【鉄道】北海道新幹線の乗車率初日は61%、2日目で37%at BIZPLUS
【鉄道】北海道新幹線の乗車率初日は61%、2日目で37% - 暇つぶし2ch93:名刺は切らしておりまして
16/03/29 02:41:03.93 xkGma06I.net
実業的には、札幌まで、少なくともメド!がついてる がないと無理だろな この事業。 今のところ、希望的観測レベル 札幌延伸。

94:名刺は切らしておりまして
16/03/29 02:42:49.28 FEM9vUoh.net
地方空港と同じ施策でえーやん。
補助金ジャブジャブつぎこんで、道職員には北海道新幹線の利用を強制。
更に道内の学校の修学旅行でも利用を強制。

北海道新幹線利用前提の道職員慰安旅行、研修旅行を実施。

95:名刺は切らしておりまして
16/03/29 02:49:21.49 xkGma06I.net
旅客は、飛行機に任せて、、 青函トンネルは 貨物メイン! とか ならなかったのかい??北海道の産物を、本州に運ぶ!!

貨物事業では、、いちいち フェリーに乗せるより、ずっと!!貨物列車で、本州まで行く!の方が効率的だったろうに。


選択 を誤った!! としかいいようもない。


青函トンネルを掘ったことが、世界中愚策ランキング じゃなくて、 新幹線至上主義 が招いた、 ヒドイ愚策!!

としかいいようもない!

青函トンネルは 貨物列車 中心で 良かったのよ。 だって、トラックの場合??フェリーだぞ?? 青函トンネルを道路トンネルに変えるならともかく!!!!


ちょっとは考えろよ 馬鹿だなあw

96:名刺は切らしておりまして
16/03/29 02:51:19.43 FEM9vUoh.net
>>95
貨物の主体はとっくにトラックに移ってるのに鉄道輸送とかアホか。

97:名刺は切らしておりまして
16/03/29 02:53:19.66 xkGma06I.net
だって、青函トンネル着工当時は、 洞爺丸事故を繰り返さない!だからな。あくまで。


そのうちに、全国新幹線 となって、 北海道まで新幹線を! に変わったに 過ぎない。

今後も、青函トンネルは、貨物中心で、営業していただくことを 願いたい!!

98:名刺は切らしておりまして
16/03/29 02:54:32.74 xkGma06I.net
>>96


お前、ホント !! 世間知らずだな。 フェリーを待つのに どれだけかかるか! 外にも出ない遊民がよく言うわ

99:名刺は切らしておりまして
16/03/29 02:56:19.12 FEM9vUoh.net
>>98
いちいち鉄道に載せ替える手間を考えろアホウ。

100:名刺は切らしておりまして
16/03/29 02:57:50.62 xkGma06I.net
>>96

トラックベースなら、青函はフェリーで越えるしか無い! 青森まで高速が来てても、札幌から高速が伸びてても、、

青函トンネルは 列車専用なのだ!! わかってる?ていうか?お雨?テレビ見てる?? 青函トンネルから新幹線が飛び出してきた!

わ~~いい  そのあとに トラック 出てくるか?
 おい?

101:名刺は切らしておりまして
16/03/29 03:01:29.93 xkGma06I.net
ID:FEM9vUoh

モーダルシフト以前に!! コヤツに 誰かおしえてやれや! トラックでは青函トンネルを通れないことを!! 絶対に ありえない!今のところ! 

トラックが自走出来る 防災体勢も当然無い!  電気機関車 電車しか通れないんだぜ?非常時以外は?そんなトンネルに?どうやって??一般のトラックが通れる?ニワカはROMってろ!

102:名刺は切らしておりまして
16/03/29 03:25:54.19 v5ltysn7.net
青森札幌間をできるだけ直前で作って
函館は枝葉的に函館市中心部に作っとけばよかったのに。
で、先に枝葉部分を開業する。

103:名刺は切らしておりまして
16/03/29 03:35:13.46 fSLgODDt.net
新幹線開業したのにこんなにバカにされる路線も初めてだなwww

なにせ日本新幹線史上最弱だもんなwww

104:名刺は切らしておりまして
16/03/29 03:38:06.00 fSLgODDt.net
北海道新幹線開業しても、2chに「おめでとう!」とか祝福する言葉が全く無いのは何故??

躍ってる言葉は 赤字・・・ 乗車率・・・ 失敗新幹線・・・ ガラガラ・・・

.

105:名刺は切らしておりまして
16/03/29 03:56:05.38 m5YNpotl.net
議論は札幌まで開通してからだな。

106:名刺は切らしておりまして
16/03/29 04:34:57.02 MUxU3ror.net
北海道新幹線料金がぼったくりすぎる。東京━新函館北斗22690円(4時間) 札幌に行くには+8000円/+3時間半

107:名刺は切らしておりまして
16/03/29 05:09:43.28 J4iXiFk5.net
終わってる大地wwww

108:名刺は切らしておりまして
16/03/29 06:18:29.77 gK7jcDBM.net
>>91
そうすると乗り換えが出てくるし、増解結だと乗務員増やさなきゃいけないから
4両でいいところに10両で走ってるだけだから乗車率24%→60%、37%→92%
ってことだね

109:名刺は切らしておりまして
16/03/29 07:22:31.95 LRzJVcjI.net
並行在来廃止で大根買うのに新幹線乗る時代がきたのか

110:名刺は切らしておりまして
16/03/29 08:16:23.08 SEDEjrpF.net
アフォか?北海道→東京のトラックは大洗港経由がメイン。高速使って青函経由では経費が高くて使わない。

111:名刺は切らしておりまして
16/03/29 12:16:33.96 yM0jGDVl.net
似非日本人ドーミンの背伸び・贅沢に振り回されるニッポン!

112:名刺は切らしておりまして
16/03/29 13:25:01.87 sNMDaDsG.net
>>55
盛岡で、こまちと一緒に分割するとか出来ないのかね
青森とかでもいいけどさ

113:名刺は切らしておりまして
16/03/29 13:31:23.01 BqSheb8P.net
>>112
在来線じゃないんだぞ ロスでかすぎ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch