16/06/02 08:33:11.47 KHsnKOmd.net
>>17
「ねこの国」は終わらんよ。
とりあえず、句読点の使い方を憶えような。
192:名刺は切らしておりまして
16/06/02 08:33:42.73 c8m/zEWa.net
>>186
インチキに決まってんじゃん
アンダーコントロールですよwwwwwwwwwwwwwwwww
193:名刺は切らしておりまして
16/06/02 08:44:13.47 zlKRhbr7.net
すげーな。
ホラッチョ、捏造もここまでくると頭おかしいレベル。
昨日の記者会見でも
・ガイコクガーだから消費税あげれない
・TPP断固推進
で
・カンテイガー、リーマンショック級
ホラッチョしすぎだろうが。
自民党調子に乗りすぎ~。お灸が必要なレベル。
194:名刺は切らしておりまして
16/06/02 08:47:10.09 oBiwfvp9.net
>>186
住民投票してないから招致委のお手盛りだろ。
195:名刺は切らしておりまして
16/06/02 08:58:15.10 FCLNdXpV.net
>>羽鳥慎一「答えありきで、資料を探したんではないかと言われても仕方がないですよ」
答えありきって・・増税延期を各国に説明する為の資料なんだから当たり前だよな。
羽鳥君は日本語苦手なのか?
196:名刺は切らしておりまして
16/06/02 08:59:56.44 KEWQvmXM.net
>>191
増税しますって説明資料じゃないでしょ
197:名刺は切らしておりまして
16/06/02 09:17:27.36 j/Tre0yV.net
リーマンショック直前の説明で
リーマンショック後と同様の落ち込みって
おかしいだろ、誰だよ
198:名刺は切らしておりまして
16/06/02 09:27:38.94 p7VYY/KX.net
こんなん、嘘に決まってるじゃん
安倍なんか、財務省の言うがまま
199:名刺は切らしておりまして
16/06/02 09:55:11.31 KHsnKOmd.net
この「羽鳥のニュースもう一本」のコーナーの内容こそ、「答えありき」だけどなw
200:名刺は切らしておりまして
16/06/02 10:12:26.46 9Dd6/vVT.net
>>185
ムサシ力マジパネェな
201:名刺は切らしておりまして
16/06/02 10:50:55.73 TwBU+gm3.net
はよ財務省の不祥事マスコミ取ってこいよ
傀儡のはいいから根本のを出してよ
202:名刺は切らしておりまして
16/06/02 11:19:03.32 PhW8gTfd.net
リーマンショックリーマンショックとは言うけど、ベアスターンズだのなんだの
数ヶ月から半年前後の周期でトピックが出てからだからな
今、中国がそんな周期でバタバタしてるし、大きなクライシスの前夜だったとしても
おかしくはない
203:名刺は切らしておりまして
16/06/02 12:04:41.62 gyHee6Zs.net
マスゴミの誤報
URLリンク(i.imgur.com)
204:名刺は切らしておりまして
16/06/02 12:11:53.69 /6ev3fta.net
>>198
リーマンショックはサブプライムローンが元手の債権が金融工学で色々なところに入り込んでサブプライムローンに破綻がどこに影響するのか分からないから大混乱になったので、
ただのバブル崩壊とは違う。
中国バブルの崩壊なら、当時は世界第二の経済大国であった日本のバブル崩壊が当てはまるのではないかと思う
205:名刺は切らしておりまして
16/06/02 12:16:36.25 /6ev3fta.net
あと、リーマンショックを予防しようとしたらサブプライムローンの監視を厳しくするか、金融工学を制限するか、投資の過熱を適当に冷ますという方向になる。
財政出動しょうという話しにはならない
206:名刺は切らしておりまして
16/06/02 12:57:19.77 wp69G28l.net
点検会合で呼んだ学者に根拠データ出してもらえばよかったのにな。こんな反論出てこなかった。
207:名刺は切らしておりまして
16/06/02 12:58:39.40 GYK0QBhr.net
ドイツとイギリスの国債残高解消は中国株バブル継続を前提とした中国株デリバティブに全面依存してるからな
国債残高減らしましたって言うけれども
ヤミ金から借りて銀行の借金を返済しましたみたいな話だからな
殆どの人は日本よりドイツやイギリスの財政の方がヤバイ事を知らないんだろうなあ
ドイツ銀行の保有する中国株デリバティブポジションは既に危険な領域にあると世界は判断している
URLリンク(www.zerohedge.com)
ドイツ銀行の保有する中国株デリバティブポジションは
ドイツGDPの16.4年分
URLリンク(www.zerohedge.com)
中国株バブル崩壊によりドイツ財政とユーロが完全崩壊する
ユーロが紙屑となれば全世界の通貨供給量の25%の価値が消滅することになる
中国政府がいかに経済指標を誤魔化そうとも
人件費が高騰して行き先進国が製造委託先としての中国を敬遠することまでコントロールすることは不可能だ
崩壊は絶対不可避
208:名刺は切らしておりまして
16/06/02 13:03:47.41 A1vKA/sr.net
@Bulldog_noh8
4日前の政府見解(月例報告)と「全く」違う資料がいきなりサミットに出され、
その責任は外務省の部局が被らされる。でも外務省にとってその資料は寝耳に水。
スゲェ。この国スゲェ。
動画見たら外務省経済局政策課の中の人がハンカチでぬぐうほど汗かいてるんで
直前の差し替えはガチっぽい。
209:名刺は切らしておりまして
16/06/02 13:06:59.11 GYK0QBhr.net
>>204
なんで捏造してんの?
月例経済報告4~5月
URLリンク(www5.cao.go.jp)
ただし、アメリカの金融政策正常化の影響、中国を始めアジア新興国等の経済の先行き、原油価格等の下落の影響、金融資本市場の変動の影響等について留意する必要がある。
CRB
URLリンク(www.acting-man.com)
URLリンク(www.nli-research.co.jp)
新興国依存度
URLリンク(www.nli-research.co.jp)
人民元切り下げリスク
URLリンク(www.nli-research.co.jp)
210:名刺は切らしておりまして
16/06/02 13:07:36.07 XriGeUvt.net
外務省もだが各省庁、ちゃんと官邸に優秀な人材を出向させて、常に情報を取らせなさい。
ただそれだけのことだ。
官邸からすら情報が取れないでいて、敵国の情報が取れるわけがない。
211:名刺は切らしておりまして
16/06/02 13:09:29.65 /6ev3fta.net
>>204
時間かけて準備してきた資料ぶっ飛ばして即席の資料出すから、穴だらけで失敗って感じね。
官僚を使いこなせずにスタンドプレーに走って政治を混乱させた第一次安倍政権と同じ失敗をしているように見える
212:名刺は切らしておりまして
16/06/02 13:10:30.62 GYK0QBhr.net
国民が選んだ内閣に逆らう官僚は粛清しろよ
国民主権だぞ
213:名刺は切らしておりまして
16/06/02 13:12:25.65 GYK0QBhr.net
>>207
いやいや今回の安倍の政治は最高だよ
経産省に命じてやらせてる
つまり財務省や外務省の官僚の意見など完全に抑え込み、内閣の指示に従わせたということだ
政府が官僚を使うんだよ
逆では無い
214:名刺は切らしておりまして
16/06/02 13:13:30.69 GYK0QBhr.net
経産省の人間が国政の最高意思をサポートしサミット宣言を左右するとか凄くないか?
財務省主計局の政治は終わったってことだ
215:名刺は切らしておりまして
16/06/02 13:15:53.64 GYK0QBhr.net
財務省外務省の陰謀を無視して
首相自ら内閣官房・内閣府・経産省を駆使して自分の政策を実現させてる気がするね
216:名刺は切らしておりまして
16/06/02 13:16:41.05 kxPG5MjI.net
>>208
粛清というか、政権変わるごとに左遷くらいはして欲しいよな。
特に政策失敗した部長以上の連中は10年左遷。天下りなし。
217:名刺は切らしておりまして
16/06/02 13:17:13.51 GYK0QBhr.net
財務省や外務省の見知らぬ資料をサミットで使えたということこそ
国民主権・政治主導の勝利だろ
誇りに思うべきだ
218:名刺は切らしておりまして
16/06/02 13:21:53.52 kTiqTO0z.net
勅令や参謀本部の命令より、現場にいる辻政信の意見が優先されるくらい危険な行為だな。
219:名刺は切らしておりまして
16/06/02 13:23:33.45 GYK0QBhr.net
それがこの資料なんですけどね?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
220:名刺は切らしておりまして
16/06/02 13:31:29.08 /6ev3fta.net
>>209
正当な方法で使いこなせていないから担当外の官僚に資料を即席で作らせるという詭計を使ったわけでしょう
221:名刺は切らしておりまして
16/06/02 13:38:12.16 GYK0QBhr.net
>>216
国民が選んだ政府が仕事をする際に官僚を使う義務などない
使える奴は使えばいいし使えない奴は誰も使わなくて良い
命令を聞かない奴は処分しろ
222:名刺は切らしておりまして
16/06/02 13:42:55.61 F2XW18Wx.net
>>1
反権力気取るなら、財務省批判やら○○組批判やらやってみろっての
見捨てられないことを織り込んで、庇護者に駄々捏ねてるガキと同じ
223:名刺は切らしておりまして
16/06/02 13:43:43.64 /6ev3fta.net
>>217
義務は無いし、使わないなら首にしろというのは分かるが、経済産業省の役人使わないと即席の資料さえ作れないような政治家は、
自分で資料作れるものかな
224:名刺は切らしておりまして
16/06/02 13:46:55.54 GYK0QBhr.net
>>219
別に内閣府でも秘書官でも作れるだろ
財務省の息がかかってない経済に詳しい奴を使う必要があったんだろうな
225:名刺は切らしておりまして
16/06/02 13:54:34.35 mu45Zhqg.net
【増税延期】アベノミクス限界論が強まりつつある
スレリンク(seijinewsplus板)
【政治】首相「アベノミクスのエンジンを最大限上げる必要ある」 記者会見★2
スレリンク(newsplus板)
【東京】舛添「逃げ切れる。大丈夫だ」と周囲に話す
スレリンク(seijinewsplus板)
【舛添知事/公私混同疑惑】「辞めろ!」荒れる議場 「説明になってない!」飛び交う罵声 傍聴の都民「納得できない」★2
スレリンク(newsplus板)
【東京】舛添氏、続投アピールも都民は拒否反応「早く辞めて」「往生際が悪すぎる」
スレリンク(seijinewsplus板)
「お前は帰れ!」と怒鳴っておきながら、ホントに帰ったら「なぜ帰った?」と叱る上司がまだいるらしい
スレリンク(newsplus板)
【労働】日本では約29万人が奴隷労働を強いられている、豪団体が発表
スレリンク(bizplus板)
226:名刺は切らしておりまして
16/06/02 13:54:37.25 GYK0QBhr.net
URLリンク(datazoo.jp)
このNHKの番組でサミット前の根回しに同行取材していたんだが
この2人が出ずっぱりだったよ
↓
>安倍総理のブレーンの一人である本田悦朗内閣官房参与はバーナンキ前FRB議長らと意見交換を行いながら情報の収集と分析を行った。本田は財政出動の必要性をどれだけ強く打ち出せるかが鍵だと考えていた
>EU各国の経済団体との意見交換会では上田隆之経済産業審議官が財政出動を提案すると反論が出た。上田は「多くの国々で語られているのは世界経済について相当なリスクにひんしている何とかして行かなければいけない。
>どうしたらいいんだということろについてはなかなかそれぞれの国の立場があるので考え方を調整していくのは簡単なことではない」と語った。
227:名刺は切らしておりまして
16/06/02 13:59:12.07 XriGeUvt.net
いつぞやタモさんが論文問題で首を切られたでしょうや。
公務員でも、ある程度のポストから上は、政治的に指定されねばならん仕組みになっているのですよ。
給料が上がり、定年も延長されるという利点と引き換えに。
その折角の制度が、ただの年功序列人事を大臣がメクラ判で承認するだけで運用されてるのが悪い。
とりただされるのが不祥事で左遷する時だけとは形骸化も甚だしい。
従わない奴をポストに着けてしまって、後から怒るのは愚の骨頂。
最初から従う奴を外から連れて来てポストに着けなさい。
内部登用の上限は課長までにしなさい。
228:名刺は切らしておりまして
16/06/02 14:00:44.08 /6ev3fta.net
>>222
根回しに同行していながら米国やドイツ、フランスなどに呆れられるような資料作ったということか
229:名刺は切らしておりまして
16/06/02 14:10:55.56 GYK0QBhr.net
>>224
どこで呆れられてんの?
完全かつ全面的な賛同だけど
安倍 現在はcrisisではないが対処すべきリスクがある
URLリンク(www.kantei.go.jp)
ここで、もし対応を誤れば、世界経済が、通常の景気循環を超えて「危機」に陥る、大きなリスクに直面している。私たちG7は、その認識を共有し、強い危機感を共有しました。
メルケル 現在はcrisisではないが対処すべきリスクがある
URLリンク(www.bloomberg.com)
German Chancellor Angela Merkel told reporters Thursday that while there was a certain amount of stable growth, "there were also weaknesses among emerging economies -- and a full array of risks."
230:名刺は切らしておりまして
16/06/02 14:11:47.75 GYK0QBhr.net
>>223
本当は大臣に命じて全ポストをコントロールできる権限があるはずなんだよな首相には
231:名刺は切らしておりまして
16/06/02 14:19:39.78 GYK0QBhr.net
>>224
呆れてるってのは海外マスコミの記者の感想だろ?
首脳はそんな事を一言も言ってないからな
232:名刺は切らしておりまして
16/06/02 14:32:07.68 cehVg7us.net
不用意に、リーマン前に匹敵、なんていうから、
株投げ売りで暴落して、本当にリーマン前になっちゃいそうだよ。
言霊って、あるんだよねぇ
233:名刺は切らしておりまして
16/06/02 14:36:01.81 KEWQvmXM.net
>>227
“Many leaders saw the situation in emerging economies as extremely difficult,” Seko said. “On the other hand, there was some doubt about Prime Minister Abe’s reference to a high risk of a crisis.”
って、多くの首脳が新興国が極めて困難な状況にあると同意する一方で、安倍さんの危機に堕ちいる高いリスクがあるという見解には疑問の声があったと、世耕さんが言っているんじゃないかな
234:名刺は切らしておりまして
16/06/02 15:41:39.05 OOSwd03o.net
>>18
そう言えば福島の原発も菅が爆発させたと言ってたな
235:名刺は切らしておりまして
16/06/02 15:45:44.43 OOSwd03o.net
>>32
確かTPPもここじゃなかったか?
236:名刺は切らしておりまして
16/06/02 15:57:19.39 XriGeUvt.net
>>226
厳密に言えば、首相に出来るのは大臣選ぶ所までで、各省の人事は大臣がせねばならない。
しかし、そんなもん、いきなり行って何が何だか分かる訳もなく、メクラ判を押して、そのまま任期中、何も出来ずに終わりかと。
大臣と一緒に、主だった幹部クラスを埋めるだけの人間も連れて行かねばダメなのですよ。
政党の側で、それくらいの人材のストックも無しに、政治主導だの政権交代だのが成る訳もない。
237:名刺は切らしておりまして
16/06/02 16:01:07.54 4KF9nklQ.net
>>232
「こういう人事をしなさい、しなければ大臣罷免しますよ?」
これで良い
238:名刺は切らしておりまして
16/06/02 16:13:40.37 XriGeUvt.net
>>233
いや、こういう人事をしなさいって、どういう人事よ。
「上司に従う人を幹部にしなさい」ってか。
そんなん全員、従いますって書いて提出するに決まってんじゃんか。
面と向かって逆らう奴なんかは別に問題にならない。
はいはい言いながら裏で邪魔するから迷惑なんだろうに。
具体的に、コイツを事務次官にしろ、と指定して、大臣にくっつけて送り込まねば、どうにもならんでしょ。
239:名刺は切らしておりまして
16/06/02 16:16:57.77 4KF9nklQ.net
>>234
名簿を渡す
240:名刺は切らしておりまして
16/06/02 16:26:22.57 Gd9nqcwl.net
官僚と頭が違うんだよw
241:名刺は切らしておりまして
16/06/02 16:45:39.02 XriGeUvt.net
>>235
名簿を渡すのは良い方策ですが、その名簿が省内の職員リストだったら意味ありませんな。
誰を選んでも省益ズブズブの金太郎飴に決まってるし。
もっと大きな問題として、ちゃんと何をどうしろと細々指示出して大臣指名しているのだろうが、
しばらくすると、大臣が、各省の役人の言うがままになってしまう傾向があります。
客寄せパンダで当選させたタレント議員なんかは特にその傾向が強い。
閣議を毎日開いて一々業務管理する訳にもならんのだから、方針として従いつつ独自に判断、行動できる人材でなきゃならず、
今の日本のような、人材の劣化した社会では、なかなか望んでも得られないのでしょう。
市民は大臣としての資質なんか興味なく、客寄せパンダの方に投票するし。
242:名刺は切らしておりまして
16/06/02 17:03:49.46 sCgip9cv.net
> 官邸が勝手に作成していた
官僚が勝手にって言うならわかるが官邸が勝手にって・・・
もしかして官僚にお伺いを立てないきゃいけないってかw
ただの公僕が偉くなったもんですな~
官僚閣下にひれ伏す良い!!
243:名刺は切らしておりまして
16/06/02 17:09:05.26 5crmrzo+.net
安倍の「俺は言ってない」とか補佐官の「記者プレスで言っただけ」は何だったんだw
244:名刺は切らしておりまして
16/06/02 18:05:38.75 KEWQvmXM.net
>>239
安倍さんは言い訳して世耕さんを悪者にしたんでしょ
245:名刺は切らしておりまして
16/06/02 19:06:15.30 R1z+lasj.net
安倍の口から出た言葉なら、誰が入れ知恵しても安倍の言葉として終わると思うが
246:名刺は切らしておりまして
16/06/02 19:38:03.78 fDIQ91Nm.net
>>239
URLリンク(i.imgur.com)
247:名刺は切らしておりまして
16/06/02 19:42:33.97 S3y0KuYz.net
官邸が作成してもいいけどデマカセで悪いのは外国、だからなw
248:名刺は切らしておりまして
16/06/02 23:47:05.64 IPSW5xkQ.net
文責、大島栄城
どうも台湾と石原慎太郎で、中国市場の破壊をやろうとしてるみたいです
焼き肉屋で
大塩佳織の件をつかってね、それも偽物をつかってだ
公務員からたれ込みがあったが、今度は俺も無事では済まないらしい
249:名刺は切らしておりまして
16/06/03 00:39:19.60 yAbCnVGi.net
【経済】安倍首相 アベノミクスに自信、「間違いなく結果を出している」
スレリンク(bizplus板)
【政治】首相、アベノミクスに自信「間違いなく結果を出している」★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】 舛添都知事 「逃げ切れる。 大丈夫だ」★2
スレリンク(newsplus板)
【東京】舛添「逃げ切れる。大丈夫だ」と周囲に話す
スレリンク(seijinewsplus板)
【東京オリンピック裏金問題】東京五輪2.2億円裏金疑惑 “渦中の黒幕”
スレリンク(newsplus板)
【家電】パナソニック、有機ELテレビを世界展開へ パネルは韓国LG電子から調達
スレリンク(bizplus板)
パナマ文書に創価学会の名前が
スレリンク(koumei板)
250:名刺は切らしておりまして
16/06/03 00:50:38.57 btoluEi7.net
>>242
何でグラフの縦軸の単位刻みの幅が上と下で違うの?
今回の落ち込み幅が大きく見えるようにわざわざ細工してるの?
251:名刺は切らしておりまして
16/06/03 02:08:35.84 rrYgBuQm.net
建物のくせに生意気な。
252:名刺は切らしておりまして
16/06/03 06:24:06.55 NKtv3NgA.net
>>246
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
253:名刺は切らしておりまして
16/06/03 08:00:37.78 jLTLdFrE.net
これ面白いのは増税しすぎで
日本だけが経済状況悪いw
お前らなにやってんの?
って質問されたのに
増税するから大丈夫みたいな
アスペ回答してることなんだよね
254:名刺は切らしておりまして
16/06/03 08:36:06.31 Iq4USuoi.net
安倍さんが以前に延期を説明したときには
経済状況に天変地異クラスの異変が無い限りは絶対に再延期しない、
という趣旨だったはずで法律にも明記されていたはず。
今がリーマンショック級の恐慌じゃないのは明白で、学問的コンセンサスも海外の合意も何も無い。
憲法解釈を修正するどころじゃない、こんなインチキが罷り通って本当に良いのか?
法治国家の在り方を蹂躙するような運用は将来に必ず禍根を残す。
そんな体たらくなら最初の段階で5年延期、とか、
アベノミクスが順調でなければ再延期、とか言っとけば良かったのに完全に詐欺だ。
255:名刺は切らしておりまして
16/06/03 08:48:41.30 EYjdIdG2.net
経済状況はリーマンショック後より悪いけどな、アベノミクスによる格差拡大の結果として
256:名刺は切らしておりまして
16/06/03 08:50:12.06 NKtv3NgA.net
>>250
リーマン・ショック以上の危険性を秘めるドイツ銀行の危機回避を阻む複数の要因
2016.2.10
URLリンク(hbol.jp)
「現状は(世界金融危機を招いた)2007年よりも悪い。何故なら、この危機と戦うためのマクロ経済における必要な弾薬がもう尽きてしまっているからだ」と語ったのはカナダの経済学者で2009年にはOECDの理事長に就任したウイリアム・ホワイト氏だ。
同氏によると、〈支払不能や倒産という危険が殺到しそうな中で、世界はなんとか存続して政治的そして社会的な安定を保っている〉というのだ。
同銀行の主要業務であった投資部門が昨年度は12億ユーロ(1560億円)の損失を計上しているのである。
よって、今後はこの部門での期待は出来なくなる。更に、米国や英国とのLIBOR(銀行間取引金利の不正操作)と制裁で127億ユーロ(1兆6510億円)の支払い義務を抱えており、
昨年度はその一部の52億ユーロ(6760億円)を支払っただけである。
更に、2万人以上の解雇を伴う補償金などで10億ユーロを(1300億円)を用意せねばならない。また情報器機の設備は古くなっており改善の為の投資で8億ユーロ(1040億円)が必要という。
ユーログループ最大の債権国であるドイツはドイツ銀行を含め債権銀行として南欧に融資している。特に、今後のギリシャの行方は債権銀行にとって非常に気になるところである。
金融専門家の間では、〈ドイツ銀行のことをリーマンブラザーズのヨーロッパ版〉と既に捉える見方も少なくないという。(参照:「Estrategias de Inversion」 )
しかし、ド�
257:CツのGDPの20倍の取引額をもつドイツ銀行が破綻すれば、その影響はリーマンブラザーズの破綻時の比ではない。 〈10の銀行あるいは15の銀行といった感じで他行も連鎖的に破綻を強いられるようになる〉可能性もあるという。 さらには、ヨーロッパだけではその救出資金の調達も困難になるため、世界的に波及していく可能性も大きいのである。(参照:「SilverDoctors」)。
258:名刺は切らしておりまして
16/06/03 08:50:35.62 NKtv3NgA.net
>>249
そもそもソブリンCDSってギリシア危機の頃に日本よりもドイツがヤバくなったんだよねw
その後メルケルによってなぜか急激に下がったけど
全く同じ時期にドイツのデリバティブロングポジションが急増してんのよねえ
URLリンク(i.imgur.com)
これ、ドイツの負債をドイツ銀行に買わせて、その資金を中国株デリバティブロングポジションで賄わせたって事でしょ?
ドイツの見せかけのプライマリーバランスと好景気は、GDP16.4年分の中国株デリバティブロングポジションが吹き飛べば一気に逆戻り、イタリアやギリシア以下の最貧国に成り下がるだろうね
PIGSの中にGがもう一つ加わるwww
259:名刺は切らしておりまして
16/06/03 08:51:21.34 NKtv3NgA.net
>>249
ドイツのソブリンCDSはドイツ銀行のGDP16.4年分中国株デリバティブロングが発覚してから飛躍的に増大
その後もジリジリと上がり続けている
それに引き換え日本はアベノミクスによりどんどんCDSが下がっている
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.dbresearch.com)
ソブリンCDSの大きさは
国債が市場から破綻すると思われている可能性の大きさを表している
260:名刺は切らしておりまして
16/06/03 08:56:46.12 EYjdIdG2.net
まだ、日本のソブリンCDSなんて与太を信じてる馬鹿がいるのか
261:名刺は切らしておりまして
16/06/03 09:11:22.39 cCwfAsgd.net
安部のバカには付きあい切れん!!
早く辞めろ!!
262:名刺は切らしておりまして
16/06/03 09:12:09.42 DUb83W3N.net
安倍さんが示したというこの資料を見ると、
URLリンク(i.imgur.com)
新興国への資金流入は段々と減ってきていて、バブルを警戒して市場は動いており、
新興国のバブル崩壊で資金提供側が影響を受ける度合いは下がっているということになりそう。
263:名刺は切らしておりまして
16/06/03 09:14:23.51 DUb83W3N.net
さらに言えば、資金流入がマイナスに転じているような中国がそこそこ元気という事は、
中国の内需拡大が景気を支えている可能性を示すグラフでもある。
264:名刺は切らしておりまして
16/06/03 09:16:22.27 gSHTb91L.net
赤っ恥安倍であった
265:名刺は切らしておりまして
16/06/03 09:18:26.27 DUb83W3N.net
コモディティ価格の推移のグラフも、
URLリンク(i.imgur.com)
リーマンショックの時は、急上昇の後急降下だけど、
最近のはある程度の価格維持の時期があっての急降下なので、傾向が違う。
266:名刺は切らしておりまして
16/06/03 09:24:33.47 DUb83W3N.net
原油価格の低下にはシェールガスが安定供給できるようになってきたという技術的な影響と、
ISISが中東で暴れている一方で原油を安売りして資金源にしているらしいという政治的情勢の変化が影響しているというのは常識的な知識なので、
そこらへんの影響をどの程度見積もるかという考慮の無い資料を出したら、
日本は、国際情勢を何もわかっていないと思われかねない。
267:名刺は切らしておりまして
16/06/03 09:25:23.28 NKtv3NgA.net
>>257-258
資金が流入し続け中国の株価が上がり続けることを前提にした
デリバティブロングポジションをGDP16.4.年分保有しているドイツ銀行については?
資金流入停止して中国株の株価が横ばいになるということは
ドイツ銀行のデリバティブロングポジションが一気に負債になるという事だ
それはユーロ崩壊を意味する
268:名刺は切らしておりまして
16/06/03 09:27:35.88 NKtv3NgA.net
>>260-261
原油はタテマエ
本音は中国の鉄鋼供給過剰にある
サミットでも中国の鉄鋼供給過剰による価格下落への対処が言われてる
もっと本音を言えば供給過剰な上に需要が停滞しているというのは
中国バブル崩壊が近いサインだという事
良く読み解けばサミットで議論された事は極めて蓋然性が高い重大なリスクであるとわかる
269:名刺は切らしておりまして
16/06/03 09:31:38.84 X13vO1kb.net
>>5
ところが、G7では、好景気はアメリカだけで、雇用の増加が継続中なのは日本とアメリカだけなので、他は日本以上に不景気。
270:名刺は切らしておりまして
16/06/03 09:32:15.51 tdCHTI8y.net
また嘘なんだね
271:名刺は切らしておりまして
16/06/03 09:41:16.03 Gax7oLbS.net
とっとと破綻させて、ゼロから始めます。って党はないもんなの?
272:名刺は切らしておりまして
16/06/03 12:49:14.22 +2bjNF7o.net
>>266
っ自民党
273:名刺は切らしておりまして
16/06/03 13:26:11.10 Eu35Knp2.net
減税の話が一切出てこない時点で自民党に明日はないよ
共産党にいれるわ
274:名刺は切らしておりまして
16/06/03 16:35:17.99 VrLcxIyI.net
>>3
マリオネットに何が出来るwww
275:名刺は切らしておりまして
16/06/03 21:05:01.94 NDShOJgO.net
>>268
議員定数削減の話もな
276:名刺は切らしておりまして
16/06/03 23:54:00.37 IXB/jTgM.net
お前ら安倍ちゃんにゴメンナサイしなくちゃいけなくなりそうだな
あと麻生のボケ老人もな
おまえそろそろ引退しなくちゃいけないんじゃないの?
定年だろ
277:名刺は切らしておりまして
16/06/04 00:08:50.78 TmpFTV0J.net
今日の米国雇用統計、ISM非製造業が安倍発言の援護なってしまったなw
278:名刺は切らしておりまして
16/06/04 00:42:12.86 eR+fmY9R.net
、
財務官僚は「増税した人間が偉い!!!」なので増税することが出世とか保身につながるのです。
頭の良い馬鹿集団なんですよ。財務官僚ってのは。
CPUとメモリを大量に積んだ演算能力の優れたコンピュータにバグだらけのプログラムを走らせても
アウトプットはアホアホな結果になるのは目に見えてます。
財務官僚は基本的にひ弱な精神しか持ち合わせてないので脱税し放題のパチンコとかは朝鮮人が
怖くて手をだすことができませんw。
効率的な仕事もできない前例踏襲主義の結晶なので不夜城とか呼ばれて喜んでる頭の良い馬鹿な人達ww
日本の官僚がハンコもらう為に100の仕事量を費やしてる間にアメリカやEUでは日本の何倍も効率を
高めた仕事をしてるのでこれからどんどん差が開くでしょう。
279:名刺は切らしておりまして
16/06/04 01:15:38.74 I74kORn+.net
>>263
>サミットでも中国の鉄鋼供給過剰による価格下落への対処が言われてる
>もっと本音を言えば供給過剰な上に需要が停滞しているというのは
元切り下げと通貨供給量の増加を鉄鋼生産で補おうとしているわけだな。
ただ、FRB利上げなどで新興国マネーが市場から引き揚げられたので
開発資金不足などで需要は伸びていない。
AIIBや元の基軸通貨化といった花火を打ち上げたが今のところ駄法螺で終わっている。
だから日本が自腹を切る覚悟で開発援助をする。
そうすると新興国の開発資金供給で需要は伸び、鋼材価格は上昇し、ついでに円も上がる。
FRBも安心して利上げとドル信用の改善に着手できるし、中国も延命できるのかもしれない。
ただ、日本の輸出産業や資源国は厳しくなるだろうな。
本当に食い物にされているだけだが
でなければ「チャイナショックで第三次世界大戦だ!」と脅すからなあ。
米中両国が下らないバクチ経済とそのケツのまくり合いで
大げさな金融チャンバラをやったのが発端だと思うんだけどな。
280:名刺は切らしておりまして
16/06/04 01:49:39.84 LEYyswHi.net
>>272
>今日の米国雇用統計、ISM非製造業が安倍発言の援護なってしまったなw
首相を舐めたらアカンわ
アメリカ政府が公表する前に集計中のデータを問い合わせて入手出来ますわ
だからサミット首脳宣言には5月中旬くらいまでの指標が考慮されてるはず
281:名刺は切らしておりまして
16/06/04 01:53:39.71 tgN2j1FS.net
イセシマショック
282:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています