15/06/07 22:18:58.08 9IKPx9SV.net
まあ実際その通りなんだろうけど、身も蓋も無いよなw
373:名刺は切らしておりまして
15/06/07 22:27:02.06 uMp7Lrat.net
身も蓋もあっても警察に破壊される
んで今度、警察がキリスト教に破壊される
クリ返し
374:名刺は切らしておりまして
15/06/07 22:32:46.68 oiciKt9T.net
学校じゃ奴隷になる方法は教えても
お金の稼ぎ方おしえてくれないからね
お金の稼ぎ方は親が教えてやるしかない
サラリーマンじゃそれはなかなかできない
375:名刺は切らしておりまして
15/06/07 22:33:42.46 5oAmOwqY.net
しかし、22歳時に人より頭の良さで一歩抜きに出てたとしても、
高学歴だが勉強が嫌いってような奴はそこから伸びない。
長丁場のレースとしてみると、人間は80歳近くまで生きるわけでだなw
40歳時には認めたくないが、実は低学歴に脳味噌の中身で負けてるということもありえるw
そういう人間は実際に認めたくないから、「大卒=全員優秀」といい張るもんだが、
実際には、同校の大卒でもそこで勉強をやめてしまった人間と、独学を続けた人間とでは、
埋めようがない20年分の開きがあるw
ふと、話途中で大学の部活動の話に振ってくるような奴の心理状態は、正にソレw
「学歴自慢ではなく努力したことの証明」それは正しいし、22歳時の証明で自慢できる。
が、・・・40歳時にアホなら、恐ろいほど恥ずかしいことの証明でしかないw
・・・ココまで説明してやってるのにも関わらず、60歳時に高学歴なのにしかしアホなら・・・、
いや、想像しただけでも恐ろしい。しかし、20年後に2chがあれば、それも・・・ww
376:名刺は切らしておりまして
15/06/07 22:41:18.98 /r8CkPpc.net
子供が生まれたときの親の周辺環境って大きいと思うで
親が読んでるもの(たとえば鉄道雑誌とか)を読むために
漢字や語句をがんばって覚えたりとか
暇つぶしに辞書を延々よんだりとか
親が要らな�
377:ュなって与えた機械を分解したりして構造を理解したりとか
378:名刺は切らしておりまして
15/06/07 22:42:36.68 /r8CkPpc.net
自分も今身に着けてる基礎教養ってのは学校の勉強で身につけたものって
そんなに多くないんだよなあ…と振り返りながら思う
そういういみでは、子供が生まれたとき周囲に何があるか
というのは子供の教育とかにものすごく影響するというのはあるかと
379:名刺は切らしておりまして
15/06/07 22:45:40.21 /r8CkPpc.net
こういうのもなんだけど、自分の漢字とか文章能力に寄与したのは
保育社のカラーブックス 日本の鉄道シリーズと、鉄道ファンだった
というのは認めざるを得ない
あれを読むために漢字をかなり努力した
後パソコンのBASICを入力するために英字を必至こいて覚えたし
380:名刺は切らしておりまして
15/06/07 22:48:40.29 jbWBU+Of.net
知能は遺伝するんだから当たり前じゃん
哺乳類的にその公平性を担保するのが一夫多妻で
競争に勝利した優秀なオスの遺伝子を拡散させることだったのに
平等馬鹿が一夫一婦なんて言い出したために、
下は下としか子孫を残せず、上は上と子孫を残すんだから
能力格差は永久に開き続ける
そこでだ
今は底辺女に一発逆転のチャンスがある
海外の精子バンクへ行って超優良遺伝子の種を付けてもらうことだ
これを3代も繰り返したら、あなたの子孫は格差の階段を登っていることだろう
381:名刺は切らしておりまして
15/06/07 22:51:20.14 LDjPU8E0.net
>>1
この記事に同調したがるような馬鹿は「朝食を食べる子は学業成績が良い」という数字のトリックに騙されるタイプw
なぜそうなのかを読み取る力のない低学力の証
382:名刺は切らしておりまして
15/06/07 22:51:30.70 YEtx5e2+.net
>>1の元記事読んだんだけどさ この程度の差って母数がよほど大きくなければ
統計学的に有意にならなそうだね。親の所得と学歴を独立であるかの様に考えて
いるようだけどその根拠となるデータを提示していないね。所得再分配を勧めて
いるようだけど、所得が他の要因と比べて子供の成績に強く相関しているという
データも提示していない。教育の質の影響についてのデータも見当たらないし。
教育学ではこんな論文が査読付きの雑誌に掲載されるのですかねぇ
383:名刺は切らしておりまして
15/06/07 23:00:02.25 tvdB6mDk.net
>>368
それはあるね。前スレから、学校教育を盲信し過ぎ。学校での就学時間は大差無い。
384:名刺は切らしておりまして
15/06/07 23:05:02.27 +RGlQkrR.net
金持ち芸能人のバカ息子ってのはどうなんだ?
385:名刺は切らしておりまして
15/06/07 23:05:42.06 DQd99IxH.net
あと日本の国語と社会にはかなり道徳の色が強い。
親が道徳的でないと学科試験も悪くなる。
386:名刺は切らしておりまして
15/06/07 23:09:17.62 /r8CkPpc.net
ただ面白いのは、政治家や企業経営者の子供は馬鹿息子率がかなり高い
というのは割と面白い現象かと
本来なら親からいろんなものを受け継げて有利なはずなのに
むしろ有名大卒の子が有名大卒の率が高いのは、
そこのあたりの相関関係もいれたほうがいいのかもしらん
387:名刺は切らしておりまして
15/06/07 23:11:04.65 /r8CkPpc.net
インテリと、所謂エスタブリッシュメントは
分けて考えたほうがいいということかと
インテリの子がインテリになるのは、親がその環境と規範をもってるからで
周囲がちやほやしたり本人が多忙になりがちなエスタブリッシュメントの子息の場合
貧乏人の子供と同じ結果になりがちなのかもしれん
388:名刺は切らしておりまして
15/06/07 23:15:28.63 DQd99IxH.net
政治家はほとんど子供と接触がなく倫理的にも問題のある人が多そうだな。
389:名刺は切らしておりまして
15/06/07 23:16:20.17 uMp7Lrat.net
とにかく統計学は嘘ばっかで、アメリカのDNA検査も嘘ばっかり
過信しないほうがいいです
390:名刺は切らしておりまして
15/06/07 23:16:39.04 4lcE1bpn.net
公立でイジメにあって引きこもりとか
運もあるよ
391:名刺は切らしておりまして
15/06/07 23:20:31.09 d7NXX/GW.net
母親の知的活動、文化レベルが小学生の子の成績と相関が強いらしい
金持ちは母親が英語、花茶道、オベラクラシック、ハイソな連中との
交際ができるから子供の意識も高くなるのでは?
392:名刺は切らしておりまして
15/06/07 23:21:36.50 YEtx5e2+.net
>>378
子供に倫理的に問題のある接触を図った府会議員がいたこともお忘れなく。
393:名刺は切らしておりまして
15/06/07 23:25:12.22 qQUyHJRH.net
>>366
>「学歴自慢ではなく努力したことの証明」それは正しいし、22歳時の証明で自慢できる。
>が、・・・40歳時にアホなら、恐ろいほど恥ずかしいことの証明でしかないw
いや、22歳じゃなく、18歳か19歳時じゃないか?w
エスカレーターだと下手したら6歳時の証明の奴すらいるしなw
394:名刺は切らしておりまして
15/06/07 23:26:24.14 AjaTb88Q.net
明治大正の時代の政治家や官僚の家庭はそうならないよう親類の家や信頼のおける人に預けられ
そこの家の子供のように育てられたりしているんだよ
自伝や小説にはそんな記述が結構ある
395:名刺は切らしておりまして
15/06/07 23:27:15.44 u7MmomXM.net
貧乏な子どもはどれだけ勉強しても遊んでる金持ちの子より成績が悪い
=朝鮮人の子どもはどれだけ勉強しても遊んでる日本人の子より成績が悪い
と思えてならない。
しかし、平等なんてないから。
396:名刺は切らしておりまして
15/06/07 23:30:11.12 DQd99IxH.net
結局ペーパーテストが富裕層に有利に作られているというだけで体力なんかは収入に比例しないだろ。
397:名刺は切らしておりまして
15/06/07 23:30:34.76 Os+8Sci7.net
小学校以降学習能力に差が出るのは、乳幼児期の基礎教育の差。
この時期の親の言動が、その子の人としての基盤となる。
外注の幼児教育より、日々の親の接し方だね。
金持ちかどうかは関係ないけど、賢い親は(実力で)金持ちであることが多いだけ。
398:名刺は切らしておりまして
15/06/07 23:33:12.37 qQUyHJRH.net
>>376
そいつは、バカ息子が露呈しやすい率でじゃないのか?w
とは言え、政治家や企業経営者が自身で子供の教育に携わる暇なさそうなので、
バカ息子率そのものが高くても不思議はないな。
399:名刺は切らしておりまして
15/06/07 23:33:16.48 /r8CkPpc.net
貧乏でも国公立大にいった子供の親はやっぱりそれなりの頭をもってる
ってのはたしかかと
DNAとかじゃなくて親の知性レベルを引き継ぐってかんじ
400:名刺は切らしておりまして
15/06/07 23:37:13.87 anF+ed8k.net
文系はいらない
401:名刺は切らしておりまして
15/06/07 23:38:34.60 +RGlQkrR.net
専業主婦をマンセーする人が2chには多いけど、専業主婦だから子どもに良いという問題ではない。
しかし自分が子育てする親となると、1~2歳くらいまでは育児休暇とって専業主婦状態になった方が良いと思うが、
毎日沢山外で遊ばせたり、友達と遊ばせたり、毎日いろいろな体験をさせてやりたいとなると、保育園に通う方が良いということがわかる。
家に帰ったら親は子供と遊んだり本を沢山読んであげたり甘えさせて週末は家族で出かけるなどすれば十文。
逆に専業主婦主義で母親と毎日一緒の方が子供にとっても母親にとってもあまりよくないパターンも多い。
母は付きっきりの子供に対するストレスを貯めがちになり、毎日思いっきり遊びたい子供も付き合いきれない母親の下で体力をもてあましてたり。
402:名刺は切らしておりまして
15/06/07 23:39:28.54 Vu4QMXj/.net
そもそも努力の仕方を間違えてることがほとんど。
勉強しても成果が出ないなら、方法を変えるべき。
でも、貧乏人の子供は相談に値する相手がいないことが多い。
もっと勉強しろとしか言えない奴が多いからな。
403:名刺は切らしておりまして
15/06/07 23:40:05.79 /r8CkPpc.net
>>391
ニートというのが専業主婦の悪い意味での学習の結果といううわさはあるね
404:名刺は切らしておりまして
15/06/07 23:41:34.45 rS5JLCgT.net
劣等遺伝子は根絶やしにしたほうがいい
405:名刺は切らしておりまして
15/06/07 23:46:53.95 hgCk/o8Y.net
>しかし、最高所得層で「全く勉強しない」子どもの正解率は60.5%、それに対し、
>最低所得層で「3時間以上勉強する」子どもの正解率は58.9%なのだ。
超短絡的に考えると
親や先祖の努力の結果が子供に3時間分のアドバンテージを与えていて
その時間を有効に使うことでさらに楽に上に行けるわけか
406:名刺は切らしておりまして
15/06/07 23:51:58.58 uMp7Lrat.net
遺伝子がどうとかいうやつ
俺が学部生での円周率計算
院卒でそれの長桁演算
やくに立つわけ無いって、おまえがいってるころに潜水艦はつくられてて
いっさい臥せられていた
もう馬鹿いうのやめ解け、人殺し
407:名刺は切らしておりまして
15/06/08 00:00:21.83 xfCC67AM.net
頭の良し悪しは3歳くらいまでにどれだけ知的好奇心を高められたかで決まる。
貧乏人は多くの場合DQNだから、日頃のコミュニケーションの中で知的好奇心を刺激するような接し方を子供にしてやれない。
結果、後々の努力ではなんともならないバカが出来上がる。
408:名刺は切らしておりまして
15/06/08 00:03:51.66 WFKoBJpC.net
見た目、体の特徴は親に似るし、そのことを話すのはタブーでもなんでもないのに、
こと頭の良さに関しては何故か遺伝とかそんなこと言っちゃいけません、努力次第で平等ですって
言わなきゃいけないような変な空気がある。
409:名刺は切らしておりまして
15/06/08 00:04:38.78 xfCC67AM.net
>>372
先進国はアルコール消費量が多い → 酒がぶ飲みすりゃ先進国になれる、ってレベルの話だよな、これ
410:名刺は切らしておりまして
15/06/08 00:07:35.30 oHDQ6ugl.net
慶応や横国を高学歴とはやすマスコミが異常
どちらも滑り止めの負け組大学だろ
411:名刺は切らしておりまして
15/06/08 00:08:54.57 xzTmMjSX.net
>>397
そういう意味でも素人で母親一人で相手をする専業主婦では、毎日そういう環境など提供できないだろう。
1歳くらいから保育園に行くのは多様な体験をするのに良いことと言える。
412:名刺は切らしておりまして
15/06/08 00:11:08.74 7s3Yb+QT.net
アトピーも2歳くらいまで専業主婦に育てられた子が多いのでは?
昔は家族が多くて0歳からいろんな人に接触してた。
413:名刺は切らしておりまして
15/06/08 00:19:24.55 9M+kaoQn.net
要は遺伝だろ、しょうがない
しかし、
>千葉県南房総市が導入する「小学校塾代助成事業」
南房総市には市立小学校はあるよな?
なぜ小学校で授業以外に教えない??
また日教組の妨害か?
414:名刺は切らしておりまして
15/06/08 00:37:28.16 UXGGTtsn.net
>>1
年収の良い親は高学歴だから、オツムの造りがハナから違うってことでそ
415:名刺は切らしておりまして
15/06/08 00:38:39.59 GB18TaZw.net
塾なんてわざわざ金払っていくんじゃなくて
タダ模試、特待で行くところだよ。
416:名刺は切らしておりまして
15/06/08 00:43:06.38 IqvJc96G.net
学歴自慢のどこがいけないんだ?
高級車を見せびらかすのは悪くないのか?
学歴自慢を非難するような奴は、学歴自慢してる人よりも勉強してるのか?
勉強をしないで、できないって言ってるだけだろ。
417:名刺は切らしておりまして
15/06/08 00:45:50.91 8OV07/4e.net
力を持った後~、何をしますか?
これが、キツク問われます
418:名刺は切らしておりまして
15/06/08 00:50:05.01 BiUFDe3f.net
貧乏な子は・・・ではなく、馬鹿の子は馬鹿、蛙の子は蛙って話だよね。
子は親を見て育つんだから。当然遺伝もあるし。
馬鹿な親に金銭援助しても無駄。
419:名刺は切らしておりまして
15/06/08 00:58:09.86 zoI+2emQ.net
やけに専業主婦下げするね
家族解体を目指しているあっちの人たちですか
420:名刺は切らしておりまして
15/06/08 01:07:59.84 415olm7a.net
当たり前だろう。
子供は親の背を見て育つのだから。
オオカミに育てられたらオオカミ少�
421:Nになるのは当たり前だ。
422:名刺は切らしておりまして
15/06/08 01:14:48.32 SC2DjLvu.net
>>7
> 収入が低い親の子は、そうでない親の子供より努力しない比率が高いだけ。
ああ、君も、君の親も、残念ながら収入も知能指数も高くはないね
努力以前の問題。たとえば、極端に言えば日本の恵まれた進学校へ行くのと、
アフリカの難民が通うような学校へ行くのと、どっちが入学試験対策という意味で
の学習に有利なのか?ってのと一緒だと分かっていない
努力ではなくて、与えられる環境があまりに異なるってことが分かっていない
つまり、そういった教育を施してもらった経験がないから、わからないのさ
423:名刺は切らしておりまして
15/06/08 01:17:45.96 SC2DjLvu.net
>>406
> 学歴自慢のどこがいけないんだ?
> 高級車を見せびらかすのは悪くないのか?
いや、君は頭が悪いと思うよ
学歴ってのは、親の財力のおかげで、恵まれた教育環境を与えられたがゆえに、
受験競争という名の受験クイズ大会に上位入賞した受験クイズオタクである、という
ことに過ぎない
そして、学歴を自慢することは、周囲に対してどういう影響を与えるか、
その影響は自分にとって有利なのか、不利なのか?そういった判断すら
できていない
残念ながら、その程度の人、頭が悪い人といわざるを得ないね。一体君は
学校や社会で何を学んできたのか?
424:名刺は切らしておりまして
15/06/08 01:23:23.89 SC2DjLvu.net
>>410
> オオカミに育てられたらオオカミ少年になるのは当たり前だ。
子供のうちは仕方が無いが、大人になってまでオオカミである必要はないよね
途中から羊を師として、羊を目指してもいいわけだから
人生の初期の段階では親や周囲の影響は絶大だが、
途中からは自分で判断し、自分で学んで自分の道を歩めばいい
もうその時は親は関係ない
425:名刺は切らしておりまして
15/06/08 01:32:51.87 xzTmMjSX.net
>>409
専業主婦というスタイル自体が、戦後総サラリーマン社会で生まれた歴史の浅い特殊なスタイルだろう。
団塊世代を叩きながら、団塊世代のライフスタイルに固持しようとするバカが多いのが少子化の原因の一つでもある。
団塊世代の熟年離婚の多さとか見ても、誰も団塊夫婦像に憧れないのも、あの家族スタイルが破綻してるのがよくわかる。
426:名刺は切らしておりまして
15/06/08 01:37:18.12 SC2DjLvu.net
たしかに専業主婦って頭おかしいよね
昔の家庭にいた主婦ってのは、もう一日中家事やら農業やら仕事しまくってたわけであって、
今のように文明の利器が発達し、家事が半自動化された状態で、一体何を専業で主婦業やるのか?
ただのごく潰し
そして、子供の教育には、無能なくせに口を出すし、子供に勉強しろと騒ぐ
お前がまずは仕事しろよと
有能な女性ってのは、自分には子供への愛情は強くあっても、子育てや教育のプロではないことも
同時に自覚しているので、どこかに素晴らしい先生はいないかと探し、習い事させたりするわけです
ごく潰しの専業主婦には、バカだからそれができない
427:名刺は切らしておりまして
15/06/08 01:38:13.24 BG5jzmbP.net
勉強は、時間×集中力×方向だからな。
アホな方向に努力したんだろ。
いや、本人は努力したように感じているけど、方向が違う。
別の言葉でいうなら、効率性ってところかな
428:名刺は切らしておりまして
15/06/08 01:40:49.95 SC2DjLvu.net
>>416
それに加えて、
x 周囲の環境(勉強する気のある同級生が多いかどうか)
x 教師の質
時間 x 集中力 x 方向
ってのは、あくまで独学の場合
429:名刺は切らしておりまして
15/06/08 01:55:15.30 vj/A5Tae.net
物心ついたときにその前にあったのがニンテンドーDSか、
それともいろんな本なのか
ってのは偉い差になるとおもうところ
430:名刺は切らしておりまして
15/06/08 01:59:38.26 mTM/K0U3.net
親の�
431:o済力で子の人生が決まるというのは正しいよ 「子どもが成功するのに必要な要素」が800人の子どもを30年に渡って追跡した結果判明 http://gigazine.net/news/20140811-child-fate-fix-birth/
432:名刺は切らしておりまして
15/06/08 02:08:12.43 xzTmMjSX.net
>>415
子育てってのは一人で出来るものではないのに、母親一人に丸投げしてる専業主婦スタイルというのは実は異常と言える。
「母親が常にそばに居て愛情を与え続けることが重要」ってのは思考停止した無能の言い訳でしかない。
むしろ大半のちょっと前までミーハーな独身生活を送ってきた新米ママが、ある日から一日中子供に付きっきりで充実した育児環境を毎日提供できるわけがない。
ストレス溜めて子供にあたったり、毎日子供を遊ばせに出かけるのが面倒臭くて家に篭りっきりになったり、メリハリのない生活になったり、お互い悪循環になったりしがち。
ノイローゼで虐待とか心中とかするのも付きっきりな専業主婦の最悪なパターンに多と言える。。
保育園で友達と過ごしながら刺激し合ったり、毎日散歩や遊具や工作などで遊んだり、帰るときは嬉しそうに迎えに来た母親に愛情をいっぱいで帰宅する。
どちらが健全か一目瞭然。
433:名刺は切らしておりまして
15/06/08 02:08:45.42 RZflxXvI.net
貧乏な子どもはどれだけ勉強しても遊んでる金持ちの子より出世が難しい
今の国のトップを見ればよく分かる
434:名刺は切らしておりまして
15/06/08 02:16:01.41 SC2DjLvu.net
それは成績ではなくて、人脈や家柄の問題
435:名刺は切らしておりまして
15/06/08 02:26:24.21 sOKn4Q2O.net
金、コネ、世襲
436:名刺は切らしておりまして
15/06/08 02:32:13.85 yd2Y28zg.net
俺は優秀だったが貧乏人が邪魔をした
437:名刺は切らしておりまして
15/06/08 02:37:32.67 mDdy58h6.net
まあ、当たり前の結論として遺伝要素と学習環境の要素と経済要素が
それぞれ絡み合ってるってことなんだろう。
このスレでは遺伝要素だけで他の要素をすっ飛ばして良い大学入った
奴とか極端な例ですべてを語ろうとする奴も多いけど、通常は経済力も
ある程度重要な要素であることは確か。
自分の場合も、親が一切勉強しろとか言わない人間で、特段勉強せず、
塾等も全くいかず、田舎の公立から現役で宮廷クラスの大学に入ったから
たまに「地頭」良いって言われたりするけど、結局親に経済力あって
「別に浪人していいよ」って言われたんで受かるかわからん大学受けられた
と言えなくもない。
浪人が許されない経済状態だったら、せいぜい地方の駅弁大で終わってた
可能性も高い。
438:名刺は切らしておりまして
15/06/08 03:32:55.51 K+vS+xNm.net
つまり高学歴で相応の財産を持つ親は子供の育て方についても
効率的且つ効果的な方法を見出せるということか。
勉強しなくても、というのは多分知らず知らずに基礎学力が身につくような
教材なりおもちゃなりを買い与えていたってことなんだろうな。
親の因果が子に報い。なんつーか身につまされる記事だ。
439:名刺は切らしておりまして
15/06/08 03:48:40.29 ZJXncqri.net
頭の良さは遺伝で決まる。学業の成績は努力の要素が大きいが、生まれつきの
知能にも大きく影響される。
当たり前のことだが、何故か皆はっきり言わない。
東大生の親の年収が高い理由として、環境が、教育機会が、とか言われるけど実際は、
・頭がいい → 収入も多い
・頭がいい → 子供も頭がいい
という相関があるだけ。
チンパンジーとヒトの遺伝子は99%一致してるらしいけど、チンパンジーを赤ん坊
からヒトとして育ててもヒトにならないのと同じ
440:名刺は切らしておりまして
15/06/08 04:04:48.98 4PhRBzoQ.net
>>412
頭が悪い環境で育ったんだね
441:名刺は切らしておりまして
15/06/08 04:08:11.98 87uIhtyb.net
>>425
今時、地頭って
鎌倉時代かよw
442:名刺は切らしておりまして
15/06/08 04:12:56.95 J0wYEApM.net
>>376
低学歴ドキュソが成り上がってるんだからw
芸能人でも低学歴ドキュソの成り上がりの子供が
金に糸目をつけずに教育して(芸能人の子供だから公立にはいじめにあったりするから
逝かせれないってのが大きいが)、高学歴に育ってるのも多いぞ
高学歴じゃなくても非常に素直に育ってるとかさ
やっぱ銭と環境よ
443:名刺は切らしておりまして
15/06/08 04:15:41.92 J0wYEApM.net
地頭説について、、
日本の丸暗記、パターン認識脳は
地頭がよすぎると逆に落ちこぼれる件
444:名刺は切らしておりまして
15/06/08 04:20:19.17 RPQiL/6Y.net
学がない親は勉強する意味も教えられないからね
445:名刺は切らしておりまして
15/06/08 04:25:29.53 J0wYEApM.net
大学教員とか裁判官の子供が
放任過ぎてダメダメになるってのはよくある話で
446:名刺は切らしておりまして
15/06/08 04:27:36.70 J0wYEApM.net
よくあるのが共働きの子供がダメダメになるってパターンね
仮に高学歴同士でも
447:名刺は切らしておりまして
15/06/08 04:28:43.41 J0wYEApM.net
警察官と教員の子供はグレルるのがおおい
448:名刺は切らしておりまして
15/06/08 04:34:14.41 /FHR5Uu/.net
とりあえず子供の頃から本を読む習慣をつけといた方角良い 西原理恵子なんか勉強はできなくても本は読みまくったそーな
449:名刺は切らしておりまして
15/06/08 05:02:37.69 8OV07/4e.net
>>436
「好きこそ、ものの上手なれ」
450:名刺は切らしておりまして
15/06/08 05:13:23.49 TGh6U0cf.net
塾に通えるかどうかだろ。
持ち家なら静かな所で集中出来るだろうしな。
451:名刺は切らしておりまして
15/06/08 05:30:51.60 YLix1tRy.net
図書館に親しんでる子供は家庭環境に依存しないであろう
国語力の高い子供は思いやりも深そう
>>61
そうだね
両親が揃ってても片親でも親の教育水準が高い≒所得が高いと
オヤスミ前の読み聞かせ絵本もしっかりしてるだろうし
良書や児童書に修学前から触れ
家庭内の会話も常識的であろう
荒んだ家庭環境だと子供は自分の居場所がなかったり抑圧されて
家庭内でのコミュニケーションも円滑でなくて
国語力の素養を身につけられなさそう
452:名刺は切らしておりまして
15/06/08 05:39:43.81 9pj8Z0oN.net
こういうのって、みんな気づいてるけど言っちゃいけない事になってるんじゃないの?
先天的な部分が大きいなんて生物学的に当たり前だけど、建前でごまかしとかないと
今の社会が成立しなくなるからな。
453:名刺は切らしておりまして
15/06/08 05:45:37.85 vGprEV0H.net
野口英世
454:名刺は切らしておりまして
15/06/08 05:46:15.68 1C9v8UbH.net
親の知能と子どもの知能の関係についての研究
URLリンク(ww5.tiki.ne.jp)
子供の知能 頭が良い(A) 普通(B) 頭が悪い(C)
両親とも頭が良い
(A―Aの組み合わせ) :71.5% 25.5% 3.0%
片方は頭が良いが、
片方は頭が悪い
(A―Cの組み合わせ) :33.4% 42.8% 23.7%
両親とも普通
(B―Bの組み合わせ) :18.6% 66.9% 14.5%
両方とも頭が悪い
(C―Cの組み合わせ) :5.4% 34.4% 60.1%
ドイツの心理学者ラインエールの研究で、親による子供の知能程度の評価では親の知能と相関がある事が分かっています。
親の欲目も入っているのでその分を差し引くと、子どもの知能程度は
両親とも高い場合:高い(65%)、並(3
455:0%)、低い(5%) 両親とも並の場合:高い(16.5%)、並(67%)、低い(16.5%) 片方は高く片方は低い:高い(28.5%)、並(43%)、低い(28.5%) 両親とも低い場合:高い(5%)、並(30%)、低い(65%) という具合になり、両親の頭の良さと子どもの頭の良さはある程度の関係があります。スポーツに関しても同様の傾向があります。 これは遺伝的な要素もありますが、頭が良い両親の家庭ほど教育熱心な傾向があり、子どもにとって頭を鍛える機会が多い環境が提供されやすいことが言えます。 親の運動能力や頭の良さがイマイチでも、鍛え方次第で能力を高めることができるので、諦めずに鍛錬することが大切です。
456:名刺は切らしておりまして
15/06/08 05:48:12.64 1C9v8UbH.net
/ \
// ヽ \
/ / \ ヽ
|| へ / ヾ_ |
| イ●丶 ィ●ア| |
| |  ̄ )  ̄ | |
. | | | 丶 | |
. Π | 丶 ー→ ノ リ
| | \ \___ / / 偏差値の高い女性と結婚すれば、子供は賢くなる!!
| |_ )ノリ ) ∠彡//
/スノ / |_/ |\
L_ノ / > | / < ヽ
\ \ノ /ヽ │/ / ィ |
\__ │ // . │ |
457:名刺は切らしておりまして
15/06/08 05:52:12.79 YHgXLsRy.net
地頭の良さって7歳くらいまででかなり決まるんだろ
その後はどれだけ詰め込めるかの問題。
もちろん環境の選択肢が増える金持ちが有利なのは当然
458:名刺は切らしておりまして
15/06/08 05:54:49.36 4fs0Xcyf.net
成績は教師への付け届けで決まるということ
459:名刺は切らしておりまして
15/06/08 05:58:26.46 ztwJKEl9.net
大阪の学力は低いが、その通勤圏の奈良県の方が高い
460:名刺は切らしておりまして
15/06/08 06:05:08.62 UNmSn3Hf.net
>>434
本当によくある
乳幼児期の家庭環境ってやっぱり大事だと思う
上で専業主婦を叩いている人たちがいたけど
教養があって結婚するまで(もしくは妊娠出産するまで)
きちんと働いていた女性が専業主婦になっている場合は
子供と一対一で
絵本を読み聞かせしたり、散歩してたくさん話しかけたり
「なぜ?なに?」の質問に丁寧に答えてあげたり
小さなことをみつけて褒めてあげたりして
子供の知的好奇心を潰さず伸ばすことが自然にできてる
小学校低学年ぐらいまでしっかり目をかけて
この本が読めるようになったから、そろそろあの本を読ませてみようかなとか
きちんと子供を見て良いタイミングで様々なものに触れさせるだけで
その後は勉強しろなんて言葉や塾なんか必要ないくらいの子に勝手に育っていく
461:名刺は切らしておりまして
15/06/08 06:08:34.11 UNmSn3Hf.net
社会性が育つのは3歳以降は幼稚園か保育園に入れた方が良いけれど
3歳までに頭の良い悪いはほぼ決定するので
それより小さい子を保育園に預けるのならば
余程良い保育園じゃないと
手のかかる子供だけに気をとられて
ベビーサークルに入れられて放置されているだけのことも多いので
子供にとってあまり良い環境とはいえない
アホで貧乏な主婦が家庭内で育児放棄するぐらいなら
早めに保育園に預けたほうがマシだけど
462:名刺は切らしておりまして
15/06/08 06:11:16.14 p/UEsKWZ.net
スレタイに「リテラ」って入れろよ、あほらしい。
こいつら炎上マーケティングで食ってるだけなんだから、いちいちムキになるの思うツボ。
463:名刺は切らしておりまして
15/06/08 06:19:07.52 t9vLRuq+.net
貧乏の子は顔が糸目で綺麗な顔が生まれる事は稀 これ豆な
464:名刺は切らしておりまして
15/06/08 06:20:12.99 PflcB4U3.net
【経済】7月にさらなる値上げラッシュ いよいよ円安が食卓を直撃へ★5 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
465:名刺は切らしておりまして
15/06/08 07:01:44.57 vkHBULdV.net
まぁ小中のテストなんて授業だけきいてりゃ9割り以上は取れるだろ。
三時間勉強して6割しか点とれないやつは話を聞く力とか根本的に何か欠落してるとしか思えない。
しかもその理解力で毎日三時間勉強し続けるってどんなマゾだよw
466:名刺は切らしておりまして
15/06/08 07:08:43.69 Kd04Svuy.net
>>1
>「貧しくても自分の努力次第で、何とかなる」─そんな陳腐な根性論をこのデータは見事に覆しているのである。
勉強してない子を比較対象として、
勉強しても成績上がらない子がいるなら、
普通に考えてどうしようもないね。
>家庭の状況によって子どもが平等な機会を手に出来ないというのでは、その前提自体が覆されてしまいます
現に1日3時間勉強してる貧乏な家の子は、勉強してない子と比べて
何の機会が失われてるの?
塾に行ったり、家庭教師つけたりしてる子に勝てないなら収入ガーもいいけど、
勉強してない子に負けてる時点でどうしようもない。
百歩譲って遺伝子が違うんだから無駄、って結論は避けるとしても、
少なくとも貧乏な親に金与えて収入だけ増やしても何の意味もない。
親の人格とか、親の能力、親が家でする会話など、
親そのものを大改造しない限りダメ。
467:名刺は切らしておりまして
15/06/08 07:13:38.73 cAjp+5v3.net
>>440
今の社会も色々崩壊してきてる感があるから、そろそろ建前抜きの議論をしないとまずいと思う
学歴や資格だけで生活が保障される訳でもないしね
特にIT化やグローバル化で労働価値がデフレを起こしてることに対しては教育内容込みで考えないといけない
468:名刺は切らしておりまして
15/06/08 07:38:56.83 yviTfg40.net
まあ自分の親や兄姉見てりゃ気付くよな
大概生まれ持った能力で人生決まるんだと
469:名刺は切らしておりまして
15/06/08 08:07:57.18 FJbIuoX4.net
いくら牛乳を飲んでも、
チビの子供はチビで、
貧乳の娘は貧乳。
瓜のツルにナスビはならぬ。
470:名刺は切らしておりまして
15/06/08 08:08:19.12 ar7s8K21.net
/ \
// ヽ \
/ / \ ヽ
|| へ / ヾ_ |
| イ●丶 ィ●ア| |
| |  ̄ )  ̄ | |
. | | | 丶 | |
. Π | 丶 ー→ ノ リ
| | \ \___ / / 偏差値の高い女性と結婚すれば、子供は賢くなる!!
| |_ )ノリ ) ∠彡//
/スノ / |_/ |\
L_ノ / > | / < ヽ
\ \ノ /ヽ │/ / ィ |
\__ │ // . │ |
親の知能と子どもの知能の関係についての研究
URLリンク(ww5.tiki.ne.jp)
子供の知能 頭が良い(A) 普通(B) 頭が悪い(C)
両親とも頭が良い
(A―Aの組み合わせ) :71.5% 25.5% 3.0%
片方は頭が良いが、
片方は頭が悪い
(A―Cの組み合わせ) :33.4% 42.8% 23.7%
両親とも普通
(B―Bの組み合わせ) :18.6% 66.9% 14.5%
両方とも頭が悪い
(C―Cの組み合わせ) :5.4% 34.4% 60.1%
ドイツの心理学者ラインエールの研究で、親による子供の知能程度の評価では親の知能と相関がある事が分かっています。
親の欲目も入っているのでその分を差し引くと、子どもの知能程度は
両親とも高い場合:高い(65%)、並(30%)、低い(5%)
両親とも並の場合:高い(16.5%)、並(67%)、低い(16.5%)
片方は高く片方は低い:高い(28.5%)、並(43%)、低い(28.5%)
両親とも低い場合:高い(5%)、並(30%)、低い(65%)
という具合になり、両親の頭の良さと子どもの頭の良さはある程度の関係があります。スポーツに関しても同様の傾向があります。
471:名刺は切らしておりまして
15/06/08 08:14:06.79 FMWcMSnF.net
>>447
友人が某財団に勤めてて、幼児の家庭環境についても研究してるんだけど、両親共働きで保育園だった子、母親が専業で幼稚園に通わせていた子を
追跡調査したら、やっぱり専業主婦の子の方が出来が良かったって。
友人は「今は政府がみんなから税金とりたくて専業主婦叩きしてるから、このデータは公表されていないけど、
状況が変わって専業主婦がいた方がいいとなったら、このデータを世間に公表するんだと思うよ。
だから、子供が小さいうちは専業で子育てに専念した方いいよ。子供が優秀に育つから。」とこっそり教えてくれた。
まわりでも大卒専業主婦の教育熱心さはすごいもの。(自分も含めてww)
習い事の送迎でも良く出会うし。
472:名刺は切らしておりまして
15/06/08 08:17:23.62 9UfO41Mj.net
頭のいい日本人は子供を作らず
頭の悪い貧乏人DQNと頭のおかしな在日が増えて
美しい国日本
473:名刺は切らしておりまして
15/06/08 08:19:05.14 xoOs3abT.net
80% 遺伝
20% 環境
だいたいこれくらいだと思う
そして予想がつかない運がある
474:名刺は切らしておりまして
15/06/08 08:43:41.51 /4hSCyau.net
日本の大卒の専業主婦など百害あって一利なし
日本の教育では、自分で考える癖も、スピーチする手法やら、討論するノウハウなど、
まったく教えてることは無いし、実学を大学で教えることも少ない
つまり、社会に出てあまりにも役に立たない受験クイズを暗記するしか能が無い母親が、
必死になってそれと同じパターンを子供に押し付けることになるので、お受験クイズだけが
得意なオタクとなり、社会でまったく役に立たない人材が増えるだけ
暗記が得意なだけの奴隷労働者と、手先が器用でマジメな職人達が、欧米技術の
キャッチアップと、ものづくりの丁寧さだけでやっていけた時代はまだ良かった
今のようにアジア諸国などから猛烈にキャッチアップされて低価格攻勢されて、
暗記だけの人材が通用しないこの時代に生まれながら、新たな付加価値を生み出
せない人間を大卒専業主婦に育成できるわけがない。本人にその能力がないのだから
475:名刺は切らしておりまして
15/06/08 08:44:54.26 kjvhFj5w.net
スレタイ意味がわからん、どういうことだぜ?
476:名刺は切らしておりまして
15/06/08 08:46:06.13 P6LS3Gg8.net
しかし最近の創価大学は地方行脚が活発やな…
暗に「アンタ等はB層なんですョ」と言ってる様なもんですな…
確かに東京で創価大学を目指す高校生は優秀では無いけど、地方だと信仰上の理由で優秀な学生を採れるケースも少なからずあるしな…
477:名刺は切らしておりまして
15/06/08 08:47:15.06 qjO8UcIw.net
統計データを出すまでもないだろ
みんなわかってた事。それを言わないようにしてただけ
受け入れがたい事実ではあるけどね。でもわかってるだろ?
だからこそ子供にも、子供にはこの負の連鎖から脱して欲しいって
あれこれ酸っぱく言うんだけど、結局は蛙の子は蛙なんだよね
478:名刺は切らしておりまして
15/06/08 08:48:40.64 /4hSCyau.net
>>460
その運を呼び込むには人脈だけでなく、行動力や大胆さ・勇気が必要
まさにそれは日本人の多くに欠如しているものだよ
他人のモノマネ猿真似丸暗記だけでお受験勉強してきた人間には、絶対備わらない資質である
これを獲得するような教育は、日本の教育環境ではとても受けることが出来ない
社会に出て、海外のライバルたちとの猛烈な競争の中で、実践で身につけることも
できるが、そのための基本的な戦術さえも、まったく身についていない日本人は不利だ
479:名刺は切らしておりまして
15/06/08 08:53:16.56 2TewNHNh.net
しょうもない作文。
480:名刺は切らしておりまして
15/06/08 08:53:28.62 8OV07/4e.net
>>460
この数字、逆や
80%環境
20%遺伝
481:名刺は切らしておりまして
15/06/08 08:53:40.42 /32fqkyS.net
お子の時代の家庭環境って結構大事だと思うわ
親の常識ってのがアレで勉強に集中できなかったりするしの
482:名刺は切らしておりまして
15/06/08 08:57:32.68 /4hSCyau.net
>>464
当然人間の能力には優劣があるが、劣っているなら劣っているなりに、
その能力を最大限伸ばして活躍できるようになればそれで良いはず
日本の教育は、そういった教育ではない
他人の生み出したものを暗記・モノマネする能力しか身につかない
欧米の真似をしていれば成長できた時代はとっくに終わって、アジア諸国に
そのポジションを完全に奪われているのに、いまだにかつての成功体験の
延長線でしか教育が行われていない
各国のエリート層と会話していると、もう日本は先がないというのは完全一致。
というより、そもそも日本人というのは、昔から短期的な視点しか持ちあわせておらず
長期的視点に基づく戦略はまったく持っていない。中国にすらバカにされるレベル
483:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:00:50.28 kjvhFj5w.net
勉強せずとも成績が良いとはエスパーかなにかか?
484:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:07:20.48 FJbIuoX4.net
>>470
学校の授業を真面目に聞くだけで、それ以外の勉強をしなくても良い成績が取れるということ。
485:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:07:47.65 /4hSCyau.net
>>470
たとえば、中高一貫教育の有名私立とかに入ると、高校受験がないので、
大学受験をターゲットにした教育が中学1年の段階からスタートする
受験に不要なものは最初から除外するし、親に金があるので、
予備校などにも通ってダブルスクール状態なので、
本人は家であまり勉強しなくても、学校と予備校の授業で
ほとんど受験に必要なものをマスターしてしまう
さらに、超有名私立でも学校の先生の授業のレベルは実は大したことがない
予備校の教師は生徒がつかないとクビになってしまうので、ものすごい授業の
内容が濃いし飽きさせない。生徒が受験勉強を面白く感じるようになる。
こういったところでお受験勉強に集中できる層と、そうでない層とは、最初から
大きなハンディがある。ただ、そこで身についた能力は、実社会では役立たないが
486:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:10:45.67 t/v7qXoH.net
>>462
インターネットセキュリティのソフトウェアに天皇陛下も恐喝されてるってはなし
487:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:11:35.70 /4hSCyau.net
日本のお受験産業と有名私立の状況は>>472にあるようなものなので、
実社会ではまったく役に立たない
ところが、欧米のエリート層というのは、日本のバカなお受験クイズ王を
目指す暗記教育とは異なり、まさにエリートとなるための素養や立ち振る舞い、
スピーチから何から何までガキの時から叩き込まれる
日本はお受験クイズ王が養成され、
欧米では実社会で活躍できる真のエリートが養成される
これでは日本は永久に欧米エリート層には追いつけない
488:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:11:48.29 t/v7qXoH.net
>>462
インターネットセキュリティのソフトウェア天皇陛下への恐喝
489:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:17:38.84 6xMUTNYi.net
これはあるだろ
富裕層なら自然と家に、余裕があるで
いろんな経験ができ、書物とかあって、知的経験がナチュラルにできる
よって、知能が発達しやすい
まあ当然だろ
貧乏で家に少年ジャンプぐらいしか転がってない家じゃ頭は溶けるよ
490:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:18:53.06 t/v7qXoH.net
あるって中国人かね
491:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:21:10.74 yJaBa4s8.net
>>476
環境要因もあるし、あと遺伝要因も相当強いね。
492:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:21:14.46 ueizw8sj.net
外人のすべてとは言わないが
会話力やウィットに富んだものの言いかたなんかは
見習いたくなるものな。
ビジネスマンでも博識なひとは多いし、
時事の出来事にも真摯に取り組む人もいる。
493:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:25:23.26 UkdvdV/C.net
>>385
そんなことはない
オレは小遣いも与えてもらえず本も買ってもらえず服は継ぎ接ぎだらけだったけど
一応旧帝大まで行った
旧帝大どまりかといわれればそれまでだが
494:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:26:59.03 /4hSCyau.net
ユーモアやウィットに富んだトークができるかどうかってのは、
単なる他人の知識の丸暗記では身につかない能力だしね
自分で新しいものを創出する能力や知恵は身につかず、
他人が創出した知識を猿真似丸暗記するだけの日本の教育
環境で、果たしたそういった人材が創出されるだろうか?
まだまだ日本人が下だと思っている中国であっても、
中国のエリート層とか、中国のトップクラスの企業と付き合って
みれば分かるが、残念ながらもう日本の未来はないよ
人材面や戦略面で、もう日本の未来などない。残るのは、
職人としてのものづくり産業の一部だけで、残りの分野は
後数十年で見るも無残な状況に追い込まれるよ
495:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:27:02.84 tR+6R1cU.net
>>403
南房総にまともな教師も塾講師もいない。
MARCH以上の大学に行く奴は、公務員かシャチョーの子供ばかり。
東大等の難関大学になると、皆乙会やってる。
496:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:28:27.51 BG5jzmbP.net
>>469
なんというか、企業が新人を教育するコストをかけたくないのが根本かなと。
では、就職前に学校で教育させてください、なんて言われても
採点しにくいものを教えるなんて難しい。
497:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:30:45.64 /4hSCyau.net
まあ、>>1の記事を読んで、
「そうだそうだ、日本も金持ちに生まれなければ、良い教育環境に恵まれないし、
金がない無能な親の子供は能力もそれなりだ」
くらいのことしか思いつかない人は、残念ながらもう世界市場と戦って
自ら創出する価値で道を切り開くことは不可能
>>1以前の問題だよ。日本は。
お受験クイズ王選手権を勝ち抜くクイズオタクの養成しかしてないのだから
498:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:38:48.25 /4hSCyau.net
>>483
確かに、かつてのバブルの頃までなら、企業に余裕があったので、
社員教育に金をかける予算を確保できた
だが、その社員教育というのも、欧米のモノマネ猿真似するための、ロイヤリティの高い
奴隷を養成する教育でしかない
今は、モノマネ猿真似は中国がやってしまう。日本がそれをやっても世界市場では太刀打ち
できない。そんな状況に、日本企業は今追い込まれている
これを打開する人材を養成しなければならないが、そもそもそんな人材が日本ではほとんど
いない
サッカー日本代表監督やJリーグのFWが、有能な人材を選ぶとなると、外人ばっかになって
しまうように、古いやり方しか知らない日本人の人事部なんかに教育などまかせ続けるなら
日本は終わる
499:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:40:10.40 x6Ytri6m.net
>>458
専業主婦の生き方は否定しないんだけど
子供がある程度育ってくると、「親の生き方」を見て育つんじゃないかな?
何のために何の勉強するかというモチベーションが変わってくるわけだし
東大生の親の職業(ちょっと凄いタイトルだけど)を見ると
URLリンク(tmaita77.blogspot.jp)
母親の職業が無職(専業主婦)はわずか7.4%
一番多いのは
専門職・技術職・教育職の35.7%←この数字は結構驚いた
ちょっと極端な例えなんだけど
500:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:42:18.12 UkdvdV/C.net
>>486
そうだよ
うちの娘は親のやるとおりにする
だから子供を教育するってことは自分を正すことだと思って行動してる
501:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:42:20.86 ZBp+t5Ht.net
教育に全く関心ない親に育てられた子供が又親になって同じ育て方をする
、親の後ろ姿を見て育つんだ、子供は。
周囲が普通に勉強してて、自分はもろくに勉強もせず、努力もせず、テレビ見て、親も放置
、そりゃまともな職業つけねーよ親もな。
自分の生きて来た足跡を見るがいい、負の連鎖。人のせいにするな
502:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:44:53.34 /4hSCyau.net
私は、専業主婦の教育は百害あって一利なしと断言するけどね
親が教育熱心なのはいいこと。だが、親は最高の教育者ではない!
そして、親が学生の時代と、今の新世代が学生の時代とは、まったく
時代
503:環境、置かれた状況が異なる 昔の日本がやったことは、すべて中国がさらに低価格で、世界中に 売りまくって商売している。そして、日本と中国とを比較したときに、 ものづくりの丁寧さ・緻密さ・チームワークは日本が上だが、 世界相手に「商売する」という点では商売人国家の中国のほうが はるかに上手だ 何が言いたいかというと、欧米のエリート大学や大学院で優秀な 成績で卒業して欧米のトップ企業で大活躍していた人が専業主婦で 子供を育てるとしたら、間違いなく、自分が全部押し付けるのではなく、 子供自身が自分で考えるように仕向けるし、最良のプロ教師を見つけて そこで学ばせるよ。素人の母親にエリート教育ができるなどという思い上がり はいい加減にしろよクソが、といいたいわ
504:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:46:41.84 ZBp+t5Ht.net
家であまり勉強しなくても、学校と塾、予備校の授業でマスターするつーのは嘘
努力あっての事。塾や予備校行けば成績が上がると思ってる奴は、自分はまともに受験してないか、低学歴コンプ
こーゆうスレがたつと必ず貧乏な奴が反論するのがおきまり、自分の生き方を見て見ろ
505:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:48:17.71 /4hSCyau.net
っていうか、単に子供に依存してるだけの専業主婦ババアふぜいが、
ババアの時代と子供の時代は全く違うし、置かれた環境も違うし、
持っている能力も違う、個性も違うっていうのに、
ニートババアの分際で、子供を英才教育?
お前にできるわけがないだろ、いい加減にしろよ
お前はお前のオナニーのために、子供をペットにしているだけなんだよ
お前なんかに今の時代を切り開く英才教育などできるわけがないだろ?
身の程知れよ
506:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:49:30.89 BG5jzmbP.net
でもな、先人が築いた教育で暗記したほうが、出世するんだよな
自分が開拓していくと、必ず上司と衝突する。
なら、会社を辞めて開業するか、そのまま窓際に行くか
どっちにしても茨の道だ。
日本の企業形態では、暗記のほうがベター。
個を殺して、企業の為に何かしろ、というスタンスだからな。
507:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:50:03.45 /4hSCyau.net
>>490
君、超有名私立の一貫教育の出身ですか?
行ってないでしょ?
行ってたら、現実を知っているはずだよ
まあ、今の若者の時代だと、東大でなくて、海外の大学目指す
人が非常に増えたのは、素晴らしいことだと思うけどね
508:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:50:22.41 h1URB4Q5.net
エネルギーの問題
勉強って糞だけの量だから
アメリカ軍の栄養レシピ、それも秘密のレシピを使われると(たんなる麻薬、ぽんだと思うが)
いくら糞して栄養つけても、その場ではかないがたい
509:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:52:02.40 /4hSCyau.net
超有名進学校+有名予備校の東大クラスとか行ってれば分かるが、
予備校講師の授業は本当に素晴らしい。学校の先生が、一応有名な学校
だけど、アホに思えるくらい素晴らしいってのを実感するはず
ただ、そこで学んだお受験クイズ勉強は、社会で役に立たないのも
後で実感するが
510:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:52:12.06 BBKQoSti.net
>>1
格差を助長する政権に投票してればそうなるわな。
511:名刺は切らしておりまして
15/06/08 09:55:01.79 UkdvdV/C.net
>>490
塾や予備校行ってもテストの成績がちょっと良くなるかもしれないけど
勉強できるようにはならんよ
オレ塾の講師やってたから少しは事情が分かるよ
家で学ぶ癖(勉強に限らず)をつけてあげないとダメだと思う
それはオレたち親がそう行動することだろうね
512:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:00:31.50 /4hSCyau.net
>>487
> うちの娘は親のやるとおりにする
> だから子供を教育するってことは自分を正すことだと思って行動してる
それは正しい
だが、それだけでは、子供は親のレベルまでしか成長しない
それ以上の子供の成長を望むならば、親より優れた師が必要
スケートのうまい親がいた�
513:ニしても、子供にとっては、世界トップクラスの スケートコーチについて学んだほうが、当然はるかに成長する それを分かっていない親が多過ぎる
514:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:03:40.80 ar7s8K21.net
ノ ‐─┬ /
,イ 囗. | / _ 丿丿
| __| ―ナ′
/ ‐' ̄
,‐ /
ナ' ̄ / 、___
/ ノ`‐、_
/ _ 丿丿 _メ | _/
―ナ′ 〈__ X / ̄\
/ ‐' ̄ / V /
/ \ l レ ' `‐ ノ
/ 、___ Χ ̄ ̄〉
\ 丿 /
\ / _
―ナ′__
| _/  ̄ ̄〉 / ,
X / ̄\ ノ / _|
/ V / / く_/`ヽ
レ ' `‐ ノ ――'フ
/ ̄ ┼┐┬┐
松 | 〈 / V
下 `- 乂 人
幸 ┼‐ | ―┼‐
之 ┼‐ | |
助 {__) .| _|
| く_/`ヽ
親の知能と子どもの知能の関係についての研究
URLリンク(ww5.tiki.ne.jp)
子供の知能 頭が良い(A) 普通(B) 頭が悪い(C)
両親とも頭が良い
(A―Aの組み合わせ) :71.5% 25.5% 3.0%
片方は頭が良いが、
片方は頭が悪い
(A―Cの組み合わせ) :33.4% 42.8% 23.7%
両親とも普通
(B―Bの組み合わせ) :18.6% 66.9% 14.5%
両方とも頭が悪い
(C―Cの組み合わせ) :5.4% 34.4% 60.1%
ドイツの心理学者ラインエールの研究で、親による子供の知能程度の評価では親の知能と相関がある事が分かっています。
親の欲目も入っているのでその分を差し引くと、子どもの知能程度は
両親とも高い場合:高い(65%)、並(30%)、低い(5%)
両親とも並の場合:高い(16.5%)、並(67%)、低い(16.5%)
片方は高く片方は低い:高い(28.5%)、並(43%)、低い(28.5%)
両親とも低い場合:高い(5%)、並(30%)、低い(65%)
という具合になり、両親の頭の良さと子どもの頭の良さはある程度の関係があります。スポーツに関しても同様の傾向があります。
515:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:04:42.68 ZBp+t5Ht.net
>>1
516:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:05:34.38 8PsekfFt.net
学校の授業参観と塾の授業参観で
授業内容を比べてみると分かるけど、
塾の授業の方が面白いし、
子ども達の記憶に残るような工夫をしてる。
質の高い授業と反復勉強(3回)をしたうえで
子ども達の結果を比べて欲しいね。
517:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:08:49.46 UkdvdV/C.net
>>498
そうそう
ただうちの娘はまだ小学生でなにがやりたいって明確に定まってないから
基本行動を身につけさせてるところ
勉強方法だったらオレがいくらでも教えてられるけどそれはまだ先なので
今はお菓子の作り方教えてるよ
あとは洗剤がどうして油汚れを落とせるのかとか宇宙はどうやってできたとかね
昨日は豆苗が光の方向に伸びること見せてあげたな
518:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:09:43.01 8PsekfFt.net
>>485
ほんと人事部が一番威張ってるけど、一番アホだと思うわ。
519:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:10:50.64 re3R4kff.net
勉強ばかりやってても東大は受からないぞ。
520:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:10:56.86 kF5gUEWr.net
親との会話、行動、折衝全てが子供の能力に影響するからだよ
日々の生活の中で培う物事の濃度が全然違う
521:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:13:41.03 VqqX1xEz.net
>われわれの社会は、 能力と努力によって自分の地位を手に入れる
>ことができる、そういう前提で組み立てられています。
その通りだと思うけど、勉強の結果がすべてのように考えるのは
まちがい。勉強以外のところで頑張ればいいだけのはなし。
短距離走で考えれば、日本人は努力してもジャマイカ人よりは
速く走れるようにはならないけれども、それ以外に目を向ければ
勝てるところはたくさんあるのと同じじゃないの?
522:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:13:50.84 VU2daUS4.net
>>467あなたの投稿のように
人の学業成績は遺伝20%環境80%が正解かなと思う。
その後の社会的成功は本人の性格30%、環境30%、運40%位では?
本人の性格が30%が遺伝とすれば、人生に対する遺伝の影響は20ー30%になるかな。
知力が劣ってない日本人の普通の能力がある男女が結婚すれば兄弟で色々性格・能力差のある子供達が産まれてくると思う。
そうなるとやはり環境・教育が大事になる。
学業成績に遺伝が20%とすると日本の少子化問題の危機を解決する時、今後、人格と知的能力に優秀な日本人を残すためには高学歴層が4人位沢山子供を残すようにしなと日本という国が滅亡しかねない。
市長と問題はあるが橋下徹は子作りに関して良いことを行なっている。
高学歴女子とかは25歳まで結婚して33歳4人位子供を産んで、その後仕事のキャリアアップを目指さないといけない。
523:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:15:49.28 QdsP4vcj.net
年収格差も有るが、学習能力には家の広さも関係すると思う
狭い家で五人暮らしとか勉強しても気が散って頭に入らん、兄弟の面倒など見てたら自分の時間無いしな
時間や努力が家族へ割かれるから、そりゃ金持ちの遊んでいる奴より成績も悪くなるさ
だから一番下の弟の方が出来が良いという結果になる
あー、思い出したら何か死にたくなってきたぜ
524:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:16:14.75 ZBp+t5Ht.net
中卒DQNに限って多産なんだよな、これが現実
525:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:17:46.85 8PsekfFt.net
勉強するのが当たり前の家庭に産まれるのと
そうでないのとは違う。
NHKスペシャルや政治経済の討論番組をみる家庭と
バラエティ番組ばかりみている家庭とは違う。
活字の本を読む家庭とパチンコ、タバコばかりやっている仮定では違う。
526:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:19:49.92 8PsekfFt.net
>>509
今は子どもを産むと経済的に損だから、
四則演算できる人は子どもを産まないからね。
四則演算できないバカばかり子どもを産む。
527:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:19:58.94 SC18uWoB.net
それほど裕福でもなく、親は大卒・高卒で
勉強はテスト前にちょこっとするぐらいで普段はほとんどしなかったけど
小・中学校の正答率は95%ぐらいだったぞ?
高校でも90%ぐらいで偏差値60-65ぐらい
(Max.69 Min.57ぐらい。いわゆる「受験勉強」してないからバラツキが大きい)
528:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:21:56.88 ar7s8K21.net
日本一の開成高校の医学部進学にこそ真実が現れているのではないでしょうか?
合格者数 進学者数
理3 17 17
東北大医 4 3
千葉医 14 13
筑波医 4 4
京都医 1 1
山形医 1 1
群馬医 3 3
医科歯科医 12 12
山梨医 7 6
信州医 4 4
金沢医 1 1
浜松医 1 1
岐阜医 2 2
名古屋医 2 2
九州医 2 2
熊本医 2 2
横浜医 2 2
京都府立医 1 1
慶応医 20 6
慈恵医 21 5
日医 7 1
昭和医 7 0
529:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:24:39.49 8PsekfFt.net
オイコノミアで言ってたけど、
子どもが金持ちになるかそうでないかは学歴ではなくて
就学前までに決まるそうだ。
非認知能力といって忍耐力などの能力が大切らしい。
530:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:25:27.24 vrCtebmF.net
安倍の金持は、家庭教師に、東大卒の優秀な人材を送り込んだが、バカはやはり
馬鹿。安倍の親子は、朝鮮宗教、統一教会の信者。国賊のバカ祭り。
安倍のバカの安保法制は、憲法違反。読売の国賊新聞は、憲法違反を隠蔽するバカ。
531:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:25:32.77 /4hSCyau.net
>>512
大変失礼なのを承知で言うが
公立学校の予習復習なんて1秒たりともやらないし、
テストなんか正答率100%で当たり前
そうでなければ有名私立に入れるわけがない
532:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:27:03.87 UkdvdV/C.net
>>508
あまり関係ない
時間をかければ勉強ができるようになるというものでもない
学校にも行かせてもらえないというなら話は別だが
533:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:28:13.68 QgdKj/QO.net
単に親の知能が反映してるだけだろ
534:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:30:04.47 KXyhgE6y.net
最後は金目
535:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:31:12.40 KXyhgE6y.net
金があれば、バカでも幼稚舎から入れて慶応卒
536:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:33:17.29 KXyhgE6y.net
東大には2種類の学生がいる
本当に頭がいい奴と、テスト成績が良いだけの奴
537:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:33:18.44 onOzG56x.net
バカ教師どもが多いから、そいつらの雇用確保のために、テレビやネットで授業しねーんだよ。
現行の教師を95%程リストラすると潰しが利かねーからな。
手品師が種を明かされると困るのと同じだ。
憲法違反なんだよ
第二十三条 学問の自由は、これを保障する。
第二十六条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
538:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:33:21.43 GTgw6O+o.net
成績云々ってより
親が属してる業界によるだろ。
稼ぐ側と使う側
日本はなんだかんだ理系が稼ぐ側で文系が使う側
理系職は成績がもちろんあるけど、企業はそれだけじゃ採用しない。
使う側の文系は
破綻するまで継続するだろうな
だから文系なんだよな。
539:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:34:53.61 SC18uWoB.net
>>516
んー、何が言いたいかよく分からんけど
田舎育ちなもんで有名私立とかよく分からんし
有名私立入ったところで高校の成績が重要なんでないかい?
(少なくとも受験勉強という面ではね)
だから大学入試の模試の偏差値も書いたんよ
540:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:35:02.26 /4hSCyau.net
>>520
慶応ニューヨーク学院(高等部)を経て慶応大学へ入ってくるのは、正直裏口入学扱いだと聞くね
日本の慶応の高校の授業にはとても付いていけない子弟の場合、そのルートで慶応大学へと進学してくる
541:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:37:23.06 UNmSn3Hf.net
>>461
詰め込み教育では手に入らない
思考力や想像力や理解力や判断力の基礎を豊かに育てるために
3歳までの育児がものすごく重要だからこそ
まともな教養(高学歴でなくても)のある専業主婦が有利なんだよ
たくさん話しかけるとか絵本を読んであげるとか散歩に連れて行くとか
栄養のバランスを考えた食事をさせるとか
主婦が当たり前にやっていることだけでベースがまるで違ってくる
特別な英才教育が必要なわけではないから
お受験で変な方向に頑張ってる主婦は有害でしかないけど
乳幼児期の基本的な子育てをしっかりやって
小学校高学年以降は見守るだけで余計な口出しはしない親の子どもが
現実に一番賢く良く育っていると思う
中学くらいまでなら塾にも行かず学年トップ層
高校3年で部活引退してから塾に行って
ちょっと勉強しただけで旧帝大に行くような子の母親は
おっとりした専業主婦の場合が多い
542:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:37:41.25 GTgw6O+o.net
いつまでも成績競争で採用が出来るほどヌルイ経営ができると思ってるのか?
既に企業は見直し始めてる
いつまでもヌルイ企業は公費にべったりの使う側企業だけ
無論、そういう人生もありだろう
でも
もう継続できない所まできているだろ
誰かが稼がなきゃ使えないんだぜ?
543:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:40:32.18 onOzG56x.net
>>527
開
業
多
す
ぎ
どれだけカマッて欲しいいんだよw
544:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:47:01.99 BG5jzmbP.net
もっと、詰め込み度が低いと思う。
東大のクイズ研究会くらいの詰め込みが普通だと思う。
それ、プラス、趣味の研究するのが本当の勉強かと。
なもんで、TVやら見ている暇なんて1秒も無いはず。
ま、TVの視聴率が低くなっていく傾向は当然
あとは、学習する上で、アウトプットする意識があるかどうか
詰め込むだけじゃ、記憶は消えていく。
どこかで発表しなきゃいけない!というイメージがあれば、
恥をかきたくないのが人間だからな。
覚える深さが違う
545:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:51:15.62 SdRHHhLb.net
成績って「先生」次第じゃね?
546:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:51:18.57 /4hSCyau.net
>>526
> ちょっと勉強しただけで旧帝大に行くような子の母親は
> おっとりした専業主婦の場合が多い
旧帝大クラスは医学部以外はそれほど難関ではないので、
ある程度の成績なら公立からでもそりゃ受かると思いますよ
ただ、そもそも日本の大学卒ってだけでは、まったく世界で通用
しませんよ
たとえば、今から20年程度前ならば、日本でもエリート層というか
富裕層の間で、中学校や小学校から中国へ留学させておくのがブーム
でした
将来中国ビジネスができる人材として育成するために、親御さんが
「高校からでは遅い」ということで、中学・小学校から行かせたわけです
では、今の時代なら、どこに行かせるのが良いか?
って、まあ、そんなのどうでもいいよね。別にそんなの語るスレではないし
547:名刺は切らしておりまして
15/06/08 10:53:17.94 rlI7Tvua.net
金持ちは金払えば入れる慶應に行くからなー。
548:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:11:28.04 8PsekfFt.net
>>458
発達障害について本を書いたりしている有名な精神科の先生、
杉山先生も3歳までは母親は子育てに専念して欲しい、
できれば10歳まで専念して欲しいと書かれてるもんね。
幼稚園出身の子と保育園出身の子はやっぱり違うんだよね。
長時間保育の子は攻撃的になっちゃうんだよ。
なぜか知らないけど。
549:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:11:44.60 yA+8boUH.net
NHKでやってる朝ドラは、貧乏人
550:のサクセスストーリーだろう 年収1700万円の職員が、お前たちも頑張れば豊かになれると言いたげで 見るとムカつくんだよな
551:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:14:52.16 /4hSCyau.net
>>529
1)強烈なインパクトや強引なこじつけなどで一回で強烈に頭に焼き付ける
2)強烈な集中力や鬼のような反復復習で、写真撮影するかのようにイメージを頭に定着させてしまう
3)他のことなど関連事項も覚えたり、背景なども調べたりして、関連付け・意味づけして理解してしまう
東大理3なんかマジ余裕とかいうヤツは、あまり反復復習しなくても、写真撮影するかのような
イメージ記憶能力がありましたわ
ただ、そっちはそれほどでもなくて、分析力や、推察力、洞察力、発想力がものすごいヤツもいました
受験勉強には前者のほうが有利でしょう。ですが、付加価値を創造する人種は後者のような気もします
そして何度もいいますが、親の過度な詰め込み教育の熱心さや、過度な干渉はマジ迷惑
子供の才能を潰さないでください。今は時代が違います
552:ハイパー
15/06/08 11:17:35.39 xUKC9AcC.net
親が早稲田で金持ちで
子供は関東だったり
親も爺さんも東大で金持ちで
成蹊大学しか入れない人もいるし
それでもそうとう出世できるわけだし
今の時代それほど学歴は関係なくなってない?
553:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:19:09.81 /4hSCyau.net
>>536
小泉息子はマジ優秀だと思うけどね
政治家になるために生まれたような人間
554:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:19:31.46 PplHlxPR.net
人生は、スクラッチくじ
当たりかどうかは生まれた時に決まる。あとは誰でも出来る努力という作業で削るだけ。
当たりであれば、はやく削ろうが遅く削ろうがいずれ成果が出る。ハズレなら、どんな削り方しようが無駄。
555:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:21:20.44 Ob3aeYJO.net
>>538からドヤァ…って聞こえる気がする
556:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:21:47.78 UkdvdV/C.net
>>536
官僚になったり一流w企業に入るには学歴があったほうが有利なのは確か
その先は自分次第
うちは考える力重視で育てるようにしてる
娘が大学行きたいと言ったらできるだけのことはしてあげるつもりだよ
557:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:23:03.54 VqqX1xEz.net
賢い先生方に説いてほしいのは、勉強ができないと不幸になる
といった考え方ではなく、勉強は出来るに越したことはないが、
出来なくても幸せに暮らせる方法があるということだし、
賢い先生にやってほしいのは、その方法を教えることなんだよね。
勉強が出来る人からだけの考え方には、うんざりする。
558:ハイパー
15/06/08 11:23:23.32 xUKC9AcC.net
昔の高学歴は
本当にアタマよかったんだろうけど
今の高学歴は
要するに塾で要領よく無駄な知識覚えて合格してるわけだから
別にアタマ良くないんだろ
結果、高学歴だからって社会に出ても仕事できないであまり出世しない
559:jie
15/06/08 11:25:17.34 Cxst/y60.net
お金ないバカ親って、ことあるごとに「うちは貧乏なんだから」って口癖のようにいって、、
子供も子供で「なら仕方ないか」って向上心を奪われるというか、貧乏を理由に諦めグセがつくと思うんだよな。
金持ちって、可能性にポジティブでしょ!?
親の金銭的ゆとりから子供ながらに無意識に感じてる選択肢の多さとか、自由度が全然違う。
あと、食生活、、共働きで菓子パン、カップラーメンばっかの家と、
朝晩食事というレベルのものをちゃんと食卓で食べてる家かで、マインド形成として大きな違いがでてくると思うわ。
560:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:26:51.39 BG5jzmbP.net
勉強は出来て当たり前で、
それプラス、人間としての当然のことを守らせる
(時間に遅れないとか、目上の人への礼儀とか、年齢にあった振る舞いとか)
いくら勉強出来ても、人間として礼儀に反する子だと頭を叩くわ
挨拶も出来ん奴に誰もついてこない
今はどっちかといえば、人としてのなつっこさ、いうならおべっか、ヨイショの方に
重点が行っている風に感じるがな。
仕事が出来る奴は、そいつを重用するどころか、雑用に使いまくるからな。
561:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:33:32.85 /4hSCyau.net
>>542
こんなことを言うと、怒り出す人がいるでしょうが、、、
日本がこんなに世界から置いて行かれてアホばっかりになってしまったのは、
戦争するための人材育成が戦後できなかったからだと私は勝手に思ってます
グローバル市場における競争というのは、経済的な戦争ですが、
武力を伴った本当に人が生き死にする戦闘を前提とし、人材を養成する場合は、
人材側も命懸けで努力せざるを得ません
戦前の日本、そして戦後すぐの日本で優秀な人が多かったのは、戦争のための
教育体制があり、そして死と背中合わせにして命懸けで行動・学習したからではないか、
と私は思います。�
562:゙らは命懸けだったのです また、現在でも、アメリカの研究が日本より優れているのは、グローバル人材をかき集め ているだけではなく、軍事予算が研究機関に投入されている面もあります
563:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:33:47.02 BG5jzmbP.net
>>535
いやさ、、、子供を放置しておくと、やっぱり、楽な方に流れるのよ
こういう、自ら意欲的に勉強する子供って、やはり、幼児教育で
相当な詰め込みをされており、それが当然だと子供が洗脳された例のみかと。
大多数の子は、やはり、のんびり育てられており
勉強を苦痛に思う子ばかりだと思うよ
564:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:39:18.33 /4hSCyau.net
>>546
その通りです。子供の好きなようにさせれば、楽なほうへと流れるでしょう
かと言って、親の好きなようにすれば、必ずしも子供の才能を伸ばすことに
はつながらず、むしろ親の観念で子供を鎖に縛り付けてしまうことになります
親と子の信頼関係によって、親が押し付けるのではなく、かと言って子供
が好きなようにするのでもなく、子供が一番成長するような道へと、親が
誘う形がベストかと思います
しかし、なかなか難しいでしょう
私は、分別が付くようになったら、どの師につくか、が一番重要かと思います
565:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:40:10.19 KQK296MG.net
単純に能力差が遺伝してるだけだろ…
566:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:50:35.59 9NEhSxP8.net
>>36
岡山の郊外の小学校だけど
1年生約100人のうち、将来絶対ワルになるDQNの子どもがすでに3人いる。
みんなのところはどう?
567:名刺は切らしておりまして
15/06/08 11:59:03.61 yBr+nQw3.net
>>533
自分だけを見てくれる母親と、公平さを期待される保母とでは、そりゃ。
自分にかまってほしくて、他の子とイサカイになるんだろう。
568:名刺は切らしておりまして
15/06/08 12:01:39.24 x9DiYn+s.net
今では日本だけでなく、欧米の名門大学もみんな中国人と韓国人に占領されていて、
しかも卒業後の有名どころの就職先もみんな中韓人が優先して採用されているが、
ただし、それは決して学力が高いからではない。
今どこの国もみんな日本と同じで学校も企業も中韓人が組織を乗っ取っているから。
569:名刺は切らしておりまして
15/06/08 12:02:19.00 8PsekfFt.net
>>549
ワルになる子がされてる躾をみると
「ああ悪になってもしょうがない」と思ってしまう。
子どもが悪いことをしても親が怒ってない。
570:名刺は切らしておりまして
15/06/08 12:38:34.30 Gu2R1q0Y.net
小学校レベルの学力なら、家にある本をたくさん読んだとか、幼児の頃に
絵本を読み聞かせてもらったとかにも影響されるから・・・・・
571:名刺は切らしておりまして
15/06/08 12:39:21.82 ym86eiVg.net
たかだか横国とか慶応で高学歴ってどんだけ
このクズども低脳なのwwww
572:名刺は切らしておりまして
15/06/08 12:43:57.98 89bHMrQk.net
>>551
うわぁw
573:jie
15/06/08 12:53:58.14 Cxst/y60.net
>>552
あと、どうでもいいようなことでヒステリックだったり理不尽な怒鳴りつけな、、
週末のイーオンとかその場で殴りつけてやりたくなるくらいひどい接し方の親いるよな。
574:名刺は切らしておりまして
15/06/08 12:54:04.34 ym86eiVg.net
>>551
チョンコロかチャンコロか知らないが、
デマを書くな
チョンコロなんぞ排斥の対象にしかなっていないわ。
人数が多すぎるというので、白人の親から苦情が多くてなww
教室がキムチ臭かったら、そりゃいやだよな。
575:名刺は切らしておりまして
15/06/08 12:54:11.44 UNmSn3Hf.net
>>538
せっかくの当たりくじでも
3歳まで親が全く削ってあげなかった場合は
期限切れで無効になるよ
>>546
幼少期に詰め込みではなく知的好奇心の芽をうまく育てておくと
その後は自分で勝手に知識を増やすために勉強してくれるよ
知ること、分かること、できることの全てにもの凄い快感を感じるみたい
そこらへんの雑草や動物や乗り物が気になって図鑑を読み漁ることから始まって
こども百科事典や辞書がボロボロになるほど隅々まで何度も読んでいたり
春休み前に次学年の教科書を渡されると
春休み中の暇つぶしに勝手に読破してたりする
そうやって学習能力が高く基礎がしっかり出来てる子(単にテストの点数が良いだけではダメ)は
テストのための勉強はほとんどしないで部活して好きな本だけ読んで
楽な方へ流されてる時期があっても
高3になって大学受験を自覚してからそのための勉強を始めても余裕で間に合うし
後には自分の頭で考えて動ける社会人になれる
いくら母親がずっとそばにいても
ゲームやテレビに子守をさせてるとただのアホが育つ
中学ぐらいから我が子の成績が気になって
勉強しなさいとやかましく注意して塾にいれてももう手遅れ
576:名刺は切らしておりまして
15/06/08 12:57:08.27 8OV07/4e.net
>>557
君のような~差別主義者が、この日本から消える事を心底願います
しねや~w
577:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:01:04.14 BG5jzmbP.net
詰め込みって、なんかイコールで拷問
とイメージされるから問題なんだよ。
いや、オレも小さい時に図書館に閉じこもって
マンガの歴史やら、腐った辞書やら読んでたから
勉強には困らなかったけど
でも、そういう子は少数な訳。
どうやったら、子供が自ら勉強に行くか
そりゃ、子供を褒めるしか無い。
主婦は、子供の近くに親がいるから
子供の行動に対して褒めやすい環境にいる。
いくら主婦でも、子供を褒めない主婦だと伸びないんだろう。
ただ、そういう人は主婦できないだろうな。
578:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:12:44.54 J0wYEApM.net
>>458
共働きなどの放任もアレだけど
教育熱心が仇になったりする場合が多いからねえ
早期教育をしたり習い事を複数強制したり
自己流の勉強方法を教えたり
遊びを害だと思って勉強ばかりさせたり
能力を潰すどころか、心まで潰してしまう教育ママンが多いんだよ
579:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:14:53.22 xoOs3abT.net
受験も本当に優秀な学生を取りたいのなら
年号や用語を丸暗記するような科目で試験をせずに
それこそIQテストみたいなのだけでやればいい
頭が良ければ丸暗記系の科目なんかは合格後に好きな奴だけすればいい。
どうせ社会に出たら使わず忘れてしまうんだから。
580:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:17:29.11 J0wYEApM.net
幼少期は読み聞かせと遊び等の体験的学習
小学校に入ると読み書き計算をしっかり
あと負担にならない程度にスポーツ(水泳やサッカー)と芸術関係(ピアノとか)
をさせておけばいい
あとママンが大好きな英会話教室な
あれも耳馴れという意味で通っておいて損はないけど
リターンは求めるなw
これらさえしっかりさせておけば学力面でも運動面でも性格面でも
普通に育つ
581:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:21:53.97 J0wYEApM.net
男の子の場合は外でドロドロにして遊んだり
それで怪我とかしたりして
あと、モノを分解して壊したり
それから漫画やプラモデルに興味を持ったり
教育ママンはこれらを悉く潰すんだよ
これらはすべて勉強の基礎となるもの
お受験の勉強ばかりさせて小学3、4年生で
脳が機能停止になってしまって
582:る子がどれだけ多いか
583:goiden
15/06/08 13:22:09.29 Cxst/y60.net
韓国人は旅行先にも瓶詰めのキムチ持参して、朝食ビュッフェのホテルでも構わず食べるからな。
キムチ臭して振り返ったら韓国の旅行客のせきだったことあるわ。
スタバで、カフェ・アメリカーノ頼む時の韓国人の発音はかわいいぞ。
因みに、欧米でもトップはアジア(中国、韓国)の学生が多いことは事実なんだよな。
584:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:25:45.62 J0wYEApM.net
>>562
IQテストも慣れだからね
どれだけこなしたかで決まるから
旧司法試験崩れだが、法科大学院の適性テストは
あれはよくできてる
無勉強で9割とれるのなら合格できる素養はあるぞ
585:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:28:28.90 qdO0ms2P.net
>>542
知識が~知恵に転換できません(悲)
586:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:29:23.89 h1URB4Q5.net
>私は、分別が付くようになったら、どの師につくか、が一番重要かと思います
中曽根、安倍、竹下、宮沢
けっきょく昔の、まんまでどれもこれもで殴られて頭痛いっす・・・・
あのあと巨星があんまり居ない、小泉はわずかに違う
587:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:30:47.50 BG5jzmbP.net
普通の人は、IQテストをいきなりやられる
慣れ無しだったら、あれは難しい。
小さい時から、IQテストの数をこなした人と、そうでない人では
大きな差が生まれるのも当然だと思うよ
で、子供の才能って何?良く分からん。
588:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:31:29.55 8PsekfFt.net
>>562
社会に出てからの優秀さとはいかに忍耐力があるかどうかだから
忍耐力を養う受験戦争を闘ってきた経験は必要だよ。
589:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:34:16.30 J0wYEApM.net
>>567
教えられたことをそのまま暗記して高学歴になってるのが多いからね
トップクラスの学歴のやつほど教えてる教師や講師が超一流だから
すべて一から十まで教えてくれるときてる
そういった環境にいたやつが高学歴になってるだけで
昔と違って自分で試行錯誤して何してなったわけじゃないからね
ま、それらを習得するには前提となる基礎学力が必要なわけだが
受験脳になればなるほど創造性が欠如していくんだよ
白か黒、パターンでしか物事を考えられなくなる
かつての早稲田に多かったけど、本質を見ず枝葉末節ばかりの
粗さがしばっかりして飯の食えない批評家に成り下がったりね
590:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:35:43.55 BG5jzmbP.net
そうなんだよね
成績が良い人は、コツコツ忍耐強くやってきた結果なんだからさ
アメリカ人好みのヒーローなんて必要ない
こつこつ我慢して出来る人を求められている
天才は必要ない。
日本社会は天才をはじき出す社会だからしょうがないじゃん
591:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:36:52.23 J0wYEApM.net
>>570
社会(リーマン)に出てから大事なのは
処世術と保身能力だろw
努力家は潰されるか潰れていく運命
過剰な努力家は変人として面接で排除されまする
592:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:41:13.31 J0wYEApM.net
知恵のあるやつは知識は中途半端だったりする
職人など体験から学んだ知識は知恵に化けるんだが
記号としてしか学んでない
もしくは手とり足とり教えてもらって暗記しただけのやつからは
知識量はあるんだが、中身スカスカの知識だから知恵は生まれない
593:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:43:36.50 xoOs3abT.net
>>570
ただ最近の受験戦争は忍耐力より
テクニックばかり問われがちだ、AOとか指定校とか。
私立なんかマーチ関関同立レベルなら
自分が合格しそうな受験方式選んだりとかで
昔より随分容易になった�
594:ニ思う。 2ちゃんではボロクソに叩かれているマーチニッコマだって 同年代で比較したら上の層なんやで
595:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:45:08.29 J0wYEApM.net
>>575
そういうニセ高学歴ばかりが
世間一般でいう一流企業に入ってる現実
596:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:47:45.58 89bHMrQk.net
>>562
どうでもいい丸暗記系の試験問題を出すのは一部の大手私大だけでしょ
短期間で大量の受験生をさばくためにどうしても
そういう出題形式になる
記述式の答案は採点が大変
IQテストみたいな、他校と全然違う出題形式にすると
受験生に敬遠されるという営業上の理由
597:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:53:14.25 h1URB4Q5.net
あ、厳しいのは民主党だけど、野田さんか
親父さんが陸自だから仕方ないのか
598:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:56:02.64 J0wYEApM.net
>>577
私大はバラバラの枝葉末節知識暗記試験
東大をはじめとするトップ国立はまとまった知識試験
東大に受かろうと思うと背景とか根拠を教えてくれるような
教師や講師に習って、それを丸暗記しないとミリ
どっちにしても暗記には変わりない
599:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:57:02.38 qdO0ms2P.net
>>573
蓋し、裏から入る道はある
この道の口は~簡単に開きません
600:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:59:37.58 E4nq79N1.net
>>533
俺が知っている結果と逆だな
保育園出身のこの方が問題行動が少ないというグラフを見たことがある
実際、俺の周りの奴でも保育園出身者の方が社交的で対人関係は
上手な人が多かったんだが?
601:名刺は切らしておりまして
15/06/08 13:59:39.13 J0wYEApM.net
>>580
コネか
別にコネがなくても総計あたり出ててルックスが標準以上で
コミュ力に長けてたら(コミュ力といっても真のコミュ力じゃなくて
サークルなど入ってワーワーできる能力)があれば大丈夫よん
602:名刺は切らしておりまして
15/06/08 14:00:48.85 J0wYEApM.net
>>581
それは自営業の子供というオチかも
商売やりながら子供の面倒も見てるという
603:名刺は切らしておりまして
15/06/08 14:03:32.89 ulFdFPap.net
>>42
それ、親の学歴よりも親の年収のほうが関係が強いんだよ。
だから、遺伝とは違うね
604:名刺は切らしておりまして
15/06/08 14:14:49.45 Ex/6fQLc.net
スレ全部読んだが
結論として「2ちゃん最強」って事だな
インプットがありアウトプットの訓練が出来る
605:名刺は切らしておりまして
15/06/08 14:16:06.45 ulFdFPap.net
塾に行かせるとかそういうことじゃないんだろうな。
前頭葉の話で出てるが、「前頭葉を発達させる経験を積ませることが出来るかどうか」
これは塾じゃない。
多分、昔は金持ちも貧乏も家の周りで一緒に遊びほうけていた。
昔は、家の手伝い(農業)する子のほうが賢いと言われていた。
そういう体験が前頭葉を発達させることができたんだろうな。
今じゃあお金がないとそんな経験はさせられないってことだろ。
体験キャンプとかボーイスカウトがやってることとか。
牛の世話をするとか、野菜を作るとか、砂場あそびとか、虫取りとか、
俺達が考えることとは別のことが関係するんじゃないかな。
勉強できる=塾、ではないんだと思う。
606:名刺は切らしておりまして
15/06/08 14:16:25.67 G+BZy7FU.net
高学歴が結果的に裕福ってだけで、塾に行かせられるかどうかじゃないと思うよ
全てにおいて、教育に対する意識が違うんじゃないの
607:名刺は切らしておりまして
15/06/08 14:22:36.83 J0wYEApM.net
>>586
教育ママンはそういう経験をさせずに
塾や習い事ばかりさせて教育してるつもりになってる
教育どころか恐育だよ
608:名刺は切らしておりまして
15/06/08 14:22:55.89 RTO6Hp2y.net
貧乏人の子は生活費を稼ぐため
働くことが第一
勉強する時間はない
609:10人に1人はカルトか外国人
15/06/08 14:23:39.74 RWIyk9Sp.net
●マインドコントロールの手法●
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!
610:名刺は切らしておりまして
15/06/08 14:27:27.23 Lq/bIB6k.net
アホは遺伝する
611:名刺は切らしておりまして
15/06/08 14:37:43.25 FJbIuoX4.net
>>585
2chには逃亡というオプションがあるから、現実社会の訓練にはならない。
612:名刺は切らしておりまして
15/06/08 15:00:15.96 xoOs3abT.net
>>576
とりあえずそれなりの規模の大学は入り込めれば後はコミュ力よ
613:名刺は切らしておりまして
15/06/08 15:00:26.52 UNmSn3Hf.net
>>560
確かにそうなんだよね
主婦に向く人と向かない人がいる
周囲の目ばかり気にして競争心でお受験を頑張らせようとする母親は
「まだこんなことも分からないの!?」
「こんなこともできないの!?」
と気持ちばかり焦って子どもを叱りつけることが多くて
子どもの好奇心の芽や学習意欲を片っ端から摘んでしまう
おおらかで愛情深い母親は子どもをよく見ていて
「えらいね!よく気がついたね」
「もうこんなこともできるの!?すごいね」
「こんなことまで知ってるの!?おりこうさんだね」
と良いタイミングで褒めてあげることができるから
子どもの好奇心の芽と学習意欲は自然と大きく育つ
前者のような母親の場合は毒にしかならないから
保育園に預けて働きに出た方がいい
>>586
本当にそう思う
自ら体験して自ずと興味を持って覚えたことが知識になって知恵になる
614:名刺は切らしておりまして
15/06/08 15:02:30.90 Ykx5JGwN.net
>>584
親の学歴はもろ比例しとるで
父親の学歴
大学院>大学>短大など>高校>中学
の順に学力が高くなるんだが
母親の学歴も上に同じ
615:名刺は切らしておりまして
15/06/08 15:09:34.04 iY5YJ3V8.net
>>1
当たり前だろ
アメリカに生まれて親が英語で会話してたら
子供も英語で会話する
親が勉強できるなら子供も勉強が出来る
当たり前の話だ
616:名刺は切らしておりまして
15/06/08 15:10:45.53 TCaqRMv9.net
総理大臣も大した学歴じゃないし大事なのは、世襲だよ。
617:名刺は切らしておりまして
15/06/08 15:16:48.01 uowT1jf0.net
>>1
親の収入と学歴つっても、ある程度地頭の良さに比例するから、遺伝的要素が強い、
もしくは地頭を鍛えやすい環境があるというだけの話に見えるね
実体験でも、同じぐらい勉強しても全然頭に入ってないやつとかいるもんな
618:名刺は切らしておりまして
15/06/08 15:20:16.20 UkdvdV/C.net
>>596
「親が金持ちなら」っていう前提で話してる
「金持ち」=「頭がいい」っていう主張ならそれはそれで
もう一回説明してくれないか
619:名刺は切らしておりまして
15/06/08 15:23:52.23 Rn8SCq8A.net
カエルの子はカエル
昔から言われてることじゃん。
何をいまさら。
620:名刺は切らしておりまして
15/06/08 15:34:01.46 Ykx5JGwN.net
>>594
それ単にポジティブに接するっちゅー意味で
別に働いてるかーちゃんだって出来ることやんw
手段が目的になってどーすんだよw
勿論否定的に接すると自己評価が低くなりやすくはなるんだけどさ
特に褒めなくても自信満々の子供だっているんだしさ
つまり子供の性格によるんじゃね?
621:名刺は切らしておりまして
15/06/08 15:39:27.71 KQK296MG.net
>>564
>男の子の場合は外でドロドロにして遊んだり
>それで怪我とかしたりして
>あと、モノを分解して壊したり
>それから漫画やプラモデルに興味を持ったり
>
>教育ママンはこれらを悉く潰すんだよ
その辺を教えるのは父親の仕事だろう、魚釣りに連れて行ったり、一緒に工作したり、キャッチボールやったりな。
なんでも母親に押し付けるからおかしくなる。
622:名刺は切らしておりまして
15/06/08 15:47:04.79 5Ga7E/uc.net
学習時間以外での日常生活の中で、子供の能力発達に
親の能力が相当影響してるってことだろ
いくら裕福で高学歴の両親でも、ものすごい馬鹿のベビーシッターに
まかせっぱなしなら間違いなく子供は馬鹿になる
623:名刺は切らしておりまして
15/06/08 16:03:37.55 BiUFDe3f.net
>>603
3歳くらいまでが、一番吸収力が高いからね。
その間身近に見聞きするものが、その子の人間としての基本的な資質になるので
一時的なシッター利用ならともかく、連日他人に任せるのもどうかと思う。
まあ預ける相手より馬鹿な親だったら、預ける価値もあるかもしれないが。
624:名刺は切らしておりまして
15/06/08 16:05:52.26 ulFdFPap.net
>>602
周りを見ていると、父親がこどもに無関心というかあまり関わらない家庭の
子供は出来がいまいちな気がするね。
仕事ばっかりとか、帰っていたらテレビの前で酒のんでおバカ番組見てるとか。
いくら忙しくても、暇を作っては子どもと遊ぶのを楽しみにしてる父とか、キャンプに
連れて行くとかしてる親とは差があるな。母親が同じように熱心でも違いが有る。
母だけでも出来る場合もあるのかも知れんが、恐らく両方必要なんだろ。
遊園地に連れて行ってもダメなんだろ。多分、自然と関わる何かじゃないと、
ヒトの前頭葉は発達しにくいんだろうな。
で、ある程度前頭葉が発達していないと、いくらガリ勉やったとしても限界が
あるってことだろう。
北欧は、共働きがほとんどだが、夏休みとか子供だけで自然の中でキャンプ
したりとか様々なプログラムがあるらしい。それプラス親と一緒に長い休暇を
過ごすから、そこらへんがうまく行ってるような気がする。
625:名刺は切らしておりまして
15/06/08 16:10:52.71 KAkvn3sz.net
親が子供の頃に「勉強しろ、勉強しろ」と言われたのに全然勉強しなかったくせに
自分の子供には「勉強しろ」というバカ
626:名刺は切らしておりまして
15/06/08 16:28:59.13 Rn8SCq8A.net
欧米が女性の社会進出促進に固執し続ける理由はこれなんだよな。父親が育児に参加できる時間を作るためには、母親も働き、経済的義務を折半させるしかない。
>>1の結果は、金持ちの父親は時間的ゆとりがあり、育児に携わる時間が多いということだろ。
627:名刺は切らしておりまして
15/06/08 16:35:45.63 n9BkUarZ.net
負け犬は負け犬体験を元にしか育児ができないということ
628:名刺は切らしておりまして
15/06/08 16:59:36.20 UNmSn3Hf.net
>>601
3歳までの子育ては褒めるタイミングや叱るタイミングが凄く大事なんだよ
良いことをしたらその場ですぐに褒める
悪いことをしたらその場ですぐに叱る
親が保育園の先生にその日の出来事を聞いて
後から変なタイミングでやると
子どもはワケがわからなくて逆効果
保育園の先生も頑張ってくれているけど
たくさんの子どもを見ているので
小さなことまでは気づいてあげられないことも多い
毎日そばにいて五感にたっぷり刺激を与えて遊ばせながら
自然にそれが出来る環境にあることが主婦が有利な部分
働いているお母さんでも土日に
しっかり子どもと接することが出来ていればなんとかなるし
主婦でもそれが出来ていない場合はダメダメなのは確かだけどねw
629:名刺は切らしておりまして
15/06/08 17:07:46.22 NdszvTcU.net
最低所得の家の子供が一日何時間も勉強するって今の日本じゃ凄いレアケース
つか多分、アンケート対象側が冗談で何時間もしてるって書いたんだと思う
逆にガリ勉してる子は勉強への自意識も強いから
長時間勉強しててもバカ正直に書かない子も多い
>>1は数字やレポートだけ見てて今の教育の実態がわかってない人
高所得家庭でも両親ともに忙しい放置子は学力ふるわないケースも多い
娯楽といえばテレビとゲーセンしかなかった昔と違って
今は家の中でさえ誘惑はいくらでもある
で、そういう子ほど孤独を紛らせるために得体の知れないのと繋がったり・・・
LINEは法律で未成年は禁止したほうがいいんじゃねえかなマジで
630:名刺は切らしておりまして
15/06/08 17:24:14.46 dhLfF88f.net
>>605
側に父親が居ればいいってもんでもないと思うけどな
高学歴親は大体ヒマじゃないから仕事も忙しいし転勤族だったり出張多かったりであまり家にいないと思うんだが
その分休日にたっぷり遊ぶとかならまだわかるけど
正直ヒマがあり家にいる時間が長い父親が有能とは思えないし実際そういう家庭は見ててイマイチだけどな
631:名刺は切らしておりまして
15/06/08 17:25:33.90 bON3y5bQ.net
『勉強すれば学力が上がる』と思ってる連中は最初から底辺
馬鹿な親の子どもは馬鹿、と相場は決まってる
632:名刺は切らしておりまして
15/06/08 17:28:04.52 UydPdGnJ.net
金持ちの子は、塾にいそがしいからあまり遊べないよ
親に内緒で塾をサボったりしてると受験失敗したりするしね
633:名刺は切らしておりまして
15/06/08 17:32:29.59 dhLfF88f.net
>>612
子供に与えられる文化資本が違うからね
低学歴は食卓やリビングで交わされる会話がワイドショーの芸能人話とか他人の悪口噂話とかだろ
634:名刺は切らしておりまして
15/06/08 17:33:47.17 ulFdFPap.net
>>611
悪い父親はいないほうがマシなのは当然ですよ。
みんな忙しいはずだってことに騙されてると思いますよ。
忙しくても子供に関わってる親はたくさんいます。
635:名刺は切らしておりまして
15/06/08 17:35:48.33 Tqok2DQn.net
だけど自分で勉強してる
貧乏は後で役立つよ
636:名刺は切らしておりまして
15/06/08 17:38:05.53 dhLfF88f.net
>>615
忙しい合間を縫って短い時間でも密なコミュニケーションをとる良い父親もいるんだろうけど
ただやることなくて家にダラダラ居るだけの父親はほんと害悪だとおもう
637:名刺は切らしておりまして
15/06/08 17:52:42.69 dhLfF88f.net
スレ読まずに書くけど
貧乏になる原因が親の低学歴だったり専門技術なしのノースキルだから子供にそのバカで無能な部分が引き継がれるという話なのでは
子供の学力を決定付けるのは塾に通えるかどうかの経済力というのは問題の本質ではないような気がする
638:名刺は切らしておりまして
15/06/08 17:55:41.42 8PsekfFt.net
>>609
青っぱなを垂らして、おむつのままの赤ちゃんがハイハイしているのをみて
保育園に子供を預けなくてよかったと思った。
639:名刺は切らしておりまして
15/06/08 18:01:09.66 5Ga7E/uc.net
「親の収入と学歴」の効果じゃなくて、
「親の収入と学歴」と比例関係にある「別の要因」の効果なのであって、
馬鹿に学歴と金を与えたからその子供が優秀になるわけではない
何とかしなければといってもどうしようもないわな
640:名刺は切らしておりまして
15/06/08 18:07:58.26 tTIFqLh2.net
>>620
馬鹿で凡人だからこそ学歴という下駄を履かすという考え方もあるよ
大して頭も良くない癖に大学行くことへの批判はあるけどそういう子が学歴すらなかったらもっと悲惨な事になりかねない
641:名刺は切らしておりまして
15/06/08 18:15:36.31 VU8/XIoK.net
学歴に勝る能力があるって追跡調査が米にあったね
就学前
642:教育の重要性を訴えた調査 ペーパーテストがすべてじゃないってこと
643:名刺は切らしておりまして
15/06/08 18:18:42.63 5Ga7E/uc.net
>>621
「普通免許有り」みたいに名目だけの話ならそれでいいかもしれない
子供の能力格差が親に起因してる現状をどうにかしなきゃというなら
究極的には子供は生まれてすぐ親から引き離して
ロボットに育てさせるしかないよねって話
なんでもかんでも平等が最高と思っちゃう馬鹿な人たちが言い出しそうな話
644:名刺は切らしておりまして
15/06/08 18:23:48.61 h1URB4Q5.net
>>592
・・・ソープの営業かな
逃げ場はないですよ
645:名刺は切らしておりまして
15/06/08 18:44:47.11 FRq1eonf.net
高学歴だと創造性がなくなるとか、馬鹿なことを言ってる奴がいるな
ノーベル賞や革新的イノベーションは全て高学歴の人たちから生まれている現実が見えないんだな
646:名刺は切らしておりまして
15/06/08 18:48:52.10 qdO0ms2P.net
実力は、常に問われます
これは、キツイ世界です
647:名刺は切らしておりまして
15/06/08 18:56:48.20 tTIFqLh2.net
>>625
ITベンチャーとか新興企業でも学歴ない経営者はほぼ皆無に違いと思う
648:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:01:39.23 X9l71Y2s.net
>>618
塾やカテキョレベルの違いじゃないんだよ、お嬢さん。
政治活動をやめて、じっと回りを見れば二世代目でわかる。
差があるからなんだってんだ。その意気でガンバろうず。
649:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:01:43.65 +jlUTbds.net
経験談だけど塾じゃないよ。
スタート出遅れたので神奈川の中堅私立だけど先生の面倒見が良くて、かつ、息子は地頭が良かったせいか選抜クラスで5年間勤め上げて文系だけど東大に潜り込めた。
で、結果、製造業の大手に潜り込めた。
650:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:07:51.50 UNmSn3Hf.net
>>619
保育士の人数やスペースが足りないからと
一つのベビーサークルに赤ちゃんが何人も入れられたまま放置されてる認可外保育園とかの話を聞くと
可哀想過ぎて涙が出る
3歳までの一番大事な時期にどう育てられたかが
その後に大きく影響するのに
分かってない大人が多い
651:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:08:44.14 7jliwBoW.net
お前らはどれだけ高学歴で立派な人間なんだよ
って思いたくなるようなレスが多くて笑う
福田萌叩きで盛り上がってた掲示板とは思えないくらい
652:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:09:54.27 v3vBm2dh.net
スティーブジョブズの家は
貧乏だったぞ
専業主婦と車の修理工の親父だろ
653:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:11:07.53 dhLfF88f.net
>>629
私立中高一貫?
それは進学実績重視の私立進学校が塾の代わりに面倒見てくれたという話では
654:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:13:59.67 6c9jnNY2.net
>>625
高学歴の人に対してというよりは、 教育政策やお受験産業への批判じゃないかね
655:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:14:12.51 VU8/XIoK.net
ま、東大出身の鳩山由紀夫は最高の成功者だな
弟も最高の人格者だ
序に東工大の菅直人も日本が誇るべき政治家で教科書に必ず掲載されるはずだ
656:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:16:16.84 W7REOhFo.net
保護者に対する調査:国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research
URLリンク(www.nier.go.jp)
平成25年度全国学力・学習状況調査(きめ細かい調査)保護者に対する調査結果概要 (/478KB)
URLリンク(www.nier.go.jp)
「平成25年度全国学力・学習状況調査(きめ細かい調査)の結果を活用した学力に影響を与える要因分析に関する調査研究」(国立大学法人お茶の水女子大学)報告書 (/33MB)
URLリンク(www.nier.go.jp)
657:名刺は切らしておりまして
15/06/08 19:16:27.93 X9l71Y2s.net
>>629
おめでとー!さらなる遅れで特進逃し。
リストラされる親父お袋を気遣って1年、バイト。軍資金ためて→後期浪人だよ。
絶対やりたい理系科目があるから夢は諦めないらしい。夢がエンジン。楽になりますね!