15/12/10 11:28:55.04 CAP_USER.net
URLリンク(www.sankei.com)
サンマの資源保護が国際的な課題となる中、世界最大の漁獲量を誇る台湾の今年の水揚げが
前年の半分以下の見通しとなったことが9日、分かった。台湾唯一のサンマ漁港、前鎮漁港(南部・高雄市)の
幹部が明らかにした。異常気象などが背景とみられるが、台湾と競り合う日本のサンマ漁や、
各国・地域がサンマなどの資源保護を話し合う北太平洋漁業委員会(NPFC)の議論にも影響しそうだ。(高雄 田中靖人)
前鎮漁港は台湾最大の遠洋漁港で、約600隻の登録漁船のうちサンマ漁船が107隻を占める。
北太平洋で漁を終えた漁船が帰還して冷凍サンマを陸揚げする最盛期を迎えている。
前鎮漁港の幹部は、これまでの水揚げ量が前年比の「20%程度」とした上で、「今年は5割あればよい方だ」
と語った。形も小さく細いものが多く、6段階のサイズ別で上位2級は「少ない」という。
日本の水揚げは2008年をピークに激減。一方で、台湾は13年に初めて日本を抜き、14年も各国・地域で最多となった。
日本のサンマ漁船の主流が20トン級と200トン級なのに対し、台湾は990トン級。冷凍設備を備え、
1隻当たり1000トン近くまで冷蔵できる。一部は漁期の途中に輸送船で水揚げするほか、
中国や韓国、ロシアの漁港に寄港して直接、水揚げするため、正確な漁獲量の把握は難しいという。
日本では、台湾や中国の漁船が北太平洋の公海で「未成熟なサンマを日本の漁場に入る前に乱獲している」(水産庁関係者)
と指摘されている。
今年9月には日本、台湾、中国、韓国、ロシア、カナダが出席してNPFCの初会合が東京で開かれ、
サンマの資源量を維持できる漁獲量を17年中に算定することで合意。将来的には公海での漁獲枠の設定が議題に上るとみられる。
台湾の行政院農業委員会漁業署(水産庁に相当)の幹部は初会合を受け、
「漁獲枠は実績に基づくはずで、漁獲量が多い台湾にとっては有利になる」と話していたが、
水揚げ量の大幅減で、こうした見通しも修正を迫られそうだ。
2:名刺は切らしておりまして
15/12/10 11:29:36.07 UItaeJHz.net
乱獲でとれなくなっただけだろ
3:名刺は切らしておりまして
15/12/10 11:30:28.45 Qz9phg+V.net
torisugi
4:名刺は切らしておりまして
15/12/10 11:33:08.33 zzX0B/MK.net
乱獲だな
根こそぎとってたんだろ
やっぱり所詮は中国人ということか
5:名刺は切らしておりまして
15/12/10 11:35:08.95 ghDujQoh.net
今年は中共の大船団が獲り捲ってたからな(-_☆)
6:名刺は切らしておりまして
15/12/10 11:40:22.18 m9ZZvrL4.net
中国人がサンマを焼けばPM2.5がさらに悪化する
7:名刺は切らしておりまして
15/12/10 11:40:37.11 7PCQKMe1.net
いやしい台湾
8:名刺は切らしておりまして
15/12/10 11:44:41.38 WGbax/EW.net
結局は全体的に減ってるってことね、回遊する前に乱獲とかはデマだったってことか
9:名刺は切らしておりまして
15/12/10 11:46:13.55 64KUbOz6.net
人口に対しての漁獲高決めないとね
台湾が日本と同じ漁獲してるなんて貪欲すぎるだろ
10:名刺は切らしておりまして
15/12/10 11:46:18.87 qlPBDxt0.net
虫取り網くら網目の小さいやつで稚魚までとってるらしいけど稚魚なんてどうやって利用してるんだろ?
11:名刺は切らしておりまして
15/12/10 11:46:26.05 8LbhFyRs.net
>>8
なんでそうなるのか。各国が乱獲したから全体が減ったんだろ
12:名刺は切らしておりまして
15/12/10 11:53:15.85 3gl3jYA0.net
乱獲し過ぎだろ
やっぱり中華は中華なんかね
13:名刺は切らしておりまして
15/12/10 12:01:05.88 /fEb0nHf.net
>>1 台湾は990トン級。冷凍設備を備え、1隻当たり1000トン近くまで
冷蔵できる
デカい漁船禁止にすればええのんちゃうん?
14:名刺は切らしておりまして
15/12/10 12:02:03.37 9P1retP5.net
そういえばサンマの稚魚ってみたことないな
アジとかイワシは小さいのあるのに
15:名刺は切らしておりまして
15/12/10 12:06:36.75 E8bKMO5R.net
乱獲に関しては日本人も他の事言えないぞ
16:名刺は切らしておりまして
15/12/10 12:14:03.44 SDZNaZkO.net
これまで何十年以上、クジラや大型回遊魚が適度にとられてきたので
海の魚などの生態系にある程度の安定があったが
クジラや大型魚を取らないようになって、それらが食べる小型魚やプランクトンのエサが絶対的に減ってきた。
そうするとさらに小さな魚が食べるプランクトンも減るしこれまで回遊していたところ以外に移動してしまって
地球全体で生態系が大幅に変化してしまってる。
だから沿岸に今まで見られなかった魚が現れたりする。
人間も地球上の自然の一つだって事を環境テロ団体は理解してないからこんな問題が世界中で起こってる。
17:名刺は切らしておりまして
15/12/10 12:15:13.03 jI+Zxs
18:Br.net
19:名刺は切らしておりまして
15/12/10 12:29:56.75 KnUd06yz.net
>>1
日中韓台みんな獲り過ぎなのよ
今は油代安いから、遠くの漁場でもぜんぜんコスト割れしない
だから来年はもっとやばいぞ
そろそろ公海上も漁獲割り当て厳しく制限しないとマジやばい
20:名刺は切らしておりまして
15/12/10 13:47:14.90 mZ//jpEI.net
大げさに騒ぐこと無いだろ、毎回どんな魚も減ったり増えたりしてるんだから
毎回大げさなんだよ少なけりゃ捕らなきゃいいだけだろ何年海洋研究してるんだよ
世界一なんだろ日本は
21:名刺は切らしておりまして
15/12/10 13:51:29.17 MtVKkiYc.net
台湾人を滅ぼせばいい話だな
22:名刺は切らしておりまして
15/12/10 14:07:03.80 ir11M4Ms.net
朝鮮人の乱獲問題だな
23:名刺は切らしておりまして
15/12/10 15:57:29.74 9AaFdNZe.net
資源保護をうたうなら漁獲量だけじゃ意味無いんだよ輸入量も制限しろ
国内で獲る量減らしても無制限に輸入してたら外国のアホどもが根こそぎ乱獲するだけだろが
24:名刺は切らしておりまして
15/12/11 00:08:49.42 yYIm2MAG.net
乱獲もだけど福一から地下水が海に出てるから
地下水の中に燃料があるから
うなぎもサンマもサケも、お魚はとっても敏感
25:名刺は切らしておりまして
15/12/11 03:29:41.83 z5Z4Vlg0.net
【漁業】日台漁業協定、トラブル懸念抱えスタート 台湾漁港は活気[13/05/10]
スレリンク(bizplus板:42-46番) 
URLリンク(mimizun.com)
URLリンク(sp.logs)<) 
2015/01/15
【国際】日台漁業協定、ルール議論で平行線 現行ルールでは台湾のために「操業自粛」を余儀なくされ、日本側に不満募る [転載禁止](c)2ch.net
URLリンク(da)<)
2015/11/14
【漁業】サンマ不漁と中国・台湾の乱獲は無関係だった…日本単独でできる資源管理にもまともに取り組んでない日本漁業の問題点 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)
2015/12/09
【日台】日本をけ散らした台湾のサンマ漁船「未成熟を乱獲」 首位だった水揚げ量が半減の謎…[12/09](c)2ch.net
スレリンク(news4plus板)
【南シナ海問題】「中国の密漁に漁場奪われた」立ち上がったフィリピン漁民、国連に嘆願 1万人超が転職強いられ[12/09](c)2ch.net
スレリンク(news4plus板)
26:名刺は切らしておりまして
15/12/12 01:01:50.71 /AvlOtbk.net
2015/12/11
【漁業】サンマ漁獲量、過去最低に 全国で前年比ほぼ半減 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
27:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています