【行政】ジェネリック医薬品の使用割合80%に、厚労省が目標引き上げへat BIZPLUS
【行政】ジェネリック医薬品の使用割合80%に、厚労省が目標引き上げへ - 暇つぶし2ch94:名刺は切らしておりまして
15/05/23 08:32:04.46 nauCTx9y.net
>>90
一方で医療費のほとんどは後期高齢者で発生している
ここを抑制しないと何をやってもだめ
千里の道も一歩から
外来での無駄処方を減らすためにも
マイナンバーで紐づけられた薬歴管理とジェネリック推進が必要
プライバシー?その前にやたらにクスリを欲しがる老人を何とかしろ

95:名刺は切らしておりまして
15/05/23 08:34:15.14 hbfQNUW0.net
日本がジェネリック使いまくれば日本メーカーが新薬開発できなくなる。
PCで例えるなら、アメリカやヨーロッパがCore I7やAMD A10を使っているのに、
ジェネリック使うということは、日本では安くなったPentium Dを保険診療で使いましょう、と言っているようなものだ。
公的保険診療や生活保護の医療は、いわば公共交通機関。地方のJRみたいなもの。
国産メーカーの競争力高めるには、保険診療で大規模臨床試験を組めるようにするしかない。

96:名刺は切らしておりまして
15/05/23 08:40:13.69 fQXFnPbM.net
いらねえ薬処方しすぎ。
風邪とかの診断の場合は、薬は10割負担にしろよ。

97:名刺は切らしておりまして
15/05/23 08:42:40.34 fQXFnPbM.net
うちの妻は何かと病院行こうとする。
深夜息子が37.5度で起きたら37.2度に下がったのに、念のため行こうという。
医者に行くほうが息子の体に悪いわ。
妻の母親もよく行くし、医者に行っても無駄なことのほうが多い
って意識がない人は世の中にいっぱいいるんだと思う。

98:名刺は切らしておりまして
15/05/23 08:54:21.00 FQ0+CspQ.net
イソジンと正露丸は中身が同じようなパチモンとはなんか効きが違う気がする。
ジェネリックも同じでしょ。

99:名刺は切らしておりまして
15/05/23 09:10:07.37 nXuy0Lpt.net
知らんおっさんおばはん、爺婆の薬代
なんでわいらがはろたらなあかんねん。

100:名刺は切らしておりまして
15/05/23 09:11:37.51 ti+IOnjg.net
ジェネリックって韓国製だと聞いたけど本当なん?

101:名刺は切らしておりまして
15/05/23 09:15:25.48 IntQBH71.net
流通費は薬価の6・8%。(厚労省基準)
流通費:製薬会社→卸→→薬局→患者
先発だろうが後発だろうが流通費割合は一定なので薬価差益は後発に不利。

102:名刺は切らしておりまして
15/05/23 09:41:54.80 jevrs3rU.net
まず先に生活保護者のクスリを100%ジェネリック薬品にしろ
医者の大量投薬を規制する事が先だろう、無尽蔵に出させるな
何軒も病院を回る、ジジババ達を一か所の病院に制限しろ

103:名刺は切らしておりまして
15/05/23 10:35:48.68 GQ4PksUS.net
医者に言えよw
患者に自己責任で薬を変えさせるな

104:名刺は切らしておりまして
15/05/23 11:56:04.60 X2RvtINxC
URLリンク(6928.teacup.com) 秋には世界的大不況入り。5年内には地球上の、特に都市部を中心とした地域の巨大陥没現象による崩壊。行政やインフラの3ヶ月程の完全停止。無法地帯の出現。これらの大崩壊から真っ先に立ち上がるのは日本です。

105:名刺は切らしておりまして
15/05/23 14:36:06.28 FulAQpAh.net
意識高い馬鹿が喜ぶジェネリック

106:名刺は切らしておりまして
15/05/23 15:13:04.34 HdkEO7k5.net
東日本大震災でとあるジェネリックメーカーが被災しました
なのに先発薬がいくつか供給が途絶えました
先発薬でも製造はジェネリックメーカーに丸投げしてるんだよ

107:名刺は切らしておりまして
15/05/23 17:46:50.25 9x19OI3R.net
ジェネリックは小さい会社が多いから1つのラインを洗浄しながら時間差で色々な薬を作ってる
洗浄が不十分なまま次の薬の材料を投入する事故がたびたび起きていて
酷いのだと強力な副作用の出る抗がん剤が混ざった薬が出荷されたことがある

108:名刺は切らしておりまして
15/05/23 17:51:31.48 fQXFnPbM.net
大手の工作員はウザいなあ。
そうやっても、医療費増大でジェネリックは不可避だ。
大手は値下げで対抗していくしかないのだよ。

109:名刺は切らしておりまして
15/05/23 19:26:27.02 GVPIAEBt.net
>>4
それを言うなら、特許期間じゃなく国民皆保険制度を止めた方がいい
ぶっちゃけ、新薬開発に積極的な会社はアメリカを中心とした国外で売り上げを伸ばしている
そもそも日本国内で売り上げ伸ばしたら、特許期間が延びても儲からない
なぜなら、売れれば売れるほど薬価が下げられるから

110:名刺は切らしておりまして
15/05/23 19:41:02.10 bSXOFy9P.net
だな
国保は完全廃止するべきだわ

111:名刺は切らしておりまして
15/05/23 19:49:03.20 IQORvDWY.net
>>43
長くしたら長くしたで延々と他人の特許に抵触してないか調べる手間が激増するし、完全に陳腐化した原始的技術に金延々と取られるぜ。
メリットデメリット双方あるから無闇に長くしろって主張はされんのよ。
逆に著作権はほぼ権利者にメリットしかないからどんどん延ばされる訳で。

112:名刺は切らしておりまして
15/05/23 20:11:01.65 6Mk4QuSL.net
>>94
後期高齢者の大半が無理矢理に生かされてて、かわいそうだなあと思ってた。
でも法は法だし、年金にすがってる家族もあるし・・・
自分が後期高齢者になったら、自らの意志で眠るように死ねるような制度になってたらなあ。

113:名刺は切らしておりまして
15/05/23 20:12:46.97 bSXOFy9P.net
頭の中がお花畑やな

114:名刺は切らしておりまして
15/05/23 21:05:09.57 j0852WL+.net
イソジンガーグルの安物版「ポビドンガーグル」使ってるが、悪い感じはない。
大きいのを買って、昔イソジン買ったときの容器(50lm)に詰め替えて使ってる。
精神科でもらってる安定剤・眠剤もジェネリックがないもの以外は全部ジェネリック処方・調剤に
切り替わった。もちろん社保・本人の3割自己負担。

115:名刺は切らしておりまして
15/05/23 21:38:24.12 seYt5Cxq.net
後発メーカー(一部を除く)は先発メーカーから「アレ」を買うんだよ
先発メーカーだって後発薬で稼いでる

116:名刺は切らしておりまして
15/05/24 20:45:37.06 dYfBwWwU.net
>>92
それではインスリンのように、ジェネリックが存在しない薬を必要とする患者の負担が大きくなる。
インスリンのジェネリック薬はなぜ存在しないのか?
URLリンク(gigazine.net)
>>100>>107
それはどの新聞に掲載されていた情報?この際雑誌でもネットでもいいから、情報源を掲載しなさい。

ジェネリック否定派の主張には、まるで根拠がない。彼らは工作員か、便乗バカか、パラノイアのいずれか。

117:名刺は切らしておりまして
15/05/24 21:20:07.32 RstEf1EV.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

118:名刺は切らしておりまして
15/05/24 21:28:49.24 pnpQwz87.net
なんでジェネリック薬の使用を推奨するの?
開発した方がアホみたいじゃん。

119:名刺は切らしておりまして
15/05/24 21:59:59.39 uO0fDS95.net
>>118
つ利権
病気になったら高くつく、が正解なんだけどね

120:名刺は切らしておりまして
15/05/24 22:24:41.98 nwsISlJ4.net
決めたなら愚策であろうが走ります!
国とか国民とか関係なく走ります!
その体質が治らない限りその場しのぎの政策を我が使命と繋げ続けるだけ。

121:名刺は切らしておりまして
15/05/24 22:46:37.73 JXNIaBMI.net
>>91
いっぱいあるぞ?データそろいすぎてる。ぐぐったら?
本当に同じものだと思ってる時点で・・w
他のレスで問題提起されていたけど、原料は中国産・インド産等が多い。
国内ジェネリックメーカーがさも国内で作ってるように宣伝しているが、
原料は別の国で作ってることがほとんど。
これはジェネリックメーカーに原料の製造国を持ってくるように言うとわかる。
故に先発メーカー現場担当者に資料要求したら、
お上の方針うんちゃらで直接は持ってくると
問題になる(嫌がらせをされる)ので、直接は持ってこれないと言うが、
どこどこ大学のデータ・どこ論文雑誌の何Pに載ってるだのけっこう答えるぞ。
患者にはジェネリックでOKだけど、
自分と家族等近しい者の薬は先発品が絶対だぬ。
まあ佐薬程度だったらジェネリックでも十分かもしれんが・・・・

122:名刺は切らしておりまして
15/05/24 23:06:20.65 dYfBwWwU.net
>>121
では、貴方がその根拠となる情報源のURLを貼りなさい。暇なのだからその程度の労力はあるだろう?
ジェネリック否定派の主張が正しいかどうか少し調べたが、ネットでは信頼に値する一次情報は見つからなかった。

123:名刺は切らしておりまして
15/05/24 23:30:32.76 eEH1ggM0.net
先ずは共済から強制でよろしくお願いします。

124:名刺は切らしておりまして
15/05/24 23:37:00.31 dYfBwWwU.net
ジェネリックを否定しているレスに対し、その根拠となるであろう、信頼に値する一次情報を求めた事が何度かあるが、ただの
一度もそれが掲示された事はない。2chベースの情報がせいぜい。
いくら2chの本質が吹き溜まりとはいえ、クロではないものをクロとはいえない。
否定派の主張を裏付ける、信頼に値する一次情報は、私が探した限りにおいては存在しない。つまり、ジェネリックはシロ。

125:名刺は切らしておりまして
15/05/24 23:39:23.95 gJlnUn6H.net
健康保険負担分は最安ジェネリックを基準にするようにすればいい
薬価が先発品が200円、ジェネリックが100円なら
3割負担の自己負担分がジェネリックなら100x0.3=30円、
先発品なら200-(100-100x0.3)=130円

126:名刺は切らしておりまして
15/05/25 07:39:29.09 bQgZrI67.net
>>91
東京都保険医協会は最大40%の差があるって言っているぞ

127:名刺は切らしておりまして
15/05/25 16:45:07.45 9KvI5YRD.net
せめて先発と後発が選べるようにしてほしいね。

128:名刺は切らしておりまして
15/05/25 20:18:21.94 OP0oapru.net
>>124
ジェネリックは否定しないが、現実に添加物でアレルギーが起きている事例もあるので、強制は良くない。
ホクナリンテープのジェネ品は、血中濃度の変化が急すぎて持続しないので、それまで抑えられてた喘息発作が
再発している例も日経MEにあったのもあるしな。
また、添付文書とかの数値に先発品のコピペがあり、疑義を催す例もある。

日本のジェネ品の厚労省の検査は結構ザルと思う。アメリカ並みにやるべき。

129:名刺は切らしておりまして
15/05/25 21:30:27.40 ZhVx/E4T.net
>>124
自分で文献検索もできないのかいw
キーワードに追加してごらん。
オレンジブックからすらかなりずれてるジェネリックがある現状ぐらいは分かるでしょう?
まあ私達現場で体感してる人間が言ってるんだから、
違いがあるものは多いのは確か。
た だ ね
ジェネリック盲信してるあなたはジェネリックで十分だよ^^
ジェネリックがいいといってる人に先発は出さないよ。
現実は、ジェネリック推進してる政治家が自分の薬は先発希望できたりするけどねw
そういったことから、身内には絶対先発だけ。

130:名刺は切らしておりまして
15/05/25 22:27:18.26 J14fXfV+.net
>>129
無いものはシロ。それがあるのであれば、有耶無耶にしようとせずに貴方が掲示しなさい。
あるから探せというのは掲示ではない。本当に貴方が専門家であるならば、それが貴方の役目。
あると主張する人間がその情報を掲示しない限り、この問題におけるジェネリックはシロ。

131:名刺は切らしておりまして
15/05/25 22:36:42.09 dscJ5czf.net
ソース出せ→ggrks
2ch名物堂々巡りっすなあw

132:名刺は切らしておりまして
15/05/25 22:43:26.01 J14fXfV+.net
>>131
問題ない。2chが妄言を吐く人間達の吹き溜まりである事を、こちらは重々承知している。
ただ、この件に関するそれは、ある意味常軌を逸しているようにすら見える。
ジェネリック否定派は、工作員か、便乗バカか、反ジェネリックのパラノイアのいずれか。何故なら、誰もソースを開示しない。
繰り返すが、ないものはシロ。

133:名刺は切らしておりまして
15/05/25 22:45:48.13 ZYH5mX1Z.net
"Generic Drug" "Safety" "Allergy" とかで検索するといくらでも出て来るけどねw
以下は全部PubMedに収載される文献。
Safety and efficacy of generic drugs with respect to brand formulation.
J Pharmacol Pharmacother. 2013 Dec; 4(Suppl1): S110?S114.
The bioequivalence and therapeutic efficacy of generic versus brand-name psychoactive drugs.
Clin Ther. 2003 Jun;25(6):1578-92.
FDA Devotes New Resources To Upgrading Generic Drug Safety.
P T. 2014 May; 39(5): 353-355, 364.

134:名刺は切らしておりまして
15/05/26 01:24:15.92 R2VrHhdn.net
.
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由  1分55秒辺りから TPP関連サイト 他
スレリンク(diplomacy板:9番)
.

135:名刺は切らしておりまして
15/05/26 03:37:49.45 7+ymL5Rf.net
副作用は新薬の時に出まくってるから問題ないけど
肝心の効き目が薬によって大きく変わってくるから
生死にかかわるようなものには使えないな
血圧の薬とか飲んでも下がらんかったら意味ねえしさw

136:名刺は切らしておりまして
15/05/26 04:10:17.69 CshKDn7S.net
>>1
患者に選ばせろ
ただしピンなら保険無しで

137:名刺は切らしておりまして
15/05/26 20:40:07.62 S8tz+YKG.net
>>126
そこと厚労省と、どちらを信用する?私なら後者。
>>133
論点は日本のジェネリック。国内のソースを掲示しなさい。それから、URLをキチンと掲示しなさい。

138:名刺は切らしておりまして
15/05/26 20:47:15.85 /URd+JOF.net
>ジェネリック医薬品の使用割合80%に、
よく分からんけど、こういう利益誘導があるということは、
ジェネリックの会社に役人の天下りもあるのか?w

139:名刺は切らしておりまして
15/05/27 00:24:41.11 fQRFLFq3.net
>>138
>ジェネリックの会社に役人の天下りもあるのか?w
 単なる役人の数字遊び
 本当は老人の投薬は、多くは無駄。コレステロールや中性脂肪を下げても
 動脈硬化は完成されていてどうしょうもない。血圧下げて脳出血による死亡
 を減らしても、脳梗塞のゾンビを増やすだけ。
 

140:名刺は切らしておりまして
15/05/27 00:39:29.81 YIDS7gAd.net
悪いことは言わん
貼り薬だけは先発にしとけ

141:名刺は切らしておりまして
15/05/27 08:08:26.26 8TtRhtXF.net
>>132
お前はジェネリック使えばいいじゃん
それで品質悪くても自己責任ですむ
他人に押し付けてる時点であんたジェネリックの工作員や

142:名刺は切らしておりまして
15/05/27 08:10:02.79 8TtRhtXF.net
>>137
自分で検索もできないで
ぷっw

143:名刺は切らしておりまして
15/05/27 11:09:45.07 IqDQNhtq.net
>>141
そもそも先発が高くて医療費削減できないのが問題なのだが。
無駄な薬を減らし、それでも使いたい奴はジェネリックを勧める。
なんの問題もない。
嫌なら先発作ってるお前らがべんきょうしろw

144:名刺は切らしておりまして
15/05/27 16:43:01.82 +PRrSgSf.net
かかりつけの病院、かかりつけの薬局を一つ決めさせる
そこ以外で受診・調剤したら保険外ということで全額負担にすればいい

145:名刺は切らしておりまして
15/05/27 17:02:18.01 5fxAmDsw.net
順序が逆だよ
医療費0円の生活保護受給者のジェネリック強制が先だろ
次に10%負担の後期高齢者、20%の前期高齢者
最後が30%の一般被保険者だ

146:名刺は切らしておりまして
15/05/27 17:09:59.03 PxEpfKu+.net
ジェネリックって質の悪いのもあるんだよなあ。

147:名刺は切らしておりまして
15/05/27 17:11:19.38 dhHBhUeQ.net
>>144
出先、旅先で怪我・病気したらどうするの?

148:名刺は切らしておりまして
15/05/27 17:31:43.32 HOjyUzC8.net
>>127
今は管理社会みたいだから初めて利用する薬局だと、
アンケートにジェネリック優先するしないって項目もあるはず。
若くないからお薬手帳持ってる。

149:名刺は切らしておりまして
15/05/27 18:05:46.23 I2sy/DbK.net
>>1
【行政】貧乏人割合80%に、財務省が目標引き上げへ [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
財務省は22日、貧乏人の割合を80%に引き上げる新たな目標を設ける方針を固めた。
達成時期は2020年度としたい考えだが、財務省は17年度内を考えており、調整を続ける。
新目標は6月末にまとめる政府の経済財政運営の指針「骨太方針」に盛り込まれる見通しだ。
 13年9月時点での貧乏人割合は46・9%。現在の目標である「17年度末までに60%以上」は
達成のめどが立ったことから、さらに強化し、60%達成を1年前倒しすることも検討。
 貧乏人が80%になると、数千億円規模の歳出削減効果があると見込まれる。

150:名刺は切らしておりまして
15/05/28 18:29:40.39 /+LWnvL8.net
>>142
無いものは検索のしようがない。試しに自分でさがしてみてはどう?無いから。

151:名刺は切らしておりまして
15/05/28 18:50:14.79 KFFAvzaF.net
80%という数字がいやらしい。
80%に入る人間ってどう考えても中高年だよな?
そのうち小金持ちは入らないだろうし。

152:名刺は切らしておりまして
15/06/03 11:43:44.46 ltSYlS78.net
名無しさん@介護・福祉板:2015/05/28(木) 19:36:35.47 ID:W6qxB5kV
夕方にフジでしてた障害者支援施設での虐待を告発した映像が胸糞悪すぎて怒りがあふれてくるわ
URLリンク(youtu.be)

153:名刺は切らしておりまして
15/06/07 13:48:53.27 yUM/vUWG.net
ジェネリックと先発で効果が違ったら
先発医薬品が効果盛ってたってことじゃないの?

154:名刺は切らしておりまして
15/06/07 22:07:26.77 c+MpeNXD.net
ナマポと公務員は全員ジェネリックを義務付けろ
特に公務員の中でも厚生労働省の連中はジェネリックに変更できるものは
一切の例外を認めず全てジェネリックにさせろ
選択の余地を与えるな
政策決定者なんだからそれくらいの矜持を見せろ

155:名刺は切らしておりまして
15/06/07 22:18:28.09 gVFaEtaZ.net
苦労して先発品作る製薬会社はどんどん儲けさせるべき。ジェネリックしか作らない糞みたいな製薬会社は嫌がらせのように薬価どんどん下げまくればいい。

156:名刺は切らしておりまして
15/06/08 00:12:39.96 48rM0Usj.net
アホジェネリックメーカー・大洋薬品の関係者が居るな

157:名刺は切らしておりまして
15/06/08 15:17:53.28 jY5WVK/Y.net
>>155
高い薬価の皺寄せよ食うのは血税や保険料への国民の負担なんだが・・・

158:名刺は切らしておりまして
15/06/12 10:57:38.30 +5kJFjs78
URLリンク(takitaiin.web.fc2.com)
URLリンク(takitaiin.web.fc2.com)
ジェネリック使用による新薬開発が阻害されると以下の結果が出てきます。
1)治る病気も治らなくなる。
2)最終的に医療費が節減できなくなる。

159:名刺は切らしておりまして
15/06/16 01:03:54.76 m5XbGNay.net
ジェネリックなんか進めないで、先発品の薬価を特許がきれた段階でジェネリック並みの薬価に下げればいいだけの話では。
品質は保持されるし、先発品の開発費用も他の後発品メーカーにとられるよりは薬価下げてでもそのまま使ってもらった方が利益確保できるだろうし。患者もいちいち商品名覚え直さなくてよくなるし、医療機関を継続して必要な情報提供受けられるしで、いいこと尽くしだろう。
1つの成分に対し複数メーカーとか無駄。製造元が同じものを複数の後発品メーカーが出すなんてもってのほか(AG除く)。
ほんとに患者の為や医療費抑制及び今後の新薬開発のことを考えるなら先発メーカーの薬価を下げるべき。そしたら80%じゃなく100%達成でしょ

160:名刺は切らしておりまして
15/06/16 01:05:15.84 m5XbGNay.net
ジェネリックなんか進めないで、先発品の薬価を特許がきれた段階でジェネリック並みの薬価に下げればいいだけの話では。
品質は保持されるし、先発品の開発費用も他の後発品メーカーにとられるよりは薬価下げてでもそのまま使ってもらった方が利益確保できるだろうし。患者もいちいち商品名覚え直さなくてよくなるし、医療機関を継続して必要な情報提供受けられるしで、いいこと尽くしだろう。
1つの成分に対し複数メーカーとか無駄。製造元が同じものを複数の後発品メーカーが出すなんてもってのほか(AG除く)。
ほんとに患者の為や医療費抑制及び今後の新薬開発のことを考えるなら先発メーカーの薬価を下げるべき。そしたら80%じゃなく100%達成でしょ

161:名刺は切らしておりまして
15/06/16 01:05:22.06 m5XbGNay.net
ジェネリックなんか進めないで、先発品の薬価を特許がきれた段階でジェネリック並みの薬価に下げればいいだけの話では。
品質は保持されるし、先発品の開発費用も他の後発品メーカーにとられるよりは薬価下げてでもそのまま使ってもらった方が利益確保できるだろうし。患者もいちいち商品名覚え直さなくてよくなるし、医療機関を継続して必要な情報提供受けられるしで、いいこと尽くしだろう。
1つの成分に対し複数メーカーとか無駄。製造元が同じものを複数の後発品メーカーが出すなんてもってのほか(AG除く)。
ほんとに患者の為や医療費抑制及び今後の新薬開発のことを考えるなら先発メーカーの薬価を下げるべき。そしたら80%じゃなく100%達成でしょ

162:名刺は切らしておりまして
15/06/16 03:46:16.72 uifRt7VD.net
特許切れたら大幅値下げ
これだけでジェネリック屋潰せるだろ?
ジェネリック屋全部潰れたら大幅値上げ
日本の航空業界に学べよ

163:名刺は切らしておりまして
15/06/16 03:56:48.20 cSUfYV9T.net
319: 名無しさん@1周年 [] 2015/06/15(月) 21:12:23.53 ID:jFGUSk8c0
●テンプレ追加希望
全員集合証拠写真URLリンク(p.twpl.jp)
◎会長 衛藤 征士郎(74)自民党(細田派) 衆議院 大分2区 当選12回
◎監督 逢沢一郎(61) 自民党(谷垣グループ) 衆議院 岡山1区 当選10回
井野俊郎(35) 自民党(額賀派) 衆議院 群馬2区 当選2回
小田原潔(51) 自民党(細田派) 衆議院 東京21区 当選2回
柿沢未途(44) 維新の党 衆議院 東京15区 当選3回
小島敏文(64) 自民党(岸田派) 衆議院 比例中国 当選2回
小松裕(53) 自民党(額賀派)衆議院 比例北陸信越 当選2回←医学博士
今野智博(39) 自民党(細田派) 衆議院 比例北関東 当選2回
佐藤ゆかり(53) 自民党(無派閥) 衆議院 大阪11区 当選2回
島田佳和(45) 自民党(派閥不明) 衆議院 比例東海 当選2回
谷川とむ(39) 自民党(細田派) 衆議院 比例近畿 当選1回
富田茂之(53) 公明党 衆議院 比例南関東 当選7回
豊田真由子(40) 自民党(細田派) 衆議院 埼玉4区 当選2回
中谷真一(38) 自民党(額賀派) 衆議院 比例南関東 当選2回
藤野保史(45) 共産党 衆議院 比例北陸信越 当選1回
藤原崇(31) 自民党(細田派) 衆議院 比例東北 当選2回
宮沢博行(40) 自民党(細田派) 衆議院 静岡3区 当選2回
宗清皇一(44) 自民党(派閥不明) 衆議院 大阪13区 当選1回
山口壮(60) 自民党(二階派) 衆議院 兵庫12区 当選5回
長峯誠(45) 自民党(所属不明) 参議院 宮崎県 当選1回
松下新平(48) 自民党(谷垣グループ) 参議院 宮崎県 当選2回
自民党18名、維新の党1名、公明党1名 共産党1名の合計21名
以上MERSテロ推進不良サッカー国会議員リストでした。

164:名刺は切らしておりまして
15/06/16 18:46:54.55 4sUo2X4h.net
>>162
それは価格カルテル。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch