16/01/28 09:32:42.38 tP0Kll1c.net
>>203
社会主義統制経済で育った人にとってドル/ルーブルの変動なんて想定外。
同じようなことが中国でも起きてる。
日本にも銀行倒産が想定外だった時代があったから、他国の庶民を単純に批判できない。
213:名刺は切らしておりまして
16/01/28 09:33:18.61 27gdVUlC.net
バブル後の日本での劣後債も同じ感じの債権あったなぁ
何百、何千万も動かすのに調べない方が馬鹿
214:名刺は切らしておりまして
16/01/28 09:37:09.91 UTHrvs5A.net
>>200
軍事に限らず露輸出産業は潤うな
しばらくしたらドル・ルーブルも適正値になるだろ
>>212
ドルローンを組むような奴は庶民でもないから無問題
本人達もVIPだって言ってるだろ
ローンを組めるぐらいだから担保も持ってるだろうし
もっとも銀行からしたら本当のVIPは貯金している方だろうけどw
215:名刺は切らしておりまして
16/01/28 09:41:06.38 wLp9lHcP.net
>>214 上
軍事と資源以外のロシア輸出産業って思いつかない
ウォッカくらいか
216:名刺は切らしておりまして
16/01/28 09:42:09.94 D1kEbfuA.net
北方領土返せば日本政府が金貸してくれるかもよ?w
217:名刺は切らしておりまして
16/01/28 09:44:48.06 9hVusY9g.net
>>96
その国にまんまと後ろから刺されて北方領土とられた国があったよね…
218:名刺は切らしておりまして
16/01/28 09:45:21.25 NoBg8FTf.net
>ドルは安定しているし
いや、安定しているだろw
ルーブルが不安定なんだよw
219:名刺は切らしておりまして
16/01/28 09:46:08.79 Tafe0kuA.net
>>216
日本にそんな余裕ないだろ。
220:名刺は切らしておりまして
16/01/28 09:48:25.76 eC7NhiPp.net
「公正なレートにしろ!」
wwwwwwwwwwwwww
221:名刺は切らしておりまして
16/01/28 09:52:52.35 UTHrvs5A.net
>>219
え?むしろ日本は余裕があるのにも関わらず
国内に金を回さないから現状があるんですが・・・
ハイパーインフレとか信じちゃってるタイプ?w
222:名刺は切らしておりまして
16/01/28 09:54:00.01 VvUzJi7y.net
開戦して世界を破滅させるかプーチンが辞めるかしかないな
223:名刺は切らしておりまして
16/01/28 09:57:10.72 9/aIt0Fi.net
資源国は何処も資源に頼りきって
国内の技術開発とかしてない所ばかり
224:名刺は切らしておりまして
16/01/28 09:57:14.40 Tafe0kuA.net
外貨建てで金を借りるなんて数年前の韓国みたいだな。
225:名刺は切らしておりまして
16/01/28 09:59:28.73 U74rbnE6.net
住宅ローンだけじゃなく、企業の債務でも同じことが起きているんだよな。
しかも世界中で。
226:名刺は切らしておりまして
16/01/28 10:02:02.18 G52sGIEI.net
>>144
単純だけど説得力があるな
てことは、まだ余裕があるねw
227:名刺は切らしておりまして
16/01/28 10:07:26.44 V2FEpbWu.net
最高やな
ロシア人買いに行こう!
228:名刺は切らしておりまして
16/01/28 10:08:30.72 UTHrvs5A.net
>>226
プーチンがウォッカを値下げしたから全然余裕
つまりロシア市場でウォッカ価格が高騰したらプーチン政権はオワリだな
229:名刺は切らしておりまして
16/01/28 10:13:08.59 sSDwpwFA.net
これ昔、リーマンショックであったね。
為替変動凄くて、アイルランドかアイスランドだっけかな。
またこんなことやってるのか。
230:名刺は切らしておりまして
16/01/28 10:17:57.68 C+qc1mB4.net
外貨でローン組もうとしたら普通気がつくだろ
アホなの?
231:名刺は切らしておりまして
16/01/28 10:34:01.43 sSDwpwFA.net
まあ、ロシアも中国みたいなものだから
どうとでもなるか。
徳政令カード出すんじゃないか?
232:名刺は切らしておりまして
16/01/28 10:38:35.00 U74rbnE6.net
徳政令を出したら銀行が潰れるんじゃねえのw
233:名刺は切らしておりまして
16/01/28 10:40:07.50 sSDwpwFA.net
銀行の1つや2つ潰れても大丈夫でしょ。
むしろ政府に不満爆発の方が怖いんじゃない?
234:名刺は切らしておりまして
16/01/28 10:41:02.02 NoBg8FTf.net
>>201
アイスランドは日本の銀行から金を借りまくって突然チャラにするって言ってきたから、
大損したのが日本の銀行だよ
235:名刺は切らしておりまして
16/01/28 10:49:06.65 sANHB423.net
ローン3倍・・・日本だったら国家破綻レベル
236:名刺は切らしておりまして
16/01/28 10:51:47.43 x1TlYVJj.net
>>23
そもそも日本は大して買ってないから圧力にはならない
主要顧客はEUと中国であってね
237:名刺は切らしておりまして
16/01/28 10:55:47.70 UTHrvs5A.net
>>236
天然ガスがロシアから日本は結構買ってるよ
ただ、原発を止めてるし圧力なんて掛けられる立場に居ないだけ
238:名刺は切らしておりまして
16/01/28 10:58:06.03 NoBg8FTf.net
>>236
日本が大量に買っているのはカニだな。
日本がカニを大量に買うから、北方四島のロシア人は、あの地で生きていける。
つまり、北方四島にロシア人を定住させているのは日本というオチ
239:名刺は切らしておりまして
16/01/28 11:08:29.68 WMlXbLPU.net
銀行「ドルは安定してると言ったがルーブルが安定してるとは言ってない」
240:名刺は切らしておりまして
16/01/28 11:14:14.79 OUMqZJpZ.net
心配するな、支那が買ってくれる
241:名刺は切らしておりまして
16/01/28 11:17:59.08 TWhNgIh6.net
「ここはVIPのお客様の入り口です。出ていってください」(銀行側)
「私たちもVIPです!」(債務者)
「責任者!」(債務者たち)
www
242:名刺は切らしておりまして
16/01/28 11:20:31.55 h/ZcqsPj.net
通貨の下落だと、下落以前にローン組んだ人は勝ち組のはず。と思って見たら外貨立てでローン組んだのか。
243:名刺は切らしておりまして
16/01/28 11:24:25.15 mdcGqMPb.net
なんでわざわざ寒くて貧しい国に住むのか
カナダに移民にいけよ
244:名刺は切らしておりまして
16/01/28 11:26:06.00 F0xR/XHd.net
日本は円高になるほど苦しむのにな。日本はまだ恵まれているわ
245:名刺は切らしておりまして
16/01/28 11:27:18.23 Pmt1GUW4.net
>>200
軍需産業で輸出しても買うのがISなんかのイスラム過激派で、巡り巡って自国を危うくするという、お馬鹿も極まるもんだ。
246:名刺は切らしておりまして
16/01/28 11:28:05.66 CAI91rap.net
なんで自国民がドル建てで借金してるの?
通貨不安ある後進国だと普通のことなのか?
247:名刺は切らしておりまして
16/01/28 11:28:56.15 TWhNgIh6.net
日本人はそもそもわざわざ外貨建てでローンなんて組まないしな
まあロシアも少数派なんだろうけど
248:名刺は切らしておりまして
16/01/28 11:29:02.97 II2RHpqr.net
そりゃドル払いなら為替リスクがあるからな
同時にルーブル高になったときに余分に金を返すか?
返さないだろうが。
なら、負けた時のリスクもしょい込まないとな
249:名刺は切らしておりまして
16/01/28 11:36:39.22 yo8SxYgN.net
>>104
違う。国にガチガチに守ってもらってるから
この状況なんだよ。保護する対象が変わっただけ。
ほんとの無法ジャングルとかはいきなり企業が国有化されたり、
資産家が理由なしに財産奪われても裁かれない状態。
資本主義=国が企業や大資本を守る
社会主義=国が消費者や労働者を守る
250:名刺は切らしておりまして
16/01/28 11:47:12.57 f9W5z6PI.net
>>41
普通に輸出産業が利益増やしてるけど。アホなの?
251:名刺は切らしておりまして
16/01/28 11:47:50.72 B3by4vbc.net
米帝の思惑通り・・・なのか?
252:名刺は切らしておりまして
16/01/28 11:53:23.56 7V657Cms.net
>>178
円が下落した責任は安倍ちゃんだな
253:名刺は切らしておりまして
16/01/28 11:55:55.10 xjOgua2x.net
北方領土を売ればいいと思うよ
254:名刺は切らしておりまして
16/01/28 11:56:50.34 hK09+svj.net
貧乏やくざ、これを支持してるロシア人はやっぱマヌケ。
255:名刺は切らしておりまして
16/01/28 11:58:00.24 eC7NhiPp.net
アメリカに出稼ぎにいくしかない
256:名刺は切らしておりまして
16/01/28 12:00:46.20 c4d4xh4H.net
外貨建てでローンとか銀行のリスクヘッジに利用されているだけじゃんw
257:名刺は切らしておりまして
16/01/28 12:01:38.70 xjOgua2x.net
共産主義が独裁専制のまま、自由も民主もない資本主義の真似事なんかするから
プーチン基準だと、こんなDQNVIPPERはシベリア送りで強制労働になるんじゃね?
西や東の領土拡張政策の邪魔だろう
258:名刺は切らしておりまして
16/01/28 12:16:49.45 bGTO/Sr4.net
中国も事実上のドルペッグを良いことにドル建てで借りている所があると聞いたが規模がどの程度なのか不明な辺り怖すぎる。
259:名刺は切らしておりまして
16/01/28 12:29:24.65 WdLG+/bh.net
普通の工業化された先進国なら、
通過暴落は工業製品輸出で回復出来るんだが、
ロシアは、結局、工業化出来なかった。
原油、ガスなど一次産品を輸出する発展途上国型の経済に落ち着いた。
原油安、通貨安は、苦境に直結。
そのうち人口数分の1のポーランドにGDP抜かれるだろうな。
260:名刺は切らしておりまして
16/01/28 12:36:25.46 +eT3aV/w.net
>>189
市中に出回る前に消費税で吸い上げちゃってるんだよ。
261:名刺は切らしておりまして
16/01/28 12:37:07.70 V+I1WC2j.net
日本はロシアよりかは恵まれてそうだ
262:名刺は切らしておりまして
16/01/28 12:38:39.94 NoBg8FTf.net
>>252
それは合っているし、円安のおかげて日本はだいぶ潤い始めた
日本や韓国は自国通貨安の方が景気が良くなる。
韓国は通貨高で死に体になっている。
ロシアはルーブル安で死に体になっている。
この違いは、一般常識があれば理解できる
263:名刺は切らしておりまして
16/01/28 12:41:29.94 H3gNCbIs.net
>>253
あまりナメこと考えてると
中国、北朝鮮、韓国が買ってしまうぞ?
264:名刺は切らしておりまして
16/01/28 12:43:06.86 el/zy3HV.net
サウジとアメリカに原油安政策を取られて貧乏に逆戻りw
今度は復活できないようきっちりと潰しておかないとな
265:名刺は切らしておりまして
16/01/28 12:46:48.67 YKR0i0Df.net
これを機に経済協力をもちかけて北方四島、
千島列島を返還、樺太まで貰えんものかね
266:名刺は切らしておりまして
16/01/28 12:48:44.49 e+roxiGi.net
オバマさんの狙いはこれだったのか。
ロシアが最初に音を上げたか。
プーチンどうした。
267:名刺は切らしておりまして
16/01/28 12:52:47.35 DYMYDhGq.net
ドル建のリスクは最初から提示されてたハズ。銀行ちゃんは何も悪くない。
268:名刺は切らしておりまして
16/01/28 12:54:49.10 +hT02M7r.net
自業自得
クズ露助は死ね
269:名刺は切らしておりまして
16/01/28 14:12:23.50 F+MClvw+.net
>>244
円安で更に苦しくなっただろwww
270:名刺は切らしておりまして
16/01/28 14:29:25.89 nmR8+wEE.net
その割にロシア産タラコとか安くならないよな
271:名刺は切らしておりまして
16/01/28 14:41:46.23 5FwVT2VI.net
外貨でローンとか組むのか
272:名刺は切らしておりまして
16/01/28 15:13:15.97 3G1/xmbn.net
>>271
自国通貨がハードカレンシーじゃない国では割と普通
273:名刺は切らしておりまして
16/01/28 15:47:30.84 +eT3aV/w.net
>>271
金利が安いだろう。
274:名刺は切らしておりまして
16/01/28 15:54:44.23 J1MP/e0h.net
マリーアントワネット「ルーブルが高いなら、ドルで払えばいいじゃない(鼻ホジ}
275:名刺は切らしておりまして
16/01/28 18:52:59.13 SRSH8+zQ.net
いまのうちにロシアで仕込めそうなものってないの
276:名刺は切らしておりまして
16/01/28 19:02:26.21 RYj+pxQA.net
>>275
ウォッカの現物だな
蒸留酒は腐らない
277:名刺は切らしておりまして
16/01/28 19:39:18.06 WePLezMz.net
何でドル建てでローン組んでんのw
ドルで収益ある人ならわかるけどさw
278:名刺は切らしておりまして
16/01/28 19:45:10.46 eiUN7gEp.net
>>272
オーストラリアとかの高金利の資源国とか普通にUSドル建てローンあるよな
まあ、目先の金利につられて安直に契約する人間は為替損益まで計算しないから
売ってるほうだって為替予測できたら小口のリテールなんてやってないからな
279:名刺は切らしておりまして
16/01/28 19:46:51.63 U74rbnE6.net
ドル建てだと低金利で借りられるからだろ。
日本だと逆に高金利に目がくらんで新興国の通貨を買って、損している奴もいる。
280:名刺は切らしておりまして
16/01/28 19:47:11.68 54r7bNBM.net
>>277
金利が全然違ったんだろ。
ドルペッグ制の国で、三年前に円建て固定でローン組んでたら借金は減ってる上に金利も安い。
281:名刺は切らしておりまして
16/01/28 20:07:53.94 59sHN819.net
欧州でもポーランド人たちがスイスフラン建ての住宅
ローン組んでて去年騒動になったな
282:名刺は切らしておりまして
16/01/28 20:24:03.80 O/LwgOWA.net
ルーブル持ってたけど売っといてよかった…
283:名刺は切らしておりまして
16/01/28 20:33:55.59 SLJfkk5M.net
原油高で自分が強くなったと勘違いしてるのが
ロシア人なんだよな
284:名刺は切らしておりまして
16/01/28 20:35:52.67 54r7bNBM.net
なんか今、ヨーロッパ株が下げる中
ロシアだけ上げてるんだが、なんか有った?
285:名刺は切らしておりまして
16/01/28 20:38:56.79 2t2FaPsb.net
原油が上げてる
286:名刺は切らしておりまして
16/01/28 20:45:58.96 JbnjRze8.net
利率をうんとお安くしますからドルでローンを組みませんか
287:名刺は切らしておりまして
16/01/28 21:18:51.81 54bp32YO.net
金利がそんなに上がったの?とか不思議に思ってたけどドル建てかよwww
アホか
288:名刺は切らしておりまして
16/01/28 21:35:09.26 UEAjJ5ku.net
日本が円を刷りまくったら、アメリカ除く海外の通貨が軒並み暴落しました
ナニコレ