15/08/07 16:58:14.04 .net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
人手不足や作業員の高齢化を背景に、建設現場でロボットの導入など生産効率化の取り組みが急ピッチに進んでいる。
大和ハウス工業がロボットスーツの実際の作業現場への試験導入を始めたほか、小型の無人機「ドローン」などの活用も進む見通し。
積水化学工業は住宅部材の工場生産化率を大幅に引き上げる。資材価格の高騰も重なり、現場作業の人的負担軽減は建設コストの削減という面でも喫緊の課題となっている。
大和ハウスは、同社が出資する筑波大発のベンチャー、サイバーダインが開発・製造した「ロボットスーツHAL作業支援用(腰タイプ)」10台を集合住宅の施工現場などに導入し、実証試験に着手した。
HALは腰に装着して脳から筋肉に伝わる微弱な電気を小型センサーで感知し、モーターを動かして人が立ち上がる動きを補助する。
建設現場では数十キロあるセメント袋や木材など重量物を何度となく人手で運搬する作業が避けられない。大和ハウスは、そうした作業の負荷を、HALの使用で最大4割軽減できるとみている。
大和ハウスの中岡一郎・技術本部技術部理事は「建設業技能者は減り、高齢化も進んだ。ロボットスーツを導入することで、
働き続けられる魅力的な現場を実現し、技能者が定着するようにしたい」と狙いを説明。グループの大和小田急建設やフジタを含め7カ所の現場で実証試験を行う。
HALの重量は軽いといっても3キロ。試験を通じて作業員が身につけることの負荷や、実際の効率性、安全性などについてチェックを行う。
改良を加えたうえで、2016年5月からの本格運用を目指している。
東京理科大発ベンチャーのイノフィス(東京都新宿区)が開発した腰部を補助する「マッスルスーツ」は、圧縮空気を使って作業を補助する軽量のロボットスーツ。
すでに介護・福祉の現場などで約800台の出荷実績があるが、建設業界の間でも注目度は高く、ゼネコン(総合建設会社)をはじめ数十社が試験導入しているという。
ただ、建設現場では高い場所に部材を上げ下ろしする作業が多く、腰だけではなく腕も補助の対象としてほしい、といったニーズが強いため
「新たなタイプの開発が必要」(イノフィスの藤本隆・副社長)。早ければ今秋にも建設業向けの試作品を開発する方針だ。
ドローンの活用も進む。高所作業車などを使わずに現場の全景写真を撮影する取り組みはすでに拡大。高い場所の保守・点検作業への導入も検討されている。
コマツは、ドローンと無人重機を組み合わせた建設現場の“完全自動化”を目指す。
住宅建築の現場では、工場生産化率を増やし、なるべく現場での作業を減らす取り組みが進化している。積水化学工業は、
16年度までの3年間に国内の住宅生産8工場に総額170億円を投資。産業用ロボットの導入で自動化を進めるとともに、施工現場での作業を工場内に取り込み、生産性を向上させる。
直近では現場で取り付けていた太陽光パネルを、工場で屋根に取り付けることで作業を効率化し、価格を引き下げた新商品を発売した。
今後、他の商品にもこうした工夫を導入し、「工場でなるべくものを作って現場では省施工とする」(積水化学工業住宅カンパニーの関口俊一プレジデント)ことで、人手不足と資材価格高騰の影響を吸収したい考えだ。
昨年4月の消費税率引き上げに伴う住宅着工の反動減によって、戸建て住宅の場合、職人不足は若干緩和された。
だが、ポラスグループの中内晃次郎代表は「(足元の)木材のプレカット事業の受注が増えており、秋口から再び確保が難しくなってくるはず」と指摘する。
建築コストについても、業界内では「下がるとはみていない」(旭化成ホームズの川畑文俊取締役)と厳しい事業環境が続く見通しだ。
長期的な視点に立った場合、さらに事態は深刻だ。大工やとび職といった建設技能労働者は、55歳以上の比率が他産業と比べても急速に高まっている。
建設業界は高年齢層の労働力に支えられている状況で、ロボットスーツなどによる作業効率化は有効だ。だが、こうした世代の労働者はこれから大量に退職する。
総務省の労働力調査によると、14年の建設業就業者数は505万人でピーク時に当たる1997年から3割近く減少した。
建設経済研究所は、このまま若者が建設業界を敬遠する状況が続き、高齢者の退職も増えれば、2025年には就業者数が241万人と、
さらに半分近くになるというシミュレーションを出している。
こうした事態を回避するには、作業の効率性を高めるなど労働環境の改善に力を入れ、人材が流入しやすくすることが前提条件。
その意味でも、ロボットの導入をはじめとした現場施工の軽減化をめぐる動きは一段と活発化しそうだ。(伊藤俊祐)
2:名刺は切らしておりまして
15/08/07 17:04:09.94 RnGiTxRT.net
30年遅れで、特車二課設立か
3:名刺は切らしておりまして
15/08/07 17:04:45.03 Xi7wM9vi.net
その頃には新築する余裕はなくなって、補修がやっとになるんじゃないの?
4:名刺は切らしておりまして
15/08/07 17:14:29.94 STx394nx.net
検査官がわけわからんとハードル上げるから現場の負担が増えるんだろう
5:名刺は切らしておりまして
15/08/07 17:15:46.48 Rh7xLpSA.net
レイバーはよ
6:名刺は切らしておりまして
15/08/07 17:24:23.11 IrhIycX/.net
この時期の舗装は死ねる
7:名刺は切らしておりまして
15/08/07 17:27:30.93 46yv80cD.net
人件費を出さない糞企業
8:名刺は切らしておりまして
15/08/07 17:34:59.20 0q5OO6KR.net
そのころはセネガル人やマリ人あたりかな
9:名刺は切らしておりまして
15/08/07 17:44:14.75 nzCjFoyn.net
外国人移民を推進させる安倍自民党及び経団連、法務省です。
10:名刺は切らしておりまして
15/08/07 17:44:49.31 A1avLsOL.net
生産年齢人口どんどん減ってくから、移民でも入れない限り、減るのは確実。
パワーアシストとかだけでなく、自動化自体進めないと駄目じゃね。
11:名刺は切らしておりまして
15/08/07 17:46:57.50 nzCjFoyn.net
新国立の建設をわざと送らせて、外国人労働者の大量移民もやむなしにするのが、外国人大量移民を推進させる安倍自民党です。
12:名刺は切らしておりまして
15/08/07 17:47:06.15 4rT3NiXF.net
作業者が半減するような世に中で、建設需要だけは減らないってなんで思えるんだろ
13:名刺は切らしておりまして
15/08/07 17:52:06.61 nzCjFoyn.net
>>10
>生産年齢人口どんどん減ってくから、移民でも入れない限り、減るのは確実
そういう意見を言わせるのが目的です
安倍自民党。
何の為に日本がロボット工学が進んでるにでしょう
なぜ儲けてる大手は人件費を上げないで安価な外人を雇うのでしょうか?
14:名刺は切らしておりまして
15/08/07 17:53:40.24 nzCjFoyn.net
多くの無職の日本人を雇わずに外国人を雇うのでしょうか?
15:名刺は切らしておりまして
15/08/07 17:54:22.40 n5iVHdHw.net
>>12
そりゃ減るけどそれ以上のペースで人手が減るって話だろ
16:名刺は切らしておりまして
15/08/07 17:54:36.36 vfQPS7NS.net
単純労働のロボット導入はどんどん加速すべき
17:名刺は切らしておりまして
15/08/07 17:55:12.18 vfQPS7NS.net
生産工場はできるだけ早めに無人化しないと
国際競争でかてなくなる
18:名刺は切らしておりまして
15/08/07 17:56:54.63 WdowpUtk.net
運送業界も同じ
19:名刺は切らしておりまして
15/08/07 17:57:57.31 y3pluJ7z.net
なんで名前をHALにしたし
20:名刺は切らしておりまして
15/08/07 18:02:55.43 mXEuOQJi.net
働いたら(ロボットになるから)負けだと思っている(25歳ニート 現某会社取締役)
21:名刺は切らしておりまして
15/08/07 18:06:56.38 zxoPDhXH.net
ただし暑さ対策はしてないのでHALを装着した土方は熱中症で死亡
22:名刺は切らしておりまして
15/08/07 18:07:34.88 lxzsHt0O.net
人件費が安いだけでろくな仕事のできない中国や韓国からの移民労働者は不要。
23:名刺は切らしておりまして
15/08/07 18:10:57.52 A1avLsOL.net
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
現実には外国人労働者受け入れてる事業者の殆どは小規模事業者。
100人以下の事業者が四分の三しめてる。
大手は安定性売りに低賃金でも日本人の応募あるから、安定性もなく低賃金の小規模事業者が外国人頼る。
そして、日本の企業の大部分は中小事業者なので、必然的にこういう数字になる。
24:名刺は切らしておりまして
15/08/07 18:11:49.16 5RxKfnEq.net
1.労働人口が低下すると賃上げしないと人が集まらない
2.人件費が上がると高価なロボットを導入する動機が出てくる
3.ロボットで効率化出来た分、物価は抑えられる
4.そのうち、短期間で高収入を得た人は早めにリタイヤしてしまう
5.1に戻る
という感じでロボット社会になって行くんだと思う
25:名刺は切らしておりまして
15/08/07 18:21:23.91 UaPWk6FP.net
半減すれば、神の見えざる手によって
賃金は上がるはずなんだけど、実際は上がらないからなw
26:名刺は切らしておりまして
15/08/07 18:25:05.69 WdowpUtk.net
知り合いの外国人も日本の暑さと寒さがたまらんから国に帰るってブラジルに帰って行った
多分、日本が移民受け入れしても移民が嫌がりスグに国へ帰ると思う
日本人は角度がとか細かい事ウルサイ、やってられないらしい彼らの感覚だとネジをネジ込むだけだろ
27:名刺は切らしておりまして
15/08/07 18:31:57.04 MSZhY25e.net
>>10
安心しろ。
GPSが発達したおかげで土建の自動化ロボット化が進みだしている。
28:名刺は切らしておりまして
15/08/07 18:32:23.99 7e/0S7Lb.net
下請け孫請けには、元請けの役員連中にゴッソリ課税するようにしたら…?
29:名刺は切らしておりまして
15/08/07 18:53:33.69 HIPtYdLE.net
中卒DQNドカタに金払わなくてよくなるなら願ったり叶ったり
30:名刺は切らしておりまして
15/08/07 18:55:42.62 46yv80cD.net
>>29
そしてお前も失業だ
ああごめん
お前は今でも無職だったなw
31:名刺は切らしておりまして
15/08/07 19:03:48.50 y3pluJ7z.net
円安で給料的にも魅力がなくなった
32:名刺は切らしておりまして
15/08/07 19:20:00.85 iin7z048.net
そんなに造るものもなくなるから問題ないだろ
33:名刺は切らしておりまして
15/08/07 19:20:45.97 tvOYR2dh.net
>>3
補修はロボットには難しいから
新築を建てるよ
34:名刺は切らしておりまして
15/08/07 19:23:45.03 bfvgSliW.net
>>14
使える方を雇うでしょ
日本語の分、日本人が有利なはずだが
35:名刺は切らしておりまして
15/08/07 19:24:33.69 Dck3gMso.net
資本家の夢 給料のいらない従業員
36:名刺は切らしておりまして
15/08/07 19:35:43.47 5RxKfnEq.net
>>29
多分、そうゆう層には、義務教育終了後から労働市場に出てこないように
生活費が支給されて消費専任者になると思う。
ロボットに混ざって働かせるとが効率が悪くなるからね。
37:名刺は切らしておりまして
15/08/07 19:44:19.06 46yv80cD.net
>>36
夢見すぎ
38:名刺は切らしておりまして
15/08/07 20:00:45.86 S2LepYkl.net
みんな3Kの労働になんて就きたくないって言うくせになんで批判的なんだ?
やりたくない仕事をやる必要がなくなるんだからメリットでしか無いだろ
39:名刺は切らしておりまして
15/08/07 21:11:51.41 LIzgHjAh.net
おれ庭師だけど、これはロボットも無理やろ!
神の剪定でガッポガッポやぞ
40:名刺は切らしておりまして
15/08/07 21:32:25.78 Sq93xedl.net
建設業界内だけでも少子化対策しろよ
今から生産すれば中卒ドカタなら2030年あたりから投入できるようになる
今の出生率のままロボット導入しても何も問題は解決しないぞ
41:名刺は切らしておりまして
15/08/07 21:43:43.25 2GJEZm3t.net
ペッパー来てから雰囲気よくなったな
42:名刺は切らしておりまして
15/08/07 22:16:02.30 um3FrLqU.net
義体はよ
43:名刺は切らしておりまして
15/08/07 22:20:44.60 grEBLD8z.net
>>3
設備投資に金がいるから、大手だけが残るのでは
下請けや孫受けの仕事がなくなるし
44:名刺は切らしておりまして
15/08/08 00:06:05.84 jfz59Cv4.net
2020年にはオリンピック需要が終わって、2025年には東北の復興需要が終わっているからちょうどいい
45:名刺は切らしておりまして
15/08/08 01:23:58.63 RfkxAQYs.net
介護や外食や運輸もだけど、結局人手不足が慢性化してる業界って
仕事きついくせに給料安いから人集まらないんだろ
働く側の立場で見たら至極当たり前の事なのに、何でアホみたいに
人手不足人手不足と騒いでんだかw
46:名刺は切らしておりまして
15/08/08 01:33:12.63 R6lyFIEa.net
で、しまいにはロボットを設置する業者やロボットを製造する業者も人手不足で廃業と
47:名刺は切らしておりまして
15/08/08 02:23:12.62 dgmIXiJW.net
>>45
運輸は自動運転トラックが実用化されれば人は要らなくなるな
48:名刺は切らしておりまして
15/08/08 04:38:45.01 mGJ3kPNE.net
2014/03/26
【雇用】建設業で外国人受け入れ拡大へ 政府・与党が最終調整に入る [03/26]
スレリンク(bizplus板)
2014/04/17
【労働】建設業で外国人活用拡大でも人手不足を解消できない理由 [2014/04/16]
スレリンク(bizplus板)
2015/06/22
【朝日新聞/移民推進】 労働力人口は減少、移民受け入れしかない 野口悠紀雄氏(c)2ch.net
URLリンク(da)<)
2015/08/05
【労働】中国人実習生が急減、日本の製造業や建築業で人材不足 破産に追い込まれる企業も★2 [転載禁止](c)2ch.net
URLリンク(d)<)●y.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437748182/
【経済】経団連、日本社会になじむ移民受け入れ方法を検討 政府に提言へ [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)
2015/07/13
【経済】安倍晋三政権がもくろむ移民受け入れは愚策…人口1億維持は無意味 女性&高齢者を活用すべき [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)
2015/08/04
【国際】2014年のドイツ移民人口、過去最高の1100万人に 国内難民も2倍超の45万人に急増 [転載禁止](c)2ch.net
URLリンク(da)★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438675445/
49:名刺は切らしておりまして
15/08/08 04:39:14.40 mGJ3kPNE.net
2015/01/23
【IT】 ロボット革命:政府実現会議 2.4兆円市場目指す [毎日新聞 0123] [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)
2015/08/04
【キヤノン】カメラ生産、完全自動化で従業員は半分以下へ=国内工場で18年めど [転載禁止](c)2ch.net
URLリンク(da)<)
2015/08/06
【企業】産業ロボ大手の安川電機、中国の美的集団と合弁会社設立 需要の拡大が期待される中国市場を開拓 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)
2015/08/05
【技術】日立、“棚ごと運べる”無人搬送車を開発 床面マーカー不要で自律走行を可能に [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)
2015/08/04
【技術】ホンダ、アシモの技術を応用したロボット一輪車ユニカブのAPIを公開へ 普及促進へ活用案募集 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)
2015/08/06
【企業】VAIO、安曇野の本社工場で「二足歩行型」ロボの受託製造開始 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)
2015/02/12
【IT】犬型ロボット「Spot」公開 - 米グーグル(Google)子会社 [15/02/12](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)
2015/02/21
【ロボット】家庭用ロボットに賭けるソフトバンクの戦略…米WSJ紙[02/21] [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)
2015/08/07
【通信】KDDIもロボット事業に参入へ 家族向け知能ロボ「Jibo」の日本展開を支援 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)
50:名刺は切らしておりまして
15/08/08 12:27:04.71 UkfJvFja.net
>>1
キチガイ朝鮮人ウシダシゲルのような無能な移民を招くべきではないんだよなあw
★キチガイ 反日 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),DQN(be:811370815),アフィカス m9(^Д^)定職につけよ(be:726089116):嫌儲出身のチョンモメン(be番号判明)
・熱湯浴,ムサシノ原人,赤いコンビーフ,ニャー雄一,アベンジャーズ:嫌儲出身のチョンモメン(その他)
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
参考:URLリンク(ja.yourpedia.org)うしうしタイフーンφ,URLリンク(ja.yourpedia.org)丑原慎太郎
・諸君、わたしは、ニュースが好きだ=ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
参考:URLリンク(www1.axfc.net)
★キチガイ 反日メディア
朝日新聞,毎日新聞,東京新聞,北海道新聞,西日本新聞,信濃毎日新聞,中日新聞,琉球新報,沖縄タイムス,日本経済新聞(日経新聞),ニューヨークタイムズ,中韓マスコミ
テレビ朝日,TBS,NHK,フジテレビ
日刊ゲンダイ,しんぶん赤旗,聖教新聞(創価学会)