3:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:07:43.64 V0LusQm0.net
新刊
99%の会社はいらない 堀江 貴文
4:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:09:02.20 EV6uom/y.net
日本では機関助士なんてもう無いぞ
5:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:09:10.16 pIuuAeZq.net
エグザイルのダンスメンバーも減ると予想します。
6:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:09:30.36 zc4eKLd1.net
NHK職員も減らしてください。
7:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:09:33.08 b98MkkYP.net
なるほど
8:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:12:45.68 54zGZbIl.net
社民党
9:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:14:34.99 sjALkwNz.net
家庭科教師の年収高すぎだろ
10:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:16:30.92 aOYaZZyq.net
アナウンサーは?
11:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:16:32.72 uq44nNy+.net
そして増えるのが工事中の道路整備員
12:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:16:36.68 2QiKHwb/.net
目標 協力 指標 計画
これらの語に注意しましょう
13:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:19:43.18 dIx3CxVe.net
困るなぁ~無駄をすることで給料もらえる仕事が減ると生きていけないわw
忙しい仕事の負担を減らして楽な仕事にするならいいのに
忙しい仕事は忙しいままっていう
14:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:20:37.62 PVePMH/w.net
>>1
>電話番号を探すとき、わざわざオペレーターに電話しなくても、グーグルやネットで調べられるようになりました。
違うだろ。ほとんど電話をかけなくなったからだろ。
15:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:23:33.04 yQSs43zH.net
都知事も AI でいいんでね.
横領しないし
16:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:27:06.00 5vfQ2Hyb.net
いまだにデータ入力の仕事って無くならないな。むしろ増えてね?
17:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:27:21.36 rYu2w8JA.net
地方公務員、地方自治体職員は?人口減少で減る予定はないの?
18:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:29:21.64 Rw0F4wzt.net
行政司法関係の完全電子化実験くらいはしたら
19:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:29:25.35 ZtKwMkFv.net
NHKを国営放送にすれば平均年収1780万円のNHK職員の給与が公務員の平均年収と
同等の600万円くらいになるので人件費が浮くし、受信料が税金のように広く浅く
掻き集められるようになれば、NHKの営業職員が不要になって、これまた人件費が
大幅に削減出来るので、NHKに投入される税金を原資とする国の予算が大幅減だな
20:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:31:08.97 ZV/WLwWE.net
地方公務員のルーチンワーク職員を強制的に消せよ
21:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:32:02.98 CdoS0oKP.net
アナログアニメーター
22:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:32:05.28 n0C/O3bv.net
人口減少と相まっていい具合に仕事も減って良いんじゃないかな
23:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:32:58.74 Tuot5E+T.net
クロネコヤマトの社員の方が有能だもんな。
24:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:34:54.43 865m3FJv.net
朝日新聞の拡張員はヤクザですか?
25:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:40:58.32 08bYxNvI.net
公務員は
26:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:41:00.73 A178wnRB.net
20年後にはAI化が進んでホワイトカラーは半減するだろう
ブルーカラーはすでに省力化が進んでるので3割減くらいだと思う
27:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:41:17.98 JnTdDtW1.net
NHKの集金係
一番いらない仕事
広告取るか税金から予算取って運営しろ
28:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:42:52.49 Dhs06gRf.net
痴呆議員も
29:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:45:59.83 m5yferjP.net
こういうの見ると少子化の方が良いんじゃね?っていつも思うわ
仕事減ってるのに、無理に人口増やしたり、移民入れなても仕事なかったら
社会の不安定要因になるだけだし
30:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:52:07.44 KLP6aREV.net
sssp://o.8ch.net/e8hi.png
31:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:54:04.78 LMxY3lYS.net
エヴァンゲリオン 宮城県 佐沼高等学校 vs 宮城県警
カリブ海 お前もか
日本の橋 アスファルトはカリブ海で作ったと分ると素晴らしいし嬉しい道路と思う それまでの時間て何だったのだろう
Cabld News Network「日本です ギリシャ神話より大変な発見をした日ノ丸国家は世界の宗教戦争を終える事が出来ます
日本(Japan)から人類滅亡しました」
東京都 皇居 宮城(きゅうじょう)
宮城県 天皇陛下 宮城(みやぎ)と呼んでいい 承諾
千葉県 7月7日生 地球を造った神
徳島県 7月7日生 我こそは仏陀である
韓 国 池田 大作 創価学会 公明党
1995-2015年
思考盗聴
体から神だ天使とイタズラ =V2K
こうしちゃいられない 世界の中心は日本国だ そして同和部落という民族が思考盗聴器を悪用に使っている
RNMて元々は治療機械だったらしい 教えて欲しい誰が神(悪魔)の住処にしたのだろう 更にもう細菌散布
まで出来る 世界(World) 人類全員「近寄るな」とバレたら嫌われる人間たちの集まり
どうしてこうなったの? 映画監督 キリストの見殺しと裏切り者から戦争は起きる(た)
九州に犯人 原因 同和部落 買い取り 印刷すれば庵野 秀明氏に一枚100円!
EVANGELION
バッカス&ミューズ 投稿2013~ エホバと戦うパトロール 2014年12月~2015年4月
マクロアフリエイト WIN 登米 うさぎ会 七十七銀行 佐沼支店 普通口座5658403
32:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:56:36.19 4XC2muk7.net
教師が減るのは当然だろう子供減ってんだからと思ったけどそうでもないのか
33:名刺は切らしておりまして
16/07/13 11:58:18.05 +g6MC/92.net
フジテレビ
34:名刺は切らしておりまして
16/07/13 12:01:29.37 XzqnR3km.net
>>23
無能過ぎて食い扶持を無くしたヤクザ
35:名刺は切らしておりまして
16/07/13 12:02:49.61 XzqnR3km.net
>>26
NHK自体が要らない
36:名刺は切らしておりまして
16/07/13 12:11:33.95 SW7G6uZW.net
>>31
授業の半分ぐらい全国一律の映像授業でいい気がするわ
教師の差が学力の差にならないように
37:名刺は切らしておりまして
16/07/13 12:13:01.08 txmuP5+v.net
放送局
NHKは勿論、民放もだ
38:名刺は切らしておりまして
16/07/13 12:16:13.69 Q1pVF4jY.net
>>36
ニュースまで再放送ばっかにしろってか?
おまえアホだろう
39:名刺は切らしておりまして
16/07/13 12:27:22.52 0jVm9DsU.net
新聞だろ。
40:名刺は切らしておりまして
16/07/13 12:29:48.64 ciDRuzjy.net
>>1
20年以上ずれてないかい。
お前みたいなのがいらないんだよ。
41:名刺は切らしておりまして
16/07/13 12:33:56.74 58rfiOy0.net
TV局、新聞社はかなり縮小すると思う TVはラジオみたいな感じになっちゃうだろうな
42:名刺は切らしておりまして
16/07/13 12:34:45.69 FHBCLu5X.net
無駄な機構職員
こいつらのせいで税金が高い
潰せ
43:名刺は切らしておりまして
16/07/13 12:35:05.48 v9eisnye.net
NHKの年収を減らしてください
44:名刺は切らしておりまして
16/07/13 12:38:40.91 gNcxNDeG.net
郵便局員なんて窓口以外バイトでいいもんな
45:名刺は切らしておりまして
16/07/13 12:43:01.16 imTSYwoU.net
アニメーターと声優も消える
46:名刺は切らしておりまして
16/07/13 12:43:19.62 irPPjcNI.net
旅行代理店364万円
たいしてもらってないんだな、、
47:名刺は切らしておりまして
16/07/13 12:45:57.07 irPPjcNI.net
手取り減るけど周りの人もみんな貧乏になるのでわりとどうでもよくなるんじゃない?
冠婚葬祭もお金かかるからやめよう。
48:名刺は切らしておりまして
16/07/13 13:02:07.38 sy+r2Aui.net
ガソリンスタンドのアルバイトかな。最近、無人店舗ばっかし増えてる
49:名刺は切らしておりまして
16/07/13 13:02:54.42 CRBg2+AS.net
>>45
JTBとか大手でようやく中小の技術者や職人くらいじゃね?
どう見ても介護士保育士より能力いらないし
50:名刺は切らしておりまして
16/07/13 13:03:06.13 v1VhB5Ai.net
海外の話だろ
51:名刺は切らしておりまして
16/07/13 13:05:10.23 LdPpH5xo.net
レジ打ちも消えるだろ
52:名刺は切らしておりまして
16/07/13 13:06:17.13 LdPpH5xo.net
部活の顧問や監督はいるけど高校以下の体育教師はいらねー
53:名刺は切らしておりまして
16/07/13 13:31:54.27 AiPDIWEk.net
小説とか絵画までAIでやれるそうだけど、
そこまでやる意味ってあるの?
54:名刺は切らしておりまして
16/07/13 13:43:58.23 ciDRuzjy.net
>>50
日本が未だに導入しない理由がわからない。
イタリアはセルフレジだよ。
高速はクレジットも現金もETCもある。
ETCがなくてもクレジットカードが使えない日本って先進国かよ。
55:名刺は切らしておりまして
16/07/13 13:44:40.58 tijOWdAd.net
>>15
2chのステマもデータ入力かも
56:名刺は切らしておりまして
16/07/13 14:03:31.10 C+jWxp5Y.net
新しい仕事をつくらないといけないよな。
57:名刺は切らしておりまして
16/07/13 14:08:02.40 ilfA++BM.net
>>53
有料道路こそ電子マネーでたのむわ
58:名刺は切らしておりまして
16/07/13 14:13:11.03 cy4cxZms.net
時計修理業者って、
クオーツやデジタルが出た時から消えるってずっと言われ続けてる。
59:名刺は切らしておりまして
16/07/13 14:14:23.68 KWrQDP1d.net
みんなビルの掃除夫になる
60:名刺は切らしておりまして
16/07/13 14:15:11.47 kjrEAmFj.net
実際に殆どいなくなった
今は整備済ユニットごと交換する作業
61:名刺は切らしておりまして
16/07/13 14:19:01.81 g5JHGxSI.net
海外のデータやん。
あてにならんなー
62:名刺は切らしておりまして
16/07/13 14:23:48.84 Wtzn8YXV.net
割り箸を袋に入れる内職
63:名刺は切らしておりまして
16/07/13 14:28:12.00 T6mTXX+u.net
郵便物も年々減少傾向で郵便物の配達もゆうパックの配達も
バイト配達人が配達しているから 管理職と現場責任者数名だけ
正社員にしてあとはバイトに配達させればいい
64:名刺は切らしておりまして
16/07/13 14:32:39.11 967qwZmD.net
おまいら騙されるなよ
全
部
ア
メ
リ
カ
の
話
65:名刺は切らしておりまして
16/07/13 14:34:20.33 967qwZmD.net
>海外の情報サイト『Cheat Sheet』
>英語圏での平均年収
66:名刺は切らしておりまして
16/07/13 14:40:31.19 pdeNmDVX.net
機関助士なんてもうすでにないじゃん
67:名刺は切らしておりまして
16/07/13 14:44:20.73 OskVJ6//.net
郵便局のゆうめいとは超ブラック
なのに社会問題化しないのはなぜ???
68:名刺は切らしておりまして
16/07/13 15:02:08.05 JC4mb4ZK.net
>>53
イズミはセルフだよ。
69:名刺は切らしておりまして
16/07/13 15:03:28.47 C+jWxp5Y.net
>>63
でもね、アメリカで起こったことが、少し遅れて
日本でも起こるってパターンが多かったんだよね。
だから、対岸の火事だと思って油断をしてるわけ
には行かないだろう。
70:名刺は切らしておりまして
16/07/13 15:07:59.82 iG2Qv9aG.net
>>48
㌧くす。ディズニーランドのキャストみたいなイメージだ。
71:名刺は切らしておりまして
16/07/13 15:11:49.12 0EyShETM.net
自動運転で、タクシーの運転手は消える
完全自動レジで、レジ打ちのおばちゃんも消える
72:名刺は切らしておりまして
16/07/13 15:15:29.24 x+wiEsO3.net
言っちゃ悪いけど郵便局ってあれだけスキルの低い仕事でそこそこ貰えるのって、民間じゃほとんどないぞ。
それこそコンビニのバイトとか、ワープア一直線な仕事のレベル。
だから、場所にもよるけど、結構雰囲気が朗らかな所があるんだね。
73:名刺は切らしておりまして
16/07/13 16:07:58.30 YYTgFkZL.net
AIで医者や弁護士なんかの仕事も減るだろうな
74:名刺は切らしておりまして
16/07/13 16:39:11.60 fTtHwrem.net
ちなみに日本郵便はバイトは多いが全社員の中の比率で見ると44%でバイトの方が少ないらしい
>>66
自爆が有ろうと数年勤めて昇給すれば月30万貰えてサビ残もない職場のバイトをブラックとは思わん
75:名刺は切らしておりまして
16/07/13 17:05:10.28 2BOfY+QY.net
>郵便局員は28%も減る!
そんなに減らしたら、年賀状、ふるさと小包の需要は激減して倒産するぞ。ざまあwwww
76:名刺は切らしておりまして
16/07/13 17:12:50.48 lQV8axV4.net
>>74
バイトにノルマを課すのでモウマンタイ
77:名刺は切らしておりまして
16/07/13 17:28:28.87 hQUVv2pJ.net
>>53
ネクスコはクレカ使えるだろ
78:名刺は切らしておりまして
16/07/13 18:12:23.32 blz6Y0Te.net
>>53
単純にセルフレジだと時間かかるからだと思うの
日本の首都圏ぐらい人口密度高くて、店舗広くできないような環境だったらセルフレジは非効率じゃないかな
79:名刺は切らしておりまして
16/07/13 19:26:57.45 IHnXc3Xb.net
【経済】今年度の経済成長見通し、1.7%→0.9%に下方修正へ
スレリンク(bizplus板)
【経済】消費者8割「物価上がると困る」 日銀調査
スレリンク(bizplus板)
【経済】世帯6割で「生活が苦しい」 国民生活基礎調査
スレリンク(bizplus板)
【日銀調査】 1年前より「収入減」37% 前回より4.8ポイント悪化
スレリンク(newsplus板)
【経済】1年前より「収入が減った」37% 消費者の景況感が大幅悪化 日銀調査
スレリンク(bizplus板)
増加する「非正規公務員」…正規と1日27分しか労働時間が違わないのに年収は1/4、年度末には雇止めの危機に晒され安定の公務員像とは真逆
スレリンク(bizplus板)
【放送】テレビがなくても徴収?NHK受信料の「税金化」プランに怒りの声
スレリンク(bizplus板)
80:名刺は切らしておりまして
16/07/13 19:29:15.14 PGEh/pAv.net
俺が住んでる地方の大手スーパーはセルフレジ導入してるよ
同時に従業員がやるレジも半分以上有るけど
81:名刺は切らしておりまして
16/07/13 19:31:35.96 6LuTG4Ik.net
消費者
82:名刺は切らしておりまして
16/07/13 19:49:56.92 NCNxdaQ2.net
>>79
セルフレジは面倒すぎて、スーパーでははやらないだろ
品物数が少なければいいけど
83:名刺は切らしておりまして
16/07/13 19:56:54.20 bDVQV15d.net
まあ、基本人間は要らない
84:名刺は切らしておりまして
16/07/13 20:05:19.92 uiF/BbEu.net
>>82
本当お前とか要らないもんなw
85:名刺は切らしておりまして
16/07/13 20:06:22.66 kjrEAmFj.net
現行のセルフレジシステムは煩雑な上に融通が利かない
最初の頃は割と使っていたがあまりにも使い辛いので今では閑散としてる
86:名刺は切らしておりまして
16/07/13 20:15:33.53 43Klx3Z0.net
>>43
切手ハガキ小包の窓口なんてかなり昔からバイトだよ。
預貯金を扱う窓口は正職員だけどね。
>>79
自分が住んでいる地域はなくなっちゃったよ。
何か欠点があるんだろう。数年後改善されたらまた復活するのかなあ。
あとセルフレジって1人1カゴの人限定なんだよね。
大手や安売りのスーパーってまとめ買いして2カゴ+飲料ケース買いの人が多い。
87:名刺は切らしておりまして
16/07/13 20:24:51.73 D1GOCM7D.net
>>79
セルフレジは、今のところおまけみたいなもの。
バーコードスキャンも客がやるからのろい、
バーコードついてない商品の処理でのろい、
重さで判別しなきゃならない分、のろい、
機械が手順通りに進まなかったと判断したら、もう一度やり直せ対応のみ、
従業員が他のレジ対応してたら、待たされる。
酒の年齢確認で、一度レジストップ。禿げあがった爺さんにも年齢確認。
金の勘定ものろい、曲がった、切れた札は吸い込まないでNG。
88:名刺は切らしておりまして
16/07/13 20:36:21.87 mjLv6Git.net
そういえば最近普通郵便が届くのが遅くなったな
東北から九州へ今までなら2日で届くはずなのに、この前は5日かかった
封筒に貼られてた感熱紙の切手が黄色くなってた。どんだけ放置されてたんだよorz
そのうち週に2回しか配達しませんってなるかもな
それだけならともかく、昔の国鉄貨物みたいに取りに来いになったらどうしようw
89:名刺は切らしておりまして
16/07/13 22:03:22.49 tijOWdAd.net
>>87
元から平日仕事の人間は夜に取りに行ってるよ
だが最近郵便局が夜勤をなくして局に取りにいけなくなったよ
90:名刺は切らしておりまして
16/07/13 22:29:47.46 wZjZetfV.net
底辺って言われるドカタや配送の運ちゃんはこの先勝ち組になると思うよ
91:名刺は切らしておりまして
16/07/13 22:50:43.67 IYN4uf4V.net
>>89
タクシーの雲助は?
92:名刺は切らしておりまして
16/07/13 23:22:37.63 hJkwXJ/R.net
郵便や運送業はむしろ伸びる分野じゃ
93:名刺は切らしておりまして
16/07/13 23:37:57.71 eb0XYW13.net
エロ、食品、医学
人間がいる限り絶対に無くならないのはこの辺りか。
94:名刺は切らしておりまして
16/07/14 00:16:26.99 Ck7oOVSi.net
電報電話局とおなじ道を辿るのか。
95:名刺は切らしておりまして
16/07/14 00:48:06.55 nrO45oPE.net
アメリカの郵便は毎年6000億も赤字出してるからだろ、それでも国の独立機関だから補助金出して貰って成り立ってる
収支改善に雇い止めやってるだけだろうに
96:名刺は切らしておりまして
16/07/14 00:53:14.47 9N6Qma+0.net
仕事できない友達が配達の正社員だけど仕事はほんと楽そうだね。休日は120くらいあっていつも旅行行く計画してる。
ボーナス少なかったなんて文句いってっけど、零細のおれなんかより全然もらっててむかつくわ。
97:名刺は切らしておりまして
16/07/14 02:57:22.83 3KWNMABg.net
>>95
郵便局で働いて人間は、いい意味でも悪い意味でも余裕あるよねw
まあ女もそんなツンツンしていないし。
普通の事務職の人とかと全然違う。
98:名刺は切らしておりまして
16/07/14 03:08:25.53 53zA5yUB.net
郵便は日本とアメリカじゃ事情が違うし、不審者情報を持っているからなー。
特定の地域を走り回ってるとその地域に精通する。警察とはまた違う不審者情報
ネットワークだな。あくまで外回りの話で内勤はまた別だが
99:名刺は切らしておりまして
16/07/14 05:17:26.35 TaZFdCPi.net
【財界】同一労働同一賃金「欧州型は困難」 経団連が提言
スレリンク(bizplus板)
【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」★2
スレリンク(newsplus板)
【国内】外国人留学生の多くが失望、なぜ日本で働くことをあきらめてしまうのか?
スレリンク(bizplus板)
【ブラック】仕事のしすぎで体調崩した→「君は体力がないね。最近の若者はこうも軟弱なのか」
スレリンク(liveplus板)
【経済】失われた20年で崩壊した日本の「一億総中流社会」 日本社会は「落ちたら最後」
スレリンク(bizplus板)
【社会】衆院小選挙区、1票の格差最大2・148倍 2倍以上は22選挙区、共同通信社試算 [7/13]
スレリンク(seijinewsplus板)
100:名刺は切らしておりまして
16/07/14 05:26:40.16 UX+4ca/9.net
俺も郵便屋になろうかな
101:名刺は切らしておりまして
16/07/14 05:29:33.43 JjM0HrCU.net
Eメールの登場以降、ハガキの売上は下落し続けているよな
年賀状もメールやLINEで済ませるとか、送ること自体しなくなってきてるし
郵便局員がバカみたいなノルマや自爆買いをさせられてるけど持つはずがない
赤字を出すだけのお荷物部門だ
102:名刺は切らしておりまして
16/07/14 05:51:22.16 a8K9pQxU.net
誰が郵便運ぶんだよ、と思ったが配達業務丸投げすれば解決するのか
法改正だけで行けるんだったかな
103:名刺は切らしておりまして
16/07/14 05:55:07.70 X9ubvtjFA
>>71
全然朗らかじゃねえよ。
人を自殺させたり事故死を喜んだりしてたんだぞ。
八王子南局のかつての11班は。
まあ、人の不幸が蜜の味と言う
柳SE孝之と佐藤誠Jiが大元で悪いが。
104:名刺は切らしておりまして
16/07/14 07:19:23.49 YUgqrNJO.net
JRの窓口もいらねーな
105:名刺は切らしておりまして
16/07/14 07:33:31.50 MawLZpzJ.net
>>77
最近は支払いだけセルフが増えたよな
店員はスキャンするだけで支払いマシンに移動
セルフの時は普通のレジも必ず開けてたけど
今は支払いのみセルフだけ開けてることもあるのでレジが素早くなったな
今までの3倍近く早いぞ!良い世の中になったな
>>85
一方完全セルフのみに変更しますって宣言してたスーパーは
宣言日過ぎてるのにまだ普通のレジが稼働してるw
こりゃ戦略ミスだろwそのうち無くなるかwww
106:名刺は切らしておりまして
16/07/14 07:36:57.44 DpRr61ER.net
>>75
正社員には年賀状のノルマは無いのか。噂では千枚位自腹で購入と聞くが。
107:名刺は切らしておりまして
16/07/14 08:02:44.74 UX+4ca/9.net
無人レジは数瞬で終わるレベルじゃないと普及しないよ
使った事無いけど、見た感じ毎回まごまごしてる
108:名刺は切らしておりまして
16/07/14 08:24:30.31 DpRr61ER.net
まあ、コンビニみたいなバーコード『ピッ』と手軽な商品の時はセルフで特売品やお惣菜が多い時はレジのおばちゃんの方に分けて行ているよ。
109:名刺は切らしておりまして
16/07/14 08:39:29.53 IZO94P/q.net
身内で頃しあって共食いしてる金の亡者のお前らが一番先に消えんじゃね?
>ダメリカ人
110:名刺は切らしておりまして
16/07/14 09:07:30.04 PBe1G2o9.net
ハガキもそうだけど切手も無くなると思う。
メールやLINEで済ます時代。
今じゃ退職届ですらLINEで済ますんでしょ?w
111:名刺は切らしておりまして
16/07/14 09:08:53.91 JjM0HrCU.net
年賀状の販売ノルマとかマジで無駄
路上でマッチを売り歩くようなもの
112:名刺は切らしておりまして
16/07/14 09:33:18.09 HaQQb3D+.net
>>104
セルフレジはレジで人が人を集めてしまう
地域向けなんだよね。単に客数が多いだけで
設置するものではないような感じ。
並び始めると直ぐレジに列が出来る時に
限ってご年配の方が支払いに時間をかけていたり
中にはレジのおばさんと会話なんかしてる。
それで後ろでは痺れを切らした自称忙しい主婦が
イライラmaxで並んでいたり。
セルフレジにはやはり導入理由があるなと。
それはそれでトラブルも多いけどね。
113:名刺は切らしておりまして
16/07/14 09:39:39.58 aSw4Cnxb.net
>>4
禿げたら引退
114:名刺は切らしておりまして
16/07/14 09:40:01.29 aSw4Cnxb.net
>>4
ハゲたら引退
115:名刺は切らしておりまして
16/07/14 10:15:46.81 MawLZpzJ.net
>>111
支払いだけセルフ始めて使ったらもう革命的なぜ今まで普及しなかったのか不思議
もうスーパーは殆どの店がこの方式に変わると予想する
116:名刺は切らしておりまして
16/07/14 11:03:22.94 upOAZnCR.net
セルフだと、いわゆる篭脱けをするやつがいて、店員もさらに厳しい目で監視していないとなら
ないからな。ガソリンのように予め現金を入れ、その分だけのガソリンが出てくるとはわけが違
う。
とりわけ地域密着の食品スーパーは、地元民を雇用するという役割もあるからな。
117:名刺は切らしておりまして
16/07/14 13:54:43.32 hOZSXnFc.net
>>114
近所の小さいスーパーに出来てたから早速並んで使ったけど
何とも思わなかったw あれも支払機2台分の場所を取るから
あとから設置するのは難しいかもね。広いスーパーで大胆にレイアウト変更
出来るならリニューアル時に導入するのもいいだろうけど。
118:名刺は切らしておりまして
16/07/14 14:35:39.14 gzytBNoK.net
>>109
その方法で退職届出す奴は間違いなくアレだが、退職届を余程の理由が無い限り郵送する奴も居なかろう
119:名刺は切らしておりまして
16/07/14 15:58:03.94 TBHhTP6U.net
1位マスコミ
120:名刺は切らしておりまして
16/07/14 17:53:33.14 bbsFtltyX
消えてしまう可能性が高い職業トップ10の中で一番能力を必要としないのが郵便局員だな
仕事の内容を考えれば年収は240万以下が妥当な気がする
121:名刺は切らしておりまして
16/07/14 18:33:28.80 wP/p8bqI.net
元サイト見たら配達じゃなくて仕分け、事務の方だな
その原因は赤字経営と、郵便局以外の業者への業務委託
別サイト
URLリンク(www.leondesign.co.jp)
>郵便サービス機能のアウトソーシングが進む一方で、郵便局員の人員カットは毎年確実に遂行されています。郵便局労働組合NACLは「外部委託化こそが本らの郵便局員の解雇の原因となっている」ことを指摘し、こうした流れに異を唱えています。
赤字経営が続くアメリカ郵政に対し連邦当局は、今後も3830もの郵便局閉鎖の検討を言い渡しており、とりわけ閉鎖候補となっている局のおよそ80%が農村地域にあるというデータが明らかになっているようです
元サイト
Expected employment decline: 28%
Landing a job for the U.S. Postal Service was once a route to the middle class for many Americans, but no more.
The number of people working as letter sorters, mail sorters, and clerks has plummeted from 797,795 in 1999 to 491,863 in 2015.
Employment at the USPS is expect to drop another 28% by 2024, to a little less than 350,000, about the number of employees the postal service had in the late 1940s and early 1950s.
122:名刺は切らしておりまして
16/07/14 18:59:06.94 Sjg2LGLR.net
新聞記者、新聞配達、新聞拡張員
123:名刺は切らしておりまして
16/07/14 19:26:01.44 TsTctat7.net
まあ、日本郵便は郵便事業は黒字で宅配事業が赤字だからアメリカみたいな事にはなってないわけで
ついでに窓口業務が凄い黒字だしな
124:名刺は切らしておりまして
16/07/14 23:27:21.48 ii7GiyZr.net
不良新聞が1位だと思うんだけどな。
125:名刺は切らしておりまして
16/07/15 04:18:48.88 DG25tyoAJ
まあ、郵便は潰れはしないだろ。
たとえ郵便物が減ってても国が何とかするんじゃね?
中の状況はどうなってるかはさておき。
126:名刺は切らしておりまして
16/07/15 07:29:05.39 TZj/+CgTp
無人レジはレジで使えるカードが使えないのがわけわからん
同じ回線じゃねーのかと
127:名刺は切らしておりまして
16/07/15 07:35:20.09 TZj/+CgTp
アメリカの指示でアメリカすらしてない分社化をしてしまった時点でどうでもいいと思っているだろ
考えてないよ
128:名刺は切らしておりまして
16/07/16 03:46:19.07 M5WXji6d.net
印刷業はエスプレッソブックマシンとか影響しないだろうか?
まあそれで必要な人手が増えるのか減るのかよくわからんけど。
129:名刺は切らしておりまして
16/07/17 02:51:08.05 tVS3M11Q.net
もう雇用維持するの無理だろ
ベーシックインカムはよ
130:名刺は切らしておりまして
16/07/20 23:14:15.58 4ZXdai8H.net
訪販入ってるも思った
131:名刺は切らしておりまして
16/07/23 22:47:28.88 tWQnIWR8.net
>>109
冊子なんかは一向に減らないんだが
132:名刺は切らしておりまして
16/07/24 08:39:00.86 O3ttu1sF.net
ゆうメール何か増加の一途だよなあ
業界全体では減ってるみたいだが
133:名刺は切らしておりまして
16/07/25 08:37:37.29 YQHz7h4/h
与党による基本的人権の削除がもしも実行されたらもっとだろう
雇われだけど社長になったら稼げるんじゃね
独立
同業界の競争相手が増える
安く請け負う羽目になる
金が無い
人を格安で雇おうとする
雇えた
ループ
134:名刺は切らしておりまして
16/07/25 17:55:21.39 XEJRl
135:6Ky.net
136:名刺は切らしておりまして
16/07/27 17:16:17.77 iOMXLnSm.net
>>40
災害のようにどのメディアが行っても同じようなネタしか取れない報道は
通信社に丸投げすべきなのだが。
137:名刺は切らしておりまして
16/07/27 17:20:05.31 iOMXLnSm.net
>>44
声優は普通の芸能人にアテレコのスキルがあればあまり必要のない職種だと思う。
ギャラが安いから存在していられるだけで。
138:名刺は切らしておりまして
16/08/05 09:27:40.82 CNLMKQ9q.net
医者も外科医除いて全部消えそうだ
139:名刺は切らしておりまして
16/08/11 19:14:07.36 K5ig8P1j.net
全部は消えないだろうし、数年で激減ってことはないだろうけど
半分くらい減るなら大歓迎だな。医学部も半減できる。
140:名刺は切らしておりまして
16/08/12 21:11:47.96 Vjy0ZXDz.net
自動車保険
事故なくなるだろ
141:名刺は切らしておりまして
16/08/12 22:
142:04:39.87 ID:Ml7LQW5C.net
143:名刺は切らしておりまして
16/08/12 22:34:56.97 rvwpyCfy.net
こんな記事を書くやつはうちの工場のマシーンでミンチ肉にしてくれるわ
144:名刺は切らしておりまして
16/08/12 22:51:37.32 LS01e88Q.net
>>95
2輪だと雨の日は合羽着て、雪の日はタイヤにチェーン巻いて、夏の炎天下は
汗だくで配達。
水性ペンで書かれた宛名が雨でにじんでいたり、エレベータの無い集合住宅の5階まで書留を届けにいって、結局留守だったり。
それでもあんたやってみるか?
145:名刺は切らしておりまして
16/08/12 22:57:02.50 JiW7Fogn.net
>>95
友達が郵便局に勤めてるけどしょっちゅう海外に旅行してるよ、ネットではブラック企業だとか言われてるけど休みが多く給料も高いので悪く無いと思うけどな。
146:135
16/08/12 23:07:02.21 LS01e88Q.net
>>142
ならばやってみればいいさ。
しょっちゅう募集していて高齢でも構わず雇っている理由がわかる。
言葉の通じない中国人から荷物を引き受けたりできる国際的なコミュニケーション能力も問われるよ。
147:名刺は切らしておりまして
16/08/12 23:08:36.22 al0thWdB.net
機関助士www
今時ほとんどは動力車(電車・気動車)だし
148:名刺は切らしておりまして
16/08/12 23:09:40.22 WQ7qijAu.net
>>1
佐川を買収するなんて話もあるぐらいだから、
ゆうパックの配達員不足は今より酷くなるんじゃね?
149:名刺は切らしておりまして
16/08/12 23:13:23.65 xN5/jfAO.net
サービス業としてのレベル或いは現場の意識
ヤマト>>>郵政>>>>>佐川
150:名刺は切らしておりまして
16/08/12 23:22:13.18 JiW7Fogn.net
>>143
高齢でも構わず雇うのに国際的なコミュニケーション能力を問われるんですか?
151:名刺は切らしておりまして
16/08/13 00:09:50.11 i9WGPrNk.net
>>143
ちょっと盛りすぎw
しかしどうやって人回すか日々思案してるのは事実
152:名刺は切らしておりまして
16/08/13 00:20:05.66 NHeT9PvL.net
仕事なくなれば作り出すまでのことよ。
日本社会主義をなめるなよ。
153:名刺は切らしておりまして
16/08/13 00:52:37.32 TuOwrd0N.net
「チルドゆうパック」、実は冷えていなかった
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
154:名無し
16/08/13 01:18:08.38 nSW5dk+H.net
本とかどうなるんだろうな
本屋とか取次とか潰れてるじゃん
印刷とか
これから電子書籍になったら
紙と印刷不要でしょ
155:名刺は切らしておりまして
16/08/13 16:31:10.59 XQcQH8IG.net
>>143
すごいね、中国人と荷物のやりとりするのでそんな大変なことに感じるなんて、
ホントぬるま湯で一般の感覚とずれてんだなあ。
あまり外で口開かないほうがいいぞ、バカがバレるから。
中国人なんて、比較的意思通じやすいし
高校生のコンビニ店員でも苦にもせずやってるやつはいる。
156:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています