16/02/17 09:56:19.22 8vW/O9C8.net
海外から比べりゃ、これの二倍ぐらいの価格が適正価格
移民いれて、オリンピック後も東京の不動産は二倍から三倍まで上げてくしないだろ
海外からの投資も増えるし
当然、海外同様に
都民の不動産は、起業家や資産家しか買えなくなるから、起業する人間は増えるだろうし
一般企業は東京から大阪や名古屋に移転させれば
海外主要国同様に、東京が二倍三倍の地価になろうと、地方大都市なら問題なく家も買えるようになる
3:名刺は切らしておりまして
16/02/17 09:58:18.91 D/gGT1vq.net
>マンションの売れ行きが鈍っている
そんなことを言ったらダメでしょ。口先三寸だよ。
そうではなく、絶好調なんです。売り買いの双方が、両方とも
とても満足してい升丼。
4:名刺は切らしておりまして
16/02/17 09:58:26.33 CNloulm5.net
高か過ぎだろ、庶民は買えないよ。
中国の富裕層がけだろう、買うのは。
5:名刺は切らしておりまして
16/02/17 09:59:07.66 Xjjv+seN.net
>首都圏の1戸あたり平均価格は前年同月比25.0%増の5570万円。
高えー
6:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:00:49.50 qLn7nptr.net
地価の高い首都圏を諦め
安い地方へ流れるようになるのかね
一極集中がなくなるのは良いことなのだろうか
7:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:01:26.57 2vkZeNC9.net
近畿 -31.6%
ぷぷ
8:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:02:40.81 CtM73Bfn.net
価格の問題だけじゃないような気がする
千葉がマイナス30パーセント東京神奈川も減少
埼玉が90パーセントも増えてる
いよいよ関東に大地震でも来るのかね?
9:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:05:20.78 arhVK7gi.net
早く値下がりしないかな~
10:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:05:35.66 JAmRI6+B.net
新築怖いし中古でしっかりしてるのが確認出きる方が良い
11:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:06:08.60 5XeurdMI.net
乱開発した後に高値で大量に売っているが
買い手がつかないで空家だらけ
バブル崩壊間際の現象
ちょうど10年前のアメリカ某所もそうだった
それから程なくしてサブプライムローン危機が
12:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:09:23.37 t8mFwI5Y.net
中国人を当て込んでつくられた鬼城
日本人はそんなものを買う余裕はない
13:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:11:45.23 4PodPrzr.net
こんなタイミングでも住宅ローン組んで家買ってる連中ってさ
大企業にお勤めで自分は安泰だと勘違いしてる連中ばっかりだからね
東芝やシャープ、SONY、任天堂なんかにお勤めの人達は引越シーズン突入かな?
14:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:12:08.32 ZF9Pqoda.net
単に作りすぎで、供給過剰なんだろ。
15:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:12:10.84 GTgCqqvq.net
某県庁所在地だが
竣工して入居開始して半年経っても全戸の2割くらい売れ残ってるマンションがある
赤字だろうなあれ大丈夫か
16:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:15:09.56 2vkZeNC9.net
中古マンションの在庫が鬼のように増えてますが
どこへ行く気かな
17:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:15:10.09 qOCMj/P7.net
それより首都を移転させたら?
地震で壊滅する前にさ。
18:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:17:47.92 zPHroFfJ.net
今時新築とかw
19:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:18:43.30 ymZGMPnx.net
>>7
契約率と販売戸数の区別もできないトンキン土人
実需に応じて供給量を減らすのがまともな行為
たくさん造って半分しか売れないというのがバカトンキン
20:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:18:51.46 qOCMj/P7.net
URLリンク(sumai.nikkei.co.jp)
鉄筋コンクリート造による分譲共同住宅の坪単価は東京都が72.6万円、
神奈川県が69.3万円、埼玉県が66.0万円、千葉県が59.4万円となっている。
また、1戸当たりの価格は東京都が1,579万円、神奈川県が1,443万円、
埼玉県が1,540万円、千葉県が1,836万円となっている。
被災地の宮城県の坪単価は66.0万円で、1戸当たり価格は1,813万円
1戸当たりの価格は東京都が1,579万円
1戸当たりの価格は東京都が1,579万円
21:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:19:08.40 v7pe4oqD.net
高根の・・・
22:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:20:30.31 t8mFwI5Y.net
>>19
実需に応じて作ってたら安売りはできないよな。
大量生産だからできるコストダウン。食い物と同じ。
23:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:20:33.30 /N6L3naP.net
仙台ほんとバブル
ローン組んで買うやつはヤバい
24:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:23:05.67 3BPZuwXH.net
全部安倍の馬鹿のせいじゃねえか
25:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:24:28.32 TlxnVmyy.net
どうせ中国人が買うんだろw
26:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:28:20.48 o6Gr8e9F.net
・
金利が低いから、金借りてマンションを買うはマチガイ。
いままでは、金利が高い=物価が上がる=お金の価値が下がる=借金の価値が目減りする
、と言う論理だった。
これからは、金利が低い=物価が上がらない=家賃はむしろ下がる しかも子供は面倒見てくれない
と、言うことで賃貸派が正解。
ただ、あなたの死後、賃貸に一人で住まねばならない奥さんが、経済的にもかわいそう。
・
27:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:32:00.22 yaVsl+Gb.net
これで、中小が潰れて、大手が買い叩いて大安売り。
いつものミニバブルの繰り返しだから、心配すんなww
28:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:33:02.30 yYAY/d5k.net
暖冬だからなw
29:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:34:43.90 /xd5PQLO.net
天候の影響だな
石原が言ってた
30:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:35:01.59 ND6zL5qg.net
マンション価格は大暴落するよ。
ある日、サウジとイランが仲直りするよ。
しばらくすると、サウジ・イラン・イラク・ロシア・トルコ・ベネズエラが
原油の代金は、ゴールド・プラチナ・シルバー・パラジウムでしか
受け取りませんと言うんだよ。
そうすると世界中の金持ちが没落するんだ。
31:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:35:50.60 ivE/samj.net
チャイナ系の購入意欲が減退したか
32:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:41:34.54 KXeESuH6.net
マンション買ってもいいんだが、70㎡とか40㎡とか独り身には広すぎる物件ばっか。
25㎡程度の分譲を供給しろよ。
ほとんどが賃貸でしか供給されてねーぞ。
33:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:44:03.25 QblXBc93.net
マンション欲しいとはおもったが、
ミッドタウンか虎の門あたりがいいなと。
でも高くてね。
六本木駅直結か秋葉原駅徒歩5分圏あたりで、
探してはいる。
34:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:46:19.37 yPtBJIKp.net
相続税対策で買ったヤツwww
35:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:49:07.28 x4opbqPz.net
>>31
チュンの通貨を暴落させただろ、中国当局が。
株も暴落した。もうわざわざ日本までやって来て、
不動産価格を吊り上げるカネは無くなっただろ。
クソ迷惑な話だった。他人の国の不動産価格を
吊り上げるなよ、クソチュン!
オレは、IMFと財務省国際協力係IMF国連担当に
文句を言いまくってやった。永年に、世界最大資金国からの
国際協力停止となったぞ。これだけで、中韓のお終い
になった。
36:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:50:46.22 acU2zgwG.net
> 地価の安い郊外での開発を積極的に
都下だが常に近所でマンション建てていてどれも完売してる
安い方へ流れてるんだな
37:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:52:01.73 2vkZeNC9.net
15年たてば2000万戸が空き家というのにね
38:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:54:17.43 x4opbqPz.net
>>36
買っていたのは、チュンだったからな。
チュンの国と同じになって空き屋が増えただけ。
39:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:54:45.54 rN2YXt5v.net
マンションが、いろいろな意味で、危険で厄介な建物ということが
認知され始めたのはいいことだ。
ホント、このままでは日本の都市は将来マンションスラム街になりかねない
40:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:56:58.38 x4opbqPz.net
もはや、おまらチュン・チョンに対する
世界最大資金国からの国際協力は、永久停止となった。
日本国民を一人でも怒らせたら、おまらは
お終いなのだ。
41:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:59:03.46 t8mFwI5Y.net
南アフリカの世界一危険なマンションみたいなのがあちこちに増えることになるだろうな。
移民が入ってくれば確実にそうなる。
42:名刺は切らしておりまして
16/02/17 10:59:32.32 r0ZcntwZ.net
スーモ見てると最近は新築も中古も東京都心の物件が殆ど出てないんだよね
出てても臨界地区のタワマンばっかり
同じ東京でも場所によって受給バランスが異なってるので一括りには語れないよ
東京都心にはもうまとまった土地が残されてない
43:名刺は切らしておりまして
16/02/17 11:00:41.13 n6zwwg9G.net
震災が迫っている地域で
ほぼ跡形も無く消え去るものに
長期ローン組むなんて今時
あ り え な い ~
44:名刺は切らしておりまして
16/02/17 11:02:02.93 1V5/QJnp.net
お金持ちの皆さん!!!早く買わないと売り切れますよ!!!
45:名刺は切らしておりまして
16/02/17 11:03:33.78 YJSUS/r8.net
へー、先週2億のやつ買ったばかりなのに、もちろんポンとキャッシュでね。
46:名刺は切らしておりまして
16/02/17 11:04:50.01 rN2YXt5v.net
1戸建て、運命を共にすることができる
マンション、運命を共にすることができない
その違い
47:名刺は切らしておりまして
16/02/17 11:07:43.88 bFj2Cz2A.net
売れ残りが酷くて民泊とか言い出してるのが良く判るな
中国人富裕層の購買力もそろそろ限界だし先が見えたなw
48:名刺は切らしておりまして
16/02/17 11:10:09.18 05eeV0HI.net
そこそこ優秀な共働きで世帯年収が1200万の世帯が
一通り購入しちゃって後は少子化待つのみ
49:名刺は切らしておりまして
16/02/17 11:12:58.85 4l8roagJ.net
どうしたんだ。好調じゃなかったのかw
50:名刺は切らしておりまして
16/02/17 11:17:01.12 vLIavJcp.net
>>49
中国当局がチュンの通貨を暴落させただろ、
株も暴落した。もうわざわざ日本までやって来て、
不動産価格を吊り上げるカネは無くなった。
クソ迷惑な話だった。他人の国の不動産価格を
吊り上げるなよ、クソチュン!
オレは、IMFと財務省国際協力係IMF国連担当に
文句を言いまくってやった。永遠に、世界最大資金国からの
国際協力停止となったぞ。これだけで、中韓のお終い
になった。
51:名刺は切らしておりまして
16/02/17 11:17:20.29 oKQAPrid.net
あれだけ供給を絞ってこの成約率
52:名刺は切らしておりまして
16/02/17 11:18:06.97 wUZcDEVC.net
>>49
好きな鍋「キムチ鍋」が一番みたいな露骨な韓国系ステマだったんだろ。
90%の都民が韓国好きとか。
53:名刺は切らしておりまして
16/02/17 11:22:23.09 Pr0ICoWZ.net
不良在庫ダムの決壊が近いw
54:名刺は切らしておりまして
16/02/17 11:22:56.76 nJi6GRm5.net
同等のマンションなら、香港の半値以下で買えるんだってね。
55:名刺は切らしておりまして
16/02/17 11:29:20.16 rN2YXt5v.net
マンション事業には、在日系企業が関わってケースが多い
これが何を意味するか、分かるか?
56:名刺は切らしておりまして
16/02/17 11:29:34.33 LLpI0mtL.net
建設業界もそろそろ本気で消費税廃止を訴えようぜ
消費税廃止したら今とは比べ物にならん位売れまくるわな
57:名刺は切らしておりまして
16/02/17 11:29:58.62 mLMC6D3p.net
URLリンク(narrow-deep.car.coocan.jp)
58:名刺は切らしておりまして
16/02/17 11:30:39.49 9th3sIb7.net
この景気でさすがに5千万円台の販売価格とか無理があるだろ
59:名刺は切らしておりまして
16/02/17 11:30:52.91 V4eWYk4y.net
>>20
なんだ、その訳の分からないデータは。
地方の安いマンションでも坪単価は軽く100万を超える。
普通は200万あたりが平均相場。300万近くになると高級物件。
土地を除いた価格で算出してるとかか?
それでも安すぎるな。
60:名刺は切らしておりまして
16/02/17 11:33:50.70 qOCMj/P7.net
>>32
投資用物件を買って自分で住めばいいんじゃないの?
例えばこんなの。
中古30㎡1140万
URLリンク(www.kenbiya.com)
新築25㎡3000万
URLリンク(www.kenbiya.com)
61:名刺は切らしておりまして
16/02/17 11:35:55.18 qOCMj/P7.net
>>59
土地抜きの建設費だよ。
ようするに東京は土地が高すぎるのが原因ってこと。
建設費の上昇を理由にするのはお門違い。
62:名刺は切らしておりまして
16/02/17 11:46:13.63 Xs0Y6RGp.net
5000万とか1億もする買い物、たまたま都内に土地を持った家に生まれたとかの人以外には高嶺の花
他国の例を見ても一生賃貸で生きる事は十分可能だし、生活を犠牲にしてまでして無理して買う必要は無い
63:名刺は切らしておりまして
16/02/17 11:50:35.63 XCBcyBJJ.net
契約率なんてかなりごまかせるのにこの悪さはヤバい
64:名刺は切らしておりまして
16/02/17 11:51:27.37 Bj7rfGlY.net
働く外国人増やしても住宅買えないよね90万人以上増えても内需貢献できないよ
65:名刺は切らしておりまして
16/02/17 11:51:35.93 nJi6GRm5.net
5000万のローンなんて、
公務員かマスコミ関係しか審査受からないんじゃねぇ?
66:名刺は切らしておりまして
16/02/17 11:54:51.59 cU+7WGef.net
>>6
都心15km圏
埼玉県草加市 14万3349円
千葉県松戸市 17万5256円
都心20km圏
埼玉県越谷市 14万9750円
千葉県船橋市 18万0622円
名古屋市 32万3481円
福岡市 26万2184円
広島市 18万8057円
仙台市 15万5678円
意外と首都圏というか東京圏の地価は低い。勿論、駅近は高いけどな。
草加、越谷は基本南北にしか鉄道が走ってないから陸の孤島が多く平均が下がる。地方流の車生活に耐えられれば驚く程安く家が手に入る。
67:名刺は切らしておりまして
16/02/17 11:54:59.34 XLnSanWz.net
空き家だらけだろwww.
68:名刺は切らしておりまして
16/02/17 12:01:55.78 Ai8yjB3g.net
仙台買う奴なんなの?原発強くないのかよ
69:名刺は切らしておりまして
16/02/17 12:08:09.05 ogOxRh0R.net
地方もそうだけど買ってんのは中国人と公務員
70:名刺は切らしておりまして
16/02/17 12:19:40.91 imscReGW.net
人口動態とか考えずに土建屋に稼がせる
ためにマンション建設を野放しにする
公明党国土交通大臣はクビにすべき。
71:名刺は切らしておりまして
16/02/17 12:23:18.78 7BiwOc9t.net
中国人は?
高層に住まわすと上からウンコとゴミ降ってくるから売れないの?
72:名刺は切らしておりまして
16/02/17 12:23:57.46 pcHh84h/.net
中華が買わなくなっただけ、金利は関係ない。
73:名刺は切らしておりまして
16/02/17 12:25:19.36 Ze1Z8IhT.net
価格だけじゃないだろ
杭打ち偽装問題だって解決してないじゃん
免災ゴムの偽装もどうなったんんだよ?
ああいうことやらかして誰も責任とらないから安心してマンションなんか買えないんだよ
74:名刺は切らしておりまして
16/02/17 12:25:47.27 PKqhTPKd.net
前年比25%も値上がりしたら、
買える金があったとしても買う気しねーわ
75:名刺は切らしておりまして
16/02/17 12:26:06.81 YWnbf8l/.net
>>8
>千葉がマイナス30パーセント東京神奈川も減少
>埼玉が90パーセントも増えてる
マジかよ
一応、ソースくれ
76:名刺は切らしておりまして
16/02/17 12:28:32.98 rN2YXt5v.net
今国交大臣のすべきことは、マンションの耐震構造の再調査命令である
三井不動産、三井住友建設、旭化成などの大企業が建てたマンションでも
耐震工事の不正が発覚した。不正ですぐ倒れることはないだろうが、
将来取り返しの効かない重大瑕疵にはなるのは間違いない
77:名刺は切らしておりまして
16/02/17 12:29:01.95 vwlYTqjK.net
都心のマンション見てきたけど
中国人ばっかりだった。
78:名刺は切らしておりまして
16/02/17 12:37:00.36 IHt52eJJ.net
ありがとうアベノミクス
79:名刺は切らしておりまして
16/02/17 12:37:42.67 dH+RKEsQ.net
東京圏終わってるな。
1494件/月って。
80:名刺は切らしておりまして
16/02/17 12:47:01.76 1RYdZxut.net
もう豪邸ひとりぼっちもできない世の中ww
81:名刺は切らしておりまして
16/02/17 12:49:25.88 XjkQU3Q1.net
中国人と一緒に住みたくねぇもんな
82:名刺は切らしておりまして
16/02/17 13:18:42.48 85lB+1xg.net
>>30
お前いいやつでそこそこ金も持ってるだろ
わかるわ
83:名刺は切らしておりまして
16/02/17 13:27:27.50 ncc8fwio.net
>>30
なんだ油を安売りするなって黙示録の一節みたいじゃないか。
84:名刺は切らしておりまして
16/02/17 13:56:08.65 8syTnVGO.net
爆買いオワタ
85:名刺は切らしておりまして
16/02/17 14:01:15.17 QCShm/rC.net
>>2
海外と比べて固定資産税が安いから仕方ない
86:名刺は切らしておりまして
16/02/17 14:06:33.38 QPNGoB0B.net
>>85
日本の不動産価格が異様に安い原因は
高給交通機関の信頼性が高いことと
治安が良いこと
一般的に維持費が安い方が価格は高くなるから
固定資産税が安い方が高いだろ
87:名刺は切らしておりまして
16/02/17 14:07:15.01 jh1zDh8G.net
>>75
俺もそれTVで見たからまあソースは信頼できる所なんだろう。
ただし、この手の統計ではよくある話。マンションが1億も2億も建設されて
いるなら平均の数値は一定に収斂するが、たかだか100やら1000やらしか
ない棟数だと400~500の大きな奴が一つ売り出されると数値がいきなり
跳ね上がる。
だから埼玉だけ景気がいいとかバブルが起こっているとかいう話ではない。
88:名刺は切らしておりまして
16/02/17 14:08:28.90 Zo5IO5ET.net
>>21
公団
89:名刺は切らしておりまして
16/02/17 14:09:56.68 Mvdm6p61.net
マンションなんて買うなら賃貸でいいよ
古くなればなるほどお金かかるようになるんだし
90:名刺は切らしておりまして
16/02/17 14:10:21.48 JoUuqoOI.net
■溶けた年金資金の責任とれよ安倍晋三
スレリンク(eco板)
91:名刺は切らしておりまして
16/02/17 14:10:44.47 Zo5IO5ET.net
>>79
今年3万戸台がせいぜいだな
92:名刺は切らしておりまして
16/02/17 14:27:02.60 HDFTmqYM.net
アベクロ相場“完全消滅”のカウントダウンは始まっている。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
93:名刺は切らしておりまして
16/02/17 14:48:32.78 6J2rTdAW.net
郊外のマンションなんて将来に渡って資産価値が保てるかどうか怪しいからな。
俺の住まいの近所のは建って1年以上経つが未だに売れ残っている。
94:名刺は切らしておりまして
16/02/17 15:20:57.47 dHkc96Cm.net
これから70台のバブル前マンション購入世代の方々がが軒並み寿命迎えて、
大量の中古物件が供給されるから新築買うのはちょっとなあ。
マンションなんて住んだとたんに中古扱いだから。。
どうせ子供なんて家から出て行くんだから東京のマンションなんて中古でいいんだよ。
95:名刺は切らしておりまして
16/02/17 15:30:11.61 wxox1Q4I.net
>>94
>マンションなんて住んだとたんに中古扱い
同様に
「あなたは新築を買うことはできるが住むことはできない。なぜなら買った途端中古になるからだ」
「あなたが買った途端、その物件は中古になる」
よく不動産コンサルタントが使うけど、これって、何が言いたいんだろう。
中古が新築に比べて、良質かつ安価ならば、マンションにしろ戸建てにしろ中古市場は活性化される。
だが多くの場合、売却時に専任取りたい不動産屋の甘言のせいで売主の欲が入るからか、
割安じゃないから、どうせならってことで新築を選ぶ人が多いだけ。
一度、誰かが住んだ住まないで新築・中古を語るんじゃなくて、
新築マンションに載っているコスト(多分に宣伝費)
中古の際のコスト(仲介料3%+6万+消費税、売主の欲)とデメリット(築年数・経年で上がった管理費・修繕費)で考えないと見るべきポイントを誤るよね。
96:名刺は切らしておりまして
16/02/17 16:43:40.77 YWnbf8l/.net
>>87
そうなのか
やはりソースくれ
97:名刺は切らしておりまして
16/02/17 18:58:20.30 WU/74hsW.net
作り続けないといけないからなあ業界は。
人口どんどん減るのに。
98:名刺は切らしておりまして
16/02/17 19:14:34.53 O26nMemX.net
金を借りて出店し続けないといけない店みたいだ。
99:名刺は切らしておりまして
16/02/17 19:17:25.41 npfTDkl7.net
馬鹿みたいな値付けしてたからな
以前なら5000万円で買えるものが6500万円とか7000万円とか
誰が買うんだと思ってたよ
100:名刺は切らしておりまして
16/02/17 19:27:18.94 GAalnKhL.net
住宅ローン金利も
マイナス金利に
101:名刺は切らしておりまして
16/02/17 19:32:53.28 /f+ZIt/P.net
ネトウヨ「アベノミクス大成功で首都圏のマンションが売れまくってるニダ!嬉しいニダ!」
↑これ見て無職独身アパート暮らしの身ながら涙流して喜んでたのに、嘘だったの?(´・ω・`)
102:名刺は切らしておりまして
16/02/17 19:47:54.77 WpKEXXt+.net
そらーあーた、GDPが下がってるとか、実質賃金が下がってるとか、年金溶けてるとか
国債発行残高が絶望的だとか、全部サヨクの嘘ですよw
103:名刺は切らしておりまして
16/02/17 19:54:01.46 MUVENxqV.net
今はデジタル化の恩恵で物を溜め込まなくて済むから6畳でも広いぐらい。
104:名刺は切らしておりまして
16/02/17 20:07:34.78 4kvtsazj.net
買える人が減っているのに価格だけ上がっていったので、こうなるのは目に見えていた。
105:名刺は切らしておりまして
16/02/17 20:17:02.31 /xd5PQLO.net
年収の8倍ぐらいならローンは組める
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
首都圏だと上場企業平均616.5万なら頭金少しで5000万台の物件は十分射程圏
106:名刺は切らしておりまして
16/02/17 20:22:02.50 faArgM0e.net
マンションは、50年で更地へ
住民も、毎年、取っ替え引っ替え
さて、最後に残っている人は、どういう人なんだろう?
前例あんまりないから、よくわからんが・・・
事件だと、独居老人しかみかけないんだが・・・故郷は、鉄の固まり、最後は産廃行きですねw
107:名刺は切らしておりまして
16/02/17 20:52:55.67 p0dZuFZ3.net
マンションは戸建てと違って維持管理費がずっと掛かりますので、
老後まで考えるなら10階建て未満、100戸未満、EV3機未満、
というようなスペックで探す必要があるのですが都心では中々無いですよね。
タワマンなどの大規模物件ほど維持管理費が高いというアベコベな状況ですし。
108:名刺は切らしておりまして
16/02/17 20:58:36.83 wLeWx8y1.net
タワマンは土地の高い所に建てるものだ。
土地権利にかかる初期コストを分散して安くする代わりに、維持管理コストが高い、というトレードオフ。
だから土地の安い田舎に建てるバカは居ない。
と、山形の野っぱらに立つバカタワマンみ見るまで思っていた。
109:名刺は切らしておりまして
16/02/17 21:07:42.28 P1jHjW5+.net
新潟県湯沢町に住んでる俺は、築20年のリゾートマンションを100万円で買ったよ。75平米の2Lだ。
110:名刺は切らしておりまして
16/02/17 21:31:26.39 WQvc6Ov/.net
>>108
容積率は決まってるからタワマンにすれば土地代が安くなるわけではない
111:名刺は切らしておりまして
16/02/17 21:52:31.03 YSNDG7C6.net
賃貸にすりゃいいだけじゃん
今、長期ローン嫌う人多いんだし
112:名刺は切らしておりまして
16/02/17 21:59:52.70 /YxxAxa4.net
労働者の4割近くが年収200万円以下の非正規雇用なのに、どうやって売るつもりなんだろうか?ローンは組めないし仮に組めたとしても800万円くらいが限度やろ
113:名刺は切らしておりまして
16/02/17 22:03:51.94 YSNDG7C6.net
>>112
売れないだろうな実際には
賃貸にするしかない
114:名刺は切らしておりまして
16/02/17 22:06:58.73 20BRjTjn.net
マンションって住人の同意がなければ改修も取り壊しもできないからなぁ
買っただけで済むなら無駄な買い物してしまったといそのときだけの後悔ですむけど、
へたすると、管理費だけ取られ続ける捨てられないババ引くようなもんだ
115:名刺は切らしておりまして
16/02/17 22:09:35.46 AAcW5+qo.net
売れ残ってるのに価格が下がらない
人が足りないのに給料が騰がらない
日本には市場原理などというものは存在しない
116:名刺は切らしておりまして
16/02/17 22:11:25.33 AAcW5+qo.net
>>60
投資用物件って
既に人が住んでるのだよ
117:名刺は切らしておりまして
16/02/18 00:08:01.71 IW8kLV13.net
32歳で年収520万円しかないから、永遠に首都圏ではマンソンを買えない罠。
そもそも地方住まいで実家暮らしだけどさw
118:名刺は切らしておりまして
16/02/18 01:16:17.41 378i5QDd.net
年収500万以上あれば買えるだろ。郊外になるけどな。
119:名刺は切らしておりまして
16/02/18 01:18:27.01 EE1czlYn.net
東京一極集中の終焉の始まり。早く逃げ出したヤツだけ得をする。
120:名刺は切らしておりまして
16/02/18 01:42:03.50 WnTVPZFg.net
>>114
これから本当に大変になるから国は早めに対策するべきなんだけどね
賃貸用マンションとか修繕費ほとんど取ってないところもあるから
スラム化して最後は自治体で解体しなければいけなくなる