【労働】40代以降の再就職には厳しい現実…ハローワークで傷つき、引きこもるオトナたち★2at BIZPLUS
【労働】40代以降の再就職には厳しい現実…ハローワークで傷つき、引きこもるオトナたち★2 - 暇つぶし2ch729:名刺は切らしておりまして
15/10/28 22:21:09.66 tH5Ld6Gm.net
今の5~60代働き盛りの30代頃は、ネットも普及してなかったし、情報力も欠けてた
もうその当時から物はあふれ返りつつあったし、サービス業たるものもバブル崩壊後も
すぐに不景気の渦は巻き起こらなかった
少し世間とはズレが生じてた
それからしばらくしてウィンドウズ95が出回り、俺たちは30代手前だろう
まだ当時はパソコン=オタクというイメージが大きかったため、出遅れた人も多かろう
されど、自ずと道を切り開かねば今ほどの需要もなかったし当時は1台のノートパソコンで
30万~40万HDの容量は1GB程度だった
その当時にもうパソコンはオタクじゃない 時代を動かしていくと政府が言ったことで
時代を先どろうとする俺たちの世代は仕事のできる奴ほど、パソコンに興味を示し懸命に自己学習した
今の50代~60代でサービス業につく人たちはエクセルすら触れないどころか
拒否反応を示す人もいる
これほどにパソコンが当たり前となっているにもかかわらず、まだ乗り遅れてる人たちが大勢いる
特に団塊世代でもその傾向が目立つ
パソコンによる普及に伴い、情報量は莫大となり、物の需要率も急激に落ち込んでることを知ることとなり
世はものであふれ返って、今や物流においても伸び悩む
政府は人が生活において櫃不可欠でもある衣食住のうち、食に全力を注ぎ
地域活性化を図り、食で各県での町おこし復興に全力を注ぐ時代となり
今や、輸出、輸入の解禁へと展開してきた
物に関してはあふれ返ったままだ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch