武田薬品工業株式会社総合スレッド32悪の増資だ!at BIO
武田薬品工業株式会社総合スレッド32悪の増資だ! - 暇つぶし2ch504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 12:42:59.52 .net
ウィズ・パートナーズ、VB支援拡大 創薬ファンド200億円へ
ウィズ・パートナーズ(東京都港区、安東俊夫社長、03・6430・6773)は、「創薬維新投資事業有限責任組合(創薬維新ファンド)」の規模を2019年6月に200億円とする目標を示した。
投資家や製薬企業などに同ファンドへの参加を呼びかけ、得た資金をアクセリード ドラッグディスカバリーパートナーズ(神奈川県藤沢市)をはじめとするベンチャー企業へ投じる。
アクセリードの売上高は26年度に19年度見通し比約2・5倍の230億円程度を目指す。
ウィズは創薬エコシステム(生態系)推進を目的に、同ファンドを18年11月に設立する予定。このとき、武田薬品工業が創薬支援サービスを手がける100%子会社であるアクセリードの全株式を現物出資する。
武田の同ファンドへの出資比率は30%程度になる見通し。ウィズは武田以外の製薬・バイオ企業にも有限責任組合員として参画を促し、ベンチャーへの投資を行うことで新薬の創出を後押しする。
ウィズは集めた資金をアクセリードとの相乗効果が期待できる企業や団体へ投じる方針。創薬ベンチャーのほか、測定・検査・医療データ関連事業者などを想定している。
18年末までに同ファンドの規模を100億円としたい考えで、「もう十分、100億―150億円の(規模に達しそうな)めどはある」(ウィズ幹部)。
19年初頭にはアクセリード以外への投資を実現させ、将来は15―30社への投資を見込む。
アクセリードは17年7月、武田の創薬研究部門の一部事業を承継して発足。薬理や安全性、薬物動態といった研究を一体的に受託する創薬支援サービスを手がける。
18年11月以降は武田から独立し、創薬維新ファンドが投資する創薬ベンチャーからの受注拡大などで成長を図る。
ウィズはアクセリードの武田以外からの売り上げは短期的には小さいが、22年度ごろからは大きく伸びるとみている。
(2018/9/25 05:00)
URLリンク(www.nikkan.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch