15/05/28 19:56:51.30 1GFIIWPi.net
輸入企業なんだから当然。
ゲリノミクスでどんだけ円安になってると思ってるの?
更に円安が進めば倒産!
151:名刺は切らしておりまして
15/05/28 19:58:08.79 9RnfLqCi.net
なに?サンフレッチェのこと?
152:名刺は切らしておりまして
15/05/28 20:01:09.52 Ql2OSYc3.net
中国製ばっかりであの値段は萎えるよ。
縫製とかもそれなりだし。
ビームスのが全然マシだ。
153:名刺は切らしておりまして
15/05/28 20:12:21.62 vlT3SYV3.net
おそらくフィストファッ
ションの台頭によるきゃく離れが
154:名刺は切らしておりまして
15/05/28 20:27:33.22 f1iw9b72.net
高すぎる。
セールしても割引率悪いし、
XLとかSの余りもんばっかのセール。
Twitterとかでも文句のツイートが多い。
155:名刺は切らしておりまして
15/05/28 20:32:52.32 qHOxwI5z.net
この時代 to mach は流行らない。
逆にダサいわ。
156:名刺は切らしておりまして
15/05/28 20:33:50.39 Ufas5klF.net
昔は高くてもいいと思って買ってたけど
今はZARAやT&Mと比べて良く見えないから買わない
157:名刺は切らしておりまして
15/05/28 20:39:30.77 QjFML687.net
>>155
too muchと書こうとしたのか
マッハに至る何かを表現したのか
158:名刺は切らしておりまして
15/05/28 20:48:31.71 rE4TC4pP.net
ZARAって流行ありきのGUレベルのペラペラじゃねーか
さすがにアローズ本体はそこまでひどくはない
159:名刺は切らしておりまして
15/05/28 20:52:24.26 rf2z8RPJ.net
ザラは品質でもデザインでも選択肢でないわ
160:名刺は切らしておりまして
15/05/28 20:52:42.85 cdTleIR6.net
未だに、半袖T シャツ1万円とかで売ってるのかな
161:名刺は切らしておりまして
15/05/28 20:59:11.95 mRlNsuBd.net
生地の仕入れから縫製まですべて海外でやっているのなら
この円安トレンドで値上げは避けられない。
彼らの経営環境では厳しい。
162:名刺は切らしておりまして
15/05/28 21:11:58.91 I3bRrTqc.net
ベルシュカこのまえ初めて行ったけどh&mとかにはなさげなニットとかあったし生地は多少ましだと思うんだけど
値段も若干上やったが
ただzaraと同じでシルエットがでかめなのがなー
163:名刺は切らしておりまして
15/05/28 21:16:03.13 rE4TC4pP.net
アローズは全国に店舗があるから尖ったアイテムは展開しづらい
セレクトショップでお前に合うのはむしろステュディオスやナノユニ
もしくはラウンジやアッタチメントあたりのドメ
164:名刺は切らしておりまして
15/05/28 21:20:20.51 QovbQFLw.net
>>161
原価1000円が1200円になる程度
販売価格は2万円
セールで1万円で売っても利益でる
165:名刺は切らしておりまして
15/05/28 21:26:16.83 WzP7899Z.net
値上げすると客離れが起きるって。。
インフレなんしじゃなかったのか
166:名刺は切らしておりまして
15/05/28 21:27:24.74 JtzEkEBS.net
アローズをありがたがる人ってもう40代でしょ?おっさんなんだからパパスでも着とけってw
167:名刺は切らしておりまして
15/05/28 21:34:01.87 JtzEkEBS.net
おっさんになって少し太ったら服に金かけなくなるな、嫁子供もいるし。服好きだったんで
昔は全身で30万だったけど、今はアウター1.5万その他7000円基準で全身3万だわ。今の時代
のほうが低予算でいっぱい選べるし絶対に楽しいよ。
168:名刺は切らしておりまして
15/05/28 21:39:28.06 rE4TC4pP.net
>>167
貧乏人なりの楽しみを見つけることができてよかったな
少しは痩せようとは思わないの?
自分だけよければ豚みたいに食いまくるの?
会社の人もしっかり見てるよブヒフヒ
169:名刺は切らしておりまして
15/05/28 21:45:50.03 QR5G9Bzm.net
セールに行くと奇抜なデザイン、奇抜な色、Sサイズ、XLサイズのものしか残ってない
なぜもっとたくさんMサイズLサイズを作らないのか
170:名刺は切らしておりまして
15/05/28 21:45:50.18 PTGf5Y//.net
服も靴もパターンオーダーが若い人向けに対応してきて
既製品に用事が無くなってきたんだろ。
171:名刺は切らしておりまして
15/05/28 21:50:06.78 QR5G9Bzm.net
ユニクロのシャツは「袖が短く裾が長い」のが致命的
店にあるマネキンは袖の短さをごまかすために無造作にちょっとだけ捲り上げてる
172:名刺は切らしておりまして
15/05/28 21:52:27.33 kvRN7zMb.net
タブロイドニュースって復活したん?
173:名刺は切らしておりまして
15/05/28 21:53:01.08 ZYeLGzQK.net
>>125
イタリア物とかいい加減だよな
格好良いから買ってしまうけど、ボタンくらいしっかりつけろと言いたくなるw
まあインポートの時点でボッタ上等なのは仕方ない
174:名刺は切らしておりまして
15/05/28 22:01:09.30 CYEV5kIh.net
BEAMSは駄目なんか
175:名刺は切らしておりまして
15/05/28 22:02:06.73 EWuM5hXZ.net
ファストファッションと言おうとして
フィストファックと言ってしまった
というのはまだないが
そのうちうっかりしそうで怖い
176:名刺は切らしておりまして
15/05/28 22:03:36.64 ZnslUgwq.net
>>163
ぽかーん。
多数のレーベルを展開している意味わかってないな。さすが。
177:名刺は切らしておりまして
15/05/28 22:12:03.53 rE4TC4pP.net
>>176
ん?グリーンレーベルも本体も万人受けのシルエットしか置いてないけど?これはビームスも同じ
同じ無難ならユニクロでよくねという流れが現状じゃん 今のアローズはつまんないものしか置いてないよ 関係者だったら猛省しろ
178:名刺は切らしておりまして
15/05/28 22:15:34.35 V4WDCCyD.net
雑誌に出てくるセレクトショップの店員って全身ブランド物だけどあいつら高給取りなの
結婚したら洋服に金なんて使えなくね
179:名刺は切らしておりまして
15/05/28 22:26:01.77 6W9klZoK.net
>>172
去年ナノユニにパンツやシャツ入ってた。
良い生地使ってたしディティールも拘ってたけど
ちょっと太めでかめのアメリカンサイズだったから見送った。
180:名刺は切らしておりまして
15/05/29 00:04:21.64 ItoQr1+v.net
高いくせに特徴もないからな
181:名刺は切らしておりまして
15/05/29 00:47:19.73 898cPAdP.net
PARCOに行けばわかる
どこも同じ
182:名刺は切らしておりまして
15/05/29 01:07:47.42 90XKGhOh.net
定番アイテムを絶妙にダサい方向に外してるんだよな
定番のまま作れば買うのに
183:名刺は切らしておりまして
15/05/29 01:17:46.83 B5ftE/IU.net
今時服を定価で買ってるのは中国人観光客だけ
184:名刺は切らしておりまして
15/05/29 01:19:30.86 gZEFzm+V.net
オワコン
185:名刺は切らしておりまして
15/05/29 01:21:15.29 WIbaSJ76.net
安くてそこそこおしゃれなのはチャオパニック
186:名刺は切らしておりまして
15/05/29 01:21:43.39 TlnQgI+q.net
まじか、矢のように速いのか。
187:名刺は切らしておりまして
15/05/29 01:53:29.96 LEmdp4xk.net
確か数年前、カシミアじゃないやつをカシミアで売ってたよね?
あと、中国製をイタリア製とか何とかで産地偽装してたっけか
188:名刺は切らしておりまして
15/05/29 02:14:38.97 r5ljWE67.net
アーバンリサーチもお店で生地見ると安っぽい
189:名刺は切らしておりまして
15/05/29 03:22:54.50 6ztg9gyV.net
>>86
正価が初めから盛ってある。
190:名刺は切らしておりまして
15/05/29 04:14:13.56 BQ8jX0Jc.net
全然まさかじゃねえ。
若い奴に金ねえのに無駄に高い価格帯のミスマッチ。
191:名刺は切らしておりまして
15/05/29 04:59:44.33 43qOId0y.net
>>137
大都市圏は直営店あるから、セレクトショップ行かんくてもってなる
192:名刺は切らしておりまして
15/05/29 06:07:29.39 b/Z58joe.net
ああ、やっぱり。
新宿ルミネはユナイテッドアローズとB&Yを同居させてるけど
ユナイテッドアローズの方は最初から客が寄り付いていないものね
B&Yにはとりあえず人はいる
B&Yより若向きで割安なはずのグリーンレーベルにはいつも客がいない
193:名刺は切らしておりまして
15/05/29 06:52:23.55 uRwDAYTj.net
フリークスストアとかは
順調なのかな
194:名刺は切らしておりまして
15/05/29 07:25:35.59 8ygB4/gQ.net
ヒゲの店員がすね毛出して「いらっしゃいませ」って言うイメージ
195:名刺は切らしておりまして
15/05/29 07:39:15.61 pBXz1nZu.net
>>49
俺も知りたい
196:名刺は切らしておりまして
15/05/29 08:21:58.96 pMwDZW58.net
素材の偽装をしていたよな
しかも、トップの人間が故意ではなくミスって言ったが、全ての商品において
実際は悪い素材を使っていたのに、高い素材を使っているように見せかけていたよな
197:名刺は切らしておりまして
15/05/29 08:58:25.72 +4HNJqKs.net
>>195
日本の下請けが出すのはデザイン、サイジング無視のが大半だよw
ここにいる奴らはそれで満足出来るだろうが
ちゃんとした日本製売りて若者向けのSTUDIOS と
ホワイトマウンテニアリング、それの下のgood thingぐらいじゃない
もちろん安くはないけどgood thing なら高くもない
198:名刺は切らしておりまして
15/05/29 09:09:46.64 ahyC9KBS.net
仕事以外で出かけないからあんまり服はいらないわw
199:名刺は切らしておりまして
15/05/29 09:19:33.38 LFVeZMUdk
ステュディオスは接客が押し売りで大変評判悪いでしょ
200:名刺は切らしておりまして
15/05/29 10:22:58.59 DE4sDdCq.net
ここのシャツって変に袖が細いよね。
一回離れた客は早々簡単には戻らないよ。
201:名刺は切らしておりまして
15/05/29 10:48:06.47 8AT8tlha.net
ユナイテッドトウキョウはいいよ
店員がウザいの除けば
202:名刺は切らしておりまして
15/05/29 10:48:52.03 ZD5uKzuL.net
もう30%金出してテーラーで作ってもらった方がいい
ゼニア、ドーメル、スキャバル、他、1年前の生地から選べばなんでも10万くらいで作れるじゃん
半端なブランド物が一番高くつく上に損した気分になる
203:名刺は切らしておりまして
15/05/29 11:11:19.96 aS25C6nq.net
全体的に高杉やろ
ここで買うならあグローバルワークスの安い服で十分やわ
204:名刺は切らしておりまして
15/05/29 13:48:04.97 BqT8KsMD.net
大阪アメリカ村のど真ん中にあるビッグステップ
オープンして20年ぐらいか?
オープンの頃は客も多かったが、アメリカ村の北や西に客が流れ
ドーナツ化現象みたいな感じになってしまい
次第に客も減り有名な店舗も逃げていったが
ビームスとシップスとアローズの三大セレクトシップだけは残ってた
しかしこの3つが同時に撤退し、後に入ったのが古着屋とかで
アメリカ村のど真ん中でピエリ守山のような存在になりつつあるビッグステップ
アローズもビッグステップ撤退以後は、御堂筋の路面、そして元そごうと
なんか迷走してる
ビームスとシップスはミナミであるのかな?
このあたりはユニクロとかにやられちゃったね
205:名刺は切らしておりまして
15/05/29 14:17:23.40 AQFnE8Wt.net
>高額宝飾ブランド品の「クロムハーツ」は好調に推移したが、主力のセレクトショップ「ユナイテッドアローズ」が不振だった。
>営業減益の最大の要因は、価格戦略の失敗だ。円安による輸入コスト増を吸収するため、
>2014年の秋冬商品でシャツやカットソーなど定番品を一律値上げしたことが裏目に出て、
アベノミクス不況が直撃か
206:名刺は切らしておりまして
15/05/29 15:20:35.71 YMNK9vAL.net
> 営業減益の最大の要因は、価格戦略の失敗だ。円安による輸入コスト増を吸収するため、
> 2014年の秋冬商品でシャツやカットソーなど定番品を一律値上げしたことが裏目に出て、
> 10月以降に客数が急減。
値上げ傾向が鮮明になると、
消費者は値上がる前に買っておこうとするので、
消費が刺激されて景気は良くなるはずだったのにねぇ~w
この環境で儲けられないとは、
「よほど運が悪いか、経営者が無能」(by 麻生大臣)
207:名刺は切らしておりまして
15/05/29 19:35:55.19 GFYQJqQh.net
ここのオリジナルやグリーンレーベルとかChina製のゴミなのにやたら高い
品質はUNIQLO以下
更にChina製をイタリア製と何度も騙して売っては摘発されてるからな
経営陣が日本人とは思えない
208:名刺は切らしておりまして
15/05/29 19:56:36.92 LFVeZMUdk
朝鮮なのはユニクロもだろw
209:名刺は切らしておりまして
15/05/29 21:18:54.43 cdLFkWw7.net
>>157
わろた
210:名刺は切らしておりまして
15/05/29 23:15:49.83 nXWLjVgJ.net
原価率50~70%だからな、社割40%引きでも儲けでるんだから
セール価格が通常価格でもおかしくない
211:名刺は切らしておりまして
15/05/29 23:38:31.16 CcNUfeqt.net
>>210
原価率そんな高いととっくに潰れてるんだけど
一般的に服屋なんて原価率10~20%程度だろうしそれでも全然儲からないわけで・・・
働いたこと人間からしたらそんな感覚なんだな
212:名刺は切らしておりまして
15/05/29 23:47:39.65 5ZdzZrd+.net
原価率5割はユニクロ、ステュディオス、鎌倉シャツとか
セレクトショップだと平均で3割
でも原価以外に人件費、光熱費、家賃、宣伝費等かかるわけだから商売は難しいね
原価厨は布きれ切って自分で縫製してろよw
213:名刺は切らしておりまして
15/05/29 23:49:20.43 IKDBAGll.net
>>212
三割?は無いだろ?もっとあるだろ?
214:名刺は切らしておりまして
15/05/30 01:08:59.02 zKh06iFX.net
3割が平均だよ
そりゃカットソーなんかは3割切るだろうけどニットや冬のアウターは手間がかかるから4割以上も珍しくない
平均して3割が業界平均
店も他のブランドと競争しているからそれ以上下げたら客離れが起きる アローズが自爆したのはそのせい
215:名刺は切らしておりまして
15/05/30 01:35:14.84 Xd7D1CA0.net
ベルトはdiesel
皮革の質は変わらず悪くない
パンツは55dsl
セールで安く買いやすい
インナーは縁提示ストーンか栗不メイヤー
アウターはコリスコ、縁提示ストーン
靴は草鞋
大抵はこれで揃える
216:名刺は切らしておりまして
15/05/30 02:27:09.18 mjMRisUM.net
品質じゃなくてブランドを売るようになったら終わりだよ
217:名刺は切らしておりまして
15/05/30 03:12:46.77 57TDev4l.net
また適当なこといってんな
正解は>>211
ユニクロが5割とか頭わいてんのか。
218:名刺は切らしておりまして
15/05/30 08:20:09.46 XOk6+eKJ.net
モードは基本1シーズンしかもたない。高いのにな。
219:名刺は切らしておりまして
15/05/30 08:56:04.80 bYmqD64H.net
5割はさすがにないなアパレルでは3.5
から4.3当たりで設定される。
220:名刺は切らしておりまして
15/05/30 09:03:41.74 UfTFeSUU.net
では三本の矢をたばねて折れるか試して見たまえ
221:名刺は切らしておりまして
15/05/30 12:59:05.72 rmHQKFoB.net
安物の衣服を着れる人が羨ましいよ
俺なんかアローズ、シップス、トゥモローの服じゃないと肌が落ち着かないんだよね
222:名刺は切らしておりまして
15/05/30 13:12:51.28 fFRH5XB0.net
>>221
わらったw
223:名刺は切らしておりまして
15/05/30 13:43:01.40 K8U4MFCO.net
気取りすぎ
224:名刺は切らしておりまして
15/05/30 13:43:01.87 GheVf7nS.net
>>221
え?www
225:名刺は切らしておりまして
15/05/30 14:38:03.29 mMDnlQfp.net
高くて縫製ひどいのに??
226:名刺は切らしておりまして
15/05/30 15:26:24.71 FVLrpMze.net
ユニクロって質が悪くてダサくてだれが着るの?
227:名刺は切らしておりまして
15/05/30 15:29:11.72 h/Bg2c+o.net
>>226
質が悪くてダサい人
228:名刺は切らしておりまして
15/05/30 15:30:05.28 Q6a1Mix/.net
UNIQLOって10年前はもっとしっかりした作りのものが多かったのにな
229:名刺は切らしておりまして
15/05/30 16:04:02.86 fFRH5XB0.net
それがオールドネービーとかH&Mとか行った後でユニクロ行くとさ
凄く品質よく感じるんだよ
230:名刺は切らしておりまして
15/05/30 16:16:49.36 Ct6hrsUz.net
>>229
H&Mは二回見たがなんだこれと思うようなものだった
ユニクロの方がマシ
231:名刺は切らしておりまして
15/05/30 17:13:32.61 X0mcSvVP.net
安物の衣服を着れる人が羨ましいよ
俺なんかソープ、ヘルス、デリヘルで服脱いでないと肌が落ち着かないんだよね
232:名刺は切らしておりまして
15/05/30 20:59:47.13 l364O8D6.net
ユニクロって高齢者の制服なの?
233:名刺は切らしておりまして
15/05/31 10:11:56.18 gpvsY2SC.net
お前ら、原価率とか数字に関して、財務諸表から引っ張って来てる?
言ってることがおかしいんだけど?販売員程度の知識をひけらかしてないか?
234:名刺は切らしておりまして
15/05/31 10:16:30.65 gFwPEfXh.net
>>230
だからそう言ってるのだが
235:名刺は切らしておりまして
15/05/31 10:54:12.12 okX0rb1o.net
>>202キャスバル兄さん…
236:名刺は切らしておりまして
15/05/31 11:06:13.78 Ic2tBVKi.net
高いし
もうそこまでいくならデパートかブランドいくだろ、みんな
237:名刺は切らしておりまして
15/05/31 17:48:28.13 cig9HhRp.net
円安のとき、自分で直に海外サイトで買えば5500円だったものを8800円で売ってるのを見てからセレクトショップは見るだけの店になってしまった。百貨店に卸してるオンワードはまだまだきちんとしてるよね...
238:名刺は切らしておりまして
15/05/31 21:52:30.24 0i61FJC9.net
品質はほぼ同じ
値段は5倍
なぜ買う必要がある
239:名刺は切らしておりまして
15/06/01 02:02:54.16 Wj/g90w/.net
中国製のくせにぼったくりすぎ
240:名刺は切らしておりまして
15/06/01 06:46:07.61 LuUm25+z.net
ここも形が手足が短いんだよなー。この値段なら手足が長い人用の形も出してほしい。
241:名刺は切らしておりまして
15/06/01 07:25:01.17 o93cLVVk.net
逆に今まで好調だったのが凄い
242:名刺は切らしておりまして
15/06/01 07:41:30.92 VLnw0JAR.net
品質が悪過ぎだからな
243:名刺は切らしておりまして
15/06/01 13:07:49.66 CRs8QBrK.net
買い物弱者が買っているだけ
244:名刺は切らしておりまして
15/06/02 06:49:59.99 RSWC13k1.net
>>44
相手の年代による
平成生まれだったら驚くほどブランドブランドに興味が無くなってるから清潔感のあるかっこで良いかと
デートする相手いるなら
その子に見繕ってもらうのをお勧め
女の子目線で選んで貰えるし、
買い物デートに誘う理由になるし、
狙いがその子なら親近感持って貰えるから
お勧め
245:名刺は切らしておりまして
15/06/02 09:31:21.90 WXwKLHKG.net
>>244
>平成生まれだったら驚くほどブランドブランドに興味が無くなってるから
そういうこともない
「今の若者は老害とは違うんだ」というネトウヨのテンプレ思考の下位互換のような
「若者ホルホル」の万能感がメディアに付け込まれている
ブランドに固執する人の割合など変わらない
246:名刺は切らしておりまして
15/06/02 10:16:00.60 qAm+i7sE.net
単に若いのが金がないからだろ
で、昔ここで服かってた奴らは、もういい年になってここじゃ買わないだろ
そんだけじゃねーの
247:名刺は切らしておりまして
15/06/02 10:27:01.52 WXwKLHKG.net
>>246
実は今の若者方が金を持っている
富裕層の20代の割合も過去最高、初任給も過去最高水準
もっとマクロにいえば、若者に金がある国や時代など皆無
248:名刺は切らしておりまして
15/06/02 11:29:05.04 4GcwUORT.net
つーか、製造国誤魔化してよく平気でいるもんた
249:名刺は切らしておりまして
15/06/02 12:20:42.21 0rPFSq3I.net
>>245
ネトウヨって単語を使う奴の言うことはとりあえず疑っとけ
ってばっちゃが言ってた
250:名刺は切らしておりまして
15/06/02 13:01:22.72 IH8k35Zo.net
結局、ユニクロだろうがアローズだろうか
よくわからんけどシャネルだろうが
新興国に安く買い叩いて作らせてるだろうに
中堅、高級服はデザイン力と布の質が勝負なのに、違いがよくわからんもの多数。
それこそ、昔の500円服なんていったら、車のトランクの敷布みたいな素材で酷いものしかなかったから、
仕方なく高い服買ってたんだよ。
251:名刺は切らしておりまして
15/06/02 21:09:50.26 sfzpGxfC.net
>>244
女に服選ばせると最悪になるぞ
世のオッさん連中みればわかるだろ
252:名刺は切らしておりまして
15/06/02 21:50:55.28 MyBHGMNY.net
女性に服を選ばせると大抵可愛いく、親しみ易い印象の物を選びがちだね。私服は兎も角間違ってもスーツやネクタイを選ばせてはいけないのに、奥さんに選んで貰ってる阿呆な男が多い。
253:名刺は切らしておりまして
15/06/02 23:04:23.44 03GgTQXt.net
かぁちゃんに選んでもらってる学生とかも酷いからな
アキバ系とかそうだろ
254:名刺は切らしておりまして
15/06/02 23:08:59.86 T7B2CmU2.net
大阪のオッサンは女にスーツを選ばせる傾向にあるからか、色物柄物の下品なスーツが目立つなw
新幹線に乗ると着ているスーツで行き先がわかる希ガスw
255:名刺は切らしておりまして
15/06/02 23:17:51.88 8hF/9A+b.net
セレクトショップの自社ブランド製品の質がどんどん悪くなってるからな
それならユニクロで、となる
儲けを考えてるつもりで自縄自縛に陥る
256:名刺は切らしておりまして
15/06/02 23:17:57.81 MyBHGMNY.net
東京から西に行けば行くほどファッションのヤンキー成分が濃くなっていくね。福岡に着くと中和される。
257:名刺は切らしておりまして
15/06/02 23:57:09.42 S/38ph6E.net
ブランドもブームだから一度離れると10年は戻らない
258:名刺は切らしておりまして
15/06/03 08:47:30.32 8rSnfLW8.net
北関東もヤンキー臭すごいよ
259:名刺は切らしておりまして
15/06/03 19:55:16.70 IC9EI64+.net
袖が超長くてシェイプの効いた服が欲しいならザラが最強。
260:名刺は切らしておりまして
15/06/03 20:31:20.89 39YkyZGv.net
>>247
ソースは?
そんなことは初耳だ。