【労働】厚生労働省がブラック企業名を初公表へ 最長で月に約197時間、複数の事業場で違法な長時間労働at BIZPLUS
【労働】厚生労働省がブラック企業名を初公表へ 最長で月に約197時間、複数の事業場で違法な長時間労働 - 暇つぶし2ch77:名刺は切らしておりまして
16/05/20 03:34:00.28 w4vWZWcK.net
とにかく日本人の「大人しさ」を美学のように言うバカが一部いるが
そもそもそんなものは「気の弱さ」から来てるもので
強い人間ならガンガン立ち向かって自分の幸福を追求してるはずだからな
とにかく「気弱で大人しい」ことを「民度が高い」と勘違いしてる連中は
考え直すべきだ。そんな弱い人間は自分の子孫すら残せない

78:名刺は切らしておりまして
16/05/20 03:38:37.94 CCScrMsZ.net
違法なら取り締まれよ

79:名刺は切らしておりまして
16/05/20 03:38:40.14 w+qYUrNY.net
20年くらい前だけど年間休日48日で募集してるとこあったよ
休みのない週が年4回以上あるという事だ

80:名刺は切らしておりまして
16/05/20 03:44:35.24 utWAevk4.net
韓国の就職事情(´・ω・`)
URLリンク(fast-uploader.com)

81:名刺は切らしておりまして
16/05/20 03:44:36.43 FY6F7oZ9.net
>>73
そしたら潰すだけだわ
中国とかでなら現地民労働者が暴れた場合、厄介なのは現地政府だが
ここ日本では企業側に国もつくからな
日本企業も初めからこうだったわけじゃないし、昔は日本人も暴れてたけど
それを潰して今があるわけで、その繰り返しだな

82:名刺は切らしておりまして
16/05/20 03:46:35.46 uIXrdDz+.net
大手飲食チェーン片っ端からしょっぴけや

83:名刺は切らしておりまして
16/05/20 03:48:34.37 KZweeUBx.net
>>81
相手国政府が日本政府の言い分をおとなしく聞き入れてくれて外交問題にならなければな

84:名刺は切らしておりまして
16/05/20 03:57:00.03 6umewg3z.net
どんどん公表していけや

85:名刺は切らしておりまして
16/05/20 04:00:21.95 6MAZG1cR.net
韓国の「加湿器殺菌剤」事件くらい業者に甘い

86:名刺は切らしておりまして
16/05/20 04:04:03.68 w+qYUrNY.net
>>77
日本人には幸福や金持ちは悪、不幸や貧乏は正義といった価値観があるからではないだろうか
だから非正規の問題でも経営者や正社員が悪い、非正規は絶対的正義といった論調になりやすいし
大災害がおきると発生する不謹慎狩りにも通じるものがある

87:名刺は切らしておりまして
16/05/20 04:17:28.36 KZweeUBx.net
幸福はともかく、
真っ当なことをやって金持ちになるのはきわめて困難だよな。

88:名刺は切らしておりまして
16/05/20 04:18:13.97 FY6F7oZ9.net
>>83
日本に労働者を送る国なんて日本以下の労働環境だ
もしも外交問題になったとしたら、
それは日本国内で酷使される自国民の労働環境改善が目的でなく、
金だとか別の狙いがある
つまり日本政府が外国へ投資なりすれば収まる問題
政府は日本企業につくので、何とかなる

89:名刺は切らしておりまして
16/05/20 04:29:15.99 gNofonYX.net
政権維持には罰則をかけるが、企業の悪には罰則をかけない
安倍は経団連の犬なので、どうしようもない
どこまでも企業側の「正義の味方」

90:名刺は切らしておりまして
16/05/20 04:46:01.33 6V5KwkVc.net
URLリンク(www.youtube.com)

91:名刺は切らしておりまして
16/05/20 06:19:52.72 s361qQoM.net
>>68
> 月曜日に代わっておしおきよ
に一瞬見えた

92:名刺は切らしておりまして
16/05/20 11:03:46.68 UNtUbG4I.net
>>76  15:00からも10分休憩がある

93:名刺は切らしておりまして
16/05/20 15:59:50.27 WF0E5zGJ.net
△ ブラック企業
○ お布施が足りなかった企業

94:名刺は切らしておりまして
16/05/20 16:01:21.19 WF0E5zGJ.net
このスレは社畜自慢をすればするほど
厚生労働省が無能で無意味って言う証明になるからどんどんやれ

95:名刺は切らしておりまして
16/05/20 16:02:27.06 oWwu8JIa.net
【中国経済】世界の工場として知られた中国の姿はもはや過去のものになりつつあるようだ。

中国メディアは17日、中国経済が「新常態」と呼ばれる低中速の成長期に突入すると同時に、中国の製造業はかつてない試練に直面していると報じた。
 記事は、米国の大手スポーツメーカーやアウトドアメーカーの製品のタグから「メード・イン・チャイナ」という言葉が消えつつあると伝え、米国国内からの製品が姿を消し始めたと報じた。
 「メード・イン・チャイナ」の代わりに増えているのはタイやベトナムで生産されたことを示す言葉であると紹介し、米国ではこれまでほぼすべてのスポーツウェアに「メード・イン・チャイナ」と記されていたはずが、現在はほとんど見かけない状況になったと報じた。
 中国では人件費が急激に上昇しており、製造業のコストが上昇していることは周知のとおりだ。一部では、米国の製造業のコストを100とした場合、中国は96に達し、米中ではほぼ変わらない水準にあるとの分析もあるほどだ。
 これまでの中国ではコストを抑えて製品を生産することができたが、人件費などの上昇によって米国の大手スポーツメーカーはすでに東南アジアに工場を移転させている。
また、著名な日本企業も同じく中国から工場を撤退させ、日本国内に移転させる動きが相次いでいる。

96:名刺は切らしておりまして
16/05/20 17:34:45.31 cugmsKYP.net
>>22
同意

97:名刺は切らしておりまして
16/05/20 21:27:14.96 ASWdv+PV.net
>>60
運送、建設、電工、不動産などはブラック多いですよね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch