16/02/01 19:31:16.14 CAP_USER.net
URLリンク(toyokeizai.net)
(前略)
欧州では、ECBが2014年6月11日からマイナス金利政策を実施している。それと相前後して、デンマーク国立銀行、
スイス国立銀行、リクスバンク(スウェーデン)は、自国通貨の為替レート上昇を避けるため、ECBよりもさらに低いマイナス金利政策を採用している。
欧州のマイナス金利導入の状況を見て、海外の著名な経済学者の間からは、「金利はゼロ%より下げられないという
『ゼロ金利制約』は誤解だった。マイナス金利政策は金融政策の新しい可能性を広げる画期的な手段だ」といった見解が聞かれる。
しかし、欧州の実情を詳しく見てみると、そういった解釈は早計であるように思われる。
欧州では銀行の金利や手数料がいびつに
欧州では銀行間金利、国債の金利、企業や機関投資家の大口預金金利がマイナスとなっている。
一方で、金融機関の最大の資金調達源である個人預金のほとんどはマイナスになっていない。
銀行経営者は預金者の「反乱」を恐れるからだ。そうした中で、中銀が付利金利のマイナス幅を大きくしていけば、
いつかは銀行がそれに耐えられなくなり、個人の預金金利もマイナスにしていくだろう。
しかし、そうなると、現金の大規模な引き出しなど、数々の副作用が出てくる恐れがあるため、欧州ではどこの中銀もそこまでは踏み切っていない。
ただ、個人預金をマイナスにしていないため、金融機関は逆ザヤを避けようとして
、住宅ローン金利の大半もマイナス金利にせず、プラスで維持している。しかし、それでも全体としては、
マイナス金利政策によって金融機関の
2:収益は圧迫されてしまっているため、ATMなどの手数料の引き上げや一部では 住宅ローン金利を逆に引き上げる動きも見られる。 以上からわかるように、「超過準備のマイナス金利を起点に、法人向け市場から個人向け市場まで イールドカーブが綺麗に形成されている」という金利体系には今の欧州は全くなっておらず、歪んだ、いびつな状態になっているのである。 まとめると、欧州の中央銀行がここ数年行ってきたマイナス金利政策は、個人の預金金利が マイナスにならない範囲にとどめながら、金融機関の収益や保険会社・年金などの利回りを圧迫することで、 為替レートの上昇を抑える政策として実施されてきたと見なすことができる。 マイナス金利政策で収益が圧迫されている金融機関が増加していることもあって、 ドイツやスイスの銀行経営者は激烈な口調で中央銀行を非難している。 銀行の収益が悪化しても、それ自体は大半の人々にとって関係のない話ではないか? と疑問も持たれる方もいるだろう。しかし、現在の厳しい金融規制の下では、体力が弱った銀行は中小企業への貸出を増やせなくなってしまう。 国債で運用できず、年金に大打撃 また、マイナス金利政策で国債の金利が低下しているため、欧州の年金基金や保険会社の運用は深刻な状態にある。 国債を買っていては契約者が納得する利回りを確保できなくなるため、しかたなくポートフォリオ・リバランスを行っている 機関投資家は多い。黒田総裁は記者会見で、マイナス金利政策の意図のひとつは運用主体にポートフォリオ・リバランスを促すことにあると語った。 実際、スイスの年金基金などは、昨年春頃に、株、金、エマージングの国債などに運用資産をシフトしたと報じられていた。 最近の金融市場の状況から、それらは評価損を抱えてしまったと推測できる。そういった情報が耳に入れば、 国民は不安を感じ、消費を活発化させる気にはならないだろう。なお、スイスの民間大手銀行の幹部は 、昨年の地元紙のインタビューで、「マイナス金利政策は、預金者を罰することで、彼らに間違った投資判断を行わせている」と中銀を非難していた。 日銀の今回のマイナス金利政策は、金融機関の収益を過度に悪化させないように、三階層式となっている。 マイナス金利を適用するのは、日銀当座預金の一部にとどめられる。銀行間オーバーナイト金利が 0.1%に近い水準で推移するのに必要な額(10?数十兆円程度)にだけマイナス金利が適用される (残りの2百数十兆円はプラス0.1%か0%)。これは、QQE導入後、日本の金融機関は欧州とは比較できないほど凄まじい 額の超過準備を保有してきたことへの配慮となっている。実際に全額にマイナス金利をかけたら、収益悪化で銀行株は暴落してしまう。
3:海江田三郎 ★
16/02/01 19:31:23.84 CAP_USER.net
とはいえ、1月29日に日本の国債は8年物まで利回りがマイナスになった。10年国債を見ると、スイスを除けば、
他のマイナス金利政策を行っている国よりも日本のほうが既に大幅に低くなっている。
日銀の国債買入は欧州よりも遙かに強烈だからだ。日銀の方が欧州よりも国債買入策やマイナス金利政策が長期化すると、
市場が予想していることも、原因と考えられる。
また、日本の場合、金融機関同士の競争は欧州よりも遥かに厳しい。マイナス金利政策によるコスト
を消費者に転嫁することは、欧州の銀行に比べて難しいだろう。となると、欧州よりも日本のほうが、金融機関への打撃は深刻になってくるかもしれない。
タンス預金が増え、住宅ローン金利は上昇?!
先ほど、欧州では大半の個人預金の金利はマイナスになっていないと述べた。しかし、もしマイナスになったら、
預金が先行き目減りすることを皆が予想するため、それは消費を活発化させるはず、という観測が聞かれることがある。
だが、オランダの大手金融機関INGが昨年15か国で行ったアンケートは異なる結果を示していた。
これによると、預金金利がマイナスになったら、「通常より預金を取り崩して支出を増やす」と答えた人の割合は9.9%にとどまった。
しかし、「預金からかなりの額の現金を引き出して、安全な場所にしまう」という回答が33.3%にものぼった。
「貯蓄目標額に到達するために、より多くの額を貯金する」という回答は10.9%あった(米国の場合は14.1%と多い)。
INGのこのレポートは、「マイナス金利政策は人々にネガティブな反応を起こさせる」と結論付けていた。
日本でもマイナス金利という「ムチ」で国民を叩いても、景気刺激効果は限られると考えられる。
また、前述のアンケートでは、株式などの代替投資手段に資金を回すと答えた人が合計33.2%いたので、
マイナス金利政策が株や不動産などの資産価格を一時的に押し上げる可能性はある。しかし、そういった形で生じたブームは後始末が大変だ。
住宅ローン金利をめぐっては、欧州でさまざまな混乱が生じている。スイスでは、マイナス金利政策の導入で
住宅ローン金利がかえって上昇するという逆の現象が起きている。銀行が同政策のコストをローンの
借り手に転嫁するためだ。もし中央銀行がマイナス金利をさらに引き下げたら、スイスでは住宅ローン金利は上昇すると見られている。
デンマーク、ポルトガル、スペインなどでは、住宅ローンがもしマイナス金利になったら、銀行はどうすべきか、
という問題が昨年大きな話題になった。結果的には、既存の約定の内容によっては銀行がマイナス金利のローン
を認めなければならないケースが一部あるが、大半はマイナス金利にならないように下限が設定されたようである。
4:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:34:08.20 DsgxK+wb.net
範囲を特定すれば良い
ここから、ここまでにマイナス金利
それ以外は、セーフとか(付加価値税のような扱い)
5:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:35:34.60 wItF+iLL.net
銀行の運用益が減るのだから
ローン金利は上がる
そうですね。
6:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:35:41.98 g2Ohaw/1.net
修飾語が多すぎる。文章が長ければいいというものではない。
7:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:37:05.21 v43HAFHY.net
毛唐合いの子女『蔑鬼』、TV見世物レギュラー全部休演、事実上の追放へ
URLリンク(hamaguri-inspire.blogspot.jp)
8:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:37:35.34 Loz9QyT+.net
国債を買っても儲からないらしい w
9:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:38:24.99 IxgkLCSE.net
一体、誰の為、何の為のマイナス金利なんだい?
10:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:39:28.11 +r7Jiv23.net
>>8
円安誘導だろうね。株価は大して上がらなかったけど為替は結構動いた。
11:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:39:41.72 gA17FEmo.net
金融機関がリスク無しに儲かる仕組みからリスクをとって
融資するように誘導したいのだろうが、思惑通りにいくのか?
12:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:41:12.61 AL4ortT+.net
>>8
金持ち
13:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:42:45.02 un+gaVKc.net
◆
簡単です
日本国民の銀行口座から
企業の当座預金・・・・・・・・・・・・・・すべて 手数料 取られる 可能性があるってこと。
もう
安倍晋三は
国民の預金にまで 税金掛けたのと 同じ効果 ってこと。
もう
絶対に
株式には投資しません。ほとんどの投資家は。年金もGPIF 溶かして 株バクチに消え、老後は年金も 現金も ありません。
ありがとう
安倍晋三と 御用マスゴミ 読売新聞社 日本経済新聞社 蛆3K。NHK
14:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:42:47.11 annwEukK.net
金持ちは生きてるだけで預金が激減すると思えばいいのか
15:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:43:02.59 /svOAVrA.net
庶民には関係ないから
この攻撃方法って、安保法案で徴兵制復活・戦争だーってのに似てるな
16:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:43:08.85 zvP6NrNw.net
そりゃ穴埋めするには貸し剥がしで追い剥ぎやるしかないもんな
人工信用収縮
安倍のメンツを保つためのマイナス金利でサブプライムのような状況にw
17:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:43:16.74 SWchhaZH.net
海江田三郎 乙
18:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:43:44.24 PVPguRLW.net
もう日銀が住宅ローンやれよ
審査はAIで
19:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:44:41.18 qWzdIycz.net
これからなにかとんでもないことがおこるきがするわ
どこかで壮大なバブルが始まったらそれが合図なんだろう
20:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:44:58.77 ESyHtbYb.net
小口預金は管理費を取るようになるさ。
最低100万円無いと管理費、
最低200万円無いと、コンビニATMは無料で使えなくなる。
21:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:45:41.18 8InW+BYi.net
減反政策、一人っ子政策、マイナス金利政策
歴代三大
国を滅ぼす名政策
22:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:46:15.36 ON1/rPcr.net
ATMで手数をかけているのはお客だから手数料は銀行側が払うベッキー
23:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:46:32.91 O0/4RId0.net
お金借りてまで設備投資するほど、デッカイ仕事コロガッテ無いからなあ。
貸す方が緩くなっても、借りる方が依然厳しいままじゃお金が動かないと思うな。
自転車やゾンビは喉から手が出るほど借りたいんだろうけど、そんなのが借りたって景気良くはならんだろうし。
24:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:46:46.62 SudIPQpO.net
・>>1は一貫して金融緩和に反対の立場だから、反対するに決まっている
・日銀に預けるべき基礎部分にはプラス0,1%の金利が付くのだから
それ以上の部分を日銀から引き上げるだけでマイナス金利にならない。
以上w
25:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:46:49.63 deYXfTA3.net
日経は年末から7%くらいしか下がってないんだよな
こう言う記事に惑わされて狼狽売りした人が損してる
取り締まれよ
26:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:47:36.10 un+gaVKc.net
◆
日銀の 民間銀行の当座預金に マイナス金利で 手数料 強制すれば 誰かが負担する義務がある。
大企業は
内部留保 多量にあるので 自己金融で 賄うだけ。銀行から借りる必要すら ないので 無傷。つまり
銀行借り入れに
その企業生命を託している 中小企業が 借り入れや手数料をむしり取られ すでに借りている資金すら 貸しはがし されるのです。
個人の銀行口座も
手数料 UP で そのマイナス金利の負担を 強制されます。
中小企業は 貸しはがし
国民の預金は 大幅手数料UP
既に国民の年金は GPIFの株バクチで どんどん溶けているので 老後の年金も 今ある 個人の銀行預金も 溶けて無くなります。目減りするのです。
2017年 消費税増税で 日本経済は 既に脂肪しました。
27:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:49:35.93 annwEukK.net
>>25
なるほど、つまり、その逆が起きるってことだな
28:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:50:41.72 un+gaVKc.net
金持ちは生きてるだけで預金が激減すると思えばいいのか
29:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:50:55.53 SYTmYH88.net
企業の内部留保にも高い税金かけろよ。
特に大手企業
30:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:51:14.13 OBpmBkjw.net
また政権叩きのために左翼が嘘情報を流してんのかぁ・・・
安保の時は『徴兵制』になるとか嘘ついてたし、ホント懲りないねぇ。
31:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:52:54.08 NImt3/t1.net
とうの昔に口座管理決済などの手数料で、事実上マイナス金利状態だろ。
32:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:53:08.89 zvP6NrNw.net
客から手数料を取る→取り付け騒ぎ、資金大量流出
サラ金、貸し剥がし、詐欺的手法で何とかする→倒産破産者多数
どう転んでも詰みですw
33:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:53:40.45 SudIPQpO.net
金融緩和によって、預金は95兆円増え、貸出は60兆円増えた。
金融緩和によって多大な利益を得た事実を一番理解しているのは銀行。
利益を得た事についてダンマリで、ほんの少しでも不利益があると大げさに言い出す
これは卑怯者のすること
34:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:56:51.45 sIpfL9K5.net
銀行は債権を買っていればノーリスクで利益が得られた。
銀行の本業である貸出などしなくてもだ。
それを、本来の資本主義の形にするために、マイナス金利は必要なのだよ( ・ω・)y─┛~~
35:名刺は切らしておりまして
16/02/01 19:59:31.22 3CzRciSh.net
銀行はちゃんと仕事しろ、預かった金は適切に貸し出しなさいよって話なだけ
36:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:00:31.99 ZMJnS/8O.net
マイナス金利で得をするのは誰か?
URLリンク(refind2ch.org)
37:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:01:05.17 3aZ6VzJ4.net
無職ネトウヨは年金も保険も払ってねえから関係ねえな
38:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:02:02.71 yK4B/TBr.net
パヨクは日本下げに必至だな。
39:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:03:30.51 DzSrnpfa.net
マイナス金利じゃなくて預金税取っていいよ
300万以上は年3割取っていい
大半の日本人は困らないし
40:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:03:34.24 2KBcApjc.net
だから潔く政府紙幣を発行して、定額給付金を月1万配ればいい。
今は消費税があるのだから、所得控除だといえば大義名分は立つ
41:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:04:20.64 NNopoUhG.net
なにせ株を上げて、円安にもっていくことが最大の目的だから。
またアメちゃんにごっそり持っていかれるよ
42:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:05:09.64 deYXfTA3.net
10年前までは銀行で国債買うと口座管理料が必要だったんだけどな
43:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:08:51.00 Xg8i4PUD.net
ただえさえATM手数料高いのに酷い話だな
44:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:09:23.22 y65DVKko.net
空洞化が好きな連中の意見もアレだな
45:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:09:30.54 yuQe7y8u.net
さすがゲリノミクス
どこまで弱者を痛めつけるんだ?
46:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:09:51.12 DsgxK+wb.net
ハッカーが私財を稼いでた
47:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:10:09.21 zvP6NrNw.net
みんな日本から出て行ったとさ
これぞ究極の空洞化wwwwww
48:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:12:08.63 NImt3/t1.net
銀行資金運用益推移
平成22年 10兆2,776億円
平成23年 9兆9,347億円
平成24年 15兆4,639億円
ここから安倍
平成25年 9兆6,531億円
平成26年 9兆7,806億円
一応確認してみた。
安倍政権下の異次元緩和で、
銀行がそれまでより利益を得たかという感じではないと思われるが。
49:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:12:31.25 w9aSvflG.net
残高10万未満のゴミ口座には毎月口座維持手数料とっていいのでは?
50:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:12:46.70 n5k10eK2.net
いま、証券会社で中国ファンド・MMFの新規受け入れを一時休止するところが出た。
銀行で預金金利を下げるところが出てきた。
銀行株の値下げ、日経平均の上昇。
51:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:14:13.55 uUAGK055.net
>>48
手数料が実質維持費みたいなもんじゃないの?
大抵預金額が一定以上で無料だし
52:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:14:14.66 4NbQUyda.net
>>13
激減はしない
預金額からちょっとだけもってかれるだけだ
53:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:15:28.68 AL4ortT+.net
>>1
>住宅ローン金利は上昇すると見られている。
ほう、これでますます需要が収縮してデフレもしくはスタグフが続くな
ここで増税で追い討ちを掛けて日本経済壊滅なんですね、判ります
54:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:16:23.95 4NbQUyda.net
>>25
とりあえず句読点使えよ。
チュンチョンか?
55:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:17:05.61 hCRHmj3n.net
マイナス金利を導入しても貯まってる分はなるべく減らしたくないです
銀行などはプラスの収益を出すために運用先を変えるかもしれませんが
個人の資産の場合は必ずしも貯蓄が運用に回るとは限らず資産を減らさないような策を講じる傾向が出てくるかと思います
個人の消費を増やすためには個人の生活が生涯保証される必要があります
ごく最近ベーシックインカムの話題が出てきましたが個人は老後やもしもの時のために貯蓄を行っており
ここを強力に保証することで消費しやすい傾向が生まれてくると予測します
56:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:17:05.89 VlQfVX6A.net
つまり銀行が不況に陥れてくれるってことですね
57:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:19:51.51 WdYbq+aY.net
銀行を贄にして株価上げたか
58:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:20:31.99 HHjmnTc9.net
ゆうちょ銀行の死亡確定w
59:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:21:14.64 kylbknRV.net
>>23
引き上げて現金保有が増えると、その額だけマイナス金利でとられるよ
60:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:21:23.99 +r7Jiv23.net
>>57
国民に株を売りまくった直後にこれだもんなw
61:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:22:26.25 Cr77q/kN.net
マイナス金利は格差解消になる
62:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:22:33.96 AL4ortT+.net
奴隷商人竹中ですら消費税増税はマズイと言い出してるぐらい
不況の方が儲かるといっても経済が壊滅したらどうにもならんからな
63:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:22:38.52 w0FLKw+D.net
東洋経済って経済誌じゃない何かだな
64:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:24:04.35 z2+yLkKI.net
どんだけ国債発行したくないんだよ安倍チョンは
65:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:26:02.17 DsgxK+wb.net
株価押し下げている輩を特定、さらに追撃しなければNGと理解した
66:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:26:09.95 HHjmnTc9.net
>>59
国による嵌め込みIPO決まったな!
67:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:26:35.92 Md1UNiDr.net
またアベのせいで庶民が苦しむのか
増税と変わらんよこれw
68:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:26:38.46 kylbknRV.net
今日の銀行株みたら投資家の判断はおおむね収益悪化を予想してるんだろうな
69:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:27:24.18 SudIPQpO.net
>>58
日銀当座預金に預けた基礎部分を除いた部分にマイナスだよ
日銀から引き上げた現金は関係ない。
理解してます??
70:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:27:51.10 kYs9gSrx.net
まあ株や不動産すら持ってない一般国民はこの先生きのこるの微妙やな
71:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:28:00.27 kylbknRV.net
>>68
日銀のHPで見て来い
72:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:29:06.11 SudIPQpO.net
>>70
見た結果だが オマエこそ見ろよボケ
73:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:29:22.93 LZmJKiWc.net
黒だの爺の顔が面白過ぎる
マイナス金利って100万借りて103万支払うつもりが97万でOKみたいな感じだろう
金融機関は長蛇の列で100万貸して5分で返すってたくさんの貧乏人が並ぶ
74:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:29:55.71 hCRHmj3n.net
預金の量に応じて保管料を取るって考えると慣らした感覚になるんだよな
罰するって…w
75:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:30:14.58 fcd5EBV/.net
マイナス金利は仕事しない銀行を罰するものだからしょうがない。
76:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:30:53.72 HHjmnTc9.net
国債金利、残存9年分までマイナス金利www
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
ゆうちょ銀行は、何をして食っていくのか?
77:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:32:38.79 /E/U13ad.net
マイナス金利に適応するという話だと、デフレになれば全てが解決するでしょ
十分にデフレなら実質金利はプラスになるし
78:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:32:57.12 3aZ6VzJ4.net
ゆうちょ地銀はこの先生きのこるか
79:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:34:59.55 qTXZLRxd.net
資金需要がないのに・・・
むしろ、日銀が直接金貸し業やれよ
結局、中央銀行の存在価値そのものに疑問符が付くだけ。
金融政策で経済が動く時代じゃないことが露呈してるのに、金融政策ごり押しで
経済が好転すると思ってる馬鹿丸出しの国賊黒田
80:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:35:34.32 kylbknRV.net
地銀ゆうちょよりやばそうなのは信金と生保だな
81:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:36:32.74 Md1UNiDr.net
もうローン審査を甘くして自滅していく道しか無いなw
82:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:36:42.40 +DrOPB+o.net
定期預金、普通預金ともに金利が続々と下がり出した・・・
83:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:36:46.19 EMUv6scn.net
>>40
CIA政党だから
アメリカにごっそり持って行かせる事こそが使命だろう。
日本国民が早く気付いて、同盟国でもスパイは追い出さないとダメ。
84:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:38:10.43 DBkhgx93.net
預金者の不利益にならないような法律つくって、銀行を縛りつけしてからマイナス金利しろよな
銀行の不利益を預金者がもろ被りじゃねーかよ
85:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:39:10.78 ag/C9fG2.net
NHKや左翼マスコミは、貶日報道に必死だな。
86:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:42:52.84 9qbR74rM.net
自己資本率の高い上場企業は、銀行借入をして自己株買いをやりまくるべし。
87:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:43:00.48 aEXUawg5.net
預金引き出しはバランスシートを縮小するのに一番効果的だからな
個人預金マイナスをやる可能性はゼロではない
88:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:43:03.19 OB5Jm1Ed.net
なるどね
銀行は収益が圧迫されるから貸出金利を引き上げるのは当然あるだろうな
去年住宅ローン固定金利借り換えと事業設備借入固定金利の借り換えしといて良かったわ
借入固定金利の底で拾ったようだわ
サンキュー♪♪♪
89:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:43:58.28 HeAIdwdP.net
>>1
馬鹿な内容にしては長文だなと思ったら、
やはり東洋経済だったか。
それにしても低能すぎるw
90:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:44:04.28 zwYsUu1o.net
①金利が極限まで低下 限りなく0になる
②ATM手数料、振込み手数料等の値上げ
③ある一定条件以下には 口座維持費管理費を取る
④条件関係なく 口座維持管理費取るのが当然となる
⑤口座に資金入れてるとマイナス金利で逆に取られる
(⑥口座資金に資産税がかかる)
順番的にありうるのは こんな感じか
91:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:44:48.85 /E/U13ad.net
>>85
この10年くらい自社株買いやりまくったせいで日本最大の株主は
GPIFではなく自社という記事を見た気がする
92:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:45:31.10 MdF8nQg1.net
マイナス金利とか実業には不利益しか思い浮かばんけどな。黒田はちょっと暴走
気味だね。インフレにこだわりすぎて狂ってきてないか
93:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:51:01.55 WSwJO9be.net
年金と生命保険とかはやばいだろう
特に年金は円安になるのに金利収入がまったくなくなるだけじゃなく
逆に赤字になるからなw
株トレード強化で博打型年金に名前を変えるべき
利益が出たらその分年金増額損益なら減額ってな感じでね
94:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:53:06.65 xHZPZOfH.net
金を物に買えたほうが得な時代に突入
95:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:54:14.78 s/2AvDcG.net
マイナス金利なら全く運用しない、金庫ATMのほうが需要でそうだな。
預金封鎖も無視
96:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:56:31.00 rDc2FUji.net
ローン金利は下がっているけどね。
97:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:56:36.99 ZaDek+/J.net
金庫を買うしか方法ないみたいね
98:名刺は切らしておりまして
16/02/01 20:57:34.50 HHjmnTc9.net
俺は普通に「米ドル」買っておくけど。
70年代からアメリカの凋落とか言ってるが、2016年時点でも世界最強通貨は米ドルだ。
米ドルの力はアメリカを超えた。米ドル買っておけば間違いない。
99:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:00:09.83 psv2yWpn.net
>>38
実に社会の底辺らしいゴミのような意見だな。
もう口を開かなくていい
100:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:00:33.08 bBDXHqCE.net
>>91
元記事にもあるが、黒田の狙いは通貨安だろ。
デフレは通貨安によって景気が良くなれば自然とインフレに転換する、くらいの認識しか持っていないんじゃないか?
元記事にもあるように、通貨安狙いを直接言及する訳にはいかないから、インフレインフレって言っているだけで。
経済学徒としてはどうかと思うが、セントラルバンカーとしては有能かもしれない。
101:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:03:01.93 psv2yWpn.net
>>55
陥れるっつーか、これまでそうだったが日本の失われた30年の元凶の一つ
だからね。市中銀行って。社会に於ける役割を30年も放棄してきてるわけ。
信用創造もしない、社会に金を供給しない。
日本は銀行のクズどもによって死ぬ。
102:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:05:12.90 XiWPZFnp.net
>>91
それだけ追い詰められてるんだろ
失敗しても任期切れで責任取らず、実に日本らしいw
103:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:05:37.50 qtmMVGa5.net
>>97
利上げしてからの米の指標クッソ悪いけどな
もし「利上げやめて、やっぱり利下げする」とかイエレンが言ったらドル大暴落だぞ
104:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:06:38.29 5Nci+Xnj.net
全国の地銀も客の預金額によってATMや振り込み手数料を変えたりしてくるんだろうなぁ
105:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:11:10.65 oznJ2L9I.net
>>97
そりゃそうだ
藤巻なんかさんざんここでは馬鹿にされてるけど結局ドル資産が最強
106:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:12:32.42 jVvUIYQ0.net
>>8
アメリカ
107:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:14:50.92 tOvTcbnM.net
おいらは豪ドル
108:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:15:01.35 rQQxx/YU.net
円安にはなったな
109:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:21:26.21 L9lrglLC.net
円安誘導で君たちは貧しくなった
これで心置きなく身も心も奴隷として働けるな
110:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:23:58.49 kilo4JCV.net
金利は資金に対する需要と供給で決まるんであって
銀行の経営状態にはよらんだろ。
吉野家が自分のとこの経営が厳しいからって牛丼値上げするんか?
寝言は寝て言え。
111:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:30:45.72 OBeY8kk7.net
本当は個人預金もマイナスにしないと、この記事が言うようなことになっちゃうんだよな。
中央銀行に預ける場合だけマイナスでは歪みが出る
112:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:31:41.94 OBeY8kk7.net
>>104
藤巻は時間軸に触れないチキン野郎
113:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:34:07.42 crO05NWX.net
>>102
四半期に一回上げる予定だったけど、3月どうしようかな?普通に出来ないよな ←今ココ
114:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:35:25.95 aYLedbhd.net
マイナス金利で銀行が預金金利引き下げの動き
2月1日 17時04分 NHKニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
先週、日銀が新たな金融緩和策に踏み切ったことを受けて、銀行の中には
満期まで1年の定期預金の金利を普通預金と同じまで下げるところが出る
など、1日から預金の金利を引き下げる動きが相次いでいます。
このうち「横浜銀行」は、これまで0.025%だった満期まで1年の定期預金
の金利を普通預金の金利と同じ0.02%まで引き下げるなど、すべての期間
で定期預金の金利を引き下げました。
大手銀行の「りそな銀行」は、これまで0.05%から0.03%だった満期まで
5年から2年の定期預金の金利を、いずれも0.025%まで引き下げました。
このほか、インターネット専業銀行の「ソニー銀行」も普通預金の金利を
0.02%から0.001%まで引き下げたほか、定期預金の金利も多くの
期間で引き下げました。
各銀行とも、先週、日銀がマイナス金利の導入という新たな金融緩和策に
踏み切ったことを受けたもので、こうした動きはほかの銀行に広がることも
予想されます。 .
115:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:35:33.40 PsxXJABZ.net
金利が上がったら上がったで叩くくせに!
116:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:37:19.98 ZMJnS/8O.net
株式の株価は建築支柱のようなもので中身は空洞ですよ。
URLリンク(japanese.mobile-scaffolds.com)
ですよ。R-1ぐらんぷり2015 3回戦
URLリンク(youtu.be)
117:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:38:18.32 ZMJnS/8O.net
ジンバブエドルの軌跡
URLリンク(www.youtube.com)
118:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:38:25.82 psv2yWpn.net
>>91
手段と目的を履き違えてる典型だよ
インフレにするってなぜインフレにするのかを全くわかっていない。
で、インフレにした所で、今の日本でそのインフレにする目的は達成
される事はない。
金融政策などで今の日本の現状は悪化する事はあっても、何かが改善
する事はない。
119:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:39:27.34 Wr+d6Nt6.net
銀行が日銀に金を預けて小銭を稼がせるより市場に回せというお達し
120:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:40:10.57 ZMJnS/8O.net
金借りれば借りるほど利子もらえる様にしたのは
たぶん都市銀行が潰れそうなんだよ・・・ジンバブエ
マイナス金利は名を変えた増税
スレリンク(liveplus板)l50
121:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:41:06.29 M1+4Lmp3.net
口惜しいかチョッパリ
預けろ
費消してやる
返すのは最大1千万だ
それまでに入れ替わって成りすますけど
122:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:41:54.23 9OStfkcd.net
ATM1回使ったら500円な
123:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:42:12.28 MBd5rpsv.net
黒田は単純に企業に資金を流すためにやったらしい
ドイツの真似だと思うが、余剰金たんまりの日本の企業には流れまい
安倍は甘利より黒田の任命責任のが問われそう
124:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:45:45.08 3RybWRyy.net
>>122
賛成票入れた五人は全部安倍の子飼だよ。
完全に安倍独裁。
125:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:46:49.01 SDuDj9GI.net
住宅ローン金利が上がらないように日銀が銀行に貸し出す金利もさげればいいんじゃないか?
126:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:48:09.01 JAY0G5bN.net
>>1
住宅ローンは逆に上昇⇨してねぇよ!
過去最大の低金利だよ!
情報操作のために嘘書いてるんじゃねぇよ!
127:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:50:22.90 8uY6q9+o.net
あー、日本叩きしようと思って、
他国の事例持ってきたら、記事がぐちゃぐちゃになったのね。w
当たり前だわな。
128:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:51:20.13 QIjBuWmW.net
>>122
いや、建前は「企業に金を流すため」だろうが、実際には円安誘導が目的だろ。
実質的な効果なんて期待していない行動。要するに円安のためのパフォーマンスでしかない。
実際に円安になったんだからパフォーマンスとしてはうまくいっている。
129:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:52:59.72 3RybWRyy.net
>>127
その割に株が上がってないなあ。
130:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:53:01.59 YbufS0Ta.net
これ情報ソースが意図的にミスリードを狙ってるね。
マイナス金利は銀行が日銀に預けている当座預金に適用される。
一般の預金者が預けている金利はゼロにこそなれマイナスには
ならない。
とはいっても今までもわずかだった金利がほぼゼロになるわけで
影響がないとは
131:言えないけどね。
132:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:53:52.27 psv2yWpn.net
>>122
バカの見本だわな。企業に資金を流すってwww 需要がねぇから今まで低金利
でも借りてねぇのに、マイナス金利にすりゃ借りるとでも思ってる。
需要がねぇんだよっていう日本の現状がまるで理解できていないらしい。なぜ、
需要がないか?そしてそれを解消する為の政策は一切日本はやっていない。この
30年間ね。
今後もわかっていてもやらないだろうw
133:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:54:49.22 QIjBuWmW.net
>>127
俺は今回の緩和で震災の頃に仕込んだ銀行株は全部売り払った。
134:名刺は切らしておりまして
16/02/01 21:56:34.58 crO05NWX.net
ああ、反日東洋経済かw
135:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:00:25.27 i
136:cniRNAN.net
137:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:01:27.16 aEXUawg5.net
輪転機を回しまくっても有効需要がなくて
タンス預金に退蔵されるのは末期ソ連で起こったことだな。
そしてある日突然紙クズになったわけだが。
138:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:02:38.89 mDjj0AUI.net
金がだぶついているのに、住宅ローンの金利を上げて貸し渋る・・・か。
139:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:04:17.15 psv2yWpn.net
>>134
そのある日は、オリンピック後直後に来ると思うよ。
いつまでもこの状態が続けられる ワケがないわなww
この国に限ってそんなことはおきない そう思ってる奴
も多いだろう。
140:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:04:44.31 psv2yWpn.net
>>135
そゆこと。
市中銀行は常に日銀の想定の逆をやるクズみたいな連中だ。
141:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:06:50.83 3aZ6VzJ4.net
よし次は新円切り替えだ
142:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:07:50.59 3RybWRyy.net
>>138
その前に安倍の大好きな大日本帝国に戻してなw
143:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:08:07.74 NImt3/t1.net
逆、政治と日銀が屑なんだよ。
政治や日銀の都合に合わせて融資すれば、
数年後に日本中不良債権だらけ。
新銀行東京の二の舞。
144:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:16:54.55 OTevPuHw.net
流石日本の金融ww、丙は火だから金、お金を溶かすんだよ
145:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:17:53.79 aHLBlRal.net
つまり
どういうことだってばよ
146:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:18:26.27 h1FKLKf2.net
これがアベノミクスの一般民衆への
おくりものです
147:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:18:43.95 QIjBuWmW.net
>>142
日銀のマイナス金利のおかげでおまえが損するってことだw
148:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:19:57.36 QSiC3JAf.net
>>144
飛ばし気味の記事を元に飛ばすなよ…
真に受けてビビる人が出てくるぞ(笑)
149:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:21:06.65 3RybWRyy.net
>>145
アベチャンネルばっか見て平和ボケしてるから少しはビビった方がいいw
150:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:24:56.25 ikSvPmf7.net
この政策は円安誘導が目的だから、
円安の効果で企業業績が改善したとしても(ここまでは可能性大)、
そこからさらに賃金がアップして景気回復につながらなきゃ、
アベノミクスはそれこそもう完全に手詰まりだね。
151:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:25:41.13 3RybWRyy.net
>>147
ぼろが出るのは参院選後、憲法変えてやりたい放題だよ。
152:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:25:42.44 QSiC3JAf.net
>>146
まぁ…ビビったほうが良いには同意だけど…にしても、生きにくくなった気がする…
アベノミクスは大まかには賛成だけど、無理があるよなぁ…とも思うし。
政策の順番って意外と大事なんだなぁ…と
153:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:26:09.51 5l0zALRO.net
ここから先の日銀預け入れに対してマイナスなんだろ?
154:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:27:22.95 QSiC3JAf.net
>>148
消費税の増税を先延ばしする法案か増税をやめる法案を通すためにダブル選挙してくるかもよ。
そうすると、選挙後も行くぞ
155:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:28:31.73 3RybWRyy.net
>>151
ダブル選挙は事実上決定でしょ。野党壊滅のチャンスだ。
156:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:31:06.42 YbufS0Ta.net
マイナス金利の次はデノミかな。
ジンバブエみたいなことにならなきゃいいが。
157:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:35:03.67 RzS4Jbpe.net
>>129
大口預金金利はマイナスになり得る、実際ヨーロッパではそうじゃん。
現金保有はコストがかかるから、金利が多少マイナスでも
大口預金者は預金するよ
>>1は反乱とかわけわからん言葉使ってるけど、反乱されて怖いのは
大口のほうだけどな。
158:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:38:54.53 QSiC3JAf.net
>>152
今でも壊滅してるように見えるけど…
159:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:39:17.66 zBbMO8fz.net
JNBみたいに預金一定額以下には口座維持料課すとこ増えるのかね
160:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:41:01.81 DbkVxYuY.net
ATM引き出し300円くらいか?
もういま無料の平日日中も有料だろ。
それどころか預け入れも手数料取られるようになる。
銀行はただでさえ金余りで、お前ら貧乏人のしみったれたカネなどいらない状態。
161:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:41:18.62 3RybWRyy.net
>>155
俺が馬鹿だった orz
×壊滅
○根絶
162:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:41:27.19 QSiC3JAf.net
>>156
まだまだ先のことだと思うけど、変化するとしたらそっちだろうね
163:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:42:34.13 QSiC3JAf.net
>>158
根絶か…
確かに消費税の廃止に類すること言って選挙したら絶対勝てるからな…
164:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:43:49.43 UO2DAtht.net
東洋経済も必死ですね。 日銀が国債買うと都合の悪い人達の手先ですな
URLリンク(synodos.jp)
165:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:44:26.24 3SMNSO+P.net
>>1
東洋経済(朝鮮紙)www
166:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:45:32.64 QYuHT7b7.net
「こんなわけのわからない政策をしなきゃならないほど
日本経済の状況は悪いのか」
一般人は不安になってますます金を使わない
死ねよ、黒田
167:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:47:19.79 fTtMA7Rm.net
なんか行員の工作書き込みばかりだな。
手数料上げるのは当然とか。
大口はお金下ろさないとか。
下げた銀行なんか速攻解約してやるから待ってろよ。お前らクビだ!
168:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:47:48.58 3RybWRyy.net
>>163
ところが支持率落ちないんだぜ?
わけの判らない政策だとさえ思ってないんだよw
169:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:48:41.16 6Bs7AkBR.net
もうこの際だからさあ現金を使うのはやめればいい
日本全国民電子マネー決済すればいいATMとかもう要らない
170:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:48:57.94 DswA3cpb.net
>>1
日銀当座預金だけなのに、
なんでそうなるんだろ??
171:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:58:46.98 UO2DAtht.net
まともな経済学者は予想した通りよくやったって言ってる
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
172:名刺は切らしておりまして
16/02/01 22:59:47.26 3RybWRyy.net
ネトウヨタイムのはじまりはじまり
173:名刺は切らしておりまして
16/02/01 23:00:08.45 YbufS0Ta.net
有効政党が自民だけになったら、それはそれで不幸なこと。
174:名刺は切らしておりまして
16/02/01 23:00:22.89 psv2yWpn.net
ちなみに、今の日本でマイナス金利やると
デフレが加速しますwww
175:名刺は切らしておりまして
16/02/01 23:01:10.50 QSiC3JAf.net
>>168
セオリー自体は古いからね…
昔の銀行家の人もやるべきと言っていたなぁ…
176:名刺は切らしておりまして
16/02/01 23:01:14.36 3RybWRyy.net
>>170
もうなってる。
177:名刺は切らしておりまして
16/02/01 23:03:40.18 YbufS0Ta.net
ていうか黒田さんあほでしょ。
市場に金が回らないんじゃなくて必要としてないだけだもん。
金利をマイナスにしたって貸し出しが増えるわけじゃない。
すでに設備余力は過剰で、これ以上の投資をする時期ではない。
押し売り的に貸そうとしたってうまくいくわけがない。
178:名刺は切らしておりまして
16/02/01 23:08:20.82 qVfecWuy.net
>>2
銀行の収益が圧迫される理屈がわからん。
圧迫されるのは利益じゃないのか?
179:名刺は切らしておりまして
16/02/01 23:15:14.84 l6Fzo1dD.net
日銀口座持ってる俺涙目www
180:名刺は切らしておりまして
16/02/01 23:18:31.44 d4F2JcO9.net
まぁ銀行に貯金しとくより金を使えっていうのがインフレ誘導による景気回復の骨子ではある
181:名刺は切らしておりまして
16/02/01 23:19:46.69 SDuDj9GI.net
マイナス金利で取られ分消えて無くなるんじゃなくて
税外収入になって国民に還元されるからいいだろ
182:名刺は切らしておりまして
16/02/01 23:23:54.33 PdGylRPw.net
めちゃくちゃな論理だな
183:名刺は切らしておりまして
16/02/01 23:26:07.27 Vh8lodsm.net
少なくともこういう短絡的なこと言う奴は金利上げても銀行の収益減る住宅ローンの金利上がるって言うに決まってる
184:名刺は切らしておりまして
16/02/01 23:28:14.98 +AcPtUZ8.net
>>174
君はピュアなんだね。そして世界経済弱いなぁ。
豪遊して、再び失速した諸外国、海外企業が、
日本の銀行の投資を待っているんだよ。
185:名刺は切らしておりまして
16/02/01 23:29:51.84 BKGnNA0r.net
結局アベノミクスって貧乏人の金を株高に回す策なんだよな。
途上国から搾取できなくなってしまった以上、貧乏人から金を奪うしかないっていう。長くはもたないと思うわ
186:名刺は切らしておりまして
16/02/01 23:31:37.70 O42y7/3c.net
マイナス金利なんて話が出る前から毎年のように無料手数料の回数が減っていったんだけど
メガバンとかすげえ勢いで減った記憶がある
187:名刺は切らしておりまして
16/02/01 23:49:54.88 SDuDj9GI.net
普通預金と定期預金のどっちが先にマイナスになるんだろ?
188:名刺は切らしておりまして
16/02/01 23:53:01.28 21PY4IEK.net
もうなんか真綿で首を絞めるように日本が徐々に終わっていってるよな。
どうせならどかーんと終わればいいのに
189:名刺は切らしておりまして
16/02/01 23:57:09.25 cEEtLJGr.net
お金に有効期限を儲ければいいんじゃね?
190:名刺は切らしておりまして
16/02/02 00:02:23.00 bNk+nWvm.net
【金融】預金者を罰するマイナス金利で起こること…年金や保険の運用に大打撃、ATM手数料はアップ、住宅ローン金利は逆に上昇 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
191:名刺は切らしておりまして
16/02/02 00:13:51.06 21pR0ytP.net
左翼マスコミの貶日報道が日本だけじゃなくて世界中の経済を悪化させて
るんだね。
192:名刺は切らしておりまして
16/02/02 00:25:28.60 4zc9wdUv.net
>>188
世界の経済をコントロールする能力があるなら最強じゃないか
そんなのに逆らっちゃダメだよw
193:名刺は切らしておりまして
16/02/02 00:37:32.87 VGY0nI/d.net
>>185
そんな貴方に……
っアベノミクス
194:名刺は切らしておりまして
16/02/02 00:43:47.99 4o9RXyl6.net
意外と紫BBAが正しかったりしてwww
195:名刺は切らしておりまして
16/02/02 00:49:19.03 94NQv9fR.net
銀行株が下がってるのは収益が悪くなると思うから。
収益が悪くなると、どうするかってこと。
196:名刺は切らしておりまして
16/02/02 00:53:05.37 83rboI+R.net
日本は貸し出しと比べて預金多いから多少取り付け騒ぎになっても平気でしょ
197:名刺は切らしておりまして
16/02/02 00:57:03.29 VGY0nI/d.net
>>193
じわじわやせ細ってるけどね>預金。
貯蓄率は先進国で最低どころかマイナスだから。
198:名刺は切らしておりまして
16/02/02 00:57:07.13 MiI2p1xy.net
銀行員は給料減って横領が増えるのか。
元々給料安い郵便局員は集金に出たまま消息不明なんてことが増えそうだなw
199:名刺は切らしておりまして
16/02/02 00:57:43.71 6X7/ySof.net
今のところうまくいってるじゃんマイナス金利
中国バブル崩壊と石油マネーによる大暴落の中これだけ上がるのは凄いよ
日本の銀行は企業に貸さなすぎて融資のノウハウなくなりかけてる状態だし
借りる必要のない企業に無理やり貸し付けるか
国債買うしか脳のなかった日本の銀行だもの
企業に融資して経済回すという基本事業やれよな
200:名刺は切らしておりまして
16/02/02 01:18:43.08 a/Jgzv3m.net
おれ来月に住宅ローンを決済だと
いうのに、なんて悪いタイミングで
マイナス金利なんてしやがる。
黒田しんどけ。
201:名刺は切らしておりまして
16/02/02 02:12:46.78 aeN446MB.net
>>191
自民党が政治をして良くなっていないのに
なぜ自民党が正しいと思えるのかわからないな。
202:名刺は切らしておりまして
16/02/02 02:33:06.95 83rboI+R.net
マイナスに
203:関係なく金利下がったから銀行って収益が下がるもんなんだよ
204:名刺は切らしておりまして
16/02/02 02:34:17.44 MrJ51K6/.net
>>192
銀行のようなサービスセクターを重視したのが英米の失敗だ
製造業にカネを回すことが正しい
205:名刺は切らしておりまして
16/02/02 02:54:01.47 0vV9Zkjc.net
老後の保証をしてくれたら皆使うのにね
206:名刺は切らしておりまして
16/02/02 03:08:47.53 UJIfZo6v.net
ローン金利あげたらますます、借りてがつかなくなる。金を動かすしかない銀行は我慢して低金利でもかすしかない。
207:名刺は切らしておりまして
16/02/02 03:20:00.70 58jB7l1M.net
>>1
なにこれ。東洋経済ってまじで経済誌なの??? ウソだらけじゃん。現代ソースかと思ったわw
208:名刺は切らしておりまして
16/02/02 03:27:55.19 VkSAmiYv.net
>>1 とか、海江田スレで東洋経済で東短リサーチじゃないか、解散でいいよ
209:名刺は切らしておりまして
16/02/02 03:28:18.60 MrJ51K6/.net
金融機関のようなサービス・セクターでは、けっして人件費を
固定費にすることは出来ない。
金融機関のようなサービス・セクターの合理化は、
オートメーション工場の産業用ロボット導入のような
省力化と大規模製造ではなく、直接の大規模人員削減だ。
もとより、貯蓄銀行のような金融機関の業務は、ネット回線と
サーバーコンピュータの自動プログラム処理だけで行える。
いまどき、証券会社のディーリング業務でさえ、コンピュータ
によるプログラム・トレーディングなのだからな。
210:名刺は切らしておりまして
16/02/02 03:32:42.31 UkkV9Smg.net
ATM手数料かかるようになってから、すでに逆金利に
なってんじゃん。 1%ぐらい払って、預金してる計算だわ。
利便性が無ければやらないが。
211:叩く人
16/02/02 03:48:22.02 VBrrtA1/.net
日銀の貸出金利をマイナスにしないと意味はないような感じはするな
ある程度、金額を抑え込んで試験的にやってみてもいいような気はするが
212:名刺は切らしておりまして
16/02/02 04:01:44.03 fSWy41tQ.net
絶対にインフレなんかにならないから安心してタンス預金すればいいw
213:名刺は切らしておりまして
16/02/02 05:38:04.54 eGkHt+4P.net
>>1
金融機関のようなサービス・セクターでは、けっして人件費を
固定費にすることが出来ない。
ロンドンやニューヨークの国際金融産業では、即時解雇の
ロックアウト解雇が常識となっている。
金融機関のようなサービス・セクターの合理化は、
オートメーション工場の産業用ロボット導入のような
省力化と生産力拡大ではなく、直接の大規模人員削減だ。
もとより、貯蓄銀行のような金融機関の業務は、ネット回線と
サーバーコンピュータの自動プログラム処理だけで行える。
いまどき、証券会社のディーリング業務でさえ、コンピュータによる
プログラム・トレーディングがあたりまえに行われている。
214:名刺は切らしておりまして
16/02/02 06:01:50.53 XkYdJD63.net
>>186
宇宙開発でも何でも、投資したら良いんだよ。こいつはダメかもみたいなアイデアにも金入れたら同じことさ
215:名刺は切らしておりまして
16/02/02 06:12:22.61 juI9bL/X.net
マイナス金利にしたところで、今まで融資先として不適格だった会社に
貸すようになるわけじゃないし、あんまり変わらないよ
216:名刺は切らしておりまして
16/02/02 06:26:44.45 mueZJLfc.net
>>1 海江田三郎 ★ ←←←
●●●ネトウヨ連呼厨 (朝鮮ホロン部) の正体●●●
URLリンク(www.geocities.jp)
.
217:名刺は切らしておりまして
16/02/02 06:41:51.71 YlfE0a4y.net
>>1-2
日本語のようで日本語になっていないクソ長文
218:名刺は切らしておりまして
16/02/02 06:55:40.96 bTVrbULb.net
金融機関のようなサービス・セクターでは、けっして人件費を
固定費にすることが出来ない。
ロンドンやニューヨークの国際金融産業では、即時解雇の
ロックアウト解雇が常識となっている。
金融機関のようなサービス・セクターの合理化は、
オートメーション工場の産業用ロボット導入のような
省力化と生産力拡大ではなく、直接の大規模人員削減だ。
もとより、貯蓄銀行のような金融機関の業務は、ネット回線と
サーバーコンピュータの自動プログラム処理だけで行える。
いまどき、証券会社のディーリング業務でさえ、コンピュータによる
プログラム・トレーディングがあたりまえに行われている。
219:名刺は切らしておりまして
16/02/02 06:55:48.03 r06Xc8iu.net
>>19
額は別として、口座維持管理費はとったほうがいいとおもう
220:名刺は切らしておりまして
16/02/02 06:58:22.36 rj+do/+6.net
>>19
たぶんそれを無料にするところも出てくるだろうね
221:名刺は切らしておりまして
16/02/02 07:27:19.23 RvOIZdcL.net
楽して稼げる時代は終わったんだよボケども
222:名刺は切らしておりまして
16/02/02 07:34:17.36 AWfn0glM.net
金を預けていれば金がかかる。
普通の理論だな。
223:名刺は切らしておりまして
16/02/02 07:41:01.86 tf8cBZI+.net
マイナス金利がダメなら虚数金利にすれば良いはずだ。
224:名刺は切らしておりまして
16/02/02 08:05:12.75 GVhEMZe4.net
金持ってるくせに溜め込んでるのに、マイナス金利かければ良いんだろ?日銀みたいに枠決めて、3000万以上の分はマイナスね、あとマイナンバーで管理するから複数口座もダメね、とか。
お金が有り余ってるんだから、金利つかないのは当然。
225:名刺は切らしておりまして
16/02/02 08:34:14.79 DD2a9bxa.net
>>220
> お金が有り余ってるんだから
今時お金が余ってると言う人が現れるとは思わなかったな。
バブルの頃には「金余りニッポン」と言う人が多くて耳にたこが住み着いたが。
「お金が有り余って」いたバブルの頃にマイナス金利を導入すればよかったねえ。
もしそうしていたらその後の26年間全く違う道をたどったことであろうよ('ω`)
226:名刺は切らしておりまして
16/02/02 08:47:46.90 rNB/fQIs.net
この後、本当に消費税あげるのか!?
死ぬぞ…
227:海江田5郎 ☆
16/02/02 08:55:26.13 1aqjEXcD.net
>>1
>海江田三郎 ★
川 'ー`) ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
この人って毎日毎日、朝から深夜まで平日休日関係なく
一日中スレを立てまくっているけど、どのような仕事をして生活しているんだろ
ウシダシゲルのようなゴキブリを優先的に追放しろ
ゲンダイの記事を信じる人って、詐欺で騙され易そう・・・
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
//""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ ) ★キチガイ 反日 海江田三郎さん
!゙ (・ )` ´( ・) i/ お薬出して
| (__人_) | おきますね
\ `ー' /
/ `ヽ.
__/ ┃)) __ i |
/ ヽ,,⌒)_____(,,ノ\
★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,
228:名刺は切らしておりまして
16/02/02 09:05:25.93 b8iCenby.net
国が信用されていないんだから何をしても金は使わんよw
229:名刺は切らしておりまして
16/02/02 09:35:57.29 2zQhFldE.net
国債の発行増加=銀行や保険会社、証券会社の儲けの増加
銀行だけから取るのはいかんな
230:名刺は切らしておりまして
16/02/02 10:29:11.06 8Vcaq8kh.net
>>220
今時数千万程度の預金なんて、住宅購入資金とか老後の蓄えとかで別に珍しくもない
その程度で金余ってるとか、上から目線の庶民を知らないボンボンの発想だな
それとも上級国民以外は年金あるから貯蓄も必要ない、給料もらったら全部使う、あとはカード決済で借金地獄
という生活してればいいとでも?w
231:名刺は切らしておりまして
16/02/02 12:38:20.86 lk4vd4rj.net
>>224
国が信用ならないと言いつつ日銀券を信仰する矛盾
232:名刺は切らしておりまして
16/02/02 13:10:32.00 s2MOkgq1.net
移るから関係ない
体力ないところから合併していけ
233:名刺は切らしておりまして
16/02/02 13:15:25.47 fhZZ8Pn4.net
借り手の奪い合いだから、住宅ローン金利は下がるだろ
需給面を無視すんなよ
234:名刺は切らしておりまして
16/02/02 13:25:51.10 CqkXm0N1.net
>>227
そうでもない
ゴールドやドルにする動きはこれから顕在化し始めるだろう
そりゃそうだ預金封鎖なんかあったらたまらんからな
235:名刺は切らしておりまして
2016/02/0
236:2(火) 13:56:39.38 ID:v2I5KsFL.net
237:名刺は切らしておりまして
16/02/02 13:57:54.06 YjQzpNzo.net
インフレにすれば自動的にマイナス金利だからそのためでしょうか
238:名刺は切らしておりまして
16/02/02 14:12:18.12 gGbkB4ck.net
>>5
>>213
この文章わかりにくいね
もっとポイント絞って書けばいいのにw
文の内容自体も銀行の視点でしか書かれてないし酷いもんです
国債買うだけで儲かる銀行の楽でボロい商売も
いまのような時代になっては厳しい
全体の利益のためにはどこかが割りを食うのは仕方がないと思います
239:名刺は切らしておりまして
16/02/02 14:40:34.65 +V8n9zy9.net
根本的な問題解決をしないとだめだろ
簡潔にいうとロボットによる経済力が
金による経済力をうまわったということ
だろうね、これからの人間は消費者として
ロボットにできないことをしてのんびり
暮らせばよい、仕事というのはコンピューターの仕事になる
240:名刺は切らしておりまして
16/02/02 21:59:53.50 mIJyHy+A.net
なんとなくですが、株口座に金入れとけば問題なさそうな気がしてきたw
241:名刺は切らしておりまして
16/02/02 22:08:05.74 uwtUa/Ud.net
>>235
勝手にMRFに回されるところあるぞ
アレは元本保証ではないはず
242:名刺は切らしておりまして
16/02/02 22:22:42.09 +Wcb7Be7.net
異次元緩和もいいけどこれどうやって平叙運転に戻すんだよ。
国債買いすぎだし今度はマイナス金利とか。
243:名刺は切らしておりまして
16/02/02 22:25:32.32 VGY0nI/d.net
また新円切り換えですかねw
244:名刺は切らしておりまして
16/02/02 22:26:25.81 TKHLA6Qy.net
昔はまともだったのに最近の東洋経済は下世話な週刊誌辺りと大差ないな
245:名刺は切らしておりまして
16/02/02 22:26:57.17 XkYdJD63.net
>>237
インフレ状態にして長期で低金利を続けて国債をロールしていけばそのうちインフレのほうが追い越すから償還金額は大したことなくなるでしょ。
自国内でロールもできるし…
その間に株で利益出して繰り上げしていけば予定より早く借金を返したと胸を晴れるという算段でしょう。
ま、定番だよね…
246:名刺は切らしておりまして
16/02/02 22:28:33.59 XkYdJD63.net
>>239
政策とターゲットが理解できていないんじゃないかな?と思うわ…
ヘタするとマル経が主流の学校もあるし(笑)
最近は飛ばしにしか見えないよ…
247:名刺は切らしておりまして
16/02/02 22:45:41.81 BcY0IX4b.net
50万円がATMの引き出し限度だから、事実上預金封鎖ですな
248:名刺は切らしておりまして
16/02/02 22:53:37.90 EvmQPup+.net
>>237
もうルビコン川は渡ってるんやで
249:名刺は切らしておりまして
16/02/02 22:55:31.32 TKHLA6Qy.net
>>241
何らかの政治的バイアスが掛かってるのかもな
250:名刺は切らしておりまして
16/02/02 22:57:23.51 VGY0nI/d.net
>>243
三途の川やで
251:名刺は切らしておりまして
16/02/02 23:00:15.53 TKHLA6Qy.net
>>237
日銀がJGBを大量保有してると何か問題があるのかね?
悪性インフレの心配をしてるなら杞憂もいいとこだ
252:名刺は切らしておりまして
16/02/02 23:02:09.21 g9ncnzZP.net
モルヒネ
253:名刺は切らしておりまして
16/02/02 23:18:29.96 0ooUEEw0.net
なんでも言いなりになるバカボン最高だろうな。
アメリカも官僚も。
254:名刺は切らしておりまして
16/02/03 00:56:47.79 Gi03BYD2.net
【政治】<衆院>「4月
255:解散」臆測広がる 桜を見る会前倒しで http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454420972/ 【政治】政府内で「貯蓄税」と「死亡消費税」を検討 すでに布石も★5 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454423015/
256:名刺は切らしておりまして
16/02/03 02:48:23.03 R5qC4zze.net
金融社会主義でもやるか?
民間銀行は全て国の傘下にするならマイナス金利の効果も出るかも知れないが
257:名刺は切らしておりまして
16/02/03 03:52:31.34 DTN06IrR.net
>>233
東洋経済でも、こんなレベル。
もう雑誌は終わりだな。
258:名刺は切らしておりまして
16/02/03 04:28:20.24 OsNJt7WT.net
デフレ対策でのマイナス金利なら、欧州全体よりもスウェーデンを持ち出すべきだろう。
スウェーデンがデフレ対策でマイナス金利導入し継続中だから。
ちなみにインフレ率は日本以下と、効果があるかどうかといえば、こちらも正直疑問符状態だが。
259:名刺は切らしておりまして
16/02/03 04:58:11.80 BWW0hNHw.net
1月悲報速報のまとめ
【悲報】15年の軽自動車販売、前年比16.6%減の189万6201台 4年ぶり減
【悲報】15年の新車登録、前年比4.2%減の315万310台 2年ぶり減
【悲報】生活保護家庭、最多の163万世帯 15年10月時点
【悲報】実質賃金5カ月ぶり減 11月0.4%、特別給与落ち込む
【悲報】15年の国内輸入車販売、1.6%減の28万5496台 6年ぶりマイナス
【悲報】日経平均、戦後初の大発会後5日連続安
【悲報】11月の一致指数、1.7ポイント低下 基調判断は据え置き
【悲報】15年11月の実質賃金5カ月ぶりマイナス、ボーナス減響く
【悲報】12月上中旬の貿易収支、2591億円の赤字 3カ月連続赤字
【悲報】11月の機械受注、前月比14.4%減 船舶・電力除く民需
【悲報】12月の工作機械受注額、前年比25.8%減 5カ月連続減
【悲報】発受電電力量12カ月連続マイナス 12月は9.9%
【悲報】百貨店売上高、4年ぶり前年割れ 15年は0.2%減
【悲報】第3次産業活動指数、11月は0.8%低下 基調判断引き下げ、「一進一退」
【悲報】11月の鉱工業生産確報、0.9%低下 稼働率指数は0.1%低下
【悲報】損失額は21兆円に倍増…年金資産の運用見直しは大失敗
【悲報】12月大口電力需要、4.5%減 20カ月連続マイナス
【悲報】国内粗鋼生産、15年5%減の1億515万トン 3年ぶり減少
【悲報】実質賃金5カ月ぶりマイナス 15年11月、確報値
【悲報】国内パソコン出荷、12月14%減 19カ月連続マイナス JEITA調べ
【悲報】15年出版販売落ち込み過去最大
【悲報】今年の景気「悪化」55%、アベノミクス信頼度揺らぐ
【悲報】12月の小売業販売額、前年比1.1%減 15年は4年ぶり前年割れ
【悲報】2016年 山梨県内の景気予測 『良くなる』と回答した企業は、0社
【悲報】今年のお年玉は“過去最低” アベノミクスも子供には届かず!?
【悲報】12月の実質消費支出4.4%減 4カ月連続マイナス
【悲報】12月の新設住宅着工、前年比1.3%減 2カ月ぶり減 市場予想は0.5%増
【悲報】15年の国内自動車生産、前年比5.1%減の927万8238台 12月は2.3%減
【悲報】GDP1.6%減予測 民間10社、いずれもマイナス 10~12月期
260:名刺は切らしておりまして
16/02/03 06:00:18.31 lDCqmu1i.net
口座管理料を取られるようになったら,全額引き出して預金口座も廃止して,
外貨投資にするわ。
次の円高場面では,確実に外債と外国投信,買うわ。
261:名刺は切らしておりまして
16/02/03 07:10:08.26 ZWKCi2EF.net
どうしてこうウソを書くかな。ひどいな。日銀のマイナス金利政策に対するネガティブキャンペーンは。
大銀行でもやらせているのか。或いは財務省か。
262:( ̄∀ ̄)
16/02/03 08:11:57.61 vbDum2Al.net
今日の日経には三菱UFJ銀行が大企業等の大口普通預金にマイナス金利適用と1面に出てるし、個人の手数料は改悪するだろう
263:( ̄∀ ̄)
16/02/03 08:13:10.96 vbDum2Al.net
日経記事では住宅ローンは金利下げるようだな
264:名刺は切らしておりまして
16/02/03 09:07:34.24 X3TinO66.net
一週間経ってそろそろマイナス金利の評価が出始めてきたな
株今のうちに売れば相当利益乗りそう
265:名刺は切らしておりまして
16/02/03 09:40:48.74 ZWKCi2EF.net
ホント意味不明のスレで理解できない。
銀行に本来の業務で利益を出す努カをしろと日銀は言ってるだけで、それで利益が出させるようになれば預金金利は上がるだろうし、それが本来の銀行の姿だろ。
将来的には預金金利は上がるよ。どらしてこんな書き方になる。
それとも日銀の当座預金に預けるだけで金利分儲けるというのが銀行の本来の姿とでも言うのか。
預金金利がこんなに低いのは銀行が何の努カもしてないからだよ。
266:名刺は切らしておりまして
16/02/03 10:23:03.24 2LggnjZe.net
高い運用利回りを期待するなら銀行預金でなく、投資信託なり不動産投資に向かえばいいんだよ。
元本保証を要求しつつ高利回りなんて商品は存在しない。
267:名刺は切らしておりまして
16/02/03 11:55:02.15 Ocp5UJnP.net
>>260
手数料込みの投信の期待値マイナス金利以下!
268:名刺は切らしておりまして
16/02/03 13:18:02.00 m1eSj7dJ.net
>>259
本業で儲からないなら統廃合すべきなのに、規制業種故にダラダラしてる。
テレビ局が賃貸不動産で食ってるのと同じ理屈だな。
269:名刺は切らしておりまして
16/02/03 13:38:09.96 f54ELoT9.net
ネトウヨまた敗北したのかw
普通預金に企業から口座手数料 三菱UFJ銀検討 :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
270:名刺は切らしておりまして
16/02/03 20:11:14.11 1YoCZC7q.net
タンスドル預金ですな
271:名刺は切らしておりまして
16/02/03 21:23:36.71 WLK71xjN.net
短期的な動きだろうけど
JGBがここまで価格にプレミアム(リスクプレミアムではない)織り込んで
円高圧力になる事を日銀政策委員の方々は見越してたのだろうか
272:名刺は切らしておりまして
16/02/03 22:03:25.38 XaywqYiW.net
東洋経済w
273:名刺は切らしておりまして
16/02/04 00:53:35.81 L3auqJC6.net
>>265
オナニー教科書研究だけの脳内マーケットだけのトーシロー達だからな!
負のアナウンスメント効果で逆に消費が凍結することが教科書に書いてないからな!
バブル崩壊後、散々痛い目に遭ってきた金持ち老人が今さら株式市場に突っ込むわけがない、と教科書に書いてやれw
274:名刺は切らしておりまして
16/02/04 12:52:44.96 syFbtcKQ.net
>>265
円高圧力?
円安要因ですよw
275:名刺は切らしておりまして
16/02/04 13:01:56.20 7tmpnY7g.net
>>268
はぁ?JGBの値上がり率くらい調べてこいw
債券市場で日本国
276:債が人気って事は円高圧力な
277:名刺は切らしておりまして
16/02/04 13:18:18.38 1PD6RCr+.net
住宅ローンは下がってたじゃん
地化が高止まりで物件価格は高いままだから借り換え以外メリットはないだろうけど
278:名刺は切らしておりまして
16/02/04 14:16:01.51 h4IZooEA.net
一般に国債金利の低下は通貨安要因。
だけど、日本みたいに財務省から国債を買って日銀に売るだけの市場から通貨に波及するかね。
どちらにしろ、アメリカの実質金利の低下が酷くてそれを上回る金利低下もないしな。
279:名刺は切らしておりまして
16/02/05 11:12:18.96 m6WQaiPJ.net
>>269
素人の方ですか?
金利低下は通貨安の原因になりますよ
ここ数日の円高はFRB理事の不景気が不安という発言が原因です
280:名刺は切らしておりまして
16/02/05 20:33:05.84 2QzSWlKq.net
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、
サイコロを振ってカードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
URLリンク(news.livedoor.com)
経済が巡る!! 労働者と職場のマネジメントが癖になるワーカープレイスメント「ナショナルエコノミー」
URLリンク(ao-works.net)
281:名刺は切らしておりまして
16/02/07 06:10:44.16 doTn4PVF.net
若い時代なんてたったの一回しかないんだよ
家やクルマのローンに貴重な青春を注ぎこんでも仕方があるまいに
ジジババになってから後悔しても遅いんだよ→それに、その頃に不動産が崩落してない保障は?
(事実)昔の日本では年間200万人の赤ちゃんが産まれていた
(事実)今の日本では年間100万人の赤ちゃん誕生すら危うい
(事実)生命操作やゲノム編集で知的猛者を大量産生だなんて今はまだ不可能
国内結婚でも国際結婚でも何でも良いから婚姻を増やさなくちゃならないけど
国際結婚の招へい手続きなんかを簡素化する意思は行政(公務員)には欠片もない?
さて、質問です不動産の値段は永遠に高止まり?それともタダ同然まで崩落?
282:名刺は切らしておりまして
16/02/07 13:35:07.04 vIXb0fVk.net
国際結婚が簡単に増えると成りすましが増えそうですが
283:名刺は切らしておりまして
16/02/10 19:17:12.42 ZJjohnq/.net
取りあえず銀行口座をいつでも解約できるように解約届を手元に取り寄せたわ。
284:名刺は切らしておりまして
16/02/11 12:46:21.94 aOo1mbW9.net
あのバカみたいにでかくて立派なATMは前から疑問だった
これからは真面目にコスト削減に取り組むだろう
285:名刺は切らしておりまして
16/02/13 08:41:39.42 9m6bJ2hw.net
【 日本経済にマイナス金利がどうしても必要な理由 】
現在、毎年80兆円の日本国債を日銀が通貨発行して
買い取っている。日本銀行法第53条により、日銀の利益は
全て国庫に収められて日本政府収入となる。
国民の財産として、国庫に納付されます。(日本銀行法第53条)
URLリンク(www.boj.or.jp)
日本銀行法第53条第5項
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
日本政府税収は毎年40兆円から50兆円程度だ。
税収よりも日銀国債買取のほうが、はるかに政府収入が多い。
GDP比で計算しても世界最大となる日本政府の
巨額財政赤字は、国債の日銀買取という方法以外では
解消することは不可能。
世界の政府総債務残高(対GDP比)ランキング
URLリンク(ecodb.net)
政府債務とは国債の発行残高のことだ。
日本国債の大部分は、日本の金融機関が保有している。
ところが現在では、日本の各金融機関は何もしないでも
放っておいても巨額利息を日本政府税収から稼げるという
この日本国債を、もうこれ以上は手放そうとしなくなって来た。
現在、日銀による国債買取に、大きな支障が発生して来て
困難となっている。
これがマイナス金利が必要となる理由である。
中央銀行である日銀の基幹金利がマイナス金利になると、
金融機関は日本国債を手放さざるを得なくなる。
286:名刺は切らしておりまして
16/02/13 08:56:34.79 /do6alvU.net
いい加減住宅ローン金利上げろよ
何年間言い続けてんだよ
287:名刺は切らしておりまして
16/02/13 16:08:12.36 CiZ78Jui.net
銀行員はリストラしてネットバンク化しないと
288:名刺は切らしておりまして
16/02/19 18:50:47.86 ynYLtOhQ.net
キャッシュアウト、はよ。
預金、スーパーのレジで引き出せる 金融庁が規制緩和へ
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(www.asahi.com)
レジで預金引き出し解禁へ 金融庁方針、スーパーで
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
289:名刺は切らしておりまして
16/02/19 18:52:43.89 qIX7iYub.net
債券価格は上がるからだいじょうぶ
290:名刺は切らしておりまして
16/02/19 19:03:28.56 5YkQLeVS.net
債券価格が上がってるから困ってんだ。
291:名刺は切らしておりまして
16/02/19 19:18:44.11 eJ4nai1I.net
>>1
さすが東洋経済、シェールガスブーム煽り日本企業や日本国民損させてきたのに
この記事は日本国民や日本経済全体考えてない記事だ
バブルが崩壊した後金融機関は引き締め過ぎて、全然貸し渋りが起こってるし
国内でお金回してないんだよ、日銀の当座預金ばっかり買ってるから
292:名刺は切らしておりまして
16/02/19 19:22:34.84 eJ4nai1I.net
銀行や証券会社は増税にも賛成だしデフレ容認してるし
そこが問題なんだよだからこそのマイナス金利
293:名刺は切らしておりまして
16/02/19 20:39:00.70 ynYLtOhQ.net
いまどき預金金利を「引き上げる」信用金庫が相次いでいる 「マイナス金利」なのに可能な理由とは
<前略>
日銀への預金のほかに、信金中金という「もう一つ」の運用ツールをもっていることになる。
マイナス金利を導入していない信金中金に預け入れておけば利回りを確保できる
<後略>
URLリンク(www.j-cast.com)
URLリンク(www.j-cast.com)
スレリンク(liveplus板)
294:名刺は切らしておりまして
16/02/19 20:51:13.45 D/TIdnZV.net
田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.mishimaga.com)
経営理念は利潤を出さないこと
この世に存在するものはすべて腐り土に帰る。なのにお金だけは腐らない。
カール・マルクスが「資本論」であきらかにした資本主義の病理は、その後
なんら改善されないどころかいまや終わりの始まりが。
「職」も「食」も安さばかりが追求され、その結果どんどんおかしくなっています。
そんな社会を、僕らは子どもに残したく
295:はない。僕らは、子どもに残したい社会をつくるために、 田舎でパンをつくり、そこから見えてきたことをこの本に記しました。
296:名刺は切らしておりまして
16/02/19 20:53:41.93 PGTtby6t.net
広く薄くとる以外に収益を得る方法があるかね
297:名刺は切らしておりまして
16/02/19 21:03:45.07 ynYLtOhQ.net
横浜市債(平成27年度第4回「ハマ債5(ファイブ)」)
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)
298:名刺は切らしておりまして
16/02/19 22:23:26.83 QMePh6xk.net
【経済】マイナス金利の恩恵、最大は政府の1.2兆円 家計は手数料引き上げならマイナスに
スレリンク(bizplus板)
299:名刺は切らしておりまして
16/02/19 22:44:39.00 QMePh6xk.net
【国会】安倍首相「増税は確実に実施する。再び延期することは考えていない」★2
スレリンク(newsplus板)
300:名刺は切らしておりまして
16/02/20 00:03:21.91 dbnDPwcW.net
要は年金も預金も減るから、働け!
働いて税金や社会保険料を払い続けろ!
って言いたいんだろ?
301:名刺は切らしておりまして
16/02/20 20:24:02.58 FGtmLi+e.net
【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★4
スレリンク(newsplus板)
【社会】職場で焼酎水割り3杯、その後バイクで事故 市立中学校の用務員の男を懲戒免職/兵庫・姫路
スレリンク(newsplus板)
【兵庫】職場で焼酎水割り3杯、その後バイクで事故。市立中学校の用務員を懲戒免職
スレリンク(dqnplus板)
【山梨】市庁舎、増改築か新築か…1か月後に住民投票ー南アルプス市
スレリンク(newsplus板)
【アベノ恐慌】 株価が暴落しても「暴落」と報じることもできず、“不思議な現象”で買い支えが起こる日経225
スレリンク(liveplus板)
302:名刺は切らしておりまして
16/02/20 21:10:49.85 29zKFaHf.net
【政治】安倍首相「リーマンショックのようなことが起こっているとは考えていない」 ★2 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
303:名刺は切らしておりまして
16/02/26 04:08:56.76 nDsDxM/v.net
社会保障減らすなら奨学金予算減らせよ
304:名刺は切らしておりまして
16/02/26 04:15:28.95 Q5n1fqPL.net
キャッシュアウトって、手数料店が払うんで、
結局それ店の客から料金で取られてるだけじゃね。
305:名刺は切らしておりまして
16/02/26 18:36:13.19 925xs1W0.net
【国内】まさか自分が…「中年破綻」で人生崩壊 高年収者でも安心できない現実
スレリンク(bizplus板)
【社会】子供医療費 無料化すると、しわよせで健康保険の負担3000億円増 厚労省試算 ★2
スレリンク(newsplus板)
【経済】安倍首相「経済の好循環は確実に生まれている。アベノミクスが失敗したなどという言説は全く根拠がない」★8
スレリンク(newsplus板)
【経済】「マネタリーベースと物価上昇に相関関係なし」日銀・黒田総裁がアベノミクスの失敗を認める★5
スレリンク(newsplus板)
【政治】麻生財務相「直ちに財政出動するほど日本のファンダメンタルズは悪くない」会見
スレリンク(newsplus板)
【物価】日銀版コアコアCPI、1月は+1.1% 先月から伸び悩む
スレリンク(bizplus板)
306:名刺は切らしておりまして
16/02/26 18:51:18.11 z8OTucDc.net
>借り手に転嫁するためだ。もし中央銀行がマイナス金利をさらに引き下げたら、
>
307:スイスでは住宅ローン金利は上昇すると見られている。 未実現のことをさも事実かのように
308:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています