【技術】Google、オラクルなどがARM並の省電力で動作するオープンなRISCプロセッサ用命令セットを開発を目指す団体「RISC-V」に参加へat BIZPLUS
【技術】Google、オラクルなどがARM並の省電力で動作するオープンなRISCプロセッサ用命令セットを開発を目指す団体「RISC-V」に参加へ - 暇つぶし2ch1:スターダストレヴァリエ ★
16/07/18 16:18:58.12 CAP_USER.net
ARM並の省電力で動作するオープンで新しいRISCプロセッサ用命令セットの開発を目指す団体「RISC-V」(リスクファイブ)に、Google、オラクル、ヒューレット・パッカード・エンタープライズなどが参加することが、米EE Timesで報じられています。
fig
RISC-V
まだRISC-Vからの正式発表は行われていませんが、RISC-Vの公式ツイッターアカウントがEE Timesの記事を紹介しています。
フォローする
RISC-V @risc_v
Really looking fwd to the 3rd @RISC_V workshop starting on Tuesday. Thx to @Oracle for hosting!! @rickbmerritt URLリンク(www.eetimes.com)
2016年1月4日 10:23
Photo published for Google, HP, Oracle Join RISC-V | EE Times
Google, HP, Oracle Join RISC-V | EE Times
The RISC-V open source processor core is rising as an alternative to ARM with support from Google, Hewlett Packard Enterprise and others.
eetimes.com
9 9件のリツイート 8 いいね8件
また、1月5日に行われるイベント「3rd RISC-V Workshop」は、オラクルがホストとして会場を提供し、アジェンダの中にGoogleやヒューレット・パッカード・エンタープライズなどのセッションがあることが確認できます。
おそらくこのイベントで、これらの企業の参加が発表されるものと予想されます。
プロセッサのオープン化は進むか?
RISC-Vはカリフォルニア大学バークレイ校のコンピュータサイエンス科が開始したプロジェクトで、創立メンバーにはRISCプロセッサの基礎を築いた計算機科学者のデイビッド・パターソン博士らがいます。
パターソン博士が主導して開発した「バークレイRISC」は、その後サン・マイクロシステムズが「SPARCプロセッサ」として商用化しました。
RISC-Vは当初は教育に使うための命令セットとして始まりましたが、現在ではRISV-V Foundationの下で商業用プロセッサの命令セットの開発を目指しています。
RISC-Vの目的は、完全にオープンで自由に使える命令セットアーキテクチャの開発です。命令セットはBSDオープンソースでライセンスされます。
この命令セットをx86やARMの実行速度と比較した場合、実装に依存するとの断り書きを加えつつも
「We believe there are no fundamental reasons that a RISC-V implementation should be less efficient than x86 or ARM」(RISV-Vの実装がx86やARMよりも非効率になるだろうという根本的な理由があるとは思えない)とし、
電力効率においてもARMプロセッサに劣らないものが実現できるとFAQで説明されています。
プロセッサのオープン化は進むか?
オープンなプロセッサの開発は、POWERプロセッサをベースにし、IBM、Google、NVIDIA、Mellanox、Canonicalなどが参加する「OpenPOWER」や「OpenRISC」などがあります。
GoogleはOpenPOWERへも参加しており、x86以外への関心を絶やさないように動いているように見えます。ヒューレット・パッカード・エンタープライズはかつてPA-RISCプロセッサを開発し、
現在ではインテルと共同開発したItaniumをPA-RISCの後継として抱えています。オラクルはサン・マイクロシステムズを買収し、現在でもRISCプロセッサの代表的存在と言えるSPARCを作り続けています。
現時点でこれらのベンダがRISC-Vへの参加を表明したことは、今後のRISCプロセッサの動向を見る上で興味深い動きだと言えるでしょう。
OSやミドルウェア、クラウド基盤ソフトウェアなど、ソフトウェアの分野ではオープンソース化が進むなかで、プロセッサの分野は企業独自のアーキテクチャが主流です。果たしてこの分野でのオープン化は進んでいくのでしょうか?
URLリンク(www.publickey1.jp)

2:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:21:19.10 7ggaiF8I.net
ソフトバンク涙目

3:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:21:28.40 KUPA6B2U.net
ソフトバンク?

4:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:22:10.81 +eZH5CEj.net
ソフバン何してんのw

5:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:23:18.35 E00Qq2pl.net
まじで?w

6:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:24:57.02 s99lbtUe.net
ソフトバンクwww
禿ざまあwww

7:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:25:04.85 E00Qq2pl.net
世代毎にCP0がコロコロ変わるようなことはするなよな。

8:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:26:19.51 vYgmO12h.net
softbank「えーーーーーーーっ!」

9:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:26:28.09 TKX/W0t7.net
>開発を目指す団体
開発終わったら起こしてくれ。

10:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:26:39.91 YPdAWfHA.net
そう来たか
ハゲはぼったくられた上にハメらたなのか

11:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:27:25.09 jSW+j+OP.net
一月の記事かいな

12:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:28:42.68 Q4NGJHoy.net
ソフトバンク涙目

13:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:28:50.44 aPXrhW9N.net
なんで半年前の記事とか持ち出した?

14:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:29:41.19 +eZH5CEj.net
古い記事なの?わかった上で買収したってことか

15:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:30:30.52 FVmn6EcA.net
IBMやNVIDIAとも組めよ。相手はIntelだ。集中しないと勝てない。

16:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:31:37.17 TuMqIla7.net
ソフトバンク…終わった??
犬のCMとか遊んでる場合じゃなかったねw

17:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:33:02.07 mbr/3Abx.net
騙されたのはソフトバンクじゃなくて、ソフトバンクに金を貸してる日本の馬鹿銀行じゃね?
そして馬鹿銀行の経営が傾いた時に、税金で補填させられる日本国民が一番の被害者!

18:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:33:18.55 fqViOcp+.net
>>13
誰かが悔しいからやろ

19:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:33:43.03 847PzwVl.net
英半導体会社を買収=過去最大級の3.3兆円―ソフトバンク
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

20:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:34:33.87 mwnCrfUO.net
>>14
孫正義はダミーで中国企業による買収が実態
中国企業が新しいARMライセンスを取得、プロセッサの技術を蓄積
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
※ARMとは、マイクロプロセッサの設計などを行なうイギリス企業。
また、同社によるマイクロプロセッサの設計(アーキテクチャ)や、それに基づくプロセッサ製品などの総称。
 

21:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:35:10.63 mwnCrfUO.net
>>20
反日映画【アンブロークン】ソフトバンクが約270億円も出資していた!制作会社と合弁会社も設立
URLリンク(brief-comment.com)
レジェンダリーは「中国共産党企業」の大連万達集団の子会社
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本政府系ファウンド産業革新機構の買収提案を押しのけ、
鴻海のシャープ買収を孫正義が支援
スレリンク(newsplus板)
そして、7000人リストラ
スレリンク(news板)
 

22:スターダストレヴァリエ ★
16/07/18 16:35:11.53 CAP_USER.net
×セットを開発を
○セットの開発を

23:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:35:27.48 TuMqIla7.net
Amazonも加わったらIntelヤバイなw

24:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:35:58.64 Frtt650j.net
イギリスえげつねぇw

25:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:36:10.53 +yO2iD1/.net
訳が分からない。
ましてや何故ここでソフトバンクが出て来るのか尚更判らん。w

26:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:37:12.84 YaVcFg4s.net
とはいえ命令セット違ったら切り替え難しいでしょ

27:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:39:23.30 f87s326g.net
かつてのPower陣営のようだな。
インテルには勝てないよ

28:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:40:29.69 LJkJ46tN.net
これもベースクロックの問題です
ARMは、糞の時計しか入ってないことになった
それで別のを作りだしてるけど、これも危険はある

29:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:43:10.83 5jcQrbOT.net
>>26
参加メンバー見ると、おそらくサーバー用途。
データセンター用なら、ソフトウェアの互換性が無くても使える

30:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:43:23.20 6fYuczui.net
ハゲのARM買収はどうなるんだろうなぁー(棒

31:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:44:27.43 +hGRvZrZ.net
記事を読む限り商業的に成功しないってことか

32:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:45:03.20 LJkJ46tN.net
>>29
こっちを奴隷にするだけか

33:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:45:31.30 gzJdZrkC.net
なんでこんな昔の記事を?
って思ったらソフバンぷぎゃーってやりたいやつを釣ってるだけか。そんなバカはいないだろ。

34:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:46:52.37 Ti8wZyJU.net
素敵な服を買ったはずなのに「私が着るとダサくなる」原因が発覚した
URLリンク(t.co)
夏休みの宿題進捗管理をIT化してみたら子どもが凄くやる気出したので今年もやろうかな、という話
URLリンク(t.co)


35:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:48:31.55 7X7GIpSr.net
.
 うーん、仕様を見せてくれ。
 そこまで、自己仕様にできるのか、ライセンス料はいくらなのか
 
 Oracle, Googleだけで、力の入れようが分かるね。
 安いARMを買って、ソフトバンクがどう戦うかだな。
 

36:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:50:05.79 guVvF7bo.net
命令セットの開発だから

37:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:52:21.62 LJkJ46tN.net
うーん、どっちにしてもARMもインテルが捨てたゴミの再利用だっただろ
Xscaleとか言う奴の再開発

最悪では、俺も捨てられたことになるのか、それも任天堂に売られた

38:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:52:27.37 7X7GIpSr.net
>>34
 子供に、簡単なCPU設計か、OS設計ぐらいやらせられないと終わるよ。
 Multi-Threadsとか、schedulingは、後から教えれば良い。
 

39:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:52:45.24 hYYdHQtV.net
CPUって一握りの超天才がつくってる世界なんだろ

40:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:55:22.14 1JzXSDEy.net
>>20
米国が、特に中国のIT進出を警戒してるからな
「孫が買収→ 中国企業へ隠れて技術移転」の流れだろう
米、中国製IT機器の政府調達制限 ハッカー攻撃防ぐ
URLリンク(www.nikkei.com)
【米国】中国の通信機器(華為、ZTE)の利用回避を-米議会が政府に勧告[10/09]
スレリンク(news4plus板)
【米中】中国のスパコンには使わせない?米商務省「Xeon」輸出禁止を決定…中国「わが国のスパコンは輸出禁止など恐れない」[04/17]
スレリンク(news4plus板)

41:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:57:48.21 RE/UVt6/.net
禿に付け回しをしている時点でお察し

42:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:58:44.69 h9accivU.net
ソフトバンク

43:名刺は切らしておりまして
16/07/18 17:01:14.77 LJkJ46tN.net
>>39
intelとかIBMのは少数のメンバーで集積してる
けど、これとかARMは、俺の脳だけとかサンプルにしてる
もし小型化を狙ってるとしても、俺の頭部は右翼の工作でくも膜下出血直前ででかくなってる
できるとは思えない

44:名刺は切らしておりまして
16/07/18 17:07:37.76 CdS9Hiwh.net
今CPU作ってるトコってドコやねん。
intel amd arm via oracle....
ルネサスにも頑張って欲しいわな。

45:名刺は切らしておりまして
16/07/18 17:10:59.67 ACJsBSb5.net
ソフトバンクは、ポパイと言う団体でも失敗してるからなW

46:名刺は切らしておりまして
16/07/18 17:11:26.33 NqgWQXAn.net
昔からオープンなRISCはあった。SPARC もそれで、日本の富士通のSPARC64、EUのLEON CPU がそれを基に独自開発されている。
だが商用にはどれだけのプラットフォームがあるかが重要で性能は二の次になる。
PC はX86がスマートフォンはARMが市場を支配している。
それ以外のCPUは、アプリの互換がないので市場には入れない。新規に市場を開拓する必要がある。
これもそういう意味で無視していい。

47:名刺は切らしておりまして
16/07/18 17:13:13.36 mFOCetrJ.net
孫「俺の3兆返して!」

48:名刺は切らしておりまして
16/07/18 17:16:20.08 inn2jtMj.net
オラクルってまだ会社で犬飼ってんの?

49:名刺は切らしておりまして
16/07/18 17:16:41.06 LJkJ46tN.net
ARMは、CPUは内部に時計しかなく、あとはスペースしか無い
あとから必要なデータを入れる
もしソフトバンクが、そのデータを持ってるとARMが化ける

しかし孫正義さんの戦略は俺にはわからん

50:名刺は切らしておりまして
16/07/18 17:20:22.58 46Db6UmK.net
RISCは結局CISCに近づいて行っちゃってIBMが開発やめちゃったのに・・・
そもそも、今更RISCで省電力とパフォーマンスの両立は無理だろ

51:名刺は切らしておりまして
16/07/18 17:22:48.80 BLIgflrS.net
あぁん?細かいこと言わずに、pentium4(presscot)でDB回せ。

52:名刺は切らしておりまして
16/07/18 17:27:27.23 URnRYj9s.net
>>48
3代目くらいじゃなかったかな?
お土産でぬいぐるみもらったよ。

53:名刺は切らしておりまして
16/07/18 17:27:42.62 9FANHX3q.net
Android動くの?

54:名刺は切らしておりまして
16/07/18 17:27:48.70 LJkJ46tN.net
>>50
俺が大学で居たときの研究メンバーがみんな死んでる
それで俺だけでやってて狂った

55:名刺は切らしておりまして
16/07/18 17:27:56.84 IPt9ONYh.net
なんかスプリント臭がw
誰も買ってくれないから自分で継続保持?

56:名刺は切らしておりまして
16/07/18 17:29:45.43 TEDjxKD7.net
古い記事だなぁ

57:名刺は切らしておりまして
16/07/18 17:32:00.39 nCFebfEU.net
この情報をつかんだからソフトバンクに売却を打診したのか

58:名刺は切らしておりまして
16/07/18 17:35:38.27 Jz4z7zor.net
インド人「にやり」

59:名刺は切らしておりまして
16/07/18 17:36:34.72 275UC491.net
CISCのRISC化じゃなかったっけ?
複雑な命令を分解してパイプライン処理すんでしょ?

60:名刺は切らしておりまして
16/07/18 17:40:07.49 8WQ666ht.net
ARMを買収したやわらか銀行涙目

61:名刺は切らしておりまして
16/07/18 17:46:32.74 LJkJ46tN.net
>>59
どっちでもない、たぶんCore2Duoを小型化するだけに行くと思う

62:名刺は切らしておりまして
16/07/18 17:47:35.92 2rKMvLkD.net
むしろARMが買収によってこの先ダメになるとわかっているから動いたんだろう

63:名刺は切らしておりまして
16/07/18 17:50:50.99 LJkJ46tN.net
>>62
仕組みはさっき説明したとおりなので、俺が行ってる会社で馬鹿やって破壊されたんだろね、ARM

64:名刺は切らしておりまして
16/07/18 17:53:25.36 JpW5Glry.net
>>62
だったらQualcomやAppleあたりが先に動くだろw
まぁAppleは自社部品の外販はしないからな。

65:名刺は切らしておりまして
16/07/18 17:57:04.93 A9Ps8rKC.net
2016年1月4日 10:23
これのどこがニュースですか?

66:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:01:14.76 c162DBtl.net
>>1
1月の記事。

67:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:02:27.11 c162DBtl.net
>>1 >>65
それ

68:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:03:09.00 V5pQ3TfR.net
まあ、サーバー用途ならgccさえ対応してくれたら
過去の互換性なんて不要だからな。

69:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:04:22.83 c162DBtl.net
>>1 >>56
1月の記事
オープンOSのTizenと同じようなものか

70:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:04:55.51 o70E7sbh.net
これARMみたいに柔軟性あるのか?

71:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:07:05.78 gNZrN1A5.net
そのうちオラクルとグーグルが内輪もめ始めそう

72:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:07:33.61 c162DBtl.net
>>33
1月の記事だから
ソフトバンクだってこんなオープンアーキテクチャの動向など何年も前からわかってる

73:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:09:11.65 GMbaUHAL.net
企業名一覧に富士通は入ってるんだろうな?

74:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:09:19.62 vhAIn7wO.net
今後のスマホはこちらが主流になるんか?

75:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:09:45.09 bvtuQuFR.net
>>60
「オモニー!オモニー!」
てそういうことか?

76:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:10:23.54 dMFcpzq4.net
>>46
googleが主導してるって事はAndroidも
対応するって事では?

77:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:18:59.74 7e0F1XcQ.net
余命半年   
URLリンク(goo.gl)

78:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:26:17.80 DPlEGoEm.net
itaniumはどこいったん?

79:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:34:05.00 Kro7RySh.net
>>1
IoT向けCPU開発で米連合か。SBは米スプリント事業との材料にもなるし、一応日系とはいえ
米資本みたいなもんだから。赤黒をぽぢっとでボーナス狙いのげふんげふんとか。

80:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:35:24.18 LJkJ46tN.net
>>78
俺の子供?殺されたよな

81:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:37:09.19 J4kR9il4.net
秒速で3兆円損する男

82:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:38:51.22 LJkJ46tN.net
FRBの人種差別だろ、俺の周囲は白人と中国共産党の中国人の演技ばかり

83:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:45:41.83 NPJzztBNe
Javaリングの実装が捗るな

84:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:40:55.75 vD4R3MKw.net
いやこれチップ設計や製造の大手が参加してねえから
あんま意味がないというか

85:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:48:08.82 I089dx6y.net
ソフトバンクの締め出しか

86:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:49:18.72 cmO0Diik.net
このタイミングでwwwww
ソフトバンクwwwww

87:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:50:20.61 Hm87wCGa.net
NECとか日立とか東芝は仲間に入れてくれないの?

88:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:54:51.11 pRrr6lSW.net
SBの買収は東芝の英傘下WH買収と同じやん
高値でババつかまされてる
スプリントといい、
核心企業をおいしく買収なんて話は最初からないのに何度騙されてるんだろ

89:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:56:21.18 u99ZvHrP.net
ソフトバンクはわかっていてARM買ったのか?
勝ち目あるんかいな・・・

90:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:56:55.97 EN+s0Zd4.net
>>86
この情報去年末の話だよ
なんで今頃スレ立ったのかの方が不思議

91:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:58:23.18 DRiyxfFw.net
Googleがいなかったら何の問題もないのに

92:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:58:56.85 UjyENhYr.net
ソフバンはGoogleとかに対抗しないといけないなw

93:名刺は切らしておりまして
16/07/18 19:08:10.05 Oop7ZRQb.net
>「OpenPOWER」や「OpenRISC」などがあります。
>GoogleはOpenPOWERへも参加しており
OpenPOWERさんには微妙にロマンがあったんだが、実質IBMの展示会状態
URLリンク(openpowerfoundation.org)

94:名刺は切らしておりまして
16/07/18 19:11:46.35 Kovtbn/g.net
google、oracle、HPか。
こりゃARMを超えるものは無理だろうな。
intelのほうがまだ可能性がある、あった。

95:名刺は切らしておりまして
16/07/18 19:17:27.19 LJkJ46tN.net
インテルのゴードン博士は、たぶんロリコンだ
博士は、俺の妹の生体データだけあてにしてる、だからARMとかこれとか捨ててる
しかし、俺の妹はいま豊田とか名古屋に人質にとられてると同じ
かと言って豊田も名古屋も回路屋ではない、飼い殺しか
ともかく、偶然にアメリカを牽制してる
だから、アメリカは俺を殺したい、妹をここにもどしたい

96:名刺は切らしておりまして
16/07/18 19:18:32.17 i+mK32Je.net
ソフトバンク外しかwww

97:名刺は切らしておりまして
16/07/18 19:18:34.45 vSXcVAs4.net
(´・ω・`)ソフトバンクをぶっ潰す!

98:名刺は切らしておりまして
16/07/18 19:28:54.41 tEfQxrce.net
1月の記事に反応してるバカが多くて笑える

99:名刺は切らしておりまして
16/07/18 19:30:05.08 kpAeKDL7.net
銭ゲバオラクルが入ってなけりゃ期待が持てた

100:名刺は切らしておりまして
16/07/18 19:32:23.02 LJkJ46tN.net
おまえら言うじゃん、日付がわるいって

101:名刺は切らしておりまして
16/07/18 19:37:09.00 /cfqQX0m.net
>>8
いや前から噂はあったからw
だから買える値段になった

102:名刺は切らしておりまして
16/07/18 19:37:44.99 /cfqQX0m.net
>>27
インテル終わりかけてるんだが?

103:名刺は切らしておりまして
16/07/18 20:01:58.60 FxAYiB6w.net
>>102
10-12月期で36億ドルの純利益だけどw
Iot部門も堅調な成長しているし
米インテルの売上高最高 10~12月期1%増、純利益は1%減
【シリコンバレー=小川義也】半導体最大手の米インテルが14日発表した2015年10~12月期決算は、売上高が前年同期比1%増の149億1400万ドル(約1兆7600億円)、純利益は1%減の36億1300万ドルだった。
データセンターのサーバー向け製品の伸びがけん引し、売上高は四半期ベースで過去最高を更新した。
1株利益は0.74ドル(前年同期も0.74ドル)で、売上高、1株利益ともに市場予想を上回った。
 売上高を部門別に見ると、パソコン(PC)を中心とするクライアント・コンピューティング部門は1%減の87億5600万ドル。
PC市場の縮小を背景に、MPU(超小型演算処理装置)の出荷量は16%減少したが、最新の第6世代「コア」プロセッサーを搭載したPCの登場で平均単価は17%上昇した。
 クラウドの普及で需要が伸びているデータセンター部門の売上高は5%増の43億800万ドル。ウエアラブル端末やスマートホームなど「IoT」部門は6%増の6億2500万ドルと、いずれも堅調だった
URLリンク(www.nikkei.com)

104:名刺は切らしておりまして
16/07/18 20:06:38.03 JpW5Glry.net
インテルとARMの業績をを直接比較してるバカは一体何なんだ?
比較するならARMライセンシー連合軍とやらなきゃ意味無いだろw

105:名刺は切らしておりまして
16/07/18 20:15:20.93 5jcQrbOT.net
>>104
ソフトバンクが今回、クアルコム、メディアテック、サムソン、STマイクロあたりを、まとめて買ったならそういう比較でも良いのだろうけど
そうじゃないからね

106:名刺は切らしておりまして
16/07/18 20:17:46.87 jGIhSH+E.net
ハゲ涙目w

107:名刺は切らしておりまして
16/07/18 20:24:24.75 WKGkZO0M.net
インテルと比べてどーーすんだかw
アホかw
性能を比較するまでもなく段違いだぞw

108:名刺は切らしておりまして
16/07/18 20:25:30.93 JpW5Glry.net
>>105
何がそうじゃないからねなんだよw
ビジネスモデルが違う会社を売り上げだけで同列に比較しても意味はないよ。

109:名刺は切らしておりまして
16/07/18 20:33:24.14 jtApbrjE.net
2016年1月4日 10:23
半年も前の記事とソフトバンクのARM買収を絡めて語ってる奴ってなんなんだろ
そもそも、これはデータセンタ向けのサーバ用のCPUの話
ARMもそっち方面を強化してはいるが、スマホ用はアプリの普及なんかを考えたら
スマホ用に関してはARMの天下が今後も続くだろ

110:名刺は切らしておりまして
16/07/18 20:37:31.53 lmo/dkwO.net
JAVAの更新めんどくせえんだよ!!!

111:名刺は切らしておりまして
16/07/18 20:42:21.83 stQBCyIm.net
禿wwwwwwww

112:名刺は切らしておりまして
16/07/18 20:45:10.79 1tQxpoTB.net
富士通も参加しようぜ

113:名刺は切らしておりまして
16/07/18 20:48:16.15 5jcQrbOT.net
>>108
「比較するならARMライセンシー連合軍とやらなきゃ意味無いだろw」という発言を揶揄したまでです。
君の言うとおり、ビジネスモデルの違う会社を比較しても意味はありません。
自分で気づいたようで、良かったです

114:名刺は切らしておりまして
16/07/18 20:50:30.85 JpW5Glry.net
>>113
恥晒すのが趣味なのかよこのアホウw

115:名刺は切らしておりまして
16/07/18 20:52:07.63 WrgZpzPI.net
あれ…禿がARMの買収をしたけど、どちらが将来性あるんだろ?

116:名刺は切らしておりまして
16/07/18 20:57:33.52 lKCQoMfb.net
半年前の記事だからソフバンの件は関係ないか。

117:名刺は切らしておりまして
16/07/18 21:02:31.41 Kro7RySh.net
うっかりで反省

118:名刺は切らしておりまして
16/07/18 21:08:11.91 6CoPMVbn.net
ソフトバンクとは関係ない話。
どちらかというとサーバー向けの話だろう。

119:名刺は切らしておりまして
16/07/18 21:10:03.09 aUBF/ik2.net
IoTで使うチップの数が増えればそれだけARMの収益も増える、と禿は
読むけど製造メーカーからすればそれは勘弁してくれよとなる。
だからGoogleは値上げを牽制するためにオープンソースに参加したと。
これまでの10倍のチップを使うようになるなら料金は10分の1にしろと。

120:名刺は切らしておりまして
16/07/18 21:11:33.93 SABB8Hx5.net
プギャりたいだけの無知

121:名刺は切らしておりまして
16/07/18 21:43:15.76 w4SJ+qAe.net
既存ARMとコスト比較やな

122:名刺は切らしておりまして
16/07/18 21:45:26.48 wlp3/EvK.net
ソフバン破産?

123:名刺は切らしておりまして
16/07/18 21:51:22.11 6IGaHGAH.net
>>1
お前、いつの記事でスレ立てしてんだよ?
馬鹿なのか?

124:名刺は切らしておりまして
16/07/18 21:53:26.11 aPVYkpm9.net
この面子でなぜARM陣営に対抗しようと思ったのか…

125:名刺は切らしておりまして
16/07/18 21:55:06.46 JpW5Glry.net
>>124
何処見たらそうなるんだよ?
別に対抗してないだろw

126:名刺は切らしておりまして
16/07/18 21:58:45.89 SjAWMVMs.net
禿終わった

127:名刺は切らしておりまして
16/07/18 21:59:48.31 F7ijYWKz.net
ARMは中国にしか出荷できなくなるんか

128:名刺は切らしておりまして
16/07/18 22:01:41.67 +gTp9CFu.net
そろそろやってみるか。

129:名刺は切らしておりまして
16/07/18 22:04:38.88 Yq2pyYQ0.net
これ1月の記事だから、当然ソフトバンクは知っていてarmを買ったんだな。

130:名刺は切らしておりまして
16/07/18 22:11:32.16 jtApbrjE.net
HPやOracleはItaniumやSPARCが死に体
Googleはかつては世界で一番Intelからサーバ用CPUを買っていたって揶揄されるくらい
自社のデータセンタでIntelのCPUを使っていたが、近年はPOWERベースのサーバ用CPUを採用を検討してたり
脱Intel化をすすめている
>>1の記事はARM対抗なんかじゃなく、IntelのXeon対抗

131:名刺は切らしておりまして
16/07/18 22:14:18.32 NEiIPV8U.net
未だにOracleがハードウェアメーカーとして名前が挙がると違和感があるよなあw
あと、GoogleとOracleが仲良くしてるのを見るのも、背中がムズムズするwww

132:名刺は切らしておりまして
16/07/18 22:25:44.79 LT0kZDaM.net
時系列がさっぱりわかんないよね
この話だってそもそも発表前にかなりの期間があったんだろうし
禿の件にしてもミズホが1兆の融資即決するはずもないし
どういう順番で見ていったらいいのかさっぱり

133:名刺は切らしておりまして
16/07/18 22:27:56.80 iouPYATq.net
SoftBankマジでやばくねーか?

134:名刺は切らしておりまして
16/07/18 22:39:33.72 Yq2pyYQ0.net
英国がEU離脱して
中国が南砂諸島で傍若無人をエスカレートさせているので、
世界の番頭が怒って日本に白羽の矢を立てたのかもしれないな。
大陸共同体のアジア担当は中国から日本にするつもりなのかもしれない。
その一環がソフトバンクのアーム買収。

135:名刺は切らしておりまして
16/07/18 23:58:23.08 youWz2wU.net
まずこの地域の融和を図らないといけないんだろうけど、
そのために、ということかな。
なんにしても、日本が盟主になったとして、ついてくるかどうか、
ないんじゃないかなそれは。

136:名刺は切らしておりまして
16/07/19 00:09:13.77 0Hr+VsfA.net
スターダストレヴァリエ ★とかいうネトウヨ記者のキャップを外すことから始めるべきだろね
そういうのはニュー速+でやればいいけど、あっちでも剥奪か

137:名刺は切らしておりまして
16/07/19 00:10:02.01 6xu2vtSL.net
>>131
金だけはあるからね。

138:名刺は切らしておりまして
16/07/19 00:19:32.51 r9wW7wTq.net
いつの記事持ってきてんだか…w
そんなのとっくに承知の話だろ
スレ主はソフトバンク空売りしてるのか?w

139:名刺は切らしておりまして
16/07/19 01:33:51.97 7JbWiht0.net
>>125
>>1見て分からないの?アホなの?

140:名刺は切らしておりまして
16/07/19 02:23:36.07 yWmpE1jY.net
Oracleが関わっていてさらにGoogleとセットという時点で成功する匂いがしない
最終的にまた訴訟でゴタゴタするんだろうよ

141:名刺は切らしておりまして
16/07/19 03:36:03.61 ZhRtSNBf.net
ソフバンオワタwww

142:名刺は切らしておりまして
16/07/19 03:48:48.74 smpdl1er.net
>>132
開発陣的にIoTにはあまり関係なくARMの主力市場への打撃は少ない、かつサーバー向けに普及したとしてもどうせ何年も先のことでここ数年には関係ない
ソフトバンクの資本状態も現金が入ってくる見通しがあって良い状態だから焦げ付く心配もない
これらから短期融資だと金額の割にリスクは少ないという判断だったんじゃないの

143:名刺は切らしておりまして
16/07/19 04:27:59.77 MNCsX1ce.net
インテルのCPUも安くならんからな。
インテル倒せ。

144:名刺は切らしておりまして
16/07/19 05:22:18.42 6JqnLpkd.net
ソフバンみずほショックなけりゃいいがw
現金貯めとくか‥

145:名刺は切らしておりまして
16/07/19 08:16:45.33 +KISJlOG.net
>>134
ソフバンて中国のフロント企業やん

146:名刺は切らしておりまして
16/07/19 08:50:48.06 vjjbIGZ3.net
オラクルが噛むなら、どちらかと言うと省電力サーバー狙いなのかな?
オープンにして成功するならOpenPower,OpenRISCはどうなるか?
オープンにして無条件に成功するならインテルも死ぬな

147:名刺は切らしておりまして
16/07/19 08:52:59.12 D8Nd2xYS.net
使われる技術は日本製なんだろ

148:名刺は切らしておりまして
16/07/19 09:21:24.71 31NaOxDc.net
>>146
オープンアーキテクチャーで解決するならSPARCで解決してる

149:名刺は切らしておりまして
16/07/19 09:41:56.10 8B4tcUKP.net
>>148
なるほどつまり
新生SPARCなんだな!!富士通連れてこい!

150:名刺は切らしておりまして
16/07/19 09:50:26.74 E//XCa5S.net
>>1
書いた奴はわかってない様だが殆どのCPUの命令セットはオープンだぞ

151:名刺は切らしておりまして
16/07/19 10:01:22.03 w7UNrgBC.net
>>146
データセンター用だよ
ノートやタブレットも食う可能性あるけどな

152:名刺は切らしておりまして
16/07/19 10:53:52.41 jme4RHXT.net
幾つか勢力があるよな
IBM-Apple Swift軍
Google-Oracle-* Java軍
Amazon-* ほげ軍
・・・
そして禿げ軍


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch