16/07/14 11:26:44.93 rYNFJjgr.net
同賃のメリット、デメリットをよく考えた方がいいよ
目先の金だけの話じゃない
人は約40年労働するわけだから長期的な事、
また人は必ず歳をとる。その事を踏まえて考える必要もある。
社会のシステム 金融 保険 教育 年金 移民全て
変更も必要
年功序列終身雇用、退職金制度の廃止、解雇規制緩和導入 これで人の流動化が起きるのか?
雇用流動の弊害はないのか?
本当に賃金が上がるのか?
まだまだ、疑問に感じる部分が多い
259:名刺は切らしておりまして
16/07/14 11:28:43.14 1/Tv2ZYb.net
社会主義を会社でやってるわけだろ
結果
競争力失った
論理的に考えて継続できるわけがない
260:名刺は切らしておりまして
16/07/14 11:29:10.66 vcd1rtei.net
>>252
施行は10年後か?w
261:名刺は切らしておりまして
16/07/14 11:30:56.32 rYNFJjgr.net
>>254
わからん 俺に聞くな
262:名刺は切らしておりまして
16/07/14 11:34:25.14 v+RjdP2w.net
>>252
流動化は起きない
年齢差別職歴差別が凄すぎてどうにもならん
263:名刺は切らしておりまして
16/07/14 11:35:13.80 rYNFJjgr.net
>>250
悪気はないが、そんなに威勢がよく優秀なら
正規になれよ!
俺は同一労働同一賃金に反対ではないが、お前さんの様な非正規は単なる無能だと思っている。賃金に納得いかないなら正規になればいいだろう?ウルトラマンなんだから
264:名刺は切らしておりまして
16/07/14 11:38:52.29 rYNFJjgr.net
>>253
非正規はグローバル化を進めたいのがよくわかったさ
265:名刺は切らしておりまして
16/07/14 11:39:42.32 cbbf24tC.net
非正規でも高度人材なら年収1000万近く行くんだけどね。
もっともそこまで行くと正社員として入社を求められるからあまり目立たないな。
だいたい時給5000円以上の派遣求人みれば今どんなスキルが求められてるのかすぐわかる
266:名刺は切らしておりまして
16/07/14 11:40:28.53 vcd1rtei.net
>>257
正規非正規は能力の問題ではないからこそ日本企業が正社員とともに沈んで行く。
267:名刺は切らしておりまして
16/07/14 11:40:44.35 xfBXAhGU.net
優秀なら正規になれ、とか同一労同一賃金と何の関係もない話。
優秀なら社長になれってのと一緒。意味がない。
268:名刺は切らしておりまして
16/07/14 11:41:37.23 1/Tv2ZYb.net
>>258
正規でもブラックばっかだろ
269:名刺は切らしておりまして
16/07/14 11:43:22.73 FNv3Qm1y.net
移民導入を目指す経団連は�
270:S国の集団 経団連の言うことなど一切聞く必要なし あと政治献金やめろ
271:名刺は切らしておりまして
16/07/14 11:46:25.29 rYNFJjgr.net
>>260
能力や人間性の問題が大きいと思うが?
お前が言ってる事こそ、社会主義に感じるが?
今最高の利益を出している企業が山ほどあるが?非正規の賃金を俺は上げるべきとは思っているが、雇用の流動化で経済がよくなるとは思えません。
272:名刺は切らしておりまして
16/07/14 11:47:38.64 rYNFJjgr.net
>>261
だったら俺は優秀な非正規ダー!みたいな事を言わない方がいいよね
273:名刺は切らしておりまして
16/07/14 11:48:09.01 4g+tLVMD.net
どっちにせよ、今の経団連の力の根源は正社員の票で支えられている
けど、派遣が増えでるので、どんどん無くなるばかり
一番票を持っているリタイア後の世代は、子や孫である派遣世代の味方をするから、裸の王様になるのも時間の問題
274:名刺は切らしておりまして
16/07/14 11:48:29.44 Tfr66Rte.net
グローバル化と言いながら村社会
275:名刺は切らしておりまして
16/07/14 11:51:09.30 8ext5dvD.net
欧州と比べて消費税が安過ぎるとか
言ってませんでしたっけ??
276:名刺は切らしておりまして
16/07/14 11:51:36.92 rYNFJjgr.net
0252 名刺は切らしておりまして 2016/07/14 11:26:44
同賃のメリット、デメリットをよく考えた方がいいよ
目先の金だけの話じゃない
人は約40年労働するわけだから長期的な事、
また人は必ず歳をとる。その事を踏まえて考える必要もある。
社会のシステム 金融 保険 教育 年金 移民全て
変更も必要
年功序列終身雇用、退職金制度の廃止、解雇規制緩和導入 これで人の流動化が起きるのか?
雇用流動の弊害はないのか?
本当に賃金が上がるのか?
まだまだ、疑問に感じる部分が多い
277:名刺は切らしておりまして
16/07/14 11:51:36.93 4NRVuyVq.net
経団連は無能のジジイ集団だと確信した。革新性を持たないジジイどもが政治に口出すうことで、自律的発展ができない大企業を延命させて、国民にその負担を押し付ける無能な寄生虫ジジイ集団だ。
278:名刺は切らしておりまして
16/07/14 11:57:59.02 P/jMde4Z.net
官民同一賃金のが先かもね
279:名刺は切らしておりまして
16/07/14 12:00:17.10 xfBXAhGU.net
>>265
優秀な非正規さんは正規さんにひけを取らない仕事をしてると思ってるんでしょう。
だから待遇をよくして欲しい、そのためには同一労働同一賃金だ、って考えなんじゃないの、知らんけど。
逆に正規が非正規より待遇が良い理由は職能とは関係ないって話かもしれない。
この記事では経団連も「正規は非正規より優秀だ」なんて一切言ってないからな。
280:名刺は切らしておりまして
16/07/14 12:06:02.43 rYNFJjgr.net
非正規は経団連をなぜそんなに意識するの?
281:名刺は切らしておりまして
16/07/14 12:07:44.42 PBe1G2o9.net
経団連=認知症エセグローバリスト集団
282:名刺は切らしておりまして
16/07/14 12:13:45.08 6XGlPijb.net
同一労働同一賃金って、共産主義的な感じ
283:名刺は切らしておりまして
16/07/14 12:14:11.53 vcd1rtei.net
>>264
典型的な勘違いバカだな。
経営者に聞いてみろ。
正社員の大半はいらない。
いくらでも代えが利く。
284:名刺は切らしておりまして
16/07/14 12:22:48.56 dMvI12EB.net
銀行員って必要??って時代になった
俺が頭取なら
企業融資は損保代理店に投げる
支店フロントは派遣社員でいい
量販店レジが紙幣は入れるだけな世の中で
いまだパタパタ唾付けてんの意味わかんねえな
島国日本で リスクある融資から逃げて廻って又自滅するんだろう
285:名刺は切らしておりまして
16/07/14 12:25:55.62 rYNFJjgr.net
>>276
お前さんに言われてもなぁ?
非正規も代替えはいくらでも利くが?
286:名刺は切らしておりまして
16/07/14 12:28:36.49 EWzoCcga.net
>>275
違う。
賃金体型を明確にしようって話。
正規と非正規ってくくりじゃなく、どういう仕事をしてどこまで責任があるのかを明確にする。
待遇に差があるなら、しなくていい仕事やとらなくていい責任は当然あるって話。
287:名刺は切らしておりまして
16/07/14 12:29:27.65 ZvZfpoie.net
非正規社員のほうが解雇のリスクが高いんだから
その分リターンも高くなきゃいけないはずなのに
同一賃金�
288:ナいいのか
289:名刺は切らしておりまして
16/07/14 12:29:50.41 rYNFJjgr.net
>>279
派遣はどうなる?
290:名刺は切らしておりまして
16/07/14 12:30:16.37 SCHHqD+t.net
日本人の「できません」は「できます」に等しい
291:名刺は切らしておりまして
16/07/14 12:30:47.06 6MU0YySB.net
そのくせ儲かってもいないのに役員報酬はグングン上がるんだなww
292:名刺は切らしておりまして
16/07/14 12:35:42.27 gy0c0rEw.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可) キリスト教が嫌いな
他の宗教の方 他のバージョン使って下さい
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 URLリンク(park5.wakwak.com)
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
URLリンク(m.imgur.com)
連投キー っtっっっjっh
293:名刺は切らしておりまして
16/07/14 12:37:56.74 JE3y7ZEc.net
将来性が別料金払う根拠って何気なくすごいこと言うな
294:名刺は切らしておりまして
16/07/14 12:47:27.60 Ww3S0s2q.net
ID:rYNFJjgr ← こいつスルーした方がいい
昨夜の支離滅裂な ID:M0IVvkto だわ
295:名刺は切らしておりまして
16/07/14 12:49:53.92 xfBXAhGU.net
>>285
経団連が将来性を正しく判断できるなら、シャープは潰れないし東芝も安泰だったのになw
296:名刺は切らしておりまして
16/07/14 12:50:53.46 rd1CsxMs.net
なら税金も欧州型は困難だから諸費税とかやめろよ
何でも、テメエらの都合の良い部分だけ海外の制度持ってくんな!ボケゴミクズ老人共が!
297:名刺は切らしておりまして
16/07/14 12:51:05.12 V81plsdC.net
安倍がまともな雇用対策するわけがない
298:名刺は切らしておりまして
16/07/14 12:52:39.00 rd1CsxMs.net
経団連の言うこと聞いてこの20年何か一つでも国が良くなったことがあったか?
299:名刺は切らしておりまして
16/07/14 12:55:55.49 rYNFJjgr.net
>>286
お前に言われたくたいわ
300:名刺は切らしておりまして
16/07/14 12:57:03.77 RSd+HeAZ.net
パソナ竹中も二重基準。
301:名刺は切らしておりまして
16/07/14 12:58:50.30 RSd+HeAZ.net
都合のいい時だけ「欧米では・・」
悪くなった時は「日本では・・」
302:名刺は切らしておりまして
16/07/14 13:05:50.36 Ccg5zAV2.net
>>277
だな
【国際】三菱東京UFJ銀行、中国企業に800億円融資 邦銀で最大 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :あしだまな ★:2016/07/01(金) 14:53:47.69 ID:CAP_USER9
【上海=張勇祥】三菱東京UFJ銀行は中国の国有企業、中国長江三峡集団に8億ドル(約820億円)を融資する。
邦銀の中国企業に対する1回の貸し出しでは最大になる。三峡集団は資金を
303:ブラジルにおける水力発電所の経営権取得に充てる。 景気減速を受け邦銀の中国向け融資は伸び悩むが、中国企業の海外進出に伴う資金需要を起爆剤にしたい考えだ。 http://www.nikkei.com/article/DGKKASGM29H8W_30062016MM0000/ 【金融】三菱東京UFJ銀の国債入札、特別資格取り消し 財務省 [無断転載禁止]©2ch.net 1 : 海江田三郎 ★2016/07/13(水) 18:50:56.30 ID:CAP_USER http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H2A_T10C16A7000000/ 財務省は13日、三菱東京UFJ銀行の国債入札の特別資格(国債市場特別参加者、プライマリー・ディーラー) の指定を15日付で取り消すと発表した。13日に三菱UFJ銀からの資格返上の届出を受け取った。 同銀は日銀のマイナス金利政策のもとで国債を持ち続ければ、損失が発生しかねないと判断した。 今回の指定取り消しによって、国債市場特別参加者は21社になる。 売国銀行だし
304:名刺は切らしておりまして
16/07/14 13:33:39.04 vcd1rtei.net
でもUFJばかりを責められない。
国内に成長産業がない。
正社員雇用に足を引っ張られてリストラひとつ出来ないし、無理矢理な円安で潰れるべきものも潰れない。
305:名刺は切らしておりまして
16/07/14 13:43:20.97 4HMGPkhF.net
安倍ちゃん、何もできず
306:名刺は切らしておりまして
16/07/14 14:54:41.06 dPXg1d5e.net
売国連「金出したく無いニダ ウリ達の取り分減るニダ」
307:あ
16/07/14 15:51:09.56 AyJoRxuE.net
どの会社も40代以上に無能かつ高給が
ワンサカいてコスト要因になっている
ただこの国で正確で公正な評価基準
というものが出来た試しが無いから
同一労働同一賃金は導入は無理だろう
308:名刺は切らしておりまして
16/07/14 16:20:07.06 1/Tv2ZYb.net
日本起業は意地でも解雇したくない
んだろ
外資系はやってんだし
ならば
給与は下げればいいんだよ
年功序列やめて
新卒でにできれば高給
50でもヒラならヒラ
309:名刺は切らしておりまして
16/07/14 17:25:48.62 jXspvmef.net
非正規などいないことにされているなw
310:名刺は切らしておりまして
16/07/14 17:35:42.63 EWzoCcga.net
>>285
将来性じゃなくて、雇用の期間と解雇規制の問題。
正社員じゃなければ、雇い止めできるメリットがある。
その分多く払うってのは一応道理にかなってる。
311:名刺は切らしておりまして
16/07/14 17:57:44.16 jVurRa5v.net
>>298
安倍が管理職でない45歳以上を補助金出してリストラしまくってるから大丈夫だよ
312:あ
16/07/14 18:16:30.20 AyJoRxuE.net
>>302
それもそうだし派遣業と手を組んで
色々やってるよねw
ただ評価基準の問題は残ったまま
外資のように契約内容に明確な
職責や業務分掌をうたえるのかな
何をもって同じ価値同じ業務とするか
313:名刺は切らしておりまして
16/07/14 20:39:56.85 WXNJUdFa.net
成果主義という名のコストカットがバレたら
今度は同一労働同一賃金という名のコストカットか
どっちも労働生産性落とすだけ
それが駄目なら今度は移民ですか?
また労働生産性が落ちますね
経営能力低くないか?
314:名刺は切らしておりまして
16/07/14 20:56:48.60 1/Tv2ZYb.net
まず官僚を4年限定とかにすればいいのに
315:名刺は切らしておりまして
16/07/14 21:33:55.43 NeXorZGs.net
>>299
非正規が企業の経営の心配までして頂き
ありがとうござます
316:名刺は切らしておりまして
16/07/14 21:36:50.12 WXNJUdFa.net
>>299
おまえ会社勤めしたことないだろ
新卒が会社の業務上のノウハウ知らずに大活躍できるほど仕事は甘くねえよw
317:名刺は切らしておりまして
16/07/14 21:44:56.80 hCL3BQC4.net
日本社会は義理、因縁、�
318:諶タ、不公正が複雑に入り混じった嫉妬の大海である。 何とはなしに位階、序列が決まっている大中小の車座集団だ。跳ねっ返りは排除される。 分相応に目立たず万事控え目、その職分を誠実にこなしていれば登竜門が開く。
319:あ
16/07/14 22:12:34.53 AyJoRxuE.net
>>304
最終手段の移民は経団連が墓穴掘る結果に
彼らは日本企業の理不尽さ傲慢さに
黙って付き合う程お人好しではないし
違法化したルールに従う義理もない
ガラパゴス企業文化や古びた商習慣、
労働環境に風穴を開ける黒船となるだろう
320:名刺は切らしておりまして
16/07/14 22:23:42.98 44tO+Euw.net
こんなことだろうと思ったな。
コストカットのために非正規使ってるんだから
321:名刺は切らしておりまして
16/07/14 22:25:35.15 WXNJUdFa.net
>>309
企業に長く勤めて分かったが結局企業が「良く」回るとしたら
それは経営者層の企業理念がきちんとしてるかなんだよ。
風土や習慣は結構些細な問題
322:名刺は切らしておりまして
16/07/14 22:28:41.69 jVurRa5v.net
>>310
終身雇用には言及しないしな
若い頃に薄給でこき使って年取ったら一部の幹部以外リストラするつもりなんだろう
323:名刺は切らしておりまして
16/07/14 23:35:29.96 LVBh+qc+.net
政府側が強気にでれないのも問題な気がする
労働法やぶったら逮捕ぐらいしないと
324:あ
16/07/15 00:13:23.19 RM01Amr6.net
>>313
それをさせないために多額の政治献金をだね
325:名刺は切らしておりまして
16/07/15 00:44:42.68 v9bpAjgM.net
これ導入して無能ジジイをバンバン辞めさせるか減給してほしいわ。
なんで一日中安全見回りと称して歩き回ってるだけのジジイの本給が45万で、世界中飛び回って外人にヤイヤイ言われながらプロジェクトマネージメントしてるおれが34万なのさ。
ジジイのTOEICスコアは240点(実質0点)でおれ850点。ジジイのボーナス150万おれ95万。ジジイの勤務時間月160時間おれ250時間。ジジイ55才おれ32才。
なんかおかしいだろこれ。
326:名刺は切らしておりまして
16/07/15 01:38:50.45 qu+g+nN1.net
解雇やれ解雇
327:名刺は切らしておりまして
16/07/15 16:58:23.07 COfV2noW.net
>>315
そのジジイも若い頃は薄給で飛び回ってた。
正社員天下が今後も続くことが一番必要なのはむしろオマエ。
328:名刺は切らしておりまして
16/07/15 17:28:40.46 pm5hT5hm.net
同じ仕事で正社員と契約で待遇違いすぎだし
求人があるのは契約社員ばっかり
329:名刺は切らしておりまして
16/07/15 20:27:07.06 yCqkDhdV.net
>>315
無能プロマネ乙!
実力あってTOEIC850点あるなら、なぜ単身でアメリカに行くなり、
転職するなり、起業するなりしないの?
330:名刺は切らしておりまして
16/07/15 20:40:14.68 9frx1Smn.net
ルール変えて得するのは、ルール変える人だけだよ。
最終目的は利潤追求、全体の給料減らすこと。
今の正規、非正規はどっちも損する。
期待してる世界にはならんよ。
新しい世界で、俺だけは勝ち残れると思ってる非正規は甘くて、今まず勝ってみせてみろよ。
331:名刺は切らしておりまして
16/07/16 02:09:20.03 i065/Sym.net
『やや日刊カルト新聞』
NPO法人POSSE事務局長らが大学で偽装勧誘
URLリンク(dailycult.blogspot.jp)
POSSE“名誉毀損”の刑事告訴が嫌疑不十分で不起訴に
URLリンク(dailycult.blogspot.jp)
@takapon_jp
もちろん悪いのは新聞配達に象徴されるような低賃金系や、
時給未払いのブラックバイト業者なんだがそれに労組で立ち向かおうってのは筋が悪い。
大した金額じゃないし忘れて他の良いバイトした方が実入りがいいし、
我慢せずブラックバイト直ぐに止めるようになればそういう業者には淘汰圧力がかかる
URLリンク(twitter.com)
@ishidamasataka
労組を作る連中ってのは労組を作ること自体が目的なので、
堀江さんみたいな正論を言ったって全然無意味なんですよ。
労組に寄ってくる人間をオルグするのが目的なんだから。完全に政治活動です。
URLリンク(twitter.com)
332:名刺は切らしておりまして
16/07/16 02:12:07.03 P5p2qahz.net
派遣法改悪して損したな
安倍アホやん
333:名刺は切らしておりまして
16/07/16 02:21:43.09 kfbhFWgu.net
解雇規制の緩和するだけですべて変わるんだけど何故しない
無能どころか害ですらある問題社員が解雇できずに困ってる会社たくさんある
334:名刺は切らしておりまして
16/07/16 02:45:55.51 Br84pAdw.net
>>320
みんな損するのは確かだけど、解雇規制無くなって目に見えて損するのは正社員が先。
で、ずっと非正規の待遇無視してきたから、非正規が味方してくれない。
勝ってる気になってたのは正規側で、負け組扱いされてた非正規は今のままでいるくらいなら、みんな負け組になればいいと思ってる。
335:名刺は切らしておりまして
16/07/16 02:47:01.40 2XdLEB0+.net
>>1
【派遣】パソナ、16年5月期の経常益は15%増の38億円 二桁の増収増益
スレリンク(bizplus板)
./ ̄Y ̄ ̄\
/ /\ . ヘ
| / \_ |
| 丿 =- -=ヽ.|
Y .ノ ・ ) ・ヽ V
| (_ ._) | ホジホジ
ヽ mj !人_) ./ ⌒ヽ /⌒\
〈__ノ.`ー' _/ 〉 〉 ,、 )______
.ノ ノ. (__ノ └‐ー< 壱 /.万 / |
/〈_/\_________ノ.../.万 /.|彡|
/ 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 /.|彡|彡|
/ 壱//万 / 壱//万 / 壱//万./.|彡|彡|/i
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|//√;
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|//√∥
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|//√∥;<<
二二二二二二二二二二二二二二二二二;√;∥;<<
<○;√. <○;√ <○;√. <○;√..;∥ ;くく
.; ∥ . ; ∥ . ; ∥ .; ∥ くく
くく くく くく くく
【派遣】パソナが「リストラ指南書」 裏に竹中平蔵会長と650億円利権
スレリンク(bizplus板)
【社会】車って本当に必要?マイカー手放す節約効果は!?★5
スレリンク(newsplus板)
336:名刺は切らしておりまして
16/07/16 03:01:53.83 zJ9LP9io.net
政府は同一労働同一賃金目指すって言ってんのに「欧州型は困難」って
それはつまり同一労働同一賃金嫌ですって言ってんだろう
「提言」って何だよ
イヤダイヤダって言ってる単なる駄々じゃん
337:名刺は切らしておりまして
16/07/16 06:02:00.07 vl1Ove39.net
これはアベノミクス終わりですなー
338:名刺は切らしておりまして
16/07/16 06:10:21.96 a409JAYI.net
【企業】格差どこまで…「役員報酬トップ30」凄まじい“富の集中”
スレリンク(bizplus板)
【労働】ハローワーク「求人票と労働条件が異なる内容」3900件
スレリンク(bizplus板)
【仕事】ハローワークの「求人詐欺」が年間4000件、ネットでは疑問の声「
339:4000どころじゃない。実態どおりの求人なんてまずない」 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467425888/ 【労働】安倍総理が誇示する、アベノミクスによる有効求人倍率バブル期並みの実態 「有効求人倍率は地域衰退の指標」 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467771239/ 【労働】日本では約29万人が奴隷労働を強いられている 豪団体が発表 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1464825734/ 【経済学】「タックスヘイブンが不平等を拡大」 パナマ文書でピケティ氏ら書簡 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1462941200/ 【経済】“内部留保”過去最高でも、企業はなぜ従業員の賃金を上げようとしないのか http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467939367/ アベノミクスは消費税増税と共に終わった77 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1467292268/
340:名刺は切らしておりまして
16/07/16 06:57:13.35 brVxbQ5G.net
根本的に労働って何だって世界
特に優秀な非正規に多く起こりつつあり
もっともっと気楽な所、気楽な所って
341:名刺は切らしておりまして
16/07/16 07:08:11.93 brVxbQ5G.net
屑正規に虐げられたら優秀な非正規は大手を振って喜びそうだなww
どうでもよい事でゴチャゴチャ言われてただろww
上でも下でもマジでどっちでもいいじゃん的な
342:名刺は切らしておりまして
16/07/16 07:39:04.10 vl1Ove39.net
だいたい
解雇規制撤廃したら
40以上なんかほとんど首だで
必死に抵抗する
だから同一賃金同一労働になる
343:名刺は切らしておりまして
16/07/16 07:50:24.66 wraxiqv1.net
単に賃金下げるためだけの提言だから。成果主義、労働市場の流動化、そして同一労働同一賃金とまあいろいろと考えるもんだ。
344:名刺は切らしておりまして
16/07/16 09:41:47.15 v6urwhoE.net
資本主義は常にコスパが見合わないものを探して排除しようとするシステムだからね。
日本の中高年正社員の大半はそれに該当する。
その分の過剰コストを解雇規制で会社が背負うか、社会保障で国が背負うか。
日本企業に高度成長時代の惰性のような余力があった時代は前者の会社負担で何とかなってたが、現在はもう通用しない。
非正規を安く雇って誤魔化すのも限界。
345:名刺は切らしておりまして
16/07/16 10:48:18.62 NrcIhj5j.net
【トルコ】軍によるクーデター発生か「全権掌握」と発表 空港周辺に戦車 [7/15]
スレリンク(seijinewsplus板)
【国際】トルコでクーデター、軍参謀本部が政権奪取を宣言★8
スレリンク(newsplus板)
【トルコ/Sputnik】空軍のF-16戦闘機 クーデター派のヘリを撃墜[07/16]
スレリンク(news5plus板)
【トルコ/Sputnik】議会建物にクーデター派が奪った航空機から爆弾投下[07/16]
スレリンク(news5plus板)
【国際】トルコ国会に爆弾投下★2
スレリンク(newsplus板)
346:名刺は切らしておりまして
16/07/16 13:09:10.45 0CRxQKw7.net
何が困難なんだよw
347:名刺は切らしておりまして
16/07/16 13:30:44.62 vl1Ove39.net
困難なら
もう終わりだろ
348:名刺は切らしておりまして
16/07/16 17:39:57.38 F/rn84Sb.net
1%の人間が99%の富を持ってるんだから共産主義よりひどくね?
349:名刺は切らしておりまして
16/07/16 18:25:18.55 WJ+/GsIa.net
でも共産主義下よりは標準的な国民は生活も豊かで自由だ。
人生は金ばかりじゃない。
資本主義の格差の意味を緩和してくれるのが共産主義との比較と言うのは皮肉w
350:名刺は切らしておりまして
16/07/16 18:50:33.79 F/rn84Sb.net
それに声を上げずにブラック企業とかで働く人を見ると日本ってただの奴隷国家じゃないかと思う 外国人研修生の制度も奴隷制度だし
351:名刺は切らしておりまして
16/07/16 18:53:38.20 TXJtETv2.net
というか、そもそも基本すら分かってない奴が多数だな
そもそも欧米には正規・非正規なんていう概念は無いし
正社員という概念も欧米には無い
日本だけが特殊な異常なやり方を続けている
そもそも日本型雇用は高度経済成長期や社会主義しか上手くいかないシステムだし
この程度の基本的な知識も無いのに同一労働同一賃金を考えても無駄だよ
352:名刺は切らしておりまして
16/07/16 19:15:11.97 KrvWbWsn.net
経団連「グローバルにだ!非正規にだ」
安倍ちゃん「じゃあ同一賃金ね」
経団連「日本人には無理にだよ・・・」
353:名刺は切らしておりまして
16/07/16 19:27:42.04 F/rn84Sb.net
>>340
フルタイムとパートの違いだけだったっけ?
354:名刺は切らしておりまして
16/07/16 19:47:13.85 TgmHMsAP.net
国がやるべき補償を企業にやらせてるのが日本型正社員システム。
それが無いのが非正規。
竹中バカボンは、それを知っててトボけてる確信犯w
355:名刺は切らしておりまして
16/07/16 20:05:23.16 b3EjR2jt.net
>>340
えっ?
無教養な庶民をそうやって嘘の誘導しないでもらえますか。
356:名刺は切らしておりまして
16/07/16 21:16:40.87 WJ+/GsIa.net
>>344
嘘とは言えない。
雇用保証を担保にした正社員システムみたいなものはごく一部の工場労働者にしかない。
彼らは非常に収入水準は低い。
少なくとも大企業の管理職には雇用保証みたいなものは一切無い。
357:名刺は切らしておりまして
16/07/16 21:20:58.34 kh2Ct25I.net
コスパ高そうな非正規はやや赤字で大量にスカウトするのも
あり。彼らは会社に属さず金で動く場合も多く交渉しやすい
個人の人権・権利は企業を軽く超える
358:名刺は切らしておりまして
16/07/16 21:30:20.15 0S7uFfWF.net
>>341
日本は経営者の報酬が低い!
も追加
359:名刺は切らしておりまして
16/07/16 21:31:11.63 F/rn84Sb.net
未来工業ってホワイトが超成功してるのにどこも真似しない不思議
360:名刺は切らしておりまして
16/07/16 23:02:15.96 7D2a/bX3.net
>>259
これはどんな仕事なんだろうか?
職種はなんだろうか?
361:名刺は切らしておりまして
16/07/16 23:12:22.18 0S7uFfWF.net
>>349
SEとかプロジェクトのリーダーなら億稼ぐ場合もあるぞ
契約内容次第だけど
362:名刺は切らしておりまして
16/07/16 23:35:27.97 P2ZZj5bo.net
>>349
すっごいでかいクレーン動かす人とか
363:名刺は切らしておりまして
16/07/16 23:43:24.53 V0/rCLta.net
経団連のバカ共の話なんか聞いてても仕方なくね?
364:名刺は切らしておりまして
16/07/17 00:16:47.70 vYvm2aoK.net
>>113
「正規になったら安心」と思っている甘ったれを叩き直せっていう市場からの圧力だろ
365:名刺は切らしておりまして
16/07/17 00:37:01.42 sjLKpRUR.net
定年前の働かないおっさんやばい
まじで働かないのに若手の倍以上の給料貰ってる
366:名刺は切らしておりまして
16/07/17 05:48:18.02 j3DPqBH5.net
>>40
労働契約法によって一方的な不利益変更は禁じられてる
367:名刺は切らしておりまして
16/07/17 07:01:49.85 yEMqNSK7.net
労基法って現実味が無いワリに変更も難しい悪法。
昭和22年(戦後2年目)に絵に書いた餅法として施行。
たぶん起草者のGHQも100パー順守されるとは全く想定していない。
内容はアメリカより全然厳しいw
7割守られればまあOK、野蛮人はそういうもんとか思ってたはず。
368:名刺は切らしておりまして
16/07/17 07:35:27.24 zhdXioWO.net
正社員の年功序列、終身雇用を維持するためには非正規は低給でなければならない
369:名刺は切らしておりまして
16/07/17 08:19:43.46 KVGBoS+W.net
イギリス式に雇用すればいい
370:名刺は切らしておりまして
16/07/17 09:04:57.16 346cfhVe.net
非正規の人
371:に契約を超えてのブン投げは相当難しいらしい ポテンシャルが凄くても、砦よりお手軽バイトへ
372:名刺は切らしておりまして
16/07/17 09:20:23.23 kErgB+52.net
高水準技術者は個別にするとか。
冷遇したりてんこ盛りとか直ぐ流出
373:名刺は切らしておりまして
16/07/17 09:33:52.31 xLwn1zde.net
>>345
だから嘘をつくなよ
「欧米」ってひとくくりにするな。
欧州の中の大きな国でも解雇の規制が厳しい国とそうでない国に分かれる。
日本国民を解雇規制が緩いのが当たり前だと
ミスリードするのは許さない
374:名刺は切らしておりまして
16/07/17 09:52:48.52 xbHCPM83.net
>>361
日本の解雇規制の問題を言い出したのは他ならぬOECDだよw
欧州は解雇規制大国として有名だったドイツやスペインも軒並み緩和。
特に後者は国が破綻する寸前まで行った。
375:名刺は切らしておりまして
16/07/17 10:00:53.25 xLwn1zde.net
スペインの失業率はちょっとなあ・・・
フランスやドイツとはちょっと色合いが違うかと。
376:名刺は切らしておりまして
16/07/17 10:04:00.06 EM4HR8Sn.net
>>362
スペイン解雇規制緩和してもダメじゃねぇかw
財政再建できないから懲罰金くらうんだろ?
377:名刺は切らしておりまして
16/07/17 10:15:21.83 mJIx2h9P.net
一部の人達が市場で動くと
欧州型困難の方針は興奮せんでも
大丈夫だろ
378:名刺は切らしておりまして
16/07/17 10:18:54.34 xbHCPM83.net
>>364
スペインはあれでも規制があるよりはまだマシ。
まあ状態としてはギリシャと似たようなモンだな。
379:名刺は切らしておりまして
16/07/17 10:31:13.12 EUb1v9vs.net
というか、そもそも基本すら分かってない奴が多数だし
これが一番の問題かもね
そもそも欧米には正規・非正規なんていう概念は無いし
正社員という概念も欧米には無い
日本だけが特殊な異常なやり方を続けている
そもそも日本型雇用は高度経済成長期や社会主義しか上手くいかないシステムだし
この程度の基本的な知識も無いのに同一労働同一賃金を考えても無駄だよ
380:名刺は切らしておりまして
16/07/17 10:42:41.33 EUb1v9vs.net
そもそも日本型雇用が正しければ何で日本は
労働生産性や国際競争力が先進国でも最下位レベルで
成長力の世界ランキングも200位程度なの?
おかしいじゃん
やっぱり日本型雇用、日本型正社員が時代に合わなくなって限界という証拠だろ
381:名刺は切らしておりまして
16/07/17 10:54:13.22 g/LcoxKz.net
>>368
少子高齢化とデフレ脱却ができていなからだよ
382:名刺は切らしておりまして
16/07/17 10:57:32.62 EUb1v9vs.net
アホが
名ばかり正社員と非正規奴隷の増加が少子化と労働生産性の低下を招いている
内需の低迷=デフレを招いている
少しは勉強しろよ
383:名刺は切らしておりまして
16/07/17 11:04:49.59 g/LcoxKz.net
欧米でやれるわけは、
EUという広い枠組みがあり移民も含めての
雇用の流動があるからできる
日本は狭い東京集中型、移民NG
これでは人の流動は起きない
社会保障、税金、金融、保険、教育のシステムも変えられない
だから日本では無理と経団連は判断した
384:名刺は切らしておりまして
16/07/17 11:05:18.83 wx1T1isT.net
明るくオープンな労働市場進めば
出資者以外の説明責任はいらなくない?
385:名刺は切らしておりまして
16/07/17 11:07:10.06 jhA8TD1V.net
>>361
欧州で解雇の規制が厳しい国は、失業率ハンパじゃないよ しかも新卒はなかなか就職できない
数年インターンでタダ働きはあたりまえ もっともそれをやったからといって確実に就職できる保証なし
就職しても一生最低賃金 だから夫婦共働きがあたりまえ 出世したけりゃ学歴+経験がすべて
日本で、男が逮捕されて、40歳無職なら、世間からプププ だけと、あっちじゃ女でもプププ
専業主婦なんて恥 まわりからなぜ働かないの? 怠けものねと思われる
もう悲惨の一言だから、就職しやすい解雇規制の緩い国へ流れていく
そういう実情を隠�
386:オまくるのってどーよ?
387:名刺は切らしておりまして
16/07/17 11:07:43.89 g/LcoxKz.net
>>370
それでいて移民の必要性を理解できないバカ
388:名刺は切らしておりまして
16/07/17 11:14:23.53 EUb1v9vs.net
いや、日本型雇用は高度経済成長期前後に確立しただけで
昔から続いていた訳じゃ無い
日本も昔は欧米型に近かった
だからやればできるよ
日本はチョンマゲ帯刀もやめて欧米化した訳だから
できないできないと言っている奴は、単にやりたく無いだけ
389:名刺は切らしておりまして
16/07/17 11:20:04.51 jhA8TD1V.net
>>375
そう 誰もやりたくないから無理 できないと言ってる
自民 = 市民の支持を失いかねないからやりたくない 無理 (一部は前向き)
民新 = 労組が大反対 無理
公明 = 教団が大反対 無理
共産 = 論外
維新 = 多少やる気 でも無理
誰が推進するの?
390:名刺は切らしておりまして
16/07/17 11:20:04.95 g/LcoxKz.net
>>375
賃金が下がる制度を敢えて望む人が理解でない
他の制度は何も変えずに単に欧米ではという
理由だけで変えるなんて浅はか過ぎる
391:名刺は切らしておりまして
16/07/17 11:22:51.03 xbHCPM83.net
>>377
よう、無能正社員w
392:名刺は切らしておりまして
16/07/17 11:27:03.06 MqnDl5yZ.net
20年以上何にも経済が成長していないジャップは、何時まで高度成長期のやり方を改めようとはしないのか。
393:名刺は切らしておりまして
16/07/17 11:28:37.27 g/LcoxKz.net
日本で同一労働同一賃金になったら
例えば工場などの単純作業の時給はいくらに
なるか言える人いる?
終身雇用年功序列、退職金制度、定期昇給、
新卒一括採用を廃止して、解雇規制緩和され
それを加味した賃金とはいくらになるのかないぁ?
だれか教え下さい
394:名刺は切らしておりまして
16/07/17 11:31:57.34 g/LcoxKz.net
>>378
無能かどうかは、会社が判断する事だからね
年収は800万以上あるが、それが会社の評価だと思っている。
確かに優秀なら1000万以上貰っているよな
そうなると、俺は無能な正社員だな
395:名刺は切らしておりまして
16/07/17 11:33:50.04 jhA8TD1V.net
>>380
最低賃金に毛のはえた程度の賃金になる
ただし、最低賃金は欧米並みに上がる
あと、住宅手当、扶養手当、通勤手当はすべて廃止
それを認めたら、同一賃金ではなくなるから
396:名刺は切らしておりまして
16/07/17 11:36:22.27 SNfQMD9O.net
さむらい・・賃金で動く賃金侍が増えてきそww
397:名刺は切らしておりまして
16/07/17 11:37:22.82 g/LcoxKz.net
>>382
根拠はなんだよ?
398:名刺は切らしておりまして
16/07/17 11:38:45.03 g/LcoxKz.net
>>382
だから日本人の賃金が下がるという事でしょ?
399:名刺は切らしておりまして
16/07/17 11:40:40.74 xbHCPM83.net
>>381
800万がうれしいらしいがその評価が過剰であろうと過小であろうと現在の制度ではおまえの将来は暗い。
つか、定年直前の方すか?
なら逃げ切りです。
400:名刺は切らしておりまして
16/07/17 11:45:24.51 iOuSoAZG.net
「若い頃に安くこき使う代わりに、年取って使えなくなってもクビにしない」っていう終身雇用維持
したまま同一労働同一賃金なんてムリだっての。本当に同一労働同一賃金にしたいなら、さっさと
金銭解雇のルールを整備しろ。
401:名刺は切らしておりまして
16/07/17 11:48:43.07 zhdXioWO.net
給料も数倍にしてボーナスも数十万やって退職金も用意して…なんてやってたら
日本経済は成り立たない。
正社員の報酬を数分の1にできれば別だが
402:名刺は切らしておりまして
16/07/17 11:48:47.74 frJyQ2bH.net
>>369
それはかなーり前から予測できていたことだし。
デフレだってそうだよ。
403:名刺は切らしておりまして
16/07/17 11:50:18.22 iDpFerJa.net
>>1
なら名前変えないとな
詐欺だよ
経団連も自民党も
404:名刺は切らしておりまして
16/07/17 11:50:41.16 frJyQ2bH.net
>>382
同一労働同一賃金はそんなことを主張していない。デマを書いちゃいけない。
405:名刺は切らしておりまして
16/07/17 11:53:02.83 jhA8TD1V.net
>>384
誰でもできる仕事なんだから最低賃金に毛の生えたレベルなのはあたりまえじゃん
同一賃金だから年功序列もないので、辞めるまでそのまんまだよ
今の欧米がまさにそれじゃん それが根拠
406:名刺は切らしておりまして
16/07/17 11:53:08.12 WQoizfq0.net
海外の非正規は禄だけで北から南へ足を運ぶ賃金侍げそ
禄以外はとうてい動きませんでさぁのイメージ
407:名刺は切らしておりまして
16/07/17 11:54:12.13 jhA8TD1V.net
>>391
通勤費なんて手当として払ってるのは日本だけ 欧米型にしたいんでしょ 無くなるよ あたりまえじゃん
408:名刺は切らしておりまして
16/07/17 12:01:26.12 OduaAYXw.net
欧州でもレジ打ち幾ら、宅配幾ら、事務幾らとか決まってないしな
海外の同一労働同一賃金ってのは、男女、人種、宗教等による差別的労働条件に対するものだから
そういったものが比較的少ない日本だと関係ないんだわ
その辺すら勉強しない連中が同一労働同一賃金とか言ってる
そもそも海外には派遣とか居ねーし、まず派遣禁止する方が先だってばよ
409:名刺は切らしておりまして
16/07/17 12:02:16.41 kErgB+52.net
賃金袋を腰にブラ下げ、禄を多く入れる所へ向かう古来からの賃金侍
所属を問わないフリーと名前の付いてるのが多そう
410:名刺は切らしておりまして
16/07/17 12:09:25.58 xbHCPM83.net
>>395
派遣雇用は単に雇用流動の練習w
派遣がやってるのは基本的に人材紹介だから正社員制度が崩れて正規非正規が無くなれば派遣なんて言葉も自然に消え始める。
ヘッドハントみたいなのがドル箱になる。
411:名刺は切らしておりまして
16/07/17 12:11:01.84 Xh0esnIO.net
所属がない海外のスーパーマンも
よくよく見たら S に縦棒2本付いてダラー
412:名刺は切らしておりまして
16/07/17 12:16:24.87 TVXnRLeB.net
>>386
残念ながら35だよ 先はまだ長い
優秀な非正規の君はかなわないよ笑
413:名刺は切らしておりまして
16/07/17 12:18:27.96 q463suQp.net
>賃金の欧州型は無理wwwww
>移民は欧州型が可能wwwww
>馬鹿じゃねーのこいつw
経団連、あまりにもご都合主義だろw
経営責任:ゆるゆるの日本型のままで。
労働時間、残業:経団連にとって都合のよい日本型のままで。
休出、有休:同上
解雇;アメリカ型。簡単に解雇しやすくしたい。
税制:法人税減税、消費税増税
派遣:ピンはねしやすい日本型のままで。
移民:奴隷が獲得しやすい欧州型
こいつらの言うとおりにやってたら
一般人にとってアメリカの悪いとこと
欧州の悪いとこを足したような最悪の社会になっちまうぞ。
414:名刺は切らしておりまして
16/07/17 12:20:29.20 iAeG6A3v.net
このままだと名ばかり正社員と非正規奴隷が益々増えて
少子化も止まらず景気も回復しない
間違いなく移民が大量に入ってくる
それでもいいのかという話だよ
日本でも大規模なテロが普通に起きるぞ
日本が将来も発展したいなら労働改革をやるしかない
415:名刺は切らしておりまして
16/07/17 12:20:55.28 PJtVwLXE.net
まずは、労基に人員を増やして、積極的に労働法違反を厳しく取り締まれよ。
カラダを壊すような長時間労働やサビ残が、すぐに罰せられるようになれば、
少しは日本人の労働者意識が変わるのでは?
416:名刺は切らしておりまして
16/07/17 12:21:37.50 jhA8TD1V.net
まだ、派遣のピンハネとか言ってる馬鹿がいるんだwww
ほんと低学歴って時給と時間単金の違いも理解できないんだねww
これじゃあまともな就職が無理なのはあたりまえww
417:名刺は切らしておりまして
16/07/17 12:22:16.18 TVXnRLeB.net
>>392
何も社会構造の違いも考えられない
一部の経済評論家かの話しを鵜呑みして
単なる
418: 欧米では と単純な根拠 余りにも頭悪過ぎ! 非正規はバカ丸出しだね?
419:名刺は切らしておりまして
16/07/17 12:26:48.03 GR1esw5M.net
経団連にとっては無条件で社員を使い倒せる制度だから止めたくないだろう。
420:名刺は切らしておりまして
16/07/17 12:28:31.31 sjLKpRUR.net
タックスヘイブン問題はどうした経団連
421:名刺は切らしておりまして
16/07/17 12:29:04.22 jhA8TD1V.net
>>404
社会構造無視して、欧米に合わせたら?wwっつうのがお題なんだから
根拠はそれで十分じゃんww 馬鹿?ww
422:名刺は切らしておりまして
16/07/17 12:35:16.05 iAeG6A3v.net
というか、正社員自身だって長時間労働やサビ残や転勤や不本意な異動とかで
本心では日本型正社員がいいとは思ってないのに
日本じゃ非正規じゃ生活できないから正社員を選んでいるだけで
そもそも正社員なんて存在しない欧米の方が労働生産性や国際競争力が高いんだよ
まずは基本くらい知ってくれよ
423:名刺は切らしておりまして
16/07/17 12:39:38.75 ei67O7et.net
死ね
424:名刺は切らしておりまして
16/07/17 12:42:20.97 xbHCPM83.net
>>399
オレは起業してるんであなたみたいな優秀人材を大企業からハントできる日がくることを願ってるだけです。
素人仕事じゃないんだから人件費は安けりゃ良いってもんじゃない。
良い人材は確実に高い。
ただ大企業プレミアや年功プレミアは消えるので大企業勤めや年寄りにキツいだけです、雇用流動は。
425:名刺は切らしておりまして
16/07/17 12:44:22.28 kErgB+52.net
他社で圧倒的にバリバリだと今の現状は宜しく思ってないでしょ?
非正規は実績より夏はリゾートバイトがお勧め
426:名刺は切らしておりまして
16/07/17 12:54:55.24 iAeG6A3v.net
というか人権レベルの話なんだよ
欧米では同一労働同一賃金は労働者の基本的な権利で常識中の常識
日本はいつになっても人権意識が低い
だから海外からも奴隷労働と言われて是正勧告を受けているのに
そんな基本さえ知らない奴が多い
427:名刺は切らしておりまして
16/07/17 12:56:55.06 zCfk9wu+.net
近年、優秀な人材ほど派遣や契約社員を選ぶ傾向が顕著である。
職場を転々とする事で様々な業務を経験できるし、いろんな人にも会えるので
早く自分を成長させられるからである
一方で転職できる自信が無い無能ほど会社にしがみつくので、離職率の低い会社は
お荷物社員を大量に抱えていると言える。
428:名刺は切らしておりまして
16/07/17 12:58:29.15 jhA8TD1V.net
>>412
人権のためなら、最低の生活でもOK テロもOK 奴隷もバレナキャOK
さすが欧州って感じだよね(´・∀・`)
429:名刺は切らしておりまして
16/07/17 13:23:55.81 iAeG6A3v.net
いずれにしても、このまま日本型雇用を続けていたら
名ばかり正社員と非正規奴隷の増加は止まらない
そうなれば少子化も続くし消費低迷で景気回復もできない
結果、日本はどんどん衰退していくことになる
移民もどんどん入ってくる
それでもいいの? という話なんだよ
多くの国民は日本の発展を願っている訳だから結論としては日本型雇用を変えるしかない
430:名刺は切らしておりまして
16/07/17 13:57:09.14 TVXnRLeB.net
>>407
お前の様にバカはバカと気付かないんだよ
431:名刺は切らしておりまして
16/07/17 14:03:14.05 jhA8TD1V.net
>>416
根拠も書けずに負け犬ピーピーww
432:名刺は切らしておりまして
16/07/17 14:04:02.53 TVXnRLeB.net
>>410
大企業に属してる社員は別に給与待遇だけが目的ではない人もいる。例えばトヨタだからいるとか企業の安定性を重視している人もいる。
あなたの会社の規模は解りませんが、いくら金を貰おうが、将来性や安定性がないのなら
お断りするでしょう。
433:名刺は切らしておりまして
16/07/17 14:05:37.64 TVXnRLeB.net
>>415
だから、賃金が上がるのか下がるのかハッキリしろよ!
434:名刺は切らしておりまして
16/07/17 14:08:20.05 S46T/Tqo.net
日本の非正規においてはすでに多くの場合において同一労働同一賃金になっている。
ちゃんと30歳でも50歳でも同じ給料や時給になっている。
さらに雇用流動性も高い。
そしてこういう職場において同じ仕事内容の正社員はほぼいない。
同一労働同一賃金になってないのはヒラの正社員などの一部の場合ぐらい。
30歳の社員と50歳の社員が仕事内容は同じだがなぜか50歳の方が給料が多いという場合。
ただこの場合は企業と労働者の間で合意がある、ただ最近は給料の差は少なくなってきている。
仮に正社員雇用において同一労働同一賃金を導入したとしても、現在非正規のほとんどの人達の状況はほぼ変わらない。
435:名刺は切らしておりまして
16/07/17 14:13:29.59 TVXnRLeB.net
>>417
根拠は、欧米はEUという大きな枠組みがあり、その中で移民を含めての大きな雇用の流動があるから成りなっている。日本は狭い東京集中型
雇用の流動に限るがある。また大企業と中小零細の企業格差も大きい
また、金融、保険、教育、年金などのシステムも日本雇用型に合わされている。
全てを変えるのは不可能に近い
436:名刺は切らしておりまして
16/07/17 14:18:52.77 TVXnRLeB.net
>>415
具体的にお前も言えよ おバカさん
437:名刺は切らしておりまして
16/07/17 14:21:10.08 jhA8TD1V.net
>>421
最初のお題の「日本で同一労働同一賃金になったら」 を理解してないねww
438:名刺は切らしておりまして
16/07/17 14:28:20.94 Q67ohjyn.net
将来性あるから給料アップって結構スゴい発言だと思う。
439:名刺は切らしておりまして
16/07/17 14:29:48.03 nrUncl/L.net
非正規がおるで利益がでるんや。分かるな?
440:名刺は切らしておりまして
16/07/17 14:34:49.13 O+7cVnsp.net
>>423
やはり、バカは理解できん
経団連がやれないというスレなんだが、
まぁ いい バカは相手にしないよ
欧米に移民に行けや!
441:名刺は切らしておりまして
16/07/17 14:38:35.39 jhA8TD1V.net
>>426
スレも追えない馬鹿丸出しwww きちがい しっしwww
442:名刺は切らしておりまして
16/07/17 14:43:08.15 O+7cVnsp.net
>>427
頭大丈夫か?
443:名刺は切らしておりまして
16/07/17 14:44:25.95 jhA8TD1V.net
相手にしないといいつつ、即レスww まさに馬鹿丸出しww 負け犬わんわんww
444:名刺は切らしておりまして
16/07/17 14:45:16.14 sMitN54s.net
>>381
ちょっと上等な鎖を付けた奴隷乙
445:名刺は切らしておりまして
16/07/17 14:48:54.58 4lMVv4fk.net
やっぱ年功による査定は大事だよ。
あと、学歴な。 同じ労働しても
その効果の違いは簡単に測れない。
労働者の質的な向上は、高学歴化で
図るのが簡単だと思うよ。
体力勝負の単純労働なら、同一労働同一賃金も
分かるけどな。
学歴関係無いという実力派は、自分で起業して
役員報酬で稼げば良いのだよ。
446:名刺は切らしておりまして
16/07/17 14:51:42.58 sjLKpRUR.net
やっぱ日本は奴隷社会だな
447:名刺は切らしておりまして
16/07/17 14:57:40.95 xbHCPM83.net
>>418
まさにそこです。
その企業の安定性と言う言葉は実は雇用の安定性と一対になってこそ初めて意味を持ちます。
企業だけ安定しててもクビじゃ仕方ない。
だから雇用が流動化すれば人材獲得で大企業相手にも勝負ができはじめるようになる。
大企業にしても安定が魅力だと言われて肯定する企業は今は少ないと思う。
超大企業の公務員くらい?w
448:名刺は切らしておりまして
16/07/17 15:02:58.64 QeFGd/EC.net
1社で10年より2、3年わたり歩く方が有能とかよくある
内製化と契約上、正規で手に負えない事はバイト・非正規に投げる事は出来ないし
オファーも増える
449:名刺は切らしておりまして
16/07/17 15:12:43.80 Aybk4CcL.net
同一労働同一賃金でないとこうなってしまう。
URLリンク(videotopics.yahoo.co.jp)
450:名刺は切らしておりまして
16/07/17 15:16:42.57 EUb1v9vs.net
いずれにしても、このまま日本型雇用を続けていたら
名ばかり正社員と非正規奴隷の増加は止まらない
そうなれば少子化も続くし消費低迷で景気回復もできない
結果、日本はどんどん衰退していくことになる
移民もどんどん入ってくる
それでもいいの? という話なんだよ
多くの国民は日本の発展を願っている訳だから結論としては日本型雇用を変えるしかない
日本型雇用を変えるのは大変というのは、その通りだが
必要なら構造改革をやらなければならない
病気の治療と同じで必要なら大手術もやらなければならない
そうしなければ死ぬのだから
451:名刺は切らしておりまして
16/07/17 15:18:17.07 xLwn1zde.net
>>373 グラフぐらい出せボケ
453:名刺は切らしておりまして
16/07/17 15:32:18.11 H1Jwrm0A.net
鳥越ボケ老人の仲間
売国奴・鳩山由紀夫
URLリンク(goo.gl)
454:名刺は切らしておりまして
16/07/17 15:47:12.46 Qpb7g3ek.net
>>433
ブラックが増えると思いませんか?
455:名刺は切らしておりまして
16/07/17 15:56:03.20 xbHCPM83.net
>>439
一部の大企業の年寄り社員だけでしょう、雇用が流動化して世の中にブラック増加な印象を受けるのは。
確かに彼らにはもはや需要がないから世の中はブラックだらけに見えるはず。
40前ならブラックなんか辞めまくれば良い。
日本の労働人口はこれから加速度的に不足していく。
間違いなく人の奪い合いになる。
456:名刺は切らしておりまして
16/07/17 16:08:45.76 EUb1v9vs.net
そう単純にはいかないよ
このまま低賃金労働者の不足が続けば必ず移民をいれることになる
というか既に都内の低賃金労働者には外人がかなり入っている
それでもいいのかという話
少子化を諦める必要は無い
少子化を止めるには日本型雇用をやめればいいだけ
457:名刺は切らしておりまして
16/07/17 16:10:32.90 Qpb7g3ek.net
>>440
だったら自然に任せれば
458:名刺は切らしておりまして
16/07/17 16:15:01.81 Qpb7g3ek.net
>>441
年功序列廃止する企業が増えたから少子化が進んだのでは?
459:名刺は切らしておりまして
16/07/17 16:18:07.51 xbHCPM83.net
>>442
自然に任せてるとそれこそ単に全員いまの非正規に近い状態になる。
いまの中堅が高齢になっても高給正社員として居座らせる余力も日本企業にはない。
雇用の流動化は早ければ早いほどよい。
そこから給料を上げていけるかどうかに日本の未来が(r
460:名刺は切らしておりまして
16/07/17 16:22:22.78 gBM6cheU.net
竹中先生が自己責任だっていってたからね
461:名刺は切らしておりまして
16/07/17 16:24:22.05 Qpb7g3ek.net
>>444
同賃でなぜ非正規待遇がよくなると思うの?
そもそも賃金を下げる為の制度なんだが、
雇用の流動が本当に起きると思う?
俺はただ、失業者が増えるだけだと思う
462:名刺は切らしておりまして
16/07/17 16:25:12.25 EUb1v9vs.net
何故、政府が景気対策をずっと続けているのに日本は失われた30年になっているのか?
よく考えた方がいい
つまり、日本は景気対策をいくらやっても景気が回復しない構造になってしまったということだ
一番大きいのは実質賃金が上がらず内需が低迷していることだ
だから日本型雇用を続ける限り、いくら景気対策をやっても日本には好景気はやってこない
莫大な借金が残るだけ
だから現状維持のままでは、日本はいずれ破綻する
それでもいいのか? という話だよ
日本が持続的な成長をしたければ、構造改革=労働改革=日本型雇用を変えるしかない
463:名刺は切らしておりまして
16/07/17 16:29:46.99 EUb1v9vs.net
基本的なことが全く分かってない奴が多い
日本型雇用がいいなら、日本型雇用が欧米型雇用より優れているなら
何故、日本の労働生産性や国際競争力が先進国で最下位レベルなんだ?
何故、成長力の世界ランキングで200位なんだ?
何故、結婚できない若者が増えて少子化が進んでいるんだ?
いい加減、屁理屈はやめて現実を見るべきだ
日本型雇用は高度経済成長期や社会主義にしか上手くいかないシステムなんだよ
だから時代遅れの日本型雇用はやめて欧米型システムに移行するしかないんだ
464:名刺は切らしておりまして
16/07/17 16:30:45.01 Qpb7g3ek.net
>>447
日本型雇用をやめたらもっと賃金は下がる
矛盾してないか?
465:名刺は切らしておりまして
16/07/17 16:37:20.90 yJ9rm72C.net
>>448
正直、雇用問題をどうにかしても少子化や婚姻率は改善しないと思う。
婚姻率が高いのに少子化してるなら経済や教育機会に問題がありそうだけど、
そもそも婚姻率が低いから「金がないから子供が少ない」は成り立たないと思う。
次に婚姻率が低いのは「金がないから」というのは無理がある。
そもそも昔の方が若者には金がなかったし、貧乏だろうがなんだろうが結婚してた。
この問題の一番の原因は、日本伝統の「お見合い結婚」(親が結婚の世話をする)が
廃れて恋愛結婚が望ましいと社会的な風潮
466:をつくったから。 欧米を真似てそんな風潮だけ作っても、その他の部分が追い付いてないから 「普通に金はあるのに結婚できない」人々をつくってしまう。 結婚や少子化は金の問題じゃないんだよ。
467:名刺は切らしておりまして
16/07/17 16:37:48.84 Qpb7g3ek.net
>>448
欧米というよりは、EUだろう?
EUという共同体があるからできるのでは?
468:名刺は切らしておりまして
16/07/17 16:39:36.46 yJ9rm72C.net
>>1
>日本では仕事内容だけでなく勤続年数や将来性などを加味して賃金を決める
年齢差別する気満々の言い方だなw
469:名刺は切らしておりまして
16/07/17 16:42:55.29 S46T/Tqo.net
>>1
>日本では仕事内容だけでなく勤続年数や将来性などを加味して賃金を決める
技術や情報を核とする日本企業においては信用を重視するので普通のこと
470:名刺は切らしておりまして
16/07/17 16:43:29.11 EUb1v9vs.net
いやもう、日本型雇用を維持したい奴らの屁理屈は聞き飽きたからウンザリ
答えは簡単なんだよ
・プランA・・・現状の日本型雇用を続ければ日本は発展する
・プランB・・・日本型雇用のままでは日本は益々衰退するから変えるべき
この2択なんだよ
471:名刺は切らしておりまして
16/07/17 16:46:24.67 4tuaedwC.net
地方公務員の俺からしたら民間の非正規が苦しもうが、結果として死のうがどうでもいいわ。
472:名刺は切らしておりまして
16/07/17 16:49:58.99 EUb1v9vs.net
【労働】正規雇用9割のフランスと非正規4割の日本は何が違うのか フランス人は「同一労働・待遇格差」の状況では働かず [無断転載禁止]©2ch.net
反対しか言わなくて対案を出さないのは、今の野党と同じで国民の支持は得られないよ
473:名刺は切らしておりまして
16/07/17 16:51:04.80 Am9QrDDk.net
せっかく築き上げた派遣労働制度が無に帰すものな。
474:名刺は切らしておりまして
16/07/17 16:51:38.38 xbHCPM83.net
>>446
高齢の高給正社員の賃金が下がるだけ。
若い正社員や非正規は争奪戦になっていまより賃金はあがる。
若い社員や非正規は能力に関わらず不当に賃金が安い。
早い話大企業が月70万の窓際副部長二人辞めさせれば福利厚生も込みで月150万以上人件費に余力が出る。
これがエキスパートや実績者などのコスパのはっきりした即戦力獲得に向けられ、評価されるキャリアを持つ人の市場価値が競合により上がる。
若さやなどもそこでは大きい価値になる。
窓際部長のいてもいなくても良さ加減は多分本人も会社もわかっている。
475:名刺は切らしておりまして
16/07/17 16:54:15.14 Qpb7g3ek.net
非正規が目先の金欲しさに欧米ではと叫んでいるとしか思えん。それに経団連の様に雇用の
流動も企業自体はマイナスもあり、そんなに求めていないのでは?
欧米の様にEUという大きな枠組みがあって移民も含めての雇用の流動化だから上手くいくのであって
日本は狭い東京に企業が集中して、そんなに
雇用の流動化は起きないのでは?
ただ、失業者が増えるだけでは?
労働者全体に考えれば所得が減るわけだし、
内需拡大には繋がらない、みんな将来の不安から貯蓄に走る。
476:名刺は切らしておりまして
16/07/17 16:54:45.21 S46T/Tqo.net
日本型雇用だとか欧米型雇用だとか根本的な違いは無い。
どちらも先端技術を扱う職域と単純労働が占める職域がある。
前者はいわゆる正規が多く後者は非正規が多い、それだけのこと。
日本は他国に比べると先端技術によって激しい成長をしてきたから正規の割合が多かった。
ところが近年は先端技術の差が相対的に縮まってきたために正規ではなく非正規の割合が増加してきた。
欧米であっても先端技術業務においては正規が担っており給料も高い。
なんのことはなく日本と同じ。
いわゆる正規非正規の割合が違うだけ。
結局のところ代わりがいるかどうか。
477:名刺は切らしておりまして
16/07/17 16:56:50.10 S46T/Tqo.net
なお注意しなければならないが
日本における正規や非正規の定義と、欧米における正規や非正規の定義は違う。
478:名刺は切らしておりまして
16/07/17 16:56:50.70 Qpb7g3ek.net
>>458
そんな話は20年も前の話じゃない�
479:ゥ? 今の企業で遊んでいる中年社員などおらんよ 会社を知らな過ぎる
480:名刺は切らしておりまして
16/07/17 16:59:06.14 zCfk9wu+.net
高齢ワーキングプアは望み薄い雇用流動化の実現より
生活保護に狙いを定める方が現実的では?
481:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:00:02.28 S46T/Tqo.net
日本の非正規においてはすでに多くの場合において同一労働同一賃金になっている。
ちゃんと30歳でも50歳でも同じ給料や時給になっている。
さらに雇用流動性も高い。
そしてこういう職場において同じ仕事内容の正社員はほぼいない。
同一労働同一賃金になってないのはヒラの正社員などの一部の場合ぐらい。
30歳の社員と50歳の社員が仕事内容は同じだがなぜか50歳の方が給料が多いという場合。
ただこの場合は企業と労働者の間で合意がある、ただ最近は給料の差は少なくなってきている。
仮に正社員雇用において同一労働同一賃金を導入したとしても、
生産性や付加価値が向上しない限り現在非正規のほとんどの人達の状況はほぼ変わらない。
482:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:00:19.33 I+Bccegz.net
引き続き非正規化(小作化)は進めるが会社村の本百姓の身分は維持する。
これだけのことだな。
483:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:01:22.86 xbHCPM83.net
>>459
それは正社員目線。
経営者は社員のコスパが一生安定しているわけがないことは常に感じているし非正規は不当に賃金格差があることを当然不公平だと思っている。
日本企業凋落の影響が日本型雇用崩壊につながるのは当たり前。
いまのままでは日本はどんどん堕ちる。
いまのままで現状維持アリと言う感覚自体が正社員制度の弊害。
484:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:05:22.34 S46T/Tqo.net
もし本当に非正規の人が現在不当に賃金格差があると思うなら他社へ移るから辞める言ってみればいい。
会社の本音が聞けるだろう。
485:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:05:22.62 jhA8TD1V.net
>>466
それは無能派遣社員(よその人)目線ww
お客様企業の待遇に合わせてくれってあつかましいにもほどがあるww
486:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:07:57.32 EUb1v9vs.net
いずれにしても、どうすれば日本がこの先、発展成長していけるのかを考えることが最重要
最悪なのが何でも反対で現状維持を言う奴
こういう奴らが国を衰退させ被害をドンドン大きくする元凶だから
487:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:08:18.49 xbHCPM83.net
>>464
高給に見合わない人たちが大きな企業ほど大量にいる。
正規非正規の差がないわけがない。
488:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:09:53.29 S46T/Tqo.net
現状維持もよくないが、
やみくもによく分からない制度へ猿真似するのはもっとよくない。
489:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:13:21.74 xbHCPM83.net
>>468
厚かましいのは自社が苦しんでも解雇と減給に抵抗して結局心中するように共倒れさせる正社員。
採算割れの存在でありながら現状維持が当然あると思ってる感覚自体が経営者からみれば異常。
490:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:13:56.99 S46T/Tqo.net
>>470
まあ全くいないとは言わないが大量になどいない。
そして、
その高給に見合わないと言われる人の待遇を下げても非正規の人の待遇はほぼ変わらない。
高給に見合うか又はそういう存在になりうる新規社員が雇用されるだけである。
491:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:17:45.19 Qpb7g3ek.net
歳をとっているから無能とかそれは、少し偏見もあるよ。
尊敬できる上司も沢山いるし、仕事のノウハウを伝授してくれたり
仕事の内容にもよるが、入社してすぐ自分だけの力で結果を出せるわけない、先輩の指導教育がなければ若手は結果するら出せないと思うよ。
492:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:19:26.65 Qpb7g3ek.net
>>472
非正規が経営者目線
なんか手のひら返し
493:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:21:20.43 EUb1v9vs.net
まあ、賛成反対両方見ても、日本型雇用がもう時代に合わなくなっているのは事実だな
日本型雇用が高度経済成長期にしか上手くいかないシステムというのは、もう常識だし
日本型雇用が時代に合わなくなって限界なんだから対策が必要なのは言うまでも無い
だからこそ全ての政党の政策で同一労働同一賃金と最賃アップが言われているのだから
全ての政党が政策にしているのに実現しないというのは有り得ないよ
494:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:25:07.90 S46T/Tqo.net
辛らつなことを書くと勘違いされるかもしれないが決して非正規労働者のことを差別するつもりはない。
一つ言いたいことは基本的には今より高付加価値が生じなければ賃金アップや正規雇用など待遇改善はなかなか難しいということ。
それだけ世界の労働者との付加価値の差が縮まってきているということ。
495:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:26:13.64 Qpb7g3ek.net
経団連がやらないのでは無理ですね
ただ、同賃成果主義の会社もかなり増えているのも事実!
しかし、非正規はそんな会社をブラック企業と呼び近付きもしない
496:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:27:54.31 xbHCPM83.net
>>473
採算に合わない人が多いと言う意味で全員が無能と言う意味ではない。
有能でも部所ごと工場ごと閉鎖になれば管理職系正社員は採算割れする。
無理矢理他の部所や子会社、工場に振り分けて会社の一気に重荷になる。
低成長時代はその連鎖がすごい。
497:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:28:16.67 jhA8TD1V.net
>>472
よその会社の人がピーピーわめいてもなぁww チョンみたいww
よその会社のことを気にする前に、自分の会社のことを考えたら?w
498:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:28:29.64 DwyiJqRF.net
人事が無能と言ってるだけだなw
実際は職能で色々やってきてた組織を変えたくないだけ。
499:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:31:03.69 Qpb7g3ek.net
そもそも、賃金が本当に上がるの?
500:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:31:19.05 EUb1v9vs.net
反対派は治療をしない医者と同じだ
患者が苦しんでいるのに、様子見様子見で治療を先送りする
そして明らかに深刻な状態になってから、もう手遅れですと言うヤブ医者と同じ
日本をこのままヤブ医者によって破滅させるわけにはいかない
今こそ構造改革=労働改革を断行せよ!
501:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:31:52.44 I+Bccegz.net
年功序列と平等原則を堅持しないと士気が下がる。
ただ、それだけの話。
本当は入社時に出世ラインはほぼ決まっているのだけど
それを見えなくし、ラインから外れた人間にも納得してもらう。
そのための制度なんだな。
502:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:33:32.49 Qpb7g3ek.net
失業する非正規が増えるだけじゃね?
503:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:35:35.52 I+Bccegz.net
>>482
>そもそも、賃金が本当に上がるの?
上がる人間も出る、というだけ。
基本的にコストカットとリストラが目的だな。
利益重視の経団連もさすがにそこまではしない。
自分たちも厳しくなるし、
部下がついてこなくなる。
504:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:36:16.91 bKdbgkqt.net
なにが、困難だ
ボーナス無くして、月給に振り替えたら、それだけでも
だいぶ変わるだろうが
まじめにやれ!
505:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:37:18.19 xbHCPM83.net
>>475
スレの前の方でも書いたがオレは起業している。
正社員は会社の経営感覚を知らなすぎる。
会社は常に外部と熾烈に競争している。
高度成長時代のような十年一日の世の中では全くない。
安く人を使いたいのではなく例え報酬は高くても稼ぐ確率の高い人を雇いたいのが本音だ。
506:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:37:49.90 Qpb7g3ek.net
>>487
お前が決めるわけじゃねーし!
507:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:38:10.53 xjKqRsXE.net
若い奴が有利になり、年寄りが損するからやらないだろうな。
専門職の人間としてはやってほしいが。まあ海外に行けばいいだけだけども。
508:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:38:48.37 EUb1v9vs.net
だから視点が間違っているよ
正規、非正規の問題じゃないんだ
そもそも欧米には正規・非正規なんていう概念は無いし(正社員も存在しない)
正しい視点は、どうすれば日本が持続的に発展・成長できるかだよ
これに反対する人はいないだろ
今の日本はボロボロだよ
労働生産性や国際競争力は先進国でも最下位レベルだし
成長力の世界ランキングも200位程度と低迷している
少子化と消費低迷が長引いて失われた30年以上と言われている
だから正規非正規なんてどうでもいいから日本の発展を考えろ
日本が発展するなら、その恩恵は全ての国民にあるわけだからね
509:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:39:33.61 Qpb7g3ek.net
人生設計もたてられないな
ローン組めない
家も買えない
みんなで非正規の為ビンボーになりましょうという事ね
510:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:43:57.02 I+Bccegz.net
正社員制度が上級管理職や役員への登竜門であり担保だからな。
これを潰すことに賛成する経営陣
511:はいない。 サラリーマン社長の群れがやるわけがない。
512:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:44:41.75 7uN5SnH1.net
経団連ってのは本当に国賊団体だな。
513:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:47:13.04 xbHCPM83.net
>>492
会社名と土地担保だけでローン組ましてる金融がおかしいだけ。
雇用が流動化されればしっかりしたキャリアとビジョンのある人をちゃんと金融も勉強して評価せざるを得なくなる。
キツい世の中には違いないがそれが先進国であると言うこと。
いまは後進国体制の正社員を円安や安い非正規労働で無理矢理守りながら現状維持を狙いつつもジリ貧になっている危機的状態。
514:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:48:28.64 jhA8TD1V.net
>>488
お前の会社の中で言えよ
何、よその会社に言ってんの? おまえ関係ないじゃんww チョンかよww
515:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:50:40.99 xbHCPM83.net
>>496
おまえもどっかで働け。
516:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:51:06.03 EUb1v9vs.net
いやいや、そもそも欧米には正規・非正規なんていう概念は無いから
当然、正社員なんて存在しない
日本だけが異常な形でやっている
そろそろ世界標準に合わせないとダメ
517:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:52:32.80 B2/7wR3j.net
>>1
チャレンジしろ
518:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:53:03.62 jhA8TD1V.net
>>497
零細ゴミ虫に言われてもなぁwww
519:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:53:10.14 S46T/Tqo.net
制度が悪いから待遇が悪いのではない。
生み出す付加価値が少ないから待遇が上がらない。
高付加価値と判断された場合は待遇改善の声がかかる。
520:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:55:03.60 6GcusjtW.net
フルタイム非正規とかいう下級労働者
521:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:56:10.42 EUb1v9vs.net
だからね
パソコンもネットもスマホもポケモンも世界標準なワケ
雇用制度だけガラパゴス日本は通用しないんだよ
とっとと世界標準の欧米型雇用に移行すべき
522:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:57:07.22 xbHCPM83.net
>>500
零細と言う概念が製造業の町工場国家感覚。
社員の多寡や会社の規模は社員待遇や将来性とは関係ない。
523:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:59:07.78 KoLQnLC4.net
嫌なら正規で雇えってことだから
同一労働同一賃金でいいよ
524:名刺は切らしておりまして
16/07/17 17:59:57.06 xbHCPM83.net
>>501
でも付加価値のない正社員はきれないw
525:名刺は切らしておりまして
16/07/17 18:05:33.86 S46T/Tqo.net
>>506
きるほど付加価値のない正社員はかなり少ない。
仮にそういう社員をきっても、付加価値のない非正規が正社員になるわけではない。
526:名刺は切らしておりまして
16/07/17 18:11:21.47 xbHCPM83.net
>>507
有能でもちょっとした世の中の変化で採算割れを起こすのが高給社員。
付加価値などいまどきは流動的。
そこをフレックスに考えていない時点で有能とは言えない。
527:名刺は切らしておりまして
16/07/17 18:12:47.23 pqLtOLxu.net
高度成長期の日本は、「人が大事にされる」時代でした。理由は、別に日本の経営者が優しかった、といった話ではなく、完全雇用が成立していたためです。
【日本の高度成長期の完全失業率(単位:%)】
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
上図の通り、高度成長期の完全失業率は極めて低く、60年以降は1.5%に達したことがほとんどありません。当時の日本は「超」人手不足でした。
しかも、幸運なことに高度成長期の日本は冷戦の最前線で、外国人労働者を入れることができませんでした。
それが、幸いしました。
結果的に、経営者は「人を大事に」せざるを得ない状況で(何しろ「他に人がいない」のです)、雇用は安定化しました。
同時に、生産者たる国民は企業で働き、自らの中に様々な技術、技能、スキル、ノウハウ等を蓄積し、人材に育っていったのです。
当たり前ですが、人間は「働く」ことで人材に成長します。働かない人は、人材にはなれません。
どれほど優秀な教育を受けたとしても、働いた経験がない人は人材ではありません。
わたくしがよく言う人材投資とは、実は経営者が人を「雇い続けること」なのです。もちろん、人材教育等も大事ですが、現場の経験に勝る教育はありません。
働ている人であれば、誰でも納得するはずです。
高度成長期は完全雇用が成立していたため、経営者が(少なくとも経営者側は)人を大事にせざるを得ませんでした。イコール「人材投資をした」という話です。
(中略)
今後の日本は、政策的な「妨害」が入らない限り、生産年齢人口比率の低下により完全雇用に向かうでしょう。
すなわち、高度成長期同様に、経営者はモノ、ヒト、技術という経済の三要素のうち、「ヒト」を大事にせざるを得ない時代が訪れるのです。
同時に、不足するヒトで需要を満たすためには、これまた高度成長期同様にモノ(資本)や技術への投資を拡大する必要があります。
さもなければ、我が国はインフレ率が健全な範囲を超えて上昇し、国民が十分にモノやサービスを手に入れることができない発展途上国と化してしまいます。
いかがですか。人口減少を単純に嘆くのではなく、「高度成長期と同じ環境が来る」と考えるだけで、将来のために投資をするアニマル・スピリットが湧いてきませんか。
安倍政権は、上記を政策的に「妨害」する動きを見せています。すなわち、外国人労働者の受け入れです。
これは、これだけは、決してやってはいけないのですが、そちらの方向にひた走っています。
さらに、安倍政権は余計な労働規制の緩和も推進しています。安倍政権の現在の雇用政策は、明らかに日本経済の成長を「阻害」しているのです。
経済成長が「インフレギャップ下における生産性向上」以外では起きない。
生産性向上のためには「構造改革」とやらではなく、モノ、ヒト、技術という経済の三要素を強化するための投資、すなわち設備投資、人材投資、公共投資、
そして技術開発投資の四投資しかないということを知れば、安倍政権がいかに間違っているかが誰にでも理解できるはずです。
URLリンク(ameblo.jp)
528:名刺は切らしておりまして
16/07/17 18:13:55.51 6DUqXBAT.net
給料安くてもいいから、アジアやロシアに住む方法はないかねえ
529:名刺は切らしておりまして
16/07/17 18:17:47.27 S46T/Tqo.net
>>508
個人の能力はそれほど流動的ではない。
努力はそう簡単に崩れない。
例えば一流の勉学や一流の経験を積んできた人は活躍できる場所はたくさんある。
努力をフレックスなどと考えている時点で強い雇用契約は難しい。
530:名刺は切らしておりまして
16/07/17 18:20:16.44 B5X5vc6M.net
>>15
ホントこれ
非効率だし、ガラパゴス思考から抜け出せない要因の一つ。
531:名刺は切らしておりまして
16/07/17 18:22:43.15 jhA8TD1V.net
>>504
起業なんて1円で出来ちゃうしねww 起業したからと言って働いているとは限らないww 働けww
532:名刺は切らしておりまして
16/07/17 18:23:14.41 B5X5vc6M.net
>>488
この考えがガラパゴスなんだろうな。
じゃあ経営辞めろと。
533:名刺は切らしておりまして
16/07/17 18:23:54.17 xbHCPM83.net
>>511
努力しても精進してもキャリア分野が時代遅れになったり部所が閉鎖されたりしたら役にたたない。
また外部にも努力している人はたくさんいる。
強い雇用契約とか意味不明。
むしろ強すぎる雇用契約が社員を過労な社畜にし経営者に正攻法でない姑息なリストラを要求する。
534:名刺は切らしておりまして
16/07/17 18:25:21.71 xbHCPM83.net
>>514
いや、ガラパゴスで経営するのは不利だと言っているだけだw
535:名刺は切らしておりまして
16/07/17 18:26:22.50 B5X5vc6M.net
>>498
日本の法制にも正規や非正規なんて無い。
派
536:遣会社が自社の正社員である派遣要員の待遇保証を守ってないだけ。 法的には義務があるのにだ。
537:名刺は切らしておりまして
16/07/17 18:30:38.12 iES5nUUN.net
./ ̄Y ̄ ̄\
/ /\ . ヘ
| / \_ |
| 丿=- -= ヽ.|
Y ノ ・ ) ・ヽ .V 恋愛も結婚もできない、子供も持てないぐらいの低賃金で不安定な雇用形態で雇ってやるからな♪感謝しろよ♪
| . (_ _). |
ヽ (__人__) ./ ⌒ヽ /⌒\ .
(''ヽ\ `ー' _/ 〉 〉 ,、 )_____
/ / (__ノ └‐ー< 壱 /.万 / |
/〈_/\_________ノ.../.万 /.|彡|
/ 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 /.|彡|彡|
/ 壱//万 / 壱//万 / 壱//万./.|彡|彡|/i
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|//√;
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|//√∥ ←派遣(奴隷) :氷河期世代
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|//√∥;<<
二二二二二二二二二二二二二二二二二;√;∥;<</i
<○;√. <○;√ <○;√. <○;√..;∥ ;くく //√
.; ∥ . ; ∥ . ; ∥ .; ∥ くく ..//√∥ ←派遣(奴隷) :リーマンショック世代
くく くく くく くく //√∥;<<
二二二二二二二二二二二二二二二二二;√;∥;<<
<●;√. <●;√ <●;√. <●;√..;∥ ;くく
.; ∥ . ; ∥ . ; ∥ .; ∥ くく
くく くく くく くく
538:名刺は切らしておりまして
16/07/17 18:37:43.16 S46T/Tqo.net
>>515
完全に間違っています。その発想はハイスピード社会の発想というより短期的単発的一発屋発想で評価されにくいです。
強い雇用契約とはまさに正社員などの長期的雇用契約です。もちろん転職は自由です。
>努力しても精進してもキャリア分野が時代遅れになったり部所が閉鎖されたりしたら役にたたない。
そんなことありません。
勉強して高度な学位を得て長年頑張ってきたならば別分野でも適応できることも多いですし評価されることも多いです。
539:名刺は切らしておりまして
16/07/17 18:41:41.83 iES5nUUN.net
./ ̄Y ̄ ̄\
/ /\ . ヘ
| / \_ | ★【正規と非正規で賃金格差がある国は、韓国と日本だけ】★
| 丿=- -= ヽ.| 正規の仕事を、非正規に入れ替えるだけで、あら不思議。内部留保が自然と溜まりまくりだわw
Y ノ ・ ) ・ヽ .V 日本の企業経営は、セコ技チートで楽チンだわwww
| . (_ _). | こんな裏技、楽チンで儲かりすぎて、今更、簡単に手放せね~よwww
ヽ (__人__) ./ ⌒ヽ /⌒\ .
(''ヽ\ `ー' _/ 〉 〉 ,、 )_____
/ / (__ノ └‐ー< 壱 /.万 / |
/〈_/\_________ノ.../.万 /.|彡|
/ 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 /.|彡|彡|
/ 壱//万 / 壱//万 / 壱//万./.|彡|彡|/i
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|//√;
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|//√∥ ←派遣(奴隷) :氷河期世代
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|//√∥;<<
二二二二二二二二二二二二二二二二二;√;∥;<</i
<○;√. <○;√ <○;√. <○;√..;∥ ;くく //√
.; ∥ . ; ∥ . ; ∥ .; ∥ くく ..//√∥ ←派遣(奴隷) :リーマンショック世代
くく くく くく くく //√∥;<<
二二二二二二二二二二二二二二二二二;√;∥;<<
<●;√. <●;√ <●;√. <●;√..;∥ ;くく
.; ∥ . ; ∥ . ; ∥ .; ∥ くく
くく くく くく くく
540:名刺は切らしておりまして
16/07/17 18:43:22.93 xbHCPM83.net
>>519
だったら余計に雇用は流動化したほうが良い。
541:名刺は切らしておりまして
16/07/17 18:44:45.00 EUb1v9vs.net
正規・非正規は問題の本質じゃない
そもそも欧米には正規・非正規なんていう概念は無いし
当然、正社員という概念も無い
問題の本質は日本が衰退していること
労働生産性や国際競争力は先進国でも最下位クラスだし成長力の世界ランキングも200位くらい
少子化も止まらず消費低迷が続いて失われた30年になっている
だから、もう時代に合わなくなった日本型雇用はやめようということ
世界標準の欧米型雇用に転換しようということだ
542:名刺は切らしておりまして
16/07/17 18:45:20.50 +nbzS7Ke.net
バブルの時は正社員より非正規のほうが給料が高かった。
つまり移民など入れずに雇用対策をやれば良いだけのこと。
543:名刺は切らしておりまして
16/07/17 18:54:02.03 S46T/Tqo.net
>>521
>>521
すでに雇用は流動化していますよ。
言わずもがな非正規雇用においては流動化しています。
正規雇用においては流動化させてもあまり利用されません。>>521
すでに雇用は流動化していますよ。
言わずもがな非正規雇用においては流動化しています。
正規雇用においては解雇規制を緩和しても結局は解雇はあまり利用されないということであまり緩和されていません。
雇用を流動化した場合、流動的になるのは単純な労働の場合がほとんどだからです。
544:名刺は切らしておりまして
16/07/17 18:55:17.26 S46T/Tqo.net
>>521
訂正
すでに雇用は流動化していますよ。
言わずもがな非正規雇用においては流動化しています。
正規雇用においては解雇規制を緩和しても結局は解雇はあまり利用されないということであまり緩和されていません。
雇用を流動化した場合、流動的になるのは単純な労働の場合がほとんどだからです。
545:名刺は切らしておりまして
16/07/17 18:58:36.41 EUb1v9vs.net
だから正社員という概念は欧米には無いと何度言ったら
正社員は高度経済成長期や社会主義しか上手くいかないシステムと何度言ったら
常識だぞ
日本の発展のためには、まずは正社員制度をやめることから始めないと
546:名刺は切らしておりまして
16/07/17 19:02:07.89 xbHCPM83.net
>>525
いつ解雇規制が緩和?w
547:名刺は切らしておりまして
16/07/17 19:05:54.97 jhA8TD1V.net
>>526
既存政党はすべてやる気なしだから、新党作れば?ww ご勝手にww
548:名刺は切らしておりまして
16/07/17 19:08:40.68 S46T/Tqo.net
>>527
判例における話です。
549:名刺は切らしておりまして
16/07/17 19:11:46.85 sjLKpRUR.net
はよ日本型雇用崩壊しないかな?
550:名刺は切らしておりまして
16/07/17 19:15:01.13 S46T/Tqo.net
>>526
欧米では呼び方が違うだけで、
試験雇用や短期雇用や有期雇用や長期雇用や無期雇用などいろいろです。
日本だけが全く別物ということはありません。
551:名刺は切らしておりまして
16/07/17 19:21:03.24 EUb1v9vs.net
日本型雇用は既に崩壊しつつある
名ばかり正社員+非正規奴隷で6,7割にもなってきているから
時間の問題だよ
問題は社会保障など社会システムが追いついてないこと
未だに昔ながらの正社員前提で作れているからね
そっちの改革の方が急務だ
552:名刺は切らしておりまして
16/07/17 19:26:12.30 jhA8TD1V.net
>>532
財源は無いからそのまま むしろ削減すべき 怠けものを甘やかす必要性無し
553:名刺は切らしておりまして
16/07/17 19:30:28.86 5bHSFZVN.net
奴隷が欲しくて欲しくてたまらない経団連wwwww
554:名刺は切らしておりまして
16/07/17 19:31:37.18 EUb1v9vs.net
アホだな
俺は非正規じゃ無いから非正規の味方じゃないが
庶民を苦しめても国は発展しないよ
昔の封建社会と同じ
もし日本の発展を望むなら底辺の底上げしかない
貧乏人が増えてゆく国の発展は無いよ
俺は日本に住む資本家側だから日本企業や日本社会の発展を望む
配当が減ったり治安が悪くなっては困るし
日本の発展の為には欧米型雇用への転換が必要
非正規なんてどうでもいい
非効率な日本型雇用をやめないと日本の企業に未来は無い
555:名刺は切らしておりまして
16/07/17 20:08:46.72 jhA8TD1V.net
庶民は苦しめる必要性はないけど、怠けもののカスゴミクズは放置でいいよ
556:名刺は切らしておりまして
16/07/17 20:10:24.84 O+7cVnsp.net
ずいぶん経済学者に騙されてるヤツ多いね
洗脳されちゃうのかな?
欧米では???
557:名刺は切らしておりまして
16/07/17 21:23:46.31 kErgB+52.net
特技のあるのはさっさと転職すれば?
558:名刺は切らしておりまして
16/07/17 21:42:55.78 aFMyIGbx.net
一般人同士を争わせて稼ぐ組織に寄り付かない事かな
優秀は直ぐ離れよう。
559:名刺は切らしておりまして
16/07/17 21:48:53.10 aFMyIGbx.net
付加価値求める使えない職場によらないのが優れた非正規
560:名刺は切らしておりまして
16/07/17 21:50:25.70 L9pKG7dL.net
だからサラリーマン全員年俸制の年契約、もしくは複数年契約でいいだろう。
561:名刺は切らしておりまして
16/07/17 21:51:08.99 aFMyIGbx.net
付加価値求めまくりの職場を避けるのがヒーローで無い?
562:名刺は切らしておりまして
16/07/17 22:11:01.80 EUxWlQc8.net
非正規労働者を低賃金で働かせ、
更に派遣労働者に対しては賃金の中間搾取をし
労働者が本来もらうべき対価を企業側が吸い取って経営者は年収億が普通になった。
563:名刺は切らしておりまして
16/07/17 22:13:02.63 EUxWlQc8.net
非正規労働者が全国一斉ストライキを挙行すると日本経済は活動できなくなる。
それほど非正規労働者が産業の基礎を支えている。
564:名刺は切らしておりまして
16/07/17 22:14:38.16 EUxWlQc8.net
フランスは労働者のストライクは当然の権利として今も行われている。
日本はまったくなくなった。そのため経営者のやりたい放題の賃金体系となった。
565:名刺は切らしておりまして
16/07/17 22:46:40.32 Qpb7g3ek.net
>>543
自己責任
566:名刺は切らしておりまして
16/07/17 22:47:46.96 Qpb7g3ek.net
>>544
いやならやめろ!
甘ったれんな!
567:名刺は切らしておりまして
16/07/17 23:03:50.92 Qpb7g3ek.net
>>526
この人バカだと思�
568:、。
569:名刺は切らしておりまして
16/07/17 23:10:12.23 4h6sTzvr.net
ストライキもできない奴隷国家だしな
570:名刺は切らしておりまして
16/07/17 23:21:37.92 zhdXioWO.net
欧州系企業入りたい
571:名刺は切らしておりまして
16/07/17 23:50:58.36 epXrhlmF.net
言葉の詐欺もそうだが日本はやはりブラック国家なんだな
572:名刺は切らしておりまして
16/07/18 03:30:15.21 0cWvRLLa.net
日本は、構造改革という言葉を全く理解出来ていない。
サッチャーでも、レーガンでも、あるいはメルケルでも、
解雇規制の完全撤廃が、構造改革だった。
安倍が自称アベノミクスとレーガノミクスみたく
しゃべるから、世界の投資家はだまされたんだ。
レーガノミクスのレーガン経済政策で、アメリカは
上から下まで全員がアルバイト待遇になった。
労働組合の壊滅だった。
企業年金や企業健康保険は、レーガン大統領が全て破壊した。
573:1浪1留和田大政経卒ブランク25.8年
16/07/18 04:44:32.86 fobCrHXp.net
>>1
>日本では仕事内容だけでなく勤続年数や将来性などを
>加味して賃金を決めるケースが多く
多いんだったらそのような人事給与体系を
変えさせるのが政府の仕事だ。
こんな言い訳が成立するなら一生
「同一労働同一賃金」の実現は不可能だ。
574:名刺は切らしておりまして
16/07/18 05:03:33.00 gXl/6WEI.net
事業部制別給与体系を新卒一括採用なのに化粧品は繊維の5割増しとかやって潰れた会社知ってる。
同じ財務なのに。。。とか、同じ化けの研究員なのに。。。とかで
新卒採用崩壊しない無理だろうね。1年目は工場配属とかの伝統の会社だと
1年目は院卒でも時給800円福利厚生なし とかにするの?
575:名刺は切らしておりまして
16/07/18 09:04:26.22 2BCVCAjZ.net
制度の内容をよく議論もされていないのに、
一部の経済学者の欧米では常識、経済がよくなるだとか、それを信じて騒いでいるヤツがいるが、正規の賃金に非正規を合わせるならそれが理解できるが、
逆の正規の賃金を下げ非正規に合わせるでは、
経済発展、雇用の流動も起きないと思う。
まして日本はEU見たいな共同体があるわけでもない。
経団連はいい判断した 評価する!
576:名刺は切らしておりまして
16/07/18 09:47:44.18 60rUBAo4.net
>>549
できない?? やらないだけじゃね? やりたきゃやれば? ご勝手にww
577:名刺は切らしておりまして
16/07/18 09:50:13.46 pKtPDdUc.net
違うんだよ
そもそも欧米には正規・非正規なんていう概念は無いし
正社員という概念も無い
だから欧米型雇用に移行するということは、正規も非正規も無いんだよ
いつまでチョンマゲ気分でいるんだよ
世界を見ろよ
578:名刺は切らしておりまして
16/07/18 09:51:34.40 hL/L+7as.net
自己責任自業自得自助努力が足りない甘えるな
579:名刺は切らしておりまして
16/07/18 10:03:47.20 60rUBAo4.net
>>557
正規・非正規なんていう概念はないけど
見習い契約 期間契約 終身契約 の概念はある
階級差別的にはこっちのが厳しい
ホント 欧米ってマジもんの競争社会で階級社会
580:名刺は切らしておりまして
16/07/18 10:21:19.18 JIv17CfP.net
>>557
基本正規の待遇賃金が下がるなら意味はない
ただ、欧米では世界ではと言われてもな
581:名刺は切らしておりまして
16/07/18 10:23:14.65 JIv17CfP.net
>>559
だから、日本ではどう変わるのかも議論されていない 内容がハッキリしていない
単純に非正規を正規の賃金に引き上げなら
わかる。
582:名刺は切らしておりまして
16/07/18 10:27:59.68 LMTY+F70.net
欧州型にしたら無能の正社員より派遣社員の法が給料高くなっちゃうもんな
583:名刺は切らしておりまして
16/07/18 10:28:05.53 d9BWxQKv.net
同一労働であろうが�
584:ネかろうが、とりあえず雇用形態に関係なく賃金を統一してしまい 仕事の割り当ては後でじっくり検討すればよい
585:名刺は切らしておりまして
16/07/18 10:36:31.62 60rUBAo4.net
>>561
非正規が何を指してるのかわからんが
時短パートの賃金を、フルタイムに引き上げることはありえない 楽して同じ賃金は無い
派遣は、そもそもよその会社の人だから、お客様側の従業員と比較すること自体がアホ
586:名刺は切らしておりまして
16/07/18 10:47:40.30 N7LXCuK2.net
制度をいい様に考え過ぎ
587:名刺は切らしておりまして
16/07/18 10:48:50.42 6o5AieDT.net
欧米型雇用とかいうのも日本型雇用とかいうのも大きな違いはない。
欧米には正社員という言葉がないだけで、試験雇用・短期雇用・有期雇用・長期雇用・無期雇用などいろいろある。
いずれにしても、高付加価値とされる業務は賃金が高く、低付加価値とされる業務は賃金が低い、それだけ。
基本的には同一労働同一賃金になっており、明文化している国としていない国があるだけ。
中身は欧米型雇用とかいうのも日本型雇用とかいうのもほとんど同じ。
日本では特に正規と非正規の間において同一労働同一賃金になっていない業務はほぼ無い。
588:名刺は切らしておりまして
16/07/18 10:53:08.70 d9BWxQKv.net
同一労働でなくても同じ給料払っちゃえば丸く収まるよ
589:名刺は切らしておりまして
16/07/18 11:17:21.02 pKtPDdUc.net
そもそも論なんだよ
そもそも欧米には正規・非正規なんていう概念は無いし
正社員という概念もない
欧米では同一労働同一賃金は労働者の基本的な権利で常識中の常識
まずは基本から勉強してくれ
590:名刺は切らしておりまして
16/07/18 11:28:08.98 N7LXCuK2.net
>>568
あのな、ネットやなやらで普通の脳味噌があればあれば調べられる時代なんだよ
欧米では? んじゃ日本でやれるかという話だよ。
お前の中身もない 欧米の常識??
勉強するのはお前の方だな
591:名刺は切らしておりまして
16/07/18 11:32:18.46 mkTTt58j.net
はよ日本型雇用崩壊しろ
592:名刺は切らしておりまして
16/07/18 11:32:19.84 60rUBAo4.net
正直 欧米式をそのまま移行したら、日本の怠け者のゴミカスどもは、就職なんか絶対無理だと思うよ
593:名刺は切らしておりまして
16/07/18 11:54:52.00 bc6w2v2Y.net
新卒一括採用が意味があったのは製造業中心の高度成長社会。
基本は工場労働者。
他の金融等の三次産業もそれに準じることで大丈夫だった。
工場労働者は全ての産業の基本であり顧客だった。
その時代の汗くさくて明るい夢を未だ見ようとしてる日本。
高度成長時代の映画を見ると花形エリートが作業ブルゾンみたいなのを着て営業したり時には開発もやってる。
594:名刺は切らしておりまして
16/07/18 11:55:10.93 mkTTt58j.net
欧州はナマケモノだらけなんだけどな
595:名刺は切らしておりまして
16/07/18 11:58:31.47 60rUBAo4.net
>>573
そういうやつは一生最低賃金 しかも期間雇用 あたりまえ
それでよければどうぞ
596:名刺は切らしておりまして
16/07/18 12:00:50.93 60rUBAo4.net
>>568
日本にも正規・非正規なんて概念は無いよ
馬鹿なマスゴミと就職できないゴミカスが勝手に言ってるだけ
597:名刺は切らしておりまして
16/07/18 12:11:15.60 gcVutaWh.net
仕事が出来ない人が抵抗するからな。
そして連合もいらなくなるからやばいだろ。
598:名刺は切らしておりまして
16/07/18 12:16:44.10 DkKyrPBL.net
>>576
経団連が不可能と言っている意味が解らんのか?
599:名刺は切らしておりまして
16/07/18 12:22:35.35 69T7eEXH.net
解雇規制緩和、撤廃の目的は40才以上で高給だが採算に合わない正社員を解雇したい。
これが本音。
報酬の低い若い社員は全く対象ではない。
高給中高年社員が採算が合わなくなった原因は必ずしも本人の責任でない場合もあるが、会社が常に現在進行形で形態や構成を変化させるのかイマドキなので仕方がない。
正規、正社員と言う身分や概念もギリギリ解雇規制が作っているようなもので非正規と言う概念もそこが原因で派生的に生まれている。
低成長、実質は縮小のパイが小さくなる時代に過去のままでは続かない。
続かないどころかジリ貧に延々と沈んでいる。
600:名刺は切らしておりまして
16/07/18 12:45:42.01
601: ID:gcVutaWh.net
602:名刺は切らしておりまして
16/07/18 12:55:17.35 NMblbq1C.net
>>578
だからなんの内容を明らかにされてない以上、
先には進まない。臆測の部分が多すぎる
603:名刺は切らしておりまして
16/07/18 13:01:02.89 pKtPDdUc.net
答えは簡単なんだよ
答えは正社員を無くせばいい
無知な奴が多いけど、そもそも世界には正社員なんて存在しないから
そんな基本も知らない奴は労働問題を考える資格は無い
604:名刺は切らしておりまして
16/07/18 13:04:23.33 NMblbq1C.net
>>581
話にならんヤツだな?
605:名刺は切らしておりまして
16/07/18 13:06:50.97 JJm0qyz3.net
サビ残や病気になるような長時間労働があるのに、欧州型なんてw
606:名刺は切らしておりまして
16/07/18 13:26:27.99 69T7eEXH.net
>>580
よう付加価値自慢の自称有能w
じゃあ付加価値の内容を具体的に明らかにしてくれ
607:名刺は切らしておりまして
16/07/18 13:43:01.98 NMblbq1C.net
>>584
おう お前のはいつも 欧米では だけだろう?
よう?
608:名刺は切らしておりまして
16/07/18 13:48:02.02 NMblbq1C.net
>>584
常識とか言ってる事自体アホ
609:名刺は切らしておりまして
16/07/18 15:13:30.01 41+Xk4yV.net
同一労働同一賃金ねぇ
若い人は喜ぶだろうな
齢を取った人は苦しいだろうね、40代くらいからか?
結婚して、子育て中、さて、どうなるやら
610:名刺は切らしておりまして
16/07/18 15:33:35.59 pIaaXxZj.net
>>587
今まである面貯金してたのをちゃぶ台返しだからね。
611:名刺は切らしておりまして
16/07/18 15:53:14.88 3UwbO9cy.net
オッサン達以外は賛成なんだろ?
612:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:19:23.30 Su7+RD0P.net
>>589
甘いな 無能は年齢関係なく転職を繰り返すか、
無職になるかだよ
613:名刺は切らしておりまして
16/07/18 16:46:17.71 60rUBAo4.net
>>587
マジ? 管理職にならなきゃ退職まで初任給のままでもOKで喜ぶんだ
そりゃすげえや
614:名刺は切らしておりまして
16/07/18 17:36:54.22 pdiEZnOk.net
ゴミみたいな会社ばかりになるな
ますます、日本企業は衰退して国民はビンボーになる感じか
615:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:30:20.02 pKtPDdUc.net
いやいや、日本型雇用を続けている日本が世界でも最下位レベルだから
だから日本型雇用を変えようという話になっているわけで
616:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:34:32.19 pdiEZnOk.net
>>593
その最下位レベルとどういう事かな?
失業率、物価そのへんを加味して説明してくれないか?
617:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:37:28.87 pKtPDdUc.net
アホ
自分で調べろ
いずれにしても、共産党から自民党まで労働改革や同一労働同一賃金を叫んでいるのは何故か?
よく考えろよ
現状の日本型雇用で問題ないなら何で全ての政党が政策に掲げる必要がある?
日本型雇用のままでは経済成長できないことが明らかだからだよ
基本くらい押さえろよ
618:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:40:13.04 pdiEZnOk.net
>>593
日本は今だに世界第3位の経済大国で
ドイツ、フランス、オランダよりもGDPが上なんだが?何が最下位なんだ?
619:名刺は切らしておりまして
16/07/18 18:45:47.56 60rUBAo4.net
そもそも欧米には正規・非正規なんていう概念は無いというなら、日本にもそんなもんはない
いやある!というなら欧米にもある
ただそれだけのお話
620:名刺は切らしておりまして
16/07/18 19:10:21.11 pdiEZnOk.net
>>597
頭悪過ぎ、いつも同じ事はがり
621:名刺は切らしておりまして
16/07/18 19:46:46.22 D/6Di/E4.net
困難とやりたくないはいつから同義語になったんだ。
622:名刺は切らしておりまして
16/07/18 20:02:48.82 60rUBAo4.net
>>598
そもそも欧州が同一労働同一賃金が厳格に守られてると思うほうがアホ
インターンなんて社員と同じ仕事をさせられて、ほとんど無給w
それでもきっちりやらないと、追い出されて職歴つかず、就職できないから
がんばってるww 完璧に正規・非正規の身分格差ww
就職しても、社会主義的な国では、期間雇用と終身雇用で格差があるしねw
簡単に辞めさせられないんだから、企業としては