暇つぶし2chat BIZPLUS
- 暇つぶし2ch2:



3:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:31:32.74 pL53hlkW.net
役人がペンをなめなめして書いてるから、何処かで矛盾が起きてる

4:電脳忍者馬鹿影
15/09/21 09:32:15.29 E0ahL1K4.net
粉飾のリクエストかい?

5:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:32:20.62 3ykHL2Q4.net
中国を見習えってことだな

6:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:33:34.70 buFlXqbn.net
内部留保と役員報酬と株主還元に忙しいんじゃね。

7:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:34:48.14 FThydjqF.net
「チャレンジ」しちゃうの?

8:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:35:33.85 wR75O+NE.net

個人消費と投資が食ってんだろ

9:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:35:54.90 3UaayX0z.net
GDPは企業活動だけで計算してるわけじゃないだろ

10:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:36:49.28 nILlJmv2.net
イトーヨーカ堂などが店舗閉鎖を発表するぐらいだから、全体として消費は右肩下がり何じゃないの?

11:憂国の記者(Power to the people!)
15/09/21 09:37:05.50 95UXJJmN.net
一度粉飾をやりだしたらその国は破滅まで止まらない。
現に東芝が粉飾やってるじゃん。頭悪いのは誰なのか考えようよ。

12:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:37:13.77 ho7XrNNh.net
こういうところから大本営発表は始まる

13:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:37:19.51 IRTlN+0M.net
別にちぐはぐでもない。景気は少しも良くなってないし、むしろ悪化の一途だし。
地方の都市なんかを少し歩いてみるだけで解ると思うけど

14:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:37:30.17 vSXsmRZ6.net
国内で生産してないから

15:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:38:23.88 sFmwaGON.net
企業が粉飾してるか
多国籍企業化したところが海外で金が回ってるとか?

16:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:38:38.16 4yDfEge1.net
東芝とかシャープの業績も知らないのか
新聞も読んでないのだろう
大企業でさえ、赤字が多いのに、中小企業なんて言わずもがな

17:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:39:17.93 2fe4xv2+.net
>>1
先進国経済=内需が8割前後
個人消費の比率が大きい
世界一バカ経済の韓国=外需が9割以上(輸出48%台、輸入43%台)とは違う

18:憂国の記者(Power to the people!)
15/09/21 09:39:26.69 95UXJJmN.net
来年になれば耐えられない企業はもっと出てくる。

19:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:41:11.85 6ssbDCAq.net
内部留保を設備投資と消費で計算すればいいだろw

20:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:41:35.41 e+f18Lhp.net
内需に頼り切りの国がトチ狂って内需破壊活動に勤しんでるんだからに決まってるでしょう
発言者は企業活動にしか目が向いてないのか

21:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:41:50.31 NdYLKGPR.net
GDPは日本全体だから
反日安倍みたいに企業優先の思考とかやめてくれる?

22:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:41:52.23 rnvdtvSC.net
海外で稼ぐ企業が増えればGDP(国内総生産)
では計れない、GNI(国民総所得)を合わせて
計れば実数が見えてくる。

23:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:42:21.53 fWoRpt2u.net
むしろ安倍のことだから鉛筆ナメナメして
良い数字に書き換えてるほうだと思うけど

24:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:43:32.61 kYmGhURA.net
あれだけ色んな増税しまくって景気が良くなるわけないだろw
しかも左翼は増税には無批判
さらに安倍信者はあたかも消費税だけしか上げてないような論調
もう日本が復活することは無いよ

25:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:43:59.25 SM6haDQV.net
消費税による値上げ。
じゃね。

26:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:44:28.67 Ckum9Ful.net
ごく一部の企業の業績を好調と取り上げて
一方でGDPはクソマイナス。
こういうのを大本営発表という。

27:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:45:29.80 WuideGKA.net
>>1
経済学者バカすぎ
景気が良いのは
ほんの一部の大企業のみ
ほとんどの中小企業は苦しい
ほとんどの民間人�


28:煖黷オい



29:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:45:56.09 2s0fBWkf.net
エネルギーが半額!!
購入金額が下がったのでその影響ですかね。

30:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:46:12.18 SM6haDQV.net
あ、皆さんしばらくすると、ネトウヨバイト部隊がこのスレに目をつけて、
荒らしに来ますので、気をつけようなw

31:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:46:50.36 G+jdw691.net
>>1
「企業の業績が好調なのに・・・」
この根拠を明らかにしてからGDPを考えようよ

32:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:46:53.90 4yDfEge1.net
イトーヨーカ堂とユニーは2割を閉店するって発表している
GDPはマイナスなのはうなづける

33:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:47:30.15 LC5copJe.net
トヨタが下請けに値下げ要請してるのに、中小も業績好調なのか?

34:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:48:04.20 Cw7bIuCr.net
企業が利益を出しているのは為替差益が中心のものでしょ。
で、GDPは生産とサービスの統計だから、その利益がしっかり設備投資と賃金に回ってないのでGDPが伸びないんじゃないか。

35:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:48:16.05 /6JyYR1D.net
消費税さえ上げてなきゃ

36:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:48:31.77 bpfBcqoo.net
企業の内部留保が増えてるんよ!
本来なら昇給やボーナスで社員に還元すべきなのに、
トヨタなんて、さらに下請けに値下げ要求してる。

37:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:49:05.66 h0SVPd+A.net
個人消費がそれ以上に落ち込んでるってことだろ

38:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:49:25.29 bybwDZiH.net
大企業の業績しか見てないからな。
中小企業は業績が上がっても大企業が下請の金額削るから
結局売上高はさがって儲かってるのは大企業だけ。
大企業の下請け法違反を徹底的に取り締まらないと
本当の数字は出てこない

39:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:49:30.07 4yDfEge1.net
為替差益って、「外貨もってたら円が値下がって儲かった」って意味だろ
GDPとは関係ないだろw

40:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:49:30.21 e+f18Lhp.net
今更政府関係者が外需による成長は諦めて内需を強化したほうがいいなんて言ってるレベルの国
この国を運営してる人間は白痴しかいない

41:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:51:22.74 BM+vxW84.net
日経225の上位企業の業績だけしか見ていない
いや、視界に入れられない惨状だからこうなるのは当たり前だろ
消費税増税の煽りで中小企業や零細企業は地獄だよ

42:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:51:43.21 MB43b9EF.net
>>37
円建ての日本で産み出した付加価値の総合計だから関係ないことはない

43:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:51:53.19 4yDfEge1.net
円安でGDPがあがるってことはないな
外貨預金の価値が上がって、その分を新興国に投資していくだけで
国内であたらな設備投資をしようとか、工場を作ろうってことにならないからな

44:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:53:41.46 4yDfEge1.net
>>40
実は多くの製品は外国で作ってるから。為替差益って、100ドル1万円が
100ドル1万2千円になっただけで、何もかわっちゃいない

45:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:56:41.86 1Ls+ZrAP.net
周りの中小企業はかなり景気がよくなってるけどお前らの言う中小ってどこのことですの?

46:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:57:18.86 MB43b9EF.net
>>42
そもそもトヨタのアメリカ工場生産でアメリカ内で売り上げた物はGDP とは全く無関係なんですが

47:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:57:28.89 3UaayX0z.net
>>41
円安による輸送費の拡大と現地の人件と国内製造調達のコストを考えていくと、円安は国内回帰を誘発する
小泉政権時の円安政策の時も国内に生産拠点を移す企業が増えたし、今回も少しずつその動きがでている

48:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:57:39.20 e+f18Lhp.net
過去最高益を更新してる一部の上澄み企業の実態はしっかりと反映されてるから
それ以外も含めると結果は日本の衰退を表す

49:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:58:04.14 f3OXBAq9.net
全然景気が良い実感が無いんだがな

50:名刺は切らしておりまして
15/09/21 09:58:05.43 2+uhpBCO.net
日本も内需型経済から、チョンコやドイツ見たく、外需型の経済国に成るべき
それで、一気にGDP回復

51:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:03:00.99 4K2Rgik2.net
裕福な80歳以上が1000万人を超えて、貯蓄は介護に使われていく
介護でGDP上がるの?
てか犯罪に巻き込まれて財産を削られてる老人の方が多いだろ

52:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:03:24.91 pL53hlkW.net
日本の将来は人口減で暗いのは明白

53:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:03:47.62 4yDfEge1.net
>>44
うん だから円安による企業の業績はGDPとは関係ないって言ってるんだが。
>>45
その主張は誤りだと思う
実際、味の素なんて、国内生産をほとんど止めた
円安になっても、国内に回帰するどころか、海外にでていくのは止まらない
なぜか?
そりゃ、円安が景気悪化を招くから。GDPのマイナスを招くから。
簡単に言うと、イトーヨーカ堂が2割閉店するように
国内の輸入業者がバタバタ倒れていき、国内経済が悪化する

54:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:04:04.30 SM6haDQV.net
個人消費は確実に落ち込んでるよな。
それが安倍には分からないから、こういうことになる。

55:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:04:25.34 ktky6p3O.net
こんなもん色々増税したからだろ
値上げも酷いし買い控えするよ
不味い外食とか当たるともう無駄

56:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:04:36.81 jeqXH54H.net
中小から搾取した好調だからねえ

57:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:05:15.41 kq122Ns7.net
創業者が死ねば国が外人に株を売り払うんだから
配当も外国へ流出して景気なんか良くならないよ。

58:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:05:20.36 pL53hlkW.net
質素倹約が流行してます。
質素倹約は日本人の美徳です。

59:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:05:21.59 u5YDIMeu.net
格差が拡大してるだけという証左以外の何物でもない

60:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:05:57.49 vBJoRuWw.net
雑貨は中国や車はアメリカに工場があるのだから
企業業績が上がったも、日本国民のGDPは上がらない。
日本国内に工場を戻さないと国内の景気は回復しないよ

61:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:06:18.21 fFiL3qQf.net
>>54
中小も利益増えてるところ沢山ある。

62:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:07:57.78 MB43b9EF.net
>>51
いや円建てで生産して外貨建てで
代金を取る企業は存在していないのかよw

63:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:08:09.60 Vns9Le7A.net
賃金より物価上がるの早いインフレ恐怖症に陥った個人消費が
増税後の壊滅状態から立ち直ってないししょうがないだろ。
大本営は統計の連続性を捨ててGDPも東芝にみたいに粉飾しろというのか?

64:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:09:40.47 0A2A2nl9.net
何言ってんだこいつ

65:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:10:35.48 ABap/+q9.net
"国内総生産"だからおかしくねえだろ
個人消費がわるくなってるんだから当然
べつの指標でもつくれよ

66:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:13:05.68 BjSGXDQJ.net
名目と実質がわからない一般人

67:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:13:35.53 wsBqspup.net
GDP=GooDPint

68:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:14:53.02 8952uLIS.net
GDPは消費や在庫も含むから、ただちに企業業績と連動する指標じゃない。
むしろ、グローバル化によって相関性が低下している指標だ。

69:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:15:01.06 2pQLvIaz.net
良くなってるわけねえだろ、アホ共の頭に首をひねるわ。

70:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:15:53.78 xYLtiwba.net
現場の下っ端公務員「働きたくないでござる」

71:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:17:20.83 fWoRpt2u.net
>>45
小泉のときは団塊も現役で、労働力人口の一番ボリュームのある団塊Jrも30代だが
今は団塊も抜け、団塊Jrも40代に突入での縮小傾向
今後10年先見て、工場作るならマイナス要素も,かなり多いよ

72:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:18:55.12 idE9plB4.net
以前:
企業100兆
労働者100兆
今企業120兆
労働者70兆
---------------------
総合で減った分は人口減少分だろう。

73:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:21:13.38 MAMZsb0Y.net
GDPはもうしょうがない気がする
現役世代が毎年100万人くらい減っていくなかで
これが成長することってあり得るのか

74:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:22:18.90 izZhCzj+.net
こういう話が出るということは
3Qもマイナスでリセッションなんだろうな

75:ハイパー(資本家)
15/09/21 10:22:20.84 Rrno2rS3.net
海外子会社の連結の数字が伸びてんじゃないの?

76:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:24:59.29 BM+vxW84.net
財務省、責任取れよ

77:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:25:07.07 sEF943B8.net
経済学のいい加減さが、こういうところに出ているね

78:ハイパー(資本家)
15/09/21 10:25:16.31 Rrno2rS3.net
内需系は円安にかかわらず
原材料費が世界的に下落してるから
利益増えてたりもしてません?

79:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:25:51.83 pL53hlkW.net
>>76
下がってないけど

80:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:25:52.10 SM6haDQV.net
景気対策より統計を精緻に!
こんなんが経済対策考えてる、日本の恐ろしさ。
悲しくなる。

81:ハイパー(資本家)
15/09/21 10:26:51.63 Rrno2rS3.net
>>77
そーなの?
ガソリンとか120円台になってんぜ?

82:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:27:12.64 JNCc8gzU.net
>>69
円安論者は工場と人間さえいれば、右から左に物が次々に
作られると本気で思っているから。
円安論者に生産年齢の話をしたが「じゃあ老人を働かせたら良い。」
とか本気で言っていてアホだと思った。

83:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:27:44.17 Nde7/OaM.net
消費税が最大のガン。 今後は相続税 贈与税 その他の所得税にもくる。法人税減税は不要なのに、株主を喜ばせるだけ。
あと就業人口で見ても、実際に生み出される数値でも 日本経済の7割はサービス。
でも その中味の貧弱さ が問題。
アメリカみたいに Google Facebook Apple Adobe ディズニー その他 世界で稼ぎ 多大な雇用を生むサービス業が殆ど育たず
ショッピングモール 薬局 不動産屋 病院 予備校 飲食店など 前近代的で 後ろ向きのサービス業が 血みどろの叩き合いを レッドオーシャンで繰り広げてる。
その 血みどろ競争の軍資金が 人件費の削減分。
これではGDPは大きくなりようがない。
もちろん人口減、公共事業の減少も 地方ではあるわな。
人口減は 不動産価格の下落にも繋がってる。
基本的なことだが
GDPとは付加価値の総和だから、高い金を払っても買いたい と思える製品やサービスを生み出せないと減少する。

84:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:28:25.39 Vns9Le7A.net
おとなチャレンジ~GDP編~
中国の減速で大荒れだった7~9月もマイナスのままだと2期連続マイナス成長だもんな。
これを回避しようと数字を弄れってか

85:エラ通信
15/09/21 10:28:31.94 wZGxlfkv.net
企業減税して、国民への直接税をこれでもかこれでもかと増やしている国だからな。
誰もが自衛する。
カネを使えばビール並みに税金が雪だるまになりつつあって、
よほどの金持ち以外は出費を抑制する。
かくして経済縮小と、税収減から更なる増税連鎖が続く。
財政支出しても国内の乗数効果が歴代の政策によって破壊されて、
国外にもれるばかりになっていて、
そこに官僚業者が各種負担を上乗せし、民間に流さないように
がっちりと利権のスクラム組んでる。
だから、安倍政権がやっている改革とやらを、受け容れる気はない。
(安全保障は別)

86:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:28:46.72 pL53hlkW.net
>>79
昔は100円を軽く切ってた

87:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:31:11.69 pOBQYmH/.net
借金が増えたぶんもGDPが増えないってスゲえな
どこに消えんだろ

88:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:31:38.48 dRGsD6GU.net
消費税のせいでGDPの60%を占める個人消費が激減しているんだから
何もおかしくない

89:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:32:15.61 pL53hlkW.net
>>85
借金だろ

90:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:32:21.53 PYJbeasG.net
>>14
東芝があれだから、企業粉飾の可能性が高いな。

91:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:33:05.58 SM6haDQV.net
>>85
確かに。

92:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:34:03.26 HT0sn51t.net
>>1「企業の業績が好調なのに」
一部を取り上げて全体であるかのように言うのはIQ低そうに見えるからやめた方が良いぞ

93:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:35:05.53 nOML4838.net
おいおい
東芝「ちゃれんぢ」状態かよwwwwwwwwwwww

94:ハイパー(資本家)
15/09/21 10:35:41.05 Rrno2rS3.net
>>77
原油なんて
1年前は100超えてたのに
40ちょいぐらいになってんぜ?
URLリンク(www.futureschannel.jp)

95:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:37:58.68 pL53hlkW.net
>>92
2000年ごろは100円だったけどな
お前は馬鹿なの?

96:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:38:04.46 nOML4838.net
アホ日経「大本営発表きぼんぬ」

97:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:39:17.00 zJl1nJLh.net
次から次へと
とんでも理論が発見されるww
嘘も百回なんとやらだなww
ここは中国かww

98:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:39:25.76 zVj5wflB.net
企業の業績:海外で稼いだ分も含む
GDP:国内で稼いだ分を集計

99:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:40:08.25 IjC6ckd9.net
      ∧∧
     / 支 \
     ( `ハ´ ) 日本鬼子は他人の事言えないアルネ!
    (´__]l[__`)
.     |__|__|
    (_,,X,_)  

100:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:40:50.25 D3OA1F0I.net
いよいよやべーなこの国は

101:エラ通信
15/09/21 10:42:28.73 wZGxlfkv.net
>>80
円高続けると、それすらなくなる。
というか、2007年が最後のチャンスだったんだが、
安倍は増税しまくって、消えた年金で政権つぶし、
次の麻生・中川は、世界経済をささえるためと称して、
円高維持し、同時に巨額の財政支出で下支え(ここで�


102:A大きな負債を作り、今の増税の半分はこれを解消するため) 次ぎの民主党の政権は三年間は円高促進させて、日本を面白いように解体していった。 安倍政権になってからの方針も竹中を筆頭とするリベラル新自由主義と、 官僚利権極大化での”経済改革”だったため、 ”末端の国民からは徹底的に収奪してやんよ、いやなら起業しろ、貧乏を楽しめ” って方針だから、起業して破産したくない国民は、自衛するから、経済は萎縮。当然こうなる。 対策は 産業育成権限を、経済産業省ではなく、外務省のODA部門にも参入させろ、ってこった。 外国のインフラと国民生活支援をやっている政府開発援助部門が、 国内で生産財を確保して、人をやとって働かせて,プロダクツをある程度買い取って、 生産財の代価・ある程度の運転資金とし、最終的には生産財と企業ごと労働者に買い取って もらうプロジェクトを”国内で、日本国民を対象にやれ”ってこった。 既存の企業利権・官業利権とブッキングするからこそ、経済産業省じゃやれない。



103:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:44:51.43 HUm6UD8m.net
こうやってあちこちで数字いじりばかりしているからどんどん世の中が悪くなる。

104:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:45:36.68 oG2cbpMS.net
業績が好調な企業は海外で稼いでる企業
例えばトヨタがアメリカの工場で生産してアメリカで販売した車の売り上げが好調なだけ
この稼ぎはGDPに入らないのでGDPは成長しない
このトヨタのような儲け(所得収支)はGDIには含まれるのでGDIは成長している
しかしGDP500兆円に対して所得収支は20兆円にすぎない
この20兆円が数%成長しても国民全体に対する影響はほとんどない
トヨタがトヨタの従業員に儲けを還元しても国内景気を押し上げる力は無い

105:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:46:06.19 xGkv6zDX.net
いまだにGDPをよく知らないバカ(特に経済人など)が多いから本当に困るというか笑っちゃう
GDPはフロー(その時の流れ)の概念で、ストック(貯蓄)ではない
例え一部の企業がよくても、1億人の民間消費がもしたったの1%を減らせば、GDPはマイナス1%だよ
ちなみにバブルの時と今は何が違うかというと
当時は株、土地バブルで多数の人間の資産がバブル化して
『金回り』が良かったから、景気が良かった
逆にいうと今は量的緩和したって、『金回り』はまだまだよくないから実感もない

106:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:48:32.66 nOML4838.net
この日経のアホ記事をフィナンシャルタイムズ編集部に読ませたい
よりによって日経に買収されたフィナンシャルタイムズには心から哀悼の意を禁じ得ない

107:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:50:52.67 JNCc8gzU.net
>>99
悪いけど、今どきセブンイレブンや三菱UFJですら海外進出している。
もう内需企業だから国内専業などという括りは通用しないのだよ。
生産年齢の減少は、内需企業も外需企業へ変貌させている。

108:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:51:15.24 XKfFIJUt.net
個人消費がな
消費は結局は数だから国民一斉サイテロだとこうなる

109:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:51:41.65 Vns9Le7A.net
安倍政権になって僅か数年でドル円が40円も動く円安による為替差益で
企業業績はブーストされてるけど企業内に留まってその先に行ってないからな。
金は天下の回りものというように国内でグルグル回らなきゃGDPは増えない。
【経済】企業の現金・預金が過去最高-アベノミクスの笛吹けど踊らず [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)

110:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:51:46.17 cylBWFeD.net
ネトウヨ「企業業績が好調なのにGDPがマイナスなのはおかしいニダ!GDPが間違ってるニダ!」
ブサヨ「GDPがマイナスなのに企業業績が好調なのはおかしいニダ!企業業績が間違ってるニダ!」
↑どっちが正しいの?(´・ω・`)

111:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:53:13.64 SM6haDQV.net
>>107
どっちも壮大な間違い。
関連してないから。
以上

112:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:53:22.78 nxQxrQs0.net
>そんな日本経済のちぐはぐぶりに専門家も首をひねる
増税と値上げラッシュで増えるわけないだろうが

113:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:55:33.66 sUbD5UGi.net
上級国民だけご機嫌

114:名刺は切らしておりまして
15/09/21 10:58:38.38 n4nB4xul.net
世界中の経済学者が
何年も前から日本を衰退国家にしているのに
今さら「マイナスなのはおかしい」とは?w

115:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:01:00.18 YJNbxU1J.net
「次は経済だ」www

116:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:01:18.81 KZxCAPTR.net
簡単まとめ
GDP=非常に単純化すると、国内の家計、企業、政府の支出の合計である

だから
政府が公共事業で予算を拡大すれば、そのまんまGDPは増える。

だが資金は?
当然借金にござります
国債で借金して支出すればGDPは水膨れして、いっけんうまく行ってるように見える
しかし借金は限度がある・・

借金の総額が返済限度超えたら、いつかは返済のため増税しなくてはならない
増税した分家計支出が減れば、GDPはマイナスになる
↑ 今ここ

117:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
15/09/21 11:01:19.91 JwcH6SSx.net
 
統計ではなく、日経の頭がおかしいのです。

118:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:08:24.28 TDUoPOQq.net
企業が自社株買いか内部保留か配当にしか廻さないから
従業員の給料が上がらない
給料が上がらないのにgdpが上がる分けない
これからはgdpは下がることはあっても上がることは無いよ

119:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:11:50.11 4yDfEge1.net
年寄が多いからな
生産しないで税金や社会保険で食ってる奴らが多くてどうにもならん

120:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:12:50.14 Z9biX+Ni.net
日本経済新聞の何じゃコリャ記事か。分析?感覚?妄想?。
GDP発表される時は「実態経済と乖離している可能性があり
ます、鵜呑みしないで下さい」と、ただし書きも併記しろよな。

121:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:13:24.73 HeJKEKP6.net
中国や韓国見てればGDP意味ねーってなんだから
もう物差しにもならないGDPは要らないんじゃね?

122:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:13:34.88 TDUoPOQq.net
国が月収5万以上ある人には5万一律に政府紙幣を支給するように
したらよい。
インフレになって国の借金も減るし、個人消費が増えて経済が活性化する
gdpも上がるし、消費税上げる必要ない。

123:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:14:13.47 m15MbI8p.net
国が国民をまもるとか大笑い。
税金とって、その金で、
放射能廃棄物そのものの食品を
「食べて応援」とかいって
国民に強制的にくわせてんだぜ。
国民からカネとって、
そのカネで国民を殺してんのが
今の政府なんだよ。
もはや、政府なんて、
一般国民を殺し、利用し、生き血を吸って
生き残りを図る
上級国民の手先でしかない。

124:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:15:09.47 KZxCAPTR.net
企業栄えて国滅ぶ
日経の理想とする国家像は中国
国土は汚染まみれ
政府は理蓮まみれ
一般国民は日雇いか奴隷

125:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:15:23.05 wLl5zod+.net
実際問題、イオンとかセブンイレブンとか民主系っていえるような
小売りの売上高もニュース見ると何割も上がってるんだよな

126:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:16:06.91 dA9AvEzC.net
粉飾しろって事かよw
企業業績up→すべて黒字と勘違いしてないか?

127:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:16:54.68 /W+I6UHd.net
日経は暗に中国と同じように、都合の良い結果が出るような統計のデーターを
集めろと言っているのだよ、日経平均を上げることだけしか考えていないよ。

128:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:17:23.89 zWOh3tnB.net
かっぱ寿司50店閉鎖
神戸らんぷ亭全店舗閉鎖
ワールド500店舗閉鎖
ローソン260店舗閉鎖
小僧寿しが100店舗閉鎖
コジマ電気50店舗閉鎖
ヤマダ電機60店舗閉鎖
イオン100店舗閉鎖
ユニー50店舗閉鎖
イトーヨーカドー40店舗閉鎖
サービス業がこういう予定なんだから
内需崩壊中なのは事実だろう
で、円安政策物価高で儲けているのは
輸出戻り税分を中小に押し付ける政商車屋をはじめとする大企業
ガス抜き的国内工場誘致を宣伝しているが
実態はキャノンの発表のように機械化が中心で雇用は絞る予定
そもそも海外への生産拠点移転率はむしろ2020年まで
上がり続けていくという結果も今年の2月出た
あらゆる情報からすでに答えは出ている筈

129:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:18:41.26 Nde7/OaM.net
>>101
でも所得収支を増やし、貿易で赤が出ても経常収支をプラスにキープ出来てる事は GDP増加を目指すにも大切だよ。
本当はGDPを考えるなら、サービス収支が黒にならないと駄目なんだがな。日本はサービス収支が ずっと赤だから。
経常収支が黒をキープ出来てると
対外的な事象を全く考慮せず、日本国内にだけ効果バツグンの景気対策 GDP増加策 内需拡大策が取れる。
仮に内需拡大すると輸入が増えるが、経常収支赤字の国なら そこも悩ましく考え処になっちゃうからな。

130:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:19:15.83 KZxCAPTR.net
株やってっから昔は日経取ってたけどなあ
売国組織の日経連への忠犬ぶりがあまりにもムナクソ悪いんで取るのやめたわ
朝、目覚ましのコーヒー飲みながら日経新聞読んだら毎日毎日朝っから腹がたつ
なんて金出して不愉快な気分にならなくちゃならんのよ
クソ食らえってんだ!

131:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:21:04.13 GNpvyGYd.net
日経

132:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:21:39.41 SM6haDQV.net
>>127
w それ、読まない方がいいですねw

133:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:22:11.19 wLl5zod+.net
>>125
小僧寿司をのぞくと殆どは立地条件が時代で変化してそれに対する対応だろ
閉じるだけでなく同じだけ新しく開店する
小僧寿司は景気云々でなく、商品がスーパーの寿司コーナーより低レベルだから淘汰されただけでないの
イオン/7月の売上高20.2%増の6834億円
URLリンク(ryutsuu.biz)

134:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:23:46.50 SM6haDQV.net
”インフレ目標”とか言ってる時点で、あ、こいつらに経済対策できないなって思ったわ。
まあ、政府が経済を押し上げたことって、そもそも少ないと思うし。
”景気回復を全国津々浦々”はどうなったのやら。
これから、
これから、、
って毎年言ってない?

135:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:24:40.05 1dXfGiDC.net
2,3割は物価上がってる=インフレしてるのに、物価上昇ゼロだと言い張ってみたり
明らかにインフレでもデフレだと言い張ってみたり
日本だけ販売方法が特殊だったために生じた数字上のトリックを使ってデフレだと言い張ってみたり
(例えば、新発売のカメラ、日本では売り出し価格18万円に対し欧米では1000ドル/1000ユーロで売り出し
一年後に日本9万円、欧米で900ドル/900ユーロとしていた。これで日本は一年でこのカメラの値段は半分になったと
物価統計の数字に大袈裟に盛り込んではいたが、なんのことはない。
最初から9万円/900ドル/900ユーロのターゲットなのに、日本だけ売り出し価格が異常に高かっただけなのだ、という統計には表れない実態を無視したものだった)
まぁこれは一例だがね

136:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:25:18.00 3skaILo1.net
景気の良し悪しは家計で測るべき

137:エラ通信
15/09/21 11:25:40.85 wZGxlfkv.net
>>104
そのとおりだよ。
だから、いわゆる、大企業よりの政策をやる、
経済産業省だと、いくら予算つぎ込んでも、
それらとの兼ね合いで、全部骨抜きになっちゃう。

日本政府の巨体のなかで、そういうのと離れて、
国民の末端の意欲に、肥料あたえられるのって、
外務省のODA部門しかないなあ、ってこと。

138:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:26:17.44 fQFb5F15.net
生活が楽になってないかい?そこのGDPが下がったんだよ。
楽して儲けてる企業がね!

139:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:26:58.88 SGqLc0qb.net
分配しないからだな

140:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:27:51.54 mGV5NX/h.net
10兆円の経済制裁をなめるなよ

141:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:28:50.94 SM6haDQV.net
利権重視
これにつきるんでしょうね。

142:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:29:54.18 ybYUiNHb.net
グローバル化された世界では、GNIの方が重要になるからね

143:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:30:15.02 4dE7SDR/.net
中国に留学しろ!日経記者!

144:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:31:07.87 mGV5NX/h.net
愚民向けの大衆扇動紙なのにいつも偉そうだよな

145:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:31:19.42 SM6haDQV.net
2013年: アベノミクス[編集]
1人当たり国民総所得を10年で150万円増やす、
うーんwww

146:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:31:25.72 c41U1Rpn.net
社会構造の変化に伴う
民間消費の落ち込みでねーかい?
もう逃げ道はないだろ
せめて輸出企業だけはしっかりと外貨を稼いでもらわないとなんにも無くなってしまうから

147:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:31:56.66 xGkv6zDX.net
いまだにGDPをよく知らない経済人などが多いから本当に困るというか本当に笑えない。
そもそもGDPはフロー(その時の流れ)の概念で、ストック(貯蓄)ではない。
要するにある時点『お金回り』 を測る指数である。つまり日本が衰退している、
あるいは失われた10年云々というのは日本企業と民間消費が同時にダメになったという事。
ところがバブル崩壊ばっかり強調されたり、あるいは国際競争力がない事を二つに分けて論議する事が多いから
本当の実態がよく見えなかった。ちなみにバブルの時と今は何が違うかというと
当時多くの人間は株、土地バブルで『金回り』が良かったから、景気が良かったと皆に実感があった。
色んなデータで分かるように、残念ながらこの10~20年日本の企業と海外の差(売上、収益)が非常に広がった。
不況の本当の理由はそこです
為替レートは大きく影響しているでしょうけど、結局この10~20年世界が大きく変わったのに
日本企業の経営力、国際戦略、企業体質、デザイン力、マーケッティングなどが海外に負けているのが最大の原因。
まあデータは全てを説明しているし、証明しているけどね。見ていてガッカリです
その差①スポーツブランドのトップ
URLリンク(diamond.jp)
その差②アパレル業界の世界ランキング
URLリンク(www.sbbit.jp)

148:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:34:10.73 YJNbxU1J.net
後退しても前進だろ
わかってるよ

149:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:34:13.39 FEd8dvy/.net
政府も企業も、支那のことを笑えないような粉飾だらけということだろ。

150:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:36:47.94 Em846xu1.net
>>1
粉飾圧力とか、言論弾圧以下

151:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:37:48.51 Nde7/OaM.net
>>125
人手不足で 低賃金奴隷労働者が集まらなくなった所が多いし
家電量販店は 都市部は訪日中国人で潤ってるけど、かなりネット取引にやられてるし、地方の高齢層は 価格より 何でもやってくれ直ぐ来てくれる近場の「親切な電気屋さん」で買うしな。
あとイオンはスクラップ&ビルドだろうし、ユニーとヨーカドーはコンビニ出店戦略との見合い、つまりグループとして 何処に重点経営資源を投入するか の問題。
もともとGMSは 収益性が低いから、何年も前から閉店すべきか 課題になってた。
あとローソンは、昔は47都道府県に在る唯一のコンビニチェーンだったが、その優位性がくずれ
セブン ファミマとの上位3グループでの広域暴力団的な大寡占競争時代に入ったから、収益性を睨みながら やはりスクラップ&ビルドのはず。

152:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:41:33.58 KJLd/ub4.net
別におかしくないよ??  GDPって国内消費だから日本みたいなグローバル企業ばっかの国なら
企業収益とはほとんど関係なくなる
GDPで景気を測ろうとするからおかしくなる

153:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:43:58.82 oRzYjINr.net
海外で作っているのに、なぜ国内総生産が上がると思えるのか

154:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:43:59.41 oo32UDub.net
円安誘導したから、大企業のうち、輸出で稼ぐ企業の業績は良い。
周辺国からの買い出しで潤う都市部の百貨店や電気店とかも良い。
その他企業のことは、統計に入っててもカウントしたくないんでそ

155:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:44:44.12 fWoRpt2u.net
>>142
あー、そんなことも言ってたな
公共事業200兆円するとかも政権公約だったんだがw

156:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:45:16.68 dsBJk48A.net
>企業の業績が好調なのに
まずこの前提がおかしいよね
業績が好調な企業は外需で稼いでる企業だけで内需はズタボロじゃん
でもって、外需で稼いでる企業は海外に工場から販売店まで持ってて
従業員も日本人より外国人の方が多い
本社が日本にあるってだけの多国籍企業だから利益も海外に流出する
日本のGDPを上げるには内需がんばんないといけないのさ

157:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:46:09.66 Xye9yOYK.net
俺の家族は好景気だが隣りの家はいまいち
景気がまだら模様になっているのでは

158:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:47:14.43 V2IHqdl4.net
もう大本営発表になってもおかしくないな

159:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:47:54.23 oRzYjINr.net
>>149
> GDPで景気を測ろうとするからおかしくなる
逆に、企業収益で景気を測ろうとするから、おかしくなっていないか
人件費を下げても企業収益は上がるからなあ

160:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:48:27.66 Yiy26u7r.net
GNPならそうだけど、GDPの場合外国の売り上げは外国のGDPになるからな

161:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:48:52.17 nSw47Hfm.net
内部留保と役員報酬と株主還元に終わって
社員に支給されないからだろう
あと、新規や中途の人材採用も滞ってたり

162:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:49:19.18 xGkv6zDX.net
簡単に言うと円安効果で企業収益(円建て)は一時的に上がったけど、本当の実力ではない
例えば:自動車メーカーの利益率が上がったけど、販売台数は滅茶苦茶上がる訳ではない
企業はお金持ちになったけど、(売上、シェア)が成長している訳ではないから
投資も給料もそんなに上がってない。消費税は上がったし、民間消費が冷え込む

163:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:52:04.98 cCoHhjJB.net
いつも反与党的な日経新聞がこう書くとは
よほど不思議な現象なんだろうな。
たしかに、これだけ景気が良いのに不可思議なことよな。

164:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:52:31.65 XKfFIJUt.net
おまいら心配するな、大丈夫だ
恋愛とか結婚子育てとか外食とか服とか家とか車とかは上級国民様にまかせておけ
公務員と大企業新卒で就職できなかったやつで親がビンボーなのは早めに子供もつ人生をあきらめろ
上級国民以外は人生なんて考えるな生活を考えろ
現場仕事でも派遣でも介護でもいいから今やってる仕事を英語でできるように意識しろ
日本で一生を終えられると思い込むな
貧乏人こそ外国語や投資を身につけろ

165:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:55:10.79 ujwoKqdP.net
為替マジックで過去の投資分から大きなリターン得られた一部輸出系大企業は、
日本のGDP占める率でいえばごく一部で、
大部分は内需産業の中小企業だからというだけ。

166:名刺は切らしておりまして
15/09/21 11:56:33.99 xGkv6zDX.net
だから、結局のところ日本の企業はこの10~20年だらしがないからだよ
バブルも何も関係ない。
世界のスポーツ用品メーカーと10年間の売上推移
このグラフの変化を見れば一目瞭然、日本企業は全然成長していない
URLリンク(www.asahi.com)
その他に製薬会社、金融、電機メーカー、製造業など例をあげるまでもなく・・・
要は日本企業の経営力、国際戦略、企業体質、デザイン力、マーケッティングなどが
海外に負けているのが不況最大の原因。

167:エラ通信
15/09/21 12:02:03.94 wZGxlfkv.net
>>163
日本企業に負けさせ、致命傷負わせるのが、
長年、政府の国策だったと思っているし、
今も、それ続いているだろ。

168:名刺は切らしておりまして
15/09/21 12:06:08.19 Nde7/OaM.net
>>144
ここで挙げられてるアシックスなんかは ケーススタディとしての典型かもな。
日本企業はグローバルプレーヤーとして世界で指折りの売上高や収益に 短期間でなった企業数は、他国との比較では多いはず。
アシックスも 昔は美津濃より下だったのに、今では米ナイキ 独ア


169:ディダス 独プーマに次ぐ世界第4位で、プーマとの差は僅差。 でもシューズなどは強いが、ファッション部門などが弱い。 しかも世界中で売上げ好調なのに、お膝元の日本で売上げ激減。だから、希望退職など人の大リストラを最近断行。 最近 有効求人倍率や失業率の改善が見られてきたから、国は 雇用調整助成金みたいな雇用保護策を縮小してる。 「首切っても 直ぐ再就職先は決まるだろう」と最近 大手企業を中心に再びリストラが拡大してる。 これが消費増税と相まって、庶民の不安心理を増幅し、個人消費に影を落としている。



170:名刺は切らしておりまして
15/09/21 12:06:43.57 Jl7ssxvC.net
輸出が外貨を稼いでるのは確かだが、日本経済は基本的に内需が大きい
輸出企業が好調でも、増税で内需が振るわないのでそりゃGDPも下がるわなw

171:名刺は切らしておりまして
15/09/21 12:13:39.19 1pcW0wIm.net
企業の業績が好調
まずその認識が可笑しいと何故わからないのか?

172:名刺は切らしておりまして
15/09/21 12:14:15.63 kpW6OHIn.net
戦艦大和が沈むなんてあり得ない
日本は絶対に戦争に負けない

173:名刺は切らしておりまして
15/09/21 12:14:45.26 xGkv6zDX.net
>>165
私の言いたいことを分かりやすく要約してくれてありがとうw
日本のマーケット(1億人)はそこそこ大きくので、今まで世界とある程度戦えたけど
グローバル化は積極的に展開していなかったし、企業体質もやっと最近ちょっと変わってきただけ
残念ながらもう一段、二段上には行ってない(行けない)

174:名刺は切らしておりまして
15/09/21 12:16:09.86 kicwzpfu.net
鳴り物入りで政界入りしたワタミは、大赤字だろ。

175:名刺は切らしておりまして
15/09/21 12:18:27.33 kicwzpfu.net
あのさー、非正規増やしまくって実質賃金下げて
さらに消費税上げて
国内消費が増えるわけないよね。
景気が良くなるわけないじゃん。
一体何を考えているのだろう。

176:名刺は切らしておりまして
15/09/21 12:20:26.37 JNCc8gzU.net
>>168
戦艦大和の存在を一般国民が知ったのは、戦後になってからだけどね

177:名刺は切らしておりまして
15/09/21 12:20:41.54 jeYbwsY9.net
T芝の粉飾みたいのばっかりでは?
あるいは、持株があがったけど、内部留保ばっかりだからとか。

178:名刺は切らしておりまして
15/09/21 12:21:14.09 yR1F8X0y.net
>>2
役人がペンを舐め舐めしてマイナスって、実体経済はどんだけ酷いんだよ。

179:名刺は切らしておりまして
15/09/21 12:21:30.11 SM6haDQV.net
>>152
>>142
>>2013年: アベノミクス[編集]
>>
>>1人当たり国民総所得を10年で150万円増やす、
>>
>>うーんwww
>あー、そんなことも言ってたな
>公共事業200兆円するとかも政権公約だったんだがw

ほんとに、ね。
2013年から2年経ちました。さて、進捗は?
30万円分ぐらいは、所得増えました?
公共事業に何十兆投資されました??

180:名刺は切らしておりまして
15/09/21 12:30:34.26 Ei22sFom.net
>>146
米国も粉飾決算ですよ。ここがこけると最悪

181:名刺は切らしておりまして
15/09/21 12:33:02.48 KJLd/ub4.net
>>171
それは、グローバルでの競争の中でお前の価値が負けているから
負けているからこそ、賃金が低く抑えられてしまう
じゃあ、競争社会はいやだ 格差是正だ!!と言ったところで、やっぱり
グローバルでの格差是正に乗ると、おまえの賃金はさらに減ってしまう
無能はあきらめろってことだよwww

182:名刺は切らしておりまして
15/09/21 12:33:38.66 fuwU8JCT.net
実質賃金が下がって、GDPの6割を占める個人消費が下がってるんだから当たり前
大手企業はますます搾取と利権を強め潤っているが、そこしか見えてないのか

183:名刺は切らしておりまして
15/09/21 12:33:39.43 husFP49w.net
>>1
これはスレタイが悪い。
日本のマイナス成長は本当か GDPの精度を検証
ネット通販や訪日客消費、実態映さぬ恐れ

184:名刺は切らしておりまして
15/09/21 12:34:12.80 F0rBubPI.net
粉飾してんねやろ。企業業績をw

185:名刺は切らしておりまして
15/09/21 12:41:11.02 husFP49w.net
>>35 >>52 >>63 >>105
これはネット通販など個人消費がちゃんと盛り込まれてないんじゃないかという記事
上方修正される可能性のほうが高い

186:名刺は切らしておりまして
15/09/21 12:43:55.90 E7CcJJUt.net
儲かってる企業だけ見てもなあ
下請け圧力また強めようとしてるし

187:名刺は切らしておりまして
15/09/21 12:47:19.18 4dE7SDR/.net
アベノミクスは韓国化する。

188:名刺は切らしておりまして
15/09/21 12:48:55.53 SuMhqEZm.net
輸入企業が好調なのは円安のせいだし
小売は経費削減とかだし
別におかしくはないでしょ

189:名刺は切らしておりまして
15/09/21 12:50:21.80 5Rxtv8lp.net
そもそもおかしいのは
消費が過去2番目の悪さなのに
企業の儲けが過去最高ってやつ
輸出企業の儲けが増えるのは判るが
輸出企業なんて全体の2割もない
ではその他の8割が何で儲けたかのか
金融しかないよね。
それを本業の儲けに計上してるわけだ

190:名刺は切らしておりまして
15/09/21 12:51:56.80 husFP49w.net
>>184 >>185
だから記事に書かれてるのは個人消費が実は多いってことね・・・
スレ建てが馬鹿だから馬鹿なレスしかつかないw

191:名刺は切らしておりまして
15/09/21 12:53:12.57 SaEwNb3y.net
ヤフーオークションとかアマゾンのマーケットプレイスって、
あれがいわゆる地下経済なのかな

192:名刺は切らしておりまして
15/09/21 12:56:12.66 SM6haDQV.net
なんで、ネット
スレ立てと言うより、日経記事がおかしな導入だよ。
初っぱながこの文じゃあ、さ。
企業の業績が好調なのに経済成長率はマイナスに沈む。
なんで、ネット消費が盛り込まれてないの?
ほんとに?
それなら、レスより、役人が相当な馬鹿だが。

193:名刺は切らしておりまして
15/09/21 12:59:17.08 5Rxtv8lp.net
>>186
買える物が減ってんのに
消費が増えたよ万歳ってか
バカは語るなよ。。

194:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:01:11.82 SM6haDQV.net
あー、ちょっと検索したら、ネット消費は含まれてるようですね。
ただ、今までネットとそれ以外で明示的に分割してなかっただけで。
URLリンク(newspicks.com)
ということで、埋蔵金はない模様。

195:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:01:17.15 husFP49w.net
>>189
なにいってんの?
>>188
総務省が馬鹿なんでしょうな

196:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:02:03.07 SM6haDQV.net
>>191
役人さんにはなんとか日本のために頑張って欲しいですね。。

197:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:02:29.10 fQFb5F15.net
消費マインドを上げるのは大変なんだよ
ちょっと給料増えたからって将来は不安でしょ
時間がかかる

198:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:03:39.37 97KsLCfO.net
「戦局が好調なのに空母が沈んでいるのはおかしい。戦況を精査すべきでは?」

199:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:04:40.27 6n/CVGGG.net
>>185
いや物価が上がれば実質GDPにはマイナス効果だから
単純に円安による必需品の物価上昇が消費を下げてるだけでしょう
金額ベースでは変わらなくても買える量が減ってるから

200:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:05:08.27 husFP49w.net
>>190
そのネット消費の算出(アンケート)が実態と離れてるんじゃね?っていう
 GDPの個人消費の推計に使う総務省の「家計消費状況調査」をみても実態を正確に反映しているとは言い難い。
例えば調査では、14年の1世帯あたりのネットを通じた支出額は月平均で6505円だった。
第一生命経済研究所の永浜利広氏の試算によると、年間では4.3兆円使ったことになる。
ところが経済産業省が企業に聞いて算出した14年の消費者向け電子商取引額は12.8兆円。ネットを通じた消費の規模は1桁違う。
 家計消費状況調査では「手間のかかるアンケートに答えるのは専業主婦の世帯が多いとみられ、
平均的な世帯の消費を反映しているのか疑問が残る」(永浜氏)。

201:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:07:18.73 qD+vwiqh.net
アマゾン D2 カインズホーム 楽天で買い物してる
食品以外はネット 大五郎もネット注文

202:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:15:21.19 DNCDjM1G.net
人口減ってるんだから仕方ない

203:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:16:41.39 Hw1f2JRX.net
>>190
しかも2014年か
この間の実質賃金調査対象変更にも似た姑息な手段を考えたが
目論見が外れたということかね

204:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:17:03.32 SM6haDQV.net
>>196
前段部分。なるほどね。
2014年で数兆円ぐらいの上振れする可能性があるのか。
百分率にすると2%ぐらいか。

でもそれ言っちゃうと、その前年のGDPもネット消費入ってないわけで、、
結局、GDPが年々悪化してるって事に、変わりは無いね。

205:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:19:16.20 pjmotmAq.net
 
■【韓国経済】 円安に打つ手なし、韓銀総裁が懸念表明
スレリンク(news4plus板)
■【韓国為替】 円安加速で韓国が悲鳴
スレリンク(news4plus板)
■【韓国経済】 円安、来年の展望は最悪…韓国経済に危機感
スレリンク(news4plus板)
■【韓国社説】 韓国経済、利下げより円安対策が急務
スレリンク(news4plus板)
■【韓国経済】 円安加速に頭痛める韓国当局 有効な手立てなし
スレリンク(news4plus板)
■【韓国経済】 日銀の金融緩和策に韓国が悲鳴、円安で韓国の輸出産業に深刻な打撃
スレリンク(news4plus板)

206:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:20:11.06 q95l1zgl.net
ぶっちゃけ高止まりしてる広告費がGDP成長のマイナス要因になってるだろ
アメリカはそれに気づいたから古い広告企業を潰して
グーグルなど新興広告企業をバックアップしたわけだし
その結果オバマ政権だと金融からシリコンバレーという流れになって製造業が復活した

207:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:20:58.78 GXxbAfgB.net
精密にすればするほど、マイナス値が増大すると思うんだが

208:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:22:56.93 husFP49w.net
>>200
ネット消費自体も年々拡大してる

209:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:25:03.51 qTsc4yeE.net
粉飾の穴埋めだな。3年くらいじゃ埋め切れない。

210:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:25:52.76 SM6haDQV.net
>>204
俺もそれは考えた。
ただ、この2014年って言うことを考えると、数値的にどうかな。
これがブロードバンドが行きわたったり、楽天、アマゾンが国民になじみの無かった時代なら分かる。
でも2014年で考えるとGDPに影響するまでの、そう大きな違いは無いだろうね。

211:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:26:10.46 q95l1zgl.net
イトーヨーカドーやイオンなどGMSや
ヤマダなど郊外型量販店の店舗閉鎖や衰退の原因は
テレビ広告やチラシ広告など広告費の影響が大きい
実際コストコやディスカウントストアなど広告費使わないスーパーはかなり好調だしね
マスコミも良い加減、広告費が原因だとはっきり言いなさい

212:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:27:47.66 6n/CVGGG.net
>>196
GDP算定上は当然12.8兆も加味するよ
アンケートとの齟齬は多面的に調整して算出してる

213:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:28:56.35 q95l1zgl.net
政治が大なた振るって広告業界の独占状態を解消して
競争起こさせるべきだと思う
そうしないと10年以内にグーグルやネットフリックスなどに
広告費を吸い取られて日本は膨大な赤字国家になる

214:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:30:39.99 q95l1zgl.net
電通、博報堂が聖域になってるのが本当にヤバイ
広告業界はもっと危機感持たないと大変な事に


215:なる 今でさえyoutubeなどに相当、広告費流れてるんだろ



216:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:32:34.00 8h9Pxqxl.net
気に食わない数字は何とかしろ!!
ミンス党以下になってきたな。

217:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:32:43.84 6n/CVGGG.net
>>209
それだと代理店じゃなくてITサービス業を育てないとダメだろ
中国だと御三家と呼ばれるバイドゥ、アリババ、テンセントが米系企業の進出を阻止してるが
日本はやられたい放題だからな

218:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:32:50.42 2ocoQOF9.net
ひょっとして企業の業績が好調じゃないんじゃないの?

219:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:34:44.20 /4VZ3rBT.net
>>209-210
電通・博報堂は1940体制(統制経済)の残鐸であり、国家統制の要なので、解体は無理なんだよなあ。
放送局は電通を通してスポンサーを獲得する仕組みなので、電通を抑えれば情報統制は容易にできる。

220:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:36:34.30 q95l1zgl.net
>>212
ITに広告を移行させようとしてたのにテレビ広告や紙媒体広告など
旧態依然に拘った日本の広告代理店のせいで相当出遅れた感じがある
中国は電通のような古い広告企業がいなかったのが幸いして一気にITに進むことが出来た

221:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:41:01.51 ujwoKqdP.net
URLリンク(www.garbagenews.net)
広告費は景気の波で上下するが、GDPの1%強辺りをうろうろし続けてるだけの存在。
広告費のせいで景気がどうこうなるのではなく、景気に応じてどうこうなるのが広告費。
リーマンショックで落ちてから世界的に回復途上だったが、それがそろそろ終り、
また金融緩和バブルが弾ける(既に中国は弾けた)モードに入りそうなのが今。

222:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:41:28.30 UAXac5Wp.net
今度は、経済指標のねつ造か。
安倍は、ねつ造の大家だな。

223:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:46:02.29 cq/ykMg7.net
GDPマイナスなのは法人企業統計と資金循環統計見ると納得できるけどね
ちなみに2015/4~6はGDPは-0.3%だがGNI(国民総所得)は+0.6%だったりする

224:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:48:48.14 CO6wttGu.net
企業が好調ってどうせ税金で援助しまくりだろ

225:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:49:42.75 2ocoQOF9.net
ああ、そうか
企業が人件費絞り上げて利益出しても労働者が消費者としてクソ弱くなるから内需に打撃となるのか
奴隷商人竹中みたいなやつがいろんな詭弁を言うけどまずは労働者を守らないとダメなんだな

226:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:50:05.24 SM6haDQV.net
安倍は2020年までほんとにやる気なのかな。
仮定ですけど、、なんか経済が落ち込んでいったとして、
最後は人口減だから仕方がないとかで終わりそう。
その人口減対策はじゃあ、なにかやったのかと。
今、ようやく人口減ってのが分かったのかと。

227:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:51:20.21 q95l1zgl.net
>>216
1%強は大きすぎ
5.7兆円は国内自動車産業とほぼ同じ規模
どれだけ無意味な物に損失してるかが分かる

228:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:52:13.94 4dE7SDR/.net
大本営芸能

229:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:55:29.27 SM6haDQV.net
>>220
でしょうね。労働者、国民あっての国ですから。
あー、政府がもっと国民の声に耳貸してくれたらなぁ。

230:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:56:46.24 UUIfIsLo.net
>>1
消費税増税に都合の悪い統計にいちゃもんをつけろと財務省から指示されたのか?

231:名刺は切らしておりまして
15/09/21 13:59:12.15 MYJPSecg.net
企業業績は外需企業など、
海外で利益をだして、
円安でかさ上げされているところは好調だが。
東証一部など外需が多いところは。
有限会社や個人事業など、内需はかなりひどい。
だから地域振興券のような対策だしているわけで。
ちなみに輸出数量は横ばい。
円安に進んだ分だけ利益が伸びている。
逆に内需は円安と増税でボロボロなんだが。

232:名刺は切らしておりまして
15/09/21 14:09:13.30 Sxu0QhgU.net
上のアホが私腹肥やすだけで下に正しく金流してないのだから当然だろうて
金の総量は株とかのゲームで増えてるが
それが経済活動にゃ回ってないのだから
経済規模は縮むにきまっておろう
責任取らない責任者や経営者様気取ってる老害をもちっと掃除するかせんと
でなけりゃ公務員の給与削って(主に上の連中)その分昔のようにコンクリ(インフラ)
整備に回せばいいついでにパチ潰せばその分いろんなところに18兆流れるでw

233:名刺は切らしておりまして
15/09/21 14:09:28.74 /4VZ3rBT.net
円安で内需を潰し、輸出大企業を儲からせる安倍ちゃん。最初から摘んでいる。

234:名刺は切らしておりまして
15/09/21 14:11:43.98 eMJqF5dY.net
>>218
GDPは労働所得、GNIは資本所得重視だから
富裕層はGNIの方が大事なんだが、庶民はGDPの方が大事

235:名刺は切らしておりまして
15/09/21 14:19:41.36 piPi+/tk.net
労働者不足で移民が入ってくるのが嫌で、みんなが稼ぐのに忙しくて不買してると下がるんじゃね?
中国から世界経済が冷え込んで輸出の伸びが収まれば、円高デフレで安くなったのを買いたい内需も出てくるかもね

236:名刺は切らしておりまして
15/09/21 14:23:42.50 tjrOLmi0.net
中国のGDP見てても思うけど
どれだけ正確なのか疑ってしまう

237:名刺は切らしておりまして
15/09/21 14:26:44.52 /4VZ3rBT.net
中国は胡散臭いけど、未だ未だ未開発の内地貧乏フロンティアがあるから経済発展の余地はある。
今の中国は早すぎた経済発展の調整局面。

238:名刺は切らしておりまして
15/09/21 14:27:17.69 PSYfL8OS.net
>>222
テレビ、新聞、雑誌、ようつべ、Google、twitter 、2chといった無意味な物にどっぷり浸かってる気がしますがw

239:名刺は切らしておりまして
15/09/21 14:28:44.33 H441VPwL.net
自分達の望む結果が出ないのはルールが悪い!
ってか馬鹿はタヒね!
企業業績が良いのほ輸出関連企業だけて内需ボロボロだろ

240:名刺は切らしておりまして
15/09/21 14:39:36.19 q95l1zgl.net
>>233
娯楽や広告自体は否定しないけど広告費が高すぎるのが問題
広告費は食料品など様々な物に上乗せされて物価が上がり個人消費を落としてる原因にもなってる

241:名刺は切らしておりまして
15/09/21 14:41:46.10 t4nPzcL4.net
消費税増税したからみんな物を買わなくなったんだろw

242:名刺は切らしておりまして
15/09/21 14:45:23.80 q95l1zgl.net
どんなに広告打っても国内の家計貯蓄は限られてる
ゼロサム社会で消費引っ張り合いしても経済のマイナス要因になるだけ
広告費削ってパンやおにぎりなどの食料品の価格を20円ぐらい引いた方が個人消費やエンゲル係数下がるし経済成長にとって良い

243:名刺は切らしておりまして
15/09/21 14:50:40.43 q95l1zgl.net
未来を想像すれば分かるけど50年後は100%広告業界無くなる
質や価格など物を総合的にランキング出来るようになっていくだろうし人はそれを基準に消費するだろう
今現在、既に若年層は広告無視してamazonやカカクコムなどのランキング上位の物を買う傾向がある
この傾向がますます強まれば広告は効果が無くなると思われる

244:名刺は切らしておりまして
15/09/21 14:58:32.16 eYY7BdhF.net
5年周期じゃずれてはくるだろうな

245:名刺は切らしておりまして
15/09/21 15:01:35.31 Nde7/OaM.net
あと企業業績は好調なのに GDPが減ってる原因に 企業の極端な「利益重視政策」も有る気がするけど。
スマホや iPhone 1人勝ちの時代に入る前の ガラ携帯オンリーの時代
「携帯電話の安売りショップ」が、その辺の道端も含め 街のアチコチにあった。
でも一掃される様に 殆ど消えた。
これは通信キャリアが熾烈なシェア争いを闘うために、莫大なキックバックマージンを払ってたから。
これを最初にやめたのはドコモだと思うが、これによりドコモのシェアは下がった、でも利益は1.4倍程度に膨らんだ。
無理してシェア争いをせず 無駄なマージンを払わず利益重視。
「携帯安売りショップ」の経営には、不動産費用 バイト雇い代 その他諸々の経費支出で 大袈裟にいうとGDPを増やす行動をする。
でも携帯キャリアがバックマージンを払わないと、その会社の利益が膨らむだけで終わる。
これに類似した現象は、円安と輸出数量についても もう確認済だわな。
円安になったから、例えば自動車メーカーは韓国メーカー等を蹴散らす為に 値下げ競争を仕掛けることも出来た。
でも日本メーカーは 輸出数量を増やさず、つまり薄利多売を避け、一台の売上げからタップリ利益を取る選択をした。
輸出数量が増えないから部品メーカーなど下請けへの注文は増えない。だから経済スケールは拡大しないで、大手企業の利益だけが増える。
日本の�


246:Aチコチで こういう減少が起きているはず。 デフレ時代から、什器備品など経費節減のクセが定着してるし。



247:名刺は切らしておりまして
15/09/21 15:02:36.64 4dE7SDR/.net
実質賃金(前年同月比)
8月  -2.0%
9月  -1.5%
10月 -1.3%
11月 -1.4%
12月 -1.3%
2014年
1月  -1.8%
2月  -1.9%
3月  -1.3%
4月  -3.1%
5月  -3.6%
6月  -3.8%
7月  -1.4%
8月   -2.6%
9月   -3.1%
10月  -3.0%
11月  -4.3%
12月  -1.4%
2015年
1月   -1.5%
2月   -2.0%
3月   -2.6%
4月   -0.1% ←大本営下方修正で記録更新!
5月   +- 0%
6月   -3.0%
実質賃金連続26カ月減。毎月勤労統計
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
                  オワタ

248:名刺は切らしておりまして
15/09/21 15:10:40.20 UrYAb9xS.net
>>240
利益重視経営に舵を切ってるのは
経産省がまとめた伊藤レポートの影響が大きい
安倍ブレーンの経済政策は伊藤レポートをベースに作っていると言われる
伊藤レポートでは富裕層に富を移すことで生産性が向上すると唱っている
利益を重視し、キャピタルゲインを富裕層に与えることで富裕層始点の景気回復が実現すると書かれている
いわゆるトリクルダウンね

249:名刺は切らしておりまして
15/09/21 15:11:48.44 q95l1zgl.net
>>240
GDPは最終生産物から中間消費を引いたものだろ
つまり中間消費が増えるとGDPはマイナスになるんだよ
基本的な事が分かってないのにデタラメ書くなよ
広告費も中間消費であり増えるとGDPマイナスになる

250:名刺は切らしておりまして
15/09/21 15:16:22.24 yR1F8X0y.net
>>181
盛り込まれてないと考える方がイカれてる

251:名刺は切らしておりまして
15/09/21 15:18:31.28 VJ3+Fgad.net
お、粉飾の提案かww
中国と変わらんなあww

252:名刺は切らしておりまして
15/09/21 15:19:15.75 yR1F8X0y.net
>>241
ネトウヨの言い訳だと、
バイトとかパートが増えてるから、平均の実質賃金は悪くなっているけれども、実体経済はいいんだ!
って喚いてた直後にGDPマイナスだからな。
笑っちまったよ。

253:名刺は切らしておりまして
15/09/21 15:23:56.95 Hw1f2JRX.net
>>242
ちょうど日本ではトリクルダウンを絶叫して選挙やってる時に
OECDがトリクルダウンはあり得なかったと先進国中心で
結論出したよな
派遣といい移民といい、わざわざ先進国が辿った失敗の道に
自分から飛び込んでいる

254:名刺は切らしておりまして
15/09/21 15:26:16.84 OzB2Q7bv.net
日本の大本営発表だと景気がよいように思えるが
それは全て内部留保にまわされて還元されないしな
国内に工場回帰?アメリカでも言われたけどあまり意味ないというか
基本的にサービス業だけが伸びてて製造業は殆ど伸びてないよ
いまだに九割の工場は海外に移転したまま帰ってきてないしな
どの道2030年から人口が百万単位で減少していく(その上老人は増えて若者は減る)
この労働効率の減少は絶対に跳ね返せない、すなわちGDPのマイナスが常態化する、インフレでいくら上げようとしても無理
社会保障が不安な時代に、ますます大多数の老人が金を使わずにデフレマインドになるだけ、無理やり徴収でもしますか?w

255:名刺は切らしておりまして
15/09/21 15:27:03.85 CO6wttGu.net
その伊藤とかいうのはマジでトリクルダウンいってるのか
富を集めたいから方便でいってるのかどっちだろ?

256:名刺は切らしておりまして
15/09/21 15:27:52.78 EYTX+fRe.net
じゃあ7%や

257:名刺は切らしておりまして
15/09/21 15:31:22.06 /4VZ3rBT.net
>>248
>無理やり徴収でもしますか?w
そこで銀行預金課税ですよ。マイナンバーはその下準備。

258:名刺は切らしておりまして
15/09/21 15:49:44.13 2kLQygp+.net
経済統計さえ特定秘密
日経ですら本音を書けない
慧眼な読者は察してくれという書き方

259:名刺は切らしておりまして
15/09/21 15:53:27.13 4dE7SDR/.net
【財政】国の借金、27年度末に1167兆円 1年で106兆円増、国民1人あたり919万円 [2015/02/13]産経(c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)
2014年は0.03%のマイナス成長に
URLリンク(jp.wsj.com)
内閣府が9日発表した2014年10-12月期の実質国内総生産(GDP)改定値は、前期比0.4%増、前期比年率換算で1.5%増となり、
速報値の前期比0.6%増、年率2.2%増から下方修正された。
        駄目だわ

260:名刺は切らしておりまして
15/09/21 16:00:31.47 eMJqF5dY.net
>>249
確信犯かどうかは分からないが、伊藤の専門は企業価値向上、言い換えると株価上昇なんだわ
株価上昇のためには利益重視が必要
利益を生むには従業員への支払いは最小限に抑えるべき、派遣労働力を活用すべきとある
つまり、日本企業は労働者に還元しすぎているから株価が上がらない、もっと搾取して利益を出せば株価はあがりますよ
ってのが伊藤レポートの要約

261:名刺は切らしておりまして
15/09/21 16:07:27.17 CO6wttGu.net
>>254
微妙なとこですな
普通の神経じゃもうあんな見え透いた方便つかえないしな
ある程度信じてるんだろうな

262:名刺は切らしておりまして
15/09/21 16:10:56.64 iOpsWv8B.net
そもそもGDPの数値は信じられないと言っているのに、
何を根拠に日本全体の企業の業績が良くなっていると言っているんだ?
誰がこんなアホなこと言っているんだ。

263:名刺は切らしておりまして
15/09/21 16:15:40.42 MYJPSecg.net
>>247
欧米がー、といって真似するのがお家芸の
ようになっているから、しょうがないよ。
人口減少にしても、ティーンエイジゃーが恋愛や見合いでもして、
20歳には結婚して子供がいるでもなけりゃ、移民ぐらいしか解決
の方法は難しいし。
女性の平均初婚年齢が23歳ぐらいなら、まだやりようはあったのだが、
30歳では駄目だは。
晩婚未婚になるような政策されすぎたしな。
国とマスコミあげて。

264:名刺は切らしておりまして
15/09/21 16:18:57.70 MB43b9EF.net
>>248
海外の工場全部戻そうとしてるなんてアホなこと誰も言ってないw
国内工場の稼働率up+1、2割でも戻ってきたら十分だよ

265:名刺は切らしておりまして
15/09/21 16:22:54.84 /2DtRTH2.net
中国と日本が正反対のことをやっており
実際の経済規模は、中国は日本の十分の一

266:名刺は切らしておりまして
15/09/21 16:36:17.87 PfNTx/D7.net
戦わなきゃ現実と

267:名刺は切らしておりまして
15/09/21 16:42:30.25 Nde7/OaM.net
>>242 >>255
安倍総理は兎も角、竹中や伊藤など 小泉時代のブレーンがトリクルダウンが有効だ と少しでも確信持ってるとすると
その理由は、小泉時代にやった都市再開発の政策の為の気もする。
また規制緩和がカネが掛からぬ景気対策になる と確信してるのとも関係あるかも。
今まで雁字がらめだった、都市計画など不動産開発に絡む規制を緩和した。
すると急行や快速が止まる駅の駅前を中心として土地が上がり出した。
バブル後 こんな事は初めてだった。
また小泉の時、りそなに2兆円の公的資金を入れた。
一番 そんな事をやりそうもない政権がソレをやったから、その時から株価が上昇しだした。
株価にせよ、地価にせよ その上昇のきっかけになった政策は
金丸 竹下 二階 亀井静香などと正反対の性格の 小泉 竹中などがやったが
結果的には、公共事業 株価PKOと同じ経済効果を生じさせた。
つまり「資産効果」だ。
そして、その「資産効果」こそ、日本で唯一トリクルダウンを起こす経済現象だと思う。
その辺を、伊藤や竹中は勘違いして 自信満々なのかも。 大いに善意に視ればだが。

268:名刺は切らしておりまして
15/09/21 16:48:03.62 eMJqF5dY.net
>>261
都市開発法は唯一成功した規制緩和だろうが
だからといって規制緩和が何でもうまくいくかと言えばそうでもない
全てはケースバイケース

269:名刺は切らしておりまして
15/09/21 16:48:36.06 xPTqYVIz.net
一部大企業の収益と公務員の給料は確かに上がった。
けど、大多数の一般国民は雀の涙ほどの給料の上昇分が消費税増税でマイナス。

270:名刺は切らしておりまして
15/09/21 16:49:20.22 xGkv6zDX.net
経済政策だの、少子高齢化だの色々というけど
結局のところ不況の最大の理由は
日本の企業はこの10~20年だらしがなかったからだよ
バブル崩壊とか何も関係ない。
↓↓
世界のスポーツ用品メーカーと10年間の売上推移
このグラフの変化を見れば一目瞭然、日本企業はこの10年間全然成長していない(トヨタなど一部だけが例外)
URLリンク(www.asahi.com)
その他に製薬会社、金融、電機メーカー、製造業など例をあげるまでもなく・・・
要するに日本企業の経営力、国際戦略、企業体質、デザイン力、マーケッティングなどが
海外に負けているのが不況最大の原因

271:名刺は切らしておりまして
15/09/21 16:50:32.03 KwSx6I3/.net
円すって価値ないけど1億儲かったってやってるから
内部的には紙切れ増やしてボーナス増えたとかやってるから
そりゃ対外的なgdpは増えるわけない

272:名刺は切らしておりまして
15/09/21 17:05:55.36 OzB2Q7bv.net
>>258
だから根本的な少子化をどうにかしない限り
マイナスなのは変わらないっていってんだけどわかってる?
そのために移民やらなにやら政府は画策してるけどやったらお前反発しそうだな
円安で工場が戻らないのは人口や働き手、需要が不安だから
安心して生活させる環境を作らないからなんだけどな
いくら割高だろうがまだいくらか余裕のある中国や人口増加で若者が多いアジアで工場作れば百万人入ってこれる
日本なんて若者百万人の工場を作ろうとしてもほぼ無理だからな、東京は土地がないという有様だし、そういうことなんだがGDPプラスなんて夢のまた夢なんだよ

273:名刺は切らしておりまして
15/09/21 17:18:34.93 eWK2vU+o.net
ようするに
「国家」の利益と
「企業」の利益は違う。
企業がいくら儲かっても、海外生産なら
日本は衰退する、
ということですね?

274:名刺は切らしておりまして
15/09/21 17:21:24.44 eMJqF5dY.net
>>267
その通り、というかいまさらなんだが
しかも企業の株主の3割は外国人
安倍がやってる税金使った企業優遇ってのは
国民の税金を外国人に3割あげるような政策なんだな

275:名刺は切らしておりまして
15/09/21 17:22:02.00 1mW0uhkt.net
>>1
現実逃避にもほどがあるだろwwww

276:名刺は切らしておりまして
15/09/21 17:25:24.23 Nvsum/hH.net
≫1
儲かってない企業や個人の方が多いだけだう?
統計以前の問題じやないか?

277:名刺は切らしておりまして
15/09/21 17:28:05.00 q95l1zgl.net
>>266
人口増加で増える消費は主に第一次、第二次産業だろ
日本は消費構造を第三次、第四次産業に移行させれば人口減でもGDPが増える
あと日本は消費ではなく研究開発や生産によってGDP成長する形に転換するべき
いつまでも広告で煽って消費させるような高度成長期モデルを引きずってるから経済成長しない

278:名刺は切らしておりまして
15/09/21 17:37:38.12 xGkv6zDX.net
付加価値の例
①CPU=Xeon E5(一個50万)
②高級車ベントレー=コンチネンタルGT(一台2000万)
②軍需産業=オスプレイ(一台100億)
頭の良い人はすでに私の言いたいことは分かるでしょう
トヨタがすごい、すごいって言われているけど、
残念ながら日本で本当に付加価値の高い商品は作ってないんだよ
だからGDPは上がらない
日本はすごいとか日本人が凄いとかの幻想を一回捨てて、現実を見ましょう

279:名刺は切らしておりまして
15/09/21 17:38:25.10 eWK2vU+o.net
人口が減るなら、
一人当たりの消費を増やすようにすべきだな。
普通に考えて、土地でもエネルギーでも
人口が半分になれば、一人当たりの分け前は倍になって豊かになれる。
それをやるには無理にでも配ってしますことが必要。

ということでベーシックインカムを導入すればいんだな。

280:名刺は切らしておりまして
15/09/21 17:38:40.26 YJNbxU1J.net
戦前化いちじるしいなw

281:名刺は切らしておりまして
15/09/21 17:41:55.44 q95l1zgl.net
単純計算で小売の産業規模が60兆円として広告費6兆円だと
約10%が商品価格に乗っかってるので家計が苦しくなるのは当然だろう
広告費を半分、出来れば3分の1に出来れば個人消費が戻り
企業も広告費に使っていた部分を給与や研究開発や設備投資に回せるので想像以上に景気良くなるはず
大雑把な概算してみたが広告費削減の波及効果は最大5%、最低でも2%GDP増加効果がある

282:名刺は切らしておりまして
15/09/21 17:45:39.13 ujwoKqdP.net
>>275
とりあえず、君が今利用している某巨大掲示板ですら、
何によって維持されているかくらい考えてみた方がいいんじゃね。

283:名刺は切らしておりまして
15/09/21 17:45:58.86 eMJqF5dY.net
>>275
でも実際、広告を減らすと売れないんだよ
日本の庶民のレベルはそんなもの

284:名刺は切らしておりまして
15/09/21 17:48:19.19 q95l1zgl.net
URLリンク(www.garbagenews.com)
前述してあるデータを眺めてたら気づいた事がある
88年のバブル真っ最中は広告費がかなり低く
山一證券が破綻した97年あたりから急激に広告費が増加していて長い不況に陥ってる
もしかして広告費が増えた事が不況の本当の原因ではないか?

285:名刺は切らしておりまして
15/09/21 17:50:56.68 ZLowlUtG.net
海外で稼いでる企業が多いてことだろ。

286:名刺は切らしておりまして
15/09/21 17:51:35.22 q95l1zgl.net
>>277
現在の日本はゼロサム社会であってプラマイゼロ
広告した商品は売れても他の商品が減ってる状態
結局、家計貯蓄は限られてるから広告は意味がない

287:名刺は切らしておりまして
15/09/21 18:02:06.74 eWK2vU+o.net
不況だから売ろうと思って広告費を増やしたんだろう。
広告費を増やしたからそれが原因で不況とかないわ。

そんなことよりベーシックインカム導入しろ。

288:名刺は切らしておりまして
15/09/21 18:03:10.24 faUODA7G.net
>>281
BI導入したら全体としての労働力が減るからどう考えてもGDPに悪いだろ

289:名刺は切らしておりまして
15/09/21 18:09:05.26 i5Q1L34c.net
国内人口減で消費も国内総生産も上がる事は無い

290:名刺は切らしておりまして
15/09/21 18:10:38.00 om92nbyA.net
>>282
労働力が生産に結びついてるとは限らんよ。
解雇できない人に任せるような無駄な仕事もある。

291:名刺は切らしておりまして
15/09/21 18:11:44.00 GKTN/NMi.net
労働力人口が減ってるから当たり前
高度成長期なんてただ労働力人口が増えてるだけだから

292:名刺は切らしておりまして
15/09/21 18:13:15.44 uqww7pHZ.net
業績が好調であると思い込んでるから
何故こうなっているのかが分からない。

293:名刺は切らしておりまして
15/09/21 18:13:59.04 MmI3vSph.net
CPI(消費者物価指数)←食料品やエネルギー品目など景気に起因しない変動の大きいものを含む
コアCPI←食料品を除くがエネリギー品目を含む
コアコアCPI←食料品やエネルギー品目を含まない
厳密に比較するならコアコアCPIでやらないとね

294:名刺は切らしておりまして
15/09/21 18:14:18.63 Nde7/OaM.net
>>278
山一破綻あたりから、PCのインターネットだけでなく 携帯のネットも動き始めていて、広告媒体の種類が拡がった。
またバブル期は黙ってても売れるってだけでなく、広告を出したくても人気あり効果が期待できる媒体(テレビでも新聞雑誌でも)は、順番待ちで 広告が出せない状況だった。
だから「6ヶ月間ずっと出し続けろ」とかの長期契約を要求され、スポットで出すのを諦めてた企業も多い。
札束爆弾で、人手不足で新卒を採るためのイメージCM とか、バブリーな地上げ屋まがい不動産屋のCMが優先されたり とか。

295:名刺は切らしておりまして
15/09/21 18:18:34.82 F5IIVQF5.net
>>282
今は供給過剰なんだから、まず需要膨らませなきゃ話にならんだろ

296:名刺は切らしておりまして
15/09/21 18:19:36.47 STq5bVf7.net
>>1.
まだ、おかしいで、思考が止まってるレベルなのかよw(;´・ω・)w

297:名刺は切らしておりまして
15/09/21 18:19:54.92 q95l1zgl.net
>>281
不況時に広告増やすなんて聞いた事がない
2008年のリーマン・ショック後に広告費減ってるじゃないか
何回も言うけど広告自体は良い
特にネット広告増やして新しい経済成長に寄与するのは良いけど
紙媒体やテレビなどいずれ無くなる古い媒体に広告費払うのは愚策としか言いようがない

298:名刺は切らしておりまして
15/09/21 18:21:03.18 4dE7SDR/.net
2014年は0.03%のマイナス成長に
URLリンク(jp.wsj.com)
内閣府が9日発表した2014年10-12月期の実質国内総生産(GDP)改定値は、前期比0.4%増、前期比年率換算で1.5%増となり、
速報値の前期比0.6%増、年率2.2%増から下方修正された。

299:名刺は切らしておりまして
15/09/21 18:21:49.96 EGK8bCOz.net
大企業しか集計してないからでは?
海外生産を拡大して大企業は業績up、日本の下請けは廃業。

300:名刺は切らしておりまして
15/09/21 18:22:20.29 Kt6gG5jh.net
>>1
日銀が日本銀行券刷りまくって希釈してるからだろ

301:名刺は切らしておりまして
15/09/21 18:22:33.90 q95l1zgl.net
>>288
グラフちゃんと見てるか?
赤色のネット広告が増えてるのは2006年からだろ
強引に擁護しようとしても粗が見えてるよ

302:名刺は切らしておりまして
15/09/21 18:23:38.12 eWK2vU+o.net
労働が減ってるとか関係ない。
ロボットが労働してる。
したがって生産にたいして消費が伸びない。
ベーシックインカムで消費を増やさないといけない。

303:名刺は切らしておりまして
15/09/21 18:25:01.38 nZ+tiNm7.net
GDP計算式がおかしいね
中国が有利になる算出方法だから日本ではマイナスになる

304:名刺は切らしておりまして
15/09/21 18:25:26.07 OPlhYwvk.net
マスコミのする都合のいいことだけ放送と、
官僚が出す都合の良いところだけのピックアップの数字や統計は、
世論誘導の集団催眠 戦後大流行の、マインドコントロールの手口に過ぎない

305:名刺は切らしておりまして
15/09/21 18:28:49.58 q95l1zgl.net
アップルが広告ブロックしたりグーグルが製造業に進出してるのを見たら勘の良い人は気づくと思うんだけどね
いつまでも広告業が繁栄すると思ってる人は経営者にはなれない

306:名刺は切らしておりまして
15/09/21 18:37:32.10 ezaRn4N6.net
>>25
ほんと、これ。

307:名刺は切らしておりまして
15/09/21 18:39:08.75 1ojAP7V1.net
ついに国家統計も粉飾w
統一教会あべちゃん大勝利www

308:名刺は切らしておりまして
15/09/21 18:55:58.03 HtWgUc8o.net
GDPの内、国民の消費量が60パーセントを占めます。これ経済の常識。
安倍の国賊のバカは、消費税を引き上げ、小型車の自動車税を引き上げ、
株式配当課税を2倍に引き上げ、株式益課税を2倍の20パーセントに引き上げ、
相続税を引き上げ、電力料金は、1.5倍引き上げ、ガスも値上げし、さらに
小麦、バター、サンマは2倍、、、。これが安倍のデタラメ政治で国民を苦しめて
いる大馬鹿野郎のデタラメ政治。爆買いをしているのは、中国人。
増税、増税で日本の金持は、金庫預金、海外に逃避した金、金。
日本企業の大企業は、1.2パーセント、98パーセントは、中小企業。

309:名刺は切らしておりまして
15/09/21 19:05:32.76 q95l1zgl.net
URLリンク(www.garbagenews.com)
2006~2007年 第一次安倍政権
2012~2014年 第二次、第三次安倍政権
安倍政権時には広告費が激増してるのが分かる
安倍の嫁は元電通で広告業界との密約があったとしか思えない
この広告費こそが不況や衰退の原因

310:名刺は切らしておりまして
15/09/21 19:11:12.94 qrBdYkX9.net
>>282
ベーシックインカムで専業主婦が増えたら子供できるし
金も使うのでは?

311:名刺は切らしておりまして
15/09/21 19:12:15.85 qrBdYkX9.net
>>303
二回も貼ってもしかして本気?

312:名刺は切らしておりまして
15/09/21 19:33:20.97 q95l1zgl.net
>>305
本気というか実際に計算してるわけで
例えば広告会社しかない国あったとして成り立つと思う?
所詮、広告は虚業であって本業で儲けている企業がいなければ成り立たない
輸出に繋がるような実体のある物を何も作ってないし誰も得しない
それが広告会社

313:名刺は切らしておりまして
15/09/21 19:49:26.76 6noznYg+.net
>>1
チャレンジしちゃうの?

314:名刺は切らしておりまして
15/09/21 20:01:45.08 32aVX8Pf.net
日本企業の海外での生産が好調ってことでしょう。
安倍さんも、GDP低くてもGNIが好調だからOKって、だいぶ前の選挙の時に言っていた

315:名刺は切らしておりまして
15/09/21 20:19:43.26 /4VZ3rBT.net
>>308
海外を股に掛けて商売出来る企業はごく一部に限られる。
安倍ちゃんは一部の栄華を針小棒大に成果だと誇るミスリードプレゼンテーションの天才。

316:名刺は切らしておりまして
15/09/21 20:23:55.76 oI6EK8dQ.net
精緻にして済む問題じゃないよ。
都合のいいデータで塗り固めたりするようなおかしなことをするから統計が信用されないんだよ。
安倍内閣の統計はまるで大本営発表。やってることは中国と変わらないよ。

317:名刺は切らしておりまして
15/09/21 20:31:51.87 fNuNHvXS.net
ちょっと何言ってるか分かんない

318:名刺は切らしておりまして
15/09/21 20:44:31.19 /4VZ3rBT.net
いい数値しか見たくないから、都合の悪い数値はちょっと何言ってるか分かんない・・ てか。
村尾信尚の何のことない質問に「イヤホンが聴こえません」で逃げた安倍晋三みたいなもん。

319:名刺は切らしておりまして
15/09/21 20:47:24.83 6n/CVGGG.net
>>304
国民総所得=国民の総労働付加価値
つまり労働力が減れば国民�


320:S体の金が減る BIの原資は誰かの税金なわけでその誰かは所得がさがる



321:dd
15/09/21 20:56:16.55 TZcmNjgU.net
地方と大都市通勤圏の外周部が、急速に疲弊してきています。
大都市の都心部、特に臨空部だけを見れば、急成長しています。
スーパーやチェーン店舗の撤退が急速に進んでいる。
そしてLCCが発着する空港、新幹線やリニアを中心とする、インバウンド
需要と、グローバル企業のオフいす需要は、急成長。
人手不足は深刻ですが、少子高齢化は更に加速している。
つまりGDP統計と、企業業績とは、完全に乖離しているのが現実です。
統計が間違っているわけではないし、GDP成長率が、景気を反映して
いるわけでもない。
つまりGDP成長率を景気の指標と考えること自体が、時代遅れな
だけですね。

322:名刺は切らしておりまして
15/09/21 20:56:30.18 KJLd/ub4.net
国民ちゃうで国内やで

323:dd
15/09/21 21:01:19.04 TZcmNjgU.net
つまり日本経済が、日本の国境の中に存在しているという発想が、根本的に
間違っているのです。
日本の景気と、日本の国境の内側での経済活動とは、ほぼ無関係と言える
ほどに、乖離していると言うこと。

324:名刺は切らしておりまして
15/09/21 21:05:58.92 /4VZ3rBT.net
>>314
安倍はじめ経団連など日本の支配層は東京という中心が輝きさえすれば他は知ったこっちゃ無い。
周縁部は東京という中心の植民地であって搾取の対象だと思っている。
国策の名の下、東京に人材とカネを集中、周縁部は人材の供給源であり、使えなくなった人材の墓場。
周縁部の不満は原発・産廃・軍事基地など嫌われモノと引き換えに交付金で黙らせる。

325:dd
15/09/21 21:06:36.33 TZcmNjgU.net
日本経済の本体は、すでに国境の外にありますから。
日本経済の総資産の大半も。
もちろん財務省の課税対象としては、何の足しにもなりませんが。
財務省の課税できる所得や資産だけが、日本と日本国民の経済力
ではありませんから。

326:名刺は切らしておりまして
15/09/21 21:12:18.89 Hw1f2JRX.net
>>317
経団連ではないが、政府お抱えの経済団体かどっかが
東京の老人を地方に分配すればいいと悪びれもせず
まるで良いアイデアのように言い出す始末

327:名刺は切らしておりまして
15/09/21 21:15:18.05 fWxRfOFL.net
日経新聞社社員の周りは好景気だろうね

328:dd
15/09/21 21:16:03.05 TZcmNjgU.net
企業が、労働力の再生に資金を配分せず、内部留保をため込み続けて
いることが、少子高齢化を加速させ、人手不足により自らの首を絞めて
いるわけです。
デフレ経済に過剰適応した、経団連系の企業群の経営者の頭の構造が、
すべての元凶です。
その内部留保は、次の世代の人材育成をケチった結果、積み上がっている
に過ぎません。
企業は日本国民の労働に対して、正当な対価を支払っていないのです。

329:名刺は切らしておりまして
15/09/21 21:17:21.95 pC6PZbSU.net
人口が少なくなってくんだから、需要も少なくなってGDPも減ってくのは仕方ないのでないの
無理に維持せんでも

330:名刺は切らしておりまして
15/09/21 21:22:56.39 /4VZ3rBT.net
無理に維持しないと需要減でデフレで政府借金が相対的に大きくなってしまう。
アベノミクスは需要が無くても大規模金融緩和で強制的インフレに持ち込み
政府借金を相対的に希釈することには成功している。安倍はインチキ。

331:名刺は切らしておりまして
15/09/21 21:23:24.75 fWoRpt2u.net
統計にいちゃもん付けたら、一昨年とか、
その統計手法でアベノミクスは成功しているとか言ってた専門家は
どう釈明するんだ

332:名刺は切らしておりまして
15/09/21 21:24:17.84 dxoH2/X0.net
ボーナス払いの期ずれって結論が出たはずだけど…

333:AKBオタ
15/09/21 21:36:32.99 y0KACdwl.net
家計が大幅にマイナスだからだろ。
本当にバカだな。

334:名刺は切らしておりまして
15/09/21 21:40:17.55 Wuge95gP.net
インバウンドブームなのにホテルの業績が軒並み悪いのが理解できない。
これだけ毎日満室で単価上がっても赤字なんだとさ。

335:名刺は切らしておりまして
15/09/21 21:43:08.55 6Jv4r+Aj.net
トリクルダウンなんて夢ってのがわかっただろ。
これからはトリクルアップの時代だ。

336:名刺は切らしておりまして
15/09/21 21:45:03.99 KJLd/ub4.net
トリクルダウンになってるよ? 庶民まで回ってきてるし
グラスの置き場所を間違えたんじゃね?  そもそもグラスを置いてないとか・・
そりゃ無理でしょww回ってこなくてあたりまえ

337:名刺は切らしておりまして
15/09/21 21:45:31.79 luChvGhY.net
>>326
ま、この国、馬鹿多いからね。
GDPに占める割合が、大企業が大半を占めてるとでも思ってる馬鹿な大学生
レベルだったりするしね。官僚も。
実際には家計が大半、残りの半数以上が中小企業、大企業なんてその全体の
1割~2割あればいいほう。

338:名刺は切らしておりまして
15/09/21 21:48:01.47 B/n7FIKa.net
原発ボンで放射能規制の数字変えて安全とか
血圧の基準を変えて健康な人が増えたとかと
同じにおいがする

339:名刺は切らしておりまして
15/09/21 21:50:41.96 luChvGhY.net
>>331
大本営発表ってそういうものですよ。

340:名刺は切らしておりまして
15/09/21 21:54:12.35 z2aXC7TW.net
ニッケイって頭おかしいんだな

341:名刺は切らしておりまして
15/09/21 21:56:12.82 luChvGhY.net
>>333
昔からですよ。

342:名刺は切らしておりまして
15/09/21 21:58:35.11 7rZ01804.net
えっと個人の話で恐縮ですが
ついに私も今年からYシャツスラックスのクリーニングやめました。それからカップ麺とお茶漬けを駆使して食費まで切り詰めるようになりましたよ
わずか1~2万円つくるために

343:名刺は切らしておりまして
15/09/21 22:09:40.82 SMRueUOW.net
アベノミクスは偽物だ!
株価が上がった原因は外国人投資家などではない。
日本政府が買い支えている!
資金源は主に国民年金である。
つまり、タコが自分の足を食べているのと同じ!
これは真実である。

344:名刺は切らしておりまして
15/09/21 22:11:43.15 qKJLOxt5.net
中国共産党の様に誤魔化すのですねwわかりますw

345:名刺は切らしておりまして
15/09/21 22:11:56.95 aWglMQkO.net
>>336
じゃあなんで株価がさがるんだよw

346:名刺は切らしておりまして
15/09/21 22:15:02.52 0VvCV56e.net
高速の混雑みれば想像つくだろ
消費税値上げ反対とかほざいて遊びほーけてるんだぜ
リーマンの時どれだけ道すいてたか

347:名刺は切らしておりまして
15/09/21 22:15:10.92 J9sWQwkq.net
弱者は救済されるべきだが
今の日本では人助けたら共倒れになるのでそんな余裕が無い
ソ連末期みたいになってるんだよ、マジで、調べて生活環一緒になっててびびったわ

348:名刺は切らしておりまして
15/09/21 22:18:42.00 HP0e6gp1.net
>>338
買う以上に売る人がいるからだと思う

349:名刺は切らしておりまして
15/09/21 22:21:35.76 KJLd/ub4.net
あいかわらず主体別投資動向も見れない経済音痴のブサヨがわいてるな(´・ω・`)

350:名刺は切らしておりまして
15/09/21 22:23:17.34 SMRueUOW.net
>>338 後は自分で調べてくれ!
戦後処理を誤ったのが諸悪の根源
我々はとんでもない国に住んでいる事は確かだ。

351:名刺は切らしておりまして
15/09/21 22:25:45.30 wtN4FtfB.net
内部留保は増えてるが、労働者に還元されてないんだがら
経済が回らないのは当然と思うんだが?
寧ろ、売り上げを海外で設備投資に回してる企業が多いのだから
正しく奴隷的な扱いだわなぁ

352:名刺は切らしておりまして
15/09/21 22:29:56.62 /Q5bNKPL.net
小日本が中国の真似をする時代がまた来たアル

353:名刺は切らしておりまして
15/09/21 22:34:24.18 pP2oIian.net
>>330
日本をリードする経済新聞紙様の意見ですまんな
これがジャップクオリティですわ

354:名刺は切らしておりまして
15/09/21 22:36:15.39 Nde7/OaM.net
>>319
その経済団体は知らんし、その団体を擁護する気は全くないが
介護施設や 老人ホーム 特養などは、よほどの金持ち用は別として
東京都内の施設は パンク状態の順番待ちで、空きが有れば 本人 家族も望んで 地方の施設に行ってるよ。
自治体としての東京23区が 区民の福祉のために 他県に有る施設の部屋をキープしたり、他県に区が施設自体を作った所もあると聞く。
もう高齢化社会、特に都心での老人は もう待った無しの所まで来ている。

355:名刺は切らしておりまして
15/09/21 22:38:37.94 6n/CVGGG.net
>>319
それ出したの地方創生の分科会だから
政府そのものだよ

356:名刺は切らしておりまして
15/09/21 22:39:59.18 X9pIPf/T.net
GDPの算出法は国家の最高機密だから世界中どこの国も公にできないのよ

357:名刺は切らしておりまして
15/09/21 22:41:04.66 1eMmftBx.net
>>339
連休に高速が空いてるなんてリーマンショックの時でもないわ馬鹿
部屋からでてからモノ言え

358:名刺は切らしておりまして
15/09/21 22:42:33.16 /4VZ3rBT.net
そのうちGDPは特定機密として非公開になるのさ。
調子いい時だけ数値公表して、調子悪いときは特定機密指定。

359:名刺は切らしておりまして
15/09/21 22:44:22.86 /4VZ3rBT.net
うちの田舎の高速道路の混雑は割引率によって露骨に違う。
今はETC割引がかなり渋いんで、平日は殆ど走ってない。
田舎の可処分所得では高速道路は高額すぎる。

360:名刺は切らしておりまして
15/09/21 22:47:04.20 9aY+O60l.net
もうアベノミクスは完全に破綻するところまで
さしかかってると思うけど
なぜ下痢便は強気でいられるの?

361:名刺は切らしておりまして
15/09/21 22:49:40.06 kax7tCEg.net
精緻にしたらもっと酷く安倍に都合が悪い数字が出て来るから止めたほうがいいかと

362:名刺は切らしておりまして
15/09/21 22:49:52.65 luChvGhY.net
>>353
あと数年凌げば、小泉と同じように、どっかの企業の非常勤顧問
辺りの役職を経団連からあてがわれるからだろ。

363:名刺は切らしておりまして
15/09/21 22:55:51.16 B/n7FIKa.net
第三の矢の規制緩和や利権廃絶してないから数字だけは良くしてね
By安倍ちゃん

364:名刺は切らしておりまして
15/09/21 23:05:45.22 /4VZ3rBT.net
規制緩和だけど、ドローンはガッチガチに規制緩和して潰されちゃったな。
上手くやれば個人の遊び用の他にも、法人利用で色んな可能性があった・・

365:名刺は切らしておりまして
15/09/21 23:08:51.50 ICGJHTe/.net
むしろ今の経済が好調という見方の方が歪んでるとは考えられないのか?

366:名刺は切らしておりまして
15/09/21 23:12:54.30 ZZlgG3uq.net
日本に必要なのは正社員の解雇規制の緩和だが
現実には無理だろうな

367:名刺は切らしておりまして
15/09/21 23:18:23.98 KJLd/ub4.net
それができないといつまでも生産性は低いままだし、給与も上がらないだろうね
HQで無駄な稼働がアホみたいにかかるから

368:名刺は切らしておりまして
15/09/21 23:25:05.96 Hw1f2JRX.net
>>347
そりゃそういう側面があるのは認めるが
地方創生だのアベノミクスの暖かい風をうんたらいってる政府が
使うだけ使ってその後生産性、経済価値のなくなった老人は
田舎に追放してしまえばいいと当たり前にいってるところが気に入らない
それしか方法がないなら地方は切り捨てるとはっきり言えよと
甘いこといってるのはわかるが、地方に賃上げ効果がないと
前述の内容からわかっているだろうに地方財源のために軽自動車税は
さっさと上げたり、いってることとやってることが無茶苦茶だわ

369:名刺は切らしておりまして
15/09/21 23:25:13.65 UQ/KkZDr.net
お金という概念が古くなってきているのかもしれない。
もともとお金は、情報の代替物に過ぎなかった。
しかし、フローの情報は表現でき無いため、仕方なくストックのお金を使ってきた。
しかし、近年、情報を直接やりとりしたり、ほとんどタダで消費できる様になった。
例えばwebの閲覧や、掲示板での情報交換など。

370:名刺は切らしておりまして
15/09/21 23:29:36.55 J9sWQwkq.net
とにかく産業の規制も厳しいままだし社会硬直化してんだから
やるべきことやらないでいらんことばっかりしてりゃそらこうもなるわ

371:名刺は切らしておりまして
15/09/22 00:07:24.42 +SCbYuIb.net
景気がいいわけがない、消費なんてだだ下がりだろ
唯一活気があるのは東京だけだよ
業績がいい企業は海外で稼げてるってだけ

372:名刺は切らしておりまして
15/09/22 00:16:30.55 X7MmREwH.net
東京は景気ええんやな、よっしゃ地方切り捨てたろ(自民脳)

373:名刺は切らしておりまして
15/09/22 00:19:22.60 AlvYyypt.net
逆転の発想
テストの点が悪いのはテスト問題が悪いだけで本当はやればできる子

374:名刺は切らしておりまして
15/09/22 00:19:40.10 5HzsJMT0.net
個人減税
法人増税 しないといけないのに、
現実は真逆だからな
良くなるわけがない

375:名刺は切らしておりまして
15/09/22 00:31:00.65 e9/scmqr.net
旧媒体の広告費を削減して個人消費を増やさない限り景気は戻らないよ
海外みたく人口増加していく地域で広告は意味ある事だろうけど今の日本ではほとんど効果がない

376:名刺は切らしておりまして
15/09/22 02:06:12.51 Af/yzWQB.net
安倍政権は中国共産党を目指してるよなw

377:名刺は切らしておりまして
15/09/22 02:13:46.32 mPmhnnNe.net
経済学者の給料減らせ

378:名刺は切らしておりまして
15/09/22 02:13:56.59 soe6TcfI.net
詳しい人教えてくれ
GDPは具体的にどうやって計算してるの?
税務申告とかで計算してるの?

379:名刺は切らしておりまして
15/09/22 02:47:50.53 YkjusBn9.net
内閣府 26年次経済財政報告
URLリンク(www5.cao.go.jp)
日本経済研究センター 異次元緩和検証
URLリンク(www.jcer.or.jp)
政府の報告資料(二節)にて異次元緩和検証の資料が参考文献として採用されてる
その参考文献を作成した研究者による日経記事
プロレス

380:名刺は切らしておりまして
15/09/22 03:02:27.29 22gWf+OQ.net
日経ってこの程度の給料泥棒が書いてるんだな。
「東京の」「身の周りの」「業績の良い大企業」しか見てないんだろうな。
いつも速報値でお化粧する指標ですらもGDPが4-6月期修正地-0.3%、
それも在庫積み上がりが押し上げてるから実態は速報値より悪い。
実質賃金も6/7月でならす(6月賞与支給遅延で±出てるから)とやっぱりマイナス。
そもそも貯蓄もマイナス。これでまともなアナリストが好景気なんて言えるか?
>>335
その"僅かな1-2万円"が馬鹿にできない訳で。

381:名刺は切らしておりまして
15/09/22 03:22:02.29 rkyb0JRQ.net
ニュー速+板など書き込み回数に制限ができたので転載・周知書き込みなど宜しくお願いします。
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから TPPと中韓や安全保障の影響 他
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
.

382:名刺は切らしておりまして
15/09/22 04:13:10.50 0bKt05YZ.net
>>19
>>20
ユダヤ金融が、大企業の大株主だからその部分に利益を集中させて配当金を頂く  それ以外は搾り取る

383:名刺は切らしておりまして
15/09/22 05:50:56.61 odcagup6.net
金利がすたぐふれーしてるからなぁ。

384:名刺は切らしておりまして
15/09/22 06:13:15.71 Kdr2hvat.net
>>9
これ
実際の経済はこういうところにあらわれる

385:名刺は切らしておりまして
15/09/22 06:39:13.53 DqeU6Jjz.net
>>16
その韓国が輸出、輸入とも大不振なのにGDPが3%近くの成長率なのは不思議だなと思ってたら、
統計手法を変えたらしいね。
従来のままだとマイナス成長だとか。

386:名刺は切らしておりまして
15/09/22 06:53:51.41 x5RNV6sp.net
>>359
まさにそれ

387:名刺は切らしておりまして
15/09/22 07:02:32.79 ScO5Jagd.net
要は富裕層の間で金が循環してるだけで、庶民が多数を占める国全体に波及してないってことよ。

388:名刺は切らしておりまして
15/09/22 07:20:25.82 NOBZdYbS.net
まあ、良いんじゃないの
金使わなきゃいいだけだしな

389:名刺は切らしておりまして
15/09/22 07:47:24.49 wM0zXHL9.net
企業は海外に投資して
海外で財やサービスを生産して稼ぐ
よって国内総生産には企業業績は
反映されにくい
それ以外の答えあるのか?
国内総生産の意味調べればわかるだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch