16/03/01 19:54:27.52 HX8NnyvF.net
社会保障費の削減が政治的に不可能なら増税しかあるまい。
621:名刺は切らしておりまして
16/03/01 20:39:38.89 lpjz0m0f.net
>>620
自民犬さんあまりにもわかりやすい工作の書き込みですよw
海外に金ばら撒いているんだからそっちのほうが問題。
622:名刺は切らしておりまして
16/03/01 21:42:35.80 HX8NnyvF.net
>>621
>>620が自民の犬の言うことだったら、現実は幾分か良いけどな。
実際はどの政党も社会保障費減らすなんてできんよ。
まさにポピュリズム。
623:名刺は切らしておりまして
16/03/01 22:55:44.64 DYvFMVZi.net
★財政再建と景気回復の両方をしたければ、
貧困層や中小企業には「減税」を、富裕層や大企業には「増税」を
米国は1910年代後半から
最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の好景気に沸いたが
1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、
承継したフーバー大統領誕生の1929年
アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63~92%へ所得再配分し超大国となり、
株価も大幅上昇し財政再建も成功した。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では
所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず
国際競争力は弱体化した。
日本では、敗戦後、吉田首相は
ルーズベルト税制の効果を良く知る池田勇人を重用し、
高累進所得税制を採用し、付加価値消費税を昭和29年に廃止した。
その後、池田勇人は総理大臣となり、
更に高度経済成長と財政再建のために
最高税率75%の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に日本は
消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで引き下げ、
経済的停滞を招いた(現在もこの傾向が続く)。
624:名刺は切らしておりまして
16/03/03 13:31:46.14 NLY0wT9P.net
仕組みを変えない限り何やっても変わらんのでは?
下の世代が上の世代を支えるのではなく、
同世代で支え合う仕組みに変えないと
少子高齢化が続く限り社会保険料が増え続けるかと
625:名刺は切らしておりまして
16/03/03 13:54:41.69 m92TyVJp.net
【日本のここがスゴイ!】
①世界第2位の大重税国家ッ!!
②世界最高の公務員年収ゥゥ!!
③世界最低水準の社会扶助ッ!!
④先進国最悪の家計貯蓄率ッ!!
⑤でも文句は言わない。
http://健康法.jp/archives/7365
626:名刺は切らしておりまして
16/03/03 22:10:33.10 dLHb1B5S.net
政府・官僚・経団連・御用学者・御用メディアは全員グルだから仕方ない
庶民はたとえマイナス金利になってもなるべく金を使わず、物々交換と農業で自給自足をし凌ぐしかない
少し余裕がある奴は、無くなっても死なない程度の額を投資に回し、金持ちから金を少しでも分捕ってくる
政治には期待出来ないが、必ず選挙には行き、自分の考えに近い所に一票を投じてくる
何とか生き延びましょう
627:名刺は切らしておりまして
16/03/03 22:13:42.83 Gik1M26i.net
平均年収なんてロシアのほうが高い、というレベル
628:名刺は切らしておりまして
16/03/03 23:14:29.52 H1u1F7wg.net
>>622
ならなんで公務員の給料は上げ続け法人税は下げ続けてるんだ?
どこがポピュリズムなんだか
629:名刺は切らしておりまして
16/03/04 02:04:35.87 kYuuS/RW.net
>>594,594
消費税を仮に0にしたら、景気が悪くなることはありえない。
実質賃金がリフレ政策で上る前に(良い状態ではない時)消費増税(マイナスの財政出動)したから
景気が悪くなった。
何もしなければ、ぼちぼちだったろうし(外需要因があまり良くないから)消費税を0にすれば結構良くなることは必定。
お前のほうが馬鹿すぎる
>>621,621
海外に援助をしているのは、そこで日本企業が仕事を取りやすくなるためもある。
一概に批判はできない。
一番いけないには、財政危機を言い過ぎる財務省だよ。
彼らがそれをしなければ増税がこんなに急ぐこともなく、自然に景気が回復して税収も戻り長い目で見れば改善してた。
給付水準はいずれ是正される必要があるが、大票田を敵に回す等はいないから無理。
となると、財政マネタイズも使いインフレと円安を徐々に進めて税収を少しでも上げて何とかするしかない。
630:名刺は切らしておりまして
16/03/04 03:02:56.60 SZUBFfgw.net
>>629
大体こういうときの消費税廃止って財源は国債発行だろ。
税で取るべきところを国債発行で賄えば消費税だろうとなんだろうと景気は回復するよ。
631:名刺は切らしておりまして
16/03/04 08:12:12.69 bFpPOQPG.net
ジジババってどうしてこうも現実を見ないデタラメなんだろうな
632:名刺は切らしておりまして
16/03/04 08:15:43.35 bFpPOQPG.net
景気の悪くなることばかりしておいて
チュウゴクガー
シャカイホショウガー
ジンコウガー
ほんと馬鹿
633:憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ
16/03/04 08:46:18.16 5yZTEFxL.net
自民党以外の政党は、
これ以上、円高やデフレを放置したら、または増税をしなかったら、
国債が暴落して、庶民生活が破綻する可能性が高いことを絶対に言わない。
国債暴落=国民生活の破綻を心配してくれてるのは自民だけ。
もはや、国債の信用問題
【税制】IMF副専務理事「消費税10%は着実に実施を」
スレリンク(bizplus板)
【消費税】「国債暴落に打つ手なし」 高村副総裁、増税の必要性強調 [9/10] ★4
URLリンク(dai)<)
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
URLリンク(www.youtube.com)
634:名刺は切らしておりまして
16/03/04 15:42:05.93 NBEOZHFG.net
【日本のここがスゴイ!】
①世界第2位の大重税国家ッ!!
②世界最高の公務員年収ゥゥ!!
③世界最低水準の社会扶助ッ!!
④先進国最悪の家計貯蓄率ッ!!
⑤でも文句は言わない。
http://健康法.jp/archives/7365
635:名刺は切らしておりまして
16/03/04 15:45:42.65 AeY5cozC.net
そうは言ってもさ~ 日本の各世帯の財政破綻はもう始まってるワケじゃん?
スレリンク(liveplus板)
636:名刺は切らしておりまして
16/03/04 15:46:34.55 AeY5cozC.net
どんだけ…2000万人が「貧困化」してる日本の実態 - NAVER まとめ
URLリンク(t.co)
月に10.2万円未満で生活する人は日本に2000万人超と、後期高齢者よりも多い。
この国の貧困層は、この先3000万人まで増えるとの見方もある。
URLリンク(twitter.com)
637:名刺は切らしておりまして
16/03/06 18:16:39.58 VvOjrCsK.net
何々は何々ではないと言う時は何々なんだよ
638:名刺は切らしておりまして
16/03/06 20:36:00.34 KHnDwcNS.net
>>1
まあそうだな、景気後退は安倍政権が始まって早々、2013年の5月辺りから
始まってる。
639:名刺は切らしておりまして
16/03/06 20:40:17.42 NeNqgxyi.net
タイトルが下手
640:名刺は切らしておりまして
16/03/11 07:19:36.80 JvrL4nFh.net
この爺さんは消費税20%になっても「不況の原因は増税じゃない」とか言うつもりだろう
641:名刺は切らしておりまして
16/03/11 07:30:40.16 ipJrNGqP.net
>>640
>この爺さんは消費税20%になっても
北欧では普通だろ、慣れれば問題ないということ
642:名刺は切らしておりまして
16/03/11 07:40:59.42 dY2nTS3S.net
>名目所得を下げた最大の原因は、消費税ではなく社会保険料の増加であり、
>実質所得を下げたのはアベノミクスのインフレ政策である。
>この状況で消費増税を先送りすると、ますます社会保険料の負担は大きくなって可処分所得は減り、個人消費は減るだろう。
実質所得が下がり社会保険料の増加も重なって消費不況だと言うのなら
消費税があがったことも確実に消費不況の一因ですが
この馬鹿何いってやがるんですか
643:名刺は切らしておりまして
16/03/11 07:53:08.93 tEUpyfYR.net
消費税なんて微々たるものだよね
644:名刺は切らしておりまして
16/03/11 07:56:42.29 tLXGh0j2.net
池田はん一生懸命財務省に恩を売って審議会入り狙っておますやろか元気な人やな
645:名刺は切らしておりまして
16/03/11 09:38:47.98 EBTZVT0x.net
そうそう、年金生ポはさっさと廃止!
646:名刺は切らしておりまして
16/03/11 09:46:11.38 TRSGduTg.net
池田は炎上商法で耳目を集め続けることが商売だからな。
あの人からネタではなく有益な情報が得られると期待する方が間違い。
647:名刺は切らしておりまして
16/03/11 19:38:11.20 6CBaSnmH.net
さっさと年金下げろ
70歳支給一律5万程度でいいだろ
若い奴はそれすら貰えないのに贅沢だぞ
648:名刺は切らしておりまして
16/03/13 10:50:08.42 BNgr4gkx.net
ポンコツ経済学者は引退すべき
649:名刺は切らしておりまして
16/03/13 11:31:15.93 fTL72wEt.net
>>629
>消費税を0にすれば結構良くなることは必定。
増税が要因で消費が落ち込むことはあるだろう。
が、消費税が0でも今の景気でどれだけの消費をするのだろな。
ま、そんなレスしてる時点でお里が知れるわけだが。
650:名刺は切らしておりまして
16/03/13 15:13:42.32 TNVJl5Ix.net
消費税がゼロなら露骨に実質購買力は確実に向上するが、
それ以上に今や瀕死の非課税業種(医療、介護、保育等々)の
負担が減ることも滅茶苦茶大きいな。
つか、それらの業種って非課税だけど仕入れにかかるコストには
消費税がかかってるわけで、最終諸費者が負担するって消費税の原則を
きちんと適用するならこれらにこそ戻し税の還付を行うべきだわ。
トヨタとかあんな儲かってるところに何兆円も渡すんじゃなくてさ。
651:名刺は切らしておりまして
16/03/13 15:27:28.57 fbLwkX8j.net
URLリンク(i.imgur.com)
昔に、東電勢力が隠蔽した原発作業員の臨界被曝事故の写真がこちらだ「↑」
ネットで書かれているデマでは体は溶解しないというトンデモが大量に書かれ、デマが広がってい る。
もし冷温停止でウソであった場合には、この手事故が発生し、数百名の作業員が一瞬で被曝してDNA欠損状態を発生させるだろう。
即死で無いだけ悲惨である。(死亡するまでには約一週間程度となっている。)
652:名刺は切らしておりまして
16/03/13 16:51:28.41 GmRi/JNS.net
>>650
そらもちろん申告したら還付されますぜ旦那
653:名刺は切らしておりまして
16/03/13 17:52:09.27 TNVJl5Ix.net
>>652
されねえよ。
嘘だと思うなら調べてみるといい。
654:名刺は切らしておりまして
16/03/14 20:27:05.75 HD7I47Lo.net
非課税取引が事業者の負担になってるわけないだろ。
還付なんかしなくても仕入れに払った消費税分を価格に転嫁するだけだ。
655:名刺は切らしておりまして
16/03/14 22:13:36.58 kDi9J5po.net
非課税業種である保険医療、介護、認定保育等の請求できる金額は
細かく規定されており消費者たる患者や介護家族や保護者に転嫁することは
法的にも出来ず事業者が被ることになる。
輸出業者の場合は非課税では無く免税、つまりもともと課税対象外なので
還付される…という殆ど経団連と税務当局以外には理解不能な区別。
656:名刺は切らしておりまして
16/03/14 22:17:32.26 kDi9J5po.net
さて、軽減税率。
軽減税率の場合、取り扱いは免税ではなく課税率の軽減であるので
非課税である税務上は医療機関等と同じ様な扱いになる。
要するに税率の差分を消費者にそのまま課税分として転嫁する事は出来ない訳で
小売業者は価格に転嫁させるか業者が被るつーことになる訳で、
そりゃつまり軽減されたはずの税金が数字ほど軽減されないか
業者が余計に苦しくなるか、おそらくその両方になるw
657:名刺は切らしておりまして
16/03/15 06:18:21.97 Fvf8/Oqd.net
消費税増税に伴って医療報酬はその分増えてるけどな。
その額では不足だってのはわかるが、転嫁できないってのは違う。
658:名刺は切らしておりまして
16/03/15 08:38:26.24 bDlVT0hV.net
>>657
他の名目で削減されてるからトータルでマイナス改定になってるので
あれは本当にアリバイ作りだけのいい訳。
それが無くても足りてない時点で転嫁できてない。
659:名刺は切らしておりまして
16/03/16 22:06:49.14 gBdCAm9l.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
660:名刺は切らしておりまして
16/03/18 13:06:20.96 cU4440HJ.net
増え続ける社会保障費は消費税で賄うしかないのは国民は十分理解してるはず。
それが10%どころじゃなく20~30%になっていくことも薄々感ずいてるはず。
あれだけはっきりと次は確実にやると言って延期した10%への税率アップ。
その為に異次元の経済政策やって景気を無理やり持ち上げてきた。
それが思うような結果になってないならば、安倍の責任を問ねばならない事態だ。
なのに、それをまた少し延期する餌を撒いて2度も選挙に勝とうとするなんて、
安倍が国民を猿としか思ってないはっきりとした証拠だ。
661:名刺は切らしておりまして
16/03/19 00:29:51.76 1tGRAphb.net
もうどんな名目でも増税は無理なんだよ
公務員の給与削減しか対応策はない
662:名刺は切らしておりまして
16/03/19 01:20:39.42 9oiIBiMqg
ベースアップの順番が逆だろ
:名無しさんがお送りします:2016/01
公務員の俸給アップ法案衆院可決されたが、これ結構負債が膨らむぞ。検討審議が十分だったのか?
議員はもちろん地方公務員や、関連特殊法人にも波及するから、
また、ベースアップだから将来の年金や退職金に反映されるだろうから、
数十兆円の税金が必要なのでは?つまり退職給付負債が膨らむ。
こういうことを報道しないんだよな。
財源が消費税であれば、経済が縮小する。こういうことも数理的に
学者は説明しないし、まして、報道もしないんだよな。
イギリスでは食品の消費課税やめただろ。あれなぜだか知ってるか?
一応、ニュートンの国だから数理的に検討しているはずだぜ。
日本も国民は学習してきている。
そもそも生活必需品の消費は生き銭。
その売上は次の仕入取引へ、それはまた別の売上・・・・というサイクルを生み出す呼び水。
消費課税すればそれがなくなる。
この経済に及ぼすマイナスの影響額を数理的に国民に説明しないとダメです。
しかし、それをやると消費税が失われた20年の元凶であることが解ってしまうというジレンマがあるのだろう。
663:名刺は切らしておりまして
16/03/19 18:28:18.95 g7Lo9fxH.net
消費税増税をせず、その分社会保障費を削るならわかるが、ないだろうな。
このまま、赤字国債垂れ流しでバンザイ突撃するのが日本らしくて良いかもね。
664:名刺は切らしておりまして
16/03/19 18:48:02.40 OZ7bQNFy.net
対照実験やってみりゃ良いよ
30年くらい消費税ゼロ行ってみよう
665:名刺は切らしておりまして
16/03/19 18:48:29.51 +20S1yzS.net
ノビーはオカルト経済学界の細木数子
666:名刺は切らしておりまして
16/03/19 19:05:58.15 mCoan0xt.net
税金上げて景気良くなるなら何処の国でも税金上げるわな
667:名刺は切らしておりまして
16/03/24 21:02:47.97 DuFXWEpG.net
期間限定で消費税0にしてみたら?
668:名刺は切らしておりまして
16/03/26 15:48:05.28 ZpefTb51.net
バカエティ番組のおかげで、考えの浅はかな国民が増えて政府は大助かり
669:名刺は切らしておりまして
16/03/26 15:52:50.41 81OMS9Zd.net
30年くらい消費税ゼロ・・・30年待たずに国がないね
国じゃなく省になるか州になるかw
670:名刺は切らしておりまして
16/03/26 15:56:09.29 fSfX5BEj.net
経済力つけたアジアから離れたところにばかり金かけてるからだろ
東京や東北はアジアから遠すぎるよ、そんなところに社会資本整備しても無駄金
ハブ港もハブ空港もアジアに取って変わられたから日本は事業コストや生活コストが高くなった
アホ東京政府が経済非効率な政策ばっかやるから不況なんだよ
671:名刺は切らしておりまして
16/03/26 20:59:28.39 CZvpPA7H.net
ホラ吹きじゃないと安倍に逮捕される
672:名刺は切らしておりまして
16/03/26 22:01:20.97 sO2p+X4C.net
外為を国内で使えないのかね
外国への支援もいいが、その前に国民を助けろよ
673:名刺は切らしておりまして
16/03/26 22:32:59.69 L4kk8mSa.net
税金上げても、全部安倍の糞アホが海外にばら撒くから意味ないわ
674:名刺は切らしておりまして
16/03/26 22:46:29.96 YrhXEFrA.net
少なくとも、俺が限界まで買い控えをしてるのは、
消費税が原因だがな。
675:名刺は切らしておりまして
16/03/26 22:57:12.25 81OMS9Zd.net
原因は便乗値上げなんだけどね