16/05/01 16:47:20.33 q30e611W.net
日銀と銀行の操作!くたばれや!!
9:名刺は切らしておりまして
16/05/01 16:47:30.33 A3Bgmj5P.net
三大銀全て、住宅ローン金利は上がったハズだが
10:名刺は切らしておりまして
16/05/01 17:06:08.69 SYy9XURh.net
マイナス金利で、地方銀行が倒産の危機だろう
ヽ"` ヽ,,,、
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== 売 .`-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ i / l .i i /
(ヽl ヽ ノ `トェェェイヽ、/ /)
(((i ) 、 ヽ `ー'´ / ( i)))
/∠_| ヽ ` "ー-´/ |_ゝ \
(__オレ、ワクワクしてきたぞ,__ )
11:名刺は切らしておりまして
16/05/01 17:18:24.80 rT8S3ymC.net
だって都心部はもう住宅バブルで2.3年前の2.3倍が当たり前
いくら金利低くったってこの高値が買おうという気がおきない
これから人口減少社会だというのに
12:名刺は切らしておりまして
16/05/01 17:22:20.63 BIHhwqzy.net
貸し出す先なんかねえよ。
リスクを取って貸し出せって、ノータリンの脳内金融政策ww
リスクを取って貸し出せって、ノータリンの脳内金融政策ww
リスクを取って貸し出せって、ノータリンの脳内金融政策ww
リスクを取って貸し出せって、ノータリンの脳内金融政策ww
リスクを取って貸し出せって、ノータリンの脳内金融政策ww
リスクを取って貸し出せって、ノータリンの脳内金融政策ww
リスクを取って貸し出せって、ノータリンの脳内金融政策ww
リスクを取って貸し出せって、ノータリンの脳内金融政策ww
13:名刺は切らしておりまして
16/05/01 17:33:31.39 eH714blh.net
机上の計算ばっかりしてても人は生きてはいけない...
その計算すら日本のトップは出来ない事実....日銀総裁のアホズラみてみぃ
会社で言うなら3代目バカ社長を取り巻きが黙ってみている状態だぜ!
いずれ崩壊するだろう...
14:名刺は切らしておりまして
16/05/01 18:08:41.92 ZnEPmIoM.net
住宅業界に活況を促す政策を矢継ぎ早に出すものだから、
住宅展示場に行くと「今が買い時」と毎年のように言われる。
今更金利が少し下がった程度で潜在需要が大きく掘り返されることはない。
需要の先取りをしすぎてぺんぺん草も残っていない状態
15:名刺は切らしておりまして
16/05/01 18:14:57.85 iWM0rm3t.net
日銀が金融政策を一生懸命やってるのに
安倍政権側が財政政策をやらんから
こんなありさまに
16:名刺は切らしておりまして
16/05/01 18:26:52.78 hheVO77z.net
そりゃ、雇用で後に返す金の算段すら立てられなかったら誰も借金すらせんだろうて。
マイナス金利以前に他の財務省が他の省庁をそうした部分で動かせば良いのに。
17:名刺は切らしておりまして
16/05/01 18:33:58.27 hJUteTCZ.net
>>9
一瞬下がったよ
下げた時にニュースとかで取材にいって
「特に動きはないですねー」みたいな返事してたから効果なかったんだろうね。
住宅金利がマイナスになった訳でもなく、これまでもちょくちょく下げてたから
当然の反応ではあるんだけど。
18:名刺は切らしておりまして
16/05/01 18:35:49.41 hJUteTCZ.net
人口減少の中、住宅に頼ろうと言うのが無理だわな
19:名刺は切らしておりまして
16/05/01 19:54:52.71 iMYQ9Y83.net
クラッシュゾ-ン付き車みたいに、すぐ建て替える前提の家は興味ありません
20:名刺は切らしておりまして
16/05/01 20:36:22.13 PmTnvPu+.net
移民受け入れの流れか
住宅業界は当然みんな賛成か…。
21:名刺は切らしておりまして
16/05/01 20:40:23.80 LQTDSyqd.net
マイナス金利で円高株安って言っちゃう時点でもうね
22:名刺は切らしておりまして
16/05/01 20:48:37.78 CvSuAfcP.net
家が欲しくて買える層は気にせず買うからなあ
23:名刺は切らしておりまして
16/05/01 21:06:11.19 RY7cjPLW.net
富裕層ほど株や外債を持っているので
高級品はマンションにかぎらずパッタリ売れなくなる
24:名刺は切らしておりまして
16/05/01 21:24:15.69 gQz9zUGR.net
ほらね。
円高株安デフレは日本の敵。
25:名刺は切らしておりまして
16/05/01 21:49:57.59 WjkpMdsS.net
マイナス金利でローン金利下がる仕組みがわからん。
マイナスローン金利になるのか?
26:名刺は切らしておりまして
16/05/01 22:45:05.85 umjCw5Tw.net
すべて、金融機関がいけないわ。
27:名刺は切らしておりまして
16/05/01 23:05:00.74 KRn2p4NW.net
金利でどうこうなる問題じゃないよ
団塊ジュニア(71~74年生まれ)・真性団塊ジュニア(~79年生まれ)の住宅需要が終わって
あとの世代は少子化真っ逆さまでそもそも絶対数が少ない
結婚して子供産むから家建てようって人がどんどん少なくなる
28:名刺は切らしておりまして
16/05/02 02:05:49.21 DhlWxqkK.net
これから円高デフレに戻るタイミングで
不動産を天井高値で掴むとか狂ってるわ(´・ω・`)