16/04/26 12:53:11.09 .net
大卒が、かつて高卒や中卒がやっていた仕事をやっている悲惨
840:名刺は切らしておりまして
16/04/26 13:47:56.04 sA/mJisS.net
>>839
昔だったら中卒で終わってた人なんだからむしろ学生生活が長くなっただけ
遊んでいられて幸せじゃん。
今の高齢者は中卒下手すりゃ小卒でそこからずっと働いてたんだからさ。
841:名刺は切らしておりまして
16/04/26 13:56:52.87 OxRoFSew.net
地方のハロワ求人は高卒までしかないんだが
農協の試験受けたら問題が簡単すぎて
高卒の問題間違って配られたかと思って表紙何度も大卒用かどうか見直したな
842:名刺は切らしておりまして
16/04/26 13:57:51.14 Tg3Cex7D.net
これから一生懸命勉強して弁護士や医者になっても
その仕事はAIの仕事になってるかも知れない
843:名刺は切らしておりまして
16/04/26 15:59:53.57 vU6AyIvc.net
>>840
小卒でそこからずっと働いてた世代なんて大正生まれだから90代だろ。
義務教育として中学校に通った世代でさえ最年長はもう80歳を超えてるし。
844:名刺は切らしておりまして
16/04/26 20:21:34.17 vdmNy43g.net
90年代からそうだろ
845:名刺は切らしておりまして
16/04/26 20:24:07.02 JvZtYHC6.net
>>1
院卒は外資系高給企業に就職する割合が高い傾向にある
○学歴別20代平均年収
文系大学院卒 490万円
理系大学院卒 421万円
大学理系学部卒 363万円
大学文系学部卒 357万円
高専卒 340万円
専修卒 300万円
短大卒 276万円
URLリンク(doda.jp)
846:名刺は切らしておりまして
16/04/26 20:46:01.04 gNF+RLUG.net
>>845
東大理系院から外人投資銀行最高ですわ
847:名刺は切らしておりまして
16/04/26 23:27:12.95 W26Czakw.net
>>845
おお!
やはり文系大学院卒が高給取りへの早道かッ!!!
素晴らしい。やっぱり文系院卒>文系学部卒>>理系院卒>(超えられない壁)>理系学部卒ww
848:名刺は切らしておりまして
16/04/26 23:54:18.57 aOwuB3zH.net
>>847
但し文系院卒は一番最初の就職でコケたらそこで人生自体が終わり
特に将来の展望も無しでそこを選んだ時点で、周辺に「ざわ・・・」と文字が浮かぶレベルのギャンブラー
給料無しでも学校に残る! くらいの根性が無いヤツにはおすすめ出来ない
849:名刺は切らしておりまして
16/04/27 02:38:12.00 1mJvgzgk.net
>>171 大企業だと、工業高校のトップクラスなら大卒と同じ職場・職種で働くけど、
多くの場合、高卒・中卒と大卒の役割は全く別。
大企業だと、(成績上位ではない)駅弁学部卒=高専卒=工業高校トップが同じ扱い。
研究開発に携わることはないが、工場での生産技術・生産管理でたんまり稼げる。
実習の割合でいえば駅弁工学部も高専も工業高校も実は同じぐらいの割合。
週に1回程度。あとは座学なんだから、職業訓練になるはずがないわな。
日本の教育は高校、高専、大学どれもサラリーマンの総合職向け。実は職業教育
なんてものは存在しないんだよ。カリキュラムをみれば明らかだよ。
あの程度の実習の割合で現場で役に立つわけが無いだろ。時間的に1割もないんだから。
スペシャリスト(専門職)になるには大学院レベルの専門性が必要だし、
一般職なら職業訓練所、各種学校での教育が適している。
850:名刺は切らしておりまして
16/04/27 02:43:04.80 1mJvgzgk.net
いわゆる一条校ってやつだな。一条校のレールに乗って成果(学校の成績)を出しさえすれば、
工業高校だろうと、何学校だろうと、日本の大企業は総合職として採用する積りでいる。
ところが殆どの工業高校卒は、工業高校が目標とする教育水準に達していない。
だから低く評価せざるえず、技能職での採用か、または採用を見送ることになる。
これはどの学校種にも同じことがいえる。
工業高校の場合、平均のレベルが低いのでトップじゃないとまともじゃないと看做される。
最近の三流大学も似たような評価。
駅弁大学や高専なら平均ぐらいあれば、まともとみなされる。
旧帝国大学なら平均以下でもまともとみなされる。平均以下でも旧帝大クラスだと大学院に進学し
時間をかけて学習・研究するため、殆どはまともな人材とみなされる。
851:名刺は切らしておりまして
16/04/27 02:52:17.89 1mJvgzgk.net
基本的に日本の教育制度はゼネラリスト志向。
学校に(技能的なという意味での)職業教育を期待している(まともな)企業など存在しない。
実業学校における職業教育というのは、ゼネラリストとしての一般教養、専門基礎(工学、物理、数学)、
少々の実習経験にすぎない。
実際企業でやるような実務教育を学校に求めるのは愚の骨頂である。もし国民皆がそのような教育を受けるならば、
時代の変化に対して弱い職業人が量産されることになる。
専門技能や技術の修練は個人の活動や就職後の伸びに期待するしかないのだ。
852:名刺は切らしておりまして
16/04/27 09:48:45.39 j4az3tBY.net
横並びで競争しても世界唯一になれるのは一人だけ!
全国模試程度で一桁取ってもあまり関係ないな!
853:名刺は切らしておりまして
16/04/27 11:08:43.68 ZkakrBUO.net
情報系の専門学校を出たって見様見真似でプログラムを打ち込んで
簡単な文字を出力させるくらいのことしかできないよw
コンピュータは科学技術の塊りの様なものだから、数学が出来ないと扱えない。
しかし、数学が分るくらいなら普通に大学に進学するだろうw
放送大学の3年生に論理学入門の講義がある。3年生になってまだ入門レヴェルだぜ?w
いや、これめちゃ難しい。しかし、これはあくまでも教養程度でしかねいってことなのか
この程度まで出来てゼネラリストであり、これ以上をやってスペシャリストなんだろう
各科目を教養(ゼネラリスト)程度修得しつつ、何か一つの専門(スペシャリスト)を持つ
めちゃハードル高いよw
「Fランを減らせば良い」と言う主張は、私はそれ以上のランクの大学出身者であることを主張している
ようなものだが、やはり、全然わからないw
そもそも、学歴はこれから社会にでる若者に「伸びに期待し自信を持たせる為の勲章」のようなものだろうw
自分の実力(スペシャリスト)で勝負する大人にとって学歴なんかどうでも良い話しなのだからw
854:名刺は切らしておりまして
16/04/27 11:29:51.43 cpa8mH8Z.net
>>848
文系院卒で平均給与引き上げてるのはMBA、会計、ファイナンス、経済の修士号保有者だぞ
コイツラはまごうこと無きエリート様
855:名刺は切らしておりまして
16/04/27 11:32:39.81 T4jDT7J6.net
Fランみたいな大学をゆとりでつくるからだ
856:名刺は切らしておりまして
16/04/27 11:38:48.15 fq2Y3aky.net
誰でも大卒になれる世の中なのだから勘違いしてる奴が多いってだけだろ
857:名刺は切らしておりまして
16/04/27 12:06:01.85 F3zpXLcc.net
世の中、バカの方が圧倒的に多い。
一方で、賢い人もバカも平等に扱えば、バカが増長する。
悪貨が良貨を駆逐する
悪平等が今の日本を衰退に導いている。
858:名刺は切らしておりまして
16/04/27 14:29:34.03 fkak1saY.net
中学生・高校生のみなさん、一生懸命進路に迷ってください。
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
>単純に普通科高校を選んでしまうと、そこでの選択は進学かフリーターだけになってしまいます。
>高校卒業後に少しでも就職する、卒業後進学したいかわからないということを考えているなら、専門高校も考えてみてください。
>日本の教育の問題、働くということの問題の根源の一つが過剰なまでの普通科教育です。
>今、日本の高校の3/4は普通科(理数科、国際科、総合科などアカデミックコースも含めればもっと)です。
>これは、他の先進国と比べても異常なまでのアカデミックコース偏重と言えます。
>結果として「なんとなくやりたいこと」「なんとなく興味のあるもの」を選んで、
>あまり就職と結びつきにくい専門学校に進学したり、とりあえず大学に進学してしまうなども起こりやすくなります。
>また、普通科の場合にはそもそも正社員として就職先を探すのが難しく、職業や仕事といったものと関わりのある事を
>学ぶことがなかった彼らにとって、どんな仕事・職場をどう選べばいいのかも難しい問題です。
>進学校の生徒たちにとって進路とは「どの大学に行くか」ということだけの問題で、その先に何があるのかを考える機会はほとんどありません。
>最近、東京都ではキャリア教育の導入を総合学習の時間などに組み込む動きが出ていますが、進学校の生徒達にとっては、
>目の前の入学試験突破こそが重要な問題であるため、なかなか真剣に将来の職業やキャリアについて考える機会となりにくいようです。
>結果として、大学で無気力になってしまったり、やりたいこと探しで就職や将来といったものから逃避してしまったり、
>学部・専門との不適応で学業にやる気が持てず留年、中退などの危機に直面したりといった状況に陥る学生が少なくありません。
>専門高校出身者の就職状況は当然ながら普通科出身者よりも良好です。正社員につく比率の高さや勤続年数、
>労働条件などが普通科卒の人に比べて高いのです。これは、本人達のやる気や職業スキルなどもあるでしょうし、
>就職支援のノウハウを持っている学校の能力でもあります。
859:名刺は切らしておりまして
16/04/27 18:48:30.57 T3l4D/fF.net
高卒就職で普通科が有利なのはせいぜい公務員の一般職ぐらいしかない。
民間企業への高卒就職なら専門高校(旧職業高校)の方が有利なのは確か。