15/07/03 20:28:35.93 W1JoUmPm.net
>>50
そんなこというなら
日本は トップランナーは諦めて
アメリカの真似だけする という
中国式で行くというなら
日本の米と中国の米が同価格になるまで
円を刷って 1人民元=90円になるまで
円安にしてから言えよ
それぐらい円安にするなら
アメリカのパクリ品を
中国と同じ価格で輸出できるかもしれないが
財務省と 銀行屋が 激おこになって
決して許可しないと思うけどね
53:名刺は切らしておりまして
15/07/03 21:22:54.08 YUGgZmNl.net
あなたが会社で数百億円の価値ある青色発光ダイオード特許のような大発明しても、
会社が規則で決めた1万円で会社のものに。
54:名刺は切らしておりまして
15/07/03 21:33:54.88 YUGgZmNl.net
>政府として日本企業の特許取得を後押しする狙いがある。
>これからは良い物が出来たら会社に報告しない奴が多数出そう。
>企業側も独自に報奨金やら何やらしっかり出さないと皆逃げちゃうぞ。
55:名刺は切らしておりまして
15/07/03 21:39:06.73 lu2Akq84.net
これからは、あんまし良い発明は出てこなくなるねぇ。
苦労して発明しても、他の人に盗られちゃう。
困ったことになったねぇ。
56:名刺は切らしておりまして
15/07/03 21:39:35.77 Ri4Pn0az.net
>>44
会社の知財部経由でなければOK
57:名刺は切らしておりまして
15/07/03 21:42:31.52 Ri4Pn0az.net
これって、まともな会社で研究開発している人には
これまで通りでなにも影響無い話だよね
58:名刺は切らしておりまして
15/07/03 21:51:49.05 YUGgZmNl.net
発明者が発明にに対する報酬が低くても訴えられなくなったということ。
59:名刺は切らしておりまして
15/07/03 21:54:15.54 W7lCEClp.net
その企業がどれだけその発明者を評価するかによるだろうな。
年収数百万台で留めるなら海外に行った方がいいわな。
60:名刺は切らしておりまして
15/07/03 22:24:56.00 J3rGnUto.net
>>55
自分で会社作って開発するなり、スポンサー募って開発すればいいだけだろ。
61:名刺は切らしておりまして
15/07/04 07:19:51.50 MZLzx/ra.net
こりゃ、誰も発明しなくなるわなwww
馬鹿な法律で、人間の脳みそに規制掛けちゃいましたww
日本企業完全終了
62:名刺は切らしておりまして
15/07/04 07:48:34.03 6U5OCqX6.net
天下り国家公務員の知識や人脈も国家に帰属するものとして、報酬の5割を徴収してくださいな。
63:名刺は切らしておりまして
15/07/04 07:51:35.28 9Dh7uPMk.net
当然。
欧米ではという馬鹿もいるけど欧米では元々雇用契約に入っている。
もらえないところの方が断然多かった記憶がある。
アメリカなんてほとんどの企業でもらえないだろ。
中村なんかは異例だろ。
64:名刺は切らしておりまして
15/07/04 07:52:50.20 9Dh7uPMk.net
>>61
発明が花が開かなくても企業は高い給与出しているしね。
発明できなかったらすべての給与返却するの?w
アメリカじゃほとんど企業のものになるのが当然だよ。
雇用契約にも入っている。
65:名刺は切らしておりまして
15/07/04 08:02:44.02 1u8TYfp3.net
技術者冷遇してるくせに、科学技術大国を目指すなんてチャンチャラ可笑しいわw
研究開発のインセンティブを高める方策こそが問われてる
66:名刺は切らしておりまして
15/07/04 10:22:35.89 4ogu1mFe.net
>>44
特許法35条1項にまんま定義は書いてあるよ。
67:名刺は切らしておりまして
15/07/04 10:32:02.99 +J0eNXVo.net
特許や研究開発は、作詞作曲に例えると解りやすい。
<作詞作曲の場合>
良い作詞作曲すれば、印税収入がガッポガッポと入るテレビにも出られる高収入になる。
だから、作詞家作曲家は頑張っていいものを書く。その結果レコード会社従業員も儲かる。
売れる曲ができる。
<研究開発の場合>
研究開発して特許をだしても、収入は最大でも2~10万円程度、
だから研究開発者は頑張らない。その結果会社は儲からない。
売れるものができない。従業員はリストラ。
解りやすいだろ。
68:名刺は切らしておりまして
15/07/04 13:43:28.45 vfqWegXj.net
>>57
元まともな会社が近年急激に劣化し
新たに浮上してくるのはブラックやペテン臭い会社ばかりな件
69:名刺は切らしておりまして
15/07/04 14:50:45.98 yOSZq9YK.net
>>66 ありがとうございます。
昭和34年4月13日法律第121号(特許法第35条 職務発明制度)
使用者、法人、国又は地方公共団体(以下「使用者等」という。)は、
従業者、法人の役員、国家公務員又は地方公務員(以下「従業者等」という。)がその性質上当該使用者等の業務範囲に属し、
かつ、その発明をするに至った行為がその使用者等における従業者等の現在又は過去の職務に属する発明(以下「職務発明」という。)について特許を受けたとき、
又は職務発明について特許を受ける権利を承継した者がその発明について特許を受けたときは、
その特許権について通常実施権を有する。
会社は社員が個人で取った特許でも、社員が会社の職務上得られたものであればその特許権を使うことが出来る。
という解釈でOK?
70:名刺は切らしておりまして
15/07/04 14:59:49.17 yOSZq9YK.net
例えば、仮にトヨタがピストンのエンジンしか作ってなくて、ロータリーエンジンの開発をしてないとして、
トヨタのエンジン研究職社員がロータリーエンジンの特許を取ったら特許権はトヨタのもの?
また、トヨタのエンジン研究職社員が従来のエンジンよりもっとすごいナントカエンジンの特許を取ったら、
特許権はトヨタのもの?
71:名刺は切らしておりまして
15/07/04 15:14:51.52 isoG55bC.net
>>70
はい。
それにしても、吉藤を否定するような法改正するとは思わなかったな。
いや、改悪と言うべきだな。
72:名刺は切らしておりまして
15/07/04 20:56:22.58 u51vyVV+.net
社員の発明が企業の帰属するのが問題なんじゃなくて、発明の適切な対価が社員に支払われないことが問題
日常業務を改善するための発案とかも「社員なんだからやって当たり前」とか考えてい会社は少なくない