暇つぶし2chat BIZPLUS
- 暇つぶし2ch2:Jに説明すれば理解を得られる。資産株として持ってもらっており、長期的に安定的 に配当できる経営はしているので、ご迷惑はかけないと思う」



3:名刺は切らしておりまして
16/02/19 20:03:58.13 KRM+kPWL.net
貴様、頭おかしいんとちゃうか?病院に行きたまえ。

4:名刺は切らしておりまして
16/02/19 20:05:50.48 qNudRkO1.net
こういう形で国民の資産が外資に盗まれるわけか。

5:名刺は切らしておりまして
16/02/19 20:08:54.00 KK209jFe.net
安倍フラグon

6:名刺は切らしておりまして
16/02/19 20:11:28.92 HYsC7AhU.net
かんぽで、次は農林中金だっけ、計画だと。 しかし着々と進むねー

7:名刺は切らしておりまして
16/02/19 20:11:33.88 UX3u86VJ.net
リスク取って運用した事も無いのに、手を出すとは
素人は辞めて桶

8:名刺は切らしておりまして
16/02/19 20:11:52.26 D5+fUEVu.net
国債金利下げまくったら、そうせざるを得ないのだろうが、
世界的なバブルの崩壊時期に入るだろうに、こんな運用にシフトしたら、
後で地獄見るだけだべ。
安倍黒田責任取れよ。

9:名刺は切らしておりまして
16/02/19 20:13:17.75 g26LRtrD.net
ハイイールド債はブラジル待ちだろ
URLリンク(assets.bwbx.io)

10:名刺は切らしておりまして
16/02/19 20:14:50.69 g26LRtrD.net
オルタナティブw
儲からんティブ

11:名刺は切らしておりまして
16/02/19 20:15:08.87 SmZ00BRk.net
株歴10年だけどオルタナティブもハイイールド債も知らんわ
こいつプロ投資家なのか?

12:名刺は切らしておりまして
16/02/19 20:15:45.61 VksCbR8O.net
羊がチーズとヨーグルトしょって来たぜ

13:名刺は切らしておりまして
16/02/19 20:17:17.55 oeBIKjFz.net
かんぽがかんおけになるのか

14:名刺は切らしておりまして
16/02/19 20:22:49.95 nlAJOef9.net
ジャグラーからミリゴへの台移動

15:名刺は切らしておりまして
16/02/19 20:24:04.04 /fWdPf8q.net
>>1
AIIBバスは皆様のご乗車を今もずっと待ち続けているアルよ

16:名刺は切らしておりまして
16/02/19 20:28:48.46 bUITmYcr.net
こういう馬鹿がサブプライムみたいな地雷に大金ぶっ込むんだろ

17:名刺は切らしておりまして
16/02/19 20:32:29.68 37K4+7S0.net
日本の公務員の給料がヤバい!月収がアメリカの2倍以上!世界トップクラスの超高給!アメリカ月収30万、日本月収60万!
URLリンク(saigaijyouhou.com)
政府は社会保障名目で次々に増税、先に公務員の給料を米並みに下げるべき!

18:名刺は切らしておりまして
16/02/19 20:33:13.72 rgpqh2mY.net
>>10
やってない俺でも知ってるというのに

19:名刺は切らしておりまして
16/02/19 20:40:35.91 UO7ih/Df.net
日本語でいうと株以外の代替商品に投資とジャンク債に投資するってこと

20:名刺は切らしておりまして
16/02/19 20:44:41.23 sYO2J8+m.net
ハイリスク・ハイリターンとか言葉遊びを信じてるの?
ハイリスクは結局ローリターンだよ?

21:名刺は切らしておりまして
16/02/19 20:45:41.01 sNwPquWY.net
リスクオフの今が買い時!

22:名刺は切らしておりまして
16/02/19 20:45:52.84 SmZ00BRk.net
証券会社のカモだな

23:名刺は切らしておりまして
16/02/19 20:48:19.35 iXk+n/6m.net
美事な死亡フラグを
リーマンショック直前にサブプライム投資始めてたのはどうなったんだろ

24:名刺は切らしておりまして
16/02/19 20:59:28.82 woclFNqZ.net
カモがネギ背負って鍋の火まで起こしてくれる

25:名刺は切らしておりまして
16/02/19 21:03:11.37 hATPRSB9.net
>>16
アメリカは2000年のデータ当時GDP10兆ドル
2016年現在のGDP18兆ドル
OECDソースによるとGDPの10%を公務員人件費として支出人件費約190兆円
労働人口の14%が公務員現在アメリカの労働人口は1.5億人公務員は約2100万人
現在のアメリカの公務員の一人当たり人件費は904万ほどと推測されます

26:名刺は切らしておりまして
16/02/19 21:04:58.99 +oGdlXhR.net
>>1
無免許運転みたいなもの?
もしくはプロ雀士のいる雀荘に迷い込んだ高校生みたいな?

27:名刺は切らしておりまして
16/02/19 21:06:59.99 jboQaqq0.net
役人崩れに何ができるw
役人崩れに何ができるw
役人崩れに何ができるw
役人崩れに何ができるw
役人崩れに何ができるw
役人崩れに何ができるw
役人崩れに何ができるw
役人崩れに何ができるw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


28:名刺は切らしておりまして
16/02/19 21:07:01.52 37K4+7S0.net
とんとかいも(tomtokaimo)
‏@Santiago_Hotel
1971年、ニクソンショックが起こった時、
日本政府・日銀関係者らはその意味がわからず、
ただ時の過ぎるのを見守るだけだったという。
ただ一人、田中角栄を除いて。マイナス金利導入も黒田ショックというべきだ。やはりこれは昭和21年2月16日の預金封鎖、その平成版だった事が後日わかるだろう

29:名刺は切らしておりまして
16/02/19 21:08:50.77 skG38v0K.net
>>5
小泉お坊っちゃまが何か言ってたねw操り人形、お坊っちゃまw

30:名刺は切らしておりまして
16/02/19 21:21:31.04 MNW91JAX.net
海外出資はしそうだな。国内は先がない。
かんぽの運用ポートフォリオで、なりふり構わず市場に保有国債を
分投げられたら日本が崩壊するわw
ゆうちょもおなじ。

31:名刺は切らしておりまして
16/02/19 21:24:42.05 i31KwbxY.net
動いてもダメ。
動かなくてもダメ。
どうしたらいいんだよ~

32:名刺は切らしておりまして
16/02/19 21:24:56.81 Mbd/Dw90.net

金融業はじめだばかりの金持ちの僕ちゃん!
意気込みはわかるが、慣れない無理なことはスルナ。



33:名刺は切らしておりまして
16/02/19 21:26:58.40 EWefdRNk.net
>>1
>かんぽ生命社長「株式や外債以外にオルタナティブやハイイールド債などリスク資産の運用検討」
全体の数%ならOKだし、むしろそうすべきかもしれない。
「何が起こってもある程度対応できるようにする」のがポートフォリオの基本のはずだから。
こういうスレだと、なぜか日本国債と日本円現預金のみの運用にしろとか言うのが多い。
インフレや円安が怖くないんだろうか
1000兆円を超える巨大な日本政府の債務を考えると、理論的には、日本国債はいつ大幅に下落してもおかしくはないはずだが
脊髄反射しているとしか思えない

34:名刺は切らしておりまして
16/02/19 21:37:56.78 61jCvDDM.net
>>29
なんで日本が終わるのよ。日銀が全部吸い込むだけだし。それが日銀の狙いだし

35:名刺は切らしておりまして
16/02/19 21:39:56.71 GByySgpj.net
>>1
ちょw やめろって。俺老後は簡保の医療保険で賄うつもりで貯金してないぞwww

36:名刺は切らしておりまして
16/02/19 21:54:45.56 LiJYBRal.net
日本語でおk

37:叩く人
16/02/19 21:59:36.81 NYiWsCDt.net
大丈夫かねえ
いろんな動きがあるかもしれんのに

38:名刺は切らしておりまして
16/02/19 22:03:51.98 1++pehA/.net
定期貯金のある奴に定期の額の8割まで目的を問わない年3パーくらいの利率で
低利マイクロ融資しろよ 延滞した場合、取り立てを配達員に郵便のついでにさせればいい
いいだろ サラ金より絶対国民ニーズあると思うぜ 年金受給の場合融資してるんだろ

39:名刺は切らしておりまして
16/02/19 22:31:19.73 x+/Kh28n.net
>>10
知らんのならそのままでいいと思うよ。
こんなハイリスク商品普通はやらん。
でも質の悪い投信で名前だけ勇ましくて中身がこういうパターンはあるから、知っておくに越したことは無いか。

40:名刺は切らしておりまして
16/02/19 22:34:58.01 teDqaWn8.net
ハイイールドより日本株の方がよっぽどボラ高いよね

41:名刺は切らしておりまして
16/02/19 22:36:49.57 60YQSpK8.net
救済するなよ?

42:名刺は切らしておりまして
16/02/19 22:44:04.60 dm8msnay.net
>>39
東証カジノだからなw

43:名刺は切らしておりまして
16/02/19 23:05:35.68 QbvH06Iy.net
かんぽ
自己責任でお願いします

44:名刺は切らしておりまして
16/02/19 23:18:21.77 hD+1ACzj.net
国債の運用ができなくなりつつあるからな。
リーマンブラザーズみたいにならなければいいけど。

45:名刺は切らしておりまして
16/02/19 23:59:51.97 WXzDKwrP.net
トルコリラ国債、ブラジル国債、ロシア国債を買え
かんぽが買えば急反発するだろう
ウクライナ国債、ベネズエラ国債はダメだ
ギリシャ国債は保留で

46:名刺は切らしておりまして
16/02/20 00:08:35.70 AVrH7Q/d.net
ベンチャーに投資しなさい

47:名刺は切らしておりまして
16/02/20 00:12:57.21 hkusiM4r.net
ジャンクで運用 外国人投資家の餌食に

48:名刺は切らしておりまして
16/02/20 02:09:04.84 3wq9kCcc.net
制服、マスコミ、証券会社が一体となりあれだけ煽りながら
郵政株は機関投資家に殆ど見向きもされないのもうなずける
金は出さずに口は出す、利権は自分ら損失は国と個人株主

49:名刺は切らしておりまして
16/02/20 05:32:35.49 2EbbIwuC.net
>>37
担保定期、担保定額って知らない?
もっと条件良いですよ

50:名刺は切らしておりまして
16/02/20 05:39:59.22 /CtXxl/X.net
どこも金はあるけど投資先がないって感じですなぁ。
結局国内だと不動産に流れ込むのみなんだろか。

51:名刺は切らしておりまして
16/02/20 05:49:44.82 2EbbIwuC.net
>>6
元損保ジャパンの副社長ですけどね

52:名刺は切らしておりまして
16/02/20 05:50:06.52 btzO8Dci.net
alternative ッテ簡単に言えば先物ヲやるってことだよ。かんぽ生命におそんなノウハウがあるわけない。騙されてカネを失うだけ。
このバカな社長は何も知らない素人だな。

53:名刺は切らしておりまして
16/02/20 05:52:46.73 DxxmhOIc.net
銀行系のサラ金を全て潰すように貸せば国内でも回せるさ

54:名刺は切らしておりまして
16/02/20 05:55:27.84 8Y6OVnmP.net
禿鷹から相当貰ってるな。竹中と同じ匂いが。

55:名刺は切らしておりまして
16/02/20 06:23:28.64 0yWSbpT5.net
前も後ろも死地なら前に進むもんだろ
損害被った所でいきなり潰れるような資本でもあるまい、しかも運用のたかだか10%
何よりノウハウってのは経験で蓄積される

56:名刺は切らしておりまして
16/02/20 08:16:39.80 Yxe6T8P1.net
ジョンソンエンドジョンソンなどを大量保有しておけば配当でうまうまでしょう。

57:名刺は切らしておりまして
16/02/20 08:38:16.33 3wq9kCcc.net
>>49
不動産も既にバブル崩壊が始まってるんじゃないか?

58:名刺は切らしておりまして
16/02/20 08:38:47.02 911UdbpD.net
金玉男尺八が興味つつ

59:名刺は切らしておりまして
16/02/20 08:39:12.18 Av8kArov.net
この程度のリスクテイクでぎゃーぎゃー騒ぎ過ぎ。
欧米先進国基準では普通程度のリスクだろ。
今からやれば学習してリスク管理も上手くなるだろうから良いいこと。
国債や手数料だけに依存する方が異常だわ。

60:名刺は切らしておりまして
16/02/20 08:40:35.27 JWzonpFk.net
アメ公に買えと言われているのがありありだなw

61:名刺は切らしておりまして
16/02/20 08:49:12.59 sEGFkSYz.net
サブプライムみたいにひとつでもくず掴まされたらdomino倒しだな

62:名刺は切らしておりまして
16/02/20 08:59:06.69 llvdBB94.net
>>59
安倍黒のアメポチ戦略大成功ですねw

63:名刺は切らしておりまして
16/02/20 15:20:05.07 WfyTJkeX.net
ここでの単なるカンポ批判は馬鹿
マイナス金利だから仕方がないね

64:名刺は切らしておりまして
16/02/20 17:53:16.56 5nJkgDZ0.net
郵便・ゆうちょ・簡保には良いタイミングで試練が来てると思う
郵便は数年前の大遅配と合併失敗で1000億の負債抱えたけど立て直し目前まで来てるからな
アレが無かったら人員整理とか物流網の再構築とか成長戦略構築がもっと遅れたかもしれん
ゆうちょ・簡保も運用の高度化を目指すには良いタイミングじゃないか

65:名刺は切らしておりまして
16/02/21 10:52:11.24 O7HqkMtk.net
>>59
TPP交渉でなにか日本がアメリカから譲歩を受けた部門への思いやりかな?

66:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch