16/06/17 14:57:29.35 c5yt/hWR.net
安倍ジタミもゴミンスも共に経団連の狗で原発推進が党是 今更驚くような事じゃない
146:名刺は切らしておりまして
16/06/17 15:51:25.73 8GnQ7aeH.net
「枝野が自身の会見で”炉心溶融の可能性”に触れてた」というのは言い訳にすらならない。
その裏で、官邸が東電に勝手な言動するなと圧力かけて統制してたのが明るみになったからね。
・3月12日 保安院・中村審議官「メルトダウン始まった」と会見(13日以降姿が消える)
URLリンク(pbs.twimg.com)
・事故調査の保安院次長証言
「菅首相や枝野官房が新情報を報道で初めて知るのはおかしい」と事前連絡するよう指示
URLリンク(i.imgur.com)
・2011年3月13日 官邸で枝野官房長官(当時)と東電社長と面会後、
「報道機関に発表する際は、文面や公表資料などについて事前に官邸から了解を得るように指示」
URLリンク(www.nikkei.com)
・ 官邸は東京電力にも横やりを入れていた。東電の福島事務所は十二日夜、
報道関係者が傍聴できる会議で爆発後の1号機の写真を公表した。
官邸側は翌十三日、事前連絡なしに公表したと東電の清水正孝社長(当時)に注意。
清水氏は現場に、発表や資料の公表は事前に官邸の了解を得るよう指示した。
この影響で、重要な情報の広報が遅れた。
十四日早朝、3号機の格納容器の圧力が異常上昇。東電は官邸詰めの社員を通じ、
発表の了解を求めた。しかし、官邸内で調整がつかず、東電は広報を見送った。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
後日談
福山哲郎官房副長官(当時)が後に官邸内で
「(枝野)官房長官が『情報管理を徹底しろ』という趣旨のことを言ったにしても、
ちゃんと必要な情報は公開すべきではなかったか」と議論していた
スレリンク(newsplus板)
147:名刺は切らしておりまして
16/06/17 16:04:40.81 8GnQ7aeH.net
原発事故対応で、
とにかく「民主党菅内閣の官邸に事前連絡しろ」と
情報統制かけたはいいが、
官邸内で意思疎通がままならず決定が遅れて、
「おい、まだ官邸から許可でてないから止めろ」と
東電が現場側へ指示を出してたんだろう。
要は、海水注入問題と同じ構図だねw
148:名刺は切らしておりまして
16/06/17 16:12:52.44 8GnQ7aeH.net
ちなみに海水問題は、菅直人の「俺は原発に詳しい」という考えのせいで
現場へ事細かくあれこれ口をはさんで介入し続けた結果の惨事だった。
【 3月12日の海水注入問題 】
※東電側は、午後2時50分ごろに注入実施を決定。
午後3時20分ごろ、政府の原子力安全・保安院に報告し、午後7時4分に注入を開始
(午後5時55分に海江田大臣から海水注入の口頭命令あり)
↓
すると
〈18:00~18:20頃〉 菅総理から、海水注入による冷却実施についての検討、指示が各所に出る。
班目原子力安全委員長や官邸詰めの武黒(一郎)東電フェローらが、
「再臨界の可能性は極めて低い」と菅総理に進言しても、まったく無視された。
菅総理は、「班目氏らの言うことは信用できない」と執務室に籠もり、
知識のありそうな「内閣参与」の話を聞いたり、自ら電話をかけていた。
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
149:名刺は切らしておりまして
16/06/17 16:14:37.52 8GnQ7aeH.net
※ 福島事故調査報告書から 以下引用
> 武黒フェローは、18時頃に始まった1回目の説明において、
> 菅総理が海水注入に伴う影響についての懸念を述べたり、
> 現場準備状況を細部まで質問しているので、
> 菅総理の納得を得ない限り次に進むことはできないと受け止めた。
> 特に、海水注入によって、”再臨界が起きない”ことの説明を強く求めており、
> 関係者は2回目の説明のために改めて準備を進めることとした。
> 12日17時55分に海江田大臣から海水注入の口頭命令を受けて、
> 1号機において海水注入を既に開始していたところ、官邸へ派遣した武黒フェローから、
> 1号機の海水注入について菅総理の了解が得られていないことを理由に
> 注水停止の連絡が本店に入り、発電所に伝えられている。
URLリンク(www.tepco.co.jp)
150:名刺は切らしておりまして
16/06/17 16:20:25.63 8GnQ7aeH.net
民進党の菅政権は、海水注入問題で官邸がデマばらまいてたり、
何度も国会答弁や議事録を改ざんしてた・・
【裁判】 海水注入を菅氏が決めたという虚偽の事実を
海江田万里経済産業相(当時)ら側近が流したことなど真実だった」
URLリンク(www.sankei.com)
当時のニューススレ
◆海水注入「菅首相の指示だった」 →「いや菅は注入を知らなかった」
→「実は菅が注入指示したというメモが見つかった」 NEW!!
スレリンク(news板)
◆菅首相、「私は海水注入で原発が再臨界する危険性を考えた」と国会で答弁
→ 事故調査では、「海水注入で再臨界するわけがない」と自身の国会答弁を否定
スレリンク(liveplus板)
◆東電は海水注入を事前報告していたことが判明・・・菅首相の国会答弁にまた矛盾が浮上
URLリンク(mimizun.com)
・細野補佐官 「班目委員長から、『再臨界の危険性がある』と検討意見が出されたからだ」と会見で発表
スレリンク(wildplus板)
→ 班目氏が反論、「 私が『再臨界の危険性がある』と言うはずがない。民主党政府の発表は私に対する侮辱だ」
スレリンク(newsplus板)
民主党政府、菅首相の海水注入で関与否定に躍起 過去の政府資料を都合良く訂正
スレリンク(wildplus板)
151:名刺は切らしておりまして
16/06/17 17:09:43.25 Ah3fbJm2.net
結局清水は「官邸からの圧力」を証拠立ててないんだよな。
誰からどう聞いたかすら記憶が
152:曖昧とかいって逃げてる。 全然根拠がない枝野叩きじゃねえか。 どこまで嘘をつくんだろ、東電も原発村も。
153:名刺は切らしておりまして
16/06/17 18:05:36.35 8n3V4vJ+.net
しかしこれ出所分からんしかなり問題というか疑問というか
154:名刺は切らしておりまして
16/06/17 18:31:06.99 I4mVlmO+.net
官邸から裏付け取れてから発言しろと言われてたんだろ
それを曲解・拡大解釈して、個別の単語を使うなと指示を出した
155:名刺は切らしておりまして
16/06/17 18:50:12.82 qSxyJV/r.net
この騒ぎは、2011年3月14に官邸と東電との間に
どんなやりとりが誰と誰を介して行われたかが争点になるかな。
URLリンク(i.imgur.com)
(↓ 事故調報告から)
東電は3月12日夜、報道関係者が傍聴できる会議で爆発後の1号機の写真を公表した。
官邸側は翌13日、「事前連絡なしに公表した」と東電の清水社長に注意。
清水氏は現場に、「発表や資料の公表は事前に官邸の了解を得るよう」指示した。
この影響で重要な情報の広報が遅れた。
14日早朝、3号機の格納容器の圧力が異常上昇。東電は官邸詰めの社員を通じ、 ←←←★
発表の了解を求めた。しかし、官邸内で調整がつかず、東電は広報を見送った。 ←←←★
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
↓
そして3月14日の東電会見で「炉心溶融とメルトダウンという言葉は使うな」と指示される
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
※ ちなみに3月13日に官邸で清水社長を注意したのは枝野ですw
URLリンク(i.imgur.com)
156:名刺は切らしておりまして
16/06/18 17:07:41.43 qSQfpSLs.net
だーかーらー、第三者委員会とやらは自己当時の録画録音をマスクなしで公開しろよ
157:名刺は切らしておりまして
16/06/18 17:08:40.50 qSQfpSLs.net
(訂正)
自己×
事故○
158:名刺は切らしておりまして
16/06/18 18:43:49.14 +F1sOdYr.net
事故対応で枝野ら菅内閣は、情報統制する圧力はかけてたよ。
当時の時系列まとめ
◆3月12日 保安院中村審議官「メルトダウン始まった」と会見(13日以降姿が消える)
URLリンク(pbs.twimg.com)
・政治家サイドが中村審議官の発言を問題視していた(保安院次長の事故調証言)
・菅首相や枝野官房長官が会見報道で知るというのはおかしいから
ちゃんと事前に連絡するよう保安院に指示した。(菅総理秘書官の事故調証言)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
◆3月12日 東電がマスコミもいる会議場で原発事故写真を公表。
◆3月13日 官邸で枝野らが「事前連絡なしに公表した」と東電清水社長を呼んで注意。
→「発表する文面や資料は事前に官邸の了解を得るよう」東電清水社長が現場に指示
URLリンク(i.imgur.com)
◆3月14日早朝、3号機の圧力が異常上昇したが東電と官邸内で調整がつかず、東電は広報を見送り。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
◆3月14日夜中、東電の会見途中に「炉心溶融とメルトダウンの文言は使うな」と指示が入る
(後日談) 福山哲郎官房副長官(当時)が後に官邸内で
「枝野長官が『情報管理を徹底しろ』という趣旨のことを言ったにしても、
ちゃんと必要な情報は公開すべきではなかったか」と議論
スレリンク(newsplus板)
2016年3月 枝野 「少なくとも私は炉心溶融隠しの会見指示を出してない」
URLリンク(i.imgur.com)
159:名刺は切らしておりまして
16/06/19 00:18:25.98 W6s2/kCI.net
マルチポストは信用されない。
160:名刺は切らしておりまして
16/06/19 09:52:49.29 NbzgIEurX
参議院選の前でのこの情報操作
得をする政党 責任逃れ体質の企業
裏を読むと黒すぎる
161:名刺は切らしておりまして
16/06/19 16:33:51.62 Mvn4VBbi.net
>>1
官邸から指示を受けたのが事実なら、東電は「官邸の誰」と固有名詞が出せるはず。
個人名が出ないとおかしい。
漠然と「官邸から」などと言っているとすると、官邸の指示は嘘で、
「官邸に責任転嫁したいのですね」としか思えない。
162:名刺は切らしておりまして
16/06/19 17:41:20.64 Pi+N2EpK.net
推認とか初めて聞いたわ
漢字から意味は分かるけど
この第三者委員会とやらは東電がメルトダウンの判断基準マニュアルを隠してたことが意図的だったことは明らかなんですが、その推認はしないんですかね?
163:名刺は切らしておりまして
16/06/19 22:00:35.72 wYCrdgVH.net
>>158
そうか!?
状況証拠は官邸真っ黒ですけどw
164:名刺は切らしておりまして
16/06/20 08:38:32.89 IiH0UIOg.net
官邸に、「炉心溶融」を理解できる政治家なんかいないから、
経済産業省の役人か派遣された東京電力の重役だろうね。
165:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています