16/05/01 10:43:49.01 ES/OUIjD.net
外人(中国人)の投げ捨てていった残飯を年金老人と若年ワープアに食べさせようと
金利操作してもそれすらままならないというのがアベノミクソの結末
44:名刺は切らしておりまして
16/05/01 10:47:53.16 //6kxgSR.net
安倍さんデフレと少子化がんばったもんなあ
45:名刺は切らしておりまして
16/05/01 10:48:25.52 irSqkolB.net
一見正しいように見えて実は間違ってる政策をする奴が本当のクソ野郎 。
46:名刺は切らしておりまして
16/05/01 10:53:08.51 1GB7hXd1.net
バブルはまだ始まってもいねえよ
金融緩和の出口戦略がないのがわかってきたからこれから始まるよ
47:名刺は切らしておりまして
16/05/01 10:53:49.83 xVCqjMow.net
需要を超える資産価格の上昇はいつか崩壊する
不動産でも原油でもそう
48:名刺は切らしておりまして
16/05/01 10:55:05.60 ES/OUIjD.net
アベノミクス「3本の矢」 でいうと3年目にして1本目にもどったのだから
政策の失敗でしかないわな。
ソースは総理官邸WEBサイト
URLリンク(www.kantei.go.jp)
49:名刺は切らしておりまして
16/05/01 10:55:16.67 E8Fb2NHu.net
>>3
普通に考えて、2020年には売り抜けてないといけない。もう買いあさる段階は
終わったんじゃないの。
50:名刺は切らしておりまして
16/05/01 10:56:58.96 HqNYVhnJ.net
不動産なんて崩壊しても別にいいじゃん
こんな産業が活性化しても負の側面しかもたらさない
51:名刺は切らしておりまして
16/05/01 10:59:17.79 4nMgj8l/.net
爆売り状態
52:名刺は切らしておりまして
16/05/01 11:02:02.50 5qu7cvct.net
>>43
大切なのは結果だ。
53:名刺は切らしておりまして
16/05/01 11:05:14.52 4nMgj8l/.net
為替操作国として米当局から正式に認定されたんだっけ
潮目が変わっちゃったな
54:名刺は切らしておりまして
16/05/01 11:12:17.24 tBbxTuAX.net
不動産高すぎだろ
55:名刺は切らしておりまして
16/05/01 11:16:52.13 EGDYPrF4.net
不動産持ってないから自分には関係ないと思っても
リートや日経の不動産関連株にも直接間接的に公的資金入ってるからな
56:名刺は切らしておりまして
16/05/01 11:17:44.51 1zrfRSv6.net
なんかミスリード誘ってる記事だな
住む場所がほしい人にとってはチャンス
投資したい人にとってはピンチ
住む場所がほしい人に「バカをみる」っていうのは問題のすりかえ
投資家が投げ売り=住む場所が安く手に入る
これだけの話
57:名刺は切らしておりまして
16/05/01 11:19:02.25 Etd9xq8n.net
>>54
マイナス金利で日銀に預ける金を増やしたくない銀行が
みんなリート買ってるって日経に載ってたな
58:名刺は切らしておりまして
16/05/01 11:21:25.88 f7oTIqN4.net
大企業の多くは実質国有みたいな記事も見た
そこまで金つぎ込んでこの程度の株価か
大失敗どころではない気がするが
59:名刺は切らしておりまして
16/05/01 11:25:14.39 EGDYPrF4.net
>>56
マイナス金利話の今週の話題は「ブルームバーグ日高の飛ばし記事 日銀」
でググると笑える というか笑えないか
史上最大に膨らんでた投機筋の円買いポジションが右往左往して結局大幅円高へ
60:名刺は切らしておりまして
16/05/01 11:27:44.69 Y3Jl9pgH.net
新築70㎡のマンションが6000万円台後半な現状から上を目指すのは無理がある。
61:名刺は切らしておりまして
16/05/01 11:28:40.25 okeLNTv1.net
証券界から見た国賊野郎の3馬鹿、黒田日銀総裁、大和証券アナリスト、●、
日本総研高橋。さらに日経CNBCの岡村。バカの一言が、安倍。
批判もできない馬鹿ども。マスコミカス。
62:名刺は切らしておりまして
16/05/01 11:28:47.99 xqZx6U3Y.net
エラ通信です。
>>1の元記事はゲンダイだけど、
不動産市況と株の体感温度に近いな。
63:名刺は切らしておりまして
16/05/01 11:31:53.71 LH5kGOev.net
不動産なんて株以上に情報の非対称性大きいうえに流動性も低い商品なのに、いつになるか分からない相続の為に買うとか信じられない。
64:名刺は切らしておりまして
16/05/01 11:33:26.50 kbjTHlur.net
不動産は子供がこれから大きくなる人が買うもんです。
一人なら買う必要もないし年をとったら家は小さい方がいい。
投資ならなかなか売れないので絶好調の時に売らないと買ってくれない。
リートは低金利の時は配当がつくのでいいが元本割れする。
65:名刺は切らしておりまして
16/05/01 11:39:00.19 ES/OUIjD.net
>>59
だから最後の希望として北朝鮮みたいな秩序ある貧困国にして
奴隷同然の小間使いからおもてなしを受けられる点をセールスポイントにするしかないというわけだ
66:名刺は切らしておりまして
16/05/01 11:43:02.58 jHzCEjRC.net
人口が減ってるのに地価が上るわけないわな。外から買わないと。
67:名刺は切らしておりまして
16/05/01 11:43:49.74 QrG8h3kV.net
バブルが崩壊するのにマイナス金利関係ないわ。
68:名刺は切らしておりまして
16/05/01 11:46:39.17 1GB7hXd1.net
>>63
子供部屋が必要なのは小中高の12年
そのために大きい家を買うって無駄だよ
子育て世代こそ子供がいる間だけ賃貸でいい
69:名刺は切らしておりまして
16/05/01 11:46:46.30 WEOzJb8J.net
人口減少 価格が品質に釣り合っていない。マンションを長期ローンで買うやつは底無しの馬鹿。
70:名刺は切らしておりまして
16/05/01 11:47:10.12 083aFBdx.net
>>63
一人だと風呂トイレ別1LKと押入れがあれば十分なんだよなぁ
家建てるならここにキッチンと押入れをちょっと広めにとるぐらいの平屋が一番いい
広すぎると掃除がめんどう
71:名刺は切らしておりまして
16/05/01 12:02:58.91 xVCqjMow.net
>>62
ほんとこれな
投資なんてぶっちゃけ国内株と海外株だけでいい
ポートフォリオに不動産やコモディティを組み込む必要性はない
72:名刺は切らしておりまして
16/05/01 12:03:13.61 rqhMM9TL.net
最近地方では新築平屋を買う子育て世代が増えてる
高齢者なると二階に上がれない使わないし地震きても被害が少ないから
73:名刺は切らしておりまして
16/05/01 12:03:39.76 WmOMnhtE.net
うちの東京都心駅近13階建マンションは借り手の付かない分譲賃貸の部屋が増えてきた
その証拠にチラシが入らないよう閉じられている郵便ポストが全体の5%くらいある
この物件、部屋タイプは様々だが
60平米2LDKで月22万とやはり高杉
10年間借りると2500万の家賃、20年間だと5000万
これなら買った方が割りに合う
今のところ中古物件は市場に出ると短期間に売れてしまう
売買価格は新築分譲時の価格5500万とほぼ同じ
今後の予想だが、高杉な賃料が下落する
そして中古価格が後追いで下落する
20%くらいの下落は仕方ないし当然だと思ってるが、それでも余裕で元がとれる\(^o^)/
74:名刺は切らしておりまして
16/05/01 12:07:39.94 4O/sWkuU.net
家買えるのは
公務員、大企業社員
全労働人口の一割
75:名刺は切らしておりまして
16/05/01 12:19:57.60 qqvrI13u.net
シナだな。不動産投機筋の正体はチャイナエコノミーを主体とする輩か。
76:名刺は切らしておりまして
16/05/01 12:36:32.27 rbYzEZZ7.net
金融緩和中に上がった資産価格は、後で落ちるのがお約束だから。
まぁ、普通は出口戦略前後だけど、もう市場が見切ってんだろうな。
77:名刺は切らしておりまして
16/05/01 12:37:12.85 QIATzMZI.net
日本は家が高すぎて、
いろいろなところに弊害が出ている
さっさとバブル崩壊しろ(´・ω・`)
78:名刺は切らしておりまして
16/05/01 12:45:27.96 ryYiUAq2.net
>>23
空き家の数が目立っているけど、その内まともに使えるのは何割なんだ?
今回の地震でもわかるように、古いのは危なくて使いもんにならんだろ。
昭和56年以前のは全部解体してしまえ。
79:名刺は切らしておりまして
16/05/01 12:59:14.09 ajqao3Ty.net
>>為替操作国として米当局から正式に認定された
為替操作自由にやってるのはアメリカだろうが。基軸通貨だからなんとでも
できる。金融と軍事を握った国が世界の覇者だからアメリカだ。それに、プラス
資源、食料、技術すべてアメリカが握っている。操作もくそもないだろう。
日本はすべてをアメリカに握られている。ということは属国以下、植民地という
ことだ、と思う。搾取されまくりだろう。アメリカに逆らうと中川昭一のように
消されてしまう。
80:名刺は切らしておりまして
16/05/01 13:11:26.63 rbYzEZZ7.net
アメリカにとっての為替操作国という意味なので、アメリカが入るわけがないじゃん。
単にアメリカの財務省が作るリストでしかなく、載っても別に意味も無い。
アメリカが為替操作国と他所を認定して関税その他で制裁課そうとすると、
同じ事を相手もやり自滅する上、下手するとWTOなどで負けるので何も出来ない。
ただし、大規模な為替操作を継続するとOECDが動き始めるので、
そうなるとOECDで多数派説得できなければ、負けるのは為替操作する側の方。
81:名刺は切らしておりまして
16/05/01 13:42:56.19 erzjKKXP.net
この先確実に需要が消えていくからな
82:名刺は切らしておりまして
16/05/01 13:58:18.03 JGK0+mNh.net
>>3
オリンピックの時期までこんな衰退国の不動産持ってたら負け組やで
金持ちチャイニーズがそんなヘマするわけない
83:名刺は切らしておりまして
16/05/01 14:55:02.63 z+n5KDMK.net
3月に首都圏のマンション一棟売ったけど。年内は多少上がる感じはしたな。
仲介の不動産屋さんは2社とも案件抱えて忙しそうだったよ。
うちは去年の夏から売りに出してたけど暮れまで引き合いは殆ど無かった。
ゼロ金利発表から内覧や価格交渉が一気に増えて一番条件の良いとこに決まった。
売り買いしたいけど弾が足りないんだろうね
84:名刺は切らしておりまして
16/05/01 16:03:58.53 WvOeBaIG.net
【経済】外国人客の消費免税、きょうから拡充 消費拡大狙う
スレリンク(newsplus板)
【自動車】三菱自と日産、「軽」4月販売半減 燃費データ不正で
スレリンク(bizplus板)
「円高パニック」を招いた黒田日銀の「失敗」 いよいよ1ドル=105円が見えてきた★6
スレリンク(newsplus板)
【経済】夏ボーナス伸び悩み、0.1%増の平均35万円 民間予測
スレリンク(newsplus板)
85:名刺は切らしておりまして
16/05/01 16:19:44.58 3t1G02on.net
ウソつくな。中国経済崩壊と同じwww
86:名刺は切らしておりまして
16/05/01 16:22:09.02 umjCw5Tw.net
売り逃げ報道の信憑性がわからないが安くてに入れるにはこの報道して煽るんだろうな。
87:名刺は切らしておりまして
16/05/01 16:52:10.72 IQh+n2cm.net
週刊現代!いつもの論調!じゃ、どうすれば良いのかは全くなし。
批判だけで記事が書ける安易な仕事!
88:名刺は切らしておりまして
16/05/01 17:00:35.22 yGeziUZ1.net
>>5
みんな既にそう思っていて、他の選択肢が見当たらないから安倍が消極的に支持されてるのが現状だろう
「保守中道派でプロの政策集団」みたいな政党が現れたらあっさり政権交代しかねないけど、
そんなことは起こらないとわかっているから与党の危機感は薄い
89:名刺は切らしておりまして
16/05/01 19:54:06.96 tFFksPUq.net
どうせ前後ページに、不動産投資業者の広告が入るんだろ
「今こそチャンス」
90:名刺は切らしておりまして
16/05/01 22:40:41.03 zGB6ZZSn.net
やっぱり、安倍は低学歴カスのペテン師wwwwwwwwww無能な黒田wwwwwwwwwwwww
91:名刺は切らしておりまして
16/05/01 23:05:17.65 ZIvFMgb4.net
日本ではマイナス金利だと住宅ローン金利が上昇します
92:名刺は切らしておりまして
16/05/01 23:06:25.91 9kSupfRJ.net
そもそも今の我々に必要なことは場当たり的な経済政策、金融政策で
偽物の好景気を生み出し不動産バブルを起こすことなのでしょうか?
人々はもうウンザリして「いい加減にしろよ、ふざけてんのか?」と思っているわけです。
そろそろ真面目にこれからの世界について話し合いましょう。
もちろん、永田町に頼んでも仕方がないので我々で、です。
by かもめ党(鼎 梯仁)
93:名刺は切らしておりまして
16/05/01 23:37:20.86 e/aToFeV.net
外国人が不動産を売ったらその金でそれ以上の不動産を買わなければならない法律を作れ。(゜д゜)
94:名刺は切らしておりまして
16/05/01 23:41:00.44 9TBfxv6f.net
住宅ローン金利は上げていいだろ
銀行の収益を考えれば正攻法だ
今までが低すぎたんだよ
95:名刺は切らしておりまして
16/05/01 23:52:27.03 cVx0+yFP.net
熊本地震の影響
96:名刺は切らしておりまして
16/05/02 00:07:59.55 711YQj6s.net
まさにアベノミクスじゃないか。
安倍を支持しているんだから自業自得だな。
97:名刺は切らしておりまして
16/05/02 00:16:12.06 nLrB7dS/.net
不動産なんて少しでも安く購入や利用ができるのがべすと
こっぱ微塵に崩壊させるべし
98:名刺は切らしておりまして
16/05/02 00:16:43.75 wRCWkGLU.net
不動産は上場REITで充分。
99:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
16/05/02 00:41:46.40 adbcQv52.net
地理的条件が良く、交通網や生活環境が整っているところは上昇。
悪いところは下降の、二極化が始まるんだよ。
家の近所でも大きなマンションが2つも建ったわ。
尼崎は地理的位置だけは関西有数の良さだからな。
100:名刺は切らしておりまして
16/05/02 01:31:49.56 kTwEQMuN.net
>>1-2
この間始まったばかりじゃねえのww
なに言ってんだかw
101:名刺は切らしておりまして
16/05/02 01:37:00.55 9Fvpcm7h.net
>>5
今のまま7/10を乗り切ってしまった時が、新たな恐怖の始まりなのかも…
完全に取り返しの付かないレベルにまで行ってしまうんじゃないの?
102:名刺は切らしておりまして
16/05/02 02:22:54.22 j73asZMc.net
東証J-REIT指数が下がってるのは4月25日から
ブルーンバーグの某記者が22日に日銀貸し出し金利マイナスの風説ながした日を天井日に
25日からの1週間分だけの下落で下降トレンドに移行したとは断言できないよな
3月末発表された公示地価は8年ぶりに全国平均(全用途での)プラスに転じたばかりであり
地方は下がってるところは有るがが首都圏のマンション販売は増えてるしな
要するにマイナス金利下での不動産投資は有効ってことに変わりはない。
103:名刺は切らしておりまして
16/05/02 02:28:21.11 F5Lz79d8.net
>>101
首都圏マンション発売戸数は4か月連続で減少だよ
104:名刺は切らしておりまして
16/05/02 02:48:00.95 j73asZMc.net
>>102
ご指摘ありがとう
言いたかったの販売価格で、資産価値としては上昇してることです。
105:名刺は切らしておりまして
16/05/02 06:14:40.17 onAd9SGq.net
中国人様が不動産
106:買ってたのに 円高傾向じゃ売れなくなるわな
107:名刺は切らしておりまして
16/05/02 08:06:40.36 Na7LfKy4.net
不動産は安いほうがいい
不動産投機は社会悪
108:名刺は切らしておりまして
16/05/02 08:37:25.78 aMKctDQr.net
賃貸で十分。
109:名刺は切らしておりまして
16/05/03 01:41:34.31 nGEfyXbJ.net
>>101
もう既に利回り3%切ってるからな
金融緩和終わって利回り上がり出したら
リートは確実に下がるよ
110:名刺は切らしておりまして
16/05/03 01:44:16.29 eQwhRPBR.net
まわりのマンションや建て売りがバンバン売れてくんだが
何が悪いのか説明してくれ
111:名刺は切らしておりまして
16/05/03 02:36:04.95 tMB3qsbl.net
売りぶた
112:名刺は切らしておりまして
16/05/03 02:45:11.48 N6d1CbKB.net
もう二極化だよ。
都内の一等地は値段下がらず上がる一方。
その他は値段下がりっぱなし。
海外もそんな感じよ。
113:名刺は切らしておりまして
16/05/03 03:06:35.99 zVG1TuMb.net
不動産投資の今のネット利回りじゃ
値上がり益を見込まないとビジネスとして成り立たない
大家業とは言えない
114:名刺は切らしておりまして
16/05/03 03:12:16.62 nGEfyXbJ.net
>>111
そうなんだよね
ここからはバブル領域
115:名刺は切らしておりまして
16/05/03 05:05:03.76 iNSl0KXY.net
アベノミクス「評価しない」53%、過去最高に 日経新聞調査★2
スレリンク(newsplus板)
【調査】アベノミクス「評価しない」53%、過去最高に 日経新聞調査
スレリンク(bizplus板)
【政治】アベノミクスの三年間 独占資本だけが豊かに 人民の生活はいっそう悪化
スレリンク(seijinewsplus板)
【別荘】 舛添知事、自身を「政治家ってのはトップリーダーです」と発言 不評を買う★7
スレリンク(newsplus板)
【経済】4月百貨店売上高は4社揃って減少、円高・株安で高額品に変調
スレリンク(newsplus板)
【パナマ文書】企業名伏せ法人設立…租税回避地で日本企業★2
スレリンク(newsplus板)
116:名刺は切らしておりまして
16/05/03 06:28:36.28 oQDHAw94.net
>>9
一般国民の蚊帳の外の話だからね
117:名刺は切らしておりまして
16/05/03 23:05:15.92 2HOM8hrp.net
住宅広告見ると家賃よりローンが安い設定になっていて、シュミレーションが変動で35年とかになっている。
そんな設定、鵜呑みにするバカはいないと思うんだが意外と売れてるね。
118:名刺は切らしておりまして
16/05/04 13:19:52.08 Vf6LXvPY.net
>>115
家庭の事情とかで今買わなきゃいけない人以外は、しばらく賃貸で暮らして、オリンピックが終わってから購入を考えるというのが基本だろうな
119:名刺は切らしておりまして
16/05/04 17:28:09.88 2BYLAzCl.net
ゲンダイかな~と思ったらゲンダイだったwww
ここって2年以上前から毎月「不動産崩壊」って記事出してるけど、30ヶ月ぐらい連続で不動産価格上がってることについて何も言わないんだよねwww
120:名刺は切らしておりまして
16/05/04 17:39:30.38 5Wlxny0U.net
>>115
変動で35年は別におかしくはない
おかしいのは、35年間、金利が今の低金利のままの設定になっていることだ
121:名刺は切らしておりまして
16/05/04 19:43:48.23 7v5KyEKx.net
>>118
固定金利を選んだ客が多かった場合、インフレが起こると金融機関死ぬよな
と言うか、債権を引き継いだ者も利子を変えられないから、その債権が完全な不良債権になる
122:名刺は切らしておりまして
16/05/04 20:19:51.18 5Wlxny0U.net
>>119
金融のことはよく知らんが、
固定と変動の差額分を原資にインフレ時のリスクヘッジをしてるんじゃないの?
何にもしてないなら金融機関としてどうなのよ
123:名刺は切らしておりまして
16/05/04 20:55:11.40 /fTgaNfW.net
つい3年前まで5000万程度のマンションが今や1億の値段で売ってるからな。
まぁ、絶対に買わないわな。
今は完全に買い手市場。
因みに俺は最近今年の最高値でリートを全て売却済み。
124:名刺は切らしておりまして
16/05/05 19:38:27.63 NVQFK/fg.net
固定金利の方が変動より2%ほど高いんだよ。
今後金利が上がるにしても、何年で何パーセント上がるか考えてごらん。
125:名刺は切らしておりまして
16/05/05 22:35:56.30 a/eWTknA.net
年金運用損失 なぜ公表を遅らせる
スレリンク(editorialplus板)
【経済】日銀・黒田総裁「景気は緩やかに回復している」
スレリンク(seijinewsplus板)
【労働】厚労省、定年退職年齢の引き上げを企業に促す 助成金支給を66歳以上に拡大
スレリンク(bizplus板)
【自民】小泉進次郎氏「現役世代が減るというが、現役の定義を18~74歳に変えれば30年後も66%が現役」「レールをぶっ壊す」
スレリンク(seijinewsplus板)
【マネー】「お前はもう下流に落ちている」 日本にあふれる「偽装中流」 現実から目を背けてはならない
スレリンク(bizplus板)
【調査】アベノミクス「評価しない」53%、過去最高に 日経新聞調査
スレリンク(bizplus板)
126:名刺は切らしておりまして
16/05/06 10:33:47.56 XpbRSRkm.net
銀行からのマイナス金利の損失転嫁がやってくる。
住宅ローン金利あっぷ。
127:名刺は切らしておりまして
16/05/09 07:15:36.01 LCEQwr7f.net
どんどんあがるよ住宅ローン金利。
ヘッジファンドは嘘をついてさっさと逃亡さ。
128:名刺は切らしておりまして
16/05/09 07:22:42.55 u/tpg6Fd.net
円高になったから売ったんじゃないの?
129:名刺は切らしておりまして
16/05/11 09:46:13.37 rosJriVx.net
二極化
都心一等地駅近の資産価値は高値安定で売るにも貸すにも住むにも困らない
それ以外は人口減で壊滅的
130:名刺は切らしておりまして
16/05/11 10:32:18.87 ZOgWJif/.net
海外投資家って言ってもほとんどが中国・韓国。
本国が資金繰りに困っているのに日本で買うか?
そういうときは売るものだろ。
131:名刺は切らしておりまして
16/05/11 12:36:57.98 GvI9uBZN.net
>>127
>人口減で壊滅的
これがある以上、上がる要素ないよね
都心の勤務地に無理なく通えるよう、ドーナツ化現象が縮小傾向にあるのは、いいことなのかな?
132:名刺は切らしておりまして
16/05/11 22:29:49.62 EX0AZiML.net
>>121
REIT売却して何にチェンジしましたか?
家は次の良い投資先が思いつかなくてまだ持っています。
133:名刺は切らしておりまして
16/05/11 22:50:38.83 FyNsh9Bp.net
>126
>円高になったから売ったんじゃないの?
違うよ。
不動産には適正価格というのが存在して利回りベースで年5%抜けないような不動産は投資対象外なんだよ。
既にリートの利回りは2%程度まで低下しているので投資の意味なし!
134:名刺は切らしておりまして
16/05/11 23:14:47.49 8rwnG+6K.net
マイナス金利のはずなのに~
って不思議がるのが不思議
返金できる目処がたたなかったら、需要がなかったら
金利が安くても金は借りないよ
135:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています