【行政】総務省、テレビがない世帯にもNHK受信料の負担検討at BIZPLUS【行政】総務省、テレビがない世帯にもNHK受信料の負担検討 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト650:名刺は切らしておりまして 16/07/07 13:51:59.97 1qJSY1Ew.net >>611 > 日本人であるだけで金取らせると言うのが総務省の理想 なんだろ? で、外国ではタダで見ることができ、それでも日本(人)だけの負担…と 651:名刺は切らしておりまして 16/07/07 13:54:35.69 +Q+g7wj3.net 受信料を払うのは構わないが、高すぎるんだよ。 平均年収1780万円って何だよ。新社屋に3500億円とか。 受信料が本当に適正な金額なのかじっくり検討すべき。 652:名刺は切らしておりまして 16/07/07 13:54:40.39 a4RxZStV.net NHKに与えた「公共放送」なるもの国民から血肉を啜る“極道特権”そのものだろう。 NHKはただの特殊法人ではないか、それが何故国家公務員の3倍近い給与が法で守られ なければならないのだ? 番組内容は娯楽、スポーツ満載で「公共放送」にちっとも値しない。民放で十分事足りる。 653:名刺は切らしておりまして 16/07/07 13:54:45.16 3wAT8GBF.net 今じゃ、本当にテレビ無し、もしくは本当に見ないて人いるから 危機感からこんなことやるのかね 給料下げればいいのに 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch