16/04/19 05:37:03.33 VWEMx8Zy.net
【社会】甘利前経済再生相、違法行為否定か 支援者に手紙「私自身はあっせん利得処罰法(違反)に当たるような事実は全くない」
スレリンク(newsplus板)
【地方公務員】 1788自治体の平均年収579万円、平均年齢42.2歳
スレリンク(newsplus板)
【熊本地震】安倍首相、消費税10%「予定通り」 ★7
スレリンク(newsplus板)
安倍首相、消費税10%「予定通り引き上げていく」
スレリンク(liveplus板)
【経済】上場企業の不適切会計、過去最多に - 「粉飾」が内訳1位
スレリンク(bizplus板)
178:名刺は切らしておりまして
16/04/24 02:18:34.41 TVBv0U7Y.net
【同一労働】正規・非正規で賃金差容認の事例 指針作成検討へ
スレリンク(bizplus板)
【自動車】日産、スズキも基準値超え 排ガスのNOx、独政府調査 リコールの可能性も
スレリンク(bizplus板)
【東京】舛添氏、米国出張1泊15万円 条例上限の最大3.8倍 ★4
スレリンク(newsplus板)
【東京】舛添知事、高額出張費をチェックする検討会に外部人材呼ばず 身内だけで検討へ
URLリンク(h)
179:ayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1461401244/ 【経済】日銀、国債購入損失8兆円で限界 マイナス金利を拡大へ ★2 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461335490/ 【パナマ文書】大手マスコミは「日本関連を除いて」報道するのか 「報道の自由」がアブナイ★2 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461416784/
180:名刺は切らしておりまして
16/04/24 21:01:55.32 3xHLq+i9.net
4年目のアベノミクス 海外メデイアで厳しい評価が目立つ様に…「円安を引き起こしてるだけ」「金融政策のみで景気回復は無理」★6
スレリンク(newsplus板)
【行政】外国人旅行者向け免税対象引下げを発表、5月から最低額5000円以上に
スレリンク(bizplus板)
【社会】報道の自由、海外から警鐘 NGO「対首相で自主規制」
スレリンク(newsplus板)
181:名刺は切らしておりまして
16/04/28 17:23:26.74 0NvS/QA0.net
賃上げ 東北の中小企業に波及
河北新報 4月28日 15時10分配信
賃上げ 東北の中小企業に波及
東北財務局が27日に発表した2016年度の東北の賃金動向調査によると、中小企業(資本金1億円未満)の約半数が前年度を上回る賃上げを予定していると回答した。
人手不足などを背景に積極姿勢が目立ち、大手を中心とした賃上げの流れが中小にも波及する傾向がうかがえた。何らかの賃上げをする企業の割合は、全体で前年度比0.7ポイント増の96.0%だった。
前年度と比較した企業全体の賃上げ状況は、前年度を「上回る」が28.6%、「同程度」が40.3%、「下回る」が31.2%。企業規模別はグラフの通りで、中小企業は「上回る」の割合が47.1%で最多。
大企業(資本金10億円以上)は31.3%、中堅企業(1億円以上10億円未満)は14.3%だった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
182:名刺は切らしておりまして
16/04/28 17:37:52.30 0CsVBQt4.net
日銀総裁はブルームバーグの日高にやらせたほうがいい
株を上げ 円安にするのがいい総裁
黒田は退陣 白田の方が良かったなあ
白川カムバック
183:名刺は切らしておりまして
16/04/28 17:41:16.36 +FYHAsQY.net
>>1
株価1万円間違えてませんか?
存在するかどうかも適当な「ある関係者」さんw
184:名刺は切らしておりまして
16/04/28 23:32:14.84 LtKQmysq.net
【パナマ文書】租税回避地に日本関連270社 個人にも拡大★7
スレリンク(newsplus板)
【経済】日銀・黒田総裁「景気は緩やかな回復を続けている。政策効果は金融面では現れている」
スレリンク(newsplus板)
【金融】動かぬ日銀市場とかみ合わず、政策維持の逆サプライズで株価急落 金融政策に限界論も
スレリンク(bizplus板)
【経済】日銀 物価上昇率の達成時期 「来年度中」に
スレリンク(seijinewsplus板)
【ゲンダイ】早くも数値水増し 政府「保育&介護士」月給増のマヤカシ
スレリンク(seijinewsplus板)
【経済】3月の実質消費支出、前年比5.3%減 市場予想は4.2%減 家計調査★2
スレリンク(newsplus板)
【社会】年金機構、加入者1万9千人に不要な文書送付
スレリンク(newsplus板)
【舛添】舛添知事、公用車は「動く知事室」 別荘通いの必要性改めて強調
スレリンク(seijinewsplus板)
【テレビ】TOKIO「鉄腕DASH」の企画が仇に?税金の”ムダ使い”で炎上騒ぎ
スレリンク(mnewsplus板)
185:名刺は切らしておりまして
16/04/29 09:09:53.72 twfoBqq8.net
2016年04月13日
人手不足を背景に7割以上の中小企業で賃上げを実施
2015年の中小企業の賃上げ実施状況(定期昇給、ベースアップ、定昇・ベア以外の賃上げ、賞与などの一時金を含む)は、全体の77.3%の企業が何らかの賃金引上げを行ったことが、
商工中金が取引先企業を対象に1月1日時点で実施した「中小企業の賃金動向に関する調査」結果(有効回答数4640社)で明らかになった。
2016年の賃上げ実施見込みについては、賃上げを行う予定の企業は全体の72.2%となっている。
定期昇給制度の有無についてみると、2015年実績で「定期昇給制度あり」が66.9%と、定期昇給を制度化している中小企業は約7割にとどまる。
しかし、定昇制度を備えた中小企業のうち、定期昇給を実施した割合は、2015年実績は全産業で「定期昇給を行った」が85.1%となった。
2016年見込みでも、全産業で「定期昇給を行う予定」が85.4%となり、2015年実績とほぼ同様の結果となった。
定昇制度がある企業でのベアの実施状況をみると、2015年実績は全産業で、「ベアを行った」との回答は定期昇給制度のない企業も含めた全体の24.7%。景気の回復基調に伴って、
大企業では2015年に多くの企業でベアが実施されたが、中小企業でベアを実施した割合は、全体の約25%にとどまり、ベアには慎重な姿勢がみられた。
2016年見込みでも23.6%と2015年実績とほぼ同様の結果となり、ベア予定の中小企業は少ない。
中小企業が賃金引上げを行う理由(複数回答)では、2015年実績は全産業で、「処遇改善による人材の定着化」が61.7%と最多。人手不足感の高まりにより、既存の労働力の流出を防ぐ目的がうかがえる。
以下、「自社の業績改善を反映」が45.6%、「人材確保(採用)のために必要」が37.1%と続き、
景気回復に伴う業績改善を従業員に還元する様子や、賃上げによる待遇改善を行うことで労働力の増強や確保を狙う動きがみられる。
同調査結果の詳細は↓
URLリンク(www.shokochukin.co.jp)
URLリンク(www.taxcom.co.jp)
186:名刺は切らしておりまして
16/04/29 23:47:11.27 m9+Oz8Wr.net
【パナマ文書】租税回避地に日本関連270社 個人にも拡大★8
スレリンク(newsplus板)
【マネー】「貯蓄ゼロ円」が3割…平均貯蓄額は1209万円★2
スレリンク(newsplus板)
自民特命委「単純労働者」の受け入れ容認へ 外国人労働者受け入れに関する政府への提言案概要判明 5月中にも首相に提言★13
スレリンク(newsplus板)
【社会】舛添知事「新宿にいたら地震で私ががれきの下敷きになり出られないかもしれないし、東京にいればいいということではない」★2
スレリンク(mnewsplus板)
【社会】舛添知事、自身を「大きなグランドデザインを描くトップリーダー」と発言 批判噴出
スレリンク(mnewsplus板)
187:名刺は切らしておりまして
16/05/04 21:05:25.33 mdezzNzH.net
アベノミクス「評価しない」53%、過去最高に 日経新聞調査★3
スレリンク(newsplus板)
【経済】麻生財務相「税収を伸ばし、GDPを伸ばしているのは日本だけ」★2
スレリンク(newsplus板)
【税制】麻生財務相、消費税率を予定通り10%に引き上げる意向強調 「税収を伸ばし、GDPを伸ばしているのは日本だけ」
スレリンク(bizplus板)
【東京】舛添知事 2020年パラ「盛り上げたい」2期目にも意欲?強気ツイート[05/02]★3
スレリンク(newsplus板)
188:名刺は切らしておりまして
16/05/04 21:35:32.46 a3F5JVCu.net
円も高くなっているから±0
189:名刺は切らしておりまして
16/05/05 05:17:05.62 ZAidEwoh.net
逆噴射ロケットスタート
欲にまみれた円安株高信者は アベドリルの前に木端微塵よ
それでも投機的な外資は大儲け
何故なら ご主人様であるアメリカの顔色を伺ってしか行動出来ないのを
完全に見切られているからだw
190:名刺は切らしておりまして
16/05/05 09:17:35.09 i0khM5jp.net
安倍ちゃんがアベノミクスで証明したこと
株価倍近く騰がっても、賃金(実質賃金)も雇用も増えない
大幅な円安になっても、企業は日本に戻ってこないので
為替も所得も雇用には関係ない
人が足りなくなる業態があっても、賃金(実質賃金)は増えない
安倍ちゃんがやったのは、トリクルダウンの完全否定
株価・景気・為替・雇用需要と所得は全く関係ないことを
証明してしまった
これは偉大な社会実験だった
191:名刺は切らしておりまして
16/05/05 09:51:24.97 YCzw/ma3.net
>>181
非正規を増やして浮いた人件費を回してるだけだろww
192:名刺は切らしておりまして
16/05/05 10:43:41.01 EpIxW48p.net
アベノミクス前と言ったら8000円位の頃?
今は倍近いと思うのだけれども。
193:名刺は切らしておりまして
16/05/05 17:16:35.54 c7e3kUqU.net
四半世紀ぶりに高い有効求人倍率
厚生労働省が発表した1月の有効求人倍率(季節調整値)は前月より0.01ポイント高い1.28倍だった。
これは12カ月連続の上昇で、24年1カ月ぶりの高い水準となった。有効求人数は前月より1.6%減少したが、有効求職者数も同2.1%減少したため。
新規求人数を産業別にみると、サービス分野が牽引し、宿泊業・飲食業が前年同月より13.4%増、卸売業・小売業が5.6%増、医療・福祉が4.5%増だった。
一方、総務省が発表した完全失業率は前月より0.1ポイント改善して3.2%となり、3カ月ぶりに改善した。就業者数は6399万人で、14カ月連続、前年同月に比べ90万人増加した。
新規求人倍率は2.07倍となり、前月を0.17ポイント上回った。正社員有効求人倍率は0.80倍で前月と同水準だった。1月の新規求人は前年同月と比較すると2.7%増。産業別にみると、
宿泊業・飲食サービス業、卸売業・小売業、医療,福祉の増加が目立ったが、サービス業(他に分類されないもの)(5.2 %減)、情報通信業(3.8 %減)などは減少となった。
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
194:名刺は切らしておりまして
16/05/05 17:26:16.00 8tIvS+ev.net
>>186
経済学者に貴重な資料を提供したという点については
間違いなく功績だなw
195:名刺は切らしておりまして
16/05/05 17:49:27.56 ppxl6oPA.net
衆参ねじれ国会になると株が底辺になるな
196:名刺は切らしておりまして
16/05/05 17:53:14.60 fF80OTOO.net
日銀と年金が買った分嵩上げされただけ
いま参加してるのはデイトレばかり
197:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています