15/05/10 12:21:06.60 jL028zm5.net
JR北海道よりトラブル続きのJR東日本
79:名刺は切らしておりまして
15/05/10 12:31:07.24 AXTISiNn.net
JR束はもうメンテナンス技術が無いのかもね
80:名刺は切らしておりまして
15/05/10 13:36:52.00 l2j76h8e.net
>>79
技術屋を抱え込むような無駄なことしないで、アウトソーシングすれば優秀なのがいつでも安く使えるとエライヒトが言っていたわな。
81:名刺は切らしておりまして
15/05/10 13:41:44.55 pLfLm33O.net
>>72
最初から傾けて建てる電柱もあるよ。
電線の張力の合成が電柱を傾ける方向に残ってしまう場合、
つり合いが取れる方向へ支柱・支線ケーブルを増設できない場合は
傾ける力が0になる角度で建てる。
82:名刺は切らしておりまして
15/05/10 13:51:45.12 MqIjDTBJ.net
「安全率」
すなわち理論では完全な強度計算は不可能ということw
83:名刺は切らしておりまして
15/05/10 13:56:54.97 qL4AozOG.net
こんなものまでいちいち計算していないって話だった記憶が・・・・
84:名刺は切らしておりまして
15/05/10 14:04:39.61 MqIjDTBJ.net
そういや
役所に計算させられるよな。
ケミカルアンカーの引き抜き強度
しかも引張試験までさせられる
85:名刺は切らしておりまして
15/05/10 14:09:42.25 qhEv1Q1W.net
JR北海道よりひどいトラブルのJR東日本
86:名刺は切らしておりまして
15/05/10 14:11:18.04 l2j76h8e.net
>>82
完全なモデル化が出来ないからしょうがない
87:名刺は切らしておりまして
15/05/10 14:12:00.76 QLs5XxC1.net
こんなの日本人なら考えられない
設計したの在日だろ
JR東日本は社員の国籍をきちんと調べろ
88:名刺は切らしておりまして
15/05/10 14:31:25.87 beSk8fA6.net
言い訳の形が成立すれば理由は何でもいい
って感じだね
JR東日本ならテレビを抑えられるだろうし
89:名刺は切らしておりまして
15/05/10 15:07:33.34 WinZlPQh.net
>>17 は理系から見て言ってることがおかしいぞ、単に文系理系の問題とは違う
自然の環境変化に想定値を設けて安全率を掛ける一般論まではいい。それとは別で今回は人為的なワイヤの張力だけで片方から引いたことで倒壊した
考えれば分かるが、増設のワイヤ張力に対抗するには左右両側から新設ワイヤをかけて支え、設計値が不明の構造物基盤は既存の構造物自身だけを支えるので精一杯として設計するべき
例えば乗員2人用で許容貨物積載量が不明ならば、2人プラス100Kgまでは大丈夫などと勝手に安全率で割増ししてはならない
(そもそも乗員2人用のほうに既に体重違いとか飛び乗る時の荷重増加とかの安全率がかかっている)
今回のように値が不明なら安全係数は既存の構造物のみを支える値(0か1.0?)にしておき、新規追加に対しては追加建造物自身(反対側のワイヤ増設)で支えるべき
90:名刺は切らしておりまして
15/05/10 15:13:59.07 x8Ckk14o.net
>>89 だが、
>>19
>>29
>>30
>>40
そういうことだと思う
事実上は計算強度が足りないのではなく、強度計算をやってないと思える
91:名刺は切らしておりまして
15/05/10 15:19:34.90 x8Ckk14o.net
>>89 だが、
確定が難しい自然変動の値に関して(今後10年の最大台風の風速でかかる力など)ある値を想定してそれに安全率を掛けるのは妥当だが、今回それとは違うということをはっきりすべき
92:名刺は切らしておりまして
15/05/10 16:01:39.52 j5V6Usxc.net
普通の支線を留めるために埋設するブロックってのは30㎝×100㎝厚さ15cm位の物で3本の支線ならそれを3つ深さ1.5mのトコに埋めるのよ。
今回支線を留めたのは電柱の基礎は1.2m×1.2m×深さ2mほどのコンクリの塊。
計算しなくても支線ブロックよりバリバリ持つのが普通で強度計算なんかしない。
今回はその基礎の根入れが1mほどしかなかった事に資料が無くてだれも気付かなかったってこと。
93:名刺は切らしておりまして
15/05/10 16:23:03.54 mCB+IJd0.net
ラッピング電車に夢中で安全は後回し、って感じだな
金儲け集団
94:sage
15/05/10 16:40:54.11 j5V6Usxc.net
>92訂正
普通の電車線なら強度計算しないが、ここインテグレート架線だった。
き電メッセン 2t×2本、トロリー 1.7t×1本 計5.7tの標準張力。
計算やってると思う。
95:名刺は切らしておりまして
15/05/10 17:31:21.66 Eyx85A4w.net
日本は原発が爆発する国なんだから
これくらい当然
96:名刺は切らしておりまして
15/05/10 17:38:04.34 v78+TOmA.net
雌車廃止しろよ、
クソ男性差別企業。
97:名刺は切らしておりまして
15/05/10 19:00:58.00 A5ZK1p/J.net
>>35
ヒヤリハット事例の資料になる勢いだよね
98:名刺は切らしておりまして
15/05/10 22:25:19.15 IcQA2vLA.net
本当に安全率1.4なら何の問題も無いんだがw
本当にそうならな。