15/06/08 10:05:34.38 8PsekfFt.net
学校の授業参観と塾の授業参観で
授業内容を比べてみると分かるけど、
塾の授業の方が面白いし、
子ども達の記憶に残るような工夫をしてる。
質の高い授業と反復勉強(3回)をしたうえで
子ども達の結果を比べて欲しいね。
517:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:08:49.46 UkdvdV/C.net
>>498
そうそう
ただうちの娘はまだ小学生でなにがやりたいって明確に定まってないから
基本行動を身につけさせてるところ
勉強方法だったらオレがいくらでも教えてられるけどそれはまだ先なので
今はお菓子の作り方教えてるよ
あとは洗剤がどうして油汚れを落とせるのかとか宇宙はどうやってできたとかね
昨日は豆苗が光の方向に伸びること見せてあげたな
518:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:09:43.01 8PsekfFt.net
>>485
ほんと人事部が一番威張ってるけど、一番アホだと思うわ。
519:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:10:50.64 re3R4kff.net
勉強ばかりやってても東大は受からないぞ。
520:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:10:56.86 kF5gUEWr.net
親との会話、行動、折衝全てが子供の能力に影響するからだよ
日々の生活の中で培う物事の濃度が全然違う
521:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:13:41.03 VqqX1xEz.net
>われわれの社会は、 能力と努力によって自分の地位を手に入れる
>ことができる、そういう前提で組み立てられています。
その通りだと思うけど、勉強の結果がすべてのように考えるのは
まちがい。勉強以外のところで頑張ればいいだけのはなし。
短距離走で考えれば、日本人は努力してもジャマイカ人よりは
速く走れるようにはならないけれども、それ以外に目を向ければ
勝てるところはたくさんあるのと同じじゃないの?
522:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:13:50.84 VU2daUS4.net
>>467あなたの投稿のように
人の学業成績は遺伝20%環境80%が正解かなと思う。
その後の社会的成功は本人の性格30%、環境30%、運40%位では?
本人の性格が30%が遺伝とすれば、人生に対する遺伝の影響は20ー30%になるかな。
知力が劣ってない日本人の普通の能力がある男女が結婚すれば兄弟で色々性格・能力差のある子供達が産まれてくると思う。
そうなるとやはり環境・教育が大事になる。
学業成績に遺伝が20%とすると日本の少子化問題の危機を解決する時、今後、人格と知的能力に優秀な日本人を残すためには高学歴層が4人位沢山子供を残すようにしなと日本という国が滅亡しかねない。
市長と問題はあるが橋下徹は子作りに関して良いことを行なっている。
高学歴女子とかは25歳まで結婚して33歳4人位子供を産んで、その後仕事のキャリアアップを目指さないといけない。
523:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:15:49.28 QdsP4vcj.net
年収格差も有るが、学習能力には家の広さも関係すると思う
狭い家で五人暮らしとか勉強しても気が散って頭に入らん、兄弟の面倒など見てたら自分の時間無いしな
時間や努力が家族へ割かれるから、そりゃ金持ちの遊んでいる奴より成績も悪くなるさ
だから一番下の弟の方が出来が良いという結果になる
あー、思い出したら何か死にたくなってきたぜ
524:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:16:14.75 ZBp+t5Ht.net
中卒DQNに限って多産なんだよな、これが現実
525:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:17:46.85 8PsekfFt.net
勉強するのが当たり前の家庭に産まれるのと
そうでないのとは違う。
NHKスペシャルや政治経済の討論番組をみる家庭と
バラエティ番組ばかりみている家庭とは違う。
活字の本を読む家庭とパチンコ、タバコばかりやっている仮定では違う。
526:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:19:49.92 8PsekfFt.net
>>509
今は子どもを産むと経済的に損だから、
四則演算できる人は子どもを産まないからね。
四則演算できないバカばかり子どもを産む。
527:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:19:58.94 SC18uWoB.net
それほど裕福でもなく、親は大卒・高卒で
勉強はテスト前にちょこっとするぐらいで普段はほとんどしなかったけど
小・中学校の正答率は95%ぐらいだったぞ?
高校でも90%ぐらいで偏差値60-65ぐらい
(Max.69 Min.57ぐらい。いわゆる「受験勉強」してないからバラツキが大きい)
528:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:21:56.88 ar7s8K21.net
日本一の開成高校の医学部進学にこそ真実が現れているのではないでしょうか?
合格者数 進学者数
理3 17 17
東北大医 4 3
千葉医 14 13
筑波医 4 4
京都医 1 1
山形医 1 1
群馬医 3 3
医科歯科医 12 12
山梨医 7 6
信州医 4 4
金沢医 1 1
浜松医 1 1
岐阜医 2 2
名古屋医 2 2
九州医 2 2
熊本医 2 2
横浜医 2 2
京都府立医 1 1
慶応医 20 6
慈恵医 21 5
日医 7 1
昭和医 7 0
529:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:24:39.49 8PsekfFt.net
オイコノミアで言ってたけど、
子どもが金持ちになるかそうでないかは学歴ではなくて
就学前までに決まるそうだ。
非認知能力といって忍耐力などの能力が大切らしい。
530:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:25:27.24 vrCtebmF.net
安倍の金持は、家庭教師に、東大卒の優秀な人材を送り込んだが、バカはやはり
馬鹿。安倍の親子は、朝鮮宗教、統一教会の信者。国賊のバカ祭り。
安倍のバカの安保法制は、憲法違反。読売の国賊新聞は、憲法違反を隠蔽するバカ。
531:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:25:32.77 /4hSCyau.net
>>512
大変失礼なのを承知で言うが
公立学校の予習復習なんて1秒たりともやらないし、
テストなんか正答率100%で当たり前
そうでなければ有名私立に入れるわけがない
532:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:27:03.87 UkdvdV/C.net
>>508
あまり関係ない
時間をかければ勉強ができるようになるというものでもない
学校にも行かせてもらえないというなら話は別だが
533:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:28:13.68 QgdKj/QO.net
単に親の知能が反映してるだけだろ
534:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:30:04.47 KXyhgE6y.net
最後は金目
535:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:31:12.40 KXyhgE6y.net
金があれば、バカでも幼稚舎から入れて慶応卒
536:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:33:17.29 KXyhgE6y.net
東大には2種類の学生がいる
本当に頭がいい奴と、テスト成績が良いだけの奴
537:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:33:18.44 onOzG56x.net
バカ教師どもが多いから、そいつらの雇用確保のために、テレビやネットで授業しねーんだよ。
現行の教師を95%程リストラすると潰しが利かねーからな。
手品師が種を明かされると困るのと同じだ。
憲法違反なんだよ
第二十三条 学問の自由は、これを保障する。
第二十六条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
538:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:33:21.43 GTgw6O+o.net
成績云々ってより
親が属してる業界によるだろ。
稼ぐ側と使う側
日本はなんだかんだ理系が稼ぐ側で文系が使う側
理系職は成績がもちろんあるけど、企業はそれだけじゃ採用しない。
使う側の文系は
破綻するまで継続するだろうな
だから文系なんだよな。
539:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:34:53.61 SC18uWoB.net
>>516
んー、何が言いたいかよく分からんけど
田舎育ちなもんで有名私立とかよく分からんし
有名私立入ったところで高校の成績が重要なんでないかい?
(少なくとも受験勉強という面ではね)
だから大学入試の模試の偏差値も書いたんよ
540:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:35:02.26 /4hSCyau.net
>>520
慶応ニューヨーク学院(高等部)を経て慶応大学へ入ってくるのは、正直裏口入学扱いだと聞くね
日本の慶応の高校の授業にはとても付いていけない子弟の場合、そのルートで慶応大学へと進学してくる
541:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:37:23.06 UNmSn3Hf.net
>>461
詰め込み教育では手に入らない
思考力や想像力や理解力や判断力の基礎を豊かに育てるために
3歳までの育児がものすごく重要だからこそ
まともな教養(高学歴でなくても)のある専業主婦が有利なんだよ
たくさん話しかけるとか絵本を読んであげるとか散歩に連れて行くとか
栄養のバランスを考えた食事をさせるとか
主婦が当たり前にやっていることだけでベースがまるで違ってくる
特別な英才教育が必要なわけではないから
お受験で変な方向に頑張ってる主婦は有害でしかないけど
乳幼児期の基本的な子育てをしっかりやって
小学校高学年以降は見守るだけで余計な口出しはしない親の子どもが
現実に一番賢く良く育っていると思う
中学くらいまでなら塾にも行かず学年トップ層
高校3年で部活引退してから塾に行って
ちょっと勉強しただけで旧帝大に行くような子の母親は
おっとりした専業主婦の場合が多い
542:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:37:41.25 GTgw6O+o.net
いつまでも成績競争で採用が出来るほどヌルイ経営ができると思ってるのか?
既に企業は見直し始めてる
いつまでもヌルイ企業は公費にべったりの使う側企業だけ
無論、そういう人生もありだろう
でも
もう継続できない所まできているだろ
誰かが稼がなきゃ使えないんだぜ?
543:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:40:32.18 onOzG56x.net
>>527
開
業
多
す
ぎ
どれだけカマッて欲しいいんだよw
544:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:47:01.99 BG5jzmbP.net
もっと、詰め込み度が低いと思う。
東大のクイズ研究会くらいの詰め込みが普通だと思う。
それ、プラス、趣味の研究するのが本当の勉強かと。
なもんで、TVやら見ている暇なんて1秒も無いはず。
ま、TVの視聴率が低くなっていく傾向は当然
あとは、学習する上で、アウトプットする意識があるかどうか
詰め込むだけじゃ、記憶は消えていく。
どこかで発表しなきゃいけない!というイメージがあれば、
恥をかきたくないのが人間だからな。
覚える深さが違う
545:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:51:15.62 SdRHHhLb.net
成績って「先生」次第じゃね?
546:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:51:18.57 /4hSCyau.net
>>526
> ちょっと勉強しただけで旧帝大に行くような子の母親は
> おっとりした専業主婦の場合が多い
旧帝大クラスは医学部以外はそれほど難関ではないので、
ある程度の成績なら公立からでもそりゃ受かると思いますよ
ただ、そもそも日本の大学卒ってだけでは、まったく世界で通用
しませんよ
たとえば、今から20年程度前ならば、日本でもエリート層というか
富裕層の間で、中学校や小学校から中国へ留学させておくのがブーム
でした
将来中国ビジネスができる人材として育成するために、親御さんが
「高校からでは遅い」ということで、中学・小学校から行かせたわけです
では、今の時代なら、どこに行かせるのが良いか?
って、まあ、そんなのどうでもいいよね。別にそんなの語るスレではないし
547:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:53:17.94 rlI7Tvua.net
金持ちは金払えば入れる慶應に行くからなー。
548:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:11:28.04 8PsekfFt.net
>>458
発達障害について本を書いたりしている有名な精神科の先生、
杉山先生も3歳までは母親は子育てに専念して欲しい、
できれば10歳まで専念して欲しいと書かれてるもんね。
幼稚園出身の子と保育園出身の子はやっぱり違うんだよね。
長時間保育の子は攻撃的になっちゃうんだよ。
なぜか知らないけど。
549:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:11:44.60 yA+8boUH.net
NHKでやってる朝ドラは、貧乏人
550:のサクセスストーリーだろう 年収1700万円の職員が、お前たちも頑張れば豊かになれると言いたげで 見るとムカつくんだよな
551:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:14:52.16 /4hSCyau.net
>>529
1)強烈なインパクトや強引なこじつけなどで一回で強烈に頭に焼き付ける
2)強烈な集中力や鬼のような反復復習で、写真撮影するかのようにイメージを頭に定着させてしまう
3)他のことなど関連事項も覚えたり、背景なども調べたりして、関連付け・意味づけして理解してしまう
東大理3なんかマジ余裕とかいうヤツは、あまり反復復習しなくても、写真撮影するかのような
イメージ記憶能力がありましたわ
ただ、そっちはそれほどでもなくて、分析力や、推察力、洞察力、発想力がものすごいヤツもいました
受験勉強には前者のほうが有利でしょう。ですが、付加価値を創造する人種は後者のような気もします
そして何度もいいますが、親の過度な詰め込み教育の熱心さや、過度な干渉はマジ迷惑
子供の才能を潰さないでください。今は時代が違います
552:ハイパー
15/06/08 11:17:35.39 xUKC9AcC.net
親が早稲田で金持ちで
子供は関東だったり
親も爺さんも東大で金持ちで
成蹊大学しか入れない人もいるし
それでもそうとう出世できるわけだし
今の時代それほど学歴は関係なくなってない?
553:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:19:09.81 /4hSCyau.net
>>536
小泉息子はマジ優秀だと思うけどね
政治家になるために生まれたような人間
554:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:19:31.46 PplHlxPR.net
人生は、スクラッチくじ
当たりかどうかは生まれた時に決まる。あとは誰でも出来る努力という作業で削るだけ。
当たりであれば、はやく削ろうが遅く削ろうがいずれ成果が出る。ハズレなら、どんな削り方しようが無駄。
555:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:21:20.44 Ob3aeYJO.net
>>538からドヤァ…って聞こえる気がする
556:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:21:47.78 UkdvdV/C.net
>>536
官僚になったり一流w企業に入るには学歴があったほうが有利なのは確か
その先は自分次第
うちは考える力重視で育てるようにしてる
娘が大学行きたいと言ったらできるだけのことはしてあげるつもりだよ
557:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:23:03.54 VqqX1xEz.net
賢い先生方に説いてほしいのは、勉強ができないと不幸になる
といった考え方ではなく、勉強は出来るに越したことはないが、
出来なくても幸せに暮らせる方法があるということだし、
賢い先生にやってほしいのは、その方法を教えることなんだよね。
勉強が出来る人からだけの考え方には、うんざりする。
558:ハイパー
15/06/08 11:23:23.32 xUKC9AcC.net
昔の高学歴は
本当にアタマよかったんだろうけど
今の高学歴は
要するに塾で要領よく無駄な知識覚えて合格してるわけだから
別にアタマ良くないんだろ
結果、高学歴だからって社会に出ても仕事できないであまり出世しない
559:jie
15/06/08 11:25:17.34 Cxst/y60.net
お金ないバカ親って、ことあるごとに「うちは貧乏なんだから」って口癖のようにいって、、
子供も子供で「なら仕方ないか」って向上心を奪われるというか、貧乏を理由に諦めグセがつくと思うんだよな。
金持ちって、可能性にポジティブでしょ!?
親の金銭的ゆとりから子供ながらに無意識に感じてる選択肢の多さとか、自由度が全然違う。
あと、食生活、、共働きで菓子パン、カップラーメンばっかの家と、
朝晩食事というレベルのものをちゃんと食卓で食べてる家かで、マインド形成として大きな違いがでてくると思うわ。
560:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:26:51.39 BG5jzmbP.net
勉強は出来て当たり前で、
それプラス、人間としての当然のことを守らせる
(時間に遅れないとか、目上の人への礼儀とか、年齢にあった振る舞いとか)
いくら勉強出来ても、人間として礼儀に反する子だと頭を叩くわ
挨拶も出来ん奴に誰もついてこない
今はどっちかといえば、人としてのなつっこさ、いうならおべっか、ヨイショの方に
重点が行っている風に感じるがな。
仕事が出来る奴は、そいつを重用するどころか、雑用に使いまくるからな。
561:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:33:32.85 /4hSCyau.net
>>542
こんなことを言うと、怒り出す人がいるでしょうが、、、
日本がこんなに世界から置いて行かれてアホばっかりになってしまったのは、
戦争するための人材育成が戦後できなかったからだと私は勝手に思ってます
グローバル市場における競争というのは、経済的な戦争ですが、
武力を伴った本当に人が生き死にする戦闘を前提とし、人材を養成する場合は、
人材側も命懸けで努力せざるを得ません
戦前の日本、そして戦後すぐの日本で優秀な人が多かったのは、戦争のための
教育体制があり、そして死と背中合わせにして命懸けで行動・学習したからではないか、
と私は思います。�
562:゙らは命懸けだったのです また、現在でも、アメリカの研究が日本より優れているのは、グローバル人材をかき集め ているだけではなく、軍事予算が研究機関に投入されている面もあります
563:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:33:47.02 BG5jzmbP.net
>>535
いやさ、、、子供を放置しておくと、やっぱり、楽な方に流れるのよ
こういう、自ら意欲的に勉強する子供って、やはり、幼児教育で
相当な詰め込みをされており、それが当然だと子供が洗脳された例のみかと。
大多数の子は、やはり、のんびり育てられており
勉強を苦痛に思う子ばかりだと思うよ
564:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:39:18.33 /4hSCyau.net
>>546
その通りです。子供の好きなようにさせれば、楽なほうへと流れるでしょう
かと言って、親の好きなようにすれば、必ずしも子供の才能を伸ばすことに
はつながらず、むしろ親の観念で子供を鎖に縛り付けてしまうことになります
親と子の信頼関係によって、親が押し付けるのではなく、かと言って子供
が好きなようにするのでもなく、子供が一番成長するような道へと、親が
誘う形がベストかと思います
しかし、なかなか難しいでしょう
私は、分別が付くようになったら、どの師につくか、が一番重要かと思います
565:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:40:10.19 KQK296MG.net
単純に能力差が遺伝してるだけだろ…
566:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:50:35.59 9NEhSxP8.net
>>36
岡山の郊外の小学校だけど
1年生約100人のうち、将来絶対ワルになるDQNの子どもがすでに3人いる。
みんなのところはどう?
567:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:59:03.61 yBr+nQw3.net
>>533
自分だけを見てくれる母親と、公平さを期待される保母とでは、そりゃ。
自分にかまってほしくて、他の子とイサカイになるんだろう。
568:名刺は切らしておりまして
15/06/08 12:01:39.24 x9DiYn+s.net
今では日本だけでなく、欧米の名門大学もみんな中国人と韓国人に占領されていて、
しかも卒業後の有名どころの就職先もみんな中韓人が優先して採用されているが、
ただし、それは決して学力が高いからではない。
今どこの国もみんな日本と同じで学校も企業も中韓人が組織を乗っ取っているから。
569:名刺は切らしておりまして
15/06/08 12:02:19.00 8PsekfFt.net
>>549
ワルになる子がされてる躾をみると
「ああ悪になってもしょうがない」と思ってしまう。
子どもが悪いことをしても親が怒ってない。
570:名刺は切らしておりまして
15/06/08 12:38:34.30 Gu2R1q0Y.net
小学校レベルの学力なら、家にある本をたくさん読んだとか、幼児の頃に
絵本を読み聞かせてもらったとかにも影響されるから・・・・・
571:名刺は切らしておりまして
15/06/08 12:39:21.82 ym86eiVg.net
たかだか横国とか慶応で高学歴ってどんだけ
このクズども低脳なのwwww
572:名刺は切らしておりまして
15/06/08 12:43:57.98 89bHMrQk.net
>>551
うわぁw
573:jie
15/06/08 12:53:58.14 Cxst/y60.net
>>552
あと、どうでもいいようなことでヒステリックだったり理不尽な怒鳴りつけな、、
週末のイーオンとかその場で殴りつけてやりたくなるくらいひどい接し方の親いるよな。
574:名刺は切らしておりまして
15/06/08 12:54:04.34 ym86eiVg.net
>>551
チョンコロかチャンコロか知らないが、
デマを書くな
チョンコロなんぞ排斥の対象にしかなっていないわ。
人数が多すぎるというので、白人の親から苦情が多くてなww
教室がキムチ臭かったら、そりゃいやだよな。
575:名刺は切らしておりまして
15/06/08 12:54:11.44 UNmSn3Hf.net
>>538
せっかくの当たりくじでも
3歳まで親が全く削ってあげなかった場合は
期限切れで無効になるよ
>>546
幼少期に詰め込みではなく知的好奇心の芽をうまく育てておくと
その後は自分で勝手に知識を増やすために勉強してくれるよ
知ること、分かること、できることの全てにもの凄い快感を感じるみたい
そこらへんの雑草や動物や乗り物が気になって図鑑を読み漁ることから始まって
こども百科事典や辞書がボロボロになるほど隅々まで何度も読んでいたり
春休み前に次学年の教科書を渡されると
春休み中の暇つぶしに勝手に読破してたりする
そうやって学習能力が高く基礎がしっかり出来てる子(単にテストの点数が良いだけではダメ)は
テストのための勉強はほとんどしないで部活して好きな本だけ読んで
楽な方へ流されてる時期があっても
高3になって大学受験を自覚してからそのための勉強を始めても余裕で間に合うし
後には自分の頭で考えて動ける社会人になれる
いくら母親がずっとそばにいても
ゲームやテレビに子守をさせてるとただのアホが育つ
中学ぐらいから我が子の成績が気になって
勉強しなさいとやかましく注意して塾にいれてももう手遅れ
576:名刺は切らしておりまして
15/06/08 12:57:08.27 8OV07/4e.net
>>557
君のような~差別主義者が、この日本から消える事を心底願います
しねや~w
577:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:01:04.14 BG5jzmbP.net
詰め込みって、なんかイコールで拷問
とイメージされるから問題なんだよ。
いや、オレも小さい時に図書館に閉じこもって
マンガの歴史やら、腐った辞書やら読んでたから
勉強には困らなかったけど
でも、そういう子は少数な訳。
どうやったら、子供が自ら勉強に行くか
そりゃ、子供を褒めるしか無い。
主婦は、子供の近くに親がいるから
子供の行動に対して褒めやすい環境にいる。
いくら主婦でも、子供を褒めない主婦だと伸びないんだろう。
ただ、そういう人は主婦できないだろうな。
578:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:12:44.54 J0wYEApM.net
>>458
共働きなどの放任もアレだけど
教育熱心が仇になったりする場合が多いからねえ
早期教育をしたり習い事を複数強制したり
自己流の勉強方法を教えたり
遊びを害だと思って勉強ばかりさせたり
能力を潰すどころか、心まで潰してしまう教育ママンが多いんだよ
579:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:14:53.22 xoOs3abT.net
受験も本当に優秀な学生を取りたいのなら
年号や用語を丸暗記するような科目で試験をせずに
それこそIQテストみたいなのだけでやればいい
頭が良ければ丸暗記系の科目なんかは合格後に好きな奴だけすればいい。
どうせ社会に出たら使わず忘れてしまうんだから。
580:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:17:29.11 J0wYEApM.net
幼少期は読み聞かせと遊び等の体験的学習
小学校に入ると読み書き計算をしっかり
あと負担にならない程度にスポーツ(水泳やサッカー)と芸術関係(ピアノとか)
をさせておけばいい
あとママンが大好きな英会話教室な
あれも耳馴れという意味で通っておいて損はないけど
リターンは求めるなw
これらさえしっかりさせておけば学力面でも運動面でも性格面でも
普通に育つ
581:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:21:53.97 J0wYEApM.net
男の子の場合は外でドロドロにして遊んだり
それで怪我とかしたりして
あと、モノを分解して壊したり
それから漫画やプラモデルに興味を持ったり
教育ママンはこれらを悉く潰すんだよ
これらはすべて勉強の基礎となるもの
お受験の勉強ばかりさせて小学3、4年生で
脳が機能停止になってしまって
582:る子がどれだけ多いか
583:goiden
15/06/08 13:22:09.29 Cxst/y60.net
韓国人は旅行先にも瓶詰めのキムチ持参して、朝食ビュッフェのホテルでも構わず食べるからな。
キムチ臭して振り返ったら韓国の旅行客のせきだったことあるわ。
スタバで、カフェ・アメリカーノ頼む時の韓国人の発音はかわいいぞ。
因みに、欧米でもトップはアジア(中国、韓国)の学生が多いことは事実なんだよな。
584:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:25:45.62 J0wYEApM.net
>>562
IQテストも慣れだからね
どれだけこなしたかで決まるから
旧司法試験崩れだが、法科大学院の適性テストは
あれはよくできてる
無勉強で9割とれるのなら合格できる素養はあるぞ
585:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:28:28.90 qdO0ms2P.net
>>542
知識が~知恵に転換できません(悲)
586:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:29:23.89 h1URB4Q5.net
>私は、分別が付くようになったら、どの師につくか、が一番重要かと思います
中曽根、安倍、竹下、宮沢
けっきょく昔の、まんまでどれもこれもで殴られて頭痛いっす・・・・
あのあと巨星があんまり居ない、小泉はわずかに違う
587:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:30:47.50 BG5jzmbP.net
普通の人は、IQテストをいきなりやられる
慣れ無しだったら、あれは難しい。
小さい時から、IQテストの数をこなした人と、そうでない人では
大きな差が生まれるのも当然だと思うよ
で、子供の才能って何?良く分からん。
588:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:31:29.55 8PsekfFt.net
>>562
社会に出てからの優秀さとはいかに忍耐力があるかどうかだから
忍耐力を養う受験戦争を闘ってきた経験は必要だよ。
589:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:34:16.30 J0wYEApM.net
>>567
教えられたことをそのまま暗記して高学歴になってるのが多いからね
トップクラスの学歴のやつほど教えてる教師や講師が超一流だから
すべて一から十まで教えてくれるときてる
そういった環境にいたやつが高学歴になってるだけで
昔と違って自分で試行錯誤して何してなったわけじゃないからね
ま、それらを習得するには前提となる基礎学力が必要なわけだが
受験脳になればなるほど創造性が欠如していくんだよ
白か黒、パターンでしか物事を考えられなくなる
かつての早稲田に多かったけど、本質を見ず枝葉末節ばかりの
粗さがしばっかりして飯の食えない批評家に成り下がったりね
590:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:35:43.55 BG5jzmbP.net
そうなんだよね
成績が良い人は、コツコツ忍耐強くやってきた結果なんだからさ
アメリカ人好みのヒーローなんて必要ない
こつこつ我慢して出来る人を求められている
天才は必要ない。
日本社会は天才をはじき出す社会だからしょうがないじゃん
591:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:36:52.23 J0wYEApM.net
>>570
社会(リーマン)に出てから大事なのは
処世術と保身能力だろw
努力家は潰されるか潰れていく運命
過剰な努力家は変人として面接で排除されまする
592:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:41:13.31 J0wYEApM.net
知恵のあるやつは知識は中途半端だったりする
職人など体験から学んだ知識は知恵に化けるんだが
記号としてしか学んでない
もしくは手とり足とり教えてもらって暗記しただけのやつからは
知識量はあるんだが、中身スカスカの知識だから知恵は生まれない
593:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:43:36.50 xoOs3abT.net
>>570
ただ最近の受験戦争は忍耐力より
テクニックばかり問われがちだ、AOとか指定校とか。
私立なんかマーチ関関同立レベルなら
自分が合格しそうな受験方式選んだりとかで
昔より随分容易になった�
594:ニ思う。 2ちゃんではボロクソに叩かれているマーチニッコマだって 同年代で比較したら上の層なんやで
595:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:45:08.29 J0wYEApM.net
>>575
そういうニセ高学歴ばかりが
世間一般でいう一流企業に入ってる現実
596:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:47:45.58 89bHMrQk.net
>>562
どうでもいい丸暗記系の試験問題を出すのは一部の大手私大だけでしょ
短期間で大量の受験生をさばくためにどうしても
そういう出題形式になる
記述式の答案は採点が大変
IQテストみたいな、他校と全然違う出題形式にすると
受験生に敬遠されるという営業上の理由
597:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:53:14.25 h1URB4Q5.net
あ、厳しいのは民主党だけど、野田さんか
親父さんが陸自だから仕方ないのか
598:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:56:02.64 J0wYEApM.net
>>577
私大はバラバラの枝葉末節知識暗記試験
東大をはじめとするトップ国立はまとまった知識試験
東大に受かろうと思うと背景とか根拠を教えてくれるような
教師や講師に習って、それを丸暗記しないとミリ
どっちにしても暗記には変わりない
599:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:57:02.38 qdO0ms2P.net
>>573
蓋し、裏から入る道はある
この道の口は~簡単に開きません
600:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:59:37.58 E4nq79N1.net
>>533
俺が知っている結果と逆だな
保育園出身のこの方が問題行動が少ないというグラフを見たことがある
実際、俺の周りの奴でも保育園出身者の方が社交的で対人関係は
上手な人が多かったんだが?
601:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:59:39.13 J0wYEApM.net
>>580
コネか
別にコネがなくても総計あたり出ててルックスが標準以上で
コミュ力に長けてたら(コミュ力といっても真のコミュ力じゃなくて
サークルなど入ってワーワーできる能力)があれば大丈夫よん
602:名刺は切らしておりまして
15/06/08 14:00:48.85 J0wYEApM.net
>>581
それは自営業の子供というオチかも
商売やりながら子供の面倒も見てるという
603:名刺は切らしておりまして
15/06/08 14:03:32.89 ulFdFPap.net
>>42
それ、親の学歴よりも親の年収のほうが関係が強いんだよ。
だから、遺伝とは違うね
604:名刺は切らしておりまして
15/06/08 14:14:49.45 Ex/6fQLc.net
スレ全部読んだが
結論として「2ちゃん最強」って事だな
インプットがありアウトプットの訓練が出来る
605:名刺は切らしておりまして
15/06/08 14:16:06.45 ulFdFPap.net
塾に行かせるとかそういうことじゃないんだろうな。
前頭葉の話で出てるが、「前頭葉を発達させる経験を積ませることが出来るかどうか」
これは塾じゃない。
多分、昔は金持ちも貧乏も家の周りで一緒に遊びほうけていた。
昔は、家の手伝い(農業)する子のほうが賢いと言われていた。
そういう体験が前頭葉を発達させることができたんだろうな。
今じゃあお金がないとそんな経験はさせられないってことだろ。
体験キャンプとかボーイスカウトがやってることとか。
牛の世話をするとか、野菜を作るとか、砂場あそびとか、虫取りとか、
俺達が考えることとは別のことが関係するんじゃないかな。
勉強できる=塾、ではないんだと思う。
606:名刺は切らしておりまして
15/06/08 14:16:25.67 G+BZy7FU.net
高学歴が結果的に裕福ってだけで、塾に行かせられるかどうかじゃないと思うよ
全てにおいて、教育に対する意識が違うんじゃないの
607:名刺は切らしておりまして
15/06/08 14:22:36.83 J0wYEApM.net
>>586
教育ママンはそういう経験をさせずに
塾や習い事ばかりさせて教育してるつもりになってる
教育どころか恐育だよ
608:名刺は切らしておりまして
15/06/08 14:22:55.89 RTO6Hp2y.net
貧乏人の子は生活費を稼ぐため
働くことが第一
勉強する時間はない
609:10人に1人はカルトか外国人
15/06/08 14:23:39.74 RWIyk9Sp.net
●マインドコントロールの手法●
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!
610:名刺は切らしておりまして
15/06/08 14:27:27.23 Lq/bIB6k.net
アホは遺伝する
611:名刺は切らしておりまして
15/06/08 14:37:43.25 FJbIuoX4.net
>>585
2chには逃亡というオプションがあるから、現実社会の訓練にはならない。
612:名刺は切らしておりまして
15/06/08 15:00:15.96 xoOs3abT.net
>>576
とりあえずそれなりの規模の大学は入り込めれば後はコミュ力よ
613:名刺は切らしておりまして
15/06/08 15:00:26.52 UNmSn3Hf.net
>>560
確かにそうなんだよね
主婦に向く人と向かない人がいる
周囲の目ばかり気にして競争心でお受験を頑張らせようとする母親は
「まだこんなことも分からないの!?」
「こんなこともできないの!?」
と気持ちばかり焦って子どもを叱りつけることが多くて
子どもの好奇心の芽や学習意欲を片っ端から摘んでしまう
おおらかで愛情深い母親は子どもをよく見ていて
「えらいね!よく気がついたね」
「もうこんなこともできるの!?すごいね」
「こんなことまで知ってるの!?おりこうさんだね」
と良いタイミングで褒めてあげることができるから
子どもの好奇心の芽と学習意欲は自然と大きく育つ
前者のような母親の場合は毒にしかならないから
保育園に預けて働きに出た方がいい
>>586
本当にそう思う
自ら体験して自ずと興味を持って覚えたことが知識になって知恵になる
614:名刺は切らしておりまして
15/06/08 15:02:30.90 Ykx5JGwN.net
>>584
親の学歴はもろ比例しとるで
父親の学歴
大学院>大学>短大など>高校>中学
の順に学力が高くなるんだが
母親の学歴も上に同じ
615:名刺は切らしておりまして
15/06/08 15:09:34.04 iY5YJ3V8.net
>>1
当たり前だろ
アメリカに生まれて親が英語で会話してたら
子供も英語で会話する
親が勉強できるなら子供も勉強が出来る
当たり前の話だ
616:名刺は切らしておりまして
15/06/08 15:10:45.53 TCaqRMv9.net
総理大臣も大した学歴じゃないし大事なのは、世襲だよ。
617:名刺は切らしておりまして
15/06/08 15:16:48.01 uowT1jf0.net
>>1
親の収入と学歴つっても、ある程度地頭の良さに比例するから、遺伝的要素が強い、
もしくは地頭を鍛えやすい環境があるというだけの話に見えるね
実体験でも、同じぐらい勉強しても全然頭に入ってないやつとかいるもんな
618:名刺は切らしておりまして
15/06/08 15:20:16.20 UkdvdV/C.net
>>596
「親が金持ちなら」っていう前提で話してる
「金持ち」=「頭がいい」っていう主張ならそれはそれで
もう一回説明してくれないか
619:名刺は切らしておりまして
15/06/08 15:23:52.23 Rn8SCq8A.net
カエルの子はカエル
昔から言われてることじゃん。
何をいまさら。
620:名刺は切らしておりまして
15/06/08 15:34:01.46 Ykx5JGwN.net
>>594
それ単にポジティブに接するっちゅー意味で
別に働いてるかーちゃんだって出来ることやんw
手段が目的になってどーすんだよw
勿論否定的に接すると自己評価が低くなりやすくはなるんだけどさ
特に褒めなくても自信満々の子供だっているんだしさ
つまり子供の性格によるんじゃね?
621:名刺は切らしておりまして
15/06/08 15:39:27.71 KQK296MG.net
>>564
>男の子の場合は外でドロドロにして遊んだり
>それで怪我とかしたりして
>あと、モノを分解して壊したり
>それから漫画やプラモデルに興味を持ったり
>
>教育ママンはこれらを悉く潰すんだよ
その辺を教えるのは父親の仕事だろう、魚釣りに連れて行ったり、一緒に工作したり、キャッチボールやったりな。
なんでも母親に押し付けるからおかしくなる。
622:名刺は切らしておりまして
15/06/08 15:47:04.79 5Ga7E/uc.net
学習時間以外での日常生活の中で、子供の能力発達に
親の能力が相当影響してるってことだろ
いくら裕福で高学歴の両親でも、ものすごい馬鹿のベビーシッターに
まかせっぱなしなら間違いなく子供は馬鹿になる
623:名刺は切らしておりまして
15/06/08 16:03:37.55 BiUFDe3f.net
>>603
3歳くらいまでが、一番吸収力が高いからね。
その間身近に見聞きするものが、その子の人間としての基本的な資質になるので
一時的なシッター利用ならともかく、連日他人に任せるのもどうかと思う。
まあ預ける相手より馬鹿な親だったら、預ける価値もあるかもしれないが。
624:名刺は切らしておりまして
15/06/08 16:05:52.26 ulFdFPap.net
>>602
周りを見ていると、父親がこどもに無関心というかあまり関わらない家庭の
子供は出来がいまいちな気がするね。
仕事ばっかりとか、帰っていたらテレビの前で酒のんでおバカ番組見てるとか。
いくら忙しくても、暇を作っては子どもと遊ぶのを楽しみにしてる父とか、キャンプに
連れて行くとかしてる親とは差があるな。母親が同じように熱心でも違いが有る。
母だけでも出来る場合もあるのかも知れんが、恐らく両方必要なんだろ。
遊園地に連れて行ってもダメなんだろ。多分、自然と関わる何かじゃないと、
ヒトの前頭葉は発達しにくいんだろうな。
で、ある程度前頭葉が発達していないと、いくらガリ勉やったとしても限界が
あるってことだろう。
北欧は、共働きがほとんどだが、夏休みとか子供だけで自然の中でキャンプ
したりとか様々なプログラムがあるらしい。それプラス親と一緒に長い休暇を
過ごすから、そこらへんがうまく行ってるような気がする。
625:名刺は切らしておりまして
15/06/08 16:10:52.71 KAkvn3sz.net
親が子供の頃に「勉強しろ、勉強しろ」と言われたのに全然勉強しなかったくせに
自分の子供には「勉強しろ」というバカ
626:名刺は切らしておりまして
15/06/08 16:28:59.13 Rn8SCq8A.net
欧米が女性の社会進出促進に固執し続ける理由はこれなんだよな。父親が育児に参加できる時間を作るためには、母親も働き、経済的義務を折半させるしかない。
>>1の結果は、金持ちの父親は時間的ゆとりがあり、育児に携わる時間が多いということだろ。
627:名刺は切らしておりまして
15/06/08 16:35:45.63 n9BkUarZ.net
負け犬は負け犬体験を元にしか育児ができないということ
628:名刺は切らしておりまして
15/06/08 16:59:36.20 UNmSn3Hf.net
>>601
3歳までの子育ては褒めるタイミングや叱るタイミングが凄く大事なんだよ
良いことをしたらその場ですぐに褒める
悪いことをしたらその場ですぐに叱る
親が保育園の先生にその日の出来事を聞いて
後から変なタイミングでやると
子どもはワケがわからなくて逆効果
保育園の先生も頑張ってくれているけど
たくさんの子どもを見ているので
小さなことまでは気づいてあげられないことも多い
毎日そばにいて五感にたっぷり刺激を与えて遊ばせながら
自然にそれが出来る環境にあることが主婦が有利な部分
働いているお母さんでも土日に
しっかり子どもと接することが出来ていればなんとかなるし
主婦でもそれが出来ていない場合はダメダメなのは確かだけどねw
629:名刺は切らしておりまして
15/06/08 17:07:46.22 NdszvTcU.net
最低所得の家の子供が一日何時間も勉強するって今の日本じゃ凄いレアケース
つか多分、アンケート対象側が冗談で何時間もしてるって書いたんだと思う
逆にガリ勉してる子は勉強への自意識も強いから
長時間勉強しててもバカ正直に書かない子も多い
>>1は数字やレポートだけ見てて今の教育の実態がわかってない人
高所得家庭でも両親ともに忙しい放置子は学力ふるわないケースも多い
娯楽といえばテレビとゲーセンしかなかった昔と違って
今は家の中でさえ誘惑はいくらでもある
で、そういう子ほど孤独を紛らせるために得体の知れないのと繋がったり・・・
LINEは法律で未成年は禁止したほうがいいんじゃねえかなマジで
630:名刺は切らしておりまして
15/06/08 17:24:14.46 dhLfF88f.net
>>605
側に父親が居ればいいってもんでもないと思うけどな
高学歴親は大体ヒマじゃないから仕事も忙しいし転勤族だったり出張多かったりであまり家にいないと思うんだが
その分休日にたっぷり遊ぶとかならまだわかるけど
正直ヒマがあり家にいる時間が長い父親が有能とは思えないし実際そういう家庭は見ててイマイチだけどな
631:名刺は切らしておりまして
15/06/08 17:25:33.90 bON3y5bQ.net
『勉強すれば学力が上がる』と思ってる連中は最初から底辺
馬鹿な親の子どもは馬鹿、と相場は決まってる
632:名刺は切らしておりまして
15/06/08 17:28:04.52 UydPdGnJ.net
金持ちの子は、塾にいそがしいからあまり遊べないよ
親に内緒で塾をサボったりしてると受験失敗したりするしね
633:名刺は切らしておりまして
15/06/08 17:32:29.59 dhLfF88f.net
>>612
子供に与えられる文化資本が違うからね
低学歴は食卓やリビングで交わされる会話がワイドショーの芸能人話とか他人の悪口噂話とかだろ
634:名刺は切らしておりまして
15/06/08 17:33:47.17 ulFdFPap.net
>>611
悪い父親はいないほうがマシなのは当然ですよ。
みんな忙しいはずだってことに騙されてると思いますよ。
忙しくても子供に関わってる親はたくさんいます。
635:名刺は切らしておりまして
15/06/08 17:35:48.33 Tqok2DQn.net
だけど自分で勉強してる
貧乏は後で役立つよ
636:名刺は切らしておりまして
15/06/08 17:38:05.53 dhLfF88f.net
>>615
忙しい合間を縫って短い時間でも密なコミュニケーションをとる良い父親もいるんだろうけど
ただやることなくて家にダラダラ居るだけの父親はほんと害悪だとおもう
637:名刺は切らしておりまして
15/06/08 17:52:42.69 dhLfF88f.net
スレ読まずに書くけど
貧乏になる原因が親の低学歴だったり専門技術なしのノースキルだから子供にそのバカで無能な部分が引き継がれるという話なのでは
子供の学力を決定付けるのは塾に通えるかどうかの経済力というのは問題の本質ではないような気がする
638:名刺は切らしておりまして
15/06/08 17:55:41.42 8PsekfFt.net
>>609
青っぱなを垂らして、おむつのままの赤ちゃんがハイハイしているのをみて
保育園に子供を預けなくてよかったと思った。
639:名刺は切らしておりまして
15/06/08 18:01:09.66 5Ga7E/uc.net
「親の収入と学歴」の効果じゃなくて、
「親の収入と学歴」と比例関係にある「別の要因」の効果なのであって、
馬鹿に学歴と金を与えたからその子供が優秀になるわけではない
何とかしなければといってもどうしようもないわな
640:名刺は切らしておりまして
15/06/08 18:07:58.26 tTIFqLh2.net
>>620
馬鹿で凡人だからこそ学歴という下駄を履かすという考え方もあるよ
大して頭も良くない癖に大学行くことへの批判はあるけどそういう子が学歴すらなかったらもっと悲惨な事になりかねない
641:名刺は切らしておりまして
15/06/08 18:15:36.31 VU8/XIoK.net
学歴に勝る能力があるって追跡調査が米にあったね
就学前
642:教育の重要性を訴えた調査 ペーパーテストがすべてじゃないってこと
643:名刺は切らしておりまして
15/06/08 18:18:42.63 5Ga7E/uc.net
>>621
「普通免許有り」みたいに名目だけの話ならそれでいいかもしれない
子供の能力格差が親に起因してる現状をどうにかしなきゃというなら
究極的には子供は生まれてすぐ親から引き離して
ロボットに育てさせるしかないよねって話
なんでもかんでも平等が最高と思っちゃう馬鹿な人たちが言い出しそうな話
644:名刺は切らしておりまして
15/06/08 18:23:48.61 h1URB4Q5.net
>>592
・・・ソープの営業かな
逃げ場はないですよ
645:名刺は切らしておりまして
15/06/08 18:44:47.11 FRq1eonf.net
高学歴だと創造性がなくなるとか、馬鹿なことを言ってる奴がいるな
ノーベル賞や革新的イノベーションは全て高学歴の人たちから生まれている現実が見えないんだな
646:名刺は切らしておりまして
15/06/08 18:48:52.10 qdO0ms2P.net
実力は、常に問われます
これは、キツイ世界です
647:名刺は切らしておりまして
15/06/08 18:56:48.20 tTIFqLh2.net
>>625
ITベンチャーとか新興企業でも学歴ない経営者はほぼ皆無に違いと思う
648:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:01:39.23 X9l71Y2s.net
>>618
塾やカテキョレベルの違いじゃないんだよ、お嬢さん。
政治活動をやめて、じっと回りを見れば二世代目でわかる。
差があるからなんだってんだ。その意気でガンバろうず。
649:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:01:43.65 +jlUTbds.net
経験談だけど塾じゃないよ。
スタート出遅れたので神奈川の中堅私立だけど先生の面倒見が良くて、かつ、息子は地頭が良かったせいか選抜クラスで5年間勤め上げて文系だけど東大に潜り込めた。
で、結果、製造業の大手に潜り込めた。
650:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:07:51.50 UNmSn3Hf.net
>>619
保育士の人数やスペースが足りないからと
一つのベビーサークルに赤ちゃんが何人も入れられたまま放置されてる認可外保育園とかの話を聞くと
可哀想過ぎて涙が出る
3歳までの一番大事な時期にどう育てられたかが
その後に大きく影響するのに
分かってない大人が多い
651:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:08:44.14 7jliwBoW.net
お前らはどれだけ高学歴で立派な人間なんだよ
って思いたくなるようなレスが多くて笑う
福田萌叩きで盛り上がってた掲示板とは思えないくらい
652:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:09:54.27 v3vBm2dh.net
スティーブジョブズの家は
貧乏だったぞ
専業主婦と車の修理工の親父だろ
653:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:11:07.53 dhLfF88f.net
>>629
私立中高一貫?
それは進学実績重視の私立進学校が塾の代わりに面倒見てくれたという話では
654:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:13:59.67 6c9jnNY2.net
>>625
高学歴の人に対してというよりは、 教育政策やお受験産業への批判じゃないかね
655:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:14:12.51 VU8/XIoK.net
ま、東大出身の鳩山由紀夫は最高の成功者だな
弟も最高の人格者だ
序に東工大の菅直人も日本が誇るべき政治家で教科書に必ず掲載されるはずだ
656:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:16:16.84 W7REOhFo.net
保護者に対する調査:国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research
URLリンク(www.nier.go.jp)
平成25年度全国学力・学習状況調査(きめ細かい調査)保護者に対する調査結果概要 (/478KB)
URLリンク(www.nier.go.jp)
「平成25年度全国学力・学習状況調査(きめ細かい調査)の結果を活用した学力に影響を与える要因分析に関する調査研究」(国立大学法人お茶の水女子大学)報告書 (/33MB)
URLリンク(www.nier.go.jp)
657:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:16:27.93 X9l71Y2s.net
>>629
おめでとー!さらなる遅れで特進逃し。
リストラされる親父お袋を気遣って1年、バイト。軍資金ためて→後期浪人だよ。
絶対やりたい理系科目があるから夢は諦めないらしい。夢がエンジン。楽になりますね!
658:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:16:33.72 mAUhM/hR.net
丸暗記バカの子供は丸暗記バカというだけ
外国サルまね高度成長期には多少なり有用だったがもはや無効 懸命に既得権益保持に走っているが
早々にAIロボット社会になるのでさらに無意味
659:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:19:32.07 kq9yIJkS.net
>>635
政治家というのは政治手腕よりもより高い地位に収まることの方が大事なんじゃないの?
そう考えれば総理大臣の椅子に座れただけでも偉業を成し遂げたといえる
例え失脚したとしても
660:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:23:20.74 kq9yIJkS.net
>>638
丸暗記すらできない人間がこういう批判してるんだろうね
東大法学部主席山口真由さんも憶えるために7回読むと言っているというのに
661:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:27:14.51 aEItRFpu.net
>>632
ジョブズの実の両親はエリート大学院生
まだ学生だったから養子に出された
高知能の遺伝子がいい仕事をした、それだけ
662:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:34:07.80 5hsbi+2X.net
そりゃ、同じだけ勉強して同じだけ覚え理解できても
それ以外の日常環境の違いで結果は大きくかわるだろう。
食べるものも着るものも、旅行や出会いも勉強以外で受けうる影響によって当然変わる。
もし変わら無いならそれは人じゃ無い。単なる機械だ。
そんな事を研究するまでも無い。
663:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:34:58.96 +jlUTbds.net
>>633
んだよ。
経験上、私立と塾と両方行く必要はない、と言いたい。先生もそう言っていた。
とにかく俺らの言うことを信じて予習復習にせいを出せと、ね。
私立一貫校でまずは選抜クラスに入り、先生の指導に応じて勉強するのが一番かと思う。
中堅校の場合東大クラスはせいぜい20名前後で学校経営上東大や京大クラスに何人現役で押し込めるかが先生のボーナスやら経営を左右する勘所なので主任の先生の必死さがものすごかった。
熱い先生なので生徒達のハートにもその思いが通じるものが有ったみたいです。
尊敬する先生に褒められたくてみんな必死で勉強する、みたいな。
664:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:37:33.46 KnK1odW9.net
>つまり、貧しい家庭の子どもがいくら勉強しようとも、
> 裕福な家庭で全く勉強しない子どもに学力が劣るという衝撃の“事実”だ。
これが本当なら遺伝子と家庭環境が学力差の主要因って結論になるだろ
いくら政策を打っても無駄じゃないか
665:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:39:13.74 jxEcpA4p.net
>>641
うそつけ、ハーバード大学でガンだと打ち明けた時のスピーチで
高卒の犯罪者で里親が見つからなかったといってただろ。
666:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:41:31.70 KQK296MG.net
人間にはある程度生まれ持った適性ってもんがあると思うよ、なんでもかんでも大学に放り込めばいいってもんじゃない。
中学ぐらいから本人に自分の適性を考えさせないと駄目だよな、高校進学で9割は進路決まっちゃうんだから。
勉強駄目なら職人でも目指せばいいんだよ。
667:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:46:49.51 kq9yIJkS.net
>>643
失礼な言い方になるかもしれないけどちょい微妙な進学校の方が大学受験対策には熱心なイメージ。受験少年院的な
私立でもトップ校の方が自主性を重んじる風潮があったりするからやっぱり塾は必要だよ
668:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:48:46.19 E4nq79N1.net
>>835
その人たちは、いくら頭が良くても国政の専門家集団である官僚の意見を頭から無視すりゃ
ああなる、と言う例に過ぎないと思う。
669:名刺は切らしておりまして
15/06/08 20:02:58.68 A3gbWAmK.net
学力、運動能力、健康、容姿に至るまですべて遺伝。
どれ一つ取っても劣る者が経済力が上になる事はない。
670:名刺は切らしておりまして
15/06/08 20:05:01.27 pwvs6Vh3.net
生活の余裕から勉学が上がり成績を上げる
その逆はありえないってこと
671:名刺は切らしておりまして
15/06/08 20:05:10.91 aEItRFpu.net
>>645
高卒なのは養父母だろ。
ジョブズが成功したのは優秀な遺伝子のおかげなのは明らか。
672:名刺は切らしておりまして
15/06/08 20:10:44.82 +jlUTbds.net
>>647
その通りだと思いますね。
まあ、受験戦争に出遅れたウチの息子にとっては前評判通りのお買い得の中堅私立一貫校が息子の資質的にも親の財政的にもフィッしていたと言うことですね。
結果東大の肩書で有名な大企業の末席に潜り込めたので後は息子の判断に任せますわ。
673:名刺は切らしておりまして
15/06/08 20:11:14.54 +jlUTbds.net
フイット
674:名刺は切らしておりまして
15/06/08 20:24:45.67 q7Of7VZn.net
日本の詰め込み吐き出し型学力で先天的な影響なんかほとどない。
子供に勉強できる環境をどれだけ提供できるか。それだけ。
675:名刺は切らしておりまして
15/06/08 20:27:37.95 b3vbDQzp.net
>>654
> 日本の詰め込み吐き出し型学力で先天的な影響なんかほとどない。
なんて嘘を鵜呑みにする者もいるのかね?
676:名刺は切らしておりまして
15/06/08 20:32:41.69 /4jlI2gz.net
>>643
> んだよ。
> 経験上、私立と塾と両方行く必要はない、と言いたい。先生もそう言っていた。
> とにかく俺らの言うことを信じて予習復習にせいを出せと、ね。
> 私立一貫校でまずは選抜クラスに入り、先生の指導に応じて勉強するのが一番かと思う。
私立の先生の立場からすれば
「オレたちよりも予備校のトップ講師のほうが優秀で授業もうまい」
「ぜひ予備校でも授業を受けてみてくれ」
とは言えないよね(笑)
私立一貫校で選抜クラス?
正直トップクラスの一貫校は、全部選抜クラス。早慶行くのはオチこぼれ状態だよ
677:名刺は切らしておりまして
15/06/08 20:41:49.26 /4jlI2gz.net
しかし、学校の教師が「予備校講師のほうが授業がいいので、ぜひ受けてみろ」
なんて立場上言うわけない、なんて、、、、
俺達は中学生の時ですら、「教師は自分の立場でモノをいうわけだから、
その通りに受け止める必要はない。俺達は俺達の頭で考える」
なんて、当たり前のようにしてたけど、、、
それすら見抜けず、
「ウチの子は優秀」「先生の言うことを良く聞いた」
なんていい歳した親が発言していることに、苦笑せざるを得ない
そりゃ、その程度でも、必死で暗記して勉強すればいわゆる一流大学へは
滑り込めると思いますよ。入学試験なんてその程度のものですから
678:名刺は切らしておりまして
15/06/08 20:53:06.70 Eh/Ji1bO.net
昨日に続き、学部、修士、博士、非常勤講師、長い期間受験産業に携わったおいらの感想としては、
あくまで大学受験においてだが、個人の能力差(遺伝だけとは言わないが・・・)は、埋めがたいよ。
理解速度、定着度が個人によってまったく違う。
東大、京大、国立医学部に十数年で50人ほど送り込んだが、この内、自分の指導が必要だったと思えるのはほんの数人。
ほとんどの生徒は、テキストに沿った説明だけで理解し、私が個別指導する意味がなかったと思う。
その実績故、指導希望者が殺到したが、はっきり言って、馬鹿みたいに金を積まれて才能のない子を教えるのは、嫌だった。良心の呵責に苛まれた。
何度説明しても、基本が定着しないし、変化球(応用問題)には手も足も出ない。
「先生にお願いしたい」と言われ、塾外で家庭教師をしたりしたが、成績の上昇は僅か。
責任を感じ、契約時間外もカフェ等で無料指導した。
それで、地元の国立や三教科の私大タイプの国立、感官同率に合格したら「うちの子が一流大学に!」って親は大喜び。
ある家庭からは兄妹分で軽自動車買えるくらいの謝礼と月謝をいただいたのだが、詐欺をしたみたいな罪悪感があったね。
679:名刺は切らしておりまして
15/06/08 20:58:31.47 /4jlI2gz.net
>>658
体格や運動能力の差が歴然とあるように、
学習能力や記憶能力においても、能力差は歴然としてありますから、
仕方がないことでしょう
本人の能力を最大限引き出す努力をなさったのなら、それで良いのであって、
良心の呵責などまったく必要ないのでは?
680:名刺は切らしておりまして
15/06/08 21:02:11.31 t5j8ny1h.net
国語は親の語りかけも影響するからな。
理数系の比較だとどうだっただろうかな。
まあ、遺伝の影響は相当あると思うが。
681:名刺は切らしておりまして
15/06/08 21:05:59.18 UNmSn3Hf.net
>>651
実父母の優秀な遺伝子と
養父母の深い愛情の合作って感じかな
家庭環境もジョブズにとっては良いほうに転んだ
無理矢理実父母が放置しながら育てていたらダメ人間になっていた可能性も大
>>657
予備校講師も良し悪しの差が大きいから何とも言えないけどなw
今時は受験アプリとかの評判の良い授業を見るだけでもなんとかなってしまうレベルの受験システムだから
本人の学習意欲を引き出してくれる先生との出会いがあるだけで大きく伸びる
(※ただし乳幼児期に地頭をある程度は親に鍛えてもらっていた子どもに限るが)
682:名刺は切らしておりまして
15/06/08 21:10:06.62 /4jlI2gz.net
>>661
トップクラスの私立の中高一貫高の生徒に対し、同年代の生徒と同じ授業をやっても
意味がありませんし、私たちもそもそもそんなの行きません
そういった私立の生徒向けの特殊なカリキュラムの教室が編成されているのです
また、高校においても、東大向けの講座しか私たちは受けませんので、それ以外の
レベルの講師の授業レベルを私たちは知りません
683:名刺は切らしておりまして
15/06/08 21:14:48.61 UbmGtDkp.net
>>1 はお茶の水のデータをヒストグラムと偏差値で示さないと信頼できない。
684:名刺は切らしておりまして
15/06/08 21:20:38.58 Eh/Ji1bO.net
都内と、地方で受験に携わったのだが、とにかく都内の受験熱は異常だったね。
結局都内で中学受験等させても、その中学受験組みの中でもきわめて優秀だった層を除き
おいらの地元や地方の、公立組に大学入試で負けちゃうんだから、笑っちゃうよ。
ここ20年くらいでおいらの地元にも中高一貫校が複数できたんだけど、その総てを合わせても
合格実績で、県下1番の公立以下、足元にも及ばないんだよね。
そういう一貫校の子も複数指導したが、ごく一部の子を除き、公立1番校の子との能力差は歴然。
中学から私立、個別指導塾や家庭教師にも大金を使う。
「いったいいくら使うんだよwwww」って感じだった。
685:名刺は切らしておりまして
15/06/08 21:21:43.01 J0wYEApM.net
>>603
そうは問屋は卸さない
子育てと住宅購入と習い事とお受験は嫁のいいなりにならざるを得ないのよんw
パパンは黙って後ろから眺めてるしかないのが現実
ドキュソ家庭だと旦那も仕切ってるのが多いから勉強よりスポーツ関係とかに力入れて
スポーツ選手にさせたりしてるけど
>>629
中学受験はスタート遅れたら塾に行っても間に合わないな
通常、中学受験塾ではインプットは4,5年生(遅くとも6年の1学期)で終わらせて
7,8月くらいから演習と志望校対策ばっかだから
スタートが遅れると間に合わなくて中堅どころの中学しか受からなくなる
中堅や底辺中と言われてるところから1,2人ほどだがビックリするような大学に受かってるのがいるけど
まともにやってりゃ60以上の上位私立中に行けるやつがその中堅や底辺私学に入ったやつが多い
もちろん学校側も受験に力を入れてて教師もそこそこのを揃えてるのにもかかわらず
生徒が中途半端だから進学実績が伸び悩んでるような学校に限る
しかも学校挙げて全面的に支援してってのが前提だけどね
686:665
15/06/08 21:23:57.90 J0wYEApM.net
>>602の間違いね
687:名刺は切らしておりまして
15/06/08 21:25:03.14 2wNescki.net
算数は演習ものだから学習時間に比例する
ただし国語はある程度か学習時間に関係するけど
学習時間そのものが絶対的に関係するものじゃないからさ
688:名刺は切らしておりまして
15/06/08 21:27:08.07 /4jlI2gz.net
公立しか良い選択肢がない地方ならば、その公立に優秀な人材が集うのは当たり前
中高一貫校だから優秀なのではなく、
昔からトップクラスの進学校とされている著名な私立の中高一貫校が
受験という意味では実績があり、そこを目指して全国からそれなりの人間が
殺到するから、結果をたたき出しているだけの話
そして、金があるからこそ、子供に対して投資するのであって、いくら使おうが、それだけ
親に金があるのだから、親の自由でしょう
単なる僻みにしか聞こえませんが
689:665
15/06/08 21:28:04.69 J0wYEApM.net
あと中堅どころの私立中学には
理数系が飛びぬけてるが暗記物が苦手で来てるのも少数ながらいる
普通は逆が多いんだが、w、(だから高校分野に入って伸び悩む)
理数系が得意だと非常に有利になるからな
もちろん理数は学校じゃ物足らず塾併用とかしてるのが多いけどさ
そういう裏があるわけよ
690:名刺は切らしておりまして
15/06/08 21:29:45.20 J0wYEApM.net
>>668
入江塾の先生だったか灘の先生だったかが言ってたけど
いくら秀才を集めてもそれを伸ばす教師や環境がないと
ダメダメになる
灘にはそういったものが揃ってるとな
691:名刺は切らしておりまして
15/06/08 21:31:55.14 J0wYEApM.net
>>667
国語は地頭系
数学は素養系(向くか向かないかのセンスというか、
右脳が開いてパターン認識できないとダメ)
数学は素養のある子は小学生で東大の入試問題くらい合格点取れるから
国語はそうはいかない
692:名刺は切らしておりまして
15/06/08 21:32:20.11 +jlUTbds.net
>>657
その通りだと思いますね。
まぁ、そうかっかしなさんなって。
勝てば官軍。
東大の肩書だけじゃ息子の持って生まれた資質がなければ一流の有名企業には入れんでしょう。
入ればこっちのもんですわ。
自分も傍流事業部とはいえ大手鉄鋼メーカーの総合職なので採用面接の手ほどきはみっちりしましたよ。
振り返れば親にそこそこの金と、大企業の論理を知っておかないとご子息は苦労されると思いますね。
企業が活況を示しているとは言え、あとあと不良債権になりそうな馬鹿はおいそれとは採用しませんからね。バブル世代の連中の始末で散々痛い目に遭っているので。
693:名刺は切らしておりまして
15/06/08 21:34:45.40 /4jlI2gz.net
理数系と、現代文に関しては、あまり勉強しなくてもいい点数取れますね
他の科目は暗記が主ですが、理数系だって解法丸暗記で何とかなってしまうわけだし、
所詮受験勉強なんて、能力が高くなくても学校+予備校+自習のコンボで暗記しまくれば
何とかなってしまいます
暗記だけではどうにもならないのは、現代文の読解力かと
694:名刺は切らしておりまして
15/06/08 21:35:42.95 PoKR3902.net
>>453
機会が失われてるのではなく
基礎体力というか骨格的なものが幼少の時にどれだけ育ってるか、なのだろう。
それは家庭環境に左右される。
695:名刺は切らしておりまして
15/06/08 21:35:44.50 J0wYEApM.net
>>672
大手リーマンはリーマンの子供じゃないと苦労するな
体裁を構う というルールがあるから
それと皆と同じことをする家庭環境も大事
マイルール家庭のおうちは東大など出て
ほとんどフリーパスで大企業に入社できても
人間関係でヤラレル
696:名刺は切らしておりまして
15/06/08 21:37:55.92 Eh/Ji1bO.net
>>659
ごく普通の指導で時給4,000円とか、アルバイトの分際、地方ではもらいすぎだと思ってね。
口コミでの紹介だから、前の人より高い時給になるわけ。
2500円からスタートし、何人かを経て最終的に5000円超えた。
資産家の子はいいんだが、普通の家庭の母親がパートで1日働いたのを2時間でもらっちゃうんだよ?罪悪感はあるよ。
開業医の子を教えた時、おいらが指導した文系科目はさっっぱり伸びず、
合格絶望視の中、その子が独学で頑張った理系科目の踏ん張りで合格したんだが、
「先生のおかげです」って、高価なものもらったりして、参っちゃったね。
697:名刺は切らしておりまして
15/06/08 21:39:58.66 J0wYEApM.net
>>673
理数系は素養があれば
教師が黒板に書いたものを眺めてるだけですっと頭に入っていく
それだけじゃ難関中や大学には対応できないから
中学受験塾の上位クラスやトップ私立中高では本質的な部分まで
掘り下げて授業をしてるけどね
国語は前提となる知識というかそういうものがないと
そういうのは幼少期からの読書習慣で養われるものだからな
698:名刺は切らしておりまして
15/06/08 21:39:59.12 h1URB4Q5.net
昔、西宮球場なんかもあった時代の、極真空手の現場ってそんな印象悪いのかな?
それともほんと俺の感覚がくるってんのけ
699:名刺は切らしておりまして
15/06/08 21:42:55.26 J0wYEApM.net
>>678
空手なんか習わせる親なんか特殊だろw
野球や音楽などの習い事も普通の家庭の子は受験時期や中学に入ると
辞めるからね
最後の最後まで諦めずにさせるのはチョンや土建屋などの成金家庭だけw
700:名刺は切らしておりまして
15/06/08 21:46:06.33 dhLfF88f.net
>>675
いい大学でていい会社に入った人に一言難癖つける奴っているよねw
東大いっても~とかw
まあ大体どんな素性なのか想像つくけど
傍目に見てみっともないと思う
701:名刺は切らしておりまして
15/06/08 21:47:56.20 /4jlI2gz.net
>>677
> 理数系は素養があれば
素養なんですかねぇ
理数系って、大げさに言えば、宇宙の法則・定理。過去の偉人らが
必死で研究して見つけ出して、一定の評価を得たものが学問なっている。
そう、思うのですが、当然、それは宇宙の法則・定理なわけですから、
理路整然としており、ちょっと学習して応用すれば受験レベルのパズ
702:ルなんて楽勝 > 国語は前提となる知識というかそういうものがないと > そういうのは幼少期からの読書習慣で養われるものだからな みなさん良くそうおっしゃいますが、それだけではないと思います 確かに読書習慣をつけるように誘導した、と後に両親に聞きました そして、マンガ学習シリーズみたいなのもかなり買い与えられました ですが、読書というよりも、それに加え、自分で何事も考え・分析する習慣があったかどうかかと。 現代文の読解力てのは、結局のところ著者が自分が思考し、その思考を主張として好き勝手 書いてたり、文学として心象表現してるわけですが、同じようなことを自分でも考えたり、感じたり、 さらには中学生レベルの分際で著者の意見に対して 「そんなわけないだろ、こういう例もある。んなことくらい推察しろよアホ」 と偉そうに批判したりし続ければ、養われるものかと。他人に言われたことに従うしかできない人間では無理
703:名刺は切らしておりまして
15/06/08 21:54:07.88 /4jlI2gz.net
つまり、現代文って、同じ人間が経験し、考えたことを、一つの主張として述べた文章なわけだから、
読解する側の私たちも、同じ人間として経験し、考え、一つの主張を述べる経験が同様にないと、
本質的なところまで、著者の考えを理解し、そしてそれを批判することは無理だと思うのです
そして、日本の教育を受身で学習しただけでは、その能力はとても身につかないように思います
身についていれば、現代文の読解なんて簡単で、逆に著者をバカにしてからかうこともできる
ように思います。しょせん、頭で考えて主張するだけなのですから、学生でも可能。それを実践しろ、
実行しろといわれれば学生ではキツイですが
704:名刺は切らしておりまして
15/06/08 21:55:16.72 2h1NaqM5.net
>>458
進学校から高学歴とされる大学や院に行った母親は、
たいてい勤務を続けてて、預けたりベビーシッター雇ったりしてる。
中堅の大学を卒業した母親に専業主婦が多い。
それらの世代の子供たちはまだ未成年。
一昔前までは、短大卒→一般職→社内結婚→専業主婦コースや
商業高→一般職→以外同 も多くて
四大卒の女性より専門学校卒や高卒の女性が多いくらいだった。
だから相対的に高学歴な母親に専業主婦が多かった。
かように統計の対象区分が同じでも、中身が変わってるから、
21世紀産まれが成人する頃には、
また違う傾向が現れてることだろう。
705:名刺は切らしておりまして
15/06/08 21:59:09.86 UNmSn3Hf.net
>>662
塾にも行かず(模試ぐらいは受けてるけど)大した勉強もせずに部活動に勤しみ
公立トップ高校や自由な校風の私立進学校から
楽々と東大に入っていく生徒は毎年結構な人数存在していて
そういう子たちの幼少期の家庭環境はとても恵まれていることが多いんだよね
地頭があまり良くない子は
塾を信じて頑張ってなんとか良い大学に入れても
自分で考える力が不足していて就職活動以降に苦労することも多いから
乳幼児期にとりあえず愛情たっぷりでタイミング良く
地頭を育てておくのが最重要なのでは?という話
706:名刺は切らしておりまして
15/06/08 21:59:21.89 Eh/Ji1bO.net
>>673
ここを見てると、受験はクイズとか解法丸暗記とか言う人がいますが、そうなんでしょうか?
自分は文系科目の指導しかしていませんが、
例えば英語、例文や単語、熟語の暗記だけで何とかなると言う人がいますが、
仮定法や話法、時制を完全に理解できない子がいったいどれだいると思います?
またそれらの文法が単体で理解できても複合形式で出てくると、応用力のない子の正答率は一気に落ちますよ?
ここで自頭、知能の差が出てくると思います。
さらに、暗記科目と言われる社会でも東大、京大、一橋の2次試験は、史実を元にその流れ、影響を問う長文論述問題があり
個々の年号や歴史事実の丸暗記では回答できず、思考力、現代文的センスが問われると思うのですが、違いますか?
丸暗記で何とかなるとおっしゃる方は、その方法を元に塾でも開けばぼろもうけでできると思います。
707:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:00:44.99 h1URB4Q5.net
>>679
石油や内燃機関の開発のはなしだよ
年金根切りの話じゃないよ
708:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:09:10.25 2h1NaqM5.net
>>681
母国語の授業というか文学は、主張の正統性を検証するより、
筆者が何をきっかけに、何に気づき、どう思考し、工夫しながらそれを表現し、どう世界を描いたかが肝だから
素直に読み取れる子供が強い。
それは幼少の時期に養われる。
専業主婦の家庭でも共働きの家庭でも、母親が愛情をもって子供と接してれば、ある程度 素直に育つ。
709:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:10:46.56 /4jlI2gz.net
>>684
一時期、地頭という言葉が流行しましたが、そういった基本的に大きく差がある頭脳、記憶力、
分析力が、そう簡単に育てられるのでしょうか?
思考法を変えたり、コアに集中して、末端を大胆に捨てる、などといろいろ言われますが、
それができるのは基本能力が高いのが大前提のような気がします
>>685
基本能力でライバルに劣っているならば、丸暗記で補完する以外に手は無いと考えます。
それで補完しても合格ラインの届かなければ、残念ですが不合格となるだけの話です。
能力があまりに低い方でも、丸暗記で補えば東大に入れるといっているわけではありません。
しかし、そこまでして東大に入るよりも、その丸暗記力使って他の特定分野に集中して
スキル磨いたほうが、実社会で活躍できるように思うのですが
710:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:12:51.03 Q1f7LIXb.net
頭の良い親の子供は頭が良いだけのこと。
711:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:16:28.94 qdO0ms2P.net
ユーモアは~下から上を望む
ウィットは~逆です
712:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:16:36.65 LKM+Qrip.net
ど貧乏な俺が遊んだらどんなことになるんや…
713:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:17:11.69 1pLc6cSY.net
超絶エリートか超絶底辺はどっちも幸せ
上記の連中に摂取される中間層が一番不幸
714:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:17:33.84 /HiyQXov.net
貧乏な子は勉強しないのが普通。
715:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:20:09.25 dBa2Lmtv.net
学校の教師は、ほとんどバーカっす
どうしようない屑揃いです
716:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:20:42.48 hoCDMrVp.net
あくまで平均だからこうなるだけで
ただIQは遺伝するってだけだろ
717:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:21:35.96 dBa2Lmtv.net
スゲーのは、外科の先生
後光が差してる
特に、「脳神経外科」の先生は、スゲー
718:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:22:44.49 Eh/Ji1bO.net
>>688
院生時代に保険として宅建、行書、社労士ほかの資格を取りましたが、
あの程度の資格でも、本科生として一年中資格予備校に通い、
それでも落っこちる人が多数ですがどうでしょうか?
大学で多少なりとも法律をかじれば市販のテキストと、公開模試で楽に取れると思うのですが・・・。
基本能力が劣り、暗記も追いつかないのでしょうか?
や
719:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:23:00.54 UNmSn3Hf.net
>>688
その基本的な能力の差が3歳までにほぼ出来上がってしてしまうからこそ
その時期に最大限の注意が必要だってことだよ
タイミングを逃したらその部分を育てることは不可能に近いと思う
720:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:23:44.99 dBa2Lmtv.net
オーラが、全然違うわ~
神様みたいw
721:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:23:54.85 PrnO6MMd.net
>>676
文系科目は指導を受けてたから
理系科目の独学に心おきなく集中できたんじゃない?
722:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:25:05.10 dBa2Lmtv.net
外科の先生は~マニアック
仕事、大好きな人が大多数
723:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:25:57.84 dBa2Lmtv.net
内科の先生は、クライ
724:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:26:33.02 dBa2Lmtv.net
MRの感覚っす
725:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:28:06.22 /4jlI2gz.net
しかしながら、多くの方は、受験勉強をしながらも、
「いい大学に入って、そこから一流企業に入社して、それで自分は一体何がどう満足で
どう幸せなんだろうか?これが俺が望んでいる人生なのだろうか?」
と、悩むことと思います
そして、一流企業などに入った後は、敷かれたレールに沿ってどこまで進んでいけるか
の競争となり、よそ見をするヒマもありません。よそ見をしているとレースから脱落です
「自分とは何か?自分の個性とは?自分が本当に充実を感じる、生きがいを感じる
ことなってなんだろうか?」
その自問自答に答えられないまま、日常の多忙な生活に追われ続けて、人生を終えてしまう
これでいいのだろうか?と悩む人は多いと思うのですが、それでも、みなさんは、お子さんに
は、ぜひこの日本のお受験レースへと参加させ、その次の大企業の出世競争レースに参加
させたくて仕方がないのでしょうか?
それで幸せを感じる時代は終わっているように思うのですが
726:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:28:54.81 tjfD0S0M.net
外科は、明るくてS
内科は、暗くて~M
こういう感じです・・・・
727:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:29:04.75 LhPxqXkM.net
一休さんは貧しくても頭がよかったお(´・ω・`)
728:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:31:03.96 54KGHf3o.net
>>706
一休さんは高貴な血筋で遺伝なのでは
新右衛門さんが見張り役でついていたような
729:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:31:52.64 tjfD0S0M.net
将棋、チェス、囲碁が好きな先生多い
外科と内科の先生では、打ち込みが全く違う
730:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:38:38.01 gbbzrDlP.net
金があれば好きな大学いけるし、コネがないと大会社に入れない
731:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:51:44.61 h1hQwXHG.net
>>704
逃げの選択する人間は一生負け人生だよ
受験すら乗り越えられない人間が一体何で成功できると思うのか
732:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:52:17.05 UNmSn3Hf.net
>>708
オセロが異常なほど強かったり
ルービックキューブが得意だったりもするなw
733:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:53:06.22 KQK296MG.net
>>665
>>>603
>そうは問屋は卸さない
>子育てと住宅購入と習い事とお受験は嫁のいいなりにならざるを得ないのよんw
>パパンは黙って後ろから眺めてるしかないのが現実
そうやって思春期に女の価値観押し付けられて辟易するから皆んな二次元に逃避するんや。
男親が教えられるのは別にスポーツとかの体育とか肉体的なアクティビティーだけじゃないだろう、パソコン組み立てたりラジコン弄ったり本を買い与えるのも良いだろうに。
本当に優秀な人って趣味がプロ並に高度なレベルに達してる人多いじゃん、参加型のモータスポーツとか。
734:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:53:33.72 XfbVPx/7.net
子どもの努力次第って言ってる人は、努力で何でも出来るんだから、
太平洋のど真ん中に裸で放置されても問題ないよね。
735:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:54:42.34 /eDPyens.net
全体的にこの研究は眉に唾をつけて見たほうが良いような気がする。
>世帯所得と父母の学歴を合成した指数(SES)
世帯所得と学歴の二つのパラメータを合成する必要があるのだろうか。
それぞれバラバラに調査すれば済むのではないのかしら。
>学習時間、 そして国語の平均正解率を掛け合わせたもの
国語だけしかデータを出していないのはなぜ?
邪推すると他の教科では国語のようなデータが出ていないから
話題性を狙って国語のデータだけ発表した?
>1.6%の差
これは統計的処理において有意な数字なのか?
むしろデータをいじりすぎて出た誤差じゃないだろうか。
736:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:57:47.30 h1hQwXHG.net
>>713
子供に努力しろ勉強しろ言うだけ無能親はほんと死んでほしいよね
親が替え玉受験する訳にはいかないんだから可能なサポートぐらいしろって
737:名刺は切らしておりまして
15/06/08 22:59:36.66 +wExCCWg.net
高学歴でも貧乏するヤツは、ヤッパリ頭悪いんだろうなと思う…。
738:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:00:39.11 F1rWs+wL.net
遊んでる金持ちの子より成績が悪いって言われても、流石に芦部を知らない総理大臣とか株に満期があると思ってる財務大臣とかに成績で負ける事は無いと思うぞ。
739:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:02:58.78 +wExCCWg.net
成績の良し悪しは経験訓練の差であって、頭の良し悪しとは違うんじゃないのか?
740:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:04:00.98 /HiyQXov.net
出来るていっても、ほとんどが他人が考えたり発見したものを理解したり覚えてるだけだからな~
良くても利用できる止まり。
人類への貢献度で見れば目くそ鼻くそ。
741:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:04:48.09 /4jlI2gz.net
>>710
失礼ながら、受験勉強は乗り越えるほどの努力をしなくても
乗り越える能力を持った人間も一定数います
そして、その多くは、受験勉強はクソだと思ってますよ
こんな能力開発にもならないクソ暗記クイズやパズルの競争
をした結果、日本の企業に入っても、今の日本の企業体質では、
新たな価値を生み出していくのは難しい
日本の大学・日本の企業は、もう終わっていると感じますね
世界に出て行ってもいいですし、自分で起業してもいいでしょう。
自分のやりたいこと、能力を伸ばすことができる職場を選ぶべきです
742:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:07:38.59 PrrLeAnU.net
このひとたちの理想社会って
子供を親から取り上げて、国家が管理して完璧に育てる
共産主義的未来社会なんたろうね
743:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:09:28.47 J0wYEApM.net
>>682
理数系は素養というか適性ね
右脳が開いてなくて丸暗記や論理を重視し過ぎる
完全文系脳にとって数学は基礎の段階で論理が飛んでるように見えて
わけがわからなくなるんだよねえ
数学も原理原則から掘り返していけば別に無理に公式覚えて問題解かなくても
理解できるようになるんだが(ほかの科目もそうだが)
不幸なことにそれをやってるのが一部の塾の講師か学校の教師だけなんだよ
黒板に例題写して終わりの先生しかいなかったろw
現代文は自己流に解釈すると解けない問題が多いよ
論述なら点数もらえない
そもそも読書習慣がないと著者の言いたいことも読めとれず
自己流に解釈もできないだろw
744:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:09:34.88 /4jlI2gz.net
>>719
そうですね
自分以外の誰かに考え、発見してもらって、その成果を真似するだけの教育ですからね
自分自身が考え、発見するための教育ではない
745:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:10:17.67 h1URB4Q5.net
外務省の、廊下の非常識をここで押し付けるって、どんな感性してんのかな
ブラインドがないから怒ってるようにしか見えない
746:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:14:08.49 J0wYEApM.net
>>712
そういった趣味はオタクになるからってんで嫁は嫌うんだよ
そうならないように潰す
家庭円満に進めていくには嫁の言いなりになるのが一番だからの
スポーツにしても最近はアメフトとかラグビーやる奴がいなくなって
廃部になりかけてるところが多い
これも親(特に嫁)が危ないからって禁止してんだよね
ま、それ以前の基礎体力の部分で受験勉強に特化、去勢されてるから
できないってのもあるがw
747:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:14:26.12 qX05BWtj.net
お前らにはセレブな知人がいないからわからないだろうけど、
本物の勝ち組はこんな感じの人生なのだよ!
【セレブな知人の場合】
・幼稚園から慶応幼稚舎
・20歳でアメリカの国立大学卒
・その後、外国人に寛容なスイスに留学
・そして、あのスイス銀行に就職
・もちろん、スイス語ペラペラ!
そういえば、さっき知人から
「スイスのビーチでバカンス中」とのメールが届いたぜ。
748:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:16:15.80 h1URB4Q5.net
>>726
その癖に、日本の市井がいっさい解らなくて、ここで話をきいてぞっとしてんだろに
749:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:16:47.61 h1hQwXHG.net
>>720
受験を経験してパスした上でクソというのと、
勉強せず成績もイマイチな受験未経験もしくは受験敗者が受験はクソというのは全然違うと思んだよね
別に受験に苦労したかどうかという話じゃないから
松茸食べたこともないくせに松茸って香りだけだよね~味ならシメジだよ、というようなもん
お前シメジの味しか知らねーだろwってツッコミ入れたくなる様な奴が巷では受験はクソと言ってるのを見受けられる
自身が成し遂げた上でクソというのはまだ理解できるしそれなりの説得力はある
750:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:16:55.56 h1URB4Q5.net
あと、日本で悪さして外国逃げてるような連中だから、日本を汁のに必死ときいてる
751:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:16:58.20 +wExCCWg.net
スイス語…?
752:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:17:18.05 9cTt8kOb.net
でも現実は貧乏な子どもは金持ちの子より勉強してないでしょ
753:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:18:50.61 +wExCCWg.net
>>731
勉強、スポーツ、習い事に忙しくて、金が無い家庭もあるw。
754:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:18:55.69 h1URB4Q5.net
外務省で、俺にくらわせた水晶体
膵臓にたまってて取れない
一部正常な判断を鈍らせる
その言い訳で、どこまでも付いてくるのがいてこんな話題に
755:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:20:41.80 9cTt8kOb.net
>>732
おまえびんぼうそだちだなw あたまわるい
756:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:22:16.31 J0wYEApM.net
>>704
よそ見をせずにがむしゃらに頑張って報われるのが学生のうちだけだろ
その中で受験勉強が一番手っ取り早いし確実
社会出てリーマンになると仕事そのものよりも人間関係
それもコミュ力という処世術と保身能力がないとどうしようもない
それか媚びてぶら下がるかね
下手に頑張っちゃうと潰されてしまいまつw
どっちにしても人生面白くないわな
ママンたちはそのレールに乗せようと必死なんだよね
757:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:22:46.07 +wExCCWg.net
>>734
ウン、貧乏育ちだから不思議なんだw。
金にもならないモノに大金を投資するのがw。
758:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:23:07.14 J0wYEApM.net
>>726
幼稚園から慶応幼稚舎かww
759:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:24:10.35 /4jlI2gz.net
>>722
著者の主張は理解しても、同意はしません
ですが、質問者が望む回答をしてやるのが受験クイズですから、
そのような回答を作成します
バカじゃねーの?この著者も出題者も、と思いながらね
もちろん、その私の意見が正しいとは限りません
しかし、一番重要なのは、正しいかどうか以上に、
常に自分自身の頭で考え、自分の意見を述べることです
760:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:27:14.59 h1URB4Q5.net
よこで専門学校のスレッドがあったり予備校スレッドがあるけど
慶応なんて政治では早稲田にボロ負け、いいとこ予備校専修学校の先生
それも教官にならないのが殆どだと思う
そら講義はうまいと宣伝はするだろう、でも役に立たない
761:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:28:23.87 9cTt8kOb.net
>>736
君にはあわれみしかかんじないよ、おしあわせに
762:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:28:42.96 J0wYEApM.net
>>720
誰もがそう思ってるけど
経済的な安定の方を取っちゃうのがほとんど
スポーツでもなんでもそれで飯を食ってるやつは
幼少期から英才教育を受けてきたやつばかりだからな
それかアスペみたいな特殊分野だけに秀でたやつとか
レールから外れて飯を食っていくのは超大変
親が敷いてくれた黄金のレールに敷かれてるのが一番楽だからな
そもそもブロイラ化されてレールはずれたら何もできないやつばかりなんだからw
763:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:30:27.15 o4rlsyou.net
スイスのビーチか
764:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:31:17.44 h1URB4Q5.net
そうだね、部屋でた所で狙撃ねらってるね
765:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:31:27.50 J0wYEApM.net
>>738
独りよがりな考え意見なら
勉強ができるか否か問わず
いくらでも主張できるやつはいるけどな
自己満足、下手したら糖質扱いされて相手にされなくなる
社会出ると自分の意見は仮に正論でも禁句だからね
正論ほど禁句というかw
766:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:32:58.60 h1URB4Q5.net
社会ってか、村社会だよ
767:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:33:30.66 +wExCCWg.net
会社は村だな。
768:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:34:29.53 /4jlI2gz.net
>>728
> 受験を経験してパスした上でクソというのと、
> 勉強せず成績もイマイチな受験未経験もしくは受験敗者が受験はクソというのは全然違うと思んだよね
私は受験は失敗したほうが、実は幸せじゃないかと思いますね
受験勝者=一流企業や医者などへのパスポートゲット
つまり、こんな受験クイズが解けるようになっただけで、もうチヤホヤされます
他人の成果をモノマネ、記憶しただけなんですよ?
何も新しいものを生み出していないんですよ?
それなのに、一般社会では学歴信仰が強過ぎ
これでは子供は勉強したほうが有利だし親からもほめられるし、成績よいと
俺って優秀、と思ってしまって、こんなくだらない教育制度に浸ってしまって、
みながスポイルされてしまいます
その結果が、今の日本ではないのですか?欧米にキャッチアップした後は、
何も新しいものを生み出せず、成長できず苦しむ日本
日本発であれば、サブカルチャーなど、既存のレールからドロップアウトした
人の猛烈なパワーによって生み出されたもののほうがマジでマシ
769:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:37:24.04 h1URB4Q5.net
ほめて貰うためにやってるンじゃなくて、生死にかかわるからやってるだけ
団塊はそれでやってたけどcompliment?なんだそれに成ってる、俺
770:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:38:16.85 X9l71Y2s.net
親のレールとかエスカレーターと言ってたな、昭和36年生まれが騒ぐまで。
あれな、文部省の先生たちがてを入れなさったよ。今の中学受験の雑誌ばかり読んでいないで。
ときには脱出口を探して、自分で資料を集めてみなはれ…
よそのシラバスを逆算したり採用されてる参考書を買って自分も解いてみられるとか。
771:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:41:16.88 J0wYEApM.net
>>749
よくわからん
772:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:41:54.20 h1URB4Q5.net
小泉とブッシュで破壊した、報われる社会?
ほう
773:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:42:09.44 J0wYEApM.net
>>747
全人評価のアメリカにでもいけ
774:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:42:21.50 /HiyQXov.net
他人や社会ののせいにしていても無意味だし
自分の手柄みたいに思うのも傲慢。
775:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:43:28.86 h1hQwXHG.net
>>747
負けな発想だなあ
負け組の中から成功者が出てくる確率とはどんなもんかね
その負けの人間の大多数が低収入と劣悪な労働環境な中で苦しむ事になるわけなんだが
そっちが良いなんていう感覚の方が異常
776:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:45:00.13 T1ShZ8AZ.net
>>753
そう封殺された人が居たねって話し
777:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:45:02.21 +wExCCWg.net
ホントに能力があれば、どんな環境でもナンとかすると思う…。
778:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:45:46.09 T1ShZ8AZ.net
相手がわるすぎる
779:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:47:49.88 /4jlI2gz.net
>>754
つまり、新しいものを生み出す苦労はしたくないよと
他人のモノマネ人生でそこそこ収入もらっとけば勝ち組でしょ、と
まあ、それが勝ち組と思う人はそれでいいんじゃないの?
私はそんな価値の無い人生にまったく興味はない
自分の才能で新たなものを生み出し続けることにしか興味は無い
780:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:48:10.66 h1URB4Q5.net
俺は国捨てるにしても、さんざん事実を言ってからとしてるだけな
781:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:49:51.00 +wExCCWg.net
喰っていければ十分勝ち組w。あとは寝て暮らすw。
782:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:57:51.18 dhLfF88f.net
>>758
そういう人生は成功すればそりゃ大儲けなり賞賛を浴びるだろうが
成功者になれるのはほんの一握りだけ
1人の成功者の足元には多くの屍が転がっている様な世界
僅かな可能性に賭けられる程の才能なり見所があるならまだわかるが、
白昼夢を見るのは愚鈍な人間のすることだよ
親の立場であるばそんな危険な橋は渡らせたくないし
賢い人間ほどリスクの低い堅実な道を選択するよ
成功者は異端な人間が多いからそれでいいのでは
783:名刺は切らしておりまして
15/06/08 23:59:34.69 /4jlI2gz.net
>>761
自分自身に挑戦し続けない臆病者が、もっとも愚鈍だ
784:名刺は切らしておりまして
15/06/09 00:00:59.13 srvy7iaY.net
>>730、>>737、>>742
「アメリカの国立大学」と「スイス銀行に就職」にも突っ込んでやれやw
でも「外国人に寛容な」が分からん、スイスは移民が多すぎて人数制限したはずだが・・・
785:名刺は切らしておりまして
15/06/09 00:01:43.60 8CiLqprZ.net
世の中に寝るほど楽はなかりけり。浮世のバカは起きて働くw。
786:名刺は切らしておりまして
15/06/09 00:03:41.94 oHsh5fhm.net
>>762
指摘は割と図星だったんだなw
学歴社会否定する奴の人物像が浮かび上がってきて納得できたわ
787:名刺は切らしておりまして
15/06/09 00:05:57.70 ZI0c6Raw.net
>>726
スイス語って何?
スイスは移民国家で公用語はドイツ語、フランス語、英語だよ。
それから、幼稚舎は幼稚園じゃありません。
慶応の小学校だよ。
知ったかもいい加減にしろ、ほら吹き野郎。
788:名刺は切らしておりまして
15/06/09 00:07:22.62 DhxXXGTd.net
>>765
そのように自分にとって都合の良い解釈をしたいならすればよい
学歴は、正直言って、親のおかげでゲットしたようなもの。親が与えてくれた教育と
金の賜物だと思っている。自分の持って生まれた能力も、これも自分では選べる
ものではない
そして、確かに日本の大企業で学んだことは多い。外資企業で学んだことは多い。
だが、歯車で終わりたいとも思わないし、自分の食い扶持程度ならいくらでも稼ぐこと
は可能
ならば、挑戦する道を私は選ぶ。臆病な負け犬の、奴隷人生に戻りたいとは思わない
789:名刺は切らしておりまして
15/06/09 00:08:20.68 28UK6M2H.net
◇の融資部門だったけど圧倒的に優秀な経営者が多いのは大阪なんだよな
金融界じゃ有名な話だぞ。東大より京大のほうが切れるってのも有名だしね
霞が関の官僚より大阪の居酒屋のオッサンのほうが話が上手かったりするんだよね。ほかの地域じゃそんな居酒屋のオッサンはいない
790:名刺は切らしておりまして
15/06/09 00:10:07.61 DhxXXGTd.net
もっとはっきり言うと、あなた方のようになりたいとは全く思わない
それなのに、あなた方は、あなた方の子供達にも、あなた方の哀れな願いを
押し付けようとしている
子供達がかわいそうだ。新たな時代の子供達は、あなた方のようにはなりたく
ないだろうし、あなた方の哀れな願いなど聞きたいのだろうか?
791:名刺は切らしておりまして
15/06/09 00:10:58.36 8CiLqprZ.net
いくら話が上手いからって、居酒屋のオッサンを官僚にするワケにはいかないw。
官僚向きの人間が民間企業を経営してるのが問題なんだろうけど…。
792:名刺は切らしておりまして
15/06/09 00:14:11.00 ClFYEwho.net
ニートフリーターがリーマンを社畜呼ばわりして馬鹿にする精神構造に似てるなと思いました>>767
リーマンでもそこそこ成功できた奴はこんな唾吐く様なこと言わないもん
リーマン適性がなかっただけなんだろうけどなんか見苦しい
793:名刺は切らしておりまして
15/06/09 00:15:24.88 RrpE7tmA.net
ネラーってこういうの大好きね
794:名刺は切らしておりまして
15/06/09 00:18:44.24 a6m79SIp.net
つまり、低学歴で貧困な家庭は滅びろ!ってことだな
貧困層をドロップアウトさせて削ぎ落とすことで、平均レベルをアップさせていく。
少数精鋭社会を日本政府は狙っているのだよ
795:名刺は切らしておりまして
15/06/09 00:20:23.91 DhxXXGTd.net
>>771 それはあなたの妄想だ。妄想することはもちろんあなたの自由だ。
そして私が、最終的には技術畑よりも営業畑で成功した人間だと、別にあなたに知ってもらう必要もない
技術と営業の両方を理解したからこそ、ビジネスを構築できた面もあるだろう
だが、もっと自分のやりたいことがあるのであれば、挑戦すればよいというのが私の考えだ
あなた方の主張の多くは、単に今の境遇のほうが、金を安易に稼げて安泰だから、手放したくないというだけだ
新たな価値を生み出したいという気持ちがないのであれば、それで満足すればよいが、私は違う
それだけのことだ
796:名刺は切らしておりまして
15/06/09 00:20:32.40 8CiLqprZ.net
高学歴で貧困な家庭もあるし、低学歴で裕福な家庭もあるぞ…。
797:名刺は切らしておりまして
15/06/09 00:21:41.63 aTZ/ffTJ.net
>>773
そんなアーキテクチャ憧れているのは多いと思うよ
798:名刺は切らしておりまして
15/06/09 00:24:38.03 DhxXXGTd.net
そして、あなた方の多くは今の若い世代を批判することが多いが、
今の若い世代のほうが、新たなものを生み出したい、オッサンの昭和の論理なんかまっぴらだ、と思っている
あなた方と価値観が違う
そんな新しい価値観の彼らに、もはや終わってしまった昭和の成功体験を押し付けられては、彼らが迷惑だ
799:名刺は切らしておりまして
15/06/09 00:24:38.78 ClFYEwho.net
>>771
技術者を営業に飛ばすやり方て割とよくあるリストラ手法だもんね。お察し
不遇で大変だったんだろうけど普通の人の地道な生き方を馬鹿にするのはお里が知れると言うものだよ
800:名刺は切らしておりまして
15/06/09 00:25:12.94 ClFYEwho.net
>>778は>>774宛
801:名刺は切らしておりまして
15/06/09 00:25:20.40 lvPs0lMN.net
>>711
大学病院のセンセー、ゲーム大好き
MRとしては、作法をいろんな観点からご教授されましたw
802:群馬大学病院腹腔鏡手術後8人死亡事故
15/06/09 00:26:12.94 k+iVLZVs.net
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実---
803:------------------安楽死---------------------奴隷に勝手に死なれては困る 安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88 武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw 安楽死党 https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0 自殺は後遺症が怖い!だから-----------------------------------安楽死制度-------------------------------------安心して生きるために
804:名刺は切らしておりまして
15/06/09 00:26:53.21 lvPs0lMN.net
国立大学の先生はキチガイ多いけど~医学部は「別格」センセー大杉
805:名刺は切らしておりまして
15/06/09 00:26:54.10 RrpE7tmA.net
大勢のバカがいるから金持ちが居る、という当たり前の事も判らないのかよ、、、
806:名刺は切らしておりまして
15/06/09 00:28:43.44 lvPs0lMN.net
付き合い野っすいのは、「文学部」です
こいつらは、ゴマカシ菊の
807:名刺は切らしておりまして
15/06/09 00:29:19.62 DhxXXGTd.net
情報通信の世界では、あまり技術の分かっていない営業マンがいくら頑張っても
顧客を口説ききれないし、顧客ニーズを拾いきれない
技術営業の役割は重要だ
最新の技術であればあるほどね
808:名刺は切らしておりまして
15/06/09 00:29:41.04 dtrCVIim.net
>「全く勉強しない」子どもの正解率は60.5%
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
809:名刺は切らしておりまして
15/06/09 00:30:33.16 +2Auo4YL.net
>>763
そこまで気が付かなかったべ
810:名刺は切らしておりまして
15/06/09 00:32:07.90 2uc10exv.net
ヒトラー大勝利
811:名刺は切らしておりまして
15/06/09 00:34:03.80 DhxXXGTd.net
そもそも、いい大学へ行って、大企業に入ったところで、
その大企業が今や世界市場でもがき苦しんでいるというのに、
その病んだ企業体質に適応したサラリーマン適性であることに、
喜びを感じることのほうが驚きだ
つまり、成長できず、病んでいるということなのか
モノマネでは通用しない世の中では、困るということなのか