15/11/05 16:29:26.84 6o196iRf.net
円安論者の言う、輸出製造業を優遇して加工貿易を増やしても
なんの意味もないんだね。
33:名刺は切らしておりまして
15/11/05 16:30:30.29 cQzg2mwF.net
>>32
加工貿易が増えてない
34:名刺は切らしておりまして
15/11/05 16:31:17.60 98CetNi6.net
下請け業者も儲けさせたってくださいよ
35:名刺は切らしておりまして
15/11/05 16:32:33.88 6o196iRf.net
>>33
じゃあ、輸出製造業と言い換えても良い。
これらは、本来雇用の受け皿になる予定だった。
それが円安論者の言い分。
じゃあ、それが出来ている?
出来ていない。
だったらどうしよう?
36:名刺は切らしておりまして
15/11/05 16:32:38.14 cQzg2mwF.net
中国に莫大な生産余剰力があって簡単に輸出が増えない構造
鉄鋼とか日本の年間消費量の3倍の余剰生産力がある
37:名刺は切らしておりまして
15/11/05 16:34:37.42 6o196iRf.net
>>36
ええと、日本車の北米市場の規模が約1500万台。
日本の国内市場規模が約550万台。
トヨタをはじめとする日系自動車メーカーの
本音としては日本で1台も自動車が売れなくても
全く困りません。
38:名刺は切らしておりまして
15/11/05 16:38:15.54 jLx7co9O.net
トヨタ自動車の中間決算…販売台数減少も円安効果などで増収増益
URLリンク(response.jp)
販売台数減少でも過去最高益
39:名刺は切らしておりまして
15/11/05 16:39:10.16 6o196iRf.net
あと、円安論者の言う円安にしないと雇用ガー。
この理論の根拠は、円安にしないと輸出製造業の利益がなくなって
利益を確保するために工場労働者を解雇して・・・という理論。
別に円安じゃなくても輸出製造業が儲かるなら、儲かった利益で
工場の草むしり要員でも雇えばいい。
そういうことになる。
40:名刺は切らしておりまして
15/11/05 16:46:35.25 GM0K0b1L.net
/. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、 / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi. _/| _/| / | | ― / \/ | ――
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ | | / | 丿 _/ / 丿
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
41:名刺は切らしておりまして
15/11/05 16:53:49.03 hmZO12rN.net
>>6
ちゃんと特許料とか払ってたら数億円程度だろ 組み立て専門のパクリ企業だからな
42:名刺は切らしておりまして
15/11/05 16:54:20.56 UVjqIMrP.net
タコマかっこいいよな 売れるわあれ
back to the furtureも効いてる
43:名刺は切らしておりまして
15/11/05 16:55:08.82 ev3MAWyr.net
>>6
それなら、韓国への経済協力やスワップは要らないなw
韓国は日本より上だから、当然不要だろ
44:名刺は切らしておりまして
15/11/05 16:57:38.38 hmZO12rN.net
>>6 >>23
このスレにレスするならチョンダイを出すべきじゃないの?
なんで車売ってるトヨタの話題に半導体日本の技術パクリ丸出し恥ずかし企業のサムチョンの名前出して比較するの?
ねえ、なんで?
45:名刺は切らしておりまして
15/11/05 16:58:04.38 LQfiJDUP.net
下請けかわいそう
46:名刺は切らしておりまして
15/11/05 17:04:45.21 JJQSTHI0.net
人件費と利益の比率を規定すべきだな
47:名刺は切らしておりまして
15/11/05 17:11:01.77 EUF+7FKV.net
パチンコ屋の方が 数十倍儲かるんだろ?
48:名刺は切らしておりまして
15/11/05 17:12:50.56 3raq6SZP.net
現代の政商なんだから儲かる以外の選択肢は元からない
下っ端の従業員や下請け、ツケを被る国のことなんてしらね
トヨタさえよければオールオッケー
49:名刺は切らしておりまして
15/11/05 17:21:17.19 Rc+gqbQT.net
> トヨタ中間決算、純利益が過去最高の1兆2581億円
最近一部の大手企業で、「純利益が過去最高の...」とか言う表現が多いのに...
あんまり景気が良いようには思わないんだがねえ...
中小企業の利益を吸い上げた、一部の大手企業だけが景気が良いのかい?
50:名刺は切らしておりまして
15/11/05 17:23:20.99 gCqVGLmH.net
売り上げ27兆www
帝国築けるよ
51:名刺は切らしておりまして
15/11/05 17:28:36.01 oNfL6uTY.net
VWの次はまたトヨタが叩かれそうだな。
アメリカは調子のいい会社を叩くのが仕事。
52:7735の一歩が日本を変える
15/11/05 17:28:37.33 qattt7eg.net
根拠の無い妄想でしかないけど、18歳以上の人に自分の性別を自由に変える事ができる制度が出来たとして、おそらく女子のほとんどは男子にならないが、
男子の少なくない部分が女子になろうとするようになると思う。
人口の7割くらいが「女性」になるんじゃないかなww
53:名刺は切らしておりまして
15/11/05 17:29:11.02 ogRcbiLK.net
非正社員初の4割 雇用側「賃金の節約」 厚労省調査
厚生労働省が4日発表した2014年の「就業形態の多様化に関する総合実態調査」で、
パートや派遣などの非正社員が労働者にしめる割合が初めて4割に達した。高齢世代が
定年を迎えて正社員が減るなか、人件費を抑えたい企業が非正社員で労働力を補ってい
る実態が浮き彫りになった。
調査は1987年から複数年ごとに行っている。今回は昨年10月1日時点。官公営を
含む従業員5人以上の事業所約1万7千カ所と、そこで働く労働者約5万3千人にたず
ねた。回答率は事業所が64・4%、労働者が65・2%だった。
非正社員の割合は40・0%。民間のみの調査だった前回は38・7%。非正社員の約
6割をパートが占め、次いで契約社員や定年後再雇用などの嘱託社員が多い。
54:名刺は切らしておりまして
15/11/05 17:32:47.76 3Xk1jB18.net
トヨタの海外売り上げ8割利益は9割以上だろ
国内の下請けいじめとか言ってる奴は現実見ろよ
海外に食わせてもらってんだよ
55:名刺は切らしておりまして
15/11/05 17:34:29.65 5sJk9n9f.net
>>45
じゃあ日産やマツダの下請けは幸せなの?
一番恵まれてるのがトヨタの下請けじゃん
56:名刺は切らしておりまして
15/11/05 17:36:51.69 6o196iRf.net
>>49
法人税が減税されまくったおかげで税収が全然増えないから。
税収が増えないから、国家規模の研究開発や公共事業が
何もできないから国民全体に恩恵がない。
57:名刺は切らしておりまして
15/11/05 17:39:25.13 js2+pQmv.net
もともと日本は、自動車の輸出で伸びた国家
国内の勝者は、世界の勝者だね
58:名刺は切らしておりまして
15/11/05 17:42:32.45 6o196iRf.net
>>57
それも間違い。
戦後の日本が伸びたのは、朝鮮戦争特需による鉄鋼業の復活と
繊維産業の好調のおかげ。
自動車産業が伸びたのはその後の60年代後半以降の話。
59:名刺は切らしておりまして
15/11/05 17:46:10.18 jeT7wv+b.net
T車一回も乗った事がない。
そんなにいいの?
T車は無難なんだろう?
60:名刺は切らしておりまして
15/11/05 17:47:23.22 xDGpJ9Oh.net
下請け搾取の悪徳企業
61:名刺は切らしておりまして
15/11/05 17:52:52.43 KK96Fhyh.net
トヨタ栄えて日本滅ぶ
サムスン栄えて韓国滅ぶ
それぞれの国が一番大事にしている会社だからね
62:名刺は切らしておりまして
15/11/05 17:58:35.77 Y6V8aloW.net
絶好調トヨタ 下請け企業の疲弊ぶりは目を被うばかりの状態
URLリンク(www.news-postseven.com)
63:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:35:03.27 dPwpwWKU.net
トヨタの車はレンタカーで1回しか乗ったことが無い。
感想は、やたらと堅くて、フォードの車に近かった。
GMとマツダの車はエンジン音がうるさいが、よく走った。
スバルとスズキは力不足。
ホンダは燃料からぎりぎりのエネルギーを絞りとってるみたいな感じ。
三菱とダイハツは「一応走るね」みたいな感じ。
ヨーロッパ車は乗ったこと無い。
米国で所有したい車はGMで、日本で所有したいのは「軽」だからスズキかな。
64:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:40:39.00 b48w/K0E.net
日本はトヨタ以外に強い企業がいない・・・・
アメリカは、MS,Google,Apple,Amazon,製薬会社もでかいし、エクソンモービルなどの
エネルギー会社も健在だし、日本ダメすぎるだろ・・・・
65:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:42:03.81 b48w/K0E.net
これが元世界2位の経済を誇った日本。
ゴミすぎる・・
トヨタ1社だけ。
66:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:43:37.44 4GOJ5l8v.net
>>25
元々別の市名だったのを豊田市に変えたんだよなあ。
67:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:51:32.00 COMyBAg6.net
>>6
つうかこれ嘘じゃね?
68:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:56:09.32 ub06ivpe.net
安く作ってぼったくで売る さすがトヨタ
69:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:06:45.17 BdZbMTGC.net
自称勢いがあるステマツダはなんぼ儲かったん?w
営業利益3000億程度は軽くクリアしたはずだよな?w
70:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:10:59.64 jICXwr9A.net
下請けはどうなの 飯食えてるの
71:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:23:06.21 dXshT5Vh.net
配当金よろしくね
72:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:23:19.00 VClWYWl3.net
その利益で全国民に
1人1万円配れよ
73:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:28:40.98 b2vQ3jd0.net
「トヨタに搾取されて下請けは疲弊!」とかトンキン民の妄想記事だから
こっちは普通に潤ってますんでw
74:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:37:52.48 pxgEikE7.net
トヨタは悪
75:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:38:49.37 bt/gPzSX.net
どの車種が儲かってるんだ?
76:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:42:46.01 5G8X7ebY.net
>>6
さすがGDPの20%稼ぐだけはあるよね
トヨタは4%くらいだしな
77:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:44:09.71 xHd7AAP3.net
愛知県民高見の見物
採取とか他地域の嫉妬でしかないんだよなあ
78:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:45:39.66 /7wNYDwU.net
>>6
>ちなみにサムスンの利益は4兆円な
韓国って減価償却費の計上ないんやろ?
79:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:48:02.27 Zc5mNGQK.net
円安やめてくれよ
頼むよ
一般家庭は切実だよ
80:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:55:20.36 sblNllIL.net
トヨタの利益より下請けの利益率公表しろ。
息してるか?
81:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:55:35.86 /TD3VOaq.net
>>64
東京一極集中の弊害。正確には、成長するのに不適当な地方に首都があるから。
新しい産業とかの許認可も業界ルールも
全て東京で行うからシラけて誰も挑戦しない。
でも、東京は許認可権を全部持ってるから繁栄してるから国として傾こうが一極集中を崩させない方向に動く。
一極集中するなら明治政府は日本の先進地域で、産業を興す地力のある京阪神にしなかったから欧米へのキャッチアップ期を過ぎたら衰退してる。
キャッチアップ期はキャッチアップするだけなんで、首都は何処に置こうとかまわない。
しかし、それ以降は、地力がある場所がリードしないと成長出来ない。
しかし、そもそも地力がない貧困地方に首都を置くとキャッチアップ後に動かせなくなるのでそこで全員死ぬ事になる。
82:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:58:10.08 +kvbOHDm.net
>>79
公務員やジジババに払う社会保障をインフレで実質目減りさせないとやっていけないので円安でいい。
労働者は賃上げで埋め合わせされる可能性が大分あるので。
83:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:04:56.70 Zc5mNGQK.net
>>82
実際に賃金上がったの労働者全体の何%だよ
消費税増税分にも届かないどころかマイナスなんだが
84:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:05:19.26 AhUZSb/b.net
しかし、納税額ゼロという事実
85:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:08:59.59 +kvbOHDm.net
>>83
建設業とかアルバイトとか人手が不足するようなところは上がっているだろ。
労働市場というぐらいなので需給に影響される。
86:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:12:10.36 2duQ4nzv.net
>>6
純利益 221億ドル(2014年度)
これ円安の120円換算にしても
2兆6520億円だけど
今年は業績悪化してるからもっと減るね
87:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:31:38.17 jLx7co9O.net
>>83
平均給与
13�
88:N +1.4% 14年 +0.3%
89:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:37:16.17 Zc5mNGQK.net
>>87
消費税は3%上がってんだけど?
90:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:47:00.72 jLx7co9O.net
>>88
失速してるということが言いたかったのよ
91:名刺は切らしておりまして
15/11/05 21:46:11.71 YQKCzj2a.net
>>65
お前が知らないだけだろ。w
92:名刺は切らしておりまして
15/11/05 21:56:33.34 pqgE21b6.net
日本って機械の国なんだな
ソフトウェアの国にはならんのか
93:名刺は切らしておりまして
15/11/05 22:11:08.59 JngKuqXs.net
>>87
物価目標2%上昇に負けてるから
スタグフレーションってやつだな
94:名刺は切らしておりまして
15/11/05 22:29:16.61 nXUb/pIT.net
>>21
今は人を必死で集めているから、
期間工の年収400万円超えてるよ。
なお、家賃と高熱水道費含めて1万円ほどなので、金に余裕は出やすい
95:名刺は切らしておりまして
15/11/05 22:45:11.54 Rjfxdqzw.net
VWの次はまたトヨタか・・・
96:名刺は切らしておりまして
15/11/05 23:07:34.58 tcVZ0Mlq.net
>>91
日本だけ自動運転が許可されないw
97:名刺は切らしておりまして
15/11/06 00:24:21.79 p5Jzh7tH.net
トヨタはいい加減軽自動車を真面目に作れ(*`Д´)ノ!!!
98:名刺は切らしておりまして
15/11/06 00:32:22.98 qM392Yje.net
利益を先進の技術に投資してまた儲ける
もぅついて来れる会社ないだろ
スバル、マツダ、ダイハツはおこぼれもらえそうだけど
99:名刺は切らしておりまして
15/11/06 00:58:57.64 qjY+l3zb.net
トヨタの下請けしてるけど、生活が苦しくてかなわない。
腰も痛めたし、息子を大学にもやれない。
つらい、死にたい。
100:名刺は切らしておりまして
15/11/06 01:01:03.11 CJgtDJEI.net
そんな儲かってんなら整備で手抜きすんなよw
奥田時代より絶対今のほうがタチ悪いわ
101:名刺は切らしておりまして
15/11/06 01:11:39.47 JW/6odOF.net
>>98
そうなのか。トヨタの下請けしてるけど、言い値で買って貰ってる。
コツは値下げしろと言われる前に新商品作っる事。結局忙しいけどな。
102:名刺は切らしておりまして
15/11/06 03:49:10.55 D1PDm56t.net
ぷっw
トヨタはとっくの前から日本を見限ってるよw
逃げ切れるようにしこたま貯め込んでる最中
本業はすでに金融業へシフト
ホッホホホホホホホホ
103:名刺は切らしておりまして
15/11/06 07:14:59.60 OVOVLnIN.net
東三河の癖に住宅価格が高いから
みんな田んぼの中の建売買ってカツカツなのか?
104:名刺は切らしておりまして
15/11/06 12:49:33.06 tBj4uEo9.net
一株当たり100円の配当金
うれしいなあ
105:名刺は切らしておりまして
15/11/06 20:34:35.56 DmRnS/c3.net
とよたがんばれあげ
106:名刺は切らしておりまして
15/11/06 21:11:40.23 PSd3e8Q5.net
トヨタ車のヘッドライトの黄ばみ変色の早さは異常。
107:名刺は切らしておりまして
15/11/07 15:43:21.74 yx3JNtUH.net
普通車の販売台数ランク見れば当然だわ。
トヨタ凄すぎ。
儲けすぎなのはトヨタ買う奴が多すぎるからに決まってる。
108:名刺は切らしておりまして
15/11/10 20:00:20.13 Bt1dk4TL.net
トヨタはいい加減軽自動車に力入れろや
他社より出遅れてるじゃん!!
109:名刺は切らしておりまして
15/11/10 20:01:05.46 Bt1dk4TL.net
軽自動車が売れないトヨタ
ピクシスはかなり悲惨すぎ
110:名刺は切らしておりまして
15/11/10 20:43:05.02 qbpVq9wx.net
>>38
為替効果もあるんだろうが、金融部門が利益のほとんどをたたき出してるみたいだよ。
その金融部門というものが何をしているかわからないけど
少なくとも20年前に聞いたことがあるし、数年前の絶好調の時も金融部門のおかげだったはずだよ。
111:名刺は切らしておりまして
15/11/11 04:53:06.79 1wbPwi/x.net
>金融部門が利益のほとんどをたたき出してるみたい
何でそういういい加減なこと言うかな?
半期(4~9月期)の営業(仕事で得た)利益、約1兆6千億のうち
自動車が約1兆4千億、金融が約1,660億。(その他 270億)
地域では
日本 売上 7兆2千億 営業利益 9,600億
北米 売上 5兆5千億 営業利益 2,700億
欧州 売上 1兆3千億 営業利益 300億
アジア 売上 2兆4千億 営業利益 2,400億
その他 売上 1兆2千億 営業利益 670億
112:名刺は切らしておりまして
15/11/11 06:23:42.76 YrMG9vI8.net
>>109
トヨタの金融は現金を銀行が引き取らないから存在するんだよ
毎年兆単位で利益上げる企業の利息を保証出来ない
それと素材を購入する窓口
海外から素材を取引している
小さな国家群より大きいからね
113:名刺は切らしておりまして
15/11/11 06:25:10.19 5WMhkh7R.net
86は売れないから現行限りで終わり
S-FRはコストが合わずにモーターショーのみ
さすが似非スポーツカーメーカー
114:名刺は切らしておりまして
15/11/11 08:40:24.90 93T3yk1G.net
このうち何%くらいが日本で上げたものなのかな
海外で生産して、海外で売って、海外で利益を上げて
日本人が喜んでいていいのか?
115:名刺は切らしておりまして
15/11/11 09:56:52.70 fNTnMMjW.net
トヨタは欧米中韓の外国には優しいが日本人の弱者には徹底的に冷たい
116:名刺は切らしておりまして
15/11/12 09:23:06.43 3W4GPmH1.net
利益追求するより車の品質上げろや。
新車時から錆びてるようなネジとか使うんじゃねーぞ。
117:名刺は切らしておりまして
15/11/14 04:47:05.35 0wUvy9Ss.net
もう確実に2兆超えるな
>>115
息を吐くように嘘を付く〇〇人乙!
1:レクサス
2:ダイハツ
3:ホンダ
4:三菱
5:トヨタ
6:スバル
7:マツダ
8:日産
9:スズキ
10:BMW
11:メルセデス・ベンツ
12:アウディ
13:フォルクスワーゲン
14:MINI
15:ボルボ
「故障が少ない車」ランキング
トヨタグループが上位独占!
URLリンク(diamond.jp)
URLリンク(dol.ismcdn.jp)
118:名刺は切らしておりまして
15/11/14 07:23:55.96 uiI0Qe4s.net
>>103
それな
トヨタ株保有するにかぎるな
sssp://o.8ch.net/u26.png
119:名刺は切らしておりまして
15/11/15 09:35:15.85 hL1CvaJl.net
>>4
当たり前
政府に下請けの中小支援しろとかほざいてる輩がスルーされる訳が無い
120:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています