16/01/16 10:11:04.78 izXeV7pB.net
>>116
機構案でメリットがあるのはJDIだけ。
シャープ経営人は経営権を剥奪される
銀行はDESか債権放棄をさせられる。
何も良いことなし。
120:名刺は切らしておりまして
16/01/16 10:13:14.11 0p0dM6qk.net
>>119
>シャープ経営人は経営権を剥奪される
でも、経営陣の給料は出続けるから、経営陣は△機構案に乗ろうとしてるわけだろw
121:名刺は切らしておりまして
16/01/16 10:23:27.13 izXeV7pB.net
>>120
> でも、経営陣の給料は出続けるから、経営陣は△機構案に乗ろうとしてるわけだろw
シャープ経営陣は分社化した液晶会社への税金投入を条件にしてると思う
そうすれば本体に経営権は維持しながら、金が手に入るから。
つまり、金を出せ、口は出すな、ってこと。
122:名刺は切らしておりまして
16/01/16 10:23:59.10 p18Rd943.net
シャープは吉永小百合とか橋本環奈とか
美女をCMに使いたがるけれど
URLリンク(www.youtube.com)
ぶっさいくなおっさんばっかりで
美女にコンプレックスあるんだろうか?
123:名刺は切らしておりまして
16/01/16 10:44:33.36 RPOLFzeZ.net
ホンハイに売却したら経営陣がクビになるから嫌なんだろうな
従業員はリストラする一方で、
官製ファンドにカネを出させ、銀行に債権放棄させて、株主利益を無視しても
経営陣だけは最後まで面倒見ますってか?
本当に救いようのない経営陣だ
124:名刺は切らしておりまして
16/01/16 10:46:15.24 D8zJS2Im.net
経営陣はサラリーマンドリームを掴んだ高学歴庶民だから高給もらえる地位に1日でも長くしがみつきたいんだろ
125:名刺は切らしておりまして
16/01/16 10:58:40.22 izXeV7pB.net
産革機構は税金を投入して経営権を取れなければ何にもできない
シャープは死んでも産革機構には経営権を渡すつもりはない。
この平行線が継続するかと思ったら鴻海が7000億円出すとオファーしてきた
126:名刺は切らしておりまして
16/01/16 11:12:04.55 pd6CVyyb.net
>>112
欧州エレクトロラックスに売却決まってたのにハイアールが横槍入れて
買収額引き上げて分捕ったんだよ
シナ畜生は国営企業やからなwww
127:名刺は切らしておりまして
16/01/16 11:15:08.05 pd6CVyyb.net
GEは2014年に家電事業を欧州同業のエレクトロラックスに売却することでいったん合意していた。
今回の買収額は、そのときの33億ドルを大きく上回る
128:名刺は切らしておりまして
16/01/16 11:41:20.32 znaqmhJV.net
ハイアールに拾われた元サンヨー社員、
パナに拾われた元サンヨー社員。
比べると、日本企業の方が鬼畜やね。
129:名刺は切らしておりまして
16/01/16 12:00:07.28 wRkipSWZ.net
>>126
中国は国策で進めた。日本はそれができない。
自動車会社の統合ですらすったもんだで揉めたしな。
130:名刺は切らしておりまして
16/01/16 15:20:29.64 hOy9r1Ft.net
>>126
エレクトロラックスとの話が流れたのは、独占禁止法だよ。
アメリカ政府の判断。
131:名刺は切らしておりまして
16/01/16 18:04:04.34 izXeV7pB.net
>>129
コンパックとHPが合併したアメリカはどう説明する?
132:名刺は切らしておりまして
16/01/16 18:06:09.27 izXeV7pB.net
>>129
八幡製鉄と富士製鉄は合併できたが?
どう説明する?
133:名刺は切らしておりまして
16/01/16 18:07:00.09 8ON6ET0C.net
機構は何もする必要がない。
政府も円安による海外からの投資を増やすという政策なのだから
国としてはむしろホンハイに便宜を図るべき。
134:名刺は切らしておりまして
16/01/16 18:12:43.14 izXeV7pB.net
これはシャープ経営陣よる産革機構に対する怨念とも言える意趣返しなんだよ。
シャープの条件を飲んでも飲まなくても産革機構の面子は丸つぶれ。
JDIの件でシャープが飲まされた煮え湯を、今度は産革機構の連中に飲ませてやろう。
そういうわけ。
135:名刺は切らしておりまして
16/01/16 18:26:43.10 M3I6N+V8.net
振られても、懲りない、諦めない、鴻海精密工業。
136:名刺は切らしておりまして
137:
・・・こ・これが シナの・・・おぼしめし ・・・ニダか・・・ ウリは・・・また ・・・死ぬニカ・・・ ウリは・・・ シナにエラばれし者では・・・ な・無かったニカ・・・ シナにささげられし・・・ そうか・・・ ウリは・・・ いけにえに・・・ すぎなかったニカ・・・
138:名刺は切らしておりまして
16/01/16 18:40:09.15 izXeV7pB.net
シャープが鴻海に渡ったら産革機構はJDIだけでなく
コピー会社や国内家電企業に突き上げ食らうんだろうな。
139:名刺は切らしておりまして
16/01/16 18:40:14.48 RDgo67qC.net
シャープの技術が門外不出だから国主導で再建と言いますが、私にはそんな風には思えません。
この分野は日進月歩ですので今持つシャープの液晶技術の鮮度は1年とされています。
ならばジャパンディスプレイ単体でそれぐらい取り返すぐらいの努力をすべきでしょう。
私のビジネスの経験や知識からは鴻海への売却が第一選択肢になってもおかしくないと思います。
今まで日本企業は買収こそするものの売却には非常に抵抗を持っていました。
つまり、抱きかかえすぎの傾向があります。
もっとスパッと割り切り、新な道を探る姿勢が大事ではないでしょうか?
140:名刺は切らしておりまして
16/01/16 18:41:34.57 znaqmhJV.net
産革機構案だと、シャープ従業員は、JDI統合・その他解体後の
リストラで半減するだろ。事実上、シャープは無くなる。
元シャープの技術者がやがて海外に技術を流出させることきなる。
141:名刺は切らしておりまして
16/01/16 18:44:36.03 mqcaDPpt.net
RE-BM5みたいな機能を悪意的に組み込まれそうね。
さよならSANYO
142:名刺は切らしておりまして
16/01/16 18:46:24.84 izXeV7pB.net
>>139
> 産革機構案だと、シャープ従業員は、JDI統合・その他解体後の
産業機構案が通ることは99%ありえないから考慮する必要なし。
シャープの経営陣が次々と病死や変死でもすれば別だが。
143:名刺は切らしておりまして
16/01/16 18:48:28.98 9XP+4pVg.net
もう無理でしょ
日本政府がお買い上げするみたいだし
144:名刺は切らしておりまして
16/01/16 18:50:47.62 FEQzAr75.net
どちらにしても問題は蛇口の水が出っぱなしなのが問題なので
役に立ってない人は追い出されるだろう
145:名刺は切らしておりまして
16/01/16 18:58:17.89 znaqmhJV.net
大型液晶パネルは、すでにホンハイ傘下の堺工場で作られている。
大型液晶は、JDIと競合しない。だから、堺工場がホンハイのものに
なるときは、「海外に液晶技術が流出する」なんて騒がれなかった。
コピー機の会社も多すぎ。シャープ以外の危ない会社がつぶれて技術流出
とやらが起きるのも時間の問題。
146:名刺は切らしておりまして
16/01/16 19:01:44.34 izXeV7pB.net
産革機構に残されたのは金額面での値切り交渉くらいだったのに
鴻海が7000億円を提示したことで、値切ることさえも封じらてしまった。
それも全ては日の丸権力を振り回して酷いことをしたからで
因果応報だから全く同情もしないけど。
147:名刺は切らしておりまして
16/01/16 19:01:49.54 ksbe2IWt.net
>>1
7,000億円って、シャープにそんな価値ねーよw
148:名刺は切らしておりまして
16/01/16 19:09:20.86 JWnbG4Z4.net
鴻海の狙いが、ロボホンの開発技術だろうと容易に想像がついてしまった
149:名刺は切らしておりまして
16/01/16 19:10:04.55 Yhphq9Uc.net
東芝もまとめて買ってもらえや。
150:名刺は切らしておりまして
16/01/16 19:12:33.31 5cOd1LW/.net
>>1
売っちゃいなよ。経営者がおまえらじゃダメってことが
もうはっきりしてるんだから
台湾の人にまかせちゃえ
151:名刺は切らしておりまして
16/01/16 19:12:40.73 izXeV7pB.net
産革機構はシャープの前に三菱とみずほの2行を説得しないとならんから
ハードルが2個あるんだよね。
既に2行は2000億円のDESに応じているから、更にDESや債権放棄に応じるのは難しい
産革機構は針のむしろ状態。
152:名刺は切らしておりまして
16/01/16 19:13:38.14 R53ySwlo.net
>>4
どういうこと?
あっちはシャープの液晶技術が欲しいんだけど
153:名刺は切らしておりまして
16/01/16 19:16:27.81 R53ySwlo.net
>>14
普通にシャープやJDIより鴻海の社員の方がステータスは高いから従業員は台湾に飼われたいだろうな
154:名刺は切らしておりまして
16/01/16 19:17:39.83 abluomf6.net
そもそもJDIとシャープの液晶部門の合併は独占禁止法に引っかかり無理って話じゃんw
155:名刺は切らしておりまして
16/01/16 19:19:58.98 R53ySwlo.net
>>40
金を払わないで買収案件は成立せんから意味なくねーか
156:名刺は切らしておりまして
16/01/16 19:28:35.28 izXeV7pB.net
シャープ抱えてる負債を分社した液晶会社に移して
その液晶会社をJDIに引き取らせることで、
シャープの借金→JDIの借金に付け替える手もあるけど
今度は数千億円の借金を背負わされるJDIの経営陣を説得しないとならない。
157:名刺は切らしておりまして
16/01/16 19:40:43.24 izXeV7pB.net
シャープを2つ分社する
・優良事業を集めた借金のない、綺麗なシャープ
・不良事業を集めた借金だらけの汚いシャープ
汚いシャープの方を産革機構に売りますよ。
これがシャープの条件。
158:名刺は切らしておりまして
16/01/16 19:49:02.21 zzxEZM2D.net
シャープに7000億も出してくれるなら
どうぞ、どうぞじゃないか気が変わらんうちに売ってしまえ
159:名刺は切らしておりまして
16/01/16 19:53:41.00 3chhZYzH.net
守る技術なんてないだろw
経営不振久しく優秀な技術者、研究者はとうに退社しているだろうし、まともに研究開発に投資もしていないだろう
技術は常に日進月歩とうに陳腐化しているだろうさ
160:名刺は切らしておりまして
16/01/16 20:01:33.11 CQeLh1q8.net
もう機構案で決定でしょ?
お引取りくださいw
161:名刺は切らしておりまして
16/01/16 20:04:02.19 izXeV7pB.net
>>159
お前は字が読めないのかと。www
162:名刺は切らしておりまして
16/01/16 20:31:42.00 eMQcF1or.net
>>4
ファブレスいいね
工場のスタッフは鴻海の傘下入って
シャープ本体は7000億ゲット!
なんで�
163:謔轤ネいの、破格のオファーに。
164:名刺は切らしておりまして
16/01/16 21:10:00.94 XQdDAwAs.net
出来るようにしか見えない、振る舞いだけは見事な横柄な紛い者は大量にいるよ。
采配取って喚き散らしてると思えば、実は出来る奴がやってるだけとか
削減削減とか言って自分が切られてる人達。
165:名刺は切らしておりまして
16/01/16 21:46:34.27 0p0dM6qk.net
三洋の社員はハイアール傘下になったら給料が上がったそうだな。
まあ、使えないのはリストラされただろうが。
166:名刺は切らしておりまして
16/01/16 21:49:08.37 oBVqPm+j.net
日本を代表する大企業の部長になった兄貴に経営幹部で本当に優秀な人って、どのくらい、いるのかと
尋ねたことがあるんだけど半分もいないだろうなということ。安倍が女性優遇で能力を無視してでも、
女性の幹部を増やす政策を採ることについても、「良いのじゃないの、男の幹部だって大半は能力で
選ばれているわけではないんだから」とか言ったいたな
日本はまだまだ優秀な経営者が少ないのだろうね
167:名刺は切らしておりまして
16/01/16 21:50:17.40 Ki4HmrQz.net
鴻海って普通に変換で出るんだよな。
168:名刺は切らしておりまして
16/01/16 22:03:21.75 m11Fj8xm.net
鴻海は俺のATOK2011ではだめだったので、今「ほんはい」(固有名詞)で辞書登録した。
169:名刺は切らしておりまして
16/01/16 22:49:20.74 Ki4HmrQz.net
>>166
IME2012で余裕
170:名刺は切らしておりまして
16/01/16 22:59:13.68 0/gNVnFx.net
>>17
合併してるだろ。
ルネサス、エルピーダ、JDIは有名だが、それ以外でも合弁は日常茶飯事だよ。
あとサンヨーもパナに吸収された。
171:名刺は切らしておりまして
16/01/16 23:03:14.97 0/gNVnFx.net
>>54
そうじゃないだろ。
もともと儲からなくて潰れそうだから身売り話が出てるわけで、そんなの買っても得しないって分かってるから手を出さないだけのこと。
172:名刺は切らしておりまして
16/01/16 23:06:25.67 8ON6ET0C.net
>>169
シャープは液晶の過剰投資を始末できれば黒字だせるしね
例えば機構は今ルネサスを売りにだしてるけど
半導体とは関係の薄い日本電産が引き受け手になりそう。
電機は今金がないのよ。
173:名刺は切らしておりまして
16/01/16 23:09:10.61 0/gNVnFx.net
>>164
お前の兄貴は世の中全てお見通しってわけか。
174:名刺は切らしておりまして
16/01/17 13:29:43.97 NezpxmRj.net
このグローバル化した時代に国防産業以外を保護するのは、かえって経済の活力をだけだわな。
175:名刺は切らしておりまして
16/01/17 16:29:41.78 5s5hXVbz.net
シャープをホンハイ傘下にした後、そのままでは潰れてゆくJDIを
シャープに統合するしかない。JDIは、数年後にアップルに有機EL
ディスプレイを供給できなかったら、何で食っていくの?
産革機構がやるべきは、JDIの後始末を今から準備すること。
分社化されたシャープ液晶をJDIに統合しても意味なし。
むしろ、将来、ホンハイで生き返るシャープに助けてもらえるよう
にしておけ。
176:名刺は切らしておりまして
16/01/17 19:32:41.90 suv3cwcR.net
組合員の賃金を上げるのは、労働組合の仕事だ。
中央銀行が賃金を上げさせるものではない。
このように、日本の正社員には怠け者しかいない。
中央銀行は、金融システムの安定・インフレの抑制が任務だ。
どこの国でも、財務省は政府財政の健全化が任務。
したがって、どこの国でも財務省は、中央銀行に対して
国債を買うように命令を行っている。
どの国でも、国債は紙幣発券銀行である中央銀行が買ったら、
政府は中央銀行に対して金利を支払わない、
満期が来ても政府は中央銀行に対して国債償還は行わない。
どの国でも、中央銀行は、紙幣を刷って国債を買うと
インフレ傾向になるので貸し出し金利を上げることが、任務だ。
どの国でも、中央銀行は、紙幣を刷るとインフレ傾向に
なるので、金利を上げるということが任務だ。
アメリカの中央銀行は、現在、大量に国債を
買っているので、金利を上げている。
日銀金利をアメリカと同じようにゼロ金利から
上げていくのならば、アベノミクスは成功。
日銀金利を現在のゼロ金利のままに放置するのであれば、
アベノミクスは失敗。
金利を上げれば、利回りが良くなるので、
中国・韓国・台湾から日本へカネが回収される。
金利を上げれば、借りるのに金利が高くなるので、
日本から中国・韓国・台湾へカネが流れて行かなくなる。
中国・韓国・台湾を倒せば、懸案のエレクトロニクス産業を
はじめとした経済日本負けの状態から
かつての日本経済復活へと、移行していく。
177:名刺は切らしておりまして
16/01/17 20:47:55.68 qae4X5+w.net
グローバルをさっさと取り入れてしまえば?
非正規並みがゴロゴロ高給とかおかしいんだよ。
温情があれば非正規としてどうだって話だし
178:名刺は切らしておりまして
16/01/17 21:11:52.02 V8j4RRer.net
買収資金積み増しても鴻海側に痛みはないもんな。
買収資金はシャープの負債にすればいいし減価償却するまで持たせればいいだけだし。
179:名刺は切らしておりまして
16/01/22 08:57:11.60 j/SLQC8U.net
あーあ蹴っちゃった
180:名刺は切らしておりまして
16/01/22 09:29:54.14 L9n7Y0O2.net
日立と東芝の家電部門もまとめて買ってもらえばいいだろ
181:名刺は切らしておりまして
16/01/22 20:55:41.23 HXrBOm/h.net
>>177
まだ蹴ってないみたい
182:名刺は切らしておりまして
16/01/23 23:53:27.57 O0kaKWPq.net
>>177
シャープ再建の最大の課題は
まともな経営者がいないことなんだから、
資本的に支配されるのは嫌なら嫌でいいけど
経営者はテリーに派遣してもらうしか手がないと思うぞ。
今のシャープの経営者が居残ったままじゃ、産業革新機構から役員を派遣しても
延命にしかならないから、
また、数年後に危機を迎えるだけだ。
183:名刺は切らしておりまして
16/01/23 23:59:40.97 /KjjelR5.net
産業革新機構の公務員
ホンハイのテリー
どちらが経営能力が高いでしょうか?
184:名刺は切らしておりまして
16/01/24 00:35:19.52 sRi5Ia74.net
産業革新機構は、経営不振だったルネサスを再建した実績があるよ。
185:名刺は切らしておりまして
16/01/24 00:43:11.90 uEtEmC4W.net
>>180
経営陣は優秀だろ?
186:名刺は切らしておりまして
16/01/24 01:07:27.98 f8imqnPc.net
>>179
まだ蹴っていないというか、銀行がまだみたいね
187:名刺は切らしておりまして
16/01/24 01:08:10.62 f8imqnPc.net
>>182
単に工場閉鎖と人員削減する間の資金提供しただけで
強くなってるわけじゃないからなぁ
188:名刺は切らしておりまして
16/01/24 02:03:17.83 fskUaEST.net
7000億の価値なんかあるのか?
未だの液晶とか、あとは陳腐化が進むだけのもう10年ぐらい時代遅れだろ。
赤字垂れ流すだけなんだし、1円で高い
189:名刺は切らしておりまして
16/01/24 02:05:56.92 xl7bdSeZ.net
今の課題はシャープじゃなくて東芝と日立の白物だろ
シャープ → 産業革新機構でもホンファイでも再建の可能性大
東芝の白物 → ?
日立の白物 → ?
国としてはシャープ再建策の中に
何とか東芝と日立の白物を紛れ込ませようと
無い頭を搾ってるんだよ
190:名刺は切らしておりまして
16/01/24 02:16:49.59 f8imqnPc.net
>>186
日本としてはうっぱらってしまうのが一番得だと思うよ
ただ政府は工業製品についても自給率を重視しているようだけど
だから成長できないんだけどね
191:名刺は切らしておりまして
16/01/24 02:59:20.22 WvkvJ0dO.net
>>180
>>産業革新機構から役員を派遣しても
派遣したら業績回復するとでも言いたいのかw
192:名刺は切らしておりまして
16/01/24 03:00:50.51 f8imqnPc.net
>>189
今の経営陣とかわらんということかと
193:名刺は切らしておりまして
16/01/24 03:32:49.65 kbCpVw5N
194:.net
195:名刺は切らしておりまして
16/01/24 03:42:48.07 vAAHQa1u.net
買収してもらって
新シャープはJDIと提携しろ
196:名刺は切らしておりまして
16/01/24 04:52:18.00 tJqgrneK.net
鴻海 現金6250億円 経営者の身分保証
産革機構 現金30000億円 DES1500億円 債権放棄500億円 経営権は機構側に
どこをどう考えても税金を使って救済する道理が1%もなくなってしまった。
それでもJDIIやキヤノンやリコーなどの一部の業界メーカーの為に税金を使う?
197:名刺は切らしておりまして
16/01/24 07:21:39.33 K2nfFcWr.net
今後日本初の技術は一切海外に出すな。
団塊の大馬鹿世代が無警戒に技術を中国、韓国に流出し続けた結果、反日国家、中国、韓国を
育てた。
中国、韓国企業に一度でも転職した連中に対しては日本国民に損害を与えた罰として年金を減額
すべき。中国、韓国の企業に転職するということは日本人の魂を売ることと同じ。
198:名刺は切らしておりまして
16/01/24 08:50:26.02 wBrvipbx.net
>>194
低学歴バカウヨが何か言っていますが、マネジメントができる人がいないのが日本のがんであって
それができれば技術など他国に流出しても怖くない。
199:名刺は切らしておりまして
16/01/24 09:21:10.02 Yw2oY9X6.net
>>187
日立を巻き込むなよ。
日立の家電はただただ廃止に向かっているんだ。移管や売却じゃないぞ、廃止、打ちきり。
テレビもPCもそうしただろ。
全国のチェーンストアや、そこを通じてしか家電を買えないド田舎の方々のために少量サービスしているだけ。
それも通販で他社にまかせてしまいたいのが本音。
既に日立はパーソナルユースをビジネスとする会社じゃないんだよ。
200:名刺は切らしておりまして
16/01/24 09:44:55.18 sjdDNkGD.net
電機屋で髭剃り買おうかと思ってみてたのよ
2000円の髭剃りでもいいかなと思ってメーカー見たら
日立、ヒタチですよ
このー木なんの木、気になる気になるですよ
原発、鉄道をやる一方で2000円の髭剃り作ってるって
2000円の髭剃りが年間何個売れるんだよ?
それで利益どのくらいだよ?
髭剃りはイズミあたりにやらせておけばいいんだよ
俺が経営者なら髭剃りは作らないね
201:名刺は切らしておりまして
16/01/24 09:50:05.78 gKFEaaGV.net
液晶はJDI、家電はアイリスオーヤマで良い
202:名刺は切らしておりまして
16/01/24 11:57:53.55 bY9Ik3HQ.net
ホンハイからシャープに6000億円投資させろよ。
機構は、JDIをあきらめて3000億円を自動運転とか
人工知能研究をやってる会社に投資しろ。
203:名刺は切らしておりまして
16/01/24 12:14:44.88 nvcutrKh.net
>>193
3兆円?
204:名刺は切らしておりまして
16/01/24 16:57:11.31 z+r9lMGD.net
シャープ製品は1度しか買った記憶ないな
パソコンでZ80を使ったグリーンモニターのCRT一体型
これでシャープの本質が分った
ソニーも1台だけ高級ラジカセなるもの買ってタイマー正確なの付いてるの分って
二度と買わなくなった
205:名刺は切らしておりまして
16/01/24 21:32:01.94 R6fjOVpX.net
>>199
その通りだね。
これだけの巨額の税金を投入するのならば、
これから伸びて日本を支えてくれる将来性のある分野にこそ投入するべきだな。
老廃物経営者の尻拭いのために税金を使うのは間違っている。
シャープは、これまでの悪行三昧のせいで
完全に信用を失っているから
とんでもない赤字販売をしないかぎり
需要家が買ってくれないのが大問題。
どうせ死ぬ会社を、めくらましで暫くだけ延命させるのに巨額の税金を使うよりも、
新産業の育成のために税金を使うべきだ。
206:名刺は切らしておりまして
16/01/24 23:00:01.92 NT2lBGM4.net
>>111
毎回私の為に争うのはやめて戦術で乗りきってるからな
今もサムスンやアップルの所で私お見合いするんだよね等の煽り入れてる事は疑いようがない
207:名刺は切らしておりまして
16/01/31 01:42:59.78 lup9ZRn8.net
鴻海を困らせてやれよ、じらして
208:名刺は切らしておりまして
16/01/31 01:43:25.55 1W25Lqyh.net
それでも売るなw
209:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています