16/05/17 20:06:53.19 R2t/4R9q.net
>>201
例え会計上の仕分けがそうなっていたのだとしても、お金に色が付いているわけではないからね。
新規国債発行額が利払いを含めた国債費を上回っているのであれば、どのように処理しているかに関わらず、
実質的には「国債費について税で負担はしてない」と見なしても差し支えないと思うのよ。
まあ別に「国債費は税で負担しています」でもいいんだけど、
個人的には、国債に関する収支だけでまずは精算して、それから残りの歳入・歳出について考える方が、
国債に関する影響とそれ以外を分けて考えられるから分かりやすいんだ。