【労働】最低賃金1800円条例が次々可決される米国で何が起こってるか…大きな混乱は起こらず、むしろ失業率が改善し格差も改善at BIZPLUS
【労働】最低賃金1800円条例が次々可決される米国で何が起こってるか…大きな混乱は起こらず、むしろ失業率が改善し格差も改善 - 暇つぶし2ch30:名刺は切らしておりまして
15/07/29 17:57:39.74 +FyJqfjb.net
>>1
アメリカはやり始めたかw
さすが、アメリカには経済がシッカリ分かった人間がいるようだからな。
今、世界で自国通貨高を、自ら容認してるのはアメリカだけである。
普通の経済常識でも(2chでは経済通が繰り返し指摘してることだが)
通貨高は、最終的にその国の経済を隆盛さす。
日本の安倍の「超円安」政策は言うまでもないが、欧州の「ユーロ安」も、
ひとえに自らの貿易(輸出)に有利と勘違いして取った政策だろうが、
貿易というものは「輸出」だけで成り立っていない。「輸入」がある。
結局は、通貨安は「輸入」の負担が拡大することでプラマイゼロになるのだが、
ただ、それだけでは済まないのが、この通貨安の恐ろしさ。
つまり、通貨安の輸出の有利は輸出企業に限られるが、
ほとんどの国は、国内需要を喚起して輸出と無関係な内需を高めねば、国家の経済自体は凋落する一方となる。
つまり、通貨安は、国内経済を破滅に導くことになるのだ。
これは、長年、「輸出に有利だろう」と勘違いして「ウォン安」を進めた韓国が、一時は国連統計でも輸出依存率が100%となり、国内の内需経済は壊滅してしまったことでも証明されてる。
今、ユーロ安政策を取ってるヨーロッパがそのアトを追いかけてる状況だ。
逆に、アメリカはドル高で、ひとり、国内の景気を空前の繁栄に向かわせている。
このアメリカの最低賃金の驚くべき高さが、隠しようもなく、その事実を証明してるってことだ。
 ※しかし、アメリカの経済学者も姑息だよなw そういう「通貨政策」の事実を世界に発信していない。
   つまり、アメリカはこの国際為替を「経済戦争」の一環として緘口令を敷いているのかもな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch