【国内】日本の非正規雇用はアメリカから見てもヒドイ!とにかく給料が低すぎる=アメリカ人ジャーナリストat BIZPLUS
【国内】日本の非正規雇用はアメリカから見てもヒドイ!とにかく給料が低すぎる=アメリカ人ジャーナリスト - 暇つぶし2ch1:海江田三郎 ★
16/01/26 11:20:12.45 CAP_USER.net
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)
前略
―市場にマネーを流し込む日銀の金融緩和は、ある意味、経済の「輸血」みたいなものですよね。
アメリカは長く続いた「ゼロ金利政策」という輸血の結果、ある程度内需も回復しましたが、日本は輸血し続けているのに、
むしろ血圧が下がってしまった。その効果の違いは何からきていると思いますか?
ファクラー やはり経済の構造の違いが大きいと思います。これはアメリカ経済の強いところでも弱いところでもあるけれど、
全体的に変化が激しい。だからアメリカは失業率が上がったり下がったりするのですが、
金融政策を行なうと経済がすぐ反応するところがあるんです。一方、日本の経済は特に地方を見ると、
これだけ金融政策をやっても反応は鈍いですよね。
おそらく、そこにはふたつの問題があって、ひとつは政治的な問題。安倍首相は政治的に地方の既得権益とかが必要だから、
本当の意味の改革を入れていないんですよ。アベノミクスは彼にとって目的ではなく憲法改正を実現するための「手段」でしかない。
本当に日本経済を根本的に変えるつもりがあるのかどうか、私には見えてきません。
もうひとつは個人的な見解ですが、戦後の高度成長期を作った体制があまりにもうまく行き過ぎて、
その結果として生まれた既得権益のおかげで、日本は若い人があまり活躍できない社会になってしまったという点。
団塊世代の雇用を守るために若い世代が非正規雇用になるといったしわ寄せが生じている。
戦後にはソニー、ホンダ、キョーセラなどたくさん新興企業が出てきたけれど、それらが成功して、
ある程度経済の構造が固まった結果、いつの間にか若い世代がチャンスを得にくい社会構造になってしまった。
―構造改革という名の下に「雇用の流動性を増やしましょう」とか「規制を緩和しましょう」という、
ファクラーさんの意見と同じようなことは自民党も安倍首相も言っている。でも、実際にやっていることは
既得権益者に利益を誘導するような形でしかない、と。
ファクラー 例えば、今みたいに非正規雇用を大量に作るんじゃなくて、正規雇用と非正規雇用の中間くらいで、
今の非正規雇用よりもう少し高い給料でいろんな保証をつけるといったような形が必要だと思います。
そもそも、日本の非正規雇用はアメリカから見てもヒドイ! とにかく給料が低すぎます。給料が低いと、
消費の主体である中間層が育たないので内需が拡大しない。中間層を育てるためにはどういう雇用形態が必要なのか、
何を保障すべきなのかを話し合うことが必要なのに、そんな建設的な社会議論さえありません。
―中間層をしっかり育てないと、長期的な国の展望、国力の維持はできないですよね。
ファクラー それはアメリカも同じです。ちゃんと働いているのに(自分たちを)中流と感じられない人たちがイライラしてきて、
大統領選で共和党のドナルド・トランプを支持してしまう。日本でいえばネット右翼と同じで、どこかで怒りたい、
誰かのせいにしたい。それらは根本的には経済政策が問題なのだと思います。
―中流層から富を奪って下流に叩き落とし、その結果、不満を持った人たちが彼らの「支持者」になる…。皮肉な話ですが、権力側にすればオイシイですね。
ファクラー そうやって「被害者」が保守に走るというのはアメリカもヨーロッパも同じです。
ただし、危険な面もあります。昨年末、日本と韓国が慰安婦問題で合意した後、
在特会が安倍首相に退陣を求めるデモを行ないました。彼らは「強い支持者」ではないんです。
昨日までは支持していたけど、すぐに怒りの対象に変わることもある。

後略
■マーティン・ファクラー
アメリカ・アイオワ州出身。東京大学大学院で学び、1996年からブルームバーグの東京駐在員。
その後、AP通信、「ウォールストリート・ジャーナル」を経て、「ニューヨーク・タイムズ」東京支局長を務めた。
15年7月に同紙を退職。現在は民間シンクタンク「日本再建イニシアティブ」の主任研究員。
著書に『崖っぷち国家 日本の決断』(孫崎享と共著 日本文芸社)などがある


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch