15/10/10 12:22:29.35 DEs9Mgj7.net
>>193
山手線の内側だけの話
日本全体だけで見れば、自動車もバイクも最も若者に普及している時代
一人っ子が多いから、名義変更で親やジジババのがどんどん降りてくる
で、若者の富裕化の結果、承認欲求を満たすサービス以外に金を出し渋るようになった
若者は金も車もブランド物も持っていて当たり前の時代が到来した
フリーライドで治安衛生娯楽教育福祉のインフラは当然、セックスなども楽に手に入る
進学就職全入だし渇望感がなくなって当たり前
安価で何でも簡単に揃うから、敢えて新規に次々買う必要もない
その中で、競うように外食やイベントや海外旅行に出かけ、サービスに浪費し、SNSを更新しまくるのは
もっと自分を見て欲しい、注目されたい、自己承認欲求を満たしたい、そのため。
この醜い我欲は「悟り」とは正反対のもの
【話題】 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の生活に 「満足」と答える
スレリンク(newsplus板)
今は底辺高校からでも中堅私大へ楽に入り放題
中堅私大へは中~大企業が「うちに来てください」と焼き土下座レベルでディズニーやら海外やらパーティやら貢ぎ物で囲い込み
少子化で若者に稀少価値が出たため王子様お姫�