/08/21 13:59:06.92 H400SRUh.net
中銀の債務超過とか言ってるバカは中銀がどういうところか知らないんだな
177:名刺は切らしておりまして
16/08/21 14:01:01.32 fDHtnquy.net
外貨交換税と固定資産税と遺産相続税以外は
基本無税にして
基準値を作り、政府はその分の貨幣紙幣を発行できるようにすれば
普通に社会は回っていく
当然、外国為替での交換レートが発行額の基準になるが
いい加減嘘はヤメロヨ
178:名刺は切らしておりまして
16/08/21 14:06:55.36 Yo0xMSqo.net
デフレ圧力が強いのを、日銀の金融政策でなんとか支えているのに、
ハイパーインフレとか極端な事いう人は信用できん
この記事の筆者は、政府系金融の下請コンサル屋みたいだし、
どこの回し者かは、だいたい想像がつくけど
179:名刺は切らしておりまして
16/08/21 14:09:39.45 DTKENsyP.net
円の価値が1/10とか1/100になるなら外人はとっとと手放す。
ハイパー円安が起こるはずだがそんなことは起こっていない。
180:名刺は切らしておりまして
16/08/21 14:11:21.69 +kRtmSL3.net
日銀砲でもう一度日本を焦土と化してくれ。
181:名刺は切らしておりまして
16/08/21 14:14:03.90 Z024yIlH.net
今デフレなんですけど・・・
腹減って死にそうな時に太る心配するの? まず食えよ
骨折して苦しんでる時に筋トレ薦めるの? まず骨折治せよ
182:名刺は切らしておりまして
16/08/21 14:16:46.29 +kRtmSL3.net
さあ、ビルから飛び降りようぜ。
死ぬ心配は落ち始めてからしろよ。
183:名刺は切らしておりまして
16/08/21 14:21:43.90 zUsLnKRO.net
詳しくは知らんが、現在は戦後と状況が同じなのか?
184:名刺は切らしておりまして
16/08/21 14:25:33.39 lw2/u6gK.net
戦争がはじまり、オイルショックで原油がとまるとか、
異常気象で世界的食糧危機がきたらハイパーに
なるだろうが、そんなことあるわけないだろ。
185:名刺は切らしておりまして
16/08/21 14:26:53.38 mFnouIbH.net
黒田発日本恐慌に突入
高齢化日本\(^o^)/オワタ
186:名刺は切らしておりまして
16/08/21 14:27:42.61 FCyPl6dz.net
戦後と生産力が格段に違うやろ
こいつアホか
187:名刺は切らしておりまして
16/08/21 14:27:57.95 VI+CU3wG.net
高須医院長みたいのを本当のヘリコプターマネーっていうんだよ
黒ちゃんよく覚えとけ
188:名刺は切らしておりまして
16/08/21 14:28:44.52 mFnouIbH.net
第2の敗戦を招いた安倍自民を日本人の手で裁判にかけなければ
これが自民戦後レジームからの脱却である
189:名刺は切らしておりまして
16/08/21 14:30:35.48 kL0JeUCX.net
>>1
みたいな連中が現在と将来の日本を貧困化させてる元凶。
こいつらにどうにか責任取らせたいが...。
190:名刺は切らしておりまして
16/08/21 14:32:53.76 y/RE4UYH.net
第2の敗戦を招いたのは民主で党名変えて誤魔化したけど?w
191:名刺は切らしておりまして
16/08/21 14:33:34.58 Nmgq2H1l.net
ハイパーインフレは戦後の日本では起こったことないな
192:名刺は切らしておりまして
16/08/21 14:38:32.88 sXCBXXCh.net
マジで言ってるなら馬鹿。わかってて言ってるなら悪人。
このての戯言を吐く輩はいつの世も自分だけ旨い汁を吸おうとする。
193:名刺は切らしておりまして
16/08/21 14:38:39.62 0fiAa9KD.net
>>185
これで2人は歴史に名を残すんだよ
オワタ\(^o^)/⌒\(^o^)/オワタ
194:名刺は切らしておりまして
16/08/21 14:45:09.71 vpWOnd6H.net
新円切り替え前に土地や貴金属に変えておけば大儲けできるわけだな
195:名刺は切らしておりまして
16/08/21 14:45:34.28 U6F9lZ+r.net
こういう記事を平気でかける奴って日銀の委員が
自分より頭の悪いバカ揃いだと思ってるんだろうな
自分だけが誰よりも早くハイパーインフレが起きる兆候を見つけている(キリッ
それに気づいていない残り全部は愚か者だくらい思ってるんだろうw
196:名刺は切らしておりまして
16/08/21 14:45:38.64 n3IfDTGt.net
>>182
家が火事で燃えてるのに、電化製品に水をかけたら壊れるだろ!って
文句言ってるようなもの。
バカだから今やるべきことが分かってない。
197:名刺は切らしておりまして
16/08/21 14:47:24.21 n3IfDTGt.net
>>175
借金して事業を起こした人はタダで会社もらったようなもんだろw
198:名刺は切らしておりまして
16/08/21 14:48:14.52 lw2/u6gK.net
実際は、黒田も安倍も、ハイパーになるおそれがあるので、
ヘリコプターマネーはやらないと言ってるよ。
199:名刺は切らしておりまして
16/08/21 14:49:04.93 9O9Y2tJ1.net
ー40度、極寒のシベリアでストーブを点けようとしたら熱中症で倒れると喚きだすバカによって凍死者大量発生の罪は償えよ。
200:名刺は切らしておりまして
16/08/21 14:54:33.59 KJIpEkI+.net
(1)国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか
国債が沢山殖えても全部を国民が消化する限り、すこしも心配はないのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、
国が利子を支払つてもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。
一時「国債が激増すると国が潰れる」といふ風に言はれたこともありましたが、
当時は我国の産業が十分の発達を遂げてゐなかった為、
多額に国債を発行するやうなときは、必ず大量の外国製品の輸入を伴ひ、国際収支の悪化や為替相場、
通貨への悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があつたのです。
然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が著しく発達して居るばかりでなく、
為替管理や各種の統制を行つて居り又必要なお金も国内で調達することが出来るのでして、
従つて相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります。
--「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)より
201:名刺は切らしておりまして
16/08/21 14:59:16.41 z/wp6rb9.net
一ドル130円を超えたら資産の3分の一、
140円でまた3分の一、150円で残りの3分の一を
ドルに換えればいいだけ。
戦後と違って、ネット銀行やネット証券で瞬時にできるし。
で、ハイパーインフレになったら、代わりに米ドルがしばらく流通して、
そのうち、デノミが行われて、結局元に戻る。
で、そのころには、外国人労働者の本格受け入れが始まってる、と。
202:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:00:45.45 u1umSMSb.net
こんだけ金融緩和してデフレ脱却できてないのに
ハイパーインフレ厨は頭おかしい(´・ω・`)
203:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:06:45.19 H7rSDr9E.net
>>167
>現在の経済の仕組み上、金利の分だけインフレにしないと
>どんどんデフレになっちゃうだけなの
>バカはいい加減勉強しなさい
馬鹿は君だなww
基本的に金利とはインフレ率+経済成長で決まる
常識、お前勉強しろよ低脳
204:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:07:28.75 5Hz0TaxI.net
通貨は信用を失えばただの紙になる
それだけのことだ
205:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:09:30.64 H7rSDr9E.net
>>204
>通貨は信用を失えばただの紙になる
で、その信用とは具体的に何で決まるのか? これを知らないで喚く馬鹿が一番困る
206:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:10:02.05 8/7nSFWn.net
>>1
何が「ハイパー」(笑)なんだか?w
寝言は寝てから言えw
少なくともデフレ脱却してからの議論だろ。
207:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:10:16.10 gkXBtp7v.net
戦後の日本て物や作物が無かったからじゃね?
今真逆じゃん?
208:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:13:04.15 Qvcbs9Vc.net
ちなみにヘリコプターはどの辺を飛ぶ予定でしょうか
209:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:15:50.06 8/7nSFWn.net
そもそも圧倒的な供給力や金融資産、社会資本の裏付けがあるのだから、
それを戦争ででも破壊されない限り、ハイパー(笑)なんてならんわなw
そんな杞憂を根拠に財政出動を躊躇してる間に失われた20年が30年になって、
いよいよ日本は先進国から脱落ということになるだろうよ。
そして中韓に仕事発注してたのが立場が逆転して仕事を貰うようになる。
まあ、そうなりつつあるがねw
それもこれも清算主義に酔い痴れて積極財政を採ることを拒み続けた有権者の自己責任、選択責任に他ならないわけだが。
210:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:15:54.42 97ughrSI.net
ハイパーインフレになってから言ってくれとかじゃなくて
ハイパーインフレがやばいとかじゃなくて
ハイパーインフレにしようよ
しないと若者に未来なんてないよ
211:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:17:02.97 Qvcbs9Vc.net
南青山あたりを飛んでくれれば助かります。
212:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:17:15.40 n3IfDTGt.net
>>208
土建屋の上で十分撒いたみたいだし、次はAIとかロボットとか幼稚園とか
介護の上じゃね?
ヘリマネといいつつ、役人は特定の人たちだけが拾えるように絶妙に
セッティングしてくるからなw
213:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:19:23.05 Qvcbs9Vc.net
>>212
そうですかせっかく購入した虫取り網が無駄になりそうです
214:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:19:57.43 5Hz0TaxI.net
>>205
個人金融資産だろ
215:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:20:57.60 UAI7tSEU.net
次から次へと禁じ手に手を出して、そこまでして景気回復に重点を置く意味があるのかね
インタゲ無くして無尽蔵に金をばら撒くなんて正気じゃない。なんのためのインタゲだ
一気に円安が200円くらい進むことになるぞ
216:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:21:28.48 8/7nSFWn.net
先進国から脱落するといよいよもって国防も成り立たなくなり、
沖縄は中国に対馬は韓国にと、次から次へと侵略されることになる。
何せ軍事力は経済力の裏付けがあってこそだから、中進国になれば軍事的な圧力に抗し切れない。
国土外縁部から侵食されるままになるだろう。
217:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:22:45.08 H7rSDr9E.net
>>214
だとするなら、個人金融資産が右肩上がりで増えている状況だから安心だな
218:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:24:01.83 n3IfDTGt.net
>>213
まだ諦めるのは早いぞ。
その虫取り網に役人が掲げたスローガンを書いたシールを貼りつければ
入場資格が得られる。
あとは祭り会場で役人の音頭に合わせて踊っていればご褒美がもらえるから
頑張れよ。
219:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:24:29.23 qsXzVsm/.net
とりあえずインフレに成ってから言おうよ。
220:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:25:38.27 lw2/u6gK.net
ハイパーだと、貯金が紙くずになるが、
貯金がない若者にはハイパーインフレはこわくない。
牛丼ひとつが、1万円くらいになるが、大企業につとめている
若者や公務員なら、きちんと給料があがるから安心。
221:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:26:24.19 UAI7tSEU.net
ヘリマネなんてやれば、金融市場が一瞬で倍以上に膨れ上がる
土地の価格も都市部や避暑地だけ上がってたのが、地方にまで波及することになる
そりゃ、そこまでやれば、消費は回復するだろう
だが、その後制御できなかったときのことを考えるべきだ
いつかは出口を探すべきなのだから
最悪の事態…それを覚悟すべきだ
222:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:27:30.65 qsXzVsm/.net
最悪の事態。。。
とりあえずインフレに成ってから心配したら。
223:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:29:22.10 n3IfDTGt.net
>>220
中小も普通に上がるよ。
借金背負ってて青色吐息の企業も大復活。
過去のものの価値が一気になくなるから
投資して新しいことに挑戦してるところが
断然有利になる。
困るのは金をため込んでる人と、新しいことに
挑戦したくなくて古いことにしがみついてる年寄連中。
224:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:29:41.32 cEBoV+4a.net
国債残高がそろそろやばいから国民を犠牲にして帳消しに
しましょうねって話だよね。
225:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:31:48.49 n3IfDTGt.net
>>221
中国をみていたら出口戦略なんて後からゆっくり考えても
全然問題ないとわかる。
とりあえず出口戦略はアメリカが手本を見せてくれるから
それ真似しとけばいいだろ。
226:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:33:11.94 UAI7tSEU.net
>>223
金貯めこんでる連中はむしろ賛成だし、年よりも賛成だろう
銀行口座から株に金を移動するだけで、自分の保有してる資産は何倍にも跳ね上がる
まさにいままでお金貯めてきてよかった!!と歓喜の瞬間 天国だろう
でもその後はどうなる?
誰が後始末をする?
227:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:35:20.61 UAI7tSEU.net
>>225
アメリカの手本は
ヘリマネでバブル作る→崩壊→再びバブル作る
の繰り返しだが
日本経済がこうなってもいいと?
228:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:35:42.34 Yo0xMSqo.net
>>215
過激派や非合理的な政治選択は、不況から生まれるんだよ
景気を浮揚し、国民をしっかり食わせ、
過激派の台頭を防ぐのも、政治の役割よ
229:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:36:44.09 97ughrSI.net
>>224
日本国債無茶苦茶信用あるんだけど
アホが個人の借金とすぐに勘違いするから
既得権益の財務省がすぐに愚民を騙すんだよ
230:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:38:48.69 97ughrSI.net
>>227
デフレでジジババが捗る世界が良いわけないだろ
231:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:40:34.72 UAI7tSEU.net
>>230
今俺たちがしてる議論は
「ウンコ味のカレーと、カレー味のウンコどっち食べたい?」
と言ってるのと同じ
根本的な解決になっていない
232:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:41:34.32 H7rSDr9E.net
>>227
>アメリカの手本は
>ヘリマネでバブル作る→崩壊→再びバブル作る
少なくとも日本よりも良いな。
233:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:43:25.41 97ughrSI.net
>>231
何言ってんだよ
カレー味のうんこの方が何百倍良いだろ
そういことだわ
234:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:43:43.99 UAI7tSEU.net
>>232
その結果、トランプみたいな過激派が選ばれてるのがアメリカの現状だが
気づけよ
誰かが身を切らなきゃこの問題は永久に解決しない
235:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:45:02.14 H7rSDr9E.net
そもそも、バブル恐怖症が最悪
バブルの何が悪いか?銀行が無茶な貸し出しをして金融危機になるのは
問題、個人などがバブルの乗って破産しようが困らない。
つまり、銀行の貸し出しのルールを明確にしてけば、バブルは困らない。
236:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:46:30.37 H7rSDr9E.net
>>234
サンダースのような社会主義者も台頭し、バランスが取れている
237:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:46:58.56 97ughrSI.net
>>235
現状バーゼルもあるし成りようがないな
238:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:48:57.71 BfWU64bF.net
>>1
デフレからの脱却ができずにあがいているのに、ハイパーインフレの話をする。
これで経済誌。銭を取るって、詐欺だぜ。
そうでなければ、記事じゃなくて、広告。スポンサーは誰?
239:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:49:21.39 lw2/u6gK.net
ハイパーになれば、金利も上昇して金利100%くらいに
はねあがるから、借金はちゃらにはならない。
240:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:52:40.30 97ughrSI.net
>>239
借金なくならなくても皆ものを欲しがるようになるからデータ紙幣のお金なんてどうでもよくなるよ
241:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:54:29.42 H7rSDr9E.net
現状の1000兆円が困る、困るというから「チャラ」って発想が出てくる
現状、何も困っていないので「チャラ」にする理由も必要もない
このままで良い。
日銀出身の経済学者の中にも、現状のままで良い、何も困らない。
と言う人もいる。
242:名刺は切らしておりまして
16/08/21 15:56:53.72 hXj2rsq/.net
税金という制度が無くても社会が成り立つならハイパーインフレは起こらない。
そうでないなら起こる可能性がある。
243:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:02:03.48 hXj2rsq/.net
>>229
国内ではな。
国際的な格付けは低い。
日本人が外人と同じ認識になったら誰も買わないものになる。
244:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:02:09.34 7GpBiC19.net
「ハイパーインフレ」という鳴き声だけで、クズエコノミストと判定してかまわない。
まだこんなのがいるんだな。
245:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:04:12.70 rEWAi83/.net
このままだと衰退は100%確実なんだから、それよりは
バブル→崩壊→バブル→崩壊→を繰り返した方が
まだマシってやつはいっぱいいるだろうな
とくに若いほどそうだろう。
246:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:04:27.62 t20TUx5O.net
とりあえず戦直後と比較されてもなあ
参考になるのかよ
247:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:04:51.78 97ughrSI.net
>>243
日本国債バブル真っ只中でそんなこと言われも
無知すぎて議論ならんよ
248:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:04:52.15 fbz6xkQe.net
じいちゃんが定期預金おろして下駄一足しか買えなかった
249:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:06:59.39 6+c59KOn.net
俺らはパナマに資産隠してるから
お前らはインフレ税払えということね
URLリンク(offshoreleaks.icij.org)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
財務次官のひとりと同じ名前がパナマ文書に載ってる
東京都
財務省の官僚 7名 文書に載ってるwwww
財務省前抗議街宣 2016/6/16
URLリンク(www.youtube.com)
250:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:08:05.33 hXj2rsq/.net
>>247
国債がバブルなのは日銀が買ってるからだろ。
251:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:08:39.92 WG/xt39G.net
つか今年に入ってずっと円高なんだが
252:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:13:02.40 H7rSDr9E.net
>>243
>国際的な格付けは低い。
>日本人が外人と同じ認識になったら誰も買わないものになる。
現状では外国人が積極的に日本国債を買っている事実がある。
また、金融規制の関係で外国資産はリスク資産
国内国債の満期保有はリスクゼロになるから、日本国債をどうしても買う事になる
253:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:13:22.35 97ughrSI.net
>>250
日銀が買ってバブルなんだぜ
だったらまだまだ国債刷れるじゃないか
254:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:20:30.64 /70Bb4Jt.net
ハイパーインフレっていいたいだけちゃうんかと
255:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:20:54.96 JFLCnf0m.net
うん、健康のためなら死んでもいい。
256:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:25:49.10 sKZ2Kkgr.net
日本は税金と保険料が高すぎてデフレ
いわば逆ヘリマネで庶民から金を吸い上げすぎてる
税金と保険料を下げるのが正常な状態
ヘリマネでもなんでもない
257:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:28:20.50 sKZ2Kkgr.net
>>252
銀行は既に国債は減らしてる
その分外国人投資家が買ってる
(外国人投資家は日銀に転売するまでの短期利潤狙い)
そもそも銀行から見れば株式投資はNGで債券投資はOKだから
海外リートや国内リートに金が流れ込んでる原因になってる
258:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:32:32.35 hXj2rsq/.net
>>252
外人が満期まで持つと思ってるのか?
円高を予想したから買っただけだろ。
円安予想になれば一斉に売り浴びせてくるよ。
259:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:36:43.55 v45bRCTw.net
ろくに輸出企業が無かった時代と比べてもな
260:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:39:42.72 97ughrSI.net
>>258
緩和しまくって円高ならええやん
むしろニギチンは売り浴びせてほしんだよ
長期金利上がるから
261:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:39:59.76 qfufp84w.net
>>1-2
仮にそれが正しいとしても、
民主党政権3年3ヶ月で、日本は敗戦したんだ
仕方あるめえよ
262:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:42:06.67 aZgnFGI9.net
>>258
あの~ 外人が円を売り崩せるほど円を持ってるの?
面白いなあwwww
263:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:44:48.80 sKZ2Kkgr.net
>>258
外国人投資家の多くはそもそも為替ヘッジかけてるから
円高、円安の影響は受けない
日本の国債は日銀が最後は必ず買うから、
下落リスクがほとんどない優良商品
ドイツ国債なんかと同じでバスケットでまとめて投資されている
264:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:46:04.11 H7rSDr9E.net
>>257
>外国人投資家は日銀に転売するまでの短期利潤狙い
外国人保有比率が高くなってる事実からして、その説明に合理性はない
>そもそも銀行から見れば株式投資はNGで債券投資はOKだから
NGではない、外国債券と国内債権の扱いが違うといってる
265:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:47:04.43 H7rSDr9E.net
>>258
>外人が満期まで持つと思ってるのか?
日本の銀行が満期保有した場合
266:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:47:30.76 hXj2rsq/.net
>>260
日銀が上げたいのは物価。
長期金利を上げることが目的なら国債を買わなければいい。
267:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:48:36.79 hXj2rsq/.net
>>262
空売りすればいくらでも売れる。
268:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:50:27.50 H7rSDr9E.net
>>267
日本政府は円安大歓迎だからガンガン売ってください
269:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:51:07.85 hXj2rsq/.net
>>260
長期金利を上げるのが目的ならマイナス金利なんかやらない。
270:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:51:43.13 6+c59KOn.net
>>266
刷っても末端に届かないから物価が上がりようがないよな
金持ちがこれ以上持っても消費に向かわず投資に向かうばかり
投資といえば聞こえはいいが末端から不労所得を巻き上げるだけ
需要を摘んでいく
刷れば刷るほど物価が下がる矛盾
271:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:54:14.86 hXj2rsq/.net
>>268
望まれるタイミングでしかけるバカはいない。
しかけるのは望まれないタイミング。
272:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:55:20.61 H7rSDr9E.net
>>271
いつでも歓迎ですよw
273:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:56:04.55 97ughrSI.net
>>266
ほんとバカだな一緒
長期金利上がるなら物価も上がるだろ
>>269
実質金利が高いからしょうがないだろ
274:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:56:39.65 hXj2rsq/.net
>>272
バカは気楽でいいな。
275:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:57:52.32 6+c59KOn.net
物価上げたいなら減税するほうが事務手数料もいらないぞ
なんで刷って配るとか面倒なことするんだ?
276:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:58:05.71 CNIG+DxG.net
賃金が上がらなきゃ消費は回復しないよ
額面だけ上がったスタフレになるだけ
実質成長率マイナスのジンバブエwww
277:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:59:35.47 H7rSDr9E.net
>>274
世界の経済の歴史を知らない馬鹿は君
ほとんどの国で通貨安で経済は良くなる、日本も同じ
遠慮なく売って下さいといってのに、世界は円を買いすぎwww
278:名刺は切らしておりまして
16/08/21 16:59:46.91 6+c59KOn.net
物価上げるだけなら
法改正でもして
日銀が何でも買って燃やせばいい
供給不足になるまで刷って買って燃やすだけ
279:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:01:20.06 hXj2rsq/.net
>>273
バカだなぁ。
金利が高くなったら景気が悪化してデフレになるだろ。
金利は物価の上昇率よりずっと小さく押さえたいんだよ。
280:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:01:37.19 J4WX+R+l.net
>>267
つ 空売り規制
281:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:01:51.84 6+c59KOn.net
>>277
イタリアはペイオフ
ドイツは懲罰金利
イギリスはEU離脱
アメリカはこの始末
【国際】米国防総省で650兆円の使途不明金発覚、9.11前夜と全く同じ事態が進行か? [無断転載禁止]©2ch.net
1 : 海江田三郎 ★2016/08/20(土) 17:17:57.91 ID:CAP_USER
URLリンク(tocana.jp)
スレリンク(bizplus板)
どこに資金が逃避したらいいんだ?
中国か?
ロシアか?
イスラムか?
282:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:02:26.89 97ughrSI.net
>>279
そのチンパン脳で経済語れるおまえはすごいわ
283:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:03:12.10 hXj2rsq/.net
>>277
それは緩やかなインフレの話。
284:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:03:39.79 J4WX+R+l.net
>>268
月曜日から円安が始まる可能性があるよ
285:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:04:42.20 H7rSDr9E.net
>>283
アイスランドもスウェーデンも急激なインフレと通貨安のあとで経済がV字回復した
君馬鹿でしょ?
286:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:04:43.33 hXj2rsq/.net
>>282
日銀が長期金利を上げてもらいたがってるとか言ってる奴に言われてもね。
287:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:04:58.44 TnsIEYmM.net
戦争で破壊しつくされた状況下の日本の時と比較されてもな。
288:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:05:48.40 J4WX+R+l.net
>>275
これからインフレ相場が始まるのに、消費税で抑えなくてどうするんだw
>>281
モノだよ。つまり資源だ。
289:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:06:18.37 6+c59KOn.net
>>285
アイスランドは政情不安
スウェーデンはマイナス金利だぞ?
V字で以前の水準に戻ってるかも怪しいな
290:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:06:22.25 hXj2rsq/.net
>>285
その過程で何が起こってるか知らないんだろうな。
291:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:07:20.32 H7rSDr9E.net
>>289
昔の歴史的な事実 現在の話などしていない
292:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:08:15.81 H7rSDr9E.net
>>290
何が言いたいのか? 書けば
293:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:08:25.87 6+c59KOn.net
>>288
需要がないから原油もピークの半額以下
設備投資も帰ってくるか怪しいぞ
レアメタルも同様
その上技術革新で省資源に日に日になって行くしな
294:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:09:09.32 97ughrSI.net
>>290
インタゲ2%て言ってんだからそうだろチンパンさん
295:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:10:01.03 hXj2rsq/.net
>>292
やっぱりね。
過度のインフレによる被害なんて常識の範疇だぞ。
296:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:10:06.43 6+c59KOn.net
>>291
昔の経済理論が役に立たないから問題なんだろ?
自分で現在の話などしていないってゲロってどうするの
297:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:11:25.46 H7rSDr9E.net
>>295
過度のインフレにしないのが中央銀行の仕事だし、それは可能。
結局最後はハイパーしかいえないアホww
298:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:12:09.90 H7rSDr9E.net
>>296
役立つ
299:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:14:32.30 6+c59KOn.net
>>298
金融庁が日和ってるぞ
【金融】金融庁が日銀に懸念伝達、マイナス金利政策の深掘りが困難に [無断転載禁止]©2ch.net
1 :
海江田三郎 ★
2016/08/18(木) 11:00:08.11 ID:CAP_USER
URLリンク(blogos.com)
300:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:14:42.50 hXj2rsq/.net
>>297
>>268
>>272
アホ
301:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:16:31.80 H7rSDr9E.net
>>300
自分でも説明不可能となって汚い単語しか出てこない・・ですか?w
惨めですね?ご愁傷様
302:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:19:26.64 9Ph3mIpK.net
通貨の信用低下って言うけど、それは買いたいものが買えないということで、
戦争直後のそれはインフラ破壊による物資不足が原因なんですが。
303:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:19:43.86 hXj2rsq/.net
>>301
>>268と>>272を自分で読み返せと言ってるんだぞ?
304:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:22:30.89 H7rSDr9E.net
>>303
通貨安は歓迎なのは、世界共通・・だから通貨安競争という表現まである。
お前馬鹿??ww
305:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:22:46.42 97ughrSI.net
>>303
正解でしょ
そういうとんでも経済学ってどこからくるの
どういう本読んだらそうなるのチンパン
306:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:22:53.81 q39e9Bct.net
さあ!!やれ!!
やってみろーー!!
307:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:23:04.68 RrbcgnRv.net
ヘリマネ論ってある日突然あちこちのメディアで取り上げられるようになったよな
作為的なものを感じる
308:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:23:12.30 6+c59KOn.net
>>302
昔の経済理論は供給サイドの話が主流だからだろうな
需要不足を想定していない
有難がってそこから離れられない自称国士様の多いこと
309:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:25:58.29 hXj2rsq/.net
>>304、>>305
だったら今度は>>297を読み返せ。
中央銀行の仕事は何だと書いてある。
310:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:28:23.49 H7rSDr9E.net
>>309
日本は通貨安にしても、激しいインフレにならなかったろ?
80円から120円でもインフレ率はほとんど上がらない
お前馬鹿だろ?・ マジで馬鹿だろ??
311:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:29:56.38 97ughrSI.net
>>309
通貨の安定よく知ってまちゅたね
今はインタゲ2%の時代ですよチンパン
312:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:34:02.45 n5nhp24t.net
>>307
マスゴミスポンサーの上級国民はデフレのほうが得!と思ってるからな
お馬鹿な奴らだ、利益は生産活動からしか生まれないし、生産活動はデフレでは止まる
どんなやつも安定して利益だけ欲しいが、それは永遠には続かない
なのに上級さんはしがみつこうとする、「競争しろ!」って自分たちに向かって言わなきゃいけないことを言うw
313:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:34:36.59 hXj2rsq/.net
>>310
80円はFRBがゼロ金利政策をやってたとき。
その後の120円はFRBがゼロ金利を解除して金利引き上げを進めてるとき。
今の100円は金利引き上げ予測後退によるもの。
円の都合ではなくドルの都合だ。
314:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:36:56.31 H7rSDr9E.net
>>313
ふ~~んw それで?何が言いたいの??
315:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:37:03.23 hXj2rsq/.net
>>311
そうだよな。
せいぜい2%までだ。
>>268や>>272の書き込みなんてバカしか書かないとお前も思うだろ?
316:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:37:31.72 yRApRODn.net
>>313
0金利政策してなくて円はマイナス金利政策なのに100円て…ドルユーロ共に相当危ういのは分かるが強気のダウはいつ弾けるんだ?
ダウは次弾けたら軟着陸不可能だろ…
317:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:38:11.54 n5nhp24t.net
つーか、仮にハイパーインフレになっても結構なことじゃないかw
資産価値もインフレ率同じ動きで上昇していくんだぞ?
持つ者はインフレを怖がる必要なんかないんですよーw
逆にデフレが続くことで社会の活力がなくなり、戦争すら起こることを心配したほうがいい
WW2前の世界はそうやって一回壊れた
ハイパーインフレはその結果であって、原因ではない
原因になったのは1929年暴落から起こった世界的なデフレだ
318:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:38:44.41 6+c59KOn.net
>>316
日本がコレなのに
宗主国様がやらないわけがない
【金融緩和】日銀が日経平均企業の9割で大株主の異常事態、日本経済を社会主義化するこの政策は本当に正しいのか? [無断転載禁止]©2ch.net
1 : 海江田三郎 ★2016/08/13(土) 10:54:11.58 ID:CAP_USER
URLリンク(diamond.jp)
加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長]
スレリンク(bizplus板)
319:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:40:03.81 hXj2rsq/.net
>>313
通貨安なんて錯覚に過ぎない。
ただのドル高だ。
320:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:40:34.83 031Mp6hC.net
中小の組合長やってた祖父によく聞かされたな取引先への値上げが出来ず会社は賃上げを渋り従業員達からどんどん上がる物価に生活出来ないと苦情の嵐で鬱病になりかけたとそんな会社も今じゃ東1の大企業にまで成長したと(´・ω・`)
321:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:41:10.09 H7rSDr9E.net
>>319
それで何が言いたいの? お前の主張が見えない。
322:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:41:55.24 yRApRODn.net
>>317
日本はデフレでやってける忍耐力あるのが分かったんだけど、問題は米なんよ…
あの国ここまで無理矢理バブル作って弾けたらどうすんの?
戦争って言われてもね…まあ因縁つけて無理矢理やるんだろうけど…そろそろ無理が祟り過ぎだから国が内部崩壊するんでない?
323:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:43:00.23 KL1IjcGk.net
徳政令前夜だな。
324:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:44:20.23 6+c59KOn.net
>>322
中東も東南アジアもどんどん撤退させられてるなアメリカは
こんなリークが出る時点で崩壊してると見てもおかしくない
【国際】米国防総省で650兆円の使途不明金発覚、9.11前夜と全く同じ事態が進行か? [無断転載禁止]©2ch.net
1 : 海江田三郎 ★2016/08/20(土) 17:17:57.91 ID:CAP_USER
URLリンク(tocana.jp)
スレリンク(bizplus板)
先月26日、米国防総省(ペンタゴン)の監察総監室が公表した監査報告「6.5兆ドル(650兆円)の使途不明金」
に衝撃が広がっている。当初、問題の監査報告に大きな危機感を表明したのは、各国のオルタナティブメディアや
陰謀論者たちに限られていた。しかし、事の重大性が明らかになるとともに、現地では次第に「極めて恐ろしい事態の前触れではないか」と
の声が高まりを見せている模様だ。米国を“世界のリーダー”たらしめるスーパーパワーの源泉であるペンタゴン。
その監査報告に、いったい何が書かれていたというのか? まだ日本のニュースではほとんど報じられていない、驚くべき詳細についてお伝えしよう。
本題に入る前に、まずは米国における監察官制度について簡単に説明しておく必要があるだろう。国防総省をはじめ、
国務省や商務省など各連邦政府機関には、独立かつ客観的な監督機関として監察総監室(Office of Inspector General、OIG)が
設置されている。これは1978年に連邦監察官法が成立したことによるもので、無駄や権限乱用の防止、効率性の推進などに主眼を置くものであり、
各連邦政府機関に対するチェック機能を果たす存在といえる。
そして今回、ペンタゴンに設置された監察総監室が、同省における2015年の財務諸表を審査。その結果を7月26日に報告したが、
そこになんと「6.5兆ドル(約650兆円)という巨額の使途不明金がある」事実が記載されていたというのだ。この報告はオンライン上でも公開されているが、
確かに「6.5兆ドルという額に対する裏づけが十分ではない」との文言を見て取れる。
世界最強の軍事力を誇る米軍が、地球上のほとんどすべての戦場に軍人を派遣し、
数多の作戦を遂行していることは今さら指摘するまでもない。これまでペンタゴンが監察総監室の審査に対して非協力的姿勢を貫けたのは、
決して表沙汰にできない極秘ミッションがあることが暗黙の了解だったからだろう。しかし、今回の額はケタ違いだ。
米国家予算(350兆円)をはるかに上回る650兆円という額の使途不明金である。ペンタゴンで尋常ならざる事態が進行しているのではないか、
と疑わないほうが不自然というものだろう。
さて、ここで注意しなければならないのが、650兆円という額があくまでも「使途不明」であるという点である。
つまり、国防総省が公にすることができない事業や作戦のために拠出している可能性から、何者かによって盗まれている可能性まで、あらゆる可能性が残されているのだ。
これが単に、「(国民に知られると)厄介なことは曖昧にしておく」という官僚体質の表れであるならば、話はそれほど複雑ではない。
しかし、各国のオルタナティブメディアや陰謀論者たちが懸念するのは、この莫大な金額が「テロリストへと流れている」もしくは
「陰謀に使われている」可能性なのだ。しかも彼らの危機感は、決して妄想による思い込みなどではなく、9.11という前例に基づくものだという。
経済紙にも出てる
URLリンク(www.thefiscaltimes.com)
325:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:44:58.51 n5nhp24t.net
>>322
その時はWW2の時と同じことが起こるね
米は格差拡大、再配分政策の失敗を起こしてるから、それが軍事予算やインフラ投資の増大で正しい方向に戻される
トランプはアホと思われてるけど、インフラについての考え方は
「もっと作れや」っていう発言からみて正しい
326:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:46:05.85 YydUeyi/.net
もう原始時代と比べたら?
327:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:46:08.87 BU/nzOju.net
これ以上傷口開かせずにハイパーインフレおこせっていってんだよ
328:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:46:30.21 hXj2rsq/.net
>>316
ゼロ金利を解除したとはいえまだまだ金利は低いからな。
10年後は1ドル150円じゃないか?
329:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:48:31.38 n5nhp24t.net
>>323
徳政令も何も、今の時代の通貨は
政府が一枚20円の諭吉が印刷された紙を1万円にできるんです
(ほとんどの取引はサーバーの数字だけで札は2%しかないから、理屈としては≒無限に刷れると考えよう)
あとは無限に刷って、仕事を作ればいい
これを安部ちゃんはまだやってない
330:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:49:35.03 hXj2rsq/.net
>>321
は?
通貨安になってないからインフレにもなってないと言ってるんだろ。
読解力がないのか?
ま、逃げたいんだろうけどね。
331:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:50:19.81 YydUeyi/.net
外国がインフレして、どんどん外国の貨幣の価値が下がってきているのに
日本では失われた20年デフレ
今の1ドル=100円は超円安だけどな
332:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:50:31.98 6+c59KOn.net
>>329
国債がほぼ無限に刷れるなら消費税なんか無くさないと消費が喚起できないぞ
予算も青天井で組める
333:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:50:47.33 lsbn7aFX.net
いい時代だった。
何しろ現状よりも良い生活が保障されてたもんな
夢の有る時代だった
334:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:52:53.96 n5nhp24t.net
>>332
その通りで消費税なんか撤廃していい
インフレが起こるまで無限印刷・無限公共事業で役に立つものを作ればいい
日本にはまだ高速がまともに通っていない県すらあるらしいな
中国大陸とかアメリカ大陸のの10車線高速とか見たら腰抜かして死ぬんじゃないかw
335:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:53:25.64 H7rSDr9E.net
>>330
お前の解釈がそもそも、大間違い
日銀の金融緩和によって80円から120円になった。
しかし、この程度の円安では2%インフレにはならない。
336:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:54:12.68 n5nhp24t.net
>>333
金の価値なんか可変だぞ
時代も空気も金の価値次第で一変する
今の日本は金の価値が高すぎて貯金が得なデフレだから投資・生産活動も活発じゃなくて停滞してるだけだ
337:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:55:19.60 6+c59KOn.net
>>334
その為のコレか
【金融緩和】日銀が日経平均企業の9割で大株主の異常事態、日本経済を社会主義化するこの政策は本当に正しいのか? [無断転載禁止]©2ch.net
1 : 海江田三郎 ★2016/08/13(土) 10:54:11.58 ID:CAP_USER
URLリンク(diamond.jp)
加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長]
スレリンク(bizplus板)
国に逆らう企業は株売るぞ?と脅す
頭いいな
338:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:56:57.59 hXj2rsq/.net
>>335
お前の中ではFRBのゼロ金利政策はまだ続いてるんだな。
339:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:57:58.99 KTh4XLGf.net
>>329
一枚でも裏付け資産のない万札を刷ったら即爆死する
340:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:58:26.92 H7rSDr9E.net
>>338
なんでもFRBを理由にするなどあり得ない馬鹿
341:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:58:36.67 n5nhp24t.net
>>337
景気が良くなるってことは、株も日銀が買うまでもなくなるんだよ
株の将来の価値がインフレ率以上に上がるのが見込めるんだからね
投資だってそう、投資で見込める利益が借りた金の利息より上だったらみんな投資する
今はデフレで投資したら死ぬ見込みのほうが高いから、マイナス金利ですら投資されない
342:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:59:22.90 fcL5SNxZ.net
400兆円投入しても全然インフレならなかったのに?
343:名刺は切らしておりまして
16/08/21 17:59:52.35 yRApRODn.net
>>334
日本の道路網はほぼ完璧、メンテナンスなんかは本当に凄い…てかやり過ぎなレベル。
中国は3年後、アメリカは8年後大変な事になるから放って置けば良い…
ただし、日本も軍拡しとかないとヤバイので法整備も含めて迅速に対応が必要。
中国は内部崩壊してしまってるからもう戦争しかないかも…
344:名刺は切らしておりまして
16/08/21 18:02:11.09 H7rSDr9E.net
ハイパー寝言はどうでも良い ↓の話って他の報道でも流しているの?
【国際】米国防総省で650兆円の使途不明金発覚、9.11前夜と全く同じ事態が進行か? [無断転載禁止]©2ch.net
1 : 海江田三郎 ★2016/08/20(土) 17:17:57.91 ID:CAP_USER
URLリンク(tocana.jp)
スレリンク(bizplus板)
345:名刺は切らしておりまして
16/08/21 18:03:00.02 6+c59KOn.net
>>342
負債の金利>資産の金利のままだからだろうな
需要喚起で負債の金利<資産の金利になれば回転し出すだろうね
銀行が懲罰金利やら口座手数料上げみたいなこと続けてたらどうにもならないね
346:名刺は切らしておりまして
16/08/21 18:04:05.51 n5nhp24t.net
>>339
現代の信用通貨に裏付けなんてないぞ
それでも爆死=インフレになってないだろ
そもそも金本位制時代ですらそう、金本位制でも金以上の通貨が流通する
「金の預かり証」みたいな形でね
江戸時代の小判だって、あれ金貨の物質としての価値じゃないから
すでに「一両」=「4分」=「4000文」っていう単位体系の価値だったから
347:名刺は切らしておりまして
16/08/21 18:04:19.67 6+c59KOn.net
>>344
日本もあるじゃん
官房機密費
アメリカにないはずがない
348:名刺は切らしておりまして
16/08/21 18:04:37.92 97ughrSI.net
>>344
そんなもんよくある陰謀論だろ
マーケットが反応してからだわ
349:名刺は切らしておりまして
16/08/21 18:07:08.10 n5nhp24t.net
>>343
うちの近くにもある国道(対向0.5車線)は完璧なんですか??
馬鹿を言ってはいけませんw
中国は日本の高速道路の総延長と同じだけの高速を「毎年」整備している
まあ技術のほうは・・・だけど、日本はデフレ20年で公共事業費半減っていう逆をやってるんだなぁ、これが
350:名刺は切らしておりまして
16/08/21 18:09:40.81 MZIK7Un9.net
むしろインフレショックはあった方がいい
てかハイパーインフレって
ジンバブエや西ドイツみたいなのだろ
お馬鹿?
言い訳じみたミスリードするな、ますごみ
351:名刺は切らしておりまして
16/08/21 18:09:52.87 0Ls/j4zJ.net
「ヘリマネ」には 反対する! なぜなら、
在日外国人や生活保護なども居る中に上空から万札をバラ撒けば、
外国人や 最低限範疇で養っているナマポにも渡ってってしまうからだ。
マイナンバーで厳格に管理して、日本国民(ナマポ以外)に
一人当たり1000万円を支給するのであれば、大賛成!である。
352:名刺は切らしておりまして
16/08/21 18:09:59.79 yRApRODn.net
>>348
それよりここまでどうやってダウ買い支えて来たのか気になる…
IT革命、特亜バブル、スマホバブルはもう終わってマネーゲームだけでリーマンショックの負債すら解消せずに正に泡…
投資家が阿保なのか個人投資家が阿保なのか…
353:名刺は切らしておりまして
16/08/21 18:10:50.96 pWLJ/KgY.net
日本版ハイパーインフレって10%位?
354:名刺は切らしておりまして
16/08/21 18:11:46.98 yRApRODn.net
>>349
首都圏住みだから知らんけど、海外でもイギリスと比較した方が良いよ。
355:名刺は切らしておりまして
16/08/21 18:13:20.91 6+c59KOn.net
>>351
需要喚起策なしでヘリマネすれば誰も借りなくなるからね
間違いなく破綻する
政府がどんな需要を生み出すか見物だね
金融政策だけでどうにかなると思ってるなら頭湧いてるわ
356:名刺は切らしておりまして
16/08/21 18:14:50.37 6+c59KOn.net
>>352
その為のタックスヘイブン
パナマの秘密口座じゃないの?
357:名刺は切らしておりまして
16/08/21 18:18:41.80 n5nhp24t.net
>>354
はい
URLリンク(committees.jsce.or.jp)
358:名刺は切らしておりまして
16/08/21 18:20:49.20 yRApRODn.net
>>356
うーん日本は緩々だけどアメリカはここ最近かなり厳しい国だぜ…まあサーバー牛耳ってるから当たり前なのかもしれないけどさ。
あと日本の企業はここ数年表立ってかなり貯め込んでる。
何かの予兆に対しての危機対策なんだろうけど…大不況以上に金貯め込まなきゃいけない理由って何?
359:名刺は切らしておりまして
16/08/21 18:23:44.56 6+c59KOn.net
>>358
普通に考えると計画倒産だね
ワザと破綻させて焼け野原からチートスタート
資産隠しには最適だもの
先駆者がもういるし
パナマ文書分析 日本人の不正 初めて発覚 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :Ψ:2016/07/28(木) 20:22:35.70 ID:IsPQqyQU
世界各国の記者で作る団体が分析を進めている「パナマ文書」。
このプロジェクトに参加したNHKの取材で、巨額の年金資金を消失させた
「AIJ投資顧問」の元社長が租税回避地・タックスヘイブンにあるペーパー会社を悪用した
株価操作などを行っていたことを認めました。パナマ文書に関連して日本人の不正行為が明らかになったのは初めてです。
各国の首脳や富裕層などの隠れた資産運用を暴いた「パナマ文書」は
中米パナマの法律事務所から流出した膨大な内部データで、南ドイツ新聞が入手し、
「ICIJ=国際調査報道ジャーナリスト連合」が世界各国の記者と連携して分析を進めています。
NHKは先月下旬からこのプロジェクトに参加し、パナマ文書を独自に調べたところ、
ICIJが日本関連として公表している個人や企業以外にも少なくとも370人の日本人に関する資料が見つかりました。
7月28日 19時00分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
スレリンク(liveplus板)