【経済】安倍首相「難民受け入れは?」と問われ「女性の活躍、高齢者の活躍が先」と発言at BIZPLUS
【経済】安倍首相「難民受け入れは?」と問われ「女性の活躍、高齢者の活躍が先」と発言 - 暇つぶし2ch98:名刺は切らしておりまして
15/10/01 13:24:08.84 KdscrbEY.net
日本人ニートの救済が最後

99:名刺は切らしておりまして
15/10/01 13:28:28.40 m6DIiHHm.net
難民なんて受け入れたら死ぬまで生活保護与えなきゃならないから反対だわ。

100:名刺は切らしておりまして
15/10/01 17:11:01.84 mYEu68Rc.net
女と老人に竹槍持たせて活躍させるんだなw
相当追い詰められてるわw

101:名刺は切らしておりまして
15/10/01 17:17:49.51 YTpmAbdd.net
借金してまで1000億円も人道支援w

102:名刺は切らしておりまして
15/10/01 17:29:45.67 5c9mWzSn.net
積極平和主義とか言ってる割にアンバランスなんだよな
難民が出るような国情がISISの背景だし難民で受け入れられなければ
かれらはISISに頼って生活するしかなくてISISはますます太る
いろんな外的要因を含む無秩序地帯に秩序を作るか
そこから難民を吸い出すしかISISなどのテロ組織を痩せさせる方法はないんだけど
秩序を作る試みは絶望的なんだから難民をどんどん吸い出すしか無い
積極平和主義なんだったらどんどんやらないと

103:名刺は切らしておりまして
15/10/02 04:00:56.90 a9xz4WLX.net
発言は正に正論。安心したよ。

104:名刺は切らしておりまして
15/10/02 04:06:11.60 lwSgwbZS.net
>>102
日本に受け入れるのはコスパが悪いだろ
同じ予算でもトルコやレバノンを支援する方が、多くの人間に対応出来る

105:名刺は切らしておりまして
15/10/02 04:22:21.12 OjTR62p2.net
安倍ちゃんナイス!
民主政権になったら移民受け入れて大変なことになるところだ。

106:名刺は切らしておりまして
15/10/02 04:27:30.53 vaL3SL37.net
外国の首相も言ってみれば面白いw
トルコ 「女性の活躍、高齢者の活躍が先」
ドイツ 「女性の活躍、高齢者の活躍が先」

107:名刺は切らしておりまして
15/10/02 07:35:37.02 GCJxIFgp.net
難民は一刻を争う日々の問題なのに「女性・高齢者の活躍」なんていう何十年単位の話を
持ち出してくるって話のすり替えがヒドイよね。

108:名刺は切らしておりまして
15/10/02 07:36:22.33 GCJxIFgp.net
>>安倍ちゃんナイス!
ネトウヨの言い方ってむかつくよね

109:名刺は切らしておりまして
15/10/02 11:13:35.37 cHuR85Iz.net
いよいよ2017年は、三河の平均所得が東京を抜くだろう
江戸を明け渡して150年、また名実ともに日本のトップに立つ
豊田家が事実上の征夷大将軍になる幕府が、立憲君主制の元出来上がる

110:名刺は切らしておりまして
15/10/02 11:52:16.37 10pWNN5w.net
安倍はトンチンカン

111:名刺は切らしておりまして
15/10/02 22:49:58.16 S16VtCD+.net
スワローズ優勝おめでとう!

112:名刺は切らしておりまして
15/10/05 13:45:57.21 qjjtOTYW.net
日本はただでさえ難民受入数がメチャクチャ少ないんだから受け入れ拡大すべきなんだよ
高齢者のほうは放っておけば勝手に自滅するんだから対策など必要が無い

113:名刺は切らしておりまして
15/10/07 06:44:22.68 Pr6gN9rV.net
関連スレ【ニュー速・嫌儲】
安倍首相会見、質問者と内容が全て書かれた“台本”が流出 外人に台本外の質問され日本記者まで大慌て [転載禁止](c)2ch.net
…アイ・アジアが今回入手した資料は会見前に準備されていたもので、それによると、
日本のメディアの記者と外国メディアの記者が交互に、5人まで質問することが決まっていた。
極めて興味深いのは、その資料には、質問者の名前とともに、質問内容まで書かれていたことだ。
…これについて、初めて日本の総理の会見に出たというアメリカの雑誌記者は驚きを隠さない。
「質問事項をあらかじめ提出しろということですから驚きました。そんなことは、アメリカでは記者倫理に違反する行為です。
ところが、それは日本の政府と記者との間では常に行われていることだというではありませんか。本気かよ?
と思ったのは私だけじゃありませんよ」
そして、前述のロイター通信の記者の「予想外」の質問となったわけだ。
予め決められていた質問は、「アベノミクス2.0の新しい3本の矢は、なぜこれを選んだのか。
また、具体的に何をしようと考えているのか」で、安倍首相が準備されていた内容を答えている。
その記者が続けてシリア難民の質問を始めた際に、慌てたのが安倍首相だけでなかったことは前述の通りだ。
…想定外の質問に、安倍総理は明確な返答が出来ず、その後、テレビ朝日の記者の質問は行われずに会見は中止となった。
納得がいかない外国メディアの記者たちと対照的に、日本人記者たちは、広報官に挨拶をするなどして足早に会見場を立ち去ったという。
前述のアメリカの雑誌記者が表情を曇らせながら語った。
「アメリカで今、日本のメディアは安倍政権に牛耳られていると報じられているのを、日本の記者たちは知らないのでしょうか?
記者会見というのは市民を代表してジャーナリストが権力者に挑む場だというのは、アメリカにおいては一般の人も知っている常識です。
しかし、残念ながら、日本の権力者の会見はそうではなかった。質問内容は権力側が予め検閲し、その答弁は予め準備されており、
会見はその通りに行われる...ちょっと信じられません」
NHKと共同通信の記者の質問は、総理官邸が作った資料と一字一句違わなかったという。企業の粉飾問題などが発覚するたびに
「国際的な基準に照らして問題がある」と批判する日本の新聞やテレビだが、実は自分たちの姿こそ「国際的な基準に照らして問題がある」
ことを自覚すべき時ではないか。

114:名刺は切らしておりまして
15/10/13 07:10:45.90 +Co3MMud.net
31 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM94-iViU)[] 投稿日:2015/10/12(月) 12:12:59.65 ID:MDknyktDM
これって要するに
「家が洪水で流されてしまった(>_<)今夜泊めてくれないか」に対して
「うちはお手伝いさんいるから」
と答えるようなもんだろ

115:名刺は切らしておりまして
15/10/14 02:50:29.96 2w8NJvr/.net
「いざ難民問題のくだりになると、いきなり意味不明な話を始めた」
「われわれが事前通告なしの質問に対する安倍首相の理解のレベル、
そして本心を聞くことができた、もしかすると初めての瞬間だった」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

116:名刺は切らしておりまして
15/10/14 03:02:46.39 wkB3VVBV.net
>>112
祖国放り出して自主避難()してきたようなクズを受け入れてやる義理なんかカケラもない
避難先にたかる気満々な寄生虫どもは駆除するべき

117:名刺は切らしておりまして
15/10/15 22:09:58.98 nveW9B0h.net
在日その他犯罪の残酷さを見ると
移民なんて とんでもない
やめてくれ

118:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch